2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series15【逆車】

399 :774RR:2017/09/05(火) 19:43:41.51 ID:7gRXknPJ.net
エアクリーナーの吸入口は?
xv1600だけど、吸入口が手前のタイプのエアクリーナーつけたときは同じ位置がブローバイのミストでよごれたなー

今はキャッチタンク付けたので改善した

400 :774RR:2017/09/06(水) 18:54:39.44 ID:0EQYRdFN.net
>>398
分解せずに見た感じでは、タンク下の何かから出てるっぽいんだよな
やっぱり一度、タンクを降ろして確認した方が良さげだよなぁ…

>>399
エアクリーナーは純正品で、吸入口はシリンダーのバンク間にあるよ
フィルターをk&nのリプレイス品に変えてるから、フィルターオイルかと思ったけど
純正フィルター時にも同じことがあったし、ブローバイのミストかねぇ…

401 :774RR:2017/09/06(水) 19:48:45.68 ID:kjxJWvBl.net
ツベにわんさか上がったスタミ動画見てるが
天気超いいな

402 :774RR:2017/09/07(木) 12:54:49.52 ID:fEaNs8ic.net
ぼっちに慣れてるから平気だけど、あーゆー風に同じバイクを語らえる仲間が居たらそれはそれで楽しそうで羨ましい

403 :774RR:2017/09/07(木) 19:25:02.21 ID:xyy7jdY9.net
来年は行ってみるかな、スターミーティング。

404 :774RR:2017/09/07(木) 19:47:31.38 ID:xTmRlwDl.net
ここまでヤマハの新型クルーザーの話題一切なし

405 :774RR:2017/09/07(木) 20:07:36.76 ID:Z77BrWnG.net
>>404
ベンチャーは日本には入ってこないし

406 :774RR:2017/09/07(木) 20:19:55.00 ID:w7oF4uFC.net
ベンチャーじゃないんだよなー
https://www.yamahamotorsports.com/transcontinental-touring/models/2018/star-eluder

407 :774RR:2017/09/07(木) 20:52:17.67 ID:PEhGr5hs.net
>>406
いや同じ機体やし

408 :774RR:2017/09/07(木) 21:28:04.99 ID:iOMuBPkt.net
>>406 こんなの出るんだ?!それはしらなかった!日本に入る入らない関わらずスター好きとしては嬉しいわw
>>407 見苦しくてダサいよそれw

409 :774RR:2017/09/08(金) 00:34:45.97 ID:VQ4nZUI+.net
>>403
スターミーティングは今年で終わりかも。。。噂ですが。
来年もあると良いですね。

410 :774RR:2017/09/10(日) 21:17:24.74 ID:HXQI8pOO.net
レイダーだけど右足の太ももとか結構熱くなるけど、ナイロンのライディングパンツ(冬物)とか履いても大丈夫かな?

411 :774RR:2017/09/11(月) 01:10:54.02 ID:ftS9Bqyk.net
>>410
結構熱いから危ないのでは。

412 :774RR:2017/09/12(火) 12:12:08.59 ID:tNbwkDBi.net
レイダーのハンドル交換て自分でできるもん?なんか、配線が中に入ってて難しいて聞いたんだが

413 :774RR:2017/09/12(火) 19:19:43.66 ID:yW8B1K76.net
>>412
難しいよ。
買った店YSPにしてもらって、4時間弱位かかったかな。

414 :774RR:2017/09/13(水) 10:58:54.53 ID:2YDkTV0C.net
>>412 ノーマルで配線中通しという変態クオリティだからなー
外に出しても良いなら比較的ラクだがせっかくのレイダーだからやるなら金かけても中通しを奨めるな

415 :774RR:2017/09/13(水) 14:22:22.23 ID:G459bygG.net
確かケーブルがエアクリ上を通っているからタンクを外すんだよな

416 :774RR:2017/09/14(木) 08:30:57.23 ID:DcZt3AKM.net
タンクは外さんでもいける

417 :774RR:2017/09/15(金) 19:11:03.83 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

418 :774RR:2017/09/19(火) 09:45:24.43 ID:BXeY2wNF.net
ドラッグスター1100とストライカーって見た目別にして乗り味とか全然違いますかね?

419 :774RR:2017/09/21(木) 05:13:58.49 ID:3DxevTY2.net
ストライカーもプレストのラインナップから消えちゃったな

420 :774RR:2017/09/22(金) 06:40:31.57 ID:TmL9XqIw.net
誰かボルトスレ立てて

421 :774RR:2017/09/22(金) 09:20:36.34 ID:RbtE5lLr.net
>>420
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506002998/l50

422 :774RR:2017/09/22(金) 11:37:20.16 ID:TmL9XqIw.net
>>421
おつあり

423 :774RR:2017/09/22(金) 11:38:12.44 ID:TmL9XqIw.net
あれ?落ちてる...

424 :774RR:2017/09/22(金) 13:21:45.39 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

425 :774RR:2017/09/28(木) 10:03:00.27 ID:Xcz1Yvn8.net
ウォーリアー乗ったことある方いませんか?
見た目と違って峠やスポーツ走行もイケるみたいなレビュー見たけどどうなんだろ。

426 :774RR:2017/09/29(金) 11:27:32.61 ID:lqQ6MKnK.net
>>425
空だって飛べるよ

427 :774RR:2017/09/29(金) 17:57:56.48 ID:op2rhqQi.net
>>425 3年前まで乗ってたよ。それなりにおもしろいバイクだったけどフォワコンのままだとすぐステップ擦るね。

428 :774RR:2017/09/30(土) 15:53:58.51 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

429 :774RR:2017/10/03(火) 16:52:58.09 ID:YifYGWxk.net
>>426
泥棒さんか。

430 :774RR:2017/10/03(火) 20:14:51.37 ID:iPjkK8Qq.net
ウォーリア乗ってるけど、スポーツ走行なんて無理無理。やめとき
ちな、別でミニバイクレースをやっているよ

431 :774RR:2017/10/05(木) 01:23:40.25 ID:CSAjX14b.net
>>430ウォーリアの長所はどこですか?
他のヤマハクルーザーと比べて。

432 :774RR:2017/10/05(木) 07:03:38.19 ID:0JQ67e1G.net
>>431
ドラッグスター400よりは速い

433 :774RR:2017/10/05(木) 07:20:18.65 ID:Lf7PL9RN.net
>>431
調べたらわかるけど、足回りがR1の物を使われてて
フロントフォークのプリロードも変えられるし、ほかのクルーザーと比べると走りに振られてる点じゃないかね

それ用のキットを使えば、100psも超えるらしいね

434 :774RR:2017/10/05(木) 18:01:51.92 ID:Brbaz8XH.net
>>406

流石パクリのヤマハw(Road Glide)
此処までハーレーコンプレックスが観えると
ヤマハ海苔でもドン引きするよなw

要らねーなw

435 :774RR:2017/10/05(木) 20:08:06.13 ID:Lf7PL9RN.net
普通にツアラーモデルのバガースタイルとかパクリでも無い気がするけどな
GL1800のF6Bもある訳だし

436 :774RR:2017/10/05(木) 20:36:44.19 ID:iNs0WJ0m.net
むしろハーレーの2018年モデルの国産クルーザーパクりっぷりにドン引きしたわ

437 :774RR:2017/10/05(木) 21:15:51.50 ID:LoEoUhvj.net
言ってやるなよ、もう息してないんで可哀想だろ。

438 :774RR:2017/10/05(木) 23:55:16.42 ID:4wD6SeTp.net
質問なんですが、ロワーカウルをつけてる方が画像等で見られますが、あれどうやってつけてるんですか?
ハーレーの何かのモデルを流用してるんでしょうか?
それともどこかのメーカーから出てるんでしょうか。
XV1900Aに乗っています。欲しいのですが、どこにも売ってなくて。どなたかお願いします。

439 :774RR:2017/10/05(木) 23:59:46.10 ID:Lf7PL9RN.net
このスレに書き込む内容でも無いけど、18年モデルのFAT BOB(?)とやらは結構好きだわ

440 :774RR:2017/10/06(金) 01:55:30.70 ID:uKex5hD2.net
>>431
返信遅くなった
他はよーわからんとこだけど、長所はそこそこ早いってことじゃん
あとは見た目。新型VMaxと悩んだけど、まぁのんびりも悪くないかなと

441 :774RR:2017/10/06(金) 21:41:09.50 ID:L5NAdDxl.net
>>438
1900Aならアクセサリーであっただろ。デラックスのオプションだったような。
まぁ純正エンジンガード用だが。

442 :774RR:2017/10/06(金) 21:45:39.05 ID:GPj2MJOc.net
>>441
通販サイトをめぐってみたんですが、まったく無いんですよ。
別で何かを流用できそうなら、それを加工してつけようと思っています。
オプションが買えたら、それが一番いいんですけど。

443 :774RR:2017/10/06(金) 23:39:33.86 ID:4IMbWifX.net
>>438
ここにない?
https://www.yocracing.com/accessory_store/store/yoc_listitems.asp?idcategory=100

444 :774RR:2017/10/07(土) 00:58:29.35 ID:67YSz5F6.net
>>443
URLまで、わざわざありがとうございます!
全てのパーツを探してみましたが、ロワーカウルはありませんでした。
売り切れか、生産中止なんでしょうかね。
ハーレーのを買って流用するのが近道な気がしてきました。

445 :774RR:2017/10/07(土) 12:21:51.14 ID:QANVjG9y.net
>>440見た目最高ですよね。
ちょっと覗いた赤男爵にあって惚れました。
あのサイズのクルーザーにスポーツ走行とか求めていけないものがあるのはわかりますが…

446 :774RR:2017/10/07(土) 12:34:49.11 ID:U/TnPKJG.net
とりあえずお前らがダサいパチもんクルーザー乗りだってことが分かりましたので私はハーレースレに帰ろうと思います。また鼻で笑いに来ますね(^^)

447 :774RR:2017/10/07(土) 12:54:23.24 ID:Xh0+awxw.net
>>438
http://www.jtdcycleparts.com/Yamaha-Stratoliner-Roadliner_c45.htm
これの事かな?

448 :774RR:2017/10/07(土) 19:03:33.76 ID:67YSz5F6.net
>>447
まさか社外があったなんて!ありがとうございます。
あとはこれをどうやって輸入するかですね。
コブラの太いエンジンガード用のまであるのが嬉しいですね。

449 :774RR:2017/10/07(土) 20:38:36.28 ID:67YSz5F6.net
JTD製のロワーフェアリング、固定がタイラップだったw
不安だからハーレーの流用を考えたほうがいいかな。
ヤマハが純正のフェアリングを出してくれれば万事解決なのに!
https://www.youtube.com/watch?v=_m8xbEnwUIU
なかなか上手いこといきませんね。試行錯誤していかないと…

450 :774RR:2017/10/08(日) 04:09:27.38 ID:hcoEeef9.net
初バイクで1900aを先日納車。
最初はあまりの重さ(下手だから全く曲がらない)にビビるも高速に乗った途端こいつの存在意義を感じ取った。
なお車庫入れ

451 :774RR:2017/10/10(火) 18:18:41.09 ID:HvP+qJZb.net
>>434
もうすぐ日本での新車販売が終了するんだから
そっとしてあげてよ…

452 :774RR:2017/10/18(水) 08:05:26.99 ID:O2H9BqIl.net
元ダイナ乗りだが、正直レイダーの実物見るまでは馬鹿にしてた。それまでもロードスターやVTX1800とかバルカン2000とかは見て知ってたからさ。
レイダーは根底から違ったもんね。ハーレーの最終到達点がレイダーなんじゃないのかとさえ思ったよw

453 :774RR:2017/10/18(水) 18:56:46.41 ID:DbrWuYQV.net
レイダーもかっこよくて最後まで迷ったけどけど跨ってみたらハンドルが想像以上に遠かった・・・
その点ミッドナイトスターは体格的にしっくりきたしほぼ高速しか乗らないんで俺は今こっちに乗ってる。

454 :774RR:2017/10/18(水) 18:59:56.29 ID:bEhaPUMN.net
俺はミッドナイトスターが欲しかったが、幅で車庫に入らなかったのでレイダーにした。

455 :774RR:2017/10/19(木) 15:31:38.41 ID:dEPWdzY7.net
レイダーやミッドナイトスターを選ぶ人はストライカーは物足りないんですか?

456 :774RR:2017/10/19(木) 16:27:41.04 ID:+mwPgjcL.net
足るも足りないも、別物並べて何の疑問やら。
アウディ買うって、BMWじゃだめ?って感じだな。

457 :774RR:2017/10/19(木) 18:22:56.30 ID:zvfUoLUL.net
俺は空冷OHVの国産車で狙いを絞ったらXV1900しか残らなかっただけだった
現行以外も多少考えたがやっぱ排気量はでかいほうがいいかなって(トルク厨)

458 :774RR:2017/10/19(木) 19:22:01.99 ID:LzCJk3dv.net
レイダーとストライカーでは全くの別物だよな
XV1600〜シリーズより燃費が悪くて笑えるけど

459 :774RR:2017/10/19(木) 22:19:26.86 ID:zvfUoLUL.net
でもバイクの燃費なんていくら悪くてもたかが知れてるからええわ
俺の車、ハイオク指定でリッター5kmも走らんからリッター20kmとか神かよと思う

460 :774RR:2017/10/20(金) 00:10:50.15 ID:ttiL/1OE.net
リッター20は高速走行しないとほぼ無理だわ
一番ひどい時で10kmを切ってたな

461 :774RR:2017/10/20(金) 00:13:02.05 ID:hRv2oINw.net
音と鼓動感を重視するならやっぱりエボかショベルだった
エボ、1340ccという排気量なのにレイダーより全然音が野太い
現行のハーレーでもやっぱり排気音の野太さは負ける

462 :774RR:2017/10/20(金) 12:23:58.86 ID:gmk1gG8t.net
>>456トヨタならクラウンとプレミオくらいか。
カローラがドラッグスターかな。

463 :774RR:2017/10/20(金) 18:42:33.90 ID:AgbCTYz8.net
なおメリケンはP&Wの星型エンジンで鼓動を感じるのであった

464 :774RR:2017/10/30(月) 17:36:09.35 ID:IDvoh0+5.net
ロードスターが安かったから買っちまった

465 :774RR:2017/10/31(火) 00:03:20.78 ID:W70PbeAH.net
おめ! いい色買ったな。

466 :774RR:2017/10/31(火) 21:09:29.58 ID:pJRTiHkA.net
>>465
色なんて書いて無いだろ。

467 :774RR:2017/10/31(火) 21:36:10.77 ID:tbLycw+h.net
>>466
初心者かよw

468 :774RR:2017/10/31(火) 21:49:31.49 ID:1yhq6A4W.net
ここまでテンプレ

469 :774RR:2017/10/31(火) 23:24:10.34 ID:KU99OEDi.net
>>465
届くの楽しみだわー

470 :sage:2017/11/04(土) 10:06:19.35 ID:N5WvLbZE.net
ハーレー2018モデルでMilwaukee-Eight 114エンジン(1868cc)搭載だって。
Xv1900廃棄量( 1854cc )抜かれちゃったんですね。

471 :774RR:2017/11/04(土) 11:59:10.39 ID:Kl6IXkWA.net
>>470
誰もそんなくだらないことに拘ってない
勝手に劣等感持ってたのはハレ珍だけ
小学生か

472 :774RR:2017/11/04(土) 17:41:52.48 ID:UioZVtLK.net
現行除けばもっと排気量でかいバイクあるしな。
XV1900選ぶような奴が今更ハーレーに目移りするのは考えにくい。興味は津々だろうけど。

473 :774RR:2017/11/04(土) 19:01:43.17 ID:0YKJYBAQ.net
>>470
オワッたバイクをこれ以上イジメないで
レイダーのライフはゼロよ

474 :774RR:2017/11/05(日) 10:08:59.62 ID:b/xZAe/a.net
水冷エンジンで排気量の大きいバイクなんざいくらでも・・・
ラジエターなければ大排気量なんてコントロールできないものね

475 :774RR:2017/11/05(日) 10:45:13.39 ID:fTWvb4WA.net
国内での扱いが終わっただけだけどな

476 :774RR:2017/11/06(月) 01:06:08.53 ID:ik7v+8vH.net
ヨーロッパでも終了

477 :774RR:2017/11/06(月) 19:12:40.50 ID:0VDbPWQH.net
今見たら終わってたわ
スターブランドももう終わりか?

