2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A

1 :774RR :2017/05/12(金) 20:02:30.99 ID:aYJk43p/0.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ86A [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486904333/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

542 :774RR :2017/08/05(土) 12:58:40.36 ID:xXAWP70e0.net
>>541
詳しくありがとうございます!
オススメの方を購入する事にしました

543 :774RR :2017/08/05(土) 15:50:54.17 ID:v8F0eICq0.net
こういうLED電球って自分で取り付けられるものなの?
さすがに元球外して付け替えるだけ。と言う感じにはいかないんだよね?

544 :774RR :2017/08/05(土) 16:40:01.87 ID:QY1ofgwz0.net
せめてカウルの分解くらいはできたほうがいいと思う
切れたときに対処できないから自分でできない人は手を出さないほうがいい

個体差もあるけどLED球はすぐ切れる印象が強い
実際すぐ切れることが多いから純正LEDのバイクや車はLEDライトだけ保証が長い
新バーグマンもLEDライトの保証長いと思うよ

今使ってるHIDは7000円で5年使ってて2回車検通しててもうすぐ交換を考えてるけどLEDにする気はない

545 :774RR :2017/08/05(土) 16:49:50.73 ID:N7G5lsh+0.net
俺はバイクも車もキンタマLEDだけど切れる気配は
全然無いなぁ。まぁ放熱環境にもよるだろうけどね

546 :774RR :2017/08/06(日) 08:30:43.73 ID:KWPHx40Ka.net
バーグマン400買った人レポはよ

547 :774RR :2017/08/06(日) 23:25:17.28 ID:K0CX3ig00.net
おー久々に覗いたらLEDの話になってる
最近ヘッドライト明るくしたい願望が高まってたんだよな
LED化って、やっぱりカウル外さないと無理なもの?

548 :774RR :2017/08/06(日) 23:27:20.62 ID:H1PRRCrm0.net
HIDよりかは遥かに簡単、ハロゲン球換えれたら出来るよ。

549 :774RR :2017/08/06(日) 23:54:18.24 ID:66Ts3SN60.net
バッテリーから配線ひきまわさなくていいから実際楽だし、
かつての格安HIDほど酷い製品もない気がする

フィリップス純正の四輪用H4ていう鉄板もあるし、
それでも2万で買えるからいい時代だよ

550 :774RR :2017/08/07(月) 02:41:17.39 ID:nqqG4kJc0.net
みんな自分でカウルとか外すのか
手順あげてるサイトとか見ても、割ったらと思うと恐くて恐くて

551 :774RR :2017/08/07(月) 08:35:58.55 ID:MsaIVz590.net
>>547
ゴムカバーとかピンの仕組みが分かる奴なら外さなくても手を入れて余裕で変えれる

552 :774RR :2017/08/07(月) 11:01:19.54 ID:QlF7X+Yj0.net
フロントのディスクローターを交換したいのですが CJ44とCK44は共通ですか?

553 :774RR :2017/08/07(月) 18:38:09.98 ID:tA2etSNW0.net
中華カウル買った事ある人居ないかな
精度どう?

554 :774RR :2017/08/07(月) 19:04:13.78 ID:AsZPCl8R0.net
前にバイク屋行った時に一部中華カウルの車両の修理が入ってて見たけど純正と比べると悪いよ
遠目に見れば分らないけど近くで見ると「何この隙間?」等すぐに異変に気がつく
良いと言う人もいるから個体差なのかもしれないけど所詮は中華のコピーだから個体差の幅がかなり広いと考えたほうがいい

555 :774RR :2017/08/07(月) 19:56:35.31 ID:zpni8Ppv0.net
>>552
共通です。

556 :774RR :2017/08/07(月) 20:38:57.93 ID:tA2etSNW0.net
一番デカいフロントのカウルだけ欲しいんだよね
補修した方が安いけど面倒だし何日かかるやら

