2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series15【逆車】

1 :774RR:2017/05/11(木) 23:59:46.49 ID:pxVkGLTj.net
と〜っても紳士なライダーが多いSTARシリーズアメリカンについて、引き続き語りましょう。

前スレ
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series14【逆車】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477788765/

96 :774RR:2017/06/05(月) 22:10:37.74 ID:vevtz4tl.net
なんでボルトは人気あるのかマジ分からん

97 :774RR:2017/06/05(月) 22:12:16.14 ID:vevtz4tl.net
ロードスター乗りだけど走ってて超おもろいしエンジン逝くまで確実に手放さないな

98 :774RR:2017/06/06(火) 07:51:36.43 ID:6/ExxHg6.net
>>32
続報は?

99 :774RR:2017/06/06(火) 11:36:46.58 ID:bowjbI1Q.net
>>95それはないwww
横浜あたりでヴィンテージハーレーチョッパーはまだ居るが、それ以外ではハーレーは本当に下火だよ。

100 :774RR:2017/06/06(火) 11:58:33.52 ID:NnTLKFvp.net
アメリカでスター・ベンチャー発表されました。
買う気まんまんです(笑)

101 :774RR:2017/06/06(火) 12:59:55.20 ID:AGWSpVML.net
>>100
かっけーな

102 :774RR:2017/06/06(火) 21:20:56.88 ID:8SeE0P2M.net
ハーレーいまくるやん
土日なんて走りまくってるやん

103 :774RR:2017/06/06(火) 21:50:26.30 ID:jEJvwx29.net
相変わらずハレは売れている

ベンチャーいいなー

104 :774RR:2017/06/06(火) 22:00:15.08 ID:czXzT30A.net
https://www.yamahamotorsports.com/transcontinental-touring/models/2018/star-venture

とりあえず貼っとく

105 :774RR:2017/06/06(火) 23:29:49.24 ID:b+YTtB9F.net
274万円からか、以外と安いな。

106 :774RR:2017/06/07(水) 07:24:02.47 ID:N073+ioq.net
https://s.response.jp/article/2017/06/06/295767.html

ハーレーが首都圏で減ってるのは事実。売れてるのも安いスポスタばかり。

107 :774RR:2017/06/07(水) 08:01:50.52 ID:F4uHOpLP.net
小型二輪車かよw

108 :774RR:2017/06/07(水) 10:43:05.19 ID:N9ml0inq.net
最近はちょっとした外車ブームみたいなもんだったからな。
結局は高かろう悪かろう、大した事ないと言う事に気が付いてブームが終わったんだろう。
BMWが売れてるのは走行性能が格段にいいからだろう。コンピューター関係のトラブルはお約束みたいにあるけど。
俺ももし外車買うならBMWだな。ハーレーとか絶対に嫌だ。

109 :774RR:2017/06/07(水) 10:57:45.54 ID:gNHwdvAD.net
ハーレーに乗るなんて「僕 バカですよ」って言ってるようなもんだからな

110 :774RR:2017/06/07(水) 11:37:11.81 ID:/aAKh/la.net
賢い人はゴールドウィングに乗るよな

111 :774RR:2017/06/07(水) 12:06:06.83 ID:tlbMZ8pJ.net
ワピはロードスター死んだらハーレー乗るけどな
あの音はやっぱりいい

112 :774RR:2017/06/07(水) 12:07:39.75 ID:N9ml0inq.net
ハーレーは買うものじゃなく、乗りたいなら1日レンタルするものと思ってる。

113 :774RR:2017/06/07(水) 12:58:11.82 ID:NyJNPKDl.net
ゴールドウィングなんてお爺さんしか乗らんだろw

114 :774RR:2017/06/07(水) 15:40:24.48 ID:1KWlhtCN.net
ハーレーへの嫉妬が酷いスレだな

115 :774RR:2017/06/07(水) 15:53:53.53 ID:kZsnEJQl.net
ハーレーが自民党だとしたら
コレは社民党
いくら嫉妬しても歯牙にもかけられてもいないだろう

