2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その38

1 :774RR:2017/05/08(月) 22:01:13.05 ID:xYJrKHQQ.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80 その37 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436618892/

623 :774RR:2018/04/11(水) 00:24:11.86 ID:V6pP0ql3.net
そこにフロントブレーキがあるじゃろ?

624 :774RR:2018/04/11(水) 08:17:14.51 ID:ro8sdgq1.net
フロントに荷重行き過ぎて不安定になるんだよね

625 :774RR:2018/04/11(水) 11:17:58.76 ID:XxMVBNNz.net
フルバンクでリアブレーキとか、吹っ飛びたきゃペダル角度変えてでも踏みなよw

626 :774RR:2018/04/18(水) 21:51:42.80 ID:KVhiVJTx.net
助けてください。エンジンが5000くらいしか吹けません。

ジェッティングはすべて試しました。エアクリ関係も試しました。水温異常なし。
プラグは真っ黒でしたが火花は飛んでいます。
アイドリングはします。キックは無く押しがけで一発でエンジンはかかります。
アクセル開けるとかぶったように「ボボボッ」と5000くらいまで上がるのですが
これ以上上がらず、アクセル全開で5000付近をキープしています。

圧縮はあります。
プラグを取り、ギアを入れ、手でタイヤを回すと「コココッ」という振動が伝わってきます。
スムーズに回っていないというかなにか引っかかっている感じです。
エンジンが掛かっているときは異音等ありませんがこれはクランクが逝ってるのでしょうか?

正常なエンジンは、プラグを取ってエンジンを回転させるときってスムーズにスーッと回るものなんでしょうか?

627 :774RR:2018/04/18(水) 22:11:40.61 ID:moNAspnH.net
フライホイールとジェネレータの磁気があるんだから多少抵抗あるのは当たり前だろ
その様子だと腰上かリードバルブが怪しい
言うなれば腰上からキャブまで全て新品のが望ましいけど

628 :774RR:2018/04/18(水) 22:40:15.15 ID:zI6YVDbv.net
肝心なチャンバーのことが書いてないけどノーマルなのか?
リードバルブは一度見たほうがいいね

629 :774RR:2018/04/18(水) 23:24:17.36 ID:KVhiVJTx.net
こんな古いバイクなのに即答ありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、不調になった時の状況を書きます。

後期エンジン、腰上OH(中古シリンダー+新品ピストン、リング)、強化クラッチ交換、オイル新品、混合、
キックレス、プラグ9番、銀ポッシュ、エンジン関係ではこれくらいを行いました。
放置車両でしたので一気にレストアしました。
この状態で直キャブ+ノーマルチャンバー+ジェッティング無しでシェイクダウンを行いました。
慣らし後、レッド手前まで回り、走行に支障はありませんでした。

この後、nplanのチャンバーを入れ、ジェッティングを行いました。(直キャブ)
メイン、スローを交換しながらあれこれやっていましたが、ブラックゾーン(13000超え)まで
回ったことを確認できたときにおかしくなりました。
レブを当てた瞬間に「ボボボッ」を吹けなくなり5000回転維持になってしまいました。

ピストンか?とも思いましたがちゃんと圧縮はありますし、エンジンが停止することはありません。
始動性も問題ありません。
プラグがオイルベッタリなのが気になりmjを100番に落としてみましたが変化なしです。
逆にmjを大きくしても変化なしです。

明日リードバルブを見てみます。またよろしくお願いします。

630 :774RR:2018/04/18(水) 23:45:16.53 ID:zI6YVDbv.net
じゃあプラグなんじゃねーの?

631 :774RR:2018/04/19(木) 01:28:06.21 ID:fZLEDP4d.net
オイルの混合比は?ちゃんと混ぜた?

632 :774RR:2018/04/19(木) 03:52:24.31 ID:aXhK4VDL.net
CDIがぶっ壊れたんじゃ?
ノーマルがあるんなら付け替えて見れば分かる。
あとはプラグキャップ、コイルの順番かな?

