2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series15【逆車】

674 :774RR:2018/01/25(木) 19:07:52.94 ID:AjNaLJVf.net
半ヘルやろ

675 :774RR:2018/01/25(木) 22:08:30.92 ID:tl7U8MIk.net
>>674
半ヘルとか、ガキじゃあるまいし。

676 :774RR:2018/01/25(木) 22:47:57.72 ID:OIYVSQTq.net
半ヘルにしないと音がクリアに聞こえねえ

677 :774RR:2018/01/26(金) 15:45:45.22 ID:f+gLVpzL.net
クリアに聞こえる必要はないだろ?

678 :774RR:2018/01/26(金) 22:06:38.10 ID:i7cJdC+E.net
フルフェイスでアメリカンとかダサすぎやろw

679 :774RR:2018/01/26(金) 22:47:06.31 ID:tqGFlPXe.net
別に。
安全より格好を気にしてる方が格好悪いし。

680 :774RR:2018/01/27(土) 00:49:48.56 ID:XrvD7Nil.net
>>678
ハレ乗りの、ジパングスとか言うダサいグループの連中が言うような事を・・・

681 :774RR:2018/01/27(土) 01:01:49.30 ID:LuoV41DT.net
>>680
ZIPANG M/Sならジェッペル以上を推奨してて、フルフェイス使ってるメンバーも大量にいるが?
てか板違いだから特定のグループに関する話題はやめとけよ。

682 :774RR:2018/01/27(土) 09:21:32.99 ID:6jDbpN/s.net
スレ違いかもしれんが、流石にジパングスの件については同じタイプのバイクに乗ってるんだから、話題になっても仕方なかろう。
ハレ珍の正体見たり、だ。

683 :774RR:2018/01/27(土) 09:48:44.61 ID:EnJGJVrI.net
>>681
詳しいな、関係者か?

684 :774RR:2018/01/31(水) 18:56:42.59 ID:Gn6yYNk8.net
スターベンチャーの日本販売は未だなのか?

685 :774RR:2018/02/02(金) 00:53:23.39 ID:hlCzsLKd.net
排ガス、騒音がとおるかどうかも怪しい。
ユーロ規制ワンステップアップで、クリーン化進みすぎ。
トランプに貿易摩擦でなんとか言って欲しい。
絶対量の少ないバイクなんて、少しは遠慮しろや>規制って思う。

686 :774RR:2018/02/02(金) 21:45:29.55 ID:/8WYnmd0.net
同感。
トラックの爆煙とか結構走ってるぞ!
そっち取り締まればバイクのなんてお釣りがくるわ。

LEDバルブ付けたらライト内の反射板?が焼けて前を照らさなくなった
部品交換で13000円とんでった アホな俺

687 :774RR:2018/02/02(金) 21:47:40.32 ID:/8WYnmd0.net
反射板=リフレクターか・・
LEDバルブは高くても有名どこを買いましょう

688 :774RR:2018/02/04(日) 11:53:56.64 ID:+WDJEhhm.net
>>684
自分で排ガス規制クリアさせたら日本でも乗れるよ

689 :774RR:2018/02/05(月) 11:58:32.81 ID:iATg5VOr.net
アメリカとユーロ規制の差だと難しいよな。
自前でやるとしても、モードのガス規制を”騙しセット”じゃないと無理だろ。
VWみたく検査のときだけ!ってなるに決まってる。恒久的な対策手法をようきゅうされるやもしれん。
とにかく経費かかり過ぎるよな。

690 :774RR:2018/02/06(火) 05:41:31.49 ID:J5PCe6fS.net
日欧じゃ全く売れないバイクにそこまで経費をかけたくないヤマハさん

691 :774RR:2018/02/06(火) 10:02:58.23 ID:DPOgjKUC.net
そういえばハーレーも売れないからアメリカの工場のどっか、閉鎖らしいな。

692 :774RR:2018/02/07(水) 20:23:07.74 ID:oB0aY3a0.net
ハーレーダビッドソン社の昨年の業績は低迷し、世界的な販売実績は6.7%、米国では8.5%落ち込んでいた

もう駄目かもしれんね。
次助けてくれる所有るのか?
あったとしても吸収合併じゃね?

693 :774RR:2018/02/07(水) 21:06:31.57 ID:Wte2aIa8.net
ハーレーはもう駄目だろ。
クルーザーしか作れない割に頑張ってきたがそのクルーザーでお膝元をヤマハに揺すられてるようじゃもうなぁ。
ヤマハはマリン系も手がけてるからか富裕層はEVだのエコだのそんなものは求めてないことをよく分かってる。

694 :774RR:2018/02/08(木) 19:58:54.84 ID:8PnSd+8a.net
現行のハーレーなんかダサいのにバカ高いだけだもんな
ヤマハの方がよっぽどセンスがいい

695 :774RR:2018/02/09(金) 19:59:00.76 ID:g7F/yrVO.net
でも不人気

696 :774RR:2018/02/09(金) 20:13:22.02 ID:8haWLWLV.net
そのおかげで2016年モデルの新車がまだ買えるよ

697 :774RR:2018/02/09(金) 21:39:43.27 ID:W4et1djv.net
俺は現行ハーレーも好きだけどな
ミルウォーキー8のエンジンはヤマハをリスペクトした結果と、勝手に思ってるけど

698 :774RR:2018/02/10(土) 02:15:38.43 ID:cj8MKU4V.net
2008のA乗りだが。いたって健康、好調で変える気にならない。なんだこりゃって感じ。
今まで飽き性だったんだがなー。
ハーレーも買う、買わないでいえば範疇にもあったんだけど好きなアメリカ製は楽器だけでいいやって過ごしてた。
ハーレーもいいのは認めてる部分がある。昔に比べりゃ相当だよな。
ジャパンから見習ったせいもあるだろうけど、何しろ価格帯がねぇ。
同じ設定じゃYAMAHAももっと!って感じになると思うがね。
CVOが500万なら、YAMAHAが500万円クルーザー作ってくんろ。見てみたい。

699 :774RR:2018/02/10(土) 11:24:26.49 ID:ZtfCgKPM.net
スターベンチャー…

700 :774RR:2018/02/10(土) 20:10:40.07 ID:/BfCa0/U.net
ロードスターのキー回してもシート外せないんだけどどうしたらいいんだろ
バッテリー交換したい

701 :774RR:2018/02/11(日) 23:11:20.94 ID:lkgGo0l8.net
ロードスターとかメンテyspでやってくれるんかな
見た目で気に入ったんだが

702 :774RR:2018/02/13(火) 02:19:22.84 ID:5VdRb8GL.net
逆にやってくれないYSPを知りたい

703 :774RR:2018/02/13(火) 09:56:04.33 ID:xgjrxUMJ.net
〉〉699
シートのロックかかってる部分を上から荷重かけながら、キーシリンダー回してみるヨロシ。
外れたら、ワイヤー、ロック摺動部にグリスアップしとくとよい。

704 :774RR:2018/02/14(水) 10:34:06.10 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

705 :774RR:2018/02/15(木) 19:45:52.05 ID:2iqcrd1+.net
福岡県警は15日、強要容疑で、福岡市城南区別府1丁目、暴力団工藤会傘下組織組長の男(58)ら男4人を逮捕した、と発表した。

 同署によると、組長らは、福岡県に本拠を置くバイクチームに所属し、組長が実質的代表。逮捕容疑は、福岡県外に本拠を置くバイクチームの県内進出を阻止しようと画策。

706 :774RR:2018/02/15(木) 19:50:10.24 ID:2iqcrd1+.net
平成27年8月22日、県外チームを支援している、別のバイクチーム所属の男性2人をレストランに呼び出し「(県外チームを)サポートしとるみたいやけど、うちにけんか売っとるんか?」「うちは、やくざやけん」「県外チームを福岡県に入れるな」と迫り

707 :774RR:2018/02/15(木) 19:51:03.51 ID:2iqcrd1+.net
チームの実質代表である暴力団組長の意向であることを強調
また男性2人が着ていた所属チームのロゴマーク刺しゅう入りベストを取り上げ、県外チームとの関係を断つという内容の誓約書を提出させた疑い

708 :774RR:2018/02/15(木) 19:52:05.81 ID:2iqcrd1+.net
馬鹿なハーレー乗りじゃなくて良かった。

709 :774RR:2018/02/16(金) 20:29:26.77 ID:aQyMybwX.net
↑目糞鼻糞

アメリカンと言う名の似非よりは、ハレの方がまだマシ。
YAMAHA(セカンド)海苔ではあるが、スターシリーズは恥ずかしくて乗れない。

710 :774RR:2018/02/16(金) 20:33:56.17 ID:3nJyzvmr.net
プレストの売れ残り誰か買ってやれよ
人気車だとYSPが大量注文してくれただろうに…

711 :774RR:2018/02/16(金) 23:29:19.22 ID:XW70LB3I.net
>>709
ハーレー乗りか、可哀想に。
白い目で見られて生きていけ。

712 :774RR:2018/02/17(土) 00:41:13.25 ID:YjJHY0ZE.net
>>709
お前、本当にヤマハ乗ってるのか?
ヤマハよりオンボロの方がいいとか、有り得んだろ。
ネームバリューだけでハーレーの方がいい?
馬鹿なのか。

713 :774RR:2018/02/17(土) 08:44:17.77 ID:qMo2Lm/b.net
>>710
不人気車の不人気色だから売れんやろ
中サビサビちゃうけ?