478 :774RR:2017/11/07(火) 12:19:09.07 ID:5eqVCl4P.net
ロイヤルスターとロードスターが置いてある店があったから見てきたが、やっぱりデカいね。
憧れはあるが、DS1100でじゅうぶんかなと思った。

479 :774RR:2017/11/07(火) 12:28:34.40 ID:wOZXKtx9.net
2018年モデルのハーレーってフレーム剛性が65%も上がったんだね!って事は今までのハーレーってなんだったの??

480 :sage:2017/11/07(火) 12:38:41.56 ID:tfMTe5Mp.net
>>479
カス。今度のモデルでやっと国産車の品質と性能に近づいた。

481 :774RR:2017/11/07(火) 14:10:43.23 ID:nFCrwadc.net
レイダーから乗り換える人がますます増えるな

482 :774RR:2017/11/07(火) 15:00:01.46 ID:RxuiX6jw.net
たしかに。今までハーレーからXV1900に来たのが多かったからな。

やっと国産と肩を並べるレベルになったのかよハーレーw でも、乗ってる奴等の脳はいまだに低いけどなw

483 :774RR:2017/11/07(火) 15:41:41.70 ID:cVpT7lJ8.net
鳴り物入りで発売されたはいいが珍車として消え去ていくのか。悲しいなぁ。
国産クルーザーにも頑張ってほしかったけど。

484 :774RR:2017/11/07(火) 17:23:55.20 ID:nFCrwadc.net
ヤマハの黒歴史の一部になるんだな…

485 :774RR:2017/11/07(火) 17:30:49.19 ID:mvPZZUgM.net
そう考えると、2017年モデルまでのハーレー乗ってた奴は人生自体が黒歴史になるのか、悲惨だな

486 :774RR:2017/11/07(火) 17:43:49.69 ID:BB9XwZ0f.net
>>482
民進党から希望の党に乗り換えた人のように
人は時として間違った道を選んでしまうものさ
ドンマイ

487 :774RR:2017/11/07(火) 19:31:24.91 ID:VPRh4ods.net
ハーレー(というかウルトラ)には正直めっちゃ興味あるんだけど他人と被るってとこだけがな・・・
いつか俺がストラトライナーを降りるときがくるのだろうか

488 :774RR:2017/11/08(水) 15:28:04.81 ID:A+8Li0nh.net
>>483
かつてのドラフト1位が一度も一軍登録なくひっそりと現役引退する
そんか感じだね

489 :774RR:2017/11/08(水) 18:46:29.57 ID:PiU/F69q.net
空冷・OHV・ローアンドロングの三拍子揃った唯一の国産車だったのに…
古典派の王道と思いきや今や珍車なのか。

490 :774RR:2017/11/08(水) 20:34:36.52 ID:5FqySPJw.net
ロードスターのクラッチ重んだけどどうしたいいのかしら

491 :774RR:2017/11/08(水) 21:04:06.99 ID:rfiBUeTi.net
重いとは全く思わない
一日中乗ってるとしたら疲れてるだけ

492 :774RR:2017/11/09(木) 00:31:28.74 ID:TaajenYi.net
>>490
メンテ。
握力を鍛える。

493 :774RR:2017/11/09(木) 08:54:56.63 ID:QzNe6F4X.net
>>490 1900のアシストスリッパーって移植できないのかな?

494 :774RR:2017/11/10(金) 09:19:43.11 ID:gg6I+X0I.net
>>479 マジかよと思い調べたらマジだったwww

て事は、ハーレー本社が「今までのハーレーは出来損ないでした」って白状したようなもんだろwww そんなバイクを今まで有り難がったりドヤ顔してた奴ら涙目www

495 :774RR:2017/11/10(金) 11:59:48.34 ID:JrXUCNYo.net
新型ハーレーはフレーム材質がカーボンスチールにアップグレードしたからな

496 :774RR:2017/11/10(金) 12:04:23.39 ID:8tIQx+7n.net
流す涙も枯れ果てたスター乗りよりマシだろ…

497 :774RR:2017/11/10(金) 13:24:09.16 ID:LdgLNa0X.net
俺どっちも持ってんだけど,XV1900Aのあのアルミフレームは、最初に秀作だなーって感じたよ。
「まぁゆっくり乗っててよ、任せなさい」ってバイクに言われてるようで、コントロール云々よりも
自分の方がお客さんになった気分だったわ。

498 :774RR:2017/11/10(金) 18:13:04.33 ID:lMIsge/x.net
ハーレーは今回のフレームといいエクステリアといいもうちょっとどうにかならんのか
クルーザーしか作れないんだからいい加減ヤマハとは別路線を打ち出さないと会社傾くぞ
日本みたいな存在感ない市場でいくら売れたって足元の米国でパイ奪われたらなんの意味も無い

499 :774RR:2017/11/10(金) 19:02:18.11 ID:jJNYsrUm.net
失敗したヤマハを反面教師にして
これからも売れるバイクを作り続けるべきだよな

500 :774RR:2017/11/10(金) 19:28:38.57 ID:lMIsge/x.net
売れるバイク作ってるのにどうして株価下がっていくんでしょうねハーレーさん・・・
反面教師のはずのヤマハくんは株価が5年で5倍になったというのに妙だね。

https://i.imgur.com/5qqHVwu.png

501 :774RR:2017/11/10(金) 19:43:56.09 ID:lMIsge/x.net
あ、素で間違えたけどこの青軸バイクのヤマ発じゃなくて楽器のヤマハだったわワロス
でもここ5年で3倍は超えてるあたりやっぱ期待が高いんだろうなぁ。

502 :774RR:2017/11/10(金) 19:58:25.77 ID:bgKf6Job.net
>>491
>>492
>>493
移植とかはわからないけどYouTubeで肩で引っ張るってやり方したらだいぶ楽になったありがと

503 :774RR:2017/11/10(金) 20:13:54.97 ID:moKdI7ux.net
>>483
スタ珍と呼ばれるようになるかな

504 :774RR:2017/11/10(金) 21:43:00.97 ID:bgKf6Job.net
薬かよ

505 :774RR:2017/11/12(日) 13:14:10.14 ID:IWPyW5gB.net
>>499
日本でしか売れてないという現実から目をそらすなよ(笑)

506 :774RR:2017/11/12(日) 17:24:41.03 ID:EHW6lczb.net
全世界で売れなかった事は目をそらそう

507 :774RR:2017/11/12(日) 19:23:25.76 ID:rNM+ay+h.net
xl1200からxv1600へ乗り換えて満足はしてるぞ

508 :774RR:2017/11/12(日) 21:57:32.64 ID:f1bUEvj5.net
今日某所でヤマハ仕様になったスポスタ見たんだけど
どういうつもりなんだろう
タンクに音叉マークでいろんなところにYAMAHA表示

509 :774RR:2017/11/13(月) 07:48:51.35 ID:gonvDWCr.net
ヤマハーレーだぜwというネタ

510 :774RR:2017/11/13(月) 12:28:06.20 ID:EaOJHGoO.net
ストライカー欲しいけど、中古の玉数少ないなぁ。
新車で買おうかしら。

511 :774RR:2017/11/13(月) 18:33:10.28 ID:Tcxjc+cb.net
>>508
ヤマハのボルトでしょ
出た当初、色んな意味で話題になった

512 :774RR:2017/11/13(月) 20:10:47.84 ID:RYH6Vg2j.net
>>511
ボルトじゃなくてスポスタ
てゆかわしボルトオーナーなんやけど

513 :774RR:2017/11/13(月) 23:53:47.81 ID:BWQpHV+b.net
レイダーのハンドル交換考えてるが、オススメのハンドルありますか?ハンドル遠いのが気になって

514 :774RR:2017/11/14(火) 01:42:58.89 ID:gSMmO4FF.net
レイダー、ライナー系は配線中通しじゃ無かったっけ?
ハンドル交換でかなり苦労しそうだな

515 :774RR:2017/11/14(火) 06:59:56.11 ID:9S74g5/N.net
>>513
定番のセパハン

516 :774RR:2017/11/14(火) 17:31:20.62 ID:QoSCQs5p.net
配線は中通しですね。
どうにかハンドル交換したいと思ってました。

517 :774RR:2017/11/14(火) 19:00:46.77 ID:ZMJ3m7hS.net
俺はハンドル交換したけどね。
YSPがサービスで換えてくれたから何のメーカーが付いてるかは知らないけど、社外で出してるのは一つくらいだろ、たぶんそれが付いてる。
純正より数センチ手前にきてるらしい。

518 :774RR:2017/11/14(火) 19:41:54.01 ID:NBwday2J.net
セパハンとかいややわ

519 :774RR:2017/11/15(水) 09:14:13.22 ID:2JkBY+xG.net
逆にハーレーは日本人しか買わないw
アメリカの植民地だからな日本はw
いまだに「ギブミーハーレー」とか言って、クソが混じったチョコをありがたがってる人種だろハレ珍なんてwww

520 :774RR:2017/11/15(水) 11:08:40.83 ID:35YNVb3l.net
在日の方々は米国産なんかには乗りたくないよな

521 :774RR:2017/11/15(水) 13:48:27.28 ID:P1bFDfOp.net
yspでストライカー試乗してみた。
重くてデカくて運転して楽しいって感じじゃないね。
これよりデカいレイダーって乗り味どんな感じだろ。

522 :774RR:2017/11/15(水) 16:19:00.30 ID:2JkBY+xG.net
>>521 身長とそれなりの腕が必要だから、
身長や腕が無いうちは無理してストライカーやレイダーに拘らない方が良いかと。
まずは女子や老人でも乗れるハーレーあたりをオススメします。

523 :774RR:2017/11/15(水) 17:53:40.89 ID:0P+QA613.net
>>521
慣れだよ。
なんでも慣れる。好きならば

524 :774RR:2017/11/15(水) 17:58:35.66 ID:0P+QA613.net
アンコ手前盛りとかハンドル交換で前にとかなんでもできる。
でも160cmは最低欲しい。
160ない女性もレイダー乗ってるようだけど、本人は満足いってるらしいよ
プレストの試乗記読んでみれ
もうないかもしれないが
ちなみにクルーザーにあんまり腕は関係ないと思う
低速で倒さなければ十分だろ

525 :774RR:2017/11/15(水) 18:00:06.41 ID:0P+QA613.net
ちなみに522はディスってないよ

526 :774RR:2017/11/15(水) 19:07:19.38 ID:eaY+iHsc.net
>>524
今まで女性のレイダー乗りを2回見たことがあるけど、マジで凄いと思う。
よく乗れるなと。

527 :774RR:2017/11/15(水) 19:09:00.25 ID:nHrPJPhg.net
運転はできても、自分で車体の取り回しを出来てなければ台無しだけどな
スターミーティングで女性のレイダー乗りを見たけど、自分で駐停車も出来ずに見てて悲惨だったわ

528 :774RR:2017/11/15(水) 19:16:17.71 ID:H6+xpEF3.net
ボルトを勧めする

529 :774RR:2017/11/15(水) 22:25:00.66 ID:eWybFkI0.net
170cm52kgのミッドナイトスター乗りだけどポジションは余裕。両足べったりだしロックするまでハンドル切るとかじゃない限り幅も気にならん。
装備重量400kgレベルだと非力な俺でなくても人間の手に負えるエネルギーじゃないんでどっちかというと運動神経の方が重要なんじゃねえかなぁ?
とはいってもエンジン止めて取り回すときは必ず降りずに跨ったまま転がすとか工夫はしてるが。楽しいよミッドナイトスター。

530 :774RR:2017/11/17(金) 12:09:22.83 ID:uBxm8YwR.net
>>527
それ直接言ってやればよかったのにwww

531 :774RR:2017/11/17(金) 18:58:45.55 ID:5K+BmBJS.net
足ピーン
https://youtu.be/Lrdsh3kpJQg?t=8m33s

532 :774RR:2017/11/17(金) 19:46:37.77 ID:bbQKchR3.net
>>530
陰キャに無茶言うなよw

533 :774RR:2017/11/17(金) 20:51:18.06 ID:dasDiXdF.net
レイダーとブルバードだけは女には無理。
ウィリアムズとか荒川くらいの身長と筋力と脚の長さがあればなんとか様にはなりそうだが。

534 :774RR:2017/11/17(金) 20:59:37.30 ID:UtjbExtg.net
>>532
だよねwww

535 :774RR:2017/11/18(土) 00:52:55.49 ID:uqXUJ/kg.net
知り合いの女性で155cmで
レイダー乗ってるよ。
細腕だけどね。後ろ姿は一段と
凄くデカイバイクに見えるよ。

536 :774RR:2017/11/18(土) 06:49:14.93 ID:LRXD2jx7.net
>>535
何色?

537 :774RR:2017/11/18(土) 07:04:25.23 ID:6bN/FUks.net
想定身長175cmの海外向けバイクを155cmが乗りこなせるとは思えん。
173cm股下85cmの俺でもUターンでハンドル切ると腕きついのにぜってー腕届かないわ。
跨ったまま前後に動かせるのか?

538 :774RR:2017/11/18(土) 07:26:31.30 ID:0nDpRBWj.net
155cmのCU試乗インプレ(またがってるだけだが)見つけたわ。
うーん分かってたけどこのシート高でこれだけ前に座ってつま先しかつかないのは・・・
シートはあんこ抜きと厚底ブーツでどうにかなるにしてもハンドルとステップは普通に走るのも絶望的だろ。
どんなカスタムしたら乗れるんだ??

https://i.imgur.com/U47Hs4A.jpg
https://i.imgur.com/eQjGhPk.jpg
https://i.imgur.com/BEmV3PH.jpg
https://i.imgur.com/sWJ9V4L.jpg

539 :774RR:2017/11/18(土) 08:38:42.21 ID:sOpjBtY5.net
足ピーンw

540 :774RR:2017/11/18(土) 11:34:11.90 ID:o2VTMAnl.net
女ですが
レイダー乗ってます
身長157
取り回しも全然大丈夫です
レイダーは軽いですよ
ハーレーの方が重いと感じます
鉄馬ですから
友達の女の子も150で
レイダー乗ってます❤

541 :774RR:2017/11/18(土) 14:01:10.87 ID:sOpjBtY5.net
ここまで全員おっさん

542 :774RR:2017/11/18(土) 14:04:20.26 ID:eqXQThJh.net
>>541
残念、はずれですwww

543 :774RR:2017/11/18(土) 14:07:02.70 ID:WPNbItbE.net
意外と乗れるんだねw

544 :774RR:2017/11/18(土) 14:08:34.05 ID:eqXQThJh.net
>>543
ってかここの人なぜ乗れないと
思うのか不思議杉www

545 :774RR:2017/11/18(土) 14:17:03.74 ID:WPNbItbE.net
>>544
女性で乗ってる人あんまり見ないから
けどスタミで女性レイダー乗りいたし工夫次第なんだねwww

546 :774RR:2017/11/18(土) 14:33:24.86 ID:o2VTMAnl.net
>>545
スタミーは毎回誘われるのですが
何故か行ったことないんですぅ〜

547 :774RR:2017/11/18(土) 14:35:20.70 ID:vLLxtVK9.net
乗れてると思うのは勝手だが周りはそうは思ってないし、自分の力量も把握できないライダーが道端で転がってても俺は助けん。
他人に迷惑はかけないように楽しめよ。

548 :774RR:2017/11/18(土) 14:40:05.57 ID:iteAtdIJ.net
>>547
オマエモナーwww

549 :774RR:2017/11/18(土) 14:44:20.50 ID:o2VTMAnl.net
>>547
レイダーは10年近く乗ってます
周りの方はどう思ってらっしゃるか私はわかりませんが
レイダーよりさらに重い
バイクもう一つ所用しています
一人でもフェリー乗って遠い所走ります
車検も自分でやりますし
マフラー交換も自分でします
助けてもらおうとははなから思ってません

550 :774RR:2017/11/18(土) 14:45:10.32 ID:sOpjBtY5.net
ID:o2VTMAnl ←完全におっさん

551 :774RR:2017/11/18(土) 14:52:01.96 ID:6bN/FUks.net
>>549
そうか。それならいんでねーか。
ハナっから「コケても助けて貰えばいいや」的な考えの輩が老若男女問わず多いからそんなカスみたいなライダーに爪の垢飲ましてやりたいわ。

