2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series15【逆車】

1 :774RR:2017/05/11(木) 23:59:46.49 ID:pxVkGLTj.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series14【逆車】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477788765/

275 :774RR:2017/07/30(日) 18:53:58.85 ID:wyAUlTwl.net
>>274
273だけど、スイッチは純正のように綺麗に収まってるよ。

276 :774RR:2017/07/30(日) 20:55:34.72 ID:s90CJ28J.net
>>275
参考にしたいので
是非画像アップしてください(^人^)

277 :774RR:2017/07/31(月) 16:45:40.50 ID:TB6t/Src.net
購入4年半、走行距離36000のレイダーだけど8000ぶりにオイル変えたら
新車時の感覚。しばらくめんどくて交換してなかったからなぁ・・。
異音もなんか消えた。
ちなみにベルトは6万キロ以上もつらしい。
もう買い替えるつもりはないのでどこまでいけるか検証したい。
今のところ不具合全くなし。

FブレーキせっかくのWディスクなのに効きがいまいいちなのは設定なんだろうね
つか、油がついてる気がするかも。
SSスポーツに長いこと乗ってきたんでFブレーキ中心のクセは治らない。
近いうちにブレーキラインをステンメッシュにしてパッドも交換したい。
Fブレーキの効きがスポーツ車的(それに近くね)になると面白くなりそう

みんなのスターシリーズ(レイダーに関わらず)、走行距離と状態どうですか?

278 :774RR:2017/07/31(月) 19:08:10.42 ID:MfppORd/.net
>>276
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14137949774
のスイッチをハザードのスイッチにしてるだけ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00212672-1501495607.jpg

279 :774RR:2017/07/31(月) 19:53:27.30 ID:raZ5ByLq.net
ストライカー乗りの皆さま、高速は何kmくらいで走るのがちょうど良いですか?

280 :774RR:2017/07/31(月) 20:43:41.95 ID:jYQ4hnF1.net
>>278
ありがとう!

281 :774RR:2017/07/31(月) 21:18:45.93 ID:5pes5P6q.net
レイダーでエンジンオイルを8000km未交換ってかなりヤバイ気がするのは気のせいか?

282 :774RR:2017/07/31(月) 21:19:31.35 ID:5pes5P6q.net
>>279
ブルバードスクリーンを付けてるけど、120kmほどで流してるとちょうど良いって感じの夢をよく見るな

283 :774RR:2017/08/01(火) 04:28:06.94 ID:cMrkzE1D.net
>>281
普段は5000で換えてるんだけどヅボラで今回だけ8000で交換
こんなに違うとは思わなかった
やっぱ3000kmか

284 :774RR:2017/08/03(木) 08:01:10.97 ID:dYKFMOsQ.net
春と秋に交換してるわ
夏にしたくねーw

285 :774RR:2017/08/03(木) 11:35:03.62 ID:ViRTHnLt.net
他社製のツアラー海苔だけど、
高速で一応礼儀として手を挙げてレイダー及びスター軍団を追い抜きしたら、
しゃくに障ったのか、レイダーとライナー乗りの二台が必死に追いかけて来た。
「とても怖かったw」結構気の短い人が多いのかな?スター乗りってw

286 :774RR:2017/08/03(木) 12:01:37.16 ID:JFHaH3Og.net
>>285
"追い抜き"方によっては怒られても仕方がないと思うけどな。高速走行中ならなおさら

まさかとは思うけど、千鳥走行してる車列をスラロームしたとかじゃないよな?www

287 :774RR:2017/08/03(木) 12:01:40.99 ID:JS44JD/j.net
いちいち個人の性格なんぞ、知らんよ。

288 :774RR:2017/08/03(木) 12:37:45.22 ID:dYKFMOsQ.net
>>285
そういう時は中指突き立ててぶっちぎってください

289 :774RR:2017/08/03(木) 16:45:27.30 ID:/S9uwOk5.net
>>285
追ったって追いつかないのにバカだなw

290 :774RR:2017/08/03(木) 20:52:37.26 ID:w+E+TGPf.net
ツアラーに勝負を挑むマヌケぶりw
だからジャメリカン海苔は馬鹿にされるw

291 :774RR:2017/08/03(木) 21:32:21.53 ID:ngzNKqiM.net
>>290
ハヤブサより早かったんじゃないのかwあんたの鉄くずダイナw

292 :774RR:2017/08/04(金) 12:44:05.83 ID:Do3gPqzm.net
>>288
そんな事してませんよw
普通に手を上げただけですよ。

>>290
勝負と言うか・・・普通にミラーから消えましたけどw
その後ついて来るのかなと思いましたが。

>>291
基本的にハーレーの方達はスピードを争うスタイルでは無いので、
手を上げてくれますけどね。
日本製のアメリカンは壊れないから回せるんじゃないのかな?

