2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A

1 :774RR :2017/05/12(金) 20:02:30.99 ID:aYJk43p/0.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ86A [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486904333/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

210 :774RR :2017/05/29(月) 23:49:58.14 ID:wZThuEjV0.net
あり合わせの物で作ってみたが・・・22mmあるから太くて付かないかな
完全に伸びるとロックし、塩ビパイプを押すと解除

シリンダーと擦れてる所を調べてパイプを削れば付くかな
取り付けが可能なら丈夫な素材で作り直す
http://i.imgur.com/hTlwzlq.jpg

211 :774RR :2017/05/30(火) 01:51:20.05 ID:F5psrP+B0.net
>>210
すっげーシンプルなのに実用的っぽいな
こういう工夫ができる人がうらやましい
レポ頼んだぞ

212 :774RR :2017/05/30(火) 02:38:58.17 ID:PAGOddUrH.net
スマートキーでたまに車体のスイッチをプッシュしても認識されないことある
なんかの故障かと思って仕方なくメカキーでエンジン始動させたんだけど、
しばらくしたらスマートキーを認識して、普通にエンジンを掛けられるようになる
電池を交換しても同じこと起きるので電池が原因ではなさそうなんだが・・・

同様の現象が不定期に起こるんだけど、同じ現象起きた人いますか?

213 :774RR :2017/05/30(火) 02:48:05.49 ID:yBoLo2Qzd.net
>>212
スマートキーの電波って思ってるよりも弱くない?
ケツポケに入れててたまに認識されなかったりするけどそんな時はそっと息子をスイッチ側にあてがうよ

214 :774RR :2017/05/30(火) 03:02:39.09 ID:PAGOddUrH.net
>>213
車体スイッチに近づけても認識せん時がある・・
高速道路とか長距離走った直後によく起きる所も謎
そうなるとどんなに近づけようが、スマートキーの電源をON/OFFさせようが、うんともすんとも言わなくなる
そうかと思うと何故か突如認識して復旧する
最初は電池かな?と思ったんだけどなんか違うんだよね

215 :774RR :2017/05/30(火) 05:40:48.19 ID:CQ70+lyc0.net
ガソリンスタンドとかコンビニで認識しない場合がある
要するに妨害電波だろ
給油後3メートルくらい離れれば普通に掛かる
そのガソリンスタンドは一か所だけだから行かないw

216 :774RR :2017/05/30(火) 06:58:37.55 ID:BzwkvHoy0.net
>>211
今試してみた、擦れてた所はケーブルの束で取り付けに問題はなく
シートを下に押してパイプを軽く押すと下りてくる
半年前に引退したダンパーだけど冬ならシートを押さなくても下がると思う
適当に作ったわりに思ってた通りに機能して驚いてる

考えてなかった問題は結構下のほうだから押しづらい
塩ビパイプのままでもいいんじゃないか?と思ってたけど収納時はエンジンに近く熱もこもるから耐熱性に問題
バネを付ける必要がないから塩ビパイプが楽なんだけど
(パイプに切り込みを入れて曲げて板バネになってるhttp://i.imgur.com/oFe4rRp.jpg
ホムセン徘徊して何か考えてみる

217 :774RR :2017/05/30(火) 07:12:48.92 ID:AUwY3X/Sa.net
midlandのインカムBT X2 PROを使ってるけど、これもスマートキーの電波と干渉するっぽい。

218 :774RR :2017/05/30(火) 07:16:46.02 ID:oFRutHJka.net
塩ビ管イイネ

219 :774RR :2017/05/30(火) 07:50:32.34 ID:F5psrP+B0.net
>>216
マジですごいわ
純正パーツを交換するかマネするか悩むわ

220 :774RR :2017/05/30(火) 08:46:38.80 ID:BzwkvHoy0.net
ちょっと調べたけど耐熱性の塩ビパイプなら大丈夫かも、茶色いの見たことある気がするし
呼び径16(外径22mm・内径16mm)のパイプを130mmに切って少し加工するだけだから簡単
軸のネジ(ビス)は3mm長さ8〜10mmくいが理想で隙間にゴム系接着剤を入れて周りにビニテでも巻けば抜け防止にもなる

