2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A

1 :774RR :2017/05/12(金) 20:02:30.99 ID:aYJk43p/0.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ86A [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486904333/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/05/12(金) 20:02:56.22 ID:aYJk43p/0.net
■スレでの主な意見
「250ccと400cc、どっちが良いですか?」という質問は基本的にNG

◎250ccのメリット
 ・車検が無い
 ・燃費が良い
◎250ccのデメリット
 ・遅い
 ・パワーが無い
(※注 遅くて、パワーは無いが、街乗りをする分には充分のパワーはある。)

◎400ccのメリット
 ・早い
 ・高速巡航が楽
 ・坂道走行、タンデム走行が楽
◎400ccのデメリット
 ・初期費用が若干かかる
 ・車検が2年に一度かかる(初回は3年)

3 :774RR :2017/05/12(金) 20:03:13.86 ID:aYJk43p/0.net
■ユーザー車検 - 平日のみ
当日かかる費用(6,430円)
・検査料(1,400円)
・書類代(30円)

◎・自動車重量税金(3800円 )

■車検について
400ccは車検がかかるが、2年に一度なので、そんなに気にする程でもない。
排気量で迷う人は、初期費用が許されるのなら400cc、そうでなければ250ccを選ぶのが良い。
1,700円検査印紙(国の印紙+自動車検査独立行政法人の証紙)
13,640円24ヶ月自賠責保険料(平成25年4月1日改正※23年4月1日改正より実質値下げ)
1,700円検査印紙(国の印紙+自動車検査独立行政法人の証紙)
3,800円重量税
合計 19,140円


× 250ccの自賠責分と400ccの車検代考えると2年間で実質4-8万円しか違わない

4 :774RR :2017/05/12(金) 20:03:29.31 ID:aYJk43p/0.net
■お薦め整備
エンジンオイル初回:1000km交換
エンジンオイル交換:3000〜6000km(メーカー推奨6000km)

ギアオイル初回:1000km交換
駆動系(Vベルト)・ギアオイル交換:20000km

プラグ交換:10000km

プーリー、クラッチ、ウェイトローラ交換:40000〜60000km

■その他
ブレーキパッドとVベルトは純正品が絶対に良い。
社外品使うなら、ブレーキパッドはシンタードパッドに汁。
デ@トナ赤パッドはスカブに合わない(すぐ磨耗する)。
(新赤パッドの情報無いため人柱募集)

■時計の調整
SEL&ADJ同時に2秒押し

■OIL CHANGE表示
・リセット:SELを押したままキーONして3秒保持
・距離の設定:オドメーター表示中にADJ2秒押し

5 :774RR :2017/05/12(金) 20:03:43.05 ID:aYJk43p/0.net
250ccに見るモデルチェンジ履歴

CJ42A 2000/07〜2002/07
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/132.html
キャブ車

CJ43A 2002/08〜2006/03
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/617.html
水冷SOHC 4バルブ単気筒 FI 前後13インチ

CJ44A 2006/04〜2007/11
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/3210.html
水冷4サイクルDOHC4バルブ単気筒 FI 前14、後13インチ

CJ46A 2007/10〜
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/7290.html

6 :774RR :2017/05/12(金) 20:04:24.19 ID:aYJk43p/0.net
ksk

7 :774RR :2017/05/12(金) 20:04:37.64 ID:aYJk43p/0.net
保守

8 :774RR :2017/05/12(金) 20:05:04.62 ID:aYJk43p/0.net
ksk

9 :774RR :2017/05/12(金) 20:05:22.25 ID:aYJk43p/0.net
ほしゅ

10 :774RR :2017/05/12(金) 20:05:37.26 ID:aYJk43p/0.net
保守

11 :774RR :2017/05/12(金) 20:05:58.15 ID:aYJk43p/0.net
ksk

12 :774RR :2017/05/12(金) 20:06:19.71 ID:aYJk43p/0.net


13 :774RR :2017/05/12(金) 20:06:39.75 ID:aYJk43p/0.net
ほしゅ

14 :774RR :2017/05/12(金) 20:07:19.05 ID:aYJk43p/0.net
保守

15 :774RR :2017/05/12(金) 20:07:34.22 ID:aYJk43p/0.net
めんどいな

16 :774RR :2017/05/12(金) 20:07:52.80 ID:aYJk43p/0.net
ksk

17 :774RR :2017/05/12(金) 20:08:11.13 ID:aYJk43p/0.net
ほしゅ

18 :774RR :2017/05/12(金) 20:08:29.16 ID:aYJk43p/0.net
保守

19 :774RR :2017/05/12(金) 20:08:45.33 ID:aYJk43p/0.net
もうちょい

20 :774RR :2017/05/12(金) 20:09:06.22 ID:aYJk43p/0.net
以上

21 :774RR :2017/05/13(土) 10:33:06.63 ID:9JzjhgXfr.net
>>1

22 :774RR :2017/05/13(土) 14:46:10.46 ID:G4rOw5Czr.net
250Mこそは至高の存在

山道では誰も追い付く事は出来ない

ノントラブルでコスパ最高

おまけに燃費も良い

おまいら、Mに乗らない理由は何ですか?