714 :774RR:2018/02/17(土) 19:31:34.60 ID:KGA7YWoA.net
>>711
ハレ海苔の友人は多く居るが所有したこた無いよw
ヤマハはSRに始まり、2013モデルのプレスト版XV1900Aにも1年跨ってたよ。
今はセカンドでMT-09に世話になってる。
当時このスレに来て、南アフリカ版のスターは馬力が無いとか
加速は隼以上だとか、スター海苔のマヌケぶりに嫌気が差して手放したよw
今はメインはホンダさんに世話になってる。

715 :774RR:2018/02/17(土) 20:52:56.10 ID:RHMNlTHb.net
>>714
隼より速いとか言ってたのは、夜勤だろ。
ここで俺のハーレーは隼より速い!などと馬鹿な事言ってた奴。

716 :774RR:2018/02/17(土) 21:11:58.55 ID:6/k1j4RE.net
終わったバイクなんだし次スレからはボルトスレに間借りしようや

717 :774RR:2018/02/17(土) 23:47:02.02 ID:kuBXDAvp.net
ボルトはないわー

718 :774RR:2018/02/17(土) 23:59:06.85 ID:2oaoOiQl.net
ってか、ここの人ハーレー乗ったことあるの?
ヤマハであろうがハーレーであろうが
違った良さがあるよね

自分はヤマハの乗り味が好きだけど。

みんな自分のバイクが一番だと
思うのは良いことだと思う。

人のバイクをけなすのは
バイク乗りとして最低じゃない?

719 :774RR:2018/02/18(日) 00:47:36.40 ID:DPe9gpV6.net
>>718
ここで悪く言われて当然の事をしてきた夜勤をはじめとする馬鹿ハーレー乗り。
そのセリフ、ハーレー乗りに言ってくれ。

720 :774RR:2018/02/18(日) 01:02:46.28 ID:zNhAMt7V.net
>>719

721 :774RR:2018/02/18(日) 01:09:10.58 ID:zNhAMt7V.net
一部の無知なハーレー乗りだけよね。
好みは人それぞれ。
ハーレーを本当に好きな人は
カッコいい。
ブランドだけで選んでる
無知な人はカッコ悪い。
ヤマハもわかって乗ってる人は
カッコいい。

自分的にはどのバイク乗ろうが
人それぞれでそのバイクの良さが
わかって乗ってる人が
カッコよい。

722 :774RR:2018/02/18(日) 03:06:41.15 ID:eo9+unx8.net
エボはほんとクソだった

723 :774RR:2018/02/18(日) 10:17:02.47 ID:hmpiZtj6.net
2ちゃんに書かれてる事を鵜呑みにしてバイクを乗り替える人ってダサいと思うの

724 :774RR:2018/02/18(日) 19:55:30.00 ID:X6JydOj8.net
たしか老害のミッドナイト乗りだったよな

725 :774RR:2018/02/19(月) 10:11:22.95 ID:NyLPuoV7.net
ミッドナイト10万で誰か売ってください

726 :774RR:2018/02/19(月) 15:41:18.55 ID:9ZCjqWXL.net
前オーナーが老害のミッドナイトなら3万くらいで出てるんじゃね?たぶんバイクもボケてると思うが

727 :774RR:2018/02/19(月) 21:34:23.60 ID:O6jj+m1h.net
ミッドナイトスター1900を買った後にミッドナイトが廉価版で本物がロードライナー&ストラトライナーだと知って買い替えた情弱の俺が通りますよ(泣)

728 :774RR:2018/02/19(月) 21:48:17.29 ID:mDKWDnds.net
>>727
買い替えてみて、どんな違いがあった?

729 :774RR:2018/02/19(月) 23:15:10.55 ID:O6jj+m1h.net
馬力&トルクが違うのとホイールがただの銀塗装→アルミバフ掛けでピカピカなのと、マスターシリンダーやらフロントフォークやら細部に至るまでメッキなのとキーシャッターが付いてるくらいかな。一番下のグレード車とフル装備グレード車みたいなもん。

730 :774RR:2018/02/24(土) 08:22:43.02 ID:hb9oWEXS.net
俺も見比べた事あるけど質感が全然違うよなミッドナイト1900とロードライナー1900 高級感なら断然ロードライナーだったが逆にミッドナイトの渋さも嫌いじゃない

731 :774RR:2018/03/01(木) 11:20:22.04 ID:YbLQaJg0.net
今年の春からレイダー乗り。やったぜ。

732 :774RR:2018/03/01(木) 12:40:11.95 ID:rKWlpxMe.net
おめでとう。
故障もなく良いバイクだから楽しんでね。

733 :774RR:2018/03/01(木) 18:13:19.76 ID:fVETrxR4.net
>>731
おめ!いい色買ったな!

734 :774RR:2018/03/03(土) 04:21:11.89 ID:UrCJwkoT.net
>>731
おめ!レイダーミーティングで会おうぜ!

735 :774RR:2018/03/03(土) 20:23:58.14 ID:dWjt8Sqg.net
おっさん臭そう

736 :774RR:2018/03/04(日) 14:27:55.72 ID:8gRVk10R.net
ピチピチの若い娘ばかりだぞ。

737 :774RR:2018/03/05(月) 17:28:03.55 ID:1k/oMbE/.net
おっさん的表現力

738 :774RR:2018/03/06(火) 03:06:23.70 ID:94fwMbnG.net
夏に乗ってたら
おっさんであろうが女であろうが
臭いのが当たり前

臭いのが嫌なら乗るなよ

739 :774RR:2018/03/07(水) 00:05:02.78 ID:Er7U1sDu.net
ハゲたおっさんのフルフェイスって想像しただけでやばい

740 :774RR:2018/03/07(水) 01:08:22.32 ID:ppIH6IYq.net
いや、アメリカンは半キャップ多いでしょ?ww

741 :774RR:2018/03/07(水) 01:12:56.18 ID:ppIH6IYq.net
>>739
つか、ハゲは気にならん
ハゲても走りがよければ
ハゲもカッコ良いやろ

ってか外見の見た目だけで決めるおまいは
初心者タンか?wwm

742 :774RR:2018/03/07(水) 01:16:07.74 ID:ppIH6IYq.net
>>739
そんなのでヤバいって思うの
本当にバイク乗るの好きなのか?
バイク好きならハゲなんて気にならんが

743 :774RR:2018/03/07(水) 06:57:29.01 ID:H36Q//VT.net
必死すぎだろ

744 :774RR:2018/03/07(水) 07:30:45.72 ID:Er7U1sDu.net
ハゲおこなの?

745 :774RR:2018/03/07(水) 14:16:39.58 ID:XjKN4FMt.net
>>739
ハゲたおっさんのスモールジェットを想像すると?

746 :774RR:2018/03/08(木) 15:17:04.27 ID:vcXnKsvW.net
バンス&ハインズマフラー ビッグラディウスを付けたらエンブレ時のアフタファイヤーが凄いので
何とかしたいんですが、インジェクションチューニングやってくれる店ってありますか?
ついでに回転数も落として三拍子にしたいです。

747 :774RR:2018/03/09(金) 00:00:23.15 ID:dSD6+WtG.net
>>703
ほんとくだらない事なんだけどキーPushしながらやってたから外れなかっただけだった
ありがとー

748 :774RR:2018/03/10(土) 21:32:52.66 ID:YyoUUdBd.net
>>747
無事外れたんならよかった!
丁寧に報告ありがとう。ほっこりしたw

749 :774RR:2018/03/13(火) 11:09:59.94 ID:dUw0Nubl.net
あげあげ

750 :774RR:2018/03/14(水) 22:11:44.71 ID:YRxULtlf.net
毎日通勤に乗ってるけど重い!

751 :774RR:2018/03/15(木) 06:24:22.12 ID:7WEuFKan.net
みんな車種書かなくなったけど基本はみんなXV1900シリーズって事でok?

752 :774RR:2018/03/15(木) 10:32:27.96 ID:vK9NGc+I.net
>>750
俺も田舎なら通勤でレイダーに乗っていきたい。うらやましい。

753 :774RR:2018/03/15(木) 10:38:09.53 ID:JCDuVMFI.net
俺は都市部だけど、ストライカーで通勤してるわ
酷い時でL/8kmまで燃費が落ちて笑えるけどな

754 :774RR:2018/03/15(木) 19:22:25.53 ID:Svkz4Xmz.net
金ないからロードスターだけど燃費はレイダーよりいいのかな
ハイオクL15〜18くらい

755 :774RR:2018/03/15(木) 19:52:02.28 ID:VsN9KJpm.net
>>734
今年は無いんじゃね?