293 :774RR:2017/08/04(金) 13:56:27.92 ID:FFiWw44o.net
ハーレーもエボ以降は故障しないです。
TC乗りは普通にぶん回します。

294 :774RR:2017/08/04(金) 15:34:33.28 ID:qeT6akrC.net
正確には(治せない)故障は(余り)しないです
という感じかな

295 :774RR:2017/08/04(金) 19:51:56.91 ID:fpLo5bdh.net
エボ以降はホンダの技術供与があったんだから当然やん。

296 :774RR:2017/08/04(金) 20:00:38.25 ID:b6W45wba.net
>>292
レイダーからハーレーにヤエー
→ヤエーを返してくれる
ハーレーからレイダーにヤエー
→無視される

バイクあるあるネタ

297 :774RR:2017/08/04(金) 21:18:22.94 ID:53sVlNZU.net
ヤエーされたらふつうに返すけど。
何言ってんの?

298 :774RR:2017/08/04(金) 21:52:02.79 ID:jTD9WgWh.net
>>296
ハーレーからレイダーにヤエー
まず無い

299 :774RR:2017/08/04(金) 22:47:13.79 ID:7JF9Pv3V.net
ジャメのヤツはよそ見したりヤエー出す余裕がない。
ハンドルにしがみついて視線真っ直ぐw

300 :774RR:2017/08/05(土) 00:27:48.45 ID:Zo7uA10f.net
今日ヴィクトリーってメーカーのバイク初めて見た
イイ音してた

301 :774RR:2017/08/05(土) 10:42:59.90 ID:hC/uciZz.net
ヴィクトリーもVツインでしたっけ?

302 :774RR:2017/08/05(土) 11:39:04.95 ID:gN/0bo44.net
VVV!ヴィクトリー♪と言うからVツインですね。

303 :774RR:2017/08/06(日) 20:00:51.80 ID:wdJ7fT8U.net
和製アメリカンが絶滅寸前の今
賛否あれど貴重なスレなのですが・・・。

どうして各メーカーは和製アメリカンの生産終了を決行したのでしょうか?
ユーロ問題?本物志向への変換?

304 :774RR:2017/08/06(日) 20:03:37.33 ID:kz//rPBB.net
そもそもヤエーする場合、すれ違う瞬間まで相手の車種は分からないよね。

こっちも向こうもだいぶ前からヤエーする気だから、車種とか関係ないんじゃないかな?

305 :774RR:2017/08/06(日) 20:33:04.25 ID:bgQikcmP.net
レイダー同士がすれ違う事はまず無い
つまり向かってくるアメリカンは全て敵(ハーレー)です

306 :774RR:2017/08/06(日) 21:20:54.29 ID:bEqNs20X.net
レイダーに乗りはじめて二年だけど、レイダーとすれ違ったのは二回、ストライカーは一回
あるかな。
ミッドナイトスターとかもあるな。
あまり遠くに行かない、大体いつも同じルートを走るからこんなものだろう。

307 :774RR:2017/08/06(日) 22:10:32.36 ID:wdJ7fT8U.net
>>304
相手の車種が目の前まで解らない。
とか言うと、また似非とか突っ込まれますよw

>>305
確かにw
トヨタのプリウス同様、石を投げれば当たる如しw

308 :774RR:2017/08/07(月) 00:27:13.73 ID:k3AJ6FpY.net
ハーレーには敵意むき出しだ

309 :774RR:2017/08/07(月) 13:52:18.84 ID:ZyLZOx1L.net
>>307また似非とか突っ込まれますよ

似非とか本物ってなんなんですかね?
あなたは似非に乗ってるんですか?

310 :774RR:2017/08/07(月) 22:56:46.79 ID:qQ/Oeg47.net
はい。
レイダーに乗ってますw

311 :774RR:2017/08/07(月) 23:26:24.52 ID:j6fl8dvR.net
予想通りの下らない解答を有り難うw

312 :774RR:2017/08/08(火) 09:04:06.96 ID:BK6jFaV/.net
ハーレーはそもそもバイクのパチモンwww

313 :774RR:2017/08/08(火) 09:12:24.25 ID:oqibihFD.net
歪んでいるな…
かわいそう…

314 :774RR:2017/08/08(火) 14:42:55.27 ID:UvJhvYy+.net
実際一部ハレ乗りが主張している本物っていうのがよくわからん。
日本でしか通用しない「アメリカン」という呼称のバイクをアメリカのメーカーが作ってるから本物と言ってるなら愚かだし。
一体何を持って本物と言っているのか?