23 :774RR :2017/05/13(土) 15:44:02.07 ID:YcO3dmRt0.net
荒らしくんは今度はM乗りに紛れだしたか

24 :774RR :2017/05/13(土) 18:30:05.69 ID:6QNdeNMk0.net
>>22
本当にトータルバランスが良いのは43まで、それ以降はデカイだけの張りぼて。

Mが山道で速いとかありえない。

25 :774RR :2017/05/13(土) 18:54:46.81 ID:ttemjhgU0.net
前スレで話が出たけど埋もれてしまったタイヤの話し

来週タイヤ交換(後)で今ならHOOP(純正)もあるけどバトラックス(次期純正)とどっちにしようか悩む
乾いた路面でのグリップはいいけど濡れてるとHOOPよりも悪いみたいなので

HOOPは買えなくなる物だからバトラックスしちゃったほうがいいのかな

26 :774RR :2017/05/13(土) 21:04:43.65 ID:Ekovoukw0.net
>>24
Mは250CCスクーター最強
乗れない奴は分かるはずもないw

400にSECVTユニット組んで欲しい
ABS付いて90万以内なら即買うw

27 :774RR :2017/05/13(土) 21:50:34.76 ID:BiIQit9p0.net
>>24
sと比べ登板が速いのは間違いないと
乗ってる奴なら100%分かることが分からない馬鹿w

28 :774RR :2017/05/13(土) 21:52:11.24 ID:IVz5nOQv0.net
>>25
CJ45で雨でも毎日通勤に使ってる俺の経験での濡れた路面に対しては
ピレリ(銘柄忘れた)=シティグリップ(リヤのみ使用)<<<HOOP<<バトラックスSC
HOOP未満は命の危険を感じるほど滑るのでもう使わない、普通の発進加速でもリアが空転する

前スレに壊れやすいとか書いてあったけど、俺はCJ45を2台乗り継いでるけど
1代目は6万kmまで、今乗ってる2代目は7万km越えそうだけど一度も故障でドック入りしたことないよ
もちろん消耗品の交換とかメンテはしてる
山道に早いとは思わないな
センタースタンドを言う名称のバンクセンサーがすぐ接地する
まあ、俺のは座面の半分は削れてなくなってるがw

29 :774RR :2017/05/13(土) 23:00:20.98 ID:ttemjhgU0.net
>>28
ありがと
バトラックス悪くないんだね
とりあえずバトラックスにして雨の日は探りながら乗ってみる

30 :774RR :2017/05/14(日) 00:35:22.23 ID:XgnS4x060.net
>>24
42からの乗り換えだけど、加速以外46の方がいいと思う

31 :774RR :2017/05/14(日) 01:13:07.21 ID:c8Adw/8Qr.net
俺も46のほうが好き
気分だけ大型車に乗ってるような感じもするしw

32 :774RR :2017/05/14(日) 07:02:00.80 ID:HuVwMhX80.net
>>28
Mは「山道が速い」の意味を全く理解出来ないってw
M以外は登りでハイギア固定され50kmも出ない時があるんだよ

33 :774RR :2017/05/14(日) 07:11:15.93 ID:XMkRU9fL0.net
>>27

登坂だけ速くてもバンク角が絶望的に浅くて重くて曲がれなくちゃ、ウェイトローラーセッティングが決まってるM以外にはトータルで負ける。

34 :774RR :2017/05/14(日) 11:32:02.84 ID:6BrsWKo70.net
乗ってない奴や、乗れない奴がなんで語れるかが不思議だわ
相変わらず嘘の多いスレですなw
流石妄想糞老害。

簡単に言えばMはドライブモードでSの体感で走る事も出来る。
7ATパワーモードやアシストモードで走ればドライブモードと全く違った
速さになり、山道の勾配でのワインディングロードでは
絶対的に速さの違いがわかる。
CJ46やCJ43と一緒に山道ドライブを楽しむことがあるが
Mが速すぎて気を使う時も多いのが本音であるわw