116 :774RR:2017/06/07(水) 16:04:06.85 ID:ZKkhMEI0.net
何かハレとヤマハの企業規模を理解出来ない
キッズがいますね
新しいベンチャーいいですね このdimensionでレイダーを早く

117 :774RR:2017/06/07(水) 18:16:36.13 ID:Z3y49AuL.net
ハーレーは、ガキがワンパターンの悪ぶった格好で乗るオモチャだからな。

118 :774RR:2017/06/07(水) 18:59:11.13 ID:EguESVU0.net
ヤマハ発動機、北米向け新型クルーザー スターベンチャー を発表…インフォテイメントシステム初搭載
ttps://response.jp/article/2017/06/07/295817.html
>ヤマハ発動機は、空冷Vツイン1854ccエンジンを搭載する北米向け新型クルーザーモデル『スター ベンチャー』を8月より販売を開始する。
>スター ベンチャーは、より快適に長距離ツーリングを楽しめるモデルとして、同社初のインフォテイメントシステムを搭載。
>7インチタッチパネルとスイッチにより、オーディオやナビ、車両情報確認やヒーター・電動スクリーン、コミュニケーション
>(電話・無線・パッセンジャーとの会話・SMS受信)などが操作・利用できる。
>外観は、Vツインエンジンを中心に、そこに導かれる空気や、空気を押しのけていく推進力をフロントフェイス〜サドルバック上端〜リア後端
>に繋がるラインで表現。また、金属素材を生かしたパーツ形状や表面処理をエンジン・ボディに採用、フィンなどには
>手作業の風味を与える仕上げに加え、快適な旅を演出するスピーカーレイアウトおよびシートやグリップのデザインにもこだわった。
>1854cc空冷Vツインエンジンは、吸排気系、カムプロフィール、ポート形状などを新設計し優れたトルク特性、吸排気サウンドを実現。
>また、同社クルーザー初のYCC-T(電子制御スロットル)を採用し、滑らかなレスポンスと心地よいパワーフィーリングを楽しむことができる。
>さらに駐車時の微調整に便利な「SURE-PARK」を採用。約1km/hの速度でモーター駆動により車両を前後に微動でき、
>大型モデル特有の取り回しの煩わしさを解消する。
>米国参考小売価格はスタンダードモデルが2万4999米ドル(約275万円)、より長距離を楽しめる機能を備えたトランスコンチネンタル仕様が2万6999米ドル(約297万円)。

ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193893.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193891.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193898.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193896.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193899.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193900.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193901.jpg
ttps://response.jp/imgs/zoom1/1193902.jpg

119 :774RR:2017/06/07(水) 19:30:21.45 ID:Z3y49AuL.net
>1854cc空冷Vツインエンジンは、吸排気系、カムプロフィール、ポート形状などを新設計し優れたトルク特性、吸排気サウンドを実現

このエンジンで新型レイダーがでるかも。

120 :774RR:2017/06/07(水) 19:59:13.88 ID:LALXxOgR.net
最近ではハレ乗りがレイダー乗りに嫉妬してるシーンをよく見るようになった、てかみんなハレからレイダーに乗り換えすぎだろハレのままでいいよ

121 :774RR:2017/06/07(水) 21:31:25.11 ID:tlbMZ8pJ.net
高すぎじゃね?

