2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series15【逆車】

1 :774RR:2017/05/11(木) 23:59:46.49 ID:pxVkGLTj.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series14【逆車】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477788765/

799 :774RR:2018/03/24(土) 23:06:13.45 ID:Aw/pxBQE.net
>>798
誰と変えてるの??
ワザと変えてないけど

800 :774RR:2018/03/24(土) 23:26:40.29 ID:Aw/pxBQE.net
>>798
思い込み禿げしくない?

801 :774RR:2018/03/26(月) 18:19:22.11 ID:Y4nEqkYq.net
前にも老害者がいたし、夜勤以外にも常に誰かしらイタイのが居るんだな

802 :774RR:2018/03/27(火) 16:20:56.75 ID:IBFXLWpa.net
夜勤と同じ行動パターンの奴はすべて夜勤でいいだろ。
sage

803 :774RR:2018/03/27(火) 18:35:43.22 ID:rSaFTxf+.net
よくわからん

804 :774RR:2018/03/27(火) 21:23:03.43 ID:RIGfoMji.net
よくわからん

805 :774RR:2018/03/31(土) 19:58:42.85 ID:4/uHXzVM.net
レイダー、時々キュンキュンというか、キュルキュルというか、そんな異音が出ることがあるけど、何の音だろう?

806 :774RR:2018/03/31(土) 22:18:05.28 ID:gd3Ri5MW.net
ベルト

807 :774RR:2018/03/31(土) 23:19:42.23 ID:4/uHXzVM.net
>>806
そう思ったけど、そうじゃ無いらしい。

808 :774RR:2018/04/01(日) 19:51:07.54 ID:bJSiGhmE.net
具体的な場所も言わんで分かるわけなかろう

809 :774RR:2018/04/02(月) 00:31:26.10 ID:zeYn+N/w.net

場所が分かれば何の音か解るだろ。

810 :774RR:2018/04/02(月) 07:47:37.01 ID:V/YRm4Yz.net
>>809素人かお前はwww

811 :774RR:2018/04/02(月) 15:16:20.89 ID:TxqFKSr2.net
???
また変なのが湧いてきた。

812 :774RR:2018/04/02(月) 17:59:46.78 ID:exOYMpYX.net
夜勤は相手にするするだけ時間の無駄。

813 :774RR:2018/04/02(月) 20:47:41.18 ID:83mBYxOL.net
例の老害かな?

814 :774RR:2018/04/02(月) 22:39:24.94 ID:S60kOHWz.net
だれかレイダー10万で売ってください大事に乗ります

815 :774RR:2018/04/02(月) 22:44:23.43 ID:IsbjMGf9.net
>>794
レイダーみたいに需要がないバイクは盗まれにくいから安物ロックで十分だよ

816 :774RR:2018/04/03(火) 02:43:49.10 ID:JPJDPHci.net
とうとう4万キロになった。
しかし、燃費いいなこれ。

817 :774RR:2018/04/03(火) 07:26:06.94 ID:45DjCwJi.net
>>814
それだけしか払えないほどなのに
維持できるのか?
大事にしてもらえると思えん

818 :774RR:2018/04/03(火) 18:18:59.76 ID:6y5IChrR.net
けち!

819 :774RR:2018/04/03(火) 19:01:53.06 ID:Hhu+dlH4.net
タイヤ代とか燃費を気にしたりしてるようなヤツもいるしなw

820 :774RR:2018/04/03(火) 23:58:05.82 ID:JCFMLQmc.net
>>819
バイクは何に乗ってるの?
何か改造してるとかパーツとか付けてる?

821 :774RR:2018/04/04(水) 17:27:41.54 ID:l0vwisyO.net
>>820 レイダーとZZR1400とシグナス。レイダーはマフラーと燃調とちょこちょこいじってる。レイダーの前にはソフテイルのスタンダード乗ってたけど?

