2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series15【逆車】

1 :774RR:2017/05/11(木) 23:59:46.49 ID:pxVkGLTj.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series14【逆車】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477788765/

24 :774RR:2017/05/15(月) 12:11:42.45 ID:/qKd22lN.net
元祖丸々コピーのハレディアンがどのツラ下げて言うかw

25 :774RR:2017/05/15(月) 12:23:41.06 ID:x6hZuRT+.net
うめ

26 :774RR:2017/05/15(月) 22:06:08.30 ID:S/n2NHx4.net
ヨーロッパでは人気あるんだぞ

27 :774RR:2017/05/15(月) 23:41:35.65 ID:rTQjJQ51.net
うめ

28 :774RR:2017/05/15(月) 23:59:46.07 ID:dXrCasuN.net
レイダーとハーレーツアラーはどちらがホイルベース長いですか
参考までにボクのチンコのホイルベースは9cmです

29 :774RR:2017/05/16(火) 09:28:27.67 ID:2qmuT3cF.net
先人たちにお尋ね致す
レイダーのマフラーで、例えばハーレーの北米やスクリーミンくらいの音になるマフラー
ご存知か?

30 :774RR:2017/05/16(火) 19:30:43.67 ID:Jmk5L1aZ.net
うめ

31 :774RR:2017/05/16(火) 21:30:47.65 ID:OlWs3tAM.net
コブラつければええんやで

32 :774RR:2017/05/16(火) 21:38:55.44 ID:ruVCRQAD.net
>>22
もうヤマハはハーレーのケツなんて追わないよw
確かに今までは糞真似と言われても仕方がなかったかもしれないけれど・・・

でも此れからは言わせません!
>>http://www.rock-tune.com/2017/05/13/7751

ハーレーなんてもう気にしません♪

33 :774RR:2017/05/16(火) 22:00:59.62 ID:zluHl6tF.net
うめ

34 :774RR:2017/05/17(水) 15:37:53.33 ID:M047uvVD.net
レイダーに左右サドルバッグ付けたいけど、お薦めあります?

35 :774RR:2017/05/17(水) 18:42:01.52 ID:ldWzAYeC.net
>>34
デグナの引っ掻けるのとヘンリービギンズの
9Lと15Lでやってる

36 :774RR:2017/05/17(水) 19:56:10.91 ID:GDHBFgPi.net
アメリカでライナー乗ってるライダーは
新型クルーザー>>32に殆ど乗り換えるみたいですねw
6月5日の新車発表が本当に楽しみです

37 :774RR:2017/05/17(水) 20:45:20.49 ID:+iiX2NCp.net
うめ

38 :774RR:2017/05/17(水) 21:46:23.01 ID:GDHBFgPi.net
ume

39 :774RR:2017/05/17(水) 22:27:02.33 ID:JeWBO8VJ.net


40 :774RR:2017/05/19(金) 14:35:22.09 ID:1Jd49H6E.net
>>32
新ベンチャーロイヤル?

41 :774RR:2017/05/19(金) 19:24:00.91 ID:42YHqmuw.net
ヤマハの至宝ベンチャーロイヤル!
懐かしいですね
今回はヤマハが本気になったと言う事かもしれません

42 :774RR:2017/05/19(金) 19:39:05.24 ID:D04SvY/S.net
アメリカンとかクルーザーって
どんなに素が良くてもカスタムパーツが少ないのは致命的
だからレイダー辞めてワイグラにします

43 :774RR:2017/05/19(金) 20:48:18.75 ID:Nd4mi/rm.net
うめ

44 :774RR:2017/05/19(金) 21:18:06.04 ID:rCCSgaj/.net
あげ
ならわかるが うめ ってのはなんだ?
スレを早く終了させたいのか?

45 :774RR:2017/05/19(金) 22:20:33.45 ID:L8x2q+H7.net
うめうめ

46 :774RR:2017/05/19(金) 22:27:40.93 ID:d0xSHW5M.net
>>42
レイダーが少ないんやろ
てかなんでライナーよりレイダーのが人気なんかね

47 :774RR:2017/05/19(金) 22:50:27.97 ID:zRprgSlf.net
うめ

48 :774RR:2017/05/24(水) 14:42:51.55 ID:vTuX8XwU.net
完成されたバイクだけあって、不満とかないからあまりスレが伸びないな。

49 :774RR:2017/05/24(水) 19:16:11.06 ID:djsgWezl.net
埋めましょう!