山道以外での道ではSもMもあまり関係ないけどね。

35 :774RR :2017/05/14(日) 11:37:45.79 ID:QCG3Phnx0.net
山道で飛ばしたら危険だろうよ

36 :774RR :2017/05/14(日) 12:05:11.72 ID:0H/fB0nH0.net
そもそもスカブは山道を飛ばすような車種ではないし、Mは山道をSよりも楽にストレスは少なく走れるが
それはSに比べての話しでバイク全般の中では早くはないな。
脱力系の乗ってて楽で疲れないのが持ち味だと思うんだけど。
今までいろんな車種乗ったが長距離の疲れの少なさは最高レベルだと感じる
個人的には。

37 :774RR :2017/05/14(日) 12:15:05.21 ID:L4QDSt700.net
>>33
他と比べ山道でMが速いは登坂がすべてだろw

全く話の趣旨が理解不能な馬鹿だからバンク角がとかアホなこと言い出すんだな

38 :774RR :2017/05/14(日) 12:26:15.37 ID:XMkRU9fL0.net
>>37
ずっと坂を登ってりゃいいさ

39 :774RR :2017/05/14(日) 15:00:59.78 ID:+0oiK8Yxd.net
ビッグスクーターが基本的に嫌いで全く興味なかったわしだが cj41を5万で譲ってもらえる機会に巡り会ってからは絶対に外せない1台となったよ
すぐにcj44→ck45と乗り換えるほどに気に入ってる
だけど400ccでもワインディングや登坂に満足はしてない ていうか全くその辺の能力は求めてないわ
むしろわしに新しいバイクの楽しさを教えてくれた
typeMにケチつけてるのを聞いていると男の嫉妬を聞かされてるように思えてくる

40 :774RR :2017/05/14(日) 19:15:45.45 ID:HuVwMhX80.net
>>38
低脳はスクーターでMの下の速さを求めてんのか馬鹿w
スクーター乗りにしたら登りが遅いことがネックなのにアホw

41 :774RR :2017/05/14(日) 19:27:04.56 ID:XMkRU9fL0.net
>>40
すまんな、はなから250には擬似マニュアルとかついてようが遅すぎて興味ない。

CKでウェイトローラー軽くするだけで250が擬似マニュアルで必死こいてる横を涼しい顔して追い越せるんでな。

42 :774RR :2017/05/14(日) 20:38:35.91 ID:KEAutRiG0.net
Mならマジェやフォルツァのが速いやん
そもそもスクーターに速さ求めてないし

43 :774RR :2017/05/14(日) 20:45:49.70 ID:HuVwMhX80.net
まーた趣旨を理解出来ない馬鹿が来たw
スカブなんて年寄りの乗り物なのに読解力皆無な馬鹿爺w

44 :774RR :2017/05/14(日) 21:43:29.89 ID:tRns/KAk0.net
スクーターの構造全般に言えることだけど
プーリーの場合予め決められたギア比でしか動かないので
速度が遅くなると最大トルク以下になってまったく登らなくなるよ…
ゼロ発進からの坂道の渋滞とか経験したことが無いのかなって思う
電子制御の場合はMT車のようなパワーの出る美味しいところが擬似的に使えるからそりゃ前に進む力は強くなる
ただし、厳密に言えば大きく変わるが平地の場合はどちらもそれほど大きく変わらない
ここで重要なのは坂道での加速時なんだよな

45 :774RR :2017/05/15(月) 00:57:14.03 ID:slWbu8NxM.net
250スクーターで山道の速さ?
何が楽しいの……
ゆっくり楽しみゃいいのに
そもそも飛ばす前にすぐスタンド擦ってぜんぜん速くないじゃん

46 :774RR :2017/05/15(月) 01:07:21.42 ID:/9EedsRj0.net
ぼけ老人の集まりかwww
わろてもうたわw

47 :774RR :2017/05/15(月) 17:42:09.02 ID:G1oDyQzF0.net
パドラックスって今度の新製品タイヤか
先日リアだけピレリのディアブロにしたけど
フロントはそれ入れてみっか

48 :774RR :2017/05/15(月) 17:48:36.16 ID:G1oDyQzF0.net
でも軽くググってみたが評判よくねーなw
雨の日怖いって話ばっかw

49 :774RR :2017/05/15(月) 18:48:06.94 ID:uWBpFIRA0.net
>>48
オナニーレスは不要だよ馬鹿

50 :774RR :2017/05/15(月) 19:06:41.63 ID:YZPuEKBAp.net
自治レスとオナニー、マシなのはどっち?