315 :774RR:2017/08/08(火) 21:31:05.12 ID:Zgw5YFH5.net
田舎者のステイタスと
中年の悪あがき
そして主婦の暇つぶし用バイクがハーレー

316 :774RR:2017/08/08(火) 23:22:52.83 ID:tnS27k3R.net
買えないくせに生意気だな

317 :774RR:2017/08/09(水) 01:52:30.62 ID:Zl7OxMv4.net
買えないとか、ローン組めば学生でも買えちまう件

318 :774RR:2017/08/09(水) 03:36:01.34 ID:ItAqtKsu.net
ハーレーなんて先輩にタダで譲ってもらうもんだろ

319 :774RR:2017/08/09(水) 08:45:36.82 ID:wwauu9ST.net
今時ハーレーを「買えない」なんて思ってるやつは本当の貧乏人と頭の弱い人。
まともな奴は「買わない」。

320 :774RR:2017/08/09(水) 10:35:47.13 ID:jXlft7na.net
まともじゃない人が圧倒的大多数の世の中
狂っているのはむしろこちら側ではなかろうか…

321 :774RR:2017/08/09(水) 15:11:08.32 ID:fCrCVrOG.net
どう考えてもアメリカンはハーレー、インディアン、!ヴィクトリーが本場、本物だろうよ

ジャメリカンを本物なんて10人中10人言わないよw

322 :774RR:2017/08/09(水) 15:13:59.25 ID:fCrCVrOG.net
>>319

ネイキッドに毛が生えた様な価格帯のジャメリカンなら、生保護でも買えそうだなw

323 :774RR:2017/08/09(水) 15:49:11.49 ID:DPI0+zVw.net
>>321
お前は何に乗ってんの?車種名教えて。

324 :774RR:2017/08/09(水) 16:48:21.37 ID:Gz3n7YOE.net
>>321

本物なのに質が悪いとか有り得んだろw
お前がハーレーに拘る理由は何だ?

325 :774RR:2017/08/09(水) 18:44:42.23 ID:6VYDK95G.net
アメリカンの本場、本物は間違いなくハーレーやインディアンじゃね?

確かにバイクとしてはXV1900の方が上だが。

326 :774RR:2017/08/09(水) 18:46:02.50 ID:jXlft7na.net
マイノリティーは劣等感から被害者意識が強いから刺激しないで…

327 :774RR:2017/08/09(水) 18:53:59.30 ID:Zkk1iP20.net
もはや本場とかに拘るのは馬鹿だと言うことだろ。
ハーレー信仰とか時代錯誤も甚だしい。

328 :774RR:2017/08/09(水) 19:21:11.56 ID:Nilsw8Px.net
世の中には

高くて品質の良いモノと

安いのに品質の良いモノと

高いのに品質が悪いモノと

安くて品質が悪いモノがある。

品質が良くて高いモノは、ある一定の階層の人が選ぶ。

品質が良くて安いモノ、例えば日産GTRやレクサスLS。これは企業努力や企業規模により実現できる。

安くて悪いモノ。コストがかけられてないから当然粗悪。

高いのに悪いモノ。コストがかけられてない粗悪品だが、モノを見極める能力の無い者には売り付ける事が可能。

329 :774RR:2017/08/09(水) 20:14:17.41 ID:2yUMz3ZB.net
これだからジャメwは・・・

330 :774RR:2017/08/09(水) 20:36:19.71 ID:Zl7OxMv4.net
なんか煽りレスが中々でてきたな

331 :774RR:2017/08/09(水) 20:38:19.97 ID:Zl7OxMv4.net
ハレ海苔はインディアンやヴィクトリーも下に見てる感じやぞ
ネット見る限り
アメリカンをハレ以外認めとらん

332 :774RR:2017/08/09(水) 20:51:24.31 ID:Gz3n7YOE.net
時代に取り残された人達だから。

333 :774RR:2017/08/09(水) 20:58:44.67 ID:QZi7aDMT.net
>>328

馬鹿か?
日産GTRやレクサスLS
をジャメと一緒にするとは失礼極まりない

334 :774RR:2017/08/09(水) 21:08:38.76 ID:5YR7xYjH.net
>>333
もうやめて!スレ住民のHPはゼロよ!