かっこいい物ではないけど安くて便利かと

221 :774RR :2017/05/30(火) 08:55:58.02 ID:F5psrP+B0.net
>>220
丁寧にありがとう
だけどこういった作業ってやったことなくて切ったり穴あけたりできる自信もない上に 説明を読んでもイマイチピンと来ないわ
道具揃えてる間に費用も純正パーツ上回りそうw

222 :774RR :2017/05/30(火) 10:08:19.87 ID:VejtVMFZM.net
>>212
あるある、だいたい左ポケットにキー入れてるときだね
手に持って近づけても反応せん時もあるが
しつこくプッシュしてると動く
で、400ニューモデルまだかね

223 :774RR :2017/05/30(火) 10:13:15.61 ID:BzwkvHoy0.net
取り付けた状態http://i.imgur.com/C4avYZD.jpg
動画も撮ったんだけど失敗した30秒くらい撮ったつもりが8秒しか撮ってなかった
http://fast-uploader.com/file/7051662098208/damper.mp4

224 :774RR :2017/05/30(火) 10:39:02.53 ID:WhXbT5ko0.net
俺は簡単につっかえ棒使ってるw

225 :774RR :2017/05/30(火) 11:05:54.94 ID:WhXbT5ko0.net
つっかえ時
http://i.imgur.com/dzfWlaK.jpg

長さ調節したステンレスパイプ先端を潰して穴あけてピンに取り付け
http://i.imgur.com/XQ8i2Pz.jpg

シートダンパーにクッション付きのコード止めるやつ付けて収納
http://i.imgur.com/qzJSaBe.jpg

CJ41なんだが今のシートダンパーと形状違うんかな?俺の逆に付いてる?

226 :774RR :2017/05/30(火) 12:22:11.69 ID:NdD4qL5/M.net
>>225
あたまいいなw

227 :774RR :2017/05/30(火) 16:59:55.39 ID:607IONlnp.net
>>215
そうそうガソスタ行って給油後に認識しない時がしばしばあるw
初めは焦ったがキープッシュを何回かやれば反応する時があるのでそれで対応してるわwwww

228 :774RR :2017/05/30(火) 17:08:40.42 ID:607IONlnp.net
>>225
スゲーなw

オレは100均のツッパリ棒wwww
http://i.imgur.com/VsoJywp.jpg

229 :774RR :2017/05/30(火) 19:17:47.07 ID:F5psrP+B0.net
>>228
クリップが泣けてくるw

230 :774RR :2017/05/30(火) 19:18:48.00 ID:F5psrP+B0.net
>>228
でもこれで充分といえば充分なんだよなw

231 :774RR :2017/05/30(火) 20:19:14.03 ID:laOwaEuf0.net
>>228
いやいやそれで十分だと思うよw
突っ張り棒のほうがバネ内蔵してるし車体に傷もつきにくい感じ

しかしみんな苦労してるんだなとシミジミww

232 :774RR :2017/05/30(火) 22:22:11.55 ID:BzwkvHoy0.net
>>228
面倒だけど自分もまったく同じ
今のは2015年の秋に換えて2016の12月の23区の寒い日には支えられなくなった
長期在庫品でもないのに

>208の動画を見て作ってみただけだから

233 :774RR :2017/05/31(水) 03:08:17.81 ID:4UxaMQtL0.net
へたるなら交換すればいいじゃない…
ということで、5年に一回スズキにお布施するわ…

234 :774RR :2017/05/31(水) 06:58:00.93 ID:AgZ2kiYoa.net
100均ツッパリ君いいね!