122 :774RR:2017/06/08(木) 08:30:19.44 ID:7uh00P5g.net
>>495
高いと思う奴なんか相手にしてないだろこんなん

123 :774RR:2017/06/08(木) 09:25:52.13 ID:+2Aspc6H.net
>>495に期待

124 :774RR:2017/06/08(木) 12:42:57.11 ID:a0sPcizY.net
>>495
だれうまww

125 :774RR:2017/06/08(木) 16:12:50.13 ID:s/DA0D6U.net
市販社初採用の電動駐車システムは魅力ではあるが、つまり、本当に年寄り向けのバイクなんだな

126 :774RR:2017/06/08(木) 16:14:59.37 ID:MIO3lrdn.net
なんかスターベンチャー見てたら三菱ギャランシグマを思い出した

127 :774RR:2017/06/08(木) 18:31:05.07 ID:gV8w4MrY.net
>>125
これ程大きかったら、若くても取扱いには苦労するぞ。
付けて当たり前。

128 :774RR:2017/06/08(木) 20:49:20.70 ID:Y9/a3N2Z.net
うーん、これは守備範囲外だわ

129 :774RR:2017/06/08(木) 21:35:32.16 ID:i5anc3D2.net
>>126 惜しいw

130 :774RR:2017/06/10(土) 19:35:58.19 ID:ZibjgJ3z.net
丸目4灯で細めのグリルが、ダッジとかのアメ車っぽいイメージだな。

131 :774RR:2017/06/11(日) 12:26:43.56 ID:DDLiVGzP.net
今日やっとレイダーの社外マフラーつけたやつ見たけどやはり1900だけあって音低いな

132 :774RR:2017/06/11(日) 12:30:16.79 ID:1h6oriv1.net
ここのレイダーマンセーは凄いなw

売れ残りNo1バイクなのにねw

133 :774RR:2017/06/11(日) 12:35:15.55 ID:rHWX2KFq.net
このスレでマンセーしなければ、どこでするんだ?w

134 :774RR:2017/06/11(日) 12:45:09.54 ID:DDLiVGzP.net
ヨーロッパでは売れてるらしいけどな..笑
日本人はブランドに拘る傾向が高えからなあ

135 :774RR:2017/06/11(日) 13:59:45.96 ID:U9FP4GdJ.net
ヨーロッパじゃサムスンが人気あるしな

136 :774RR:2017/06/11(日) 15:34:47.97 ID:OMLRwybX.net
M109乗ってた時サムソンつけてたわ。アホみたいにうるさかった。

137 :774RR:2017/06/12(月) 01:52:27.51 ID:+vhH6KnU.net
>>134

レイダー欧州で売れてるのか?ホントに?w

只、新型のスターベンチャーは売れるかもね。

レイダーは中華で売れるかもなw

138 :774RR:2017/06/12(月) 07:11:25.98 ID:3mjswHF7.net
パチモノ好きだしなあいつら

139 :774RR:2017/06/12(月) 07:23:29.00 ID:+vhH6KnU.net
パチモノは言い杉w

でも座布団一枚♪w

140 :774RR:2017/06/12(月) 08:23:57.68 ID:Z7K5T9VL.net
パチモノ以下のハーレーが好きな日本人ですみません・・・
レイダーは作りが良すぎてつまらん
はじめから100点のレイダーより
50点のハーレーを100点に近付ける方が楽しいわ

141 :774RR:2017/06/12(月) 11:20:54.04 ID:13MxeC5v.net
北米アジアと比べたら欧州では売れているって事

142 :774RR:2017/06/12(月) 21:54:09.11 ID:o4fZQv0Y.net
>>140
だから完成されたバイクだからあまり話題がないよね、と上で書かれている。
いいんだよそれで。
走り良し、何より綺麗だから眺めていて飽きない。
買って満足。

143 :774RR:2017/06/12(月) 22:07:57.79 ID:qFFwCTae.net
でもYAMAHAってロゴ見るとゲンナリするんだよなぁ

144 :774RR:2017/06/12(月) 22:17:12.33 ID:aWvgjfwL.net
レイダーエンジンがマジでハーレーとクリソツやんけ
メッキでピカピカやし
ワピのロードスターの安っぽさ半端ねえ