50 :774RR:2017/05/24(水) 22:04:54.04 ID:E/rh4yfg.net
伸びないのは所詮似非だからですよ
只、それだけ
>>40
でも新ベンチャーロイヤルには興味あるよね
是非見て見たい

51 :774RR:2017/05/25(木) 02:00:58.58 ID:l4nKwEnR.net
ハーレーを超える気概は感じられない
今の地位に収まって時が来れば生産中止
全てはバイク規制を推進する政府が、、おっとテロ等準備罪忘れるとこだった
元はと言えば珍走団が国産バイクのイメージを悪くした
XVシリーズに興味を持つ母数と年齢層の問題もある
バイクのCMが無いように、露出も販促もしない
ハーレーはアメリカ映画でステマを戦後ずっとしてきてたら、
興味ない人ですら大型バイク=ハーレーくらいは結びつけられるようになるもんだ
勝てっこないんだよ、レヴェルが違うんだよ

52 :774RR:2017/05/26(金) 20:16:04.65 ID:KhIQ7Gz5.net
どこを縦読みだw

53 :774RR:2017/05/26(金) 20:59:57.12 ID:XauUldOP.net
レイダーミーティングに行こう〜。

54 :774RR:2017/05/27(土) 01:00:44.09 ID:/mP3JRYY.net
いつ、何処であるんだい?

55 :774RR:2017/05/27(土) 17:49:18.25 ID:JAPuf7oo.net
新型ベンチャーは老人夫婦が超ロングを走るジャンルで、それこそ「車で良いんじゃね?」なジャンル、
ライナーはあくまでもバイクとしての楽しい部分をギリギリまで高めてあるから、競合はしないよ。

56 :774RR:2017/05/28(日) 13:21:19.32 ID:KT47Hs9V.net
そもそも水冷だからイラネ
そもそもV4だからイラネ

57 :774RR:2017/05/28(日) 14:31:51.92 ID:zf0HPB2F.net
写真を見た感じではXV1600〜1900系統の空冷エンジンっぽかったけどな

58 :774RR:2017/05/29(月) 00:49:36.00 ID:mr/jwc8g.net
まぁヤマハもハーレーの二番煎じじゃやはり限界を悟ったんだろうし、
何時までもケツは負いたくないと判断したんだと思う
コンセプトもそう言う流れだし、ハーレー越えを狙ったクルーザーなんだろうね

59 :774RR:2017/05/29(月) 00:54:09.65 ID:mr/jwc8g.net
>>55
それは無いw

60 :774RR:2017/05/29(月) 02:14:32.11 ID:nGWDHykY.net
レイダーもライナーもヨーロッパでは売れてるんやろ?

61 :774RR:2017/05/29(月) 10:24:38.23 ID:kndw8k/+.net
今じゃハーレーがヤマハの二番煎じになっちゃった感は否めないけどな
ハーレーももう少し良いバイクを作ってくれたら良いのだが・・・。
まあ、あの程度でも買ってくれる素人客がメインだから、メーカー側もバイクを成長させる必要は無いんだろうな

62 :774RR:2017/05/29(月) 18:50:03.05 ID:tFAfffaX.net
ハーレーなんか80、90年代のバイクブームの時にビラーゴとかに抜き去られたのにな。

63 :774RR:2017/05/29(月) 23:39:06.49 ID:mr/jwc8g.net
>>61
>>62
世間じゃ通用しませんよw

64 :774RR:2017/05/30(火) 00:09:12.79 ID:ExFEutT4.net
>>63
あんたバイクブームを知らない世代だろ?
あの頃のハーレーの品質を知らない世代だろ?
まぁ、今はアメリカンしか作れないメーカーの意地を見せて、それなりに頑張ってると思うけど。

65 :774RR:2017/05/30(火) 00:35:05.27 ID:X5oxXunY.net
3/28 レイダーミーティングで、レイダー35台、
その他XV1900Aなどの総勢59台でビーナスラインを流しましたよ。

66 :774RR:2017/05/30(火) 07:29:30.35 ID:cb8FIm31.net
アメリカンなんて品質一番で選ぶ人いませんよw
クルマのエンスー同様、故障のダメダメぶりをさぞ自慢話の様に話す
アメリカン馬鹿が多いのがハーレー海苔
確かにあなたが言う様に馬鹿に成り切れず、中途半端な人間も多いのも認めるけどね