756 :774RR:2018/03/15(木) 20:00:21.40 ID:QPVsu/Fu.net
>>754
レイダーは田舎道中心の走りでリッター20k/l
高速では22はいく。

757 :774RR:2018/03/15(木) 21:43:53.52 ID:7WEuFKan.net
>>755あるよ

758 :774RR:2018/03/16(金) 00:54:05.50 ID:f33PvuoK.net
>>756
めっちゃいいやん

759 :774RR:2018/03/18(日) 12:31:34.35 ID:vua7rDIU.net
>>758
俺の運転が上手いからさ。

760 :774RR:2018/03/18(日) 12:44:09.90 ID:lVljYNuN.net
レイダーにバンスの集合管入れてるけどそんなに走らんな
せいぜい15kmがいいとこだ

761 :774RR:2018/03/18(日) 19:10:49.52 ID:NYecyGad.net
あぶねえ騙されるとこだった

762 :774RR:2018/03/18(日) 20:41:53.73 ID:xaa4NVPF.net
>>761
いや、マジだって。
マフラー換えれば燃費は落ちるさ。

763 :774RR:2018/03/18(日) 21:06:45.62 ID:NYecyGad.net
いや、ノーマルマフラーだったら20くらいいくの?

764 :774RR:2018/03/18(日) 21:38:22.13 ID:xaa4NVPF.net
>>763
755だけど、俺はいく。

765 :774RR:2018/03/18(日) 21:56:21.86 ID:NYecyGad.net
ちょっとレイダー買ってくる

766 :774RR:2018/03/19(月) 20:29:48.80 ID:xJfyHIMM.net
セコセコ燃費気にするような人は1900cc買わない方が良いぞ
素直にカブにしとけって

767 :774RR:2018/03/19(月) 21:26:51.34 ID:4qlXqkPm.net
レイダーのタイヤを前後とも交換しようと、メッツェラーで見積もりしたら工賃込みで9万円越えと言われた。
高すぎるからリアのみ交換する事にしたけど、
それでも工賃込みで約6万円。
因みにリアはブリジストンだと7万円越え。
レイダー、タイヤ高すぎだろ、

768 :774RR:2018/03/19(月) 21:44:07.55 ID:WdRdLX+f.net
ロードスター前後チューブも換えて4万いかなかったのに

769 :774RR:2018/03/19(月) 22:02:31.69 ID:4qlXqkPm.net
https://blogs.yahoo.co.jp/art_studio_hiro/14813443.html

こんなブログ見つけたけど、2016年の記事だけど、タイヤ価格上がってるのかな?

770 :774RR:2018/03/19(月) 23:07:34.14 ID:BZoAtI6F.net
>>767 そんなもんじゃない?別段高いとは思わないけどな

771 :774RR:2018/03/20(火) 02:14:56.04 ID:F4HnQ+xf.net
>>770
禿同

772 :774RR:2018/03/20(火) 02:47:37.06 ID:N4WTXJwr.net
維持費やらエコやら乗り心地やら気にするような奴はバイク向いてない。プリウス買えばシフトパターン以外は気にいると思う。

773 :774RR:2018/03/20(火) 08:49:51.53 ID:MioPt6v0.net
それはない

774 :774RR:2018/03/20(火) 09:31:23.50 ID:WMfMQbyw.net
>>770
タイヤ価格の高騰を普通と思うのは、感覚が麻痺しているとしか言いようがない。

775 :774RR:2018/03/21(水) 05:50:13.62 ID:M0vJEDhS.net
単に価値観の違いでしょw
大排気量車買っといて燃費を気にする人もいれば
210〜240の太いタイヤのバイク買っといて高いと騒ぐ人もいる。

776 :774RR:2018/03/21(水) 08:32:23.99 ID:n1bkZ7GE.net
これが格差社会かw

777 :774RR:2018/03/21(水) 14:37:00.83 ID:zLjcdnyC.net
>>775
768のリンクにあるように、価格高騰が異常と言ってるだけだと思うが。
タイヤが高いのは皆承知でしょ。

778 :774RR:2018/03/21(水) 18:52:24.03 ID:M0vJEDhS.net
「レイダーのタイヤを前後とも交換しようと、メッツェラーで見積もりしたら工賃込みで9万円越えと言われた。
高すぎるからリアのみ交換する事にしたけど、
それでも工賃込みで約6万円。
因みにリアはブリジストンだと7万円越え。
レイダー、タイヤ高すぎだろ、」


どう読んでも、レイダーのタイヤが高いと言ってるように見えるが・・・

779 :774RR:2018/03/21(水) 20:59:04.15 ID:EQA0ohhd.net
車より高いってどんな理屈なの

780 :774RR:2018/03/21(水) 21:12:08.02 ID:mtavtc7M.net
維持費が出せない人たちはカブに乗り換えろよ

781 :774RR:2018/03/21(水) 21:53:23.70 ID:xvWu4Mui.net
>>779 マジで理解できてないの!?すごいな

782 :774RR:2018/03/21(水) 23:35:02.05 ID:VtmwPi1f.net
変な粘着厨が湧いてるな。夜勤か?

783 :774RR:2018/03/22(木) 06:17:46.29 ID:IXuClhLg.net
さすがに夜勤にバカにされても仕方ないレベルじゃね?

784 :774RR:2018/03/22(木) 11:22:53.32 ID:eog8nTFy.net
>>783
何他人のふりして書き込んでるの?夜勤君。

785 :774RR:2018/03/22(木) 17:13:02.03 ID:+s0JZ/CY.net
はたから見てると夜勤より維持費捻出できない厨のほうがイタイぞ
まだ学生なら仕方ないが

786 :774RR:2018/03/22(木) 20:18:36.87 ID:gxjuvJ4Y.net
金ないからジャメリカン乗ってるんだろ

787 :774RR:2018/03/22(木) 20:21:06.10 ID:0oqgniI8.net
高くなったという話題だけで煽ってくる方が異常だろ。
夜勤は失せろ。

788 :774RR:2018/03/22(木) 20:54:40.51 ID:+s0JZ/CY.net
相変わらず老害と夜勤と貧乏人しかいないスレwww

789 :774RR:2018/03/23(金) 00:22:43.05 ID:V8faFscc.net
>>788
夜勤てどういう意味?

790 :774RR:2018/03/23(金) 09:26:14.49 ID:UB14ngwm.net
>>789
「ハーレーは隼より速い」
「アクセルをひねると走る」
「200キロも出るハーレーは俺ぐらいのもん」等々、数々の素敵な言葉を残して僕らを笑わせてくれた2ちゃんの有名人。
千葉在住で、田舎者と言われると真っ赤になる。
過去にドラスタ乗りのDQNに土下座させられてカツアゲされた事から、ヤマハアメリカン乗りに執拗に噛みつくようになる、自称社長のドカタのおじさん。

791 :774RR:2018/03/23(金) 19:46:45.61 ID:9R/MHbe8.net
ソースとかないの

792 :774RR:2018/03/23(金) 19:47:32.82 ID:tbi8TgHG.net
>>790
「ハーレーは隼より速い」
それマジで言う人いるの?www

「バイクはひねると走る」
それ普通www

千葉そんな田舎でもないよwww

自称ドカタのおじさん
そっとしといてあげてwww

793 :774RR:2018/03/23(金) 20:11:05.83 ID:NUPlQVCK.net
改造しまくった俺のハーレーは隼より速い!
じゃなかったかな。

794 :774RR:2018/03/24(土) 01:08:41.60 ID:9Po32riS.net
高々数十万円の出費でなに騒いでるの
そんなんじゃチェーンロックも買えんでしょ

795 :774RR:2018/03/24(土) 09:13:12.01 ID:pQbTUXQH.net
本当それ
タイヤが高いだの燃費がどーのだの情けない、つーかわざわざ書き込まなきゃ話してくれる友達すら居ないのかよ

796 :774RR:2018/03/24(土) 18:35:52.58 ID:ExJ2CoWw.net
馬鹿にされた夜勤が悔しくて何か書き込んできたなw

797 :774RR:2018/03/24(土) 20:55:46.42 ID:VmEji4Xs.net
俺的には情けないレイダー乗りが居る事のほうが悔しいっす

798 :774RR:2018/03/24(土) 22:40:59.81 ID:ExJ2CoWw.net
>>789
このIDを変えてのわざとらしい書き込み、これが夜勤だ。
笑ってしまうだろ。

799 :774RR:2018/03/24(土) 23:06:13.45 ID:Aw/pxBQE.net
>>798
誰と変えてるの??
ワザと変えてないけど

800 :774RR:2018/03/24(土) 23:26:40.29 ID:Aw/pxBQE.net
>>798
思い込み禿げしくない?

801 :774RR:2018/03/26(月) 18:19:22.11 ID:Y4nEqkYq.net
前にも老害者がいたし、夜勤以外にも常に誰かしらイタイのが居るんだな

802 :774RR:2018/03/27(火) 16:20:56.75 ID:IBFXLWpa.net
夜勤と同じ行動パターンの奴はすべて夜勤でいいだろ。
sage

803 :774RR:2018/03/27(火) 18:35:43.22 ID:rSaFTxf+.net
よくわからん

804 :774RR:2018/03/27(火) 21:23:03.43 ID:RIGfoMji.net
よくわからん

805 :774RR:2018/03/31(土) 19:58:42.85 ID:4/uHXzVM.net
レイダー、時々キュンキュンというか、キュルキュルというか、そんな異音が出ることがあるけど、何の音だろう?