633 :774RR:2018/04/19(木) 09:07:30.37 ID:d+s3pxuD.net
新品プラグに交換であっさり治るに1票

634 :774RR:2018/04/19(木) 09:48:23.27 ID:BAj0MUF0.net
言われたとおりにあれこれ試すのが一番いいよ
費用がかかるのはしゃーない。諦めるしかないので頑張ってください

635 :774RR:2018/04/19(木) 20:58:23.19 ID:v7he/LD3.net
629です。
返事ありがとうございます。街中じゃ見ないバイクですが、まだたくさんのファンの方がいるようですね。
昔を懐かしんでいじり始めましたが、いまじゃ大型よりこっちのほうがメインバイクになっています。
50といえど2stは不思議な魅力がありますね。

リードバルブ 目視レベルで異常なし。
オイル RACING SPEC PRO-2T 50:1 バイクのタンクに直接入れず、計量タンクで作ってから投入してます。
CDI 銀ポッシュからデイトナ製の赤い奴(?)に変えても変化なし
プラグ 現在9番。新品。バーナーであぶってみたけど変化なし。8番を注文したので届いたら変更してみる。
プラグキャップの予備も試しました。
コイルは現在後期ですが、前期セットがありますので時間が取れた時に変更してみます。

こんなところです。プラグで治るといいなぁ。

636 :774RR:2018/04/19(木) 21:08:12.36 ID:ZhizV+bp.net
サークリップはずれ又はピストン棚落ち
シリンダー外してみな
ガリガリになってるから

637 :774RR:2018/04/19(木) 21:12:08.35 ID:vcKf4AMx.net
ぶん回して調子悪くなってから吹けなくなったのが大ヒントだったな。

638 :774RR:2018/04/19(木) 21:37:29.84 ID:sncEMMCH.net
それな

639 :774RR:2018/04/19(木) 22:02:27.97 ID:rCIlrI5k.net
腰上OH時に組付けミスってたとかな

640 :774RR:2018/04/19(木) 22:25:11.03 ID:PTtsK5G6.net
俺はそれでCDIだったよ

641 :774RR:2018/04/21(土) 11:30:51.94 ID:CZGrqbEo.net
cdiに一票で

642 :774RR:2018/04/21(土) 11:49:24.12 ID:d6eivCHl.net
>CDI 銀ポッシュからデイトナ製の赤い奴(?)に変えても変化なし

とあるから違うのでは?

643 :774RR:2018/04/21(土) 12:18:46.34 ID:gMDAn6mW.net
読んでないんだよ

644 :774RR:2018/04/21(土) 14:54:26.54 ID:CZGrqbEo.net
どっちも中古だろ?どっちも壊れてる可能性もあるんじゃねーの

645 :774RR:2018/04/21(土) 16:47:51.44 ID:Sn4d9ugt.net
>>635
空ぶかしで13000rpmまで回る?

回らない場合→点火系の異常

@プラグ
Aプラグコード
BIGコイル
CCDI
Dフライホイール廻り
Eその他点火系に関わるハーネス

回る場合→完全にキャブセッティング

646 :774RR:2018/04/21(土) 23:59:29.70 ID:Tsw2peu3.net
結局治ったのか?

647 :774RR:2018/04/22(日) 13:01:26.48 ID:yiuEx4L6.net
イイ燃料が投下されたと思ったんだがナ

648 :774RR:2018/04/22(日) 13:20:34.53 ID:rmQoTS0I.net
結局治らなくて失意のまま諦めるのも経験のひとつ
決して無駄にはならない

649 :774RR:2018/04/22(日) 21:15:34.99 ID:Ipr5KECm.net
解決したから来なくなったパターンもありえる

650 :774RR:2018/04/23(月) 19:15:55.98 ID:lEAog08d.net
またピストンリング弾けた
なぜ毎回ディーゼル並みの音たてるんだ
センター出しもしてるのに

651 :774RR:2018/04/23(月) 19:19:47.82 ID:giQvsxrq.net
クランクが逝ってるから。
何回直しても焼きつくときはクランク小端部がガタでカタカタ動いてたわ。

652 :774RR:2018/04/23(月) 21:18:43.49 ID:0RqdHHQJ.net
クランクはOHやったやつだった気がする
どのエンジンに入れたか忘れたのが痛いが
スモールエンドも新品入れてたっけな
このエンジン組んでから1000km走ってない
毎回排気側が逝く

653 :774RR:2018/04/24(火) 16:21:24.87 ID:VCfiV4e/.net
10年ぶりにnチビ熱が湧いて不動車ゲット!コツコツ直します〜

654 :590:2018/04/24(火) 19:08:05.75 ID:MRm/aPCg.net
こんばんは 
暑いんだか涼しいんだか、バタバタさせてくれる春ですね

1ヶ月半前に始めたレストア兼フルオーバーホールですが、あと一息までようやく来ました
名の知れたショップにエンジンを出したところ、ジャンク過ぎるとの判定を頂き、その場で80ベースの快適パワフル仕様を提案してもらいました
金曜に取りに行ってきます