335 :774RR:2017/08/09(水) 22:20:14.40 ID:Zkk1iP20.net
>>333
ジャメ()

336 :774RR:2017/08/09(水) 22:23:41.81 ID:Zkk1iP20.net
ジャメとか言うのが幼稚で思わず途中送信してしまったw
日本製クルーザーが品質が良くて安いのは認めてるんだ。

337 :774RR:2017/08/09(水) 22:29:33.57 ID:J66++XyC.net
ジャメと呼ばれるのが嫌で乗り換えました。

338 :774RR:2017/08/09(水) 22:57:49.55 ID:4lMWJj9d.net
そしてハレ珍と呼ばれるのであった

339 :774RR:2017/08/10(木) 07:53:56.38 ID:PlQJ8mwS.net
ハーレーでドヤ顔できるのはエボまでだな
現行はさすがに「ニワカ」しか乗ってないだろ

340 :774RR:2017/08/10(木) 08:09:26.09 ID:kfFuNnnk.net
>>339
でもそのにわか以外がハレ珍なんでしょ?
本人はどや顔しても、他人はそうは見ないからねぇ。

341 :774RR:2017/08/10(木) 09:21:51.70 ID:eean1373.net
ジャメはそのハレ珍もどきにしか見られないのが悲しいな…

342 :774RR:2017/08/10(木) 09:43:57.25 ID:Bs9YHyFU.net
「これハーレー?」
「はい、ヤマハが作ったハーレーです」

バイクあるあるネタ

343 :774RR:2017/08/10(木) 11:02:26.52 ID:KADNAu7w.net
ヤマハーレー

344 :774RR:2017/08/10(木) 12:13:36.18 ID:iPsIC6Ks.net
ハレ珍「どや?ハーレーだぜバイクの王様だぜ、どや?」
他の人「え?あっあぁ、すごいねー(棒)(そんな古臭いボロ乗ってんじゃねーよ、喧しいんだよ、臭いんだよあっちいけ!)」

345 :774RR:2017/08/10(木) 14:59:27.47 ID:DLZzHoad.net
安い安い言ってるが日本で買うなら日本車が
安いのは当然だがな
ヨーロッパなんかでは逆転したりするからなー

346 :774RR:2017/08/10(木) 18:14:36.47 ID:2BVLTada.net
どうでも良いがハーレーはまずバイクを作れるようになってほしい。まだバイク界のスタートラインにも立ててないじゃん

347 :774RR:2017/08/10(木) 20:06:14.01 ID:8kieA4lo.net
ハーレーがバイクを作れてないってどういう事だ?
そこまでコンプレックスを拗らせてると引くわ

348 :774RR:2017/08/10(木) 20:45:05.93 ID:Bs9YHyFU.net
>>347
ハレ珍は陽キャ
スターは隠キャ
だから仕方がない

349 :774RR:2017/08/10(木) 22:22:42.33 ID:hE0kvdD3.net
>>354
それこそ屁理屈

似非は似非。
ヤマハもアメリカンはハレーがモデルだと認めている。
単に安くて手に入り易くするために割り切って生産した。

ヤマハのフラッグシップは、今は無きV-MAXとR1。
レイダー如きが何を言うかである。ヤマハファンも迷惑至極。

350 :774RR:2017/08/10(木) 22:25:31.71 ID:7risTffI.net
如きいうて性能で負けてるハレさん(´・ω・`)

351 :774RR:2017/08/10(木) 22:34:42.26 ID:hE0kvdD3.net
レイダー等の性能がどうのこうの、
アメリカンに性能を言うか?求めるか?
性能を言えばそれこそR1を駆ればイイ。

352 :774RR:2017/08/11(金) 01:10:59.73 ID:50o+5Y5g.net
354に期待だな。

353 :774RR:2017/08/11(金) 07:20:33.27 ID:bFX85kCw.net
なんだかんだでハレ珍もハレがショボい事は認めてるんだなw

「ハーレーは性能も品質も二流品だがアメリカンバイクとしては本物である」。
「その他のクルーザーは、性能も品質も一流でバイクとしては上だが、アメリカンバイクとしてはパクり」。
で良いだろ

354 :774RR:2017/08/11(金) 07:57:54.38 ID:YfA7nn/x.net
ヤマハの公式スタンプにこんなのがあるくらいだしな
真似の自覚はあるんだろう

https://pbs.twimg.com/media/C-0qgweU0AAoPOe.jpg

355 :774RR:2017/08/11(金) 08:28:45.69 ID:fmrvKN+3.net
ハーレーをベンチマークにしてない訳がない
US市場が求めてるんだからね