822 :774RR:2018/04/04(水) 21:19:05.09 ID:oz4Q0IGz.net
ドヤァァ

823 :774RR:2018/04/05(木) 08:29:50.17 ID:rQFds/5I.net
この程度でドヤ顔してたら恥ずかしいだろwソフテイルの時にロードキングも数ヵ月乗ったがすぐ売っちゃった。結局上を求めたらレイダーに辿り着いただけ。ハーレーの中ではアイアンが一番おもしろかったかな

824 :774RR:2018/04/07(土) 09:40:58.50 ID:pCOmAKNp.net
俺はミッドナイト1900からFLTRに乗り替えて1年・・・少し後悔してるわ
ハーレーは悪くないんだがXVが良すぎたw
次は最初から北米仕様ストラトライナー買うわw

825 :774RR:2018/04/07(土) 16:12:18.70 ID:pjDKfzUX.net
現行のミルハチも面白そうだけどな

826 :774RR:2018/04/08(日) 08:07:54.94 ID:7f/nBjrI.net
>>824
試乗しないで買うからだwww

827 :774RR:2018/04/08(日) 08:35:12.45 ID:3yyp3CwR.net
乗ってみたいという理由で買い換えたりする事も有るからね。
俺もクルーザータイプに一回乗ってみたいという理由で買い換えてもう三年乗ってる。

828 :774RR:2018/04/08(日) 11:08:02.92 ID:nZ3yfxz5.net
まだ売れ残っているんだな2016モデル
やっぱり不人気車の長期保管車なんか誰も欲しくないか

829 :774RR:2018/04/08(日) 15:46:01.59 ID:mbiu6tYp.net
10万で買ったるで

830 :774RR:2018/04/17(火) 14:04:13.28 ID:2Y2g2m+O.net
大型免許取れた!
ブルバードかレイダーかブレイクアウトで悩んでる。一番はレイダーなんやけど乗り比べた事ある人いる?

831 :774RR:2018/04/17(火) 19:33:02.61 ID:Hg4YGydR.net
ハーレーはやめたほうがいいと言いたいが、
どのバイクと相性が良いかは人それぞれだから、失敗したくないなら実際に試乗して決めた方がいい。
ハーレーはクルーザーでのブランド力だけは有るけど、それで選ぶのは馬鹿だよ。
ただ今後も何度も買い換えるというなら、両方乗ってみたら?
レイダーは今後無くなる可能性が高いから、乗るならレイダーからだな。

832 :774RR:2018/04/17(火) 20:23:28.38 ID:M+3NZQmo.net
水冷だけはない

833 :774RR:2018/04/19(木) 00:48:54.61 ID:EZ47eyRS.net
日本独自の路線で進化したクルーザーならヤマハのスターシリーズも含めて欲しいぜ

カワサキのバルカンシリーズはパクリ呼ばわりされても言い訳出来ないレベルではあるよね

834 :774RR:2018/04/21(土) 00:20:04.92 ID:PtTBcPeM.net
>>830
ブルバードに憧れて買ったはいいが、カウルつけたりETC取り付けたりで
自前で分解やらしてくと、アチコチの仕上げとか溶接痕とか原チャリかよ!って感じてしまい、
一週間で買い換えた友人なら居る。
ほんま、下位クラスと同じ質感なんだよな♪

835 :774RR:2018/04/21(土) 09:44:57.17 ID:LL6Fofzw.net
>>830
ブレイクアウトでいいっしょ。
レイダーも悪くないけど生産終了の珍車扱いで次乗るときにはもっと値段下がってるよ。
ブレイクアウトが気に入ればそのまま乗ってればいいし。

836 :774RR:2018/04/21(土) 10:45:15.23 ID:opRz11Qg.net
>>834 俺はそれをソフテイルで感じたわw ドラスタ400乗った後にハーレーに憧れてソフテイルを買ったは良いが質感が400アメリカンと同じで
雑誌でXV1900ってのを知って実物見に行って愕然
ああ、アメリカンの本物ならハーレーだが、バイクとしての本物ならレイダーなんだと痛感して乗り替えた。つーか、ハーレーも新しくなればなるほどヤマハ感を押し出してきてるから、今となってはアメリカンの本物もヤマハになってゆくんだと感じてるw