あちこち加工もやってもらいました
フォークインナー、ステッププレート、PWK大径化、等々

ライトも含め灯火類はLEDに、リアショックは昔使ってたクアンタムをOHに出しました
ちなみにチャンバーは、エンジンが80になったので一新しました
ショップでフランジを作ってもらい、S80用加工でいきます
サイレンサーは建築用ウールをパンパンに詰めたチャウチャウです

エンジン掛かって、ナンバー取って、走り出したらまた来ます

655 :590:2018/04/24(火) 19:12:21.13 ID:MRm/aPCg.net
チャンバー探してる人います?
全部SP12で使ってたヤツですが、チャウチャウ・ヨコタ・パワーパイプ・BRD、どれもそこそこ綺麗です
チャウチャウだけはサイレンサーありません

世田谷まで取りに来られるなら、あげますよ
あとで捨てアド晒しますね

656 :774RR:2018/04/24(火) 19:43:14.49 ID:gxLBlhh3.net
S80のチャンバーってサイレンサーが左出しなのがあまり好きじゃないんだよね
なんで左出しなんだろう・・・RS125も左出しだったから真似てる?

657 :774RR:2018/04/25(水) 00:21:03.16 ID:CXIwVWes.net
>>656 感覚・経験的に転倒するのが右コーナーの場合が多いからじゃあないのかな?

658 :774RR:2018/04/25(水) 07:58:27.34 ID:11mjM7lv.net
>655マジなら欲しいです!!

659 :590:2018/04/25(水) 19:32:00.68 ID:KG1OkP8C.net
遅くなりました

チャンバーの件ですが、
⚫どれが欲しいか
⚫住まいと軽い自己紹介
⚫乗ってるNS/NSRの仕様
こんな感じを書いて下記アドレスへ

n-chibi.n-mini@via.tokyo.jp

早いもの順にはしません
応募者多数の場合、何かしら抽選します
世田谷まで取りに来るのが前提です
梱包も発送もしません

660 :774RR:2018/04/25(水) 20:25:35.55 ID:r9+ihY2y.net
>>658がもし遠方の方であれば、新幹線や飛行機を使ってでも行くべきだ

661 :590:2018/04/25(水) 20:35:51.61 ID:KG1OkP8C.net
そんなのやめてw
往路だけで完全に足でるじゃん

だったらエアパッキン超絶ぐるぐる巻きでクロネコ使うわ

662 :774RR:2018/04/25(水) 21:13:22.57 ID:/qPTpRnz.net
Nチビで行けばいいじゃん

663 :774RR:2018/04/25(水) 21:13:58.13 ID:Qb7Vy31H.net
>>661
じゃあそれで

664 :774RR:2018/04/25(水) 21:36:30.17 ID:DrLspro3.net
>>662
そしてその場で交換して帰る。完璧だな

665 :590:2018/04/25(水) 22:00:12.57 ID:KG1OkP8C.net
すみませんが、1人1種類でお願いします

どうせなら、あるだけ全部まとめて俺にくれ!とか、
今夜行くから俺に決めろ!とか、
俺は1000円/本 出すからとか、
送料は負担してくれるんだろ?とか、

常識外なの勘弁してください

666 :774RR:2018/04/25(水) 22:20:06.79 ID:r9+ihY2y.net
まあ乞食が多いからねここは(・∀・)ニヤニヤ

667 :590:2018/04/25(水) 23:26:43.13 ID:KG1OkP8C.net
平日昼間は仕事してます
今夜はもう遅いです
乗ってないなら要らないですよね
端から転売と言われてあげると思いますか
勝手に取りに行くから家外に置いとけって… 住所教えませんけど

問い合わせの返事をここに書いときます
色んな人がいますね

とりあえず、今週末に引き取り出来る方にあげます
世田谷・駒沢公園あたりです

668 :774RR:2018/04/26(木) 07:00:21.37 ID:cNqDC0ZZ.net
メールで直接言えよ
態々ここに書くな

669 :774RR:2018/04/26(木) 07:59:26.19 ID:8Ojrtml9.net
なんか試されてるみたいで気分悪い

670 :774RR:2018/04/26(木) 09:10:42.55 ID:zi1MYcJQ.net
メールでの問い合わせが多いからだろう
あまりに非常識な人が多いから釘を刺すつもりでここに書いてんじゃないの?俺でもそうするが(笑)
だから俺は>>666で書いたんだよ。ここは乞食が多いって