356 :774RR:2017/08/11(金) 10:15:02.20 ID:tATbD9Jj.net
>>353
まぁそう言う事でしょう
只、その他のアメリカン(クルーザー)が、上とも一流だとは言えないかもしれませんけどね
アメリカンは基本、雰囲気を楽しむバイクですから

357 :774RR:2017/08/11(金) 11:32:03.71 ID:Xb8cmtBs.net
ローキン乗ってたが確かにショぼさは認めるwでもそれって、あくまでもレイダーとかライナーと比べたら、ってだけだぞ
M109やバルカンなんかと比べたらハーレーの方がはるかにマシだわ

358 :774RR:2017/08/11(金) 11:40:40.73 ID:8Imt0GRC.net
まあ、カレーはインドのが本物だからな
日本風にアレンジされたカレーを認めないってのも理解できるよ。

「何が入ってるか分からないし粗悪な環境で作られてようと本物のカレーは間違いなくインドだから、俺はそれを食う。」

「それがどうしても苦手で、自分の身体に入れる食べ物はできるだけ素性のしっかりしたモノを入れたいから日本のカレーを食う。」

それだけの違いだろ。

359 :774RR:2017/08/11(金) 11:48:26.58 ID:YfA7nn/x.net
日本人は本物のが好きって話だよな

360 :774RR:2017/08/11(金) 16:25:50.82 ID:y+juUMNL.net
>>357
M109やバルカンに失礼。
レイダーもライナーも対して変わらない。
3年前に、M1091年(2010)、1900CU1年(2011)、1900A1.5年(2013)、所有経験有り。
現在ツーリング主体、年数回サーキット練走。

361 :774RR:2017/08/11(金) 18:07:04.51 ID:VMsc+QN8.net
所有期間より、何キロ走らせたかの方が説得力のあるレスになるけどな

362 :774RR:2017/08/11(金) 19:04:51.08 ID:HMIwiIJv.net
>>360 鉄とプラスチックも判別できない、私の目は節穴です!ってそこまで胸はって言われてもなあ・・・

363 :774RR:2017/08/14(月) 09:39:44.31 ID:iXN2sdkJ.net
>>3629 1年毎に乗り替えてる時点でバイクを見る目が無いのが分かるのに、さらに鉄やらプラやら判別できるわけないやろ
俺もM109は候補やったけど現物見て400をそのままデカくしただけのプラモデルみたいだったのを知って冷めたわ

364 :774RR:2017/08/18(金) 10:58:40.78 ID:75b3D5ZX.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485922189

こーゆーの見てると本当良いバイクなんだねXV1900って。今はストライカーだけどいつかはレイダー欲しい

365 :774RR:2017/08/19(土) 09:02:17.87 ID:ess1V02y.net
ストライカーのタイヤ交換に行ってくるぜ

366 :774RR:2017/08/21(月) 19:33:55.96 ID:3A10xPIl.net
9/3のスターミーティング行く?

367 :774RR:2017/08/21(月) 20:16:12.34 ID:PUR0IbG0.net
行く予定だったが
4日が休めそうにないんで断念

368 :774RR:2017/08/22(火) 05:42:35.49 ID:tp94NzSQ.net
初参加したいけどぼっちなんだよなぁ

369 :774RR:2017/08/22(火) 07:34:23.75 ID:2Kbr7Jlp.net
どこ会場?

370 :774RR:2017/08/27(日) 22:32:35.39 ID:PDhiFpc5.net
ゲルザブいれた人います?
使用感など教えてくれるとありがたい

371 :774RR:2017/08/28(月) 08:38:36.20 ID:kIHtcQy9.net
レイダーだけど、シートで疲れた事ないから。

372 :774RR:2017/08/28(月) 09:22:26.62 ID:WHZxreTq.net
知り合いがゲルザブ入れてるけどアレ、ちゃんとアンコ側をけずって、本当に綺麗に形成しないと半年ぐらいで継ぎ目が浮き出てきちゃうんだよね。さらにもう1枚、ウレタンを重ねれば大丈夫だろうけど。
業者の腕によって仕上がりはマチマチだと思う

373 :774RR:2017/08/28(月) 13:34:31.10 ID:bUCbR6Ir.net
xvs1300系統に2万km以上乗ってる方で、バルブクリアランスの調整をした方は居ますかね?

374 :774RR:2017/08/28(月) 22:29:24.41 ID:X86jVs8V.net
いるよ
そんでいいんだろ
いるかいないかの質問だからそれ以上質問すんなよ

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200