145 :774RR:2017/06/12(月) 22:20:55.53 ID:aWvgjfwL.net
何でレイダー売れないのか
デカすぎるからかそもそも存在を知らないからか
多分存在自体知らなくて、またアメリカンと言ったらハーレーなんやろう
ハレ乗りのおっさんワピのロードスター見て「これワルキューレってやつ?」言うてたもん

146 :774RR:2017/06/12(月) 23:18:12.41 ID:+vhH6KnU.net
単純に使い勝手も悪くデザインも中途半端。
だから皆、直ぐ手放す。
そして、中古車売れ残り。
それを考えるとまだ目的のしっかりしている、
1900Aやライナーの方がいくらかマシ。

147 :774RR:2017/06/12(月) 23:47:28.99 ID:+vhH6KnU.net
まぁレイダーがイイなんて言う輩は
ロータスエランよりユーノスの方が綺麗で性能もイイ♪
と言い張るニワカ。
只、レイダー海苔とユーノス海苔の違いは、
ユーノス海苔は限りなくエランを愛し憧れリスペクトしている事。

148 :774RR:2017/06/12(月) 23:56:00.44 ID:o4fZQv0Y.net
>>147
君の妄想はもうそうのくらいでいいよ。

149 :774RR:2017/06/13(火) 00:08:24.42 ID:EYltHE1m.net
妄想?w
これだから・・・

150 :774RR:2017/06/13(火) 00:28:55.84 ID:Aba9vLOy.net
本気だったの?w
これだから・・・

151 :774RR:2017/06/13(火) 01:23:47.45 ID:fY9gXP7Q.net
レイダーミーティング
https://youtu.be/5UMfWbFzDU0

152 :774RR:2017/06/13(火) 07:20:27.65 ID:qzmpZ1tN.net
>>145 そもそもが想定身長185だからね。そりゃ小さい人でも乗れるは乗れる、が、普段の取り回しを真剣に考えたら普通はチョイスしないよ。ハーレーぐらいがちょうど良い。
それと日本でヤマハが正規販売してないから、広告も宣伝もすべてプレスト。知名度なんてほとんどないよ。
良い商品だから売れる訳じゃないのはみんな知ってるだろうし。悪い商品でもうまく売れば客は騙されるんだ。日本市場を相手にしてない日本企業の体質を変えないとねー

153 :774RR:2017/06/13(火) 19:13:31.76 ID:Aba9vLOy.net
>>151
ハーレーに乗れば?って言いたくなる奴が何人かいるな。

154 :774RR:2017/06/13(火) 19:33:48.25 ID:+cw4ry0b.net
>>151ほとんど赤で同じにしか見えないな

155 :774RR:2017/06/13(火) 22:55:21.00 ID:wbisu2WI.net
こいつ、2年ほど前に自分で自分をフォローしてたのID変えるの忘れててばれたやつだろw
あの時は笑ったww
こんなやつ相手にしてたのかとw
どーしてこんな必死なんだろうな 精神病んでるわ

156 :774RR:2017/06/14(水) 18:34:01.38 ID:WfR9H49i.net
>>151
どうしようもないなw
バイクも何もかもハーレー似非軍団w
それも和製エテ公ハーレー軍団の似非だから始末に困る。

本場は
>>https://www.youtube.com/watch?v=-AXuEYINDI4

157 :774RR:2017/06/14(水) 18:50:49.43 ID:MYWTCzPv.net
>>156
これを真似してるつもりのエテ公ハーレー軍団には、本当に笑えるよな。
そして少ないけどスター乗りにもいるから>>153のように言われる。

158 :774RR:2017/06/14(水) 19:09:59.66 ID:WfR9H49i.net
>>157
少ないかぁ?
レイダー海苔は殆どだよなw

159 :774RR:2017/06/14(水) 19:43:45.24 ID:H0CLQuuH.net
>>156 ID:WfR9H49i夜勤はまだこんなのに憧れてるのかwww良い歳してみっともねーな〜www