552 :774RR:2017/11/18(土) 14:52:10.68 ID:o2VTMAnl.net
>>550
女ですけど

553 :774RR:2017/11/18(土) 14:54:55.38 ID:6bN/FUks.net
お前が女かどうかは興味ねーよ

554 :774RR:2017/11/18(土) 15:01:50.85 ID:iteAtdIJ.net
>>553
男が好きなのか?www

555 :774RR:2017/11/18(土) 15:06:27.85 ID:6bN/FUks.net
>>554
誰だお前

556 :774RR:2017/11/18(土) 15:08:46.47 ID:iteAtdIJ.net
>>555
お前こそ誰だ

557 :774RR:2017/11/18(土) 15:10:58.11 ID:ctS1XvwE.net
こんな過疎スレに都合よく万個さんが現れるわけねーしな

558 :774RR:2017/11/18(土) 15:11:35.75 ID:y1jBBeE1.net
賑やかで何より

559 :774RR:2017/11/18(土) 15:36:19.11 ID:vNHT3eBg.net
オメらいい夢みたな

560 :774RR:2017/11/18(土) 16:20:37.92 ID:dFOsLQCT.net
「会いたかったら電子マネー送って」男子高校生が女子装い電子マネー不正入手
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00174614-nbnv-soci

支払った奴、このスレにいないか?w

561 :774RR:2017/11/18(土) 16:36:08.22 ID:sOpjBtY5.net
この板に10人はおるやろ

562 :774RR:2017/11/19(日) 15:05:39.12 ID:n149PzDp.net
変な奴多いわ。。
女性乗ってていいじゃんか。
本人満足してんだから
なんでディスるんだろなぁ・・・

563 :774RR:2017/11/19(日) 16:02:48.61 ID:U64K9Kwy.net
ロードスター系に胴長のひょろ長い奴が乗ると似合わないかも。
小柄な女子のほうがマシ。

564 :774RR:2017/11/19(日) 17:30:45.42 ID:o/i+N9/5.net
本人が満足してるとかはどうでもよくて、単に「自分で自分のケツ拭けないやつ絶対殺すマン」ってことでしょ。
俺は単に女がバイクに乗ってるだけでムカつくから話題すら出して欲しくないが。

565 :774RR:2017/11/19(日) 17:45:55.13 ID:RfTzaQTr.net
男が乗ろうが女が乗ろうが
どうでもよいけどな

566 :774RR:2017/11/19(日) 19:12:47.19 ID:jUa2QL+2.net
乗り手の人数が極めて少数なのに仲たがいするなよw

567 :774RR:2017/11/19(日) 20:39:13.06 ID:o/i+N9/5.net
仲違いした結果がこれなのでは(ハレ勢を避けながら)
普通国産クルーザー探すとなるとボルトとかイレブンとかに流れそうなもんだけどな。

568 :774RR:2017/11/19(日) 21:49:26.69 ID:CUwFYz3F.net
やはり男が好きなのか
みんな狙われないように
気をつけようぜ

569 :774RR:2017/11/19(日) 21:53:40.06 ID:CUwFYz3F.net
ハレが女がってどれだけ友達いないんだ
視野の狭すぎる奴だな

570 :774RR:2017/11/19(日) 23:08:21.91 ID:0VHUCHBc.net
陰キャ御用達バイクだもの

571 :774RR:2017/11/20(月) 06:26:29.48 ID:57Ffd1PL.net
そもそも陰キャしか2ちゃんしないやろw

572 :774RR:2017/11/20(月) 17:31:26.34 ID:VBdNumTQ.net
たしかにww

573 :774RR:2017/11/20(月) 18:23:41.21 ID:uDOqPzKU.net
5ちゃんやぞ

574 :774RR:2017/11/20(月) 19:23:54.37 ID:FzNHytsL.net
陰キャって何だ?

575 :774RR:2017/11/20(月) 20:08:10.66 ID:uDOqPzKU.net
日陰用キャリア

576 :774RR:2017/11/22(水) 18:21:04.87 ID:7iMHrDF/.net
いよいよお日様が恋しい
朝8時頃の信号待ちでミッドナイトスターに突っ伏してる奴がいたら俺なんでみんな見守ってくれ

577 :774RR:2017/11/22(水) 19:11:36.27 ID:KY4/uugZ.net
木刀買ってくる

578 :774RR:2017/11/23(木) 12:19:21.23 ID:cCYp0S+p.net
ミッドナイトスター950?1300?

579 :774RR:2017/11/23(木) 23:03:07.69 ID:J8zORYya.net
これってONなのかリザーブなのかどっちなの?
https://i.imgur.com/bMguXjk.jpg
https://i.imgur.com/0Pk377p.jpg

580 :774RR:2017/11/24(金) 00:29:44.74 ID:t53C8OSU.net
>>579
円周部の溝の形的にリザーブじゃね?

581 :774RR:2017/11/24(金) 06:06:20.55 ID:jNXEHbLY.net
>>579
下向きがonて書いてあるじゃねーかよ

582 :774RR:2017/11/24(金) 21:03:33.89 ID:/HbrZHoF.net
>>581
ONの状態ってこと?

583 :774RR:2017/11/24(金) 23:37:45.57 ID:VsVqiuhL.net
XV1900A正直いいと思うんだけど乗ってる人の感想としてはどんな感じ?
跨ってみると車格の割りに取り回しはしやすいとは思ったんだが。
月に1度か2度、高速道路メインで乗るつもり。

584 :774RR:2017/11/25(土) 00:46:02.90 ID:3SJkpXxi.net
>>579
RES向いてるよ。これから右回りは回せないだろ。
左90度でSTOP 
とんがってる方が矢印だ。錆び落とせや。

585 :774RR:2017/11/25(土) 00:49:36.92 ID:3SJkpXxi.net
>>583
250のドラスタ乗りのねぇちゃんが跨って、左右へ揺ら揺ら。「軽ーーーー!」って叫んだわ。
HDと違って初期の傾きは軽いよな。アルミフレームのせいか?
エンジンはもう、、、なんちゅうか。前に出てしまえば全域でパワーバンド中ーーーー!って感じ。
高速路? トップで流してて、そのまま前抜き。ドーン。遅れると隣のR1はシフトダウンしないと間に合わぬって。
そんなフレーズを昔聞いた。

586 :774RR:2017/11/25(土) 12:38:52.58 ID:3GkGhWdT.net
>>580
>>584
ありがと!

587 :774RR:2017/11/25(土) 12:39:30.51 ID:3GkGhWdT.net
こんなサビどうやって取ったらええんや

588 :774RR:2017/11/25(土) 18:23:49.92 ID:9uLDU5Ve.net
錆びたビスを交換、ボンスターで磨いて錆止めをすればいけそうじゃね

589 :774RR:2017/11/26(日) 00:39:06.62 ID:+Upc/ykn.net
ワイヤーブラシで結構落ちるやろ。100円屋のでもOKだわ。
見えない矢印が出てくる予感。
元質問だが、とにかく一旦真横へ向ける。反対なら向かないんだから。
右へ90度で上、RESでしょ。そう覚えよう。

590 :774RR:2017/11/27(月) 16:50:26.21 ID:SgbXnOQ1.net
1900Aって国内仕様とアメリカ仕様で加速とかパワーが全然違うのな
数値的には対して変わらないんだがな。ミッドナイトスターからわざわざストラトライナーに乗り変えた人もいるくらいだし。
そういえば昔この板にもアメリカ仕様のコンピューターとエアクリーナー取り寄せてパワー上げてた人がいたな

591 :774RR:2017/11/27(月) 17:38:17.57 ID:rv0Pm/lz.net
馬力が無くてもトルクさえあればいい人ばっかだからそこはみんな気にしてないんじゃね?
ただマフラーだけは気に食わん。
セカイモンで北米仕様買ったわ。

592 :774RR:2017/11/27(月) 21:27:56.53 ID:0P7nn7cV.net
>>590
カナダ仕様はどうなの?

593 :774RR:2017/11/27(月) 21:37:28.38 ID:0P7nn7cV.net
>>590
カナダ仕様はどうなの?

594 :774RR:2017/11/27(月) 21:38:32.02 ID:0P7nn7cV.net
カナダ、アメリカ、国内って
言われたやつ乗り比べたけど
大差は感じなかったが

他に乗り比べたやつおる?

595 :774RR:2017/11/27(月) 23:29:46.46 ID:MQuMSOvb.net
カナダはキロメートルメータのはずだが、そんなAは見た事無いなー。
アメがいちばん規制が緩い現在、某ブログ氏が違いを対策して公開してるよな。
コンピュータっても、アチラ仕様と品番が違うけど。マフりゃーと、エアクリ(内部の
インシュレータゴム・内径が全然違う)対策してたな。
俺もUSマフラーにしてるけど、年々通りがよくなって!
今では「いいのか?」ってくらいデカイ音になってしまった。

596 :774RR:2017/11/28(火) 00:16:27.50 ID:uKz0ARjG.net
>>595
ダメじゃん。

597 :774RR:2017/11/28(火) 08:23:22.94 ID:hzR0/KTJ.net
1900Aにカナダ仕様は無いよね。あるのはカナダ含む「北米仕様(フルパワー)」と、規制が厳しいからキャニスターとECUを変えてある「北米仕様(カリフォルニア仕様)」。
マフラーは北米と同じで開口面積は大きい。パーツリストみると(ca)って書いてあるのがカリフォルニア仕様だね。

南アフリカやイギリス、ロシア向けに輸出されてるのがいわゆる「ミッドナイトスター」って名前のXV1900A。
こちらは北米のロードライナー、ロードライナーS、ロードライナーミッドナイト、ストラトライナー、ストラトライナーS、ストラトライナーデラックスとは
色々と仕様や出力やトルクが異なるんだよね。
プレストが扱えるのもこの「ミッドナイトスター」って呼ばれるモデルのみ。こちらはロードライナーやストラトライナーとは別扱いになるんでパーツリストには記載されず、
プレスト独自のパーツリストや、YAMAHA UKやロシア語のリストになるんだよね。

598 :774RR:2017/11/29(水) 14:35:52.75 ID:nXIUCFqM.net
>>594 俺はストラトライナーus仕様と国内仕様のミッドナイトを乗り比べた事あるミッドナイト乗り。確かにわざわざ買い替える人が居るのが理解できるレベル
つーか走りもそうだが各部のフィニッシュが違いすぎて辛いw黒いミッドナイト乗りなら気にならないのだろうが俺のミッドナイトはホワイトのくせにメッキが少ない仕様なんだよ!いっそアルミ地の部分を白く塗ってやろうかと考えてるw

599 :774RR:2017/11/29(水) 22:02:08.32 ID:2CRzV6D0.net
そういえばこのバイクって黒塗り使用とメッキ仕様があるよな
俺は迷った末の黒塗り使用なんだがその辺拘った人っているんだろうか

600 :774RR:2017/11/29(水) 22:38:35.05 ID:g21+Sn1V.net
俺も黒塗り。
あとからメッキ仕様のフルパワーあると知り愕然としたくち

601 :774RR:2017/11/30(木) 11:40:57.10 ID:rkl05B4E.net
悔しいけど俺も廉価版の方だorz
ホイールひとつとってもミッドナイトとロードライナーじゃ全然違うんだよな・・あれは悔しかった・・

602 :774RR:2017/12/05(火) 11:14:48.95 ID:Fa3n4bzM.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h291886443

こんなカラーのもあるんだな
これだとフォークカバーとか黒くないから安っぽく見えないな

603 :774RR:2017/12/05(火) 17:54:16.89 ID:Z+PbjxA+.net
>>602 ホンマやよくある真っ黒なxv1900と全然違う

604 :774RR:2017/12/06(水) 15:51:58.89 ID:cFxGxb3A.net
ハーレーみたいでカッコいいですね

605 :774RR:2017/12/06(水) 18:48:20.83 ID:gTeofFyd.net
http://www.goobike.com/img/catalog/out/2050/2050165.jpg

ハーレーって格好良いか?

606 :774RR:2017/12/06(水) 18:52:04.38 ID:0NgBw1IG.net
ショベとかそれ以前の旧車はかっこいい
エボ以降ならヤマハのほうがかっこいい

607 :774RR:2017/12/07(木) 07:27:16.36 ID:nJx+uw09.net
>>606 すごい分かる

608 :774RR:2017/12/07(木) 13:02:15.29 ID:mnWroDen.net
現行ハーレーのデザインは結構好きだけどな

609 :774RR:2017/12/07(木) 14:57:22.93 ID:CVuxwWGM.net
>>606
かっこいいというか、鉄の塊と剥き出しのパーツとかが醸し出すふいんき(なぜか変換できない)が凄いって感じだな。
ま、はっきり言って古くてボロいだけなんだけど。
欲しいかと言われるといらない。

610 :774RR:2017/12/07(木) 19:02:17.13 ID:hHw8MlU/.net
旧車のハーレーはエンジン以外の魅力が理解できないけど現行は無難にかっこいいと思う。
新車が180万円くらいで買えるなら何台か買ってると思う。

611 :774RR:2017/12/07(木) 19:11:21.74 ID:K+LnZpvw.net
アメリカンで一番大事なのはエンジン回りの見た目やろ
現行はだせえよ

612 :774RR:2017/12/07(木) 21:43:36.64 ID:hHw8MlU/.net
いや、ハーレーの旧車で優れてるのはキャブの鼓動だけ。
それ以外の要素は取るに足らないゴミ。現行とは比較にならん。

613 :774RR:2017/12/07(木) 22:33:52.72 ID:K+LnZpvw.net
歳とったらそうなるわな

614 :774RR:2017/12/08(金) 19:09:18.50 ID:kMzXWLbP.net
歳とっても古いバイクへの懐古とかは無いな。
常に新しい物に興味がある。

615 :774RR:2017/12/08(金) 23:15:27.32 ID:Jo4HgwmU.net
実はおっさんほど新しもの好きだったり、
若者ほど通ぶってヴィンテージ志向だったりする

616 :774RR:2017/12/08(金) 23:47:12.56 ID:DtJ2l4Gw.net
ハーレーはともかく国産車は旧車のほうが絶対面白い。
このご時勢に20000rpmまで回るとか2ストの大型車とかあったら300万でも500万でも買うわ。
何もかも環境規制のせいだなそんなに地球が大事か。

617 :774RR:2017/12/09(土) 09:39:43.92 ID:WQnEV7Mm.net
電子部品の少ないレトロのバイクは憧れる。
いつまでも一緒にいてくれそうだから。
電子部品の少ない、自分でもメンテできる
大型バイクを出してくれないかな。
バイクメーカーが儲からないから無理かな。

618 :774RR:2017/12/10(日) 00:49:34.00 ID:f73ToKmh.net
>>602
最初に並行で入れていた業者には、このカラーリングが多かったな。
正規輸入と提示されているが、メータkm、サイドリフレクター無し、マフラーがこれ。。うーん、何処仕様かわからん。

メッキとヘアラインパフ、エンジンカラーなんてのは相手国と年式でコロコロ変わった。
俺の真っ黒カラーは2008年南アフリカだが、エンジン、フォーク周り同一だわ。
ライナーシリーズがホイール違ったり、キーシリンダーカバーあったり、マスターがメッキだったりとかは
あちらでのナンチャラライナーS仕様ってのだろ。普通仕上げのも年式により合ったはず。

619 :774RR:2017/12/11(月) 10:19:53.48 ID:kUpVMxt3.net
「ナンチャラライナー仕様」と言うより、
もともとがそのロードライナー&ストラトライナーで、

そのあとに「ミッドナイトスター仕様」が派生したんだよ。

あと、エンジンのパフってのはよく分からないや

620 :774RR:2017/12/11(月) 17:33:19.47 ID:xwGcY96h.net
ごめんごめん、エンジンをバフ仕上げってんじゃ無く、へアライン仕上げにクリア塗装してる
マスターシリンダーとか、(基本のライナーではメッキ)USAでもライナーシリーズへ普通だったのが
南アフリカとか欧州仕様がミッドナイト名になって、今度はUSAでも普通仕上げになって、
Sモデルのメッキ版と差別化した年式もあるってことだよね。
ミッドナイト(南アジア)スターで、メッキフォークカバー、ヘッドライトキーカバーつき、リアフェンダーブレースとか
換装したら幾ら?って調べたことがある。
フォークカバーが片側7万、ヘッドライトケース一式10万近い。リアフェンダーブレースも片側7万!
もうね、買い換えるほうが安いんで諦めた。

621 :774RR:2017/12/12(火) 10:19:40.66 ID:wz+tOPrv.net
たしかに1度ロードライナーSやらストラトライナーSを見ちゃうと自分のミッドナイトスターが色あせちゃう気持ちは分かる・・・俺も何度も葛藤したし、たしか西の方にはミッドナイトからロードライナーSに乗り変えた人もいたはず

622 :774RR:2017/12/14(木) 05:16:18.79 ID:E3kxfBgM.net
2017年式のDSC4乗ってる人いますか?
カスタムしたいんだけどほとんど2014年式まで適合みたいな感じで
パーツがわからなくて困ってる。
ってか2017年式って何が変わったんだろ

623 :774RR:2017/12/14(木) 09:56:07.01 ID:MrzeUqoJ.net
>>622 ドラスタスレで聞いてみたら?