806 :774RR:2018/03/31(土) 22:18:05.28 ID:gd3Ri5MW.net
ベルト

807 :774RR:2018/03/31(土) 23:19:42.23 ID:4/uHXzVM.net
>>806
そう思ったけど、そうじゃ無いらしい。

808 :774RR:2018/04/01(日) 19:51:07.54 ID:bJSiGhmE.net
具体的な場所も言わんで分かるわけなかろう

809 :774RR:2018/04/02(月) 00:31:26.10 ID:zeYn+N/w.net

場所が分かれば何の音か解るだろ。

810 :774RR:2018/04/02(月) 07:47:37.01 ID:V/YRm4Yz.net
>>809素人かお前はwww

811 :774RR:2018/04/02(月) 15:16:20.89 ID:TxqFKSr2.net
???
また変なのが湧いてきた。

812 :774RR:2018/04/02(月) 17:59:46.78 ID:exOYMpYX.net
夜勤は相手にするするだけ時間の無駄。

813 :774RR:2018/04/02(月) 20:47:41.18 ID:83mBYxOL.net
例の老害かな?

814 :774RR:2018/04/02(月) 22:39:24.94 ID:S60kOHWz.net
だれかレイダー10万で売ってください大事に乗ります

815 :774RR:2018/04/02(月) 22:44:23.43 ID:IsbjMGf9.net
>>794
レイダーみたいに需要がないバイクは盗まれにくいから安物ロックで十分だよ

816 :774RR:2018/04/03(火) 02:43:49.10 ID:JPJDPHci.net
とうとう4万キロになった。
しかし、燃費いいなこれ。

817 :774RR:2018/04/03(火) 07:26:06.94 ID:45DjCwJi.net
>>814
それだけしか払えないほどなのに
維持できるのか?
大事にしてもらえると思えん

818 :774RR:2018/04/03(火) 18:18:59.76 ID:6y5IChrR.net
けち!

819 :774RR:2018/04/03(火) 19:01:53.06 ID:Hhu+dlH4.net
タイヤ代とか燃費を気にしたりしてるようなヤツもいるしなw

820 :774RR:2018/04/03(火) 23:58:05.82 ID:JCFMLQmc.net
>>819
バイクは何に乗ってるの?
何か改造してるとかパーツとか付けてる?

821 :774RR:2018/04/04(水) 17:27:41.54 ID:l0vwisyO.net
>>820 レイダーとZZR1400とシグナス。レイダーはマフラーと燃調とちょこちょこいじってる。レイダーの前にはソフテイルのスタンダード乗ってたけど?

822 :774RR:2018/04/04(水) 21:19:05.09 ID:oz4Q0IGz.net
ドヤァァ

823 :774RR:2018/04/05(木) 08:29:50.17 ID:rQFds/5I.net
この程度でドヤ顔してたら恥ずかしいだろwソフテイルの時にロードキングも数ヵ月乗ったがすぐ売っちゃった。結局上を求めたらレイダーに辿り着いただけ。ハーレーの中ではアイアンが一番おもしろかったかな

824 :774RR:2018/04/07(土) 09:40:58.50 ID:pCOmAKNp.net
俺はミッドナイト1900からFLTRに乗り替えて1年・・・少し後悔してるわ
ハーレーは悪くないんだがXVが良すぎたw
次は最初から北米仕様ストラトライナー買うわw

825 :774RR:2018/04/07(土) 16:12:18.70 ID:pjDKfzUX.net
現行のミルハチも面白そうだけどな

826 :774RR:2018/04/08(日) 08:07:54.94 ID:7f/nBjrI.net
>>824
試乗しないで買うからだwww

827 :774RR:2018/04/08(日) 08:35:12.45 ID:3yyp3CwR.net
乗ってみたいという理由で買い換えたりする事も有るからね。
俺もクルーザータイプに一回乗ってみたいという理由で買い換えてもう三年乗ってる。

828 :774RR:2018/04/08(日) 11:08:02.92 ID:nZ3yfxz5.net
まだ売れ残っているんだな2016モデル
やっぱり不人気車の長期保管車なんか誰も欲しくないか

829 :774RR:2018/04/08(日) 15:46:01.59 ID:mbiu6tYp.net
10万で買ったるで

830 :774RR:2018/04/17(火) 14:04:13.28 ID:2Y2g2m+O.net
大型免許取れた!
ブルバードかレイダーかブレイクアウトで悩んでる。一番はレイダーなんやけど乗り比べた事ある人いる?

831 :774RR:2018/04/17(火) 19:33:02.61 ID:Hg4YGydR.net
ハーレーはやめたほうがいいと言いたいが、
どのバイクと相性が良いかは人それぞれだから、失敗したくないなら実際に試乗して決めた方がいい。
ハーレーはクルーザーでのブランド力だけは有るけど、それで選ぶのは馬鹿だよ。
ただ今後も何度も買い換えるというなら、両方乗ってみたら?
レイダーは今後無くなる可能性が高いから、乗るならレイダーからだな。

832 :774RR:2018/04/17(火) 20:23:28.38 ID:M+3NZQmo.net
水冷だけはない

833 :774RR:2018/04/19(木) 00:48:54.61 ID:EZ47eyRS.net
日本独自の路線で進化したクルーザーならヤマハのスターシリーズも含めて欲しいぜ

カワサキのバルカンシリーズはパクリ呼ばわりされても言い訳出来ないレベルではあるよね

834 :774RR:2018/04/21(土) 00:20:04.92 ID:PtTBcPeM.net
>>830
ブルバードに憧れて買ったはいいが、カウルつけたりETC取り付けたりで
自前で分解やらしてくと、アチコチの仕上げとか溶接痕とか原チャリかよ!って感じてしまい、
一週間で買い換えた友人なら居る。
ほんま、下位クラスと同じ質感なんだよな♪

835 :774RR:2018/04/21(土) 09:44:57.17 ID:LL6Fofzw.net
>>830
ブレイクアウトでいいっしょ。
レイダーも悪くないけど生産終了の珍車扱いで次乗るときにはもっと値段下がってるよ。
ブレイクアウトが気に入ればそのまま乗ってればいいし。

836 :774RR:2018/04/21(土) 10:45:15.23 ID:opRz11Qg.net
>>834 俺はそれをソフテイルで感じたわw ドラスタ400乗った後にハーレーに憧れてソフテイルを買ったは良いが質感が400アメリカンと同じで
雑誌でXV1900ってのを知って実物見に行って愕然
ああ、アメリカンの本物ならハーレーだが、バイクとしての本物ならレイダーなんだと痛感して乗り替えた。つーか、ハーレーも新しくなればなるほどヤマハ感を押し出してきてるから、今となってはアメリカンの本物もヤマハになってゆくんだと感じてるw

837 :774RR:2018/04/21(土) 18:28:30.95 ID:brlUEb+c.net
晴れは旧車以外魅力ないよ

838 :774RR:2018/04/21(土) 20:34:28.25 ID:M078Wuta.net
ハーレーの旧車なんか、いつ止まるかも分からん。
故障ばかりで維持費半端ないだろ。

839 :774RR:2018/04/21(土) 23:24:03.42 ID:brlUEb+c.net
維持費気にする人はジャメ乗ってた方がいいよ

840 :774RR:2018/04/22(日) 00:31:45.62 ID:rQmyukWx.net
タイヤ代すらケチるくらいだからな、250ccに乗ってなさいw

俺もハーレー乗るならエボ以前だなぁ。TCもM8もしょぼい。ヤマハの1900の方がよっぽど良いよ。

841 :774RR:2018/04/22(日) 01:25:10.74 ID:ObocPgRn.net
零打なんか70万出せば買えるしお得

842 :774RR:2018/04/22(日) 21:03:07.06 ID:B0ikT+hg.net
マジレスすると今現在でなら世界一のクルーザーやと思うわXV1900

843 :774RR:2018/04/22(日) 21:26:40.27 ID:5qIUavTl.net
旧式ハーレーとか維持費かけてまで乗るバイクじゃないとしか読めないのに、タイヤ代とかジャメとか何を言ってるんだこいつら。
読解力無いのか?