837 :774RR:2018/04/21(土) 18:28:30.95 ID:brlUEb+c.net
晴れは旧車以外魅力ないよ

838 :774RR:2018/04/21(土) 20:34:28.25 ID:M078Wuta.net
ハーレーの旧車なんか、いつ止まるかも分からん。
故障ばかりで維持費半端ないだろ。

839 :774RR:2018/04/21(土) 23:24:03.42 ID:brlUEb+c.net
維持費気にする人はジャメ乗ってた方がいいよ

840 :774RR:2018/04/22(日) 00:31:45.62 ID:rQmyukWx.net
タイヤ代すらケチるくらいだからな、250ccに乗ってなさいw

俺もハーレー乗るならエボ以前だなぁ。TCもM8もしょぼい。ヤマハの1900の方がよっぽど良いよ。

841 :774RR:2018/04/22(日) 01:25:10.74 ID:ObocPgRn.net
零打なんか70万出せば買えるしお得

842 :774RR:2018/04/22(日) 21:03:07.06 ID:B0ikT+hg.net
マジレスすると今現在でなら世界一のクルーザーやと思うわXV1900

843 :774RR:2018/04/22(日) 21:26:40.27 ID:5qIUavTl.net
旧式ハーレーとか維持費かけてまで乗るバイクじゃないとしか読めないのに、タイヤ代とかジャメとか何を言ってるんだこいつら。
読解力無いのか?

844 :774RR:2018/04/23(月) 10:27:25.24 ID:cbOvxPHk.net
んー、俺はレスした者じゃないから分からないけど、流れを読んでると
「最低限のお金しか使えないカツカツの状態で、それでいて最高のバイクが欲しい」人と、
「多少お金はかかってもいいから、最高じゃなくてもいいけど味のあるバイクが欲しい」人の違いなんだろね。

んー、個人的には、あまりにカツカツすぎると色々な意味で危ないから、レイダーを乗るのはまだ早いんじゃないかな?いくら車体そのものは安く買えても、買ってからの保険代や消耗品、維持費を計算できないんじゃ良くないよ。
ハーレーだろうとレイダーだろうと「買う」事は誰でもできるけど、
「維持」できるのはまた別の話だからね。

845 :774RR:2018/04/23(月) 12:54:49.37 ID:RZySjBe7.net
金が無いなら125のジャメでも乗ってろよ。
ハーレーのエンブレムとダミープッシュでも付けてさ。

846 :774RR:2018/04/23(月) 17:11:47.64 ID:Uh0Tq6Hb.net
全然違う話題なのに、ちょっとしたことでいつまでもタイヤとか維持費払えん奴はとか言ってる粘着質がいるのがね。
誰も払えんとか言ってないにのにさ。
普通にスターシリーズの話題をしようと思っても、何かにつけてからんでくる。
ハレもだけど、クルーザー乗りってちょっと池沼の人が多いのかな?

847 :774RR:2018/04/23(月) 18:28:59.12 ID:Kpu3qvCD.net
維持費の話しでもするしか話題性ないだろよ

848 :774RR:2018/04/23(月) 19:13:23.60 ID:Vgp7vaT6.net
「ハーレーの旧車なんか、いつ止まるかも分からん。
故障ばかりで維持費半端ないだろ。」

貧乏脳の典型だね。軽自動車乗りに多い。

849 :774RR:2018/04/23(月) 19:38:30.46 ID:Y4SCylYU.net
ハーレー → 金持ち
ジャメ → 貧乏人

850 :774RR:2018/04/23(月) 19:50:26.63 ID:MlFnClfZ.net
この手のバイクに乗ってる人はバイクにステータスシンボルを求めてる奴もいるんだろうな。
車で言うならレクサスとかベンツとか。
だから維持費の話になると小馬鹿にするような書き込みしてくるんだろ。
ま、多分そいつが一番貧乏なんだろうけど。

851 :774RR:2018/04/23(月) 20:00:19.16 ID:Kpu3qvCD.net
なんでこんな事でピリピリしてんの

852 :774RR:2018/04/23(月) 20:25:39.35 ID:D9MNQAFb.net
維持費で人を小馬鹿にする奴は、値段も高くて維持費もかかるハーレーにでも乗って悦に入ってればいいと思うよ。
俺は虚飾しかないハーレーは無理だけど。