235 :774RR :2017/06/05(月) 22:23:29.59 ID:ElTb+npR0.net
リモコン電池切れてきた(半年くらい)なんとか反応して帰って来れたが出先だと焦るね

236 :774RR :2017/06/06(火) 01:42:27.99 ID:pvcRS5m+0.net
>>233
5年持つか?
5年持つならお布施もするが、、、

237 :774RR :2017/06/08(木) 00:08:04.94 ID:FxI+4FYZ0.net
フロントにピレリのディアブロSC入れようとしたら製造中止?みたいなこと言われた
ショックやわぁ

238 :774RR :2017/06/08(木) 08:56:26.12 ID:b7Zusanr0.net
>>237
ロッソスクーターが有るやん

239 :774RR :2017/06/08(木) 10:11:23.57 ID:FxI+4FYZ0.net
それ知らんかった
サンクス

240 :774RR :2017/06/08(木) 10:16:21.73 ID:FxI+4FYZ0.net
最近出たやつなんだね知らんかった
とりあえずポチった(´・ω・`)

2017年5月11日(木) 09時30分
ピレリ、二輪スポーツタイヤ ディアブロにスクーター向けモデル登場
https://response.jp/article/2017/05/11/294533.html

241 :774RR :2017/06/08(木) 10:52:20.10 ID:Sr8jJBwI0.net
以前からシートのロックが渋いと思ってたけど金具を見てみたらこんなになってた
交換して普通に閉まるようになった
http://i.imgur.com/A3OKJ6G.jpg

242 :774RR :2017/06/08(木) 11:10:52.94 ID:b7Zusanr0.net
>>239
そう言う俺のは、43だからサイズがないのよね。

243 :774RR :2017/06/08(木) 20:49:49.83 ID:F26TaYSp0.net
>>242
エンジェルスクーターで我慢してくだしあ

244 :774RR :2017/06/09(金) 08:44:04.85 ID:AZn9Q8WLd.net
250のビクスク買おうと思ってるんだが何も知らない俺にCJ46とCJ46Aの違いを教えてクレメンス

245 :774RR :2017/06/09(金) 16:28:31.76 ID:oZ+EVomYp.net
つかAを略すかどうかだけかと。

246 :774RR :2017/06/09(金) 16:51:16.10 ID:iS0x+TdWd.net
一緒なのね…
違うもんかと思ってた

247 :774RR :2017/06/09(金) 17:42:35.34 ID:ZwWXfsAgp.net
でも46にも前期と後期があってクラッチハウジングが違うよ

248 :774RR :2017/06/09(金) 18:45:32.91 ID:jaSPOmjY0.net
エアクリBOXとプーリーカバーの形も違ったような

249 :774RR :2017/06/09(金) 22:35:18.21 ID:azkZZzY30.net
タイプs買おうかと思ったが立ちゴケ怖いわ
やっぱ何回かはするもん?

250 :774RR :2017/06/10(土) 01:24:35.05 ID:gllosWHM0.net
スカブで立ちゴケは一度もしたことないな
足つきいいし大丈夫じゃね?

251 :774RR :2017/06/10(土) 06:53:52.24 ID:recsrTI50.net
CK44狙ってるんだが、走らずにセンスタでリアタイヤ回した位で例の持病のジャダーの有無のチェックできる?

252 :774RR :2017/06/10(土) 08:58:06.21 ID:tqrKnwnq0.net
>>251
無理

253 :774RR :2017/06/10(土) 10:06:04.28 ID:recsrTI50.net
>>252
レスありがとう
やっぱり負荷かけないとわかんないよね
一か八か掛けてみるか

254 :774RR :2017/06/10(土) 10:56:23.63 ID:X4J7DzM20.net
cj44 のオイル交換(エレメントも交換)をしたけどオイル規定量1200ccのはずが
1リッター缶1本まるまる入れてオイルゲージの窓を見るとFの上で丸窓いっぱい入ってる。

抜くのめんど臭いからそのまま乗ってるけどセンタースタンドでオイルパンに200cc以上普通に残るもんなの?

255 :774RR :2017/06/10(土) 13:30:38.44 ID:gllosWHM0.net
>>254
オイルには粘度ってもんがあって温度によっても固さがかわるわけだけど その粘り気で保護してる
エンジンかけてある程度温まった状態じゃないとけっこう抜けにくかったりするよ
あとオイルは記載量を一気に入れるんじゃなくてちょっとずつ小分けに入れた方が良いよ その後にエンジンかけてオイルを回らせた後にでもう1度チェックする
大抵は 記載量入らないよ

256 :774RR :2017/06/10(土) 18:53:46.53 ID:V+8rJmO00.net
いきなりエンストした
これで3回目だ
夏場になって頻度が上がってる気がする

257 :774RR :2017/06/11(日) 23:10:36.40 ID:AAEXcaOc0.net
250タイプM買いたいんだけど、そんなにセンスタ擦りやすいの?