844 :774RR:2018/04/23(月) 10:27:25.24 ID:cbOvxPHk.net
んー、俺はレスした者じゃないから分からないけど、流れを読んでると
「最低限のお金しか使えないカツカツの状態で、それでいて最高のバイクが欲しい」人と、
「多少お金はかかってもいいから、最高じゃなくてもいいけど味のあるバイクが欲しい」人の違いなんだろね。

んー、個人的には、あまりにカツカツすぎると色々な意味で危ないから、レイダーを乗るのはまだ早いんじゃないかな?いくら車体そのものは安く買えても、買ってからの保険代や消耗品、維持費を計算できないんじゃ良くないよ。
ハーレーだろうとレイダーだろうと「買う」事は誰でもできるけど、
「維持」できるのはまた別の話だからね。

845 :774RR:2018/04/23(月) 12:54:49.37 ID:RZySjBe7.net
金が無いなら125のジャメでも乗ってろよ。
ハーレーのエンブレムとダミープッシュでも付けてさ。

846 :774RR:2018/04/23(月) 17:11:47.64 ID:Uh0Tq6Hb.net
全然違う話題なのに、ちょっとしたことでいつまでもタイヤとか維持費払えん奴はとか言ってる粘着質がいるのがね。
誰も払えんとか言ってないにのにさ。
普通にスターシリーズの話題をしようと思っても、何かにつけてからんでくる。
ハレもだけど、クルーザー乗りってちょっと池沼の人が多いのかな?

847 :774RR:2018/04/23(月) 18:28:59.12 ID:Kpu3qvCD.net
維持費の話しでもするしか話題性ないだろよ

848 :774RR:2018/04/23(月) 19:13:23.60 ID:Vgp7vaT6.net
「ハーレーの旧車なんか、いつ止まるかも分からん。
故障ばかりで維持費半端ないだろ。」

貧乏脳の典型だね。軽自動車乗りに多い。

849 :774RR:2018/04/23(月) 19:38:30.46 ID:Y4SCylYU.net
ハーレー → 金持ち
ジャメ → 貧乏人

850 :774RR:2018/04/23(月) 19:50:26.63 ID:MlFnClfZ.net
この手のバイクに乗ってる人はバイクにステータスシンボルを求めてる奴もいるんだろうな。
車で言うならレクサスとかベンツとか。
だから維持費の話になると小馬鹿にするような書き込みしてくるんだろ。
ま、多分そいつが一番貧乏なんだろうけど。

851 :774RR:2018/04/23(月) 20:00:19.16 ID:Kpu3qvCD.net
なんでこんな事でピリピリしてんの

852 :774RR:2018/04/23(月) 20:25:39.35 ID:D9MNQAFb.net
維持費で人を小馬鹿にする奴は、値段も高くて維持費もかかるハーレーにでも乗って悦に入ってればいいと思うよ。
俺は虚飾しかないハーレーは無理だけど。

853 :774RR:2018/04/24(火) 07:17:17.69 ID:9i9I2WON.net
元ハーレー乗りで現レイダー乗りだが、維持費はどちらもたいして変わらんぞ タイヤなんてハーレーの方が安いぐらいだしな
まあ、確かに故障率は比べ物にならないくらいハーレーの部品は頻繁に壊れるがw外れ車輌だと超悲惨w

一部のカツカツなレイダー乗りが騒いでるが、おそらくまだ学生なんだろ?タイヤが高く感じるのもドラスタあたりと比較してなんだろうし、多目に見てやりなよ

854 :774RR:2018/04/24(火) 08:56:24.42 ID:bnh6jtQT.net
今時ハーレー乗り=金持ちとは思わないが、レイダー1台維持するのにタイヤが高いだのなんだの言って愚痴って、他車を貶めてる奴にはレイダーには乗らないでもらいたいわ

855 :774RR:2018/04/24(火) 11:16:56.75 ID:Jk1gievQ.net
誰も維持費を払えないとか言ってないのにいつまで引っ張ってんだか。
維持費の事だってだって数少ない話題の一つだから、普通に話せばいいのに貧乏人とかわけわからんことを言う奴とか、
多めにみてやれとか上から目線でいう奴とか、クルーザー乗りってめんどくさい基地しかいないのか?
スターが好きなら色々な話題して楽しもうぜ。

856 :774RR:2018/04/24(火) 11:51:11.25 ID:/VPIoIIX.net
>>854
タイヤが高いだのなんだの言って愚痴って、他車を貶めてる奴

どこに他車を貶めてる奴が?

857 :774RR:2018/04/24(火) 18:05:32.85 ID:KijAOECy.net
端から見てるとレイダーを維持できない人が、普通にレイダーやハーレーを維持してる人への嫉妬からどさくさで旧式ハーレーを貶めてるようにしか読めなかったが、違うのか?

858 :774RR:2018/04/24(火) 18:38:55.44 ID:7Iljvqb1.net
チャイルドシートつけれないかね

859 :774RR:2018/04/24(火) 18:47:20.17 ID:3IHGI7oC.net
>>857
いや、全然違うだろ。
どこをどう読めばそうなる?

860 :774RR:2018/04/24(火) 18:49:13.95 ID:3IHGI7oC.net
>>858
自転車でつけてるような奴?
板金屋とかで相談してみたら?

861 :774RR:2018/04/25(水) 10:48:16.11 ID:H2BAKRWv.net
一番の文盲が一番の貧乏レイダー乗りという悲劇
そりゃ会話にならんわな

維持費が高いなんて不毛なテーマより、レイダーカスタムの話とかしてよ

862 :774RR:2018/04/25(水) 19:27:32.38 ID:oUAdnpTc.net
タイヤが高いねって、普通に会話しようとしたら維持費も出せない貧乏人にしようとする粘着質が常駐してるようだ。
無視してスターの話をしよう。
どんな事でもいいから。

863 :774RR:2018/04/26(木) 00:00:02.40 ID:h2OmXmo6.net
1900買えてる時点でみんな
貧乏じゃないじゃん

864 :774RR:2018/04/26(木) 02:38:05.29 ID:YD9bc70r.net
>>847
先が無い終わったバイクだもんな

865 :774RR:2018/04/26(木) 06:54:14.66 ID:vhTixI42.net
ハーレー社みたいにクルーザーしか作る技術がない会社の方が、メーカーそのものの未来が無いwあわてて電動バイクwwwハーレーって会社のダサさwww

866 :774RR:2018/04/27(金) 16:34:05.05 ID:NxpE1Atu.net
ハーレーはバイクより乗り手がポンコツだから成長しないんだろ

867 :774RR:2018/04/28(土) 12:10:52.70 ID:kFqcna0d.net
そんなハーレーのポンコツクルーザーを丸パクリして尚且つ負けるとか、流石ヤマハは一流ですわ。
一流のクルーザーのはずなのに、なんで生産中止になっちゃったのかな?

868 :774RR:2018/04/28(土) 13:09:00.29 ID:8ymslD7l.net
ヤマハはクルーザー屋じゃないからじゃね?とりあえずXV1900で世界一になったしミル8は完全にヤマハのパクりやし。完全にハーレーの負けやろ

869 :774RR:2018/04/28(土) 14:06:14.09 ID:X7dzq7fx.net
世界一のクルーザーなのになんで売れずに生産中止になっちゃったのかな?

そんなのは鳴り物入りで短期間発売された、ただの珍車って言うんだよ。

870 :774RR:2018/04/28(土) 17:46:44.34 ID:SGw7XOek.net
ソフテイル〜ローキンと乗り継いだがハーレーが二流品なのには同意するw

871 :774RR:2018/04/28(土) 18:28:54.73 ID:QSb6l5Rg.net
水冷をボロクソに言っていたのに
大排気量空冷が作れなくてポルシェから貰った
技術でしれっとラジエターを付けて草不可避

872 :774RR:2018/04/28(土) 20:06:47.19 ID:GaMwCxG2.net
>>869
次のクルーザーを造るからだろ。

873 :774RR:2018/04/28(土) 20:27:57.99 ID:8lCGk6pX.net
アメリカ製品と日本製品を比べる自体ナンセンスだろ 日本の250ccバイクとハーレー比べてもまだ日本の方が勝つよ

874 :774RR:2018/04/28(土) 20:45:07.60 ID:3kH7YXNW.net
それはない

875 :774RR:2018/04/28(土) 20:48:15.83 ID:X7dzq7fx.net
その二流ハーレーの空冷OHVベルト駆動挙げ句は形までパクリの世界のヤマハーレーは大したもんだな。
普通の神経じゃ恥ずかしくて乗れんわ。

次はどこのコピーバイクだすのかな?