853 :774RR:2018/04/24(火) 07:17:17.69 ID:9i9I2WON.net
元ハーレー乗りで現レイダー乗りだが、維持費はどちらもたいして変わらんぞ タイヤなんてハーレーの方が安いぐらいだしな
まあ、確かに故障率は比べ物にならないくらいハーレーの部品は頻繁に壊れるがw外れ車輌だと超悲惨w

一部のカツカツなレイダー乗りが騒いでるが、おそらくまだ学生なんだろ?タイヤが高く感じるのもドラスタあたりと比較してなんだろうし、多目に見てやりなよ

854 :774RR:2018/04/24(火) 08:56:24.42 ID:bnh6jtQT.net
今時ハーレー乗り=金持ちとは思わないが、レイダー1台維持するのにタイヤが高いだのなんだの言って愚痴って、他車を貶めてる奴にはレイダーには乗らないでもらいたいわ

855 :774RR:2018/04/24(火) 11:16:56.75 ID:Jk1gievQ.net
誰も維持費を払えないとか言ってないのにいつまで引っ張ってんだか。
維持費の事だってだって数少ない話題の一つだから、普通に話せばいいのに貧乏人とかわけわからんことを言う奴とか、
多めにみてやれとか上から目線でいう奴とか、クルーザー乗りってめんどくさい基地しかいないのか?
スターが好きなら色々な話題して楽しもうぜ。

856 :774RR:2018/04/24(火) 11:51:11.25 ID:/VPIoIIX.net
>>854
タイヤが高いだのなんだの言って愚痴って、他車を貶めてる奴

どこに他車を貶めてる奴が?

857 :774RR:2018/04/24(火) 18:05:32.85 ID:KijAOECy.net
端から見てるとレイダーを維持できない人が、普通にレイダーやハーレーを維持してる人への嫉妬からどさくさで旧式ハーレーを貶めてるようにしか読めなかったが、違うのか?

858 :774RR:2018/04/24(火) 18:38:55.44 ID:7Iljvqb1.net
チャイルドシートつけれないかね

859 :774RR:2018/04/24(火) 18:47:20.17 ID:3IHGI7oC.net
>>857
いや、全然違うだろ。
どこをどう読めばそうなる?

860 :774RR:2018/04/24(火) 18:49:13.95 ID:3IHGI7oC.net
>>858
自転車でつけてるような奴?
板金屋とかで相談してみたら?

861 :774RR:2018/04/25(水) 10:48:16.11 ID:H2BAKRWv.net
一番の文盲が一番の貧乏レイダー乗りという悲劇
そりゃ会話にならんわな

維持費が高いなんて不毛なテーマより、レイダーカスタムの話とかしてよ

862 :774RR:2018/04/25(水) 19:27:32.38 ID:oUAdnpTc.net
タイヤが高いねって、普通に会話しようとしたら維持費も出せない貧乏人にしようとする粘着質が常駐してるようだ。
無視してスターの話をしよう。
どんな事でもいいから。

863 :774RR:2018/04/26(木) 00:00:02.40 ID:h2OmXmo6.net
1900買えてる時点でみんな
貧乏じゃないじゃん

864 :774RR:2018/04/26(木) 02:38:05.29 ID:YD9bc70r.net
>>847
先が無い終わったバイクだもんな

865 :774RR:2018/04/26(木) 06:54:14.66 ID:vhTixI42.net
ハーレー社みたいにクルーザーしか作る技術がない会社の方が、メーカーそのものの未来が無いwあわてて電動バイクwwwハーレーって会社のダサさwww

866 :774RR:2018/04/27(金) 16:34:05.05 ID:NxpE1Atu.net
ハーレーはバイクより乗り手がポンコツだから成長しないんだろ

867 :774RR:2018/04/28(土) 12:10:52.70 ID:kFqcna0d.net
そんなハーレーのポンコツクルーザーを丸パクリして尚且つ負けるとか、流石ヤマハは一流ですわ。
一流のクルーザーのはずなのに、なんで生産中止になっちゃったのかな?