160 :774RR:2017/06/14(水) 19:46:39.01 ID:MYWTCzPv.net
>>158
ハーレー乗りはほぼ全員だよなww

161 :774RR:2017/06/14(水) 19:55:19.60 ID:bvyK7qcq.net
>>156
(´・ω・)つ鏡

162 :774RR:2017/06/15(木) 00:42:35.36 ID:KfVfIkNW.net
ここは、文句の言うハーレー乗りは来なくていいのに。
やっかみかな。(笑)

163 :774RR:2017/06/15(木) 00:45:28.04 ID:KfVfIkNW.net
アホなハーレー乗りは去りなさい。
国産YAMAHAで楽しんでる人のスレだから。

164 :774RR:2017/06/15(木) 11:30:23.57 ID:VX5l8gAP.net
国産YAMAHAでハレ乗りをマネする人のスレ

165 :774RR:2017/06/15(木) 12:26:42.65 ID:CzEqGc05.net
ハーレーは所有するまでは最高なんだがな〜いざオーナーになると何かとガッカリするんだよなw
キャバ嬢みたいなもんかw

166 :774RR:2017/06/16(金) 07:54:27.12 ID:gL9/LCvt.net
>>165 分かる(笑)俺も8年前かな、ドラッグスターからダイナに乗り替えて最初の車検まで3年乗ったけど、勝手にイメージ作りすぎてたのかな、実はショボいバイクだって知るんだよね(笑)
味はあるんだけど誤魔化しに見えてくるし。オーナーになってなければいまだに憧れてたかもなー(笑)

167 :774RR:2017/06/17(土) 02:30:59.55 ID:bCtX3/yk.net
国産で十分かなぁ。
ハーレー乗りは自慢しぃの変態が多いから嫌だ。

168 :774RR:2017/06/17(土) 02:33:31.89 ID:bCtX3/yk.net
特にハーレーのあの爆音が許せない。
レイダーの控えめな音で十分気持ちがよい。

169 :774RR:2017/06/17(土) 06:46:30.42 ID:1iExduZx.net
>>168
くやしそうだなw

170 :774RR:2017/06/17(土) 08:27:12.34 ID:DVWV+TtP.net
上のレイダー動画の一部の連中やロードスター乗りにも言える事だけど、
ハーレー意識して、ハーレーみたいに見られたくて、ハーレーみたいな音にしたいならハーレー乗れよって思う。
レイダーやロードスターが好きならハーレーの真似カスタムはやめてほしい。

171 :774RR:2017/06/17(土) 08:37:26.08 ID:SdPstw6v.net
レイダーがハレの真似だから…

172 :774RR:2017/06/17(土) 09:01:57.76 ID:UnvGWpOV.net
ハーレーをカブとしたら、レイダーはメイトだな

173 :774RR:2017/06/17(土) 12:48:46.95 ID:jkpABtEF.net
http://i.imgur.com/oVVjSwC.jpg

拾った画像だけどフルフェイスとかセンスねぇよな(笑)
全身黒とかゴキブリかよ

174 :774RR:2017/06/17(土) 13:35:06.26 ID:pvtkKNZk.net
マジレスするとハーレーがフォードで、
フォードを模倣したトヨタがヤマハ。
いまやトヨタは本家のフォードを追い越してるし、1900シリーズもハーレーを追い越してしまった。

175 :774RR:2017/06/17(土) 13:55:36.03 ID:E1KflwHX.net
追い越そうがマネには違いない。

176 :774RR:2017/06/17(土) 15:46:46.10 ID:qIrOjSwc.net
マネだマネだ言ったらさ、アメリカンに限らず全部の国産が所詮マネじゃないの?
バイクだけじゃなく。
ハーレーのライセンス生産で陸王があって、結局は日本のバイクの歴史なんてそこから始まってんだろ?
で現在本家より良い物にしたんだから、
それはそれで良くね?