876 :774RR:2018/04/28(土) 22:58:39.64 ID:GaMwCxG2.net
ハーレーは自社技術だけではまともなバイクを作れないメーカーなのに、何必死になって恥ずかしい事を叫んでるのw

877 :774RR:2018/04/29(日) 07:26:50.27 ID:8s26B5es.net
ハーレーがいつまでも二流だから、じゃあ一流のメーカーがハーレーと同じの作って、本物ってのを見せてやるよ、と生まれたのがXV1900。
XV1900がデビューしてからハーレーもやっきになってエンジンやら排気量やらフレームやら進化させたやん。
お互い切磋琢磨しとるやんけ

878 :774RR:2018/04/29(日) 10:59:15.26 ID:SsxXO3Dr.net
今更空冷OHVでドパクリしたエンジンのスターシリーズ。

安心の平成設計です、昭和にパクってるならまだかわいげもありますが、平成にもなって作った空冷OHVエンジンはまさにヤマハの技術の結晶。
ヤマハと言えばエンジン屋、最近ではマグザムやGマジェに採用されたエンジンの致命的欠陥で、全車エンジン交換と言う常識では考えられないリコールを達成した程だ。

OHVで更にベルトドライブ、徹底的にハーレーをパクった車種。

驚く事にXV1600に至ってはミッションが砕けミッションロックするというハーレーでは80年代に採用されていたクソミッションも再現していた。

ドマイナー車なので他人に被る事もまったく無く、安いからという理由で不人気車に乗っているのでは無く「ミーハーではない」と言い張れます。

リセールも期待0で乗り潰すしか選択は無くなってしまうにも関わらず、不人気車は生産15年もしたら欠品だらけになる国産が誇る買い替え誘導システムで長く乗らせません。

879 :774RR:2018/04/29(日) 11:03:23.00 ID:gWKvWKps.net
また凄い可哀想な奴が現れたな。

880 :774RR:2018/04/29(日) 11:19:31.23 ID:VEugX8KV.net
よほどポンコツハーレーを掴ませれたのが悔しかったんだなw

881 :774RR:2018/04/29(日) 18:00:47.66 ID:LZw0uhxF.net
今ミッドナイトスターXV1900に乗っているが
その前はハーレーXL1200スポーツスターに乗っていた

ハーレーというブランドのバイクに乗っているという自己満足だけで
性能や操作性が俺には合わなかった

たまに仲間のストリートグライド乗せてもらうと
やっぱハーレーいいなと思うが
ロードキングやソフテイルに乗らせてもらうと
俺のミッドナイトスターのほうが性能、乗り味ともに上だと感じる

まぁ所詮バイクは趣味
自己で満足して好きなバイクに乗ればいいだけの話

882 :774RR:2018/04/29(日) 20:58:56.18 ID:9APk/254.net
ハーレー「も」知ってる者と
ハーレー「しか」知らない奴との器の差がちがいすぎるw

883 :774RR:2018/04/29(日) 22:15:16.73 ID:p3m1gFHD.net
ハーレーにどんだけ劣等感もってんだよこのスレ

884 :774RR:2018/04/29(日) 22:48:56.20 ID:gWKvWKps.net
>>883
この書き込み見て、ハーレーに劣等感を持ってるとか、どんだけ読解力が無いのか。
学校いきなおせw

885 :774RR:2018/04/30(月) 00:09:07.27 ID:dFXYxU17.net
レイダーはハーレーより優れてる!
ハーレーはクソ!
国産が本物のバイク!

現実は売れ残ってるレイダー…

886 :774RR:2018/04/30(月) 03:09:20.14 ID:P0Hg8MtB.net
アメリカでもシェア1%だっけ?>レイダー

887 :774RR:2018/04/30(月) 03:12:15.10 ID:vDau5OTo.net
>>883
先が無い終わったバイクだもの

888 :774RR:2018/04/30(月) 06:02:10.62 ID:G9Ql8n8a.net
ハーレー選んじゃうニワカの方が多いんだよクルーザー乗りは。

889 :774RR:2018/05/01(火) 12:22:23.33 ID:14fYEXx9.net
ニワカからも見向きもされない珍車だし。
生産中止でアフターパーツももう出ない、未来のないバイクなんかアホしか買わんわ。

890 :774RR:2018/05/01(火) 17:29:18.76 ID:zUDQCh1Q.net
乗り心地はハーレーよりいいけど所詮エセハーレーなんだよなぁ

891 :774RR:2018/05/01(火) 18:16:53.60 ID:QrdbSdZF.net
ヤマハのハーレー、ヤマハーレー
世間からはハーレーのパチモノとしか見られないかわいそうな子なんです

892 :774RR:2018/05/01(火) 19:08:46.81 ID:hcwpCj1S.net
ハーレーも頑張ってはいるけどな

893 :774RR:2018/05/01(火) 19:19:31.44 ID:14fYEXx9.net
ヤマハも頑張ったんだろうけど、所詮エセハーレーにしかなれなかったね。
生産中止という現実が物語ってるな。

見かけたらカッコいいハーレーですねって声かけて慰めてあげるよ。

894 :774RR:2018/05/01(火) 21:32:13.59 ID:SyJbGVFq.net
ほんと可哀想だな、ハレ乗りは。
まぁ、ほんの一部がアホ丸出しの嵐行為をしてるんだろうけど。

895 :774RR:2018/05/01(火) 22:31:04.32 ID:OnVc/Aj8.net
「おっ、ヤマハもハーレーを作っているんでしたか。知らなかったよ。」
とはよく言われます

896 :774RR:2018/05/01(火) 22:35:39.34 ID:zUDQCh1Q.net
外人からすれば性能どうのこうの言う前にハーレーを似せただけのパッチモン

これをヤマハネコと言ってるようなもんだ
https://i.imgur.com/ZWdpUgu.jpg

897 :774RR:2018/05/01(火) 22:59:59.16 ID:QrdbSdZF.net
前輪を2輪にしたNIKEN STARに方向転換したらパチモノ言われなくなるよな

898 :774RR:2018/05/01(火) 23:01:11.25 ID:2jDFUJ0s.net
レイダー乗り換えようって人いる?
ガチで個人売買したいけど

899 :774RR:2018/05/01(火) 23:18:38.59 ID:zUDQCh1Q.net
10万なら買う

900 :774RR:2018/05/02(水) 01:21:11.92 ID:5MfrQIVo.net
アンチヤマハらに聞いてみたい
レイダーよりハーレーが優れてる点は?
見比べ乗り比べてそれでも
ハーレーが優れてると思って
買ったヤツっているの?

901 :774RR:2018/05/02(水) 01:39:31.76 ID:yczDfRH2.net
ぐうの音も出ません

902 :774RR:2018/05/02(水) 06:53:18.96 ID:mXGXXKhW.net
アンチとは人気があるものに対して使う言葉です

903 :774RR:2018/05/02(水) 07:19:16.27 ID:5+Dq6Ihh.net
アンチというよりニセモノに対する嫌悪感?

904 :774RR:2018/05/02(水) 09:24:34.04 ID:u6mcwcy5.net
>>902
そんなくだらないことより
ハーレーがレイダーより
良いと思えることを教えてくれ

なぜ、レイダーより
ハーレーを選ぶのかさっぱり分からん

905 :774RR:2018/05/02(水) 09:45:52.77 ID:4CPit06P.net
日本人はパチモノが嫌いだからだろ

906 :774RR:2018/05/02(水) 10:22:17.96 ID:mXGXXKhW.net
欧米人もじゃね?
レイダー大人気な国って存在するのかな?

907 :774RR:2018/05/02(水) 10:37:08.09 ID:u671xoZI.net
自分が最高と憧れてた物をやっと買ってはしゃぎまわって、そうじゃない物を持っている人を馬鹿にしだす奴っているやん。
物の価値なんて人それぞれなのにそれもわからない恥ずかしい奴。はっきり言ってガキ。
もちろん友達もいない。
そういう奴がここで嵐をしているんだから、無視しとけばいい。

908 :774RR:2018/05/02(水) 11:01:00.61 ID:oh+/fu05.net
>>907
レイダースレの住人の事かー!

909 :774RR:2018/05/02(水) 11:47:35.02 ID:j7KH7Yoe.net
>>907
レイダー最高、ハーレー乗っている奴は馬鹿

これしか話題がないから大目に見てくれよ
先が無い終わったバイクなんだからさ

910 :774RR:2018/05/02(水) 13:37:32.64 ID:pl8gjEr0.net
GWだと活気づくな どうみてもハレに乗っていないのが
イキッテるのが微笑ましい
大排気量空冷も少なくなっていくのかー

911 :774RR:2018/05/02(水) 14:03:26.61 ID:mbzFr04C.net
ハレに乗っていないレイダー乗りがイキッテも
負け犬の遠吠えにしか聞こえないのが微笑ましいよな

912 :774RR:2018/05/02(水) 14:18:45.16 ID:vbnYe7l3.net
おっさん 「バイクすごいですねぇ!」
レイダー 「ああ、どもw」
おっさん 「ハーレーですか!」
レイダー 「いや、あの…ヤマハです…」
おっさん 「え?あぁ…」
レイダー 「…」

913 :774RR:2018/05/02(水) 14:52:18.24 ID:mXGXXKhW.net
おっさん 「えっと…なんかゴメンな…」
レイダー 「こちらこそスミマセン…」
おっさん 「じゃあ…」
レイダー 「ども…」

914 :774RR:2018/05/02(水) 17:01:02.88 ID:HHiiGeVC.net
まぁレイダーもリアフェンダーのヤマハのシール剥がしてヤマハの刻印があるポントカバーも
無印に交換すれば知らない人から見たらハーレーに見えるからそんなに心配いらないよ。

不恰好なエンジンだけはどうにもならんが、まぁ余程詳しい人じゃなければ大丈夫だろう。

よくドラッグスターとかのタンクにハーレーって描いてる人いるじゃんか。
いっそ真似してハーレーって描けば怖いものなしだ。

こんな中国韓国製みたいなパクリバイク乗ってるんだから屁でもないだろ?