624 :774RR:2017/12/14(木) 10:03:05.95 ID:FW8xjSQT.net
>>621
俺の事かな?確かにミッドナイト買った後にロードライナーSの存在を知って乗り換えたよw
ミッドナイトの下取りから多少の持ち出しでUSフルパワーのSにできたから損はしてない。むしろお徳感と所有感が雲泥だったわ。バフ掛けのホイールもピカピカだしねwなぜミッドナイトのホイールはあんな変な灰色なのか。せめて黒塗りで出せやw

625 :774RR:2017/12/15(金) 00:09:56.69 ID:8bKmudaF.net
砂地にグレー塗装、それはそれで掃除はしやすいんだが。バフがけの手間を
考えるとどうなんだろ?原価レベルで結構違うよね。
スタンダード仕様ってことで出して、あとはアクセサリーにあるピッカピカのメッキホイール買ってね!!って事だと思う。

626 :774RR:2017/12/15(金) 01:56:16.85 ID:z+9JX2hs.net
>>623
すまない。誘導してもらえないだろうか

627 :774RR:2017/12/15(金) 06:09:31.34 ID:14mLQoC3.net
>>622
何カスタムしたいの?

628 :774RR:2017/12/18(月) 14:03:45.70 ID:2wqrteVc.net
XV750Eを手放そうと思うんだけど、バイク屋の下取りでは「データベースに無いから」と値段がつかなかった
10万くらい貰えれば喜んで譲るんだけど、貰い手はどこで探すのがいいだろう?

629 :774RR:2017/12/18(月) 17:37:20.94 ID:VhXpelSE.net
ヤフオクでいいんじゃね
しかしあれだな
完全にネイキッドだな

630 :774RR:2017/12/18(月) 23:26:31.95 ID:JK1QPoPH.net
XV750のクラブ。サークルで繋がってるでしょ。

631 :774RR:2017/12/19(火) 10:14:20.34 ID:1hfTMD8o.net
Eがついてるのとついてないので検索したら全然別物になった

632 :774RR:2017/12/20(水) 18:22:18.79 ID:8LE4hcPF.net
ド昭和の30年物やん

633 :774RR:2017/12/22(金) 00:13:48.69 ID:a+fOf11+.net
http://9126.teacup.com/slowerthanlight/bbs
濃いよ。

634 :774RR:2017/12/22(金) 18:04:10.07 ID:EQCaajzb.net
おっさんくさそう

635 :774RR:2017/12/24(日) 13:32:39.77
レイダー乗りだけどECU書き換えて前後のアクスルシャフトをクロモリの替えたらすげー乗り易くなった

636 :774RR:2017/12/26(火) 22:50:48.69 ID:tCUYOy5O.net
1月で丸5年経つ俺のレイダー
リヤタイヤをBSに変えたがなんか曲がりやすい
どこも悪くなってないんでこんな感想しかない。

637 :774RR:2017/12/27(水) 19:16:52.37 ID:cE5/Vx+d.net
しばらくミッドナイトスター乗ってるけどどノーマルのままだわ。
セカイモン見てるとUSマフラーとかメッキ系アクセとか欲しくなるけど送料見ると真顔になる。
ウインカーのポジショニング化とかやってみようかな…いやでもそれはハーレーっぽいからLED化の方がいいかな。

638 :774RR:2017/12/28(木) 05:24:13.42 ID:af9jkNUR.net
USライナー&USレイダーは生まれつきウインカーポジションなんだよな細かい部分だが知ってるとあれはあれで格好良い

639 :774RR:2017/12/31(日) 15:05:37.89 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,..................

640 :774RR:2018/01/01(月) 04:22:14.40 ID:H7/J9XTL.net
>>637
ウインカーフィラメントのままでポジション化する回路とか、何個も作ったけど。
簡単装着!ってのが安く出てて、ポジション時の輝度も調整できてーーー、超簡単。
オクとかで売ってる。

641 :774RR:2018/01/02(火) 14:06:01.58 ID:ohTQQfo2.net
一番良い音するマフラーは間違いなくバンスハインズだったわ
サンダーヘッダー、クロームワークスと試したが断トツでバンス管が一番良い音してる
あの筒抜けのバッフルがすごいいい音質を出してくれる

642 :774RR:2018/01/02(火) 15:56:05.83 ID:TlmkQIvr.net
0.001btcで売ってください

643 :774RR:2018/01/02(火) 18:50:27.93 ID:Idto0yGw.net
>>641
早朝にエンジンかけても迷惑にならない音?

644 :774RR:2018/01/02(火) 22:27:51.93 ID:ohTQQfo2.net
>>643
アイドリングだけならそこまで騒音じゃないかも
でもまあ普通に爆音マフラー
直管>バンス>サンダーヘッダー>クロームワークスの順だな音量は

645 :774RR:2018/01/03(水) 06:26:16.37 ID:M7C3W/OU.net
爆音マフラーって認識で早朝に迷惑じゃない って思える神経の図太さな

646 :774RR:2018/01/03(水) 21:11:25.01 ID:aILwD3uD.net
フィッシュテールがうるさかったからサイレンサー入れたけどあんま意味なかった

647 :774RR:2018/01/04(木) 20:44:28.25 ID:NMVCUTFg.net
フルフェイスのメットをかぶりたいけど、クルーザーに似合うのってある?
アライのツアークロスをモタード仕様にして乗ったら、似合うかな?

648 :774RR:2018/01/04(木) 21:04:15.79 ID:6rVzNbsY.net
あ、ターミネーター仕様ね。

649 :774RR:2018/01/05(金) 22:45:34.16 ID:MonS/290.net
車検通ってるなら迷惑もなにもないだろ
直管とかは知らんが

650 :774RR:2018/01/06(土) 10:30:18.63 ID:yD4bicV/.net
大体社外マフラーにしてるヤツで、騒音規制値内の音量に収めてるヤツは少ないだろ
逆車の社外品なら大半が騒音でアウトだし、暖気時間とか周りの建造物の環境とかで十分迷惑になり得るわ

651 :774RR:2018/01/06(土) 14:00:23.32 ID:FxYmTJlV.net
自宅から離れたところで暖気すりゃいいだけ
騒音とかぶっちゃけ知ったこっちゃねえだろ
自分が走って気持ちよければそれで良い

652 :774RR:2018/01/06(土) 16:07:03.86 ID:ERSflDcK.net
お前は寝てる時に爆音マフラーの音で毎夜起こされればいい
他人の迷惑を考えられない奴は自爆して死んで

653 :774RR:2018/01/06(土) 17:51:13.91 ID:Ajf9zpIs.net
音量を変えられるマフラーがあれば良いのにね。静かな静音モード(パワーはショボい)と普通モードみたいな感じで変えられればね。

654 :774RR:2018/01/06(土) 20:17:27.53 ID:8wrf4rE3.net
>>651
キャブ?

655 :774RR:2018/01/06(土) 21:05:11.68 ID:8wrf4rE3.net
>>653
バイクやめてランボルギーニ買えよwww

656 :774RR:2018/01/06(土) 21:31:31.07 ID:Ajf9zpIs.net
>>655
ランボルギー二は変えられるのか?

657 :774RR:2018/01/09(火) 02:27:27.39 ID:ZiKMj+aN.net
>>653
ハーレー雑誌みてると、そんなの載ってたな。
マフラー内にバッフル?あって、ワイヤーで手元コントロールのやつ。

4輪ではランボルだけじゃないだろ。汎用品でエキパイパイプってのか、
上記のようになるアイテムがある。もちろんワイヤー式じゃなく電動モータっぽいのついてて
電気式な感じ、Youtubeでいろいろ見た記憶がある。

658 :774RR:2018/01/09(火) 21:22:32.29 ID:nJQgvc5F.net
ジキル&ハイドマフラーなら1900用にも出てたな。ワイヤーで音量変えられるやつ。YouTube音質だがイマイチな音だった

659 :774RR:2018/01/12(金) 11:12:01.22 ID:L4HBTZ6K.net
どっちにしても触媒装置付いてないだろうからその時点で違反車両
大体、爆音出してるやつは頭悪そう 
俺は低能ですって看板だして走ってるのと同じだな ほんま頭悪そうなクズ

660 :774RR:2018/01/12(金) 14:24:09.97 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

661 :774RR:2018/01/12(金) 21:41:12.12 ID:UEB0/Nwl.net
レイダーに跨らせてもらったけど、思ってたより重心低くて、車重を軽く感じるんだな。
造りの質感も良くて、次期購入車種の候補にランクインしてしまった。
回せるエンジンだと聞いてストライカー狙いだったけど、レイダーと迷う…。

662 :774RR:2018/01/12(金) 21:53:37.86 ID:vByGmadT.net
>>661
なぜ迷う必要がある?

663 :774RR:2018/01/13(土) 12:22:15.23 ID:/XZq9AVC.net
>>661
回せると言っても重量があるクルーザー。
いざという時はスポーツバイクの様に対応出来ないよ。
レイダーだって1800cc以上あるんだから回したら馬鹿みたいな加速するしトルクは当然上だし燃費もストライカーより上だし、体格が合うならレイダーだと思うよ。

664 :774RR:2018/01/13(土) 17:36:21.53 ID:e7nmqxww.net
レイダーに頻繁に試乗してたストライカー乗りだけど、エンジンを回した時の吹け上がっていく感覚がそれぞれ違うぞ

俺はエンジンフィーリングでストライカーを選んだな

XV系統と比べると笑えるくらい燃費が悪いけどな

665 :774RR:2018/01/20(土) 16:50:08.14 ID:qvY7iz4D.net
空冷以外はクルーザーではない。OHVならなお良し。
水漏れで即死するようなエンジンはいくら冷えるといってもクルーザーには載せてはいけない。

666 :774RR:2018/01/20(土) 22:18:53.14 ID:ct7YMoip.net
水漏れでオーバーヒートの経験は四輪ではあるけど、バイクではないな。

667 :774RR:2018/01/22(月) 05:47:19.61 ID:yOC3iSlq.net
もうすぐ950a乗りになります。
初大型、楽しみ!

668 :774RR:2018/01/22(月) 11:27:03.65 ID:cgIdm6WN.net
>>667
おめ!いい色買ったな。

669 :774RR:2018/01/22(月) 11:29:41.11 ID:XIH1hNg3.net
>>668
なんで色がわかるの?

670 :774RR:2018/01/22(月) 12:22:28.96 ID:Wa+MXXIK.net
ワロタ

671 :774RR:2018/01/23(火) 00:38:41.40 ID:SlpYwH5N.net
ここまでテンプレ。

672 :774RR:2018/01/23(火) 00:53:43.35 ID:LfEUW3mJ.net
ここまでテンプレ。って言うまでがテンプレ

673 :774RR:2018/01/25(木) 17:12:32.91 ID:4I5n6yaF.net
寒いけど皆フルフェウスじゃなくジェットで頑張ってるの?

674 :774RR:2018/01/25(木) 19:07:52.94 ID:AjNaLJVf.net
半ヘルやろ

675 :774RR:2018/01/25(木) 22:08:30.92 ID:tl7U8MIk.net
>>674
半ヘルとか、ガキじゃあるまいし。

676 :774RR:2018/01/25(木) 22:47:57.72 ID:OIYVSQTq.net
半ヘルにしないと音がクリアに聞こえねえ

677 :774RR:2018/01/26(金) 15:45:45.22 ID:f+gLVpzL.net
クリアに聞こえる必要はないだろ?

678 :774RR:2018/01/26(金) 22:06:38.10 ID:i7cJdC+E.net
フルフェイスでアメリカンとかダサすぎやろw

679 :774RR:2018/01/26(金) 22:47:06.31 ID:tqGFlPXe.net
別に。
安全より格好を気にしてる方が格好悪いし。

680 :774RR:2018/01/27(土) 00:49:48.56 ID:XrvD7Nil.net
>>678
ハレ乗りの、ジパングスとか言うダサいグループの連中が言うような事を・・・

681 :774RR:2018/01/27(土) 01:01:49.30 ID:LuoV41DT.net
>>680
ZIPANG M/Sならジェッペル以上を推奨してて、フルフェイス使ってるメンバーも大量にいるが?
てか板違いだから特定のグループに関する話題はやめとけよ。

682 :774RR:2018/01/27(土) 09:21:32.99 ID:6jDbpN/s.net
スレ違いかもしれんが、流石にジパングスの件については同じタイプのバイクに乗ってるんだから、話題になっても仕方なかろう。
ハレ珍の正体見たり、だ。

683 :774RR:2018/01/27(土) 09:48:44.61 ID:EnJGJVrI.net
>>681
詳しいな、関係者か?

684 :774RR:2018/01/31(水) 18:56:42.59 ID:Gn6yYNk8.net
スターベンチャーの日本販売は未だなのか?

685 :774RR:2018/02/02(金) 00:53:23.39 ID:hlCzsLKd.net
排ガス、騒音がとおるかどうかも怪しい。
ユーロ規制ワンステップアップで、クリーン化進みすぎ。
トランプに貿易摩擦でなんとか言って欲しい。
絶対量の少ないバイクなんて、少しは遠慮しろや>規制って思う。

686 :774RR:2018/02/02(金) 21:45:29.55 ID:/8WYnmd0.net
同感。
トラックの爆煙とか結構走ってるぞ!
そっち取り締まればバイクのなんてお釣りがくるわ。

LEDバルブ付けたらライト内の反射板?が焼けて前を照らさなくなった
部品交換で13000円とんでった アホな俺

687 :774RR:2018/02/02(金) 21:47:40.32 ID:/8WYnmd0.net
反射板=リフレクターか・・
LEDバルブは高くても有名どこを買いましょう

688 :774RR:2018/02/04(日) 11:53:56.64 ID:+WDJEhhm.net
>>684
自分で排ガス規制クリアさせたら日本でも乗れるよ

689 :774RR:2018/02/05(月) 11:58:32.81 ID:iATg5VOr.net
アメリカとユーロ規制の差だと難しいよな。
自前でやるとしても、モードのガス規制を”騙しセット”じゃないと無理だろ。
VWみたく検査のときだけ!ってなるに決まってる。恒久的な対策手法をようきゅうされるやもしれん。
とにかく経費かかり過ぎるよな。

690 :774RR:2018/02/06(火) 05:41:31.49 ID:J5PCe6fS.net
日欧じゃ全く売れないバイクにそこまで経費をかけたくないヤマハさん

691 :774RR:2018/02/06(火) 10:02:58.23 ID:DPOgjKUC.net
そういえばハーレーも売れないからアメリカの工場のどっか、閉鎖らしいな。

692 :774RR:2018/02/07(水) 20:23:07.74 ID:oB0aY3a0.net
ハーレーダビッドソン社の昨年の業績は低迷し、世界的な販売実績は6.7%、米国では8.5%落ち込んでいた

もう駄目かもしれんね。
次助けてくれる所有るのか?
あったとしても吸収合併じゃね?