177 :774RR:2017/06/17(土) 15:58:49.42 ID:S0klsPv1.net
人気まではマネできなかったのが敗因

178 :774RR:2017/06/17(土) 16:05:12.61 ID:uAo6HC/l.net
>>176
スターシリーズは陸王の流れでなく


ハーレーの パ ・ク・リ

179 :774RR:2017/06/17(土) 16:15:39.67 ID:guMktXxW.net
レイダーが売れていないのはパチモノ認定されているからだな

180 :774RR:2017/06/17(土) 16:27:04.27 ID:SdPstw6v.net
いくら虚勢を張っても世間様の認識はそんなもんだ

181 :774RR:2017/06/17(土) 17:48:42.37 ID:fnP6M2wg.net
ハーレーは何を真似たか知ってる?

182 :774RR:2017/06/17(土) 19:04:51.06 ID:EDNpTpo9.net
>>177
ハーレーなんて一部のマニアにしか人気なかったよ。
そもそもアメリカン自体がそうだった。
それを見直すキッカケを作ったのがスティードやビラーゴ。
アメリカンを見直すきっかけになった。
そしてハーレーも日本メーカーに助けられて良くなってきたんでハーレーを買う人も増えてきた。
日本でのバイクの歴史を知らない世代だろうけど、今日本でハーレーをよく見るのは、日本のアメリカンのおかげということを知っていたほうがいい。

183 :774RR:2017/06/17(土) 19:14:54.69 ID:C46k228Z.net
やっぱりニセモノよりホンモノを選ぶよな

184 :774RR:2017/06/17(土) 19:24:52.08 ID:fnP6M2wg.net
>>183
インディアンはなかなか選べないな。

185 :774RR:2017/06/17(土) 20:43:31.13 ID:3cRDo8yJ.net
ハーレーTC96とXV1600てどっちが加速ええんや?

186 :774RR:2017/06/17(土) 20:56:15.09 ID:3cRDo8yJ.net
ハーレー好きだよ俺は
エボ、ショベル、TCいろいろあっておもろいし
ただ乗ってる人の人間性を疑う
ワピがロードスター乗ってるといきなり前に割り込んできて見せびらかすようにフカしたり、何故かワピの隣に並んだりする
てか多分ドラッグスターだ見せつけてやろって思われてる可能性が高い

187 :774RR:2017/06/17(土) 23:36:57.45 ID:8UNpCPuR.net
>>186
ロードスターもドラッグスターも何ら変わらん
ただのパクリハーレーじゃねーかw

188 :774RR:2017/06/17(土) 23:55:38.25 ID:3cRDo8yJ.net
>>187
排気量も何もかもちげーよバカ死ねチンカス野郎!!

189 :774RR:2017/06/18(日) 09:04:03.54 ID:rht2imLp.net
なんで腫れ乗りは関係ないスレにくるのかな?
俺らはスターが好きだからここしか来ないのに。
腫れが嫌いなのかな?嫉妬かのかな?

190 :774RR:2017/06/18(日) 09:42:09.03 ID:w9UAl/Ja.net
ハレ乗りを装ったかまってちゃんにかんたんに釣られてるだけやで。

191 :774RR:2017/06/18(日) 10:23:27.04 ID:gTSL9w2s.net
それしか話題がないもの

192 :774RR:2017/06/18(日) 13:07:01.57 ID:MZcNbL3Z.net
それよりスターシリーズがレイダー1択前提のこのスレの空気も気色悪いがな

193 :774RR:2017/06/18(日) 13:47:43.92 ID:l4B93kPg.net
レイダー乗りが多いからしゃーない
あとはワピとか言うキモ爺さんしかおらん

194 :774RR:2017/06/18(日) 14:30:35.41 ID:RqXBfMre.net
ワピのロードスターな

195 :774RR:2017/06/18(日) 15:42:50.54 ID:AObS1BX7.net
>>194
マツダスレに行けバカ

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200