915 :774RR:2018/05/02(水) 17:10:47.31 ID:dkgdRewO.net
「哈雷摩托車」ってペイントしたらそれっぽく見えそう

916 :774RR:2018/05/02(水) 18:12:39.32 ID:1U94H87b.net
結局ここまで1件もレイダーよりハーレーが上回ってる具体的な例は無し。

結局それが答えなのよ。だから必死に騒ぐしかない。

あきらかにハーレーが上なら、格下バイクなんぞに興味はないし、ましてや、ヤマハのシールや刻印の場所までわかるはずがない。

917 :774RR:2018/05/03(木) 05:27:32.87 ID:QLm0xC60.net
レイダーよりハーレーが勝ってる部分かぁ

ハーレーには5年乗ってたが正直ないぞw知名度ぐらいじゃないか?w

918 :774RR:2018/05/03(木) 06:37:39.65 ID:jgd3ZSEJ.net
>>907
ガキしかいないスレですから
ナームー

919 :774RR:2018/05/03(木) 08:04:37.36 ID:1ZBuqP2C.net
もうやめて!
レイダーのライフはゼロよ!

920 :774RR:2018/05/03(木) 08:37:07.94 ID:QLm0xC60.net
老害者もいるぞwむしろガキよりタチ悪いwww

921 :774RR:2018/05/03(木) 11:58:26.39 ID:rDfPKIVs.net
元祖だけどまずいラーメン(ハーレー)

後追いだけどうまいラーメン(レイダー)

最初ラーメン目指してたけどいつの間にかうまいチャーハンになってた(ヤマハ以外の国産アメリカン)

922 :774RR:2018/05/03(木) 12:05:09.54 ID:XdNmxYTi.net
ヤマハのアメリカンなんて中国韓国が造ったパチモンみたいなバイクでしかないな。
所詮エセハーレー。実際エセハーレーにしないと売れないんだろ?

923 :774RR:2018/05/03(木) 12:50:52.39 ID:2PwClVXM.net
>>921
うまいって君が言っていたラーメン屋、客が入らず潰れたってさ

924 :774RR:2018/05/03(木) 12:59:00.17 ID:jgd3ZSEJ.net
元祖は相変わらず大繁盛してるよな…

925 :774RR:2018/05/03(木) 13:44:34.04 ID:yB60sHW6.net
ラーメン食べたい人はチャーハン食べには行かないし
例えが下手すぎてかえって逆効果

926 :774RR:2018/05/03(木) 20:05:27.31 ID:L9az2YZK.net
レイダーが失敗した要因はなんだろ

927 :774RR:2018/05/03(木) 20:38:41.01 ID:qwcNCpPf.net
ヤマハ得意の三輪三発にしなかったからだろ

928 :774RR:2018/05/03(木) 21:15:00.87 ID:Gnn2aQW7.net
ヤマハはホンダを真似るのが得意
スズキは外国車を真似るのが得意
ハーレーをパクるのはスズキに任せて、ヤマハはゴールドウイングをパクればよかったのに
3発エンジンを左右に並べたら6発エンジンになるんだからさ

929 :774RR:2018/05/03(木) 21:15:13.88 ID:XdNmxYTi.net
>>923
返しが的確すきで草生えるわ

930 :774RR:2018/05/03(木) 21:40:19.77 ID:X8sE1zIv.net
クオリティと性能が高すぎて手を入れられないから。

ハーレーみたいにポンコツの方が愛着わくからな。のび太みたいな出来損ないの方がかわいいやろ。

931 :774RR:2018/05/03(木) 22:59:49.36 ID:sO1vqAiB.net
こんなに荒らされてるなんて(多分一人か二人で荒らしてるんだろうけど)、どんだけスターシリーズはカスなハーレー至上主義者のプライドをズタズタにするんだよ。

932 :774RR:2018/05/04(金) 00:40:48.26 ID:JD2MFnWa.net
道の駅お笑い担当としてレイダーには頑張って欲しい

933 :774RR:2018/05/04(金) 02:14:32.13 ID:THcXVZ+R.net
道行くライダー達をニヤニヤさせる
スターシリーズはみんなの心のオアシスです

934 :774RR:2018/05/04(金) 06:26:02.78 ID:Mkie1Lsq.net
まあ、結局は1つもハーレーがレイダーに勝ってる部分の書き込みがないからなwww

935 :774RR:2018/05/04(金) 08:01:33.47 ID:AdhH3QrW.net
だからなんでそんな素晴らしいバイクなのに生産中止(笑)の珍車になってんだよ?

936 :774RR:2018/05/04(金) 08:24:10.73 ID:lQCarGdY.net
カスが生産中止と騒いでいるか、生産中止か?

937 :774RR:2018/05/04(金) 08:37:07.24 ID:A1Z4RcYb.net
以前の低脳夜勤はそれなりにハーレーに詳しかったから、ハーレーより上回ってるとこを出せと言われたらそれなりに知識ひけらかして言い返したり、
得意の「○○を交換したらハーレーの方が上。レイダーにはその部品すらない」って反論してたが、

今回の荒らしはハーレーの知識はほとんどないし、そのくせヤマハのシールや刻印の場所まで知ってるぐらいだからな、

おそらくミッドナイトスターからハーレーに乗り替えたは良いがハーレーも思ったより良くなくて散財した老人が騒いでるんだろ。それかレイダー維持できなくて騒いでた奴。

そもそも今時のガキはハーレー万歳世代じゃないしな。60以上の老人しかハーレーなんて有難がらないよ。

938 :774RR:2018/05/04(金) 12:22:15.79 ID:FwIoEfeV.net
>>936
取扱停止じゃね?

939 :774RR:2018/05/04(金) 13:06:37.26 ID:aJDXmi7T.net
北米の方でもBOLT、V-star250、スターベンチャー/エルーダーしか18年モデルが無いんだよな

940 :774RR:2018/05/05(土) 00:11:17.12 ID:lWdQfLIq.net
幻の珍車ロードスターを見かけたら俺だからよろしくな

941 :774RR:2018/05/05(土) 09:25:28.87 ID:2C49ZKi0.net
ロードスターっていうんですかぁ。ハーレーみたいで格好良いですね。

942 :774RR:2018/05/05(土) 10:59:52.92 ID:OIPYar/i.net
チン車ってなんかいかがわしいな

943 :774RR:2018/05/05(土) 11:01:15.24 ID:8THUiwVS.net
>>939
xv2000cuのスパイショットが出回っているよ

944 :774RR:2018/05/05(土) 11:01:42.23 ID:E6257TTl.net
スターシリーズ全般で観ると、ロードスターはポピュラーな部類に入る気がするな

945 :774RR:2018/05/06(日) 11:42:46.04 ID:GvZr5bgU.net
人気が無いから生産終了したと思ってるなら本当にニワカだなwww

946 :774RR:2018/05/06(日) 19:32:15.28 ID:DzjKCop2.net
wl、ナックル、パン、ショベルみたいに値段あがるのかね

947 :774RR:2018/05/07(月) 08:04:41.53 ID:DDP1+sD5.net
https://youtu.be/Ufle8jD1WD4

値上がりするとかしないとか、維持費が高いだのなんだの貧しい事言ってないで、これぐらいカスタムしたらどーや?

948 :774RR:2018/05/07(月) 10:03:20.65 ID:nAt5RHH4.net
>>947
ヘルメットが失格。服装が失格。こんな格好で高速に乗るなよ。


ついでに体型も失格。

949 :774RR:2018/05/07(月) 10:51:18.13 ID:w9d2udDL.net
足がピーンw

950 :774RR:2018/05/07(月) 11:47:53.65 ID:Hu6rHcIS.net
>>948
そんなに947は合格な格好で
レイダー乗ってるの?
性格はOUTなのに

951 :774RR:2018/05/07(月) 12:03:17.21 ID:N//CQQZS.net
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

952 :774RR:2018/05/07(月) 12:09:40.59 ID:Hu6rHcIS.net
>>948
しかも、これトライジャのデモ画像だしwww
無知すぎるだろw

953 :774RR:2018/05/07(月) 12:17:56.67 ID:feg+4TEM.net
レイダー乗る時はマッハ乗りに決まっているだろ

954 :774RR:2018/05/07(月) 12:27:18.03 ID:nAt5RHH4.net
Hu6rHcISよ、努力すればカッコ良くなれる。
まずは痩せろ、頑張れ!

955 :774RR:2018/05/07(月) 12:33:26.66 ID:Hu6rHcIS.net
>>954
ありがとう
俺はこれ以上痩せたら即身仏だwww

956 :774RR:2018/05/07(月) 13:47:11.66 ID:pVymUJTv.net
>>953
マッハ乗りってなんだ?
何年かレイダー乗ってるけど
周りのレイダー乗りからも
マッハ乗りに決まってると
聞いたことないがwww

957 :774RR:2018/05/07(月) 14:06:24.73 ID:5X07qI0A.net
xv1900って変に弄るとバランスが崩れるから、よっぽどのセンスがない限りはポン付けカスタムが安定だよな

958 :774RR:2018/05/07(月) 14:41:05.40 ID:AdWLNSLp.net
トライジャっての調べたら大阪のチンドン屋カスタム屋か納得w

959 :774RR:2018/05/07(月) 14:46:21.62 ID:itMWAtQU.net
バイクもダサけりゃ乗ってる奴もなんだこのクソチビ?
マグナ50でも乗ってろよ。

960 :774RR:2018/05/07(月) 15:02:36.78 ID:8wcgx4JA.net
レイダー乗っているだけで珍ドン屋扱いされるのに
カスタムなんかしたら余計に基地外扱いされるだろ

961 :774RR:2018/05/07(月) 15:12:36.32 ID:AdWLNSLp.net
ついでにトライジャのバイク色々見てきたが格好良いハーレーとかVマックスもあるのね
この紫と金のレイダーが飛び抜けてダサいんだがオーナーのセンスか?