693 :774RR:2018/02/07(水) 21:06:31.57 ID:Wte2aIa8.net
ハーレーはもう駄目だろ。
クルーザーしか作れない割に頑張ってきたがそのクルーザーでお膝元をヤマハに揺すられてるようじゃもうなぁ。
ヤマハはマリン系も手がけてるからか富裕層はEVだのエコだのそんなものは求めてないことをよく分かってる。

694 :774RR:2018/02/08(木) 19:58:54.84 ID:8PnSd+8a.net
現行のハーレーなんかダサいのにバカ高いだけだもんな
ヤマハの方がよっぽどセンスがいい

695 :774RR:2018/02/09(金) 19:59:00.76 ID:g7F/yrVO.net
でも不人気

696 :774RR:2018/02/09(金) 20:13:22.02 ID:8haWLWLV.net
そのおかげで2016年モデルの新車がまだ買えるよ

697 :774RR:2018/02/09(金) 21:39:43.27 ID:W4et1djv.net
俺は現行ハーレーも好きだけどな
ミルウォーキー8のエンジンはヤマハをリスペクトした結果と、勝手に思ってるけど

698 :774RR:2018/02/10(土) 02:15:38.43 ID:cj8MKU4V.net
2008のA乗りだが。いたって健康、好調で変える気にならない。なんだこりゃって感じ。
今まで飽き性だったんだがなー。
ハーレーも買う、買わないでいえば範疇にもあったんだけど好きなアメリカ製は楽器だけでいいやって過ごしてた。
ハーレーもいいのは認めてる部分がある。昔に比べりゃ相当だよな。
ジャパンから見習ったせいもあるだろうけど、何しろ価格帯がねぇ。
同じ設定じゃYAMAHAももっと!って感じになると思うがね。
CVOが500万なら、YAMAHAが500万円クルーザー作ってくんろ。見てみたい。

699 :774RR:2018/02/10(土) 11:24:26.49 ID:ZtfCgKPM.net
スターベンチャー…

700 :774RR:2018/02/10(土) 20:10:40.07 ID:/BfCa0/U.net
ロードスターのキー回してもシート外せないんだけどどうしたらいいんだろ
バッテリー交換したい

701 :774RR:2018/02/11(日) 23:11:20.94 ID:lkgGo0l8.net
ロードスターとかメンテyspでやってくれるんかな
見た目で気に入ったんだが

702 :774RR:2018/02/13(火) 02:19:22.84 ID:5VdRb8GL.net
逆にやってくれないYSPを知りたい

703 :774RR:2018/02/13(火) 09:56:04.33 ID:xgjrxUMJ.net
〉〉699
シートのロックかかってる部分を上から荷重かけながら、キーシリンダー回してみるヨロシ。
外れたら、ワイヤー、ロック摺動部にグリスアップしとくとよい。

704 :774RR:2018/02/14(水) 10:34:06.10 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

705 :774RR:2018/02/15(木) 19:45:52.05 ID:2iqcrd1+.net
福岡県警は15日、強要容疑で、福岡市城南区別府1丁目、暴力団工藤会傘下組織組長の男(58)ら男4人を逮捕した、と発表した。

 同署によると、組長らは、福岡県に本拠を置くバイクチームに所属し、組長が実質的代表。逮捕容疑は、福岡県外に本拠を置くバイクチームの県内進出を阻止しようと画策。

706 :774RR:2018/02/15(木) 19:50:10.24 ID:2iqcrd1+.net
平成27年8月22日、県外チームを支援している、別のバイクチーム所属の男性2人をレストランに呼び出し「(県外チームを)サポートしとるみたいやけど、うちにけんか売っとるんか?」「うちは、やくざやけん」「県外チームを福岡県に入れるな」と迫り

707 :774RR:2018/02/15(木) 19:51:03.51 ID:2iqcrd1+.net
チームの実質代表である暴力団組長の意向であることを強調
また男性2人が着ていた所属チームのロゴマーク刺しゅう入りベストを取り上げ、県外チームとの関係を断つという内容の誓約書を提出させた疑い

708 :774RR:2018/02/15(木) 19:52:05.81 ID:2iqcrd1+.net
馬鹿なハーレー乗りじゃなくて良かった。

709 :774RR:2018/02/16(金) 20:29:26.77 ID:aQyMybwX.net
↑目糞鼻糞

アメリカンと言う名の似非よりは、ハレの方がまだマシ。
YAMAHA(セカンド)海苔ではあるが、スターシリーズは恥ずかしくて乗れない。

710 :774RR:2018/02/16(金) 20:33:56.17 ID:3nJyzvmr.net
プレストの売れ残り誰か買ってやれよ
人気車だとYSPが大量注文してくれただろうに…

711 :774RR:2018/02/16(金) 23:29:19.22 ID:XW70LB3I.net
>>709
ハーレー乗りか、可哀想に。
白い目で見られて生きていけ。

712 :774RR:2018/02/17(土) 00:41:13.25 ID:YjJHY0ZE.net
>>709
お前、本当にヤマハ乗ってるのか?
ヤマハよりオンボロの方がいいとか、有り得んだろ。
ネームバリューだけでハーレーの方がいい?
馬鹿なのか。

713 :774RR:2018/02/17(土) 08:44:17.77 ID:qMo2Lm/b.net
>>710
不人気車の不人気色だから売れんやろ
中サビサビちゃうけ?

714 :774RR:2018/02/17(土) 19:31:34.60 ID:KGA7YWoA.net
>>711
ハレ海苔の友人は多く居るが所有したこた無いよw
ヤマハはSRに始まり、2013モデルのプレスト版XV1900Aにも1年跨ってたよ。
今はセカンドでMT-09に世話になってる。
当時このスレに来て、南アフリカ版のスターは馬力が無いとか
加速は隼以上だとか、スター海苔のマヌケぶりに嫌気が差して手放したよw
今はメインはホンダさんに世話になってる。

715 :774RR:2018/02/17(土) 20:52:56.10 ID:RHMNlTHb.net
>>714
隼より速いとか言ってたのは、夜勤だろ。
ここで俺のハーレーは隼より速い!などと馬鹿な事言ってた奴。

716 :774RR:2018/02/17(土) 21:11:58.55 ID:6/k1j4RE.net
終わったバイクなんだし次スレからはボルトスレに間借りしようや

717 :774RR:2018/02/17(土) 23:47:02.02 ID:kuBXDAvp.net
ボルトはないわー

718 :774RR:2018/02/17(土) 23:59:06.85 ID:2oaoOiQl.net
ってか、ここの人ハーレー乗ったことあるの?
ヤマハであろうがハーレーであろうが
違った良さがあるよね

自分はヤマハの乗り味が好きだけど。

みんな自分のバイクが一番だと
思うのは良いことだと思う。

人のバイクをけなすのは
バイク乗りとして最低じゃない?

719 :774RR:2018/02/18(日) 00:47:36.40 ID:DPe9gpV6.net
>>718
ここで悪く言われて当然の事をしてきた夜勤をはじめとする馬鹿ハーレー乗り。
そのセリフ、ハーレー乗りに言ってくれ。

720 :774RR:2018/02/18(日) 01:02:46.28 ID:zNhAMt7V.net
>>719

721 :774RR:2018/02/18(日) 01:09:10.58 ID:zNhAMt7V.net
一部の無知なハーレー乗りだけよね。
好みは人それぞれ。
ハーレーを本当に好きな人は
カッコいい。
ブランドだけで選んでる
無知な人はカッコ悪い。
ヤマハもわかって乗ってる人は
カッコいい。

自分的にはどのバイク乗ろうが
人それぞれでそのバイクの良さが
わかって乗ってる人が
カッコよい。

722 :774RR:2018/02/18(日) 03:06:41.15 ID:eo9+unx8.net
エボはほんとクソだった

723 :774RR:2018/02/18(日) 10:17:02.47 ID:hmpiZtj6.net
2ちゃんに書かれてる事を鵜呑みにしてバイクを乗り替える人ってダサいと思うの

724 :774RR:2018/02/18(日) 19:55:30.00 ID:X6JydOj8.net
たしか老害のミッドナイト乗りだったよな

725 :774RR:2018/02/19(月) 10:11:22.95 ID:NyLPuoV7.net
ミッドナイト10万で誰か売ってください

726 :774RR:2018/02/19(月) 15:41:18.55 ID:9ZCjqWXL.net
前オーナーが老害のミッドナイトなら3万くらいで出てるんじゃね?たぶんバイクもボケてると思うが

727 :774RR:2018/02/19(月) 21:34:23.60 ID:O6jj+m1h.net
ミッドナイトスター1900を買った後にミッドナイトが廉価版で本物がロードライナー&ストラトライナーだと知って買い替えた情弱の俺が通りますよ(泣)

728 :774RR:2018/02/19(月) 21:48:17.29 ID:mDKWDnds.net
>>727
買い替えてみて、どんな違いがあった?

729 :774RR:2018/02/19(月) 23:15:10.55 ID:O6jj+m1h.net
馬力&トルクが違うのとホイールがただの銀塗装→アルミバフ掛けでピカピカなのと、マスターシリンダーやらフロントフォークやら細部に至るまでメッキなのとキーシャッターが付いてるくらいかな。一番下のグレード車とフル装備グレード車みたいなもん。

730 :774RR:2018/02/24(土) 08:22:43.02 ID:hb9oWEXS.net
俺も見比べた事あるけど質感が全然違うよなミッドナイト1900とロードライナー1900 高級感なら断然ロードライナーだったが逆にミッドナイトの渋さも嫌いじゃない

731 :774RR:2018/03/01(木) 11:20:22.04 ID:YbLQaJg0.net
今年の春からレイダー乗り。やったぜ。

732 :774RR:2018/03/01(木) 12:40:11.95 ID:rKWlpxMe.net
おめでとう。
故障もなく良いバイクだから楽しんでね。

733 :774RR:2018/03/01(木) 18:13:19.76 ID:fVETrxR4.net
>>731
おめ!いい色買ったな!

734 :774RR:2018/03/03(土) 04:21:11.89 ID:UrCJwkoT.net
>>731
おめ!レイダーミーティングで会おうぜ!

735 :774RR:2018/03/03(土) 20:23:58.14 ID:dWjt8Sqg.net
おっさん臭そう

736 :774RR:2018/03/04(日) 14:27:55.72 ID:8gRVk10R.net
ピチピチの若い娘ばかりだぞ。

737 :774RR:2018/03/05(月) 17:28:03.55 ID:1k/oMbE/.net
おっさん的表現力

738 :774RR:2018/03/06(火) 03:06:23.70 ID:94fwMbnG.net
夏に乗ってたら
おっさんであろうが女であろうが
臭いのが当たり前

臭いのが嫌なら乗るなよ

739 :774RR:2018/03/07(水) 00:05:02.78 ID:Er7U1sDu.net
ハゲたおっさんのフルフェイスって想像しただけでやばい

740 :774RR:2018/03/07(水) 01:08:22.32 ID:ppIH6IYq.net
いや、アメリカンは半キャップ多いでしょ?ww

741 :774RR:2018/03/07(水) 01:12:56.18 ID:ppIH6IYq.net
>>739
つか、ハゲは気にならん
ハゲても走りがよければ
ハゲもカッコ良いやろ

ってか外見の見た目だけで決めるおまいは
初心者タンか?wwm

742 :774RR:2018/03/07(水) 01:16:07.74 ID:ppIH6IYq.net
>>739
そんなのでヤバいって思うの
本当にバイク乗るの好きなのか?
バイク好きならハゲなんて気にならんが

743 :774RR:2018/03/07(水) 06:57:29.01 ID:H36Q//VT.net
必死すぎだろ

744 :774RR:2018/03/07(水) 07:30:45.72 ID:Er7U1sDu.net
ハゲおこなの?

745 :774RR:2018/03/07(水) 14:16:39.58 ID:XjKN4FMt.net
>>739
ハゲたおっさんのスモールジェットを想像すると?

746 :774RR:2018/03/08(木) 15:17:04.27 ID:vcXnKsvW.net
バンス&ハインズマフラー ビッグラディウスを付けたらエンブレ時のアフタファイヤーが凄いので
何とかしたいんですが、インジェクションチューニングやってくれる店ってありますか?
ついでに回転数も落として三拍子にしたいです。

747 :774RR:2018/03/09(金) 00:00:23.15 ID:dSD6+WtG.net
>>703
ほんとくだらない事なんだけどキーPushしながらやってたから外れなかっただけだった
ありがとー

748 :774RR:2018/03/10(土) 21:32:52.66 ID:YyoUUdBd.net
>>747
無事外れたんならよかった!
丁寧に報告ありがとう。ほっこりしたw

749 :774RR:2018/03/13(火) 11:09:59.94 ID:dUw0Nubl.net
あげあげ

750 :774RR:2018/03/14(水) 22:11:44.71 ID:YRxULtlf.net
毎日通勤に乗ってるけど重い!

751 :774RR:2018/03/15(木) 06:24:22.12 ID:7WEuFKan.net
みんな車種書かなくなったけど基本はみんなXV1900シリーズって事でok?

752 :774RR:2018/03/15(木) 10:32:27.96 ID:vK9NGc+I.net
>>750
俺も田舎なら通勤でレイダーに乗っていきたい。うらやましい。

753 :774RR:2018/03/15(木) 10:38:09.53 ID:JCDuVMFI.net
俺は都市部だけど、ストライカーで通勤してるわ
酷い時でL/8kmまで燃費が落ちて笑えるけどな

754 :774RR:2018/03/15(木) 19:22:25.53 ID:Svkz4Xmz.net
金ないからロードスターだけど燃費はレイダーよりいいのかな
ハイオクL15〜18くらい

755 :774RR:2018/03/15(木) 19:52:02.28 ID:VsN9KJpm.net
>>734
今年は無いんじゃね?

756 :774RR:2018/03/15(木) 20:00:21.40 ID:QPVsu/Fu.net
>>754
レイダーは田舎道中心の走りでリッター20k/l
高速では22はいく。

757 :774RR:2018/03/15(木) 21:43:53.52 ID:7WEuFKan.net
>>755あるよ

758 :774RR:2018/03/16(金) 00:54:05.50 ID:f33PvuoK.net
>>756
めっちゃいいやん

759 :774RR:2018/03/18(日) 12:31:34.35 ID:vua7rDIU.net
>>758
俺の運転が上手いからさ。

760 :774RR:2018/03/18(日) 12:44:09.90 ID:lVljYNuN.net
レイダーにバンスの集合管入れてるけどそんなに走らんな
せいぜい15kmがいいとこだ

761 :774RR:2018/03/18(日) 19:10:49.52 ID:NYecyGad.net
あぶねえ騙されるとこだった

762 :774RR:2018/03/18(日) 20:41:53.73 ID:xaa4NVPF.net
>>761
いや、マジだって。
マフラー換えれば燃費は落ちるさ。

763 :774RR:2018/03/18(日) 21:06:45.62 ID:NYecyGad.net
いや、ノーマルマフラーだったら20くらいいくの?

764 :774RR:2018/03/18(日) 21:38:22.13 ID:xaa4NVPF.net
>>763
755だけど、俺はいく。

765 :774RR:2018/03/18(日) 21:56:21.86 ID:NYecyGad.net
ちょっとレイダー買ってくる

766 :774RR:2018/03/19(月) 20:29:48.80 ID:xJfyHIMM.net
セコセコ燃費気にするような人は1900cc買わない方が良いぞ
素直にカブにしとけって

767 :774RR:2018/03/19(月) 21:26:51.34 ID:4qlXqkPm.net
レイダーのタイヤを前後とも交換しようと、メッツェラーで見積もりしたら工賃込みで9万円越えと言われた。
高すぎるからリアのみ交換する事にしたけど、
それでも工賃込みで約6万円。
因みにリアはブリジストンだと7万円越え。
レイダー、タイヤ高すぎだろ、

768 :774RR:2018/03/19(月) 21:44:07.55 ID:WdRdLX+f.net
ロードスター前後チューブも換えて4万いかなかったのに

769 :774RR:2018/03/19(月) 22:02:31.69 ID:4qlXqkPm.net
https://blogs.yahoo.co.jp/art_studio_hiro/14813443.html

こんなブログ見つけたけど、2016年の記事だけど、タイヤ価格上がってるのかな?

770 :774RR:2018/03/19(月) 23:07:34.14 ID:BZoAtI6F.net
>>767 そんなもんじゃない?別段高いとは思わないけどな

771 :774RR:2018/03/20(火) 02:14:56.04 ID:F4HnQ+xf.net
>>770
禿同

772 :774RR:2018/03/20(火) 02:47:37.06 ID:N4WTXJwr.net
維持費やらエコやら乗り心地やら気にするような奴はバイク向いてない。プリウス買えばシフトパターン以外は気にいると思う。

773 :774RR:2018/03/20(火) 08:49:51.53 ID:MioPt6v0.net
それはない

774 :774RR:2018/03/20(火) 09:31:23.50 ID:WMfMQbyw.net
>>770
タイヤ価格の高騰を普通と思うのは、感覚が麻痺しているとしか言いようがない。

775 :774RR:2018/03/21(水) 05:50:13.62 ID:M0vJEDhS.net
単に価値観の違いでしょw
大排気量車買っといて燃費を気にする人もいれば
210〜240の太いタイヤのバイク買っといて高いと騒ぐ人もいる。

776 :774RR:2018/03/21(水) 08:32:23.99 ID:n1bkZ7GE.net
これが格差社会かw

777 :774RR:2018/03/21(水) 14:37:00.83 ID:zLjcdnyC.net
>>775
768のリンクにあるように、価格高騰が異常と言ってるだけだと思うが。
タイヤが高いのは皆承知でしょ。

778 :774RR:2018/03/21(水) 18:52:24.03 ID:M0vJEDhS.net
「レイダーのタイヤを前後とも交換しようと、メッツェラーで見積もりしたら工賃込みで9万円越えと言われた。
高すぎるからリアのみ交換する事にしたけど、
それでも工賃込みで約6万円。
因みにリアはブリジストンだと7万円越え。
レイダー、タイヤ高すぎだろ、」


どう読んでも、レイダーのタイヤが高いと言ってるように見えるが・・・

779 :774RR:2018/03/21(水) 20:59:04.15 ID:EQA0ohhd.net
車より高いってどんな理屈なの

780 :774RR:2018/03/21(水) 21:12:08.02 ID:mtavtc7M.net
維持費が出せない人たちはカブに乗り換えろよ

781 :774RR:2018/03/21(水) 21:53:23.70 ID:xvWu4Mui.net
>>779 マジで理解できてないの!?すごいな

782 :774RR:2018/03/21(水) 23:35:02.05 ID:VtmwPi1f.net
変な粘着厨が湧いてるな。夜勤か?