258 :774RR :2017/06/11(日) 23:13:09.34 ID:kzS2KGo3a.net
スズキだから設計からしておかしいからな
シートダンパーも変なところにあるし

259 :774RR :2017/06/11(日) 23:48:14.81 ID:bODidhZ10.net
>>257
typeMはセンスタより先にクラッチカバーがするんでない?

260 :774RR :2017/06/12(月) 00:26:34.56 ID:XivpMOev0.net
>>256
頻発するようだったら、キル系の異常も調べた方がいいかもしれん

>>259
ちゃんとセンスタが先に設置する
センスタはだいぶ削れてきてるけど、
駆動系擦ったことは一度もないな

261 :774RR :2017/06/12(月) 09:47:18.20 ID:7/aa8j2J0.net
擦るのは別にいいんだけど、擦るとエンジン止まるんだよな
初めてん時はビビった

262 :774RR :2017/06/12(月) 09:55:29.92 ID:Qh172J2m0.net
エンジン止まるか!?

一瞬、ガッ!というだけやろw

263 :774RR :2017/06/12(月) 10:25:46.32 ID:4COtXk8s0.net
Mの買えない奴の妬みが多いわ

264 :774RR :2017/06/12(月) 13:00:42.53 ID:STvbCijQ0.net
>>261
止まったことないし止まる理屈がわからん

265 :774RR :2017/06/12(月) 14:57:10.84 ID:aJku68+LE.net
>>264
バンクアングルセンサーか

266 :774RR :2017/06/12(月) 18:35:51.93 ID:XHDrqspra.net
そうかMは走行中にエンジン止まるのか
いらんなw

267 :774RR :2017/06/12(月) 22:12:16.02 ID:BJtRlfLO0.net
シート下にタブレット充電用の電源を引きたいんだが、どこから分岐させるのが一番楽かな?

268 :774RR :2017/06/13(火) 17:04:26.63 ID:DZ7TL5TAE.net
CJ43A拾ってきたおまいらよろしく

269 :774RR :2017/06/13(火) 22:11:45.95 ID:hxIGFyCja.net
cj43のスピードメーターセンサが壊れてるらしく修理頼んだんだけど15000円って妥当ですかね?

270 :774RR :2017/06/14(水) 01:27:18.16 ID:hy/s3o640.net
高いと思うなら自分で修理すればいいだけw

271 :774RR :2017/06/14(水) 12:17:12.99 ID:M2b1vobta.net
>>269
割れたマグネットを瞬間接着剤でくっつけてから、10年ぐらい乗ってるな。

272 :774RR :2017/06/14(水) 22:08:17.81 ID:tHs8qgb30.net
cj43a-12****(SS)なんですが今日高速道路走行中に止まってしまいました。

それまで元気だったのに突然ガス欠状態っぽくなり、エンジンが吹けなくなりそのままストール。
その時FIランプはついていませんでした。
メインヒューズとサブヒューズをチェックしたんだが全部キレておらず。
キーを回すと、メーターが反応しない(液晶・FI・オイルチェンジランプ無点灯)、
ポンプの音しない、セルボタン無反応(リレー音なし)、ハンドル周りのスイッチ無反応(ウインカー・
ハザード・ブレーキ)ライト両灯つかないという状態に。

2か月前にレギュがパンクし、その時新品のレギュと新品バッテリー(AZ初期充電済)を交換してます。

レッカーで引き上げてさっき簡易チェックしたんだが、バッテリー電圧13Vありました。(突然死?)
端子のゆるみや接点の腐食もない状態。
その後調子よかったんだが・・・ 今日はワールド定休日T^T
キーをオフにして抜くと、イカリングの照明はついていて、シャッターのモーターも回る(弱い)
ハザード2回点滅はしない。
イグニッション接点リコール対象車ではないけど、カプラやトルクス外してチェックしたが溶けたりはしてなかった。