671 :629:2018/04/26(木) 21:13:30.19 ID:MQQqkF+y.net
いつぞやの>>629です。吹けなくなったエンジンの経過報告です。

プラグを確認するとオイルベッタリ。
ナンバープレートをみると黒いオイルが飛び散っておりベタベタになっている。
うーん。オイルの量が多くてナンバープレートまで下りてきている・・。

ということはチャンバーの中もオイルベタベタでカーボンの蓄積と相まって
詰まっちゃったか?と考えました。
んでこの1週間パイプユニッシュでつけ置きし、先ほどチャンバーの清掃を行いました。
結果これが原因でした。
チャンバーを取り付けてエンジンかけてみましたが気持ちよく回るようになりました。
ポンプレスにしましたので単純に混合比で解決する問題だと思われます。
とりあえず一安心です。

皆さんどうもありがとうございました。

672 :774RR:2018/04/26(木) 23:05:38.92 ID:zc5GVuik.net
解決おめ

673 :774RR:2018/04/26(木) 23:34:53.51 ID:AI0DOu+r.net
よかよか。次の方どうぞ。

674 :774RR:2018/04/28(土) 16:10:35.55 ID:y8WlgFsn.net
純正キャブのチョークレバーが手を離すとすぐに戻ってしまうのですが
レバー交換以外で対策はありますか?

675 :774RR:2018/04/28(土) 18:35:54.16 ID:/JpE7uVg.net
交換しかないな

676 :774RR:2018/04/29(日) 23:18:57.14 ID:o3mxfoWy.net
>>659
まさかの乗り遅れ…。チャウチャウとバワーパイプ使ってみたかったです…

677 :774RR:2018/04/30(月) 03:39:16.04 ID:L+ZQjABK.net
パワーパイプいただきました

678 :バイク初心者の親父:2018/04/30(月) 11:50:26.09 ID:3CZ499gs.net
年甲斐もなく勢いでレプソルNSR50なんぞを買ってしまいました。
エンジンは80ccに交換している状態でした。
そこで経験豊富な皆さんにご教授を願いたいのですが。

買ったのがバッテリーレス車だったんです。
これって、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
サーキットで走る予定は全くない場合はバッテリー付きのほうが良いのでしょうか?

679 :774RR:2018/04/30(月) 12:07:47.57 ID:ULHfTXIq.net
あったほうが公道では不満は無いかな
灯火類全部つけたら不安定になる

680 :774RR:2018/04/30(月) 12:18:04.50 ID:gBiVJJ28.net
メリット バッテリーあがりの心配がない
デメリット >>679
CRM50だけどデジタルメーターやらアクセサリーが正常に作動しないからバッテリー化した。

681 :774RR:2018/04/30(月) 15:04:37.86 ID:fVwLreG6.net
知識なさすぎだろw そんなんで手出したの。

682 :774RR:2018/04/30(月) 16:11:10.03 ID:sRxFY/tP.net
チャンバーあげます企画、先程最後の引渡しを終えました
PPを譲った方、一々スレに書かないでと言ったのにw

持ってても使わない部品を放出しようかと考えてます
20年位前のSP12で使ってた部品で、欲しいモノがあればですが

683 :774RR:2018/04/30(月) 16:32:20.24 ID:6S3sETA0.net
Twitterとかでやれば良いのに

684 :バイク初心者の親父:2018/04/30(月) 16:55:19.01 ID:mwO/QpJC.net
>>679
>>680
レスありがとうございます。
じゃあウインカーとテールライトをLEDに替えたら不安定さも緩和されますかね?
デメリットが少ないのなら当分このままで様子を見ようかと思います。

>>681
酔った勢いとは言え時期尚早すぎたと自分でも思いますw
本当はファイティングレッドのが欲しかったのですが
買ってみるとレプソルも可愛いかな〜っとw

じつは今までスクーターばかりで初めてのミッションなので
信号待ちの時はエンストしないようにとドキドキしている超初心者です (^^;

685 :バイク初心者の親父:2018/04/30(月) 17:01:06.42 ID:mwO/QpJC.net
これ以上高騰する前に買いたいな〜っとは思っていたのですが
もう少し勉強してから買う予定だったんですけどねぇ
職場の後輩と飲んでたら次第に勢いが加速してしまって・・・
翌日には後輩と一緒にバイク屋の前に立っていましたw