783 :774RR:2018/03/22(木) 06:17:46.29 ID:IXuClhLg.net
さすがに夜勤にバカにされても仕方ないレベルじゃね?

784 :774RR:2018/03/22(木) 11:22:53.32 ID:eog8nTFy.net
>>783
何他人のふりして書き込んでるの?夜勤君。

785 :774RR:2018/03/22(木) 17:13:02.03 ID:+s0JZ/CY.net
はたから見てると夜勤より維持費捻出できない厨のほうがイタイぞ
まだ学生なら仕方ないが

786 :774RR:2018/03/22(木) 20:18:36.87 ID:gxjuvJ4Y.net
金ないからジャメリカン乗ってるんだろ

787 :774RR:2018/03/22(木) 20:21:06.10 ID:0oqgniI8.net
高くなったという話題だけで煽ってくる方が異常だろ。
夜勤は失せろ。

788 :774RR:2018/03/22(木) 20:54:40.51 ID:+s0JZ/CY.net
相変わらず老害と夜勤と貧乏人しかいないスレwww

789 :774RR:2018/03/23(金) 00:22:43.05 ID:V8faFscc.net
>>788
夜勤てどういう意味?

790 :774RR:2018/03/23(金) 09:26:14.49 ID:UB14ngwm.net
>>789
「ハーレーは隼より速い」
「アクセルをひねると走る」
「200キロも出るハーレーは俺ぐらいのもん」等々、数々の素敵な言葉を残して僕らを笑わせてくれた2ちゃんの有名人。
千葉在住で、田舎者と言われると真っ赤になる。
過去にドラスタ乗りのDQNに土下座させられてカツアゲされた事から、ヤマハアメリカン乗りに執拗に噛みつくようになる、自称社長のドカタのおじさん。

791 :774RR:2018/03/23(金) 19:46:45.61 ID:9R/MHbe8.net
ソースとかないの

792 :774RR:2018/03/23(金) 19:47:32.82 ID:tbi8TgHG.net
>>790
「ハーレーは隼より速い」
それマジで言う人いるの?www

「バイクはひねると走る」
それ普通www

千葉そんな田舎でもないよwww

自称ドカタのおじさん
そっとしといてあげてwww

793 :774RR:2018/03/23(金) 20:11:05.83 ID:NUPlQVCK.net
改造しまくった俺のハーレーは隼より速い!
じゃなかったかな。

794 :774RR:2018/03/24(土) 01:08:41.60 ID:9Po32riS.net
高々数十万円の出費でなに騒いでるの
そんなんじゃチェーンロックも買えんでしょ

795 :774RR:2018/03/24(土) 09:13:12.01 ID:pQbTUXQH.net
本当それ
タイヤが高いだの燃費がどーのだの情けない、つーかわざわざ書き込まなきゃ話してくれる友達すら居ないのかよ

796 :774RR:2018/03/24(土) 18:35:52.58 ID:ExJ2CoWw.net
馬鹿にされた夜勤が悔しくて何か書き込んできたなw

797 :774RR:2018/03/24(土) 20:55:46.42 ID:VmEji4Xs.net
俺的には情けないレイダー乗りが居る事のほうが悔しいっす

798 :774RR:2018/03/24(土) 22:40:59.81 ID:ExJ2CoWw.net
>>789
このIDを変えてのわざとらしい書き込み、これが夜勤だ。
笑ってしまうだろ。

799 :774RR:2018/03/24(土) 23:06:13.45 ID:Aw/pxBQE.net
>>798
誰と変えてるの??
ワザと変えてないけど

800 :774RR:2018/03/24(土) 23:26:40.29 ID:Aw/pxBQE.net
>>798
思い込み禿げしくない?

801 :774RR:2018/03/26(月) 18:19:22.11 ID:Y4nEqkYq.net
前にも老害者がいたし、夜勤以外にも常に誰かしらイタイのが居るんだな

802 :774RR:2018/03/27(火) 16:20:56.75 ID:IBFXLWpa.net
夜勤と同じ行動パターンの奴はすべて夜勤でいいだろ。
sage

803 :774RR:2018/03/27(火) 18:35:43.22 ID:rSaFTxf+.net
よくわからん

804 :774RR:2018/03/27(火) 21:23:03.43 ID:RIGfoMji.net
よくわからん

805 :774RR:2018/03/31(土) 19:58:42.85 ID:4/uHXzVM.net
レイダー、時々キュンキュンというか、キュルキュルというか、そんな異音が出ることがあるけど、何の音だろう?

806 :774RR:2018/03/31(土) 22:18:05.28 ID:gd3Ri5MW.net
ベルト

807 :774RR:2018/03/31(土) 23:19:42.23 ID:4/uHXzVM.net
>>806
そう思ったけど、そうじゃ無いらしい。

808 :774RR:2018/04/01(日) 19:51:07.54 ID:bJSiGhmE.net
具体的な場所も言わんで分かるわけなかろう

809 :774RR:2018/04/02(月) 00:31:26.10 ID:zeYn+N/w.net

場所が分かれば何の音か解るだろ。

810 :774RR:2018/04/02(月) 07:47:37.01 ID:V/YRm4Yz.net
>>809素人かお前はwww

811 :774RR:2018/04/02(月) 15:16:20.89 ID:TxqFKSr2.net
???
また変なのが湧いてきた。

812 :774RR:2018/04/02(月) 17:59:46.78 ID:exOYMpYX.net
夜勤は相手にするするだけ時間の無駄。

813 :774RR:2018/04/02(月) 20:47:41.18 ID:83mBYxOL.net
例の老害かな?

814 :774RR:2018/04/02(月) 22:39:24.94 ID:S60kOHWz.net
だれかレイダー10万で売ってください大事に乗ります

815 :774RR:2018/04/02(月) 22:44:23.43 ID:IsbjMGf9.net
>>794
レイダーみたいに需要がないバイクは盗まれにくいから安物ロックで十分だよ

816 :774RR:2018/04/03(火) 02:43:49.10 ID:JPJDPHci.net
とうとう4万キロになった。
しかし、燃費いいなこれ。

817 :774RR:2018/04/03(火) 07:26:06.94 ID:45DjCwJi.net
>>814
それだけしか払えないほどなのに
維持できるのか?
大事にしてもらえると思えん

818 :774RR:2018/04/03(火) 18:18:59.76 ID:6y5IChrR.net
けち!

819 :774RR:2018/04/03(火) 19:01:53.06 ID:Hhu+dlH4.net
タイヤ代とか燃費を気にしたりしてるようなヤツもいるしなw

820 :774RR:2018/04/03(火) 23:58:05.82 ID:JCFMLQmc.net
>>819
バイクは何に乗ってるの?
何か改造してるとかパーツとか付けてる?

821 :774RR:2018/04/04(水) 17:27:41.54 ID:l0vwisyO.net
>>820 レイダーとZZR1400とシグナス。レイダーはマフラーと燃調とちょこちょこいじってる。レイダーの前にはソフテイルのスタンダード乗ってたけど?

822 :774RR:2018/04/04(水) 21:19:05.09 ID:oz4Q0IGz.net
ドヤァァ

823 :774RR:2018/04/05(木) 08:29:50.17 ID:rQFds/5I.net
この程度でドヤ顔してたら恥ずかしいだろwソフテイルの時にロードキングも数ヵ月乗ったがすぐ売っちゃった。結局上を求めたらレイダーに辿り着いただけ。ハーレーの中ではアイアンが一番おもしろかったかな

824 :774RR:2018/04/07(土) 09:40:58.50 ID:pCOmAKNp.net
俺はミッドナイト1900からFLTRに乗り替えて1年・・・少し後悔してるわ
ハーレーは悪くないんだがXVが良すぎたw
次は最初から北米仕様ストラトライナー買うわw

825 :774RR:2018/04/07(土) 16:12:18.70 ID:pjDKfzUX.net
現行のミルハチも面白そうだけどな

826 :774RR:2018/04/08(日) 08:07:54.94 ID:7f/nBjrI.net
>>824
試乗しないで買うからだwww

827 :774RR:2018/04/08(日) 08:35:12.45 ID:3yyp3CwR.net
乗ってみたいという理由で買い換えたりする事も有るからね。
俺もクルーザータイプに一回乗ってみたいという理由で買い換えてもう三年乗ってる。

828 :774RR:2018/04/08(日) 11:08:02.92 ID:nZ3yfxz5.net
まだ売れ残っているんだな2016モデル
やっぱり不人気車の長期保管車なんか誰も欲しくないか

829 :774RR:2018/04/08(日) 15:46:01.59 ID:mbiu6tYp.net
10万で買ったるで

830 :774RR:2018/04/17(火) 14:04:13.28 ID:2Y2g2m+O.net
大型免許取れた!
ブルバードかレイダーかブレイクアウトで悩んでる。一番はレイダーなんやけど乗り比べた事ある人いる?

831 :774RR:2018/04/17(火) 19:33:02.61 ID:Hg4YGydR.net
ハーレーはやめたほうがいいと言いたいが、
どのバイクと相性が良いかは人それぞれだから、失敗したくないなら実際に試乗して決めた方がいい。
ハーレーはクルーザーでのブランド力だけは有るけど、それで選ぶのは馬鹿だよ。
ただ今後も何度も買い換えるというなら、両方乗ってみたら?
レイダーは今後無くなる可能性が高いから、乗るならレイダーからだな。

832 :774RR:2018/04/17(火) 20:23:28.38 ID:M+3NZQmo.net
水冷だけはない

833 :774RR:2018/04/19(木) 00:48:54.61 ID:EZ47eyRS.net
日本独自の路線で進化したクルーザーならヤマハのスターシリーズも含めて欲しいぜ

カワサキのバルカンシリーズはパクリ呼ばわりされても言い訳出来ないレベルではあるよね

834 :774RR:2018/04/21(土) 00:20:04.92 ID:PtTBcPeM.net
>>830
ブルバードに憧れて買ったはいいが、カウルつけたりETC取り付けたりで
自前で分解やらしてくと、アチコチの仕上げとか溶接痕とか原チャリかよ!って感じてしまい、
一週間で買い換えた友人なら居る。
ほんま、下位クラスと同じ質感なんだよな♪

835 :774RR:2018/04/21(土) 09:44:57.17 ID:LL6Fofzw.net
>>830
ブレイクアウトでいいっしょ。
レイダーも悪くないけど生産終了の珍車扱いで次乗るときにはもっと値段下がってるよ。
ブレイクアウトが気に入ればそのまま乗ってればいいし。

836 :774RR:2018/04/21(土) 10:45:15.23 ID:opRz11Qg.net
>>834 俺はそれをソフテイルで感じたわw ドラスタ400乗った後にハーレーに憧れてソフテイルを買ったは良いが質感が400アメリカンと同じで
雑誌でXV1900ってのを知って実物見に行って愕然
ああ、アメリカンの本物ならハーレーだが、バイクとしての本物ならレイダーなんだと痛感して乗り替えた。つーか、ハーレーも新しくなればなるほどヤマハ感を押し出してきてるから、今となってはアメリカンの本物もヤマハになってゆくんだと感じてるw

837 :774RR:2018/04/21(土) 18:28:30.95 ID:brlUEb+c.net
晴れは旧車以外魅力ないよ

838 :774RR:2018/04/21(土) 20:34:28.25 ID:M078Wuta.net
ハーレーの旧車なんか、いつ止まるかも分からん。
故障ばかりで維持費半端ないだろ。

839 :774RR:2018/04/21(土) 23:24:03.42 ID:brlUEb+c.net
維持費気にする人はジャメ乗ってた方がいいよ

840 :774RR:2018/04/22(日) 00:31:45.62 ID:rQmyukWx.net
タイヤ代すらケチるくらいだからな、250ccに乗ってなさいw

俺もハーレー乗るならエボ以前だなぁ。TCもM8もしょぼい。ヤマハの1900の方がよっぽど良いよ。

841 :774RR:2018/04/22(日) 01:25:10.74 ID:ObocPgRn.net
零打なんか70万出せば買えるしお得

842 :774RR:2018/04/22(日) 21:03:07.06 ID:B0ikT+hg.net
マジレスすると今現在でなら世界一のクルーザーやと思うわXV1900

843 :774RR:2018/04/22(日) 21:26:40.27 ID:5qIUavTl.net
旧式ハーレーとか維持費かけてまで乗るバイクじゃないとしか読めないのに、タイヤ代とかジャメとか何を言ってるんだこいつら。
読解力無いのか?

844 :774RR:2018/04/23(月) 10:27:25.24 ID:cbOvxPHk.net
んー、俺はレスした者じゃないから分からないけど、流れを読んでると
「最低限のお金しか使えないカツカツの状態で、それでいて最高のバイクが欲しい」人と、
「多少お金はかかってもいいから、最高じゃなくてもいいけど味のあるバイクが欲しい」人の違いなんだろね。

んー、個人的には、あまりにカツカツすぎると色々な意味で危ないから、レイダーを乗るのはまだ早いんじゃないかな?いくら車体そのものは安く買えても、買ってからの保険代や消耗品、維持費を計算できないんじゃ良くないよ。
ハーレーだろうとレイダーだろうと「買う」事は誰でもできるけど、
「維持」できるのはまた別の話だからね。

845 :774RR:2018/04/23(月) 12:54:49.37 ID:RZySjBe7.net
金が無いなら125のジャメでも乗ってろよ。
ハーレーのエンブレムとダミープッシュでも付けてさ。

846 :774RR:2018/04/23(月) 17:11:47.64 ID:Uh0Tq6Hb.net
全然違う話題なのに、ちょっとしたことでいつまでもタイヤとか維持費払えん奴はとか言ってる粘着質がいるのがね。
誰も払えんとか言ってないにのにさ。
普通にスターシリーズの話題をしようと思っても、何かにつけてからんでくる。
ハレもだけど、クルーザー乗りってちょっと池沼の人が多いのかな?

847 :774RR:2018/04/23(月) 18:28:59.12 ID:Kpu3qvCD.net
維持費の話しでもするしか話題性ないだろよ

848 :774RR:2018/04/23(月) 19:13:23.60 ID:Vgp7vaT6.net
「ハーレーの旧車なんか、いつ止まるかも分からん。
故障ばかりで維持費半端ないだろ。」

貧乏脳の典型だね。軽自動車乗りに多い。

849 :774RR:2018/04/23(月) 19:38:30.46 ID:Y4SCylYU.net
ハーレー → 金持ち
ジャメ → 貧乏人

850 :774RR:2018/04/23(月) 19:50:26.63 ID:MlFnClfZ.net
この手のバイクに乗ってる人はバイクにステータスシンボルを求めてる奴もいるんだろうな。
車で言うならレクサスとかベンツとか。
だから維持費の話になると小馬鹿にするような書き込みしてくるんだろ。
ま、多分そいつが一番貧乏なんだろうけど。

851 :774RR:2018/04/23(月) 20:00:19.16 ID:Kpu3qvCD.net
なんでこんな事でピリピリしてんの

852 :774RR:2018/04/23(月) 20:25:39.35 ID:D9MNQAFb.net
維持費で人を小馬鹿にする奴は、値段も高くて維持費もかかるハーレーにでも乗って悦に入ってればいいと思うよ。
俺は虚飾しかないハーレーは無理だけど。

853 :774RR:2018/04/24(火) 07:17:17.69 ID:9i9I2WON.net
元ハーレー乗りで現レイダー乗りだが、維持費はどちらもたいして変わらんぞ タイヤなんてハーレーの方が安いぐらいだしな
まあ、確かに故障率は比べ物にならないくらいハーレーの部品は頻繁に壊れるがw外れ車輌だと超悲惨w

一部のカツカツなレイダー乗りが騒いでるが、おそらくまだ学生なんだろ?タイヤが高く感じるのもドラスタあたりと比較してなんだろうし、多目に見てやりなよ

854 :774RR:2018/04/24(火) 08:56:24.42 ID:bnh6jtQT.net
今時ハーレー乗り=金持ちとは思わないが、レイダー1台維持するのにタイヤが高いだのなんだの言って愚痴って、他車を貶めてる奴にはレイダーには乗らないでもらいたいわ

855 :774RR:2018/04/24(火) 11:16:56.75 ID:Jk1gievQ.net
誰も維持費を払えないとか言ってないのにいつまで引っ張ってんだか。
維持費の事だってだって数少ない話題の一つだから、普通に話せばいいのに貧乏人とかわけわからんことを言う奴とか、
多めにみてやれとか上から目線でいう奴とか、クルーザー乗りってめんどくさい基地しかいないのか?
スターが好きなら色々な話題して楽しもうぜ。

856 :774RR:2018/04/24(火) 11:51:11.25 ID:/VPIoIIX.net
>>854
タイヤが高いだのなんだの言って愚痴って、他車を貶めてる奴

どこに他車を貶めてる奴が?