67 :774RR:2017/05/30(火) 09:48:41.96 ID:1nVzl0Kt.net
>アメリカンなんて品質一番で選ぶ人いませんよ

それはハーレーに乗ってる、その中でも一部人達だけだと言うことに気付きましょう。

68 :774RR:2017/05/30(火) 10:05:41.02 ID:ioEFl88B.net
まったく持ってその通り。
性能も低く品質も低い、それでこそハーレー。性能や品質の低さも「味」って言葉にディーラーは変換して、それを真に受けてこそ真のハーレー乗りだぞ。

69 :774RR:2017/05/30(火) 11:39:46.65 ID:oD6yuaa4.net
よく「ハーレーは売るものであって自分で乗るものじゃないから」ってバイク関係者は言うよね

70 :774RR:2017/05/30(火) 12:30:37.69 ID:3z3BstH9.net
基本的にハーレーはベース車両でしか無い。
直して弄ってモデファイして初めて自分だけのハーレーを持つ。
車で言えば旧ミニやセブン。そこには性能より満たすものがある。

71 :774RR:2017/05/30(火) 12:48:01.37 ID:3z3BstH9.net
ここでハーレー馬鹿に例えられる、車で言うアルファ馬鹿のエピソードを一つ。
アルファ好きの数人にもし、フェラーリ貰えるとしたらどうする?と尋ねると
「現金に代える!」「売り払ってマンション買う」「商売を始める」・・・。
そしてその中の馬鹿の一人が一言
「オレ、フェラ売ってSZとGTAを買う!」って真顔で言いました♪
彼はみんなに揉みくちゃにされ絶賛されたとさw

72 :774RR:2017/05/30(火) 12:51:15.53 ID:3z3BstH9.net
英車馬鹿なら、エリーゼとセブンとミニカントリーマンかなw

73 :774RR:2017/05/30(火) 14:26:57.31 ID:oD6yuaa4.net
車ならまだ乗れるが二輪車でポンコツだと死に繋がるからね〜

74 :774RR:2017/05/30(火) 21:58:54.64 ID:cb8FIm31.net
>>73
甘いw

75 :774RR:2017/05/30(火) 22:01:12.73 ID:cb8FIm31.net
>>68
それも無いw

76 :774RR:2017/06/01(木) 00:10:47.79 ID:NfIxQMPJ.net
>>71
ハーレー海苔でも少ないだろうねそう言う人間
友人に旧車エンスー族が居るがその拘りは半端ない
部品さえ有れば車一台分完成出来る程度の装備と腕を持つ

確かに故障知らずで優等生ジャメリカンに存在しない人種なのは確かだな

77 :774RR:2017/06/01(木) 21:14:25.47 ID:NfIxQMPJ.net
うめ

78 :774RR:2017/06/02(金) 01:31:47.85 ID:1bwSekl/.net
ハーレー語る人は関連スレに行けば良いのに。そこで爪弾きになったからここへきているのかな。(笑)
http://o.8ch.net/uoug.png

79 :774RR:2017/06/02(金) 07:22:24.11 ID:qW9nBMGe.net
それでは、
私の知るバイク屋ではレイダー数台(中古走行距離1,000前後の極車を含み5台?)売れ残りで中々売却出来ず困っています。
是非ご検討の程、よろしくお願い致します。

80 :774RR:2017/06/02(金) 12:55:27.76 ID:0/OGXOps.net
お値段は?

81 :774RR:2017/06/02(金) 14:37:16.79 ID:eAyLySWd.net
>>79
店の場所とか画像とか年式は?

82 :774RR:2017/06/02(金) 18:38:58.64 ID:qW9nBMGe.net
>>http://www.goobike.com/bike/yamaha__xv1900cu.html

この中にあります。
それにしてもレイダーの売れ残り数はスゴイねw

83 :774RR:2017/06/02(金) 19:25:30.77 ID:TIMRnAPQ.net
XVS950A欲しいよう

84 :774RR:2017/06/02(金) 19:40:08.73 ID:qW9nBMGe.net
>>83

ハイどうぞ!
>>http://www.goobike.com/bike/yamaha__xvs950a.html

レイダーより数少ないね。
皆手放さないのかな?