こんな超初心者ですが皆さん宜しくお願いします m(_ _;)m

686 :774RR:2018/04/30(月) 18:05:31.77 ID:4y+UpnHz.net
イヤです

687 :774RR:2018/04/30(月) 18:27:35.71 ID:SiEoXlGj.net
>>685
そんな超初心者のおまえに合った唯一のアドバイスは「失敗をおそれずに挑戦しろ」これに尽きる

688 :774RR:2018/04/30(月) 19:24:29.95 ID:/SC0C1R6.net
>685
自分も数年前に人生初バイクがNチビだった
迷わずいけよ、いけば分かるさ

意外となんとかなる
TZMあたりと比べれば

689 :774RR:2018/05/01(火) 01:43:30.47 ID:qGKpOyJI.net
>>685 レプソルは完全オリジナルじゃないと意味ない

なんちゃってレプソルで高値掴みした可能性あるよ

690 :バイク初心者の親父:2018/05/01(火) 06:57:35.73 ID:TmwrWwaE.net
>>687
>>688
レスありがとうございます。
以前からスクーターならちょこちょこ弄ってたのですが
どうしても配線系だけは苦手だったんで少し不安だったのです。

まだ買って間もないので今はニヤついてしまってますが現状でも満足しています。
冷静に見渡せるようになったら不満部分も出るかもですが
その時は自分好みに手を加えるつもりです。
その時はまた色々と教えて下さい。

>>689
私がセカンドオーナーなんですが、バイク屋が前オーナーに聞いたところ
オリジナルで間違いないそうです。
フレーム番号や純正カウルも調べてもらったのですが大丈夫でした。
80ccエンジン、80cc純正CDI、バッテリーレス、サイドスタンドセンサーキャンセル、サイドスタンドランプ撤去以外は
完全オリジナルだそうです。
バイク屋が知り合いなので下取り価格のままで格安購入できました。

691 :774RR:2018/05/01(火) 07:21:40.37 ID:fuazXfvC.net
本人が気に入ってんだからそれでいいんだよ。
バイク屋が知り合いならなんかあったときはそこに聞けばいいよ。
ここだと変なのが沸くと厄介だからね。

692 :774RR:2018/05/01(火) 09:29:59.02 ID:kJRd0mWa.net
そうそう

xここで質問する
○バイク屋に頼る

693 :774RR:2018/05/01(火) 22:50:17.68 ID:Msz6yaVY.net
排気 社外チャンバー
吸気 ノーマルエアクリフィルター無し 蓋無し
    キャブノーマル mj107 sj40

この状態でうまく吹きあがりません。
アイドル〜4000回転  ビイイィィイ
4000〜7000回転  ビビッ!ビッ!ビッ!ビビビッ!(痰が絡んでせき込んでる感じ)
7000〜13000回転 ビイイィィイイィイィイイィ!!!

伝わりずらいけどこんな感じです。4000〜7000がなかなか突破できない感じです。
mj110にしても変化ありません。
どなたかご教授お願いします。

694 :774RR:2018/05/01(火) 23:01:09.44 ID:PFAFNpJE.net
似たような症状で、マフラー内部がギトギトになってたのを交換したら改善した
でも仕様が違うと参考にはならないかな

695 :774RR:2018/05/01(火) 23:19:48.34 ID:khfwe5FA.net
ニードルのクリップ位置は?

696 :774RR:2018/05/02(水) 00:23:48.06 ID:qlH8p5Ux.net
ニードルの領域が濃いね。
まずはクリップ段数下げて、だめなら太い針に変えるかな。

697 :693:2018/05/02(水) 15:40:48.44 ID:AHxjQlfy.net
ニードルを一番上に上げてみました。
綺麗にとはいきませんでしたが、谷ができるであろう所で1〜2回せき込むくらいに
改善されました。
ありがとうございました。

698 :774RR:2018/05/05(土) 18:54:06.14 ID:lZ7Cu2ej.net
乾クラでサーキット走ったが
こりゃ速さ求めるものではないな
最初から理解はしてたが期待してないわけではなかった

699 :774RR:2018/05/05(土) 19:04:17.85 ID:t9pLFSJo.net
そっか〜
まあ良い経験になれただけ収穫はあったんじゃない?(^-^)

700 :774RR:2018/05/05(土) 19:12:34.74 ID:lZ7Cu2ej.net
確かにな
やはり80のが走りやすい

701 :774RR:2018/05/05(土) 21:05:38.62 ID:x2joIARN.net
乾クラ当時買い逃したから憧れだわ〜

702 :774RR:2018/05/05(土) 21:13:49.43 ID:WMrtd7JR.net
このバイク乾クラつけられるの?