もちろんキルスイッチオン、サイドスタンドしまい、ガソリン残量OKでした。

原因的に何が考えられますかねぇ?
1.バッテリー突然死
2.ECU逝っちゃった
3.配線がどっかでリークしてる
4.変えたばっかのレギュパンク
5.キーシリンダーの中の接点不良

お知恵を拝借したいです。

273 :774RR :2017/06/14(水) 22:11:38.19 ID:bellUIgSE.net
>>272
バッテリー突然死かオルタネータ

274 :774RR :2017/06/15(木) 00:13:38.74 ID:rYKAyKKNp.net
俺も↑に1票

275 :774RR :2017/06/15(木) 19:49:04.96 ID:BF4g7OahE.net
レギュレータが地味に死んでてショック

276 :774RR :2017/06/15(木) 20:43:42.79 ID:QRmEoJWUa.net
みんな詳しいな
自分で整備とかしてみたいが何が何だか全く分からん

277 :774RR :2017/06/15(木) 21:03:02.21 ID:KskpEkZf0.net
CJ42  16年乗ったが、レギュレーター4回逝ったw

278 :774RR :2017/06/16(金) 14:15:53.16 ID:HeajpO8Fa.net
プーリーまわりって、結局バランスいいのはノーマルか星野+sWR25gですか?
あんまりエンジン唸っても嫌なんだけど…

279 :774RR :2017/06/16(金) 19:10:14.85 ID:H1y75A+Np.net
>>278
そんなの個人の好みとしか言いようがない
ノーマルで不満のない人もいるだろう
特にWRの重量なんて車種(型式)の差がモロに出るし
好みで全く変わってくる

280 :774RR :2017/06/16(金) 21:16:20.46 ID:FE/z1+vJM.net
ck45乗ってたけど1年ぐらい前に事情で手放しちゃったんだよね
また乗りたくなってきたなぁ

281 :774RR :2017/06/16(金) 21:20:50.13 ID:SxrC6KHb0.net
レギュレータ頼んだら11000円くらいだったCJ43AのSS

282 :774RR :2017/06/19(月) 18:51:07.81 ID:X2cf3nIy0.net
1400円くらいの汎用ダンパーと50円ステーをサンダーで加工取り付けしたら
シートがリフトアップするようになったCJ43A

283 :774RR :2017/06/19(月) 22:06:00.87 ID:3ijvNmzaM.net
>>282
どれ買ってどう加工したか教えて頼む

284 :774RR :2017/06/19(月) 22:21:17.14 ID:X2cf3nIy0.net
>>283
アマゾンのCJ44A ダンパーって検索して400mmじゃないほうのやつ買った

当然ノーマルは500mmぐらいなので合わないからヘルメットホルダーにヘッドライトのステーみたいなのを(20mmくらいかな)潰してボルト噛まして本体を付けて終わり
ステーは水道の工材のとこから見つけてコーナンで買った
加工が面倒なら50mmのほうが無難だが多少は取り付けの部分はサンダーで
削る必要は出てくる

285 :774RR :2017/06/19(月) 22:22:42.13 ID:X2cf3nIy0.net
最後は500mmの間違い

286 :774RR :2017/06/19(月) 22:54:43.56 ID:3AFXqaEC0.net
>>284
画像うp

287 :774RR :2017/06/20(火) 06:34:42.64 ID:K3vBPgxHM.net
>>284
ありがとうやってみるわ

288 :774RR :2017/06/20(火) 08:12:36.37 ID:FmAGDxJmp.net
ちゃんと調べりゃ純正サイズ売ってるぞ

289 :774RR :2017/06/20(火) 17:44:57.19 ID:jbD1DwGC0.net
CJ45の俺は半年前にこれに変えたが元気にアゲアゲしてくれる、多少短いがポン付けで簡単装着
http://i.imgur.com/EG9jF6s.jpg

290 :774RR :2017/06/23(金) 17:29:13.18 ID:nCmhxJP/a.net
>>289
多少短い場合って開きしろが狭いくらい?干渉とか無さそうならおれもポチろうかと

291 :774RR :2017/06/23(金) 18:10:47.90 ID:Fb0APyFZ0.net
>>289
純正に比べて使い勝手や開閉角度 耐久性とかはどうなん?
遜色ないならわしもこっちに乗り換えようかとも思う