51 :774RR :2017/05/15(月) 21:49:54.66 ID:476n+l2Vd.net
どうもこのスレには自分を中心に世界が
回っていて賢いと勘違いしている馬鹿が
住みついているらしくウザい。

52 :774RR :2017/05/15(月) 21:54:48.32 ID:kqWBpbGc0.net
>>51
自己紹介乙

53 :774RR :2017/05/16(火) 07:12:48.92 ID:IjqcXCFfa.net
>まったく登らなくなる

たしかにー
CK44だけど
星野で高速巡航に振ったら
山でフォルに置いてかれた泣

54 :774RR :2017/05/16(火) 07:43:30.93 ID:Gm7+XwDxp.net
>>53
CKで坂道はフォルツァに置いていかれるって
どんなセッティングしてんだよw
ノーマルウエイトでハイプリだけ入れたのか?

55 :774RR :2017/05/16(火) 18:00:16.72 ID:GmOFt+3D0.net
>>53
俺もCKに星野入れてるけど、信じられんな。
まぁ、俺は+Sだが、低速でも非常にピックアップが良くなって
乗り易くなったぞ。

56 :774RR :2017/05/16(火) 22:12:34.91 ID:PPUjhxFSM.net
単に下手なだけでしょうそれ

57 :774RR :2017/05/17(水) 01:41:53.61 ID:BUtjAQdK0.net
>>55
+Sはゼロ発進〜10kmぐらいの極低速時にハイプリ効果を得られるけど
それ以上のある程度の速度域ではハイプリ効果がなくなるよ
絶望的な状況はハイプリ効果を得られない速度域での坂道の加速はまったくもって登らない亀さんになる

58 :774RR :2017/05/17(水) 01:51:40.58 ID:BUtjAQdK0.net
>>57
ハイプリ効果 = アクセルを大きく開けた時にハイギアになること
バーグマン200は、どの速度域でもアクセル開ければハイプリ効果あり
純正状態でこのプーリーセッティングは正直うらやましい

59 :774RR :2017/05/17(水) 02:02:12.83 ID:BUtjAQdK0.net
>>58
違ったw
ハイプリではなく+Sの効果は。でした
+Sの効果はゼロ発進から10kmぐらいの極低速の限られた速度域でしか
その効果を得られないのである一定の速度以上ではハイプリ効果しか得られない
理論上、普通に考えても巡航時では星野+Sと比べると純正のほうがハイギアなのでこっちのほうが坂道では速いことになる

60 :774RR :2017/05/17(水) 07:53:17.00 ID:1+ORq/bUp.net
色々間違ってる
ハイギア=同一速度で低回転
ハイプリ交換は高速巡航時の回転数低下
アクセルワイドオープンでキックダウンした様に
加速するのはハイプリではなく軽量WRの効果
+Sは低速時にローギア化する仕組み

61 :774RR :2017/05/17(水) 08:24:26.19 ID:BHEcCK/9M.net
ハイギアの意味めちゃくちゃ
どんだけ嘘言うんだよ

62 :774RR :2017/05/17(水) 08:25:14.46 ID:BHEcCK/9M.net
>>60が正解だな

63 :774RR :2017/05/17(水) 08:38:12.37 ID:OxATBXax0.net
キックダウンを制御してるのは
トルクカムとセンスプだよ

64 :774RR :2017/05/17(水) 12:09:43.85 ID:tdwt9lThd.net
新型7月発売ってまじかよ!

65 :774RR :2017/05/17(水) 18:00:18.47 ID:JwvM7Od10.net
>>64
ソースぷりーず

66 :774RR :2017/05/17(水) 18:29:05.90 ID:fEgRRce70.net
>>60
アクセルワイドオープンでキックダウンした様に
加速するのはハイプリではなく軽量WRの効果

アクセルワイドオープンでキックダウンした様に
加速するのはハイプリではなく+Sの効果 では?

それとキックダウンはスクーターで例えるならなら電子制御等の動作による介入ではないか

67 :774RR :2017/05/17(水) 20:03:52.62 ID:1+ORq/bUp.net
>>66
キックダウンの様にって書いてますね 「様に」と
日本語分かりますか?

+Sはスタート時(もしくはそれに近い極低速時)にのみ
効果があります
通常速度域でアクセルワイドオープンで
キックダウンの様に加速する時は関係ありません

それからトルクカムとセンスプでも変速タイミングが
変わるけど、WRでも大きく変わりますよ

68 :774RR :2017/05/17(水) 20:50:26.78 ID:ICnrVa8Q0.net
どーでも良いけどcj43で
ウエイトローラー28gで富士宮口5合目いったとき登りは全開で40kmしか出なかったわ

69 :774RR :2017/05/17(水) 22:10:55.99 ID:l9k4gaviM.net
>>66
>60さんが言ってる+Sの超低速での効果はベルトの落とし込みのことでは

なんか色々頭でっかち過ぎますね
端々に気を取られて基本が抜けてます
原チャリでいいので実際に何度も弄ってみてください
一年もすりゃわかりますよ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200