703 :774RR:2018/05/05(土) 21:41:53.64 ID:y+hET6vm.net
見た目といい音といい最高なんだがなぁ
たまにヤフオク出てるけどクソ高杉やな

704 :774RR:2018/05/05(土) 21:56:02.66 ID:t9pLFSJo.net
>>702
むかーし武川から乾クラのキットが出ていた。定価で68000円くらいだったと記憶

705 :774RR:2018/05/05(土) 23:01:14.67 ID:1GlFoWLz.net
>>704
そんなのあったんだね
知らんかった

706 :774RR:2018/05/05(土) 23:31:06.53 ID:FXYRFDBz.net
長いこと乾クラを眠らせてること思い出したわ
見てくれと音だけは良かった記憶しか残ってないわ
オクに出そうかな 使わんし

707 :774RR:2018/05/05(土) 23:47:10.08 ID:He7zXdbn.net
Nちびの乾クラ音小さくない?

708 :774RR:2018/05/05(土) 23:49:48.32 ID:3gVhR2pC.net
>>690 後期型はバッテリー点火になってるからバッテリーレスにすると
電気系が余裕なくなるけどバッテリーの代わりにキャパシタなりが付いてるか
確認して公道で乗るならバッテリー搭載に戻した方が安定して走れるよ

709 :774RR:2018/05/06(日) 00:12:23.52 ID:NIjQ9KeW.net
>>707
クラッチ自体小さいからね

710 :774RR:2018/05/08(火) 14:53:54.47 ID:VYB6pIGN.net
ワイドホイール装着してる人いますか?

711 :774RR:2018/05/08(火) 15:03:09.68 ID:+JBr+cRb.net
ワイドホイールあったっけ
グロムのホイール考えたことあっても無理だと知って諦めたのはある

712 :774RR:2018/05/08(火) 15:12:54.23 ID:q9jvUEUE.net
中華ホイールでワイドのやつがある
前はノーマルと同じ2.75Jでリアは2.75J→3.00J
タイヤは140/70-12が履ける
前後2万円でゲイルスピードよりだいぶ安い

713 :774RR:2018/05/08(火) 18:26:57.90 ID:7GpPFMx2.net
ベアリングを交換してから使った方が良いですよ←中華ホイール
中華規格は糞過ぎる上に、真っ直ぐ打ち込まれてない

714 :774RR:2018/05/09(水) 16:25:01.42 ID:stFvLIvS.net
>>712
2pも太いとタイヤがチェーンに当たらないか?

715 :774RR:2018/05/09(水) 16:54:02.59 ID:nLN5QofD.net
釣りですかw

716 :774RR:2018/05/09(水) 16:57:37.58 ID:btFXMu7N.net
ファルコンで前後4j履いてる

717 :774RR:2018/05/19(土) 12:19:12.91 ID:vWby7ByM.net
安かったからサイドスタンド部分のないサーキット仕様のNチビを買ったんだけど
めっちゃ不便で街乗りで使えない (´;ω;`)

どなたか芸術的な脱着式ステーを作ってくれるショップを教えて下せぇ〜

718 :774RR:2018/05/19(土) 13:18:12.27 ID:AT40tmv1.net
芸術的かどうかは知らんけど、やまっちが作ってるから依頼したら?値段は知らんよ
http://www.nsr-mini.net/i-10.htm

719 :774RR:2018/05/19(土) 16:46:11.30 ID:J2sEWwPP.net
サイスタレスと言えば、若い頃は壁に立てかけかヘルメットをスタンド下に挟んで止めてたなぁ。。。

720 :774RR:2018/05/19(土) 17:47:41.64 ID:KF+9vDjz.net
1000円くらいで売ってる汎用スタンドでいいじゃん

721 :774RR:2018/05/19(土) 17:57:37.70 ID:6LWv3FSF.net
街乗りするなら純正スタンドがとりつけられ

722 :774RR:2018/05/19(土) 19:47:04.48 ID:B5wONE86.net
遊び兼通勤用でNSR80を契約してきた。キャブすら触ったことないゆとりだけどよろしく

723 :774RR:2018/05/19(土) 19:52:05.26 ID:AT40tmv1.net
いいね。唯一授けるアドバイスとしては、「金を惜しまない」ことに尽きる

総レス数 812
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200