868 :774RR:2018/04/28(土) 13:09:00.29 ID:8ymslD7l.net
ヤマハはクルーザー屋じゃないからじゃね?とりあえずXV1900で世界一になったしミル8は完全にヤマハのパクりやし。完全にハーレーの負けやろ

869 :774RR:2018/04/28(土) 14:06:14.09 ID:X7dzq7fx.net
世界一のクルーザーなのになんで売れずに生産中止になっちゃったのかな?

そんなのは鳴り物入りで短期間発売された、ただの珍車って言うんだよ。

870 :774RR:2018/04/28(土) 17:46:44.34 ID:SGw7XOek.net
ソフテイル〜ローキンと乗り継いだがハーレーが二流品なのには同意するw

871 :774RR:2018/04/28(土) 18:28:54.73 ID:QSb6l5Rg.net
水冷をボロクソに言っていたのに
大排気量空冷が作れなくてポルシェから貰った
技術でしれっとラジエターを付けて草不可避

872 :774RR:2018/04/28(土) 20:06:47.19 ID:GaMwCxG2.net
>>869
次のクルーザーを造るからだろ。

873 :774RR:2018/04/28(土) 20:27:57.99 ID:8lCGk6pX.net
アメリカ製品と日本製品を比べる自体ナンセンスだろ 日本の250ccバイクとハーレー比べてもまだ日本の方が勝つよ

874 :774RR:2018/04/28(土) 20:45:07.60 ID:3kH7YXNW.net
それはない

875 :774RR:2018/04/28(土) 20:48:15.83 ID:X7dzq7fx.net
その二流ハーレーの空冷OHVベルト駆動挙げ句は形までパクリの世界のヤマハーレーは大したもんだな。
普通の神経じゃ恥ずかしくて乗れんわ。

次はどこのコピーバイクだすのかな?

876 :774RR:2018/04/28(土) 22:58:39.64 ID:GaMwCxG2.net
ハーレーは自社技術だけではまともなバイクを作れないメーカーなのに、何必死になって恥ずかしい事を叫んでるのw

877 :774RR:2018/04/29(日) 07:26:50.27 ID:8s26B5es.net
ハーレーがいつまでも二流だから、じゃあ一流のメーカーがハーレーと同じの作って、本物ってのを見せてやるよ、と生まれたのがXV1900。
XV1900がデビューしてからハーレーもやっきになってエンジンやら排気量やらフレームやら進化させたやん。
お互い切磋琢磨しとるやんけ

878 :774RR:2018/04/29(日) 10:59:15.26 ID:SsxXO3Dr.net
今更空冷OHVでドパクリしたエンジンのスターシリーズ。

安心の平成設計です、昭和にパクってるならまだかわいげもありますが、平成にもなって作った空冷OHVエンジンはまさにヤマハの技術の結晶。
ヤマハと言えばエンジン屋、最近ではマグザムやGマジェに採用されたエンジンの致命的欠陥で、全車エンジン交換と言う常識では考えられないリコールを達成した程だ。

OHVで更にベルトドライブ、徹底的にハーレーをパクった車種。

驚く事にXV1600に至ってはミッションが砕けミッションロックするというハーレーでは80年代に採用されていたクソミッションも再現していた。

ドマイナー車なので他人に被る事もまったく無く、安いからという理由で不人気車に乗っているのでは無く「ミーハーではない」と言い張れます。

リセールも期待0で乗り潰すしか選択は無くなってしまうにも関わらず、不人気車は生産15年もしたら欠品だらけになる国産が誇る買い替え誘導システムで長く乗らせません。

879 :774RR:2018/04/29(日) 11:03:23.00 ID:gWKvWKps.net
また凄い可哀想な奴が現れたな。

880 :774RR:2018/04/29(日) 11:19:31.23 ID:VEugX8KV.net
よほどポンコツハーレーを掴ませれたのが悔しかったんだなw