292 :774RR :2017/06/23(金) 18:46:09.11 ID:QOG2GJqV0.net
オクの中古車だから付いてたロットが純正かわからんが全長が355ミリだった、変えたロットは345ミリだ
シート開けた状態の写真だがケツの所で590ミリ程度だね
交換直後の数日はオープンでガバー!と凄まじかったがその後はシューと上がりいい感じだね 今の所ヘタリ感は無いな
http://i.imgur.com/ceFQR4J.jpg

293 :774RR :2017/06/23(金) 18:49:07.61 ID:QOG2GJqV0.net
失礼、レスつけ忘れた289だ

294 :774RR :2017/06/23(金) 21:00:59.24 ID:Fb0APyFZ0.net
>>292
詳しくサンクス 画像もわかりやすくて助かります
すまんが交換してからの使用期間も教えて貰えると参考になる

295 :774RR :2017/06/23(金) 22:57:26.61 ID:CAxwNYI30.net
半年って書いてあるよ

296 :774RR :2017/06/23(金) 23:38:38.43 ID:Fb0APyFZ0.net
あ 本当だ 失礼しました

297 :774RR :2017/06/28(水) 08:14:30.84 ID:U76oPkzP0.net
そのメーカーのを加工無しで装着は不可能だろ
長さが合っててもワッカの下を削らないと付けれないよ

298 :774RR :2017/06/28(水) 10:32:53.78 ID:vtd9Eryv0.net
アマのレビューに加工が必要と書いてるやんけ

299 :774RR :2017/06/28(水) 11:14:01.93 ID:6gLugO4e0.net
>>298
柄をサンダーで削る作業

300 :774RR :2017/06/28(水) 12:26:42.59 ID:vtd9Eryv0.net
サンダーはサンドペーパーで木材を磨く工具やんけ

301 :774RR :2017/06/28(水) 13:47:18.41 ID:6gLugO4e0.net
ディスクグラインダーぐらい持ってないのか

302 :774RR :2017/06/28(水) 14:17:20.93 ID:vtd9Eryv0.net
「柄をサンダーで削る作業」という奴が何いうてんねん

303 :774RR :2017/06/28(水) 17:18:52.97 ID:i2O8Y98FM.net
地方方言、業界方言だな
サンダーと呼ぶのが標準だった九州某県の建築業界は知ってる
知ってる俺にはデンネンマンデン語のほうが読みづらくイラッとくる

304 :774RR :2017/06/28(水) 17:48:29.66 ID:CDfkH9jq0.net
292だが、加工しないと付かないと言ってる奴は自分の経験談で言ってる?そうならそれで(どの部位をどの様にどの程度削った)とか書き込みしたら良い。
レビュー云々言ってるだけならROMれ

大体俺の購入した物にレビューは一件も無いのだから他の品物のレビュー出されてもなぁ

逆に加工詳細が気になるw

305 :774RR :2017/06/28(水) 18:33:27.98 ID:IMgmHRZ10.net
>>289は加工なしでポン付けできたって書いてあるけどどうなんだろか?
工具買って加工するくらいなら純正がいいしな
スカイウェイブ乗り共通の悩みだろうし 気になるわ

306 :774RR :2017/06/28(水) 18:57:42.05 ID:bo8LcYWnp.net
>>305
44と46で違うとか、倒立させると大丈夫とかあるんじゃね
工夫するのが嫌なら純正一択だろ

307 :774RR :2017/06/28(水) 19:44:33.52 ID:U76oPkzP0.net
>>304
画像じゃなくリンク貼ってから言えよ
そのメーカーのは車体の方を加工してなきゃポン付けなんてありえん

308 :774RR :2017/06/28(水) 19:51:31.46 ID:U76oPkzP0.net
そのメーカーのは車体側のボルトの穴に合わない
シート側も削らなければピンが刺せない
加工無しでは100%無理
そもそも画像見れば分かる

309 :774RR :2017/06/28(水) 19:53:25.48 ID:U76oPkzP0.net
しかし、ちょっと削るだけで付ければ幸せになれるぞw

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200