962 :774RR:2018/05/07(月) 15:36:26.85 ID:pVymUJTv.net
>>961
ハーレーが国産がって言う奴は
友達いないのか?

ハーレーだから国産だから
って言う奴周りにおらんけどな

トライジャも知らなかったって
国産すら乗ってない?

ハーレーの何がいいのか教えてくれ
ハーレーのどれが一番良いんだ?
もっと詳細に教えてくれる?

誰でも簡単に言える悪口には
飽きたんだがw

963 :774RR:2018/05/07(月) 15:38:06.84 ID:pVymUJTv.net
>>957
バランス崩れてる画像キボンヌ

964 :774RR:2018/05/07(月) 15:38:36.09 ID:8wcgx4JA.net
>>962
アレ君のだったのか…

965 :774RR:2018/05/07(月) 15:40:50.66 ID:pVymUJTv.net
>>964
どれだ?ww

966 :774RR:2018/05/07(月) 16:12:06.75 ID:pVymUJTv.net
バランス崩れてる画像も出せん
どのハーレーが良いのか
良さも説明すらできんとは

みっともない奴だなww

967 :774RR:2018/05/07(月) 17:25:32.43 ID:AdWLNSLp.net
支離滅裂だな

968 :774RR:2018/05/07(月) 17:57:49.06 ID:DDP1+sD5.net
貧乏人どもが騒いどるの〜
センスとかどーでもええやん、やったもん勝ちやろ

969 :774RR:2018/05/07(月) 18:03:00.08 ID:QtoibTuP.net
飛び抜けてダサくしたもん勝ちやな

970 :774RR:2018/05/07(月) 18:38:39.91 ID:ixadqnfU.net
マジレスするとカスタムなんてのは持ち主の自由じゃね?バイク買ったのも改造だい出してるのも持ち主なんだしさ。
よく痛車とかあるけど、アニメに興味ないやつからしたら分からなくくても本人には最高の車だしね。そんなもんじゃん俺は紫のレイダー良いと思うけとなね格好良いよと思う

971 :774RR:2018/05/07(月) 19:04:39.30 ID:w9d2udDL.net
足ピンだけはダサすぎる

972 :774RR:2018/05/07(月) 19:08:32.08 ID:8lxGb1hO.net
本来クルーザー(アメリカン)と言うのは自由に乗れるバイクの象徴だった。
ヨーロピアンに乗ってる人が、フルフェイスやライディングウェアとかでカッコ良く乗っていても、アメリカンに乗ってる人はディスカウントショップで買った安物ヘルメットにTシャツにサンダルみたいな感じで乗っていた。
今はハレ乗りがみな同じような格好で悪ぶって乗るから、そういうのがアメリカンみたいな風潮があるけど、本当は好きなような格好で乗って、自分が好きなように法の範囲内でカスタムもしたければするのがアメリカンだと思う。

973 :774RR:2018/05/07(月) 19:43:45.03 ID:8lxGb1hO.net
でも高速道でハーフのヘルメットは安全上駄目だと思う。
そもそも規格が125ccまでだろ。
まあ、俺じゃないからどうなってもかまわんけど。

974 :774RR:2018/05/07(月) 21:24:53.22 ID:ZJ29cdE7.net
>>957 はげどう

975 :774RR:2018/05/08(火) 03:10:22.06 ID:xVylM+QS.net
https://i.imgur.com/Byd4bft.jpg

976 :774RR:2018/05/08(火) 06:54:48.78 ID:AHWqlcbt.net
>>958 チンドン屋久し振りに聞いたわwまさにそんなレイダーだなトライジャのやつwww

977 :774RR:2018/05/08(火) 08:59:29.29 ID:FD6mr1V5.net
>>975
俺と同じエアクリだ

978 :774RR:2018/05/08(火) 10:56:06.21 ID:rHFRVBbD.net
あったまでっかで〜っかっ♪

979 :774RR:2018/05/08(火) 12:14:57.82 ID:Zz1e3RP8.net
トライジャとか974のレイダー見てると改めてノーマルのままが一番格好良いんだなと気付かされるわ。特にリアフェンダーな

980 :774RR:2018/05/08(火) 14:34:30.59 ID:r4p+Me9b.net
エアクリとマフラー変えたら
燃費どれくらい変わった?
パワーやトルクは変わった?

981 :774RR:2018/05/08(火) 20:52:27.44 ID:FD6mr1V5.net
変わったような気もするけど誤差程度

982 :774RR:2018/05/09(水) 11:43:56.18 ID:kqzwxJOb.net
>>970つまりトライジャレイダーは痛車ってことか。それなら納得できる

でも、トライジャのハーレーはカッコ良いのもあるのに、なんでこのレイダーだけカッコ悪いんだ?それが解せん

983 :774RR:2018/05/09(水) 12:54:01.43 ID:6F2CUWyO.net
店は客の依頼を形にするだけだからな。つまり客のセンスが、って言わせんな。

984 :774RR:2018/05/09(水) 14:34:47.19 ID:XGC0eskq.net
>>982
ttps://trijya.com/projects/others/xv1900s.html
これはダメかね?

985 :774RR:2018/05/09(水) 15:02:48.01 ID:OfLslj6/.net
>>984
個人の好みに違いはあるだろうけど、純正のデザインを活かしつつ、細かい点をドレスアップしたり変更する程度の弄り方が好きだわ

986 :774RR:2018/05/09(水) 17:54:16.13 ID:vzJruXA8.net
>>984 ぐう格好いい!やっぱレイダーはこの形が一番なんだなw

987 :774RR:2018/05/10(木) 00:16:12.63 ID:IpXZJPuO.net
いいけどノーマルでいいよね

988 :774RR:2018/05/10(木) 05:50:02.10 ID:kfW132vM.net
>>986
いいけど、トライジャでカスタムしてるのホイールだけだよね

989 :774RR:2018/05/10(木) 06:44:11.20 ID:vUjoHip0.net
結局は>>957が真理なんだな

結論・XV1900レイダーはもともとの完成度が高いゆえ

センスの無い者がカスタムすればゴミまたは痛車になるが

センスのある者がカスタムすればノーマル以上に輝かせる事ができる。

自信の無い者は既存のポン付けカスタムが安定、と。

990 :774RR:2018/05/10(木) 12:42:47.02 ID:cOcyg3AL.net
中古で買った俺のレイダーは前の持ち主が倒したらしくエンジンガードとマフラーの所に少し傷がある。
リアにも針金で引っ掻いたような線の傷が少しある。
ホイールも白く錆がある。
たいして目立たないからそのまま乗ってるが、カスタムして綺麗にするかな。

991 :774RR:2018/05/10(木) 16:15:35.68 ID:N/pujidL.net
訳の分からん珍車をあれこれイジくり回すよりブレイクアウトに乗り換えたほうが手っ取り早い。

992 :774RR:2018/05/10(木) 16:51:35.52 ID:Pqiv4C+T.net
ブレイクアウトってなんだ?

993 :774RR:2018/05/10(木) 18:32:08.06 ID:yQKPTyAE.net
>>992
ハーレーにそういうのが有るみたいだぞ。
知らんけど。

994 :774RR:2018/05/10(木) 19:40:54.63 ID:1+872sAZ.net
デスロードのPATAってやついなくなっちゃったの?なにやらかしたの?

995 :774RR:2018/05/11(金) 00:11:24.51 ID:b6Icik9Q.net
>>994
俺も詳しいことは分からんが、アイツがなかなかのトラブルメーカーみたいで
デスロードを解散させる原因にもなったらしい

996 :774RR:2018/05/11(金) 10:24:28.87 ID:4F3l/dOm.net
紫と金て一番下品な組み合わせだよな

997 :774RR:2018/05/11(金) 12:48:14.04 ID:kJhPldWR.net
暑いから半袖短パンで乗りたいけど短パンがビラビラなってめくれるんだよな

998 :774RR:2018/05/11(金) 21:52:32.57 ID:CbLHTcC8.net
ヨコチン見せながら走ればいいやん。

999 :774RR:2018/05/11(金) 22:30:33.38 ID:kJhPldWR.net
それは恥ずかしいんよ

1000 :774RR:2018/05/12(土) 10:38:13.27 ID:v6LIRpsT.net
>>994
ありがとう

なんだ解散したんだw
草生えるわwww

1001 :774RR:2018/05/12(土) 13:31:35.77 ID:nw6FkgXr.net
1000ならスターシリーズ廃盤

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200