85 :774RR:2017/06/03(土) 02:13:16.17 ID:mipjyE6R.net
ボルト以外のXVシリーズは人気ないんだよ
無惨だな

86 :774RR:2017/06/03(土) 03:41:24.13 ID:jG3ce+bb.net
新車乗り出し140万か・・・ゴクリ

87 :774RR:2017/06/04(日) 11:22:42.24 ID:18jLsRgC.net
ハーレーの低走行中古車の在庫数は異常。
みんな憧れて買ってはみたが、いざ実物を所有するとあまりのショボさに手放す。ふた昔前のベンツもそうだったな。
そんな時生まれた言葉が「ベンツは乗るものではなく、売るモノ」
それが今はハーレーに当てはめられてるんだわな。

88 :774RR:2017/06/04(日) 14:14:33.25 ID:L6j9CQaN.net
ベンツは素晴らしい車だと思うけどなぁ
乗らなきゃわからないよね

89 :774RR:2017/06/04(日) 16:44:21.84 ID:5O4GToNV.net
確かにベンツは素晴らしいクルマだと思うよ
高速にワィンディング
特に高速安定性は群ンを抜いてると思うよね

90 :774RR:2017/06/04(日) 16:48:03.47 ID:5O4GToNV.net
>>86
安いよね
買わないけど

91 :774RR:2017/06/04(日) 19:53:59.87 ID:vfKnYi30.net
>>88 よく読むと「ふた昔前のベンツ」と書いてある
20年前だとするとW140世代からW220世代か

92 :774RR:2017/06/04(日) 20:36:51.07 ID:5O4GToNV.net
>>82
故障無しの和製ハーレーなのに早く手放す人多いんだね?

93 :774RR:2017/06/04(日) 21:58:02.48 ID:LjlEw6JB.net
ハーレーの低走行中古車云々ってあるけど、グーバイクを見た感じではスターシリーズも低走行の中古車が多いんだよな

そんな俺はストライカー乗り

94 :774RR:2017/06/05(月) 14:39:21.32 ID:ucuBU7+O.net
まだ九州や関西ではハーレー人気続いてるよね

95 :774RR:2017/06/05(月) 18:47:00.67 ID:clQDaiby.net
>>94
関東でも続いているが?

96 :774RR:2017/06/05(月) 22:10:37.74 ID:vevtz4tl.net
なんでボルトは人気あるのかマジ分からん

97 :774RR:2017/06/05(月) 22:12:16.14 ID:vevtz4tl.net
ロードスター乗りだけど走ってて超おもろいしエンジン逝くまで確実に手放さないな

98 :774RR:2017/06/06(火) 07:51:36.43 ID:6/ExxHg6.net
>>32
続報は?

99 :774RR:2017/06/06(火) 11:36:46.58 ID:bowjbI1Q.net
>>95それはないwww
横浜あたりでヴィンテージハーレーチョッパーはまだ居るが、それ以外ではハーレーは本当に下火だよ。

100 :774RR:2017/06/06(火) 11:58:33.52 ID:NnTLKFvp.net
アメリカでスター・ベンチャー発表されました。
買う気まんまんです(笑)

101 :774RR:2017/06/06(火) 12:59:55.20 ID:AGWSpVML.net
>>100
かっけーな

102 :774RR:2017/06/06(火) 21:20:56.88 ID:8SeE0P2M.net
ハーレーいまくるやん
土日なんて走りまくってるやん

103 :774RR:2017/06/06(火) 21:50:26.30 ID:jEJvwx29.net
相変わらずハレは売れている

ベンチャーいいなー

104 :774RR:2017/06/06(火) 22:00:15.08 ID:czXzT30A.net
https://www.yamahamotorsports.com/transcontinental-touring/models/2018/star-venture

とりあえず貼っとく

105 :774RR:2017/06/06(火) 23:29:49.24 ID:b+YTtB9F.net
274万円からか、以外と安いな。

106 :774RR:2017/06/07(水) 07:24:02.47 ID:N073+ioq.net
https://s.response.jp/article/2017/06/06/295767.html

ハーレーが首都圏で減ってるのは事実。売れてるのも安いスポスタばかり。

107 :774RR:2017/06/07(水) 08:01:50.52 ID:F4uHOpLP.net
小型二輪車かよw

108 :774RR:2017/06/07(水) 10:43:05.19 ID:N9ml0inq.net
最近はちょっとした外車ブームみたいなもんだったからな。
結局は高かろう悪かろう、大した事ないと言う事に気が付いてブームが終わったんだろう。
BMWが売れてるのは走行性能が格段にいいからだろう。コンピューター関係のトラブルはお約束みたいにあるけど。
俺ももし外車買うならBMWだな。ハーレーとか絶対に嫌だ。

109 :774RR:2017/06/07(水) 10:57:45.54 ID:gNHwdvAD.net
ハーレーに乗るなんて「僕 バカですよ」って言ってるようなもんだからな

110 :774RR:2017/06/07(水) 11:37:11.81 ID:/aAKh/la.net
賢い人はゴールドウィングに乗るよな

111 :774RR:2017/06/07(水) 12:06:06.83 ID:tlbMZ8pJ.net
ワピはロードスター死んだらハーレー乗るけどな
あの音はやっぱりいい