857 :774RR:2018/04/24(火) 18:05:32.85 ID:KijAOECy.net
端から見てるとレイダーを維持できない人が、普通にレイダーやハーレーを維持してる人への嫉妬からどさくさで旧式ハーレーを貶めてるようにしか読めなかったが、違うのか?

858 :774RR:2018/04/24(火) 18:38:55.44 ID:7Iljvqb1.net
チャイルドシートつけれないかね

859 :774RR:2018/04/24(火) 18:47:20.17 ID:3IHGI7oC.net
>>857
いや、全然違うだろ。
どこをどう読めばそうなる?

860 :774RR:2018/04/24(火) 18:49:13.95 ID:3IHGI7oC.net
>>858
自転車でつけてるような奴?
板金屋とかで相談してみたら?

861 :774RR:2018/04/25(水) 10:48:16.11 ID:H2BAKRWv.net
一番の文盲が一番の貧乏レイダー乗りという悲劇
そりゃ会話にならんわな

維持費が高いなんて不毛なテーマより、レイダーカスタムの話とかしてよ

862 :774RR:2018/04/25(水) 19:27:32.38 ID:oUAdnpTc.net
タイヤが高いねって、普通に会話しようとしたら維持費も出せない貧乏人にしようとする粘着質が常駐してるようだ。
無視してスターの話をしよう。
どんな事でもいいから。

863 :774RR:2018/04/26(木) 00:00:02.40 ID:h2OmXmo6.net
1900買えてる時点でみんな
貧乏じゃないじゃん

864 :774RR:2018/04/26(木) 02:38:05.29 ID:YD9bc70r.net
>>847
先が無い終わったバイクだもんな

865 :774RR:2018/04/26(木) 06:54:14.66 ID:vhTixI42.net
ハーレー社みたいにクルーザーしか作る技術がない会社の方が、メーカーそのものの未来が無いwあわてて電動バイクwwwハーレーって会社のダサさwww

866 :774RR:2018/04/27(金) 16:34:05.05 ID:NxpE1Atu.net
ハーレーはバイクより乗り手がポンコツだから成長しないんだろ

867 :774RR:2018/04/28(土) 12:10:52.70 ID:kFqcna0d.net
そんなハーレーのポンコツクルーザーを丸パクリして尚且つ負けるとか、流石ヤマハは一流ですわ。
一流のクルーザーのはずなのに、なんで生産中止になっちゃったのかな?

868 :774RR:2018/04/28(土) 13:09:00.29 ID:8ymslD7l.net
ヤマハはクルーザー屋じゃないからじゃね?とりあえずXV1900で世界一になったしミル8は完全にヤマハのパクりやし。完全にハーレーの負けやろ

869 :774RR:2018/04/28(土) 14:06:14.09 ID:X7dzq7fx.net
世界一のクルーザーなのになんで売れずに生産中止になっちゃったのかな?

そんなのは鳴り物入りで短期間発売された、ただの珍車って言うんだよ。

870 :774RR:2018/04/28(土) 17:46:44.34 ID:SGw7XOek.net
ソフテイル〜ローキンと乗り継いだがハーレーが二流品なのには同意するw

871 :774RR:2018/04/28(土) 18:28:54.73 ID:QSb6l5Rg.net
水冷をボロクソに言っていたのに
大排気量空冷が作れなくてポルシェから貰った
技術でしれっとラジエターを付けて草不可避

872 :774RR:2018/04/28(土) 20:06:47.19 ID:GaMwCxG2.net
>>869
次のクルーザーを造るからだろ。

873 :774RR:2018/04/28(土) 20:27:57.99 ID:8lCGk6pX.net
アメリカ製品と日本製品を比べる自体ナンセンスだろ 日本の250ccバイクとハーレー比べてもまだ日本の方が勝つよ

874 :774RR:2018/04/28(土) 20:45:07.60 ID:3kH7YXNW.net
それはない

875 :774RR:2018/04/28(土) 20:48:15.83 ID:X7dzq7fx.net
その二流ハーレーの空冷OHVベルト駆動挙げ句は形までパクリの世界のヤマハーレーは大したもんだな。
普通の神経じゃ恥ずかしくて乗れんわ。

次はどこのコピーバイクだすのかな?

876 :774RR:2018/04/28(土) 22:58:39.64 ID:GaMwCxG2.net
ハーレーは自社技術だけではまともなバイクを作れないメーカーなのに、何必死になって恥ずかしい事を叫んでるのw

877 :774RR:2018/04/29(日) 07:26:50.27 ID:8s26B5es.net
ハーレーがいつまでも二流だから、じゃあ一流のメーカーがハーレーと同じの作って、本物ってのを見せてやるよ、と生まれたのがXV1900。
XV1900がデビューしてからハーレーもやっきになってエンジンやら排気量やらフレームやら進化させたやん。
お互い切磋琢磨しとるやんけ

878 :774RR:2018/04/29(日) 10:59:15.26 ID:SsxXO3Dr.net
今更空冷OHVでドパクリしたエンジンのスターシリーズ。

安心の平成設計です、昭和にパクってるならまだかわいげもありますが、平成にもなって作った空冷OHVエンジンはまさにヤマハの技術の結晶。
ヤマハと言えばエンジン屋、最近ではマグザムやGマジェに採用されたエンジンの致命的欠陥で、全車エンジン交換と言う常識では考えられないリコールを達成した程だ。

OHVで更にベルトドライブ、徹底的にハーレーをパクった車種。

驚く事にXV1600に至ってはミッションが砕けミッションロックするというハーレーでは80年代に採用されていたクソミッションも再現していた。

ドマイナー車なので他人に被る事もまったく無く、安いからという理由で不人気車に乗っているのでは無く「ミーハーではない」と言い張れます。

リセールも期待0で乗り潰すしか選択は無くなってしまうにも関わらず、不人気車は生産15年もしたら欠品だらけになる国産が誇る買い替え誘導システムで長く乗らせません。

879 :774RR:2018/04/29(日) 11:03:23.00 ID:gWKvWKps.net
また凄い可哀想な奴が現れたな。

880 :774RR:2018/04/29(日) 11:19:31.23 ID:VEugX8KV.net
よほどポンコツハーレーを掴ませれたのが悔しかったんだなw

881 :774RR:2018/04/29(日) 18:00:47.66 ID:LZw0uhxF.net
今ミッドナイトスターXV1900に乗っているが
その前はハーレーXL1200スポーツスターに乗っていた

ハーレーというブランドのバイクに乗っているという自己満足だけで
性能や操作性が俺には合わなかった

たまに仲間のストリートグライド乗せてもらうと
やっぱハーレーいいなと思うが
ロードキングやソフテイルに乗らせてもらうと
俺のミッドナイトスターのほうが性能、乗り味ともに上だと感じる

まぁ所詮バイクは趣味
自己で満足して好きなバイクに乗ればいいだけの話

882 :774RR:2018/04/29(日) 20:58:56.18 ID:9APk/254.net
ハーレー「も」知ってる者と
ハーレー「しか」知らない奴との器の差がちがいすぎるw

883 :774RR:2018/04/29(日) 22:15:16.73 ID:p3m1gFHD.net
ハーレーにどんだけ劣等感もってんだよこのスレ

884 :774RR:2018/04/29(日) 22:48:56.20 ID:gWKvWKps.net
>>883
この書き込み見て、ハーレーに劣等感を持ってるとか、どんだけ読解力が無いのか。
学校いきなおせw

885 :774RR:2018/04/30(月) 00:09:07.27 ID:dFXYxU17.net
レイダーはハーレーより優れてる!
ハーレーはクソ!
国産が本物のバイク!

現実は売れ残ってるレイダー…

886 :774RR:2018/04/30(月) 03:09:20.14 ID:P0Hg8MtB.net
アメリカでもシェア1%だっけ?>レイダー

887 :774RR:2018/04/30(月) 03:12:15.10 ID:vDau5OTo.net
>>883
先が無い終わったバイクだもの

888 :774RR:2018/04/30(月) 06:02:10.62 ID:G9Ql8n8a.net
ハーレー選んじゃうニワカの方が多いんだよクルーザー乗りは。

889 :774RR:2018/05/01(火) 12:22:23.33 ID:14fYEXx9.net
ニワカからも見向きもされない珍車だし。
生産中止でアフターパーツももう出ない、未来のないバイクなんかアホしか買わんわ。

890 :774RR:2018/05/01(火) 17:29:18.76 ID:zUDQCh1Q.net
乗り心地はハーレーよりいいけど所詮エセハーレーなんだよなぁ

891 :774RR:2018/05/01(火) 18:16:53.60 ID:QrdbSdZF.net
ヤマハのハーレー、ヤマハーレー
世間からはハーレーのパチモノとしか見られないかわいそうな子なんです

892 :774RR:2018/05/01(火) 19:08:46.81 ID:hcwpCj1S.net
ハーレーも頑張ってはいるけどな

893 :774RR:2018/05/01(火) 19:19:31.44 ID:14fYEXx9.net
ヤマハも頑張ったんだろうけど、所詮エセハーレーにしかなれなかったね。
生産中止という現実が物語ってるな。

見かけたらカッコいいハーレーですねって声かけて慰めてあげるよ。

894 :774RR:2018/05/01(火) 21:32:13.59 ID:SyJbGVFq.net
ほんと可哀想だな、ハレ乗りは。
まぁ、ほんの一部がアホ丸出しの嵐行為をしてるんだろうけど。

895 :774RR:2018/05/01(火) 22:31:04.32 ID:OnVc/Aj8.net
「おっ、ヤマハもハーレーを作っているんでしたか。知らなかったよ。」
とはよく言われます

896 :774RR:2018/05/01(火) 22:35:39.34 ID:zUDQCh1Q.net
外人からすれば性能どうのこうの言う前にハーレーを似せただけのパッチモン

これをヤマハネコと言ってるようなもんだ
https://i.imgur.com/ZWdpUgu.jpg

897 :774RR:2018/05/01(火) 22:59:59.16 ID:QrdbSdZF.net
前輪を2輪にしたNIKEN STARに方向転換したらパチモノ言われなくなるよな

898 :774RR:2018/05/01(火) 23:01:11.25 ID:2jDFUJ0s.net
レイダー乗り換えようって人いる?
ガチで個人売買したいけど

899 :774RR:2018/05/01(火) 23:18:38.59 ID:zUDQCh1Q.net
10万なら買う

900 :774RR:2018/05/02(水) 01:21:11.92 ID:5MfrQIVo.net
アンチヤマハらに聞いてみたい
レイダーよりハーレーが優れてる点は?
見比べ乗り比べてそれでも
ハーレーが優れてると思って
買ったヤツっているの?

901 :774RR:2018/05/02(水) 01:39:31.76 ID:yczDfRH2.net
ぐうの音も出ません

902 :774RR:2018/05/02(水) 06:53:18.96 ID:mXGXXKhW.net
アンチとは人気があるものに対して使う言葉です

903 :774RR:2018/05/02(水) 07:19:16.27 ID:5+Dq6Ihh.net
アンチというよりニセモノに対する嫌悪感?

904 :774RR:2018/05/02(水) 09:24:34.04 ID:u6mcwcy5.net
>>902
そんなくだらないことより
ハーレーがレイダーより
良いと思えることを教えてくれ

なぜ、レイダーより
ハーレーを選ぶのかさっぱり分からん

905 :774RR:2018/05/02(水) 09:45:52.77 ID:4CPit06P.net
日本人はパチモノが嫌いだからだろ

906 :774RR:2018/05/02(水) 10:22:17.96 ID:mXGXXKhW.net
欧米人もじゃね?
レイダー大人気な国って存在するのかな?

907 :774RR:2018/05/02(水) 10:37:08.09 ID:u671xoZI.net
自分が最高と憧れてた物をやっと買ってはしゃぎまわって、そうじゃない物を持っている人を馬鹿にしだす奴っているやん。
物の価値なんて人それぞれなのにそれもわからない恥ずかしい奴。はっきり言ってガキ。
もちろん友達もいない。
そういう奴がここで嵐をしているんだから、無視しとけばいい。

908 :774RR:2018/05/02(水) 11:01:00.61 ID:oh+/fu05.net
>>907
レイダースレの住人の事かー!

909 :774RR:2018/05/02(水) 11:47:35.02 ID:j7KH7Yoe.net
>>907
レイダー最高、ハーレー乗っている奴は馬鹿

これしか話題がないから大目に見てくれよ
先が無い終わったバイクなんだからさ

910 :774RR:2018/05/02(水) 13:37:32.64 ID:pl8gjEr0.net
GWだと活気づくな どうみてもハレに乗っていないのが
イキッテるのが微笑ましい
大排気量空冷も少なくなっていくのかー

911 :774RR:2018/05/02(水) 14:03:26.61 ID:mbzFr04C.net
ハレに乗っていないレイダー乗りがイキッテも
負け犬の遠吠えにしか聞こえないのが微笑ましいよな

912 :774RR:2018/05/02(水) 14:18:45.16 ID:vbnYe7l3.net
おっさん 「バイクすごいですねぇ!」
レイダー 「ああ、どもw」
おっさん 「ハーレーですか!」
レイダー 「いや、あの…ヤマハです…」
おっさん 「え?あぁ…」
レイダー 「…」

913 :774RR:2018/05/02(水) 14:52:18.24 ID:mXGXXKhW.net
おっさん 「えっと…なんかゴメンな…」
レイダー 「こちらこそスミマセン…」
おっさん 「じゃあ…」
レイダー 「ども…」

914 :774RR:2018/05/02(水) 17:01:02.88 ID:HHiiGeVC.net
まぁレイダーもリアフェンダーのヤマハのシール剥がしてヤマハの刻印があるポントカバーも
無印に交換すれば知らない人から見たらハーレーに見えるからそんなに心配いらないよ。

不恰好なエンジンだけはどうにもならんが、まぁ余程詳しい人じゃなければ大丈夫だろう。

よくドラッグスターとかのタンクにハーレーって描いてる人いるじゃんか。
いっそ真似してハーレーって描けば怖いものなしだ。

こんな中国韓国製みたいなパクリバイク乗ってるんだから屁でもないだろ?

915 :774RR:2018/05/02(水) 17:10:47.31 ID:dkgdRewO.net
「哈雷摩托車」ってペイントしたらそれっぽく見えそう

916 :774RR:2018/05/02(水) 18:12:39.32 ID:1U94H87b.net
結局ここまで1件もレイダーよりハーレーが上回ってる具体的な例は無し。

結局それが答えなのよ。だから必死に騒ぐしかない。

あきらかにハーレーが上なら、格下バイクなんぞに興味はないし、ましてや、ヤマハのシールや刻印の場所までわかるはずがない。

917 :774RR:2018/05/03(木) 05:27:32.87 ID:QLm0xC60.net
レイダーよりハーレーが勝ってる部分かぁ

ハーレーには5年乗ってたが正直ないぞw知名度ぐらいじゃないか?w

918 :774RR:2018/05/03(木) 06:37:39.65 ID:jgd3ZSEJ.net
>>907
ガキしかいないスレですから
ナームー

919 :774RR:2018/05/03(木) 08:04:37.36 ID:1ZBuqP2C.net
もうやめて!
レイダーのライフはゼロよ!

920 :774RR:2018/05/03(木) 08:37:07.94 ID:QLm0xC60.net
老害者もいるぞwむしろガキよりタチ悪いwww

921 :774RR:2018/05/03(木) 11:58:26.39 ID:rDfPKIVs.net
元祖だけどまずいラーメン(ハーレー)

後追いだけどうまいラーメン(レイダー)

最初ラーメン目指してたけどいつの間にかうまいチャーハンになってた(ヤマハ以外の国産アメリカン)

922 :774RR:2018/05/03(木) 12:05:09.54 ID:XdNmxYTi.net
ヤマハのアメリカンなんて中国韓国が造ったパチモンみたいなバイクでしかないな。
所詮エセハーレー。実際エセハーレーにしないと売れないんだろ?