881 :774RR:2018/04/29(日) 18:00:47.66 ID:LZw0uhxF.net
今ミッドナイトスターXV1900に乗っているが
その前はハーレーXL1200スポーツスターに乗っていた

ハーレーというブランドのバイクに乗っているという自己満足だけで
性能や操作性が俺には合わなかった

たまに仲間のストリートグライド乗せてもらうと
やっぱハーレーいいなと思うが
ロードキングやソフテイルに乗らせてもらうと
俺のミッドナイトスターのほうが性能、乗り味ともに上だと感じる

まぁ所詮バイクは趣味
自己で満足して好きなバイクに乗ればいいだけの話

882 :774RR:2018/04/29(日) 20:58:56.18 ID:9APk/254.net
ハーレー「も」知ってる者と
ハーレー「しか」知らない奴との器の差がちがいすぎるw

883 :774RR:2018/04/29(日) 22:15:16.73 ID:p3m1gFHD.net
ハーレーにどんだけ劣等感もってんだよこのスレ

884 :774RR:2018/04/29(日) 22:48:56.20 ID:gWKvWKps.net
>>883
この書き込み見て、ハーレーに劣等感を持ってるとか、どんだけ読解力が無いのか。
学校いきなおせw

885 :774RR:2018/04/30(月) 00:09:07.27 ID:dFXYxU17.net
レイダーはハーレーより優れてる!
ハーレーはクソ!
国産が本物のバイク!

現実は売れ残ってるレイダー…

886 :774RR:2018/04/30(月) 03:09:20.14 ID:P0Hg8MtB.net
アメリカでもシェア1%だっけ?>レイダー

887 :774RR:2018/04/30(月) 03:12:15.10 ID:vDau5OTo.net
>>883
先が無い終わったバイクだもの

888 :774RR:2018/04/30(月) 06:02:10.62 ID:G9Ql8n8a.net
ハーレー選んじゃうニワカの方が多いんだよクルーザー乗りは。

889 :774RR:2018/05/01(火) 12:22:23.33 ID:14fYEXx9.net
ニワカからも見向きもされない珍車だし。
生産中止でアフターパーツももう出ない、未来のないバイクなんかアホしか買わんわ。

890 :774RR:2018/05/01(火) 17:29:18.76 ID:zUDQCh1Q.net
乗り心地はハーレーよりいいけど所詮エセハーレーなんだよなぁ

891 :774RR:2018/05/01(火) 18:16:53.60 ID:QrdbSdZF.net
ヤマハのハーレー、ヤマハーレー
世間からはハーレーのパチモノとしか見られないかわいそうな子なんです

892 :774RR:2018/05/01(火) 19:08:46.81 ID:hcwpCj1S.net
ハーレーも頑張ってはいるけどな

893 :774RR:2018/05/01(火) 19:19:31.44 ID:14fYEXx9.net
ヤマハも頑張ったんだろうけど、所詮エセハーレーにしかなれなかったね。
生産中止という現実が物語ってるな。

見かけたらカッコいいハーレーですねって声かけて慰めてあげるよ。

894 :774RR:2018/05/01(火) 21:32:13.59 ID:SyJbGVFq.net
ほんと可哀想だな、ハレ乗りは。
まぁ、ほんの一部がアホ丸出しの嵐行為をしてるんだろうけど。

895 :774RR:2018/05/01(火) 22:31:04.32 ID:OnVc/Aj8.net
「おっ、ヤマハもハーレーを作っているんでしたか。知らなかったよ。」
とはよく言われます

896 :774RR:2018/05/01(火) 22:35:39.34 ID:zUDQCh1Q.net
外人からすれば性能どうのこうの言う前にハーレーを似せただけのパッチモン

これをヤマハネコと言ってるようなもんだ
https://i.imgur.com/ZWdpUgu.jpg

897 :774RR:2018/05/01(火) 22:59:59.16 ID:QrdbSdZF.net
前輪を2輪にしたNIKEN STARに方向転換したらパチモノ言われなくなるよな

898 :774RR:2018/05/01(火) 23:01:11.25 ID:2jDFUJ0s.net
レイダー乗り換えようって人いる?
ガチで個人売買したいけど

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200