112 :774RR:2017/06/07(水) 12:07:39.75 ID:N9ml0inq.net
ハーレーは買うものじゃなく、乗りたいなら1日レンタルするものと思ってる。

113 :774RR:2017/06/07(水) 12:58:11.82 ID:NyJNPKDl.net
ゴールドウィングなんてお爺さんしか乗らんだろw

114 :774RR:2017/06/07(水) 15:40:24.48 ID:1KWlhtCN.net
ハーレーへの嫉妬が酷いスレだな

115 :774RR:2017/06/07(水) 15:53:53.53 ID:kZsnEJQl.net
ハーレーが自民党だとしたら
コレは社民党
いくら嫉妬しても歯牙にもかけられてもいないだろう

116 :774RR:2017/06/07(水) 16:04:06.85 ID:ZKkhMEI0.net
何かハレとヤマハの企業規模を理解出来ない
キッズがいますね
新しいベンチャーいいですね このdimensionでレイダーを早く

117 :774RR:2017/06/07(水) 18:16:36.13 ID:Z3y49AuL.net
ハーレーは、ガキがワンパターンの悪ぶった格好で乗るオモチャだからな。

118 :774RR:2017/06/07(水) 18:59:11.13 ID:EguESVU0.net
ヤマハ発動機、北米向け新型クルーザー スターベンチャー を発表…インフォテイメントシステム初搭載
ttps://response.jp/article/2017/06/07/295817.html
>ヤマハ発動機は、空冷Vツイン1854ccエンジンを搭載する北米向け新型クルーザーモデル『スター ベンチャー』を8月より販売を開始する。
>スター ベンチャーは、より快適に長距離ツーリングを楽しめるモデルとして、同社初のインフォテイメントシステムを搭載。
>7インチタッチパネルとスイッチにより、オーディオやナビ、車両情報確認やヒーター・電動スクリーン、コミュニケーション
>(電話・無線・パッセンジャーとの会話・SMS受信)などが操作・利用できる。
>外観は、Vツインエンジンを中心に、そこに導かれる空気や、空気を押しのけていく推進力をフロントフェイス〜サドルバック上端〜リア後端
>に繋がるラインで表現。また、金属素材を生かしたパーツ形状や表面処理をエンジン・ボディに採用、フィンなどには
>手作業の風味を与える仕上げに加え、快適な旅を演出するスピーカーレイアウトおよびシートやグリップのデザインにもこだわった。
>1854cc空冷Vツインエンジンは、吸排気系、カムプロフィール、ポート形状などを新設計し優れたトルク特性、吸排気サウンドを実現。
>また、同社クルーザー初のYCC-T(電子制御スロットル)を採用し、滑らかなレスポンスと心地よいパワーフィーリングを楽しむことができる。
>さらに駐車時の微調整に便利な「SURE-PARK」を採用。約1km/hの速度でモーター駆動により車両を前後に微動でき、
>大型モデル特有の取り回しの煩わしさを解消する。
>米国参考小売価格はスタンダードモデルが2万4999米ドル(約275万円)、より長距離を楽しめる機能を備えたトランスコンチネンタル仕様が2万6999米ドル(約297万円)。

ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193893.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193891.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193898.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193896.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193899.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193900.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193901.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193902.jpg

119 :774RR:2017/06/07(水) 19:30:21.45 ID:Z3y49AuL.net
>1854cc空冷Vツインエンジンは、吸排気系、カムプロフィール、ポート形状などを新設計し優れたトルク特性、吸排気サウンドを実現

このエンジンで新型レイダーがでるかも。

120 :774RR:2017/06/07(水) 19:59:13.88 ID:LALXxOgR.net
最近ではハレ乗りがレイダー乗りに嫉妬してるシーンをよく見るようになった、てかみんなハレからレイダーに乗り換えすぎだろハレのままでいいよ

121 :774RR:2017/06/07(水) 21:31:25.11 ID:tlbMZ8pJ.net
高すぎじゃね?

122 :774RR:2017/06/08(木) 08:30:19.44 ID:7uh00P5g.net
>>495
高いと思う奴なんか相手にしてないだろこんなん

123 :774RR:2017/06/08(木) 09:25:52.13 ID:+2Aspc6H.net
>>495に期待

124 :774RR:2017/06/08(木) 12:42:57.11 ID:a0sPcizY.net
>>495
だれうまww

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200