923 :774RR:2018/05/03(木) 12:50:52.39 ID:2PwClVXM.net
>>921
うまいって君が言っていたラーメン屋、客が入らず潰れたってさ

924 :774RR:2018/05/03(木) 12:59:00.17 ID:jgd3ZSEJ.net
元祖は相変わらず大繁盛してるよな…

925 :774RR:2018/05/03(木) 13:44:34.04 ID:yB60sHW6.net
ラーメン食べたい人はチャーハン食べには行かないし
例えが下手すぎてかえって逆効果

926 :774RR:2018/05/03(木) 20:05:27.31 ID:L9az2YZK.net
レイダーが失敗した要因はなんだろ

927 :774RR:2018/05/03(木) 20:38:41.01 ID:qwcNCpPf.net
ヤマハ得意の三輪三発にしなかったからだろ

928 :774RR:2018/05/03(木) 21:15:00.87 ID:Gnn2aQW7.net
ヤマハはホンダを真似るのが得意
スズキは外国車を真似るのが得意
ハーレーをパクるのはスズキに任せて、ヤマハはゴールドウイングをパクればよかったのに
3発エンジンを左右に並べたら6発エンジンになるんだからさ

929 :774RR:2018/05/03(木) 21:15:13.88 ID:XdNmxYTi.net
>>923
返しが的確すきで草生えるわ

930 :774RR:2018/05/03(木) 21:40:19.77 ID:X8sE1zIv.net
クオリティと性能が高すぎて手を入れられないから。

ハーレーみたいにポンコツの方が愛着わくからな。のび太みたいな出来損ないの方がかわいいやろ。

931 :774RR:2018/05/03(木) 22:59:49.36 ID:sO1vqAiB.net
こんなに荒らされてるなんて(多分一人か二人で荒らしてるんだろうけど)、どんだけスターシリーズはカスなハーレー至上主義者のプライドをズタズタにするんだよ。

932 :774RR:2018/05/04(金) 00:40:48.26 ID:JD2MFnWa.net
道の駅お笑い担当としてレイダーには頑張って欲しい

933 :774RR:2018/05/04(金) 02:14:32.13 ID:THcXVZ+R.net
道行くライダー達をニヤニヤさせる
スターシリーズはみんなの心のオアシスです

934 :774RR:2018/05/04(金) 06:26:02.78 ID:Mkie1Lsq.net
まあ、結局は1つもハーレーがレイダーに勝ってる部分の書き込みがないからなwww

935 :774RR:2018/05/04(金) 08:01:33.47 ID:AdhH3QrW.net
だからなんでそんな素晴らしいバイクなのに生産中止(笑)の珍車になってんだよ?

936 :774RR:2018/05/04(金) 08:24:10.73 ID:lQCarGdY.net
カスが生産中止と騒いでいるか、生産中止か?

937 :774RR:2018/05/04(金) 08:37:07.24 ID:A1Z4RcYb.net
以前の低脳夜勤はそれなりにハーレーに詳しかったから、ハーレーより上回ってるとこを出せと言われたらそれなりに知識ひけらかして言い返したり、
得意の「○○を交換したらハーレーの方が上。レイダーにはその部品すらない」って反論してたが、

今回の荒らしはハーレーの知識はほとんどないし、そのくせヤマハのシールや刻印の場所まで知ってるぐらいだからな、

おそらくミッドナイトスターからハーレーに乗り替えたは良いがハーレーも思ったより良くなくて散財した老人が騒いでるんだろ。それかレイダー維持できなくて騒いでた奴。

そもそも今時のガキはハーレー万歳世代じゃないしな。60以上の老人しかハーレーなんて有難がらないよ。

938 :774RR:2018/05/04(金) 12:22:15.79 ID:FwIoEfeV.net
>>936
取扱停止じゃね?

939 :774RR:2018/05/04(金) 13:06:37.26 ID:aJDXmi7T.net
北米の方でもBOLT、V-star250、スターベンチャー/エルーダーしか18年モデルが無いんだよな

940 :774RR:2018/05/05(土) 00:11:17.12 ID:lWdQfLIq.net
幻の珍車ロードスターを見かけたら俺だからよろしくな

941 :774RR:2018/05/05(土) 09:25:28.87 ID:2C49ZKi0.net
ロードスターっていうんですかぁ。ハーレーみたいで格好良いですね。

942 :774RR:2018/05/05(土) 10:59:52.92 ID:OIPYar/i.net
チン車ってなんかいかがわしいな

943 :774RR:2018/05/05(土) 11:01:15.24 ID:8THUiwVS.net
>>939
xv2000cuのスパイショットが出回っているよ

944 :774RR:2018/05/05(土) 11:01:42.23 ID:E6257TTl.net
スターシリーズ全般で観ると、ロードスターはポピュラーな部類に入る気がするな

945 :774RR:2018/05/06(日) 11:42:46.04 ID:GvZr5bgU.net
人気が無いから生産終了したと思ってるなら本当にニワカだなwww

946 :774RR:2018/05/06(日) 19:32:15.28 ID:DzjKCop2.net
wl、ナックル、パン、ショベルみたいに値段あがるのかね

947 :774RR:2018/05/07(月) 08:04:41.53 ID:DDP1+sD5.net
https://youtu.be/Ufle8jD1WD4

値上がりするとかしないとか、維持費が高いだのなんだの貧しい事言ってないで、これぐらいカスタムしたらどーや?

948 :774RR:2018/05/07(月) 10:03:20.65 ID:nAt5RHH4.net
>>947
ヘルメットが失格。服装が失格。こんな格好で高速に乗るなよ。


ついでに体型も失格。

949 :774RR:2018/05/07(月) 10:51:18.13 ID:w9d2udDL.net
足がピーンw

950 :774RR:2018/05/07(月) 11:47:53.65 ID:Hu6rHcIS.net
>>948
そんなに947は合格な格好で
レイダー乗ってるの?
性格はOUTなのに

951 :774RR:2018/05/07(月) 12:03:17.21 ID:N//CQQZS.net
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

952 :774RR:2018/05/07(月) 12:09:40.59 ID:Hu6rHcIS.net
>>948
しかも、これトライジャのデモ画像だしwww
無知すぎるだろw

953 :774RR:2018/05/07(月) 12:17:56.67 ID:feg+4TEM.net
レイダー乗る時はマッハ乗りに決まっているだろ

954 :774RR:2018/05/07(月) 12:27:18.03 ID:nAt5RHH4.net
Hu6rHcISよ、努力すればカッコ良くなれる。
まずは痩せろ、頑張れ!

955 :774RR:2018/05/07(月) 12:33:26.66 ID:Hu6rHcIS.net
>>954
ありがとう
俺はこれ以上痩せたら即身仏だwww

956 :774RR:2018/05/07(月) 13:47:11.66 ID:pVymUJTv.net
>>953
マッハ乗りってなんだ?
何年かレイダー乗ってるけど
周りのレイダー乗りからも
マッハ乗りに決まってると
聞いたことないがwww

957 :774RR:2018/05/07(月) 14:06:24.73 ID:5X07qI0A.net
xv1900って変に弄るとバランスが崩れるから、よっぽどのセンスがない限りはポン付けカスタムが安定だよな

958 :774RR:2018/05/07(月) 14:41:05.40 ID:AdWLNSLp.net
トライジャっての調べたら大阪のチンドン屋カスタム屋か納得w

959 :774RR:2018/05/07(月) 14:46:21.62 ID:itMWAtQU.net
バイクもダサけりゃ乗ってる奴もなんだこのクソチビ?
マグナ50でも乗ってろよ。

960 :774RR:2018/05/07(月) 15:02:36.78 ID:8wcgx4JA.net
レイダー乗っているだけで珍ドン屋扱いされるのに
カスタムなんかしたら余計に基地外扱いされるだろ

961 :774RR:2018/05/07(月) 15:12:36.32 ID:AdWLNSLp.net
ついでにトライジャのバイク色々見てきたが格好良いハーレーとかVマックスもあるのね
この紫と金のレイダーが飛び抜けてダサいんだがオーナーのセンスか?

962 :774RR:2018/05/07(月) 15:36:26.85 ID:pVymUJTv.net
>>961
ハーレーが国産がって言う奴は
友達いないのか?

ハーレーだから国産だから
って言う奴周りにおらんけどな

トライジャも知らなかったって
国産すら乗ってない?

ハーレーの何がいいのか教えてくれ
ハーレーのどれが一番良いんだ?
もっと詳細に教えてくれる?

誰でも簡単に言える悪口には
飽きたんだがw

963 :774RR:2018/05/07(月) 15:38:06.84 ID:pVymUJTv.net
>>957
バランス崩れてる画像キボンヌ

964 :774RR:2018/05/07(月) 15:38:36.09 ID:8wcgx4JA.net
>>962
アレ君のだったのか…

965 :774RR:2018/05/07(月) 15:40:50.66 ID:pVymUJTv.net
>>964
どれだ?ww

966 :774RR:2018/05/07(月) 16:12:06.75 ID:pVymUJTv.net
バランス崩れてる画像も出せん
どのハーレーが良いのか
良さも説明すらできんとは

みっともない奴だなww

967 :774RR:2018/05/07(月) 17:25:32.43 ID:AdWLNSLp.net
支離滅裂だな

968 :774RR:2018/05/07(月) 17:57:49.06 ID:DDP1+sD5.net
貧乏人どもが騒いどるの〜
センスとかどーでもええやん、やったもん勝ちやろ

969 :774RR:2018/05/07(月) 18:03:00.08 ID:QtoibTuP.net
飛び抜けてダサくしたもん勝ちやな

970 :774RR:2018/05/07(月) 18:38:39.91 ID:ixadqnfU.net
マジレスするとカスタムなんてのは持ち主の自由じゃね?バイク買ったのも改造だい出してるのも持ち主なんだしさ。
よく痛車とかあるけど、アニメに興味ないやつからしたら分からなくくても本人には最高の車だしね。そんなもんじゃん俺は紫のレイダー良いと思うけとなね格好良いよと思う

971 :774RR:2018/05/07(月) 19:04:39.30 ID:w9d2udDL.net
足ピンだけはダサすぎる

972 :774RR:2018/05/07(月) 19:08:32.08 ID:8lxGb1hO.net
本来クルーザー(アメリカン)と言うのは自由に乗れるバイクの象徴だった。
ヨーロピアンに乗ってる人が、フルフェイスやライディングウェアとかでカッコ良く乗っていても、アメリカンに乗ってる人はディスカウントショップで買った安物ヘルメットにTシャツにサンダルみたいな感じで乗っていた。
今はハレ乗りがみな同じような格好で悪ぶって乗るから、そういうのがアメリカンみたいな風潮があるけど、本当は好きなような格好で乗って、自分が好きなように法の範囲内でカスタムもしたければするのがアメリカンだと思う。

973 :774RR:2018/05/07(月) 19:43:45.03 ID:8lxGb1hO.net
でも高速道でハーフのヘルメットは安全上駄目だと思う。
そもそも規格が125ccまでだろ。
まあ、俺じゃないからどうなってもかまわんけど。

974 :774RR:2018/05/07(月) 21:24:53.22 ID:ZJ29cdE7.net
>>957 はげどう

975 :774RR:2018/05/08(火) 03:10:22.06 ID:xVylM+QS.net
https://i.imgur.com/Byd4bft.jpg

976 :774RR:2018/05/08(火) 06:54:48.78 ID:AHWqlcbt.net
>>958 チンドン屋久し振りに聞いたわwまさにそんなレイダーだなトライジャのやつwww

977 :774RR:2018/05/08(火) 08:59:29.29 ID:FD6mr1V5.net
>>975
俺と同じエアクリだ

978 :774RR:2018/05/08(火) 10:56:06.21 ID:rHFRVBbD.net
あったまでっかで〜っかっ♪

979 :774RR:2018/05/08(火) 12:14:57.82 ID:Zz1e3RP8.net
トライジャとか974のレイダー見てると改めてノーマルのままが一番格好良いんだなと気付かされるわ。特にリアフェンダーな

980 :774RR:2018/05/08(火) 14:34:30.59 ID:r4p+Me9b.net
エアクリとマフラー変えたら
燃費どれくらい変わった?
パワーやトルクは変わった?

981 :774RR:2018/05/08(火) 20:52:27.44 ID:FD6mr1V5.net
変わったような気もするけど誤差程度

982 :774RR:2018/05/09(水) 11:43:56.18 ID:kqzwxJOb.net
>>970つまりトライジャレイダーは痛車ってことか。それなら納得できる

でも、トライジャのハーレーはカッコ良いのもあるのに、なんでこのレイダーだけカッコ悪いんだ?それが解せん

983 :774RR:2018/05/09(水) 12:54:01.43 ID:6F2CUWyO.net
店は客の依頼を形にするだけだからな。つまり客のセンスが、って言わせんな。

984 :774RR:2018/05/09(水) 14:34:47.19 ID:XGC0eskq.net
>>982
ttps://trijya.com/projects/others/xv1900s.html
これはダメかね?

985 :774RR:2018/05/09(水) 15:02:48.01 ID:OfLslj6/.net
>>984
個人の好みに違いはあるだろうけど、純正のデザインを活かしつつ、細かい点をドレスアップしたり変更する程度の弄り方が好きだわ

986 :774RR:2018/05/09(水) 17:54:16.13 ID:vzJruXA8.net
>>984 ぐう格好いい!やっぱレイダーはこの形が一番なんだなw

987 :774RR:2018/05/10(木) 00:16:12.63 ID:IpXZJPuO.net
いいけどノーマルでいいよね

988 :774RR:2018/05/10(木) 05:50:02.10 ID:kfW132vM.net
>>986
いいけど、トライジャでカスタムしてるのホイールだけだよね

989 :774RR:2018/05/10(木) 06:44:11.20 ID:vUjoHip0.net
結局は>>957が真理なんだな

結論・XV1900レイダーはもともとの完成度が高いゆえ

センスの無い者がカスタムすればゴミまたは痛車になるが

センスのある者がカスタムすればノーマル以上に輝かせる事ができる。

自信の無い者は既存のポン付けカスタムが安定、と。

990 :774RR:2018/05/10(木) 12:42:47.02 ID:cOcyg3AL.net
中古で買った俺のレイダーは前の持ち主が倒したらしくエンジンガードとマフラーの所に少し傷がある。
リアにも針金で引っ掻いたような線の傷が少しある。
ホイールも白く錆がある。
たいして目立たないからそのまま乗ってるが、カスタムして綺麗にするかな。

991 :774RR:2018/05/10(木) 16:15:35.68 ID:N/pujidL.net
訳の分からん珍車をあれこれイジくり回すよりブレイクアウトに乗り換えたほうが手っ取り早い。

992 :774RR:2018/05/10(木) 16:51:35.52 ID:Pqiv4C+T.net
ブレイクアウトってなんだ?

993 :774RR:2018/05/10(木) 18:32:08.06 ID:yQKPTyAE.net
>>992
ハーレーにそういうのが有るみたいだぞ。
知らんけど。

994 :774RR:2018/05/10(木) 19:40:54.63 ID:1+872sAZ.net
デスロードのPATAってやついなくなっちゃったの?なにやらかしたの?

995 :774RR:2018/05/11(金) 00:11:24.51 ID:b6Icik9Q.net
>>994
俺も詳しいことは分からんが、アイツがなかなかのトラブルメーカーみたいで
デスロードを解散させる原因にもなったらしい

996 :774RR:2018/05/11(金) 10:24:28.87 ID:4F3l/dOm.net
紫と金て一番下品な組み合わせだよな

997 :774RR:2018/05/11(金) 12:48:14.04 ID:kJhPldWR.net
暑いから半袖短パンで乗りたいけど短パンがビラビラなってめくれるんだよな

998 :774RR:2018/05/11(金) 21:52:32.57 ID:CbLHTcC8.net
ヨコチン見せながら走ればいいやん。

999 :774RR:2018/05/11(金) 22:30:33.38 ID:kJhPldWR.net
それは恥ずかしいんよ

1000 :774RR:2018/05/12(土) 10:38:13.27 ID:v6LIRpsT.net
>>994
ありがとう

なんだ解散したんだw
草生えるわwww

1001 :774RR:2018/05/12(土) 13:31:35.77 ID:nw6FkgXr.net
1000ならスターシリーズ廃盤

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200