557 :774RR :2017/08/08(火) 00:56:32.98 ID:/P2mm5aC0.net
>>555
ありがとー
台湾製の安いの注文したった

558 :774RR :2017/08/09(水) 02:53:20.95 ID:2cDLxaJL0.net
>>551
その時点で敷居が高いわ

559 :774RR :2017/08/09(水) 07:38:50.70 ID:RDUMTm7fr.net
>>558
スクーターの場合ライトの構造は車とほぼ同じだから、車の電球交換が出来るならいけると思うよ。

560 :774RR :2017/08/09(水) 13:07:21.75 ID:ETFszxlC0.net
バーグマン400って4日に発売したんだよな乗った奴のレポとかまだ上がってないのかな?

561 :774RR :2017/08/09(水) 14:02:51.82 ID:2cDLxaJL0.net
>>559
ありがとう
猛暑が落ち着いてきたらトライしてみようかな

562 :774RR :2017/08/09(水) 16:00:33.79 ID:I80CDCfcM.net
>>560
わいもバグマン400、現物が見たいけど
なんせ年間販売台数が300台だからね
なかなか置いてる店がない

563 :774RR :2017/08/09(水) 16:18:03.25 ID:oikS3hNz0.net
町で見るより先に教習所内で走ってる姿を見そう

564 :774RR :2017/08/09(水) 23:32:56.35 ID:ylSfxy320.net
つかスカブ買いなよ

565 :774RR :2017/08/11(金) 15:07:57.08 ID:U8d87TsIa.net
CK44
サイコー

566 :774RR :2017/08/12(土) 06:43:24.30 ID:NloIcKd+p.net
10000qでエアクリ交換したら予想以上に汚れていた!

567 :774RR :2017/08/12(土) 07:31:09.85 ID:YJk4Qwev0.net
CJ44
キースイッチ入れるとカチカチカチというだけで、
エンジン掛からなくなってもうた。
何が原因だろ?

568 :774RR :2017/08/12(土) 07:46:06.62 ID:+pRSNsFZ0.net
>>567
モーター

569 :774RR :2017/08/12(土) 08:26:19.83 ID:Y5CGUrmLa.net
>>567
キルスイッチ

570 :774RR :2017/08/12(土) 08:31:14.77 ID:18FlX5VB0.net
モーターを回すためのリレー?もあるんじゃない?
友人のが稀にエンジンをかけようとすると左前から「カコッ」と一度音がしてモーターが回らないことがある
稀だし2押し目でかかるからあまり問題視してないみたいだけど

571 :774RR :2017/08/12(土) 10:11:53.08 ID:+pRSNsFZ0.net
>>570
カチカチいってる音がリレーだからモーターか配線ぐらいしかないな

572 :774RR :2017/08/12(土) 18:16:57.74 ID:qUnZr8P40.net
バッテリー上がり
エンジンポンプの起動音だけ鳴ってる

573 :774RR :2017/08/12(土) 18:17:22.63 ID:qUnZr8P40.net
エンジンポンプじゃなくてガソリンポンプ

574 :774RR :2017/08/12(土) 20:19:35.29 ID:tqGkC/HO0.net
>>571
イヤイヤリレーが壊れてもその音なるよ
ソースは俺

575 :774RR :2017/08/13(日) 07:41:33.32 ID:SCN3x5t70.net
>>568-574
thx
リレーのチャタリングのような感じでONになりませんので
まずリレーを交換してみようと思いますが、
どの辺りにあるか分かります?
友人のなので、外装の剥がし方すらわかりません。

バッテリーは1.5年前に交換した中華だそうで、
そっちも怪しいような。
因みに通勤で毎日乗っています。

576 :774RR :2017/08/13(日) 09:12:27.55 ID:cD+V9OB40.net
先ずはバッテリー疑え
話はそれからの方がいい

577 :774RR :2017/08/13(日) 09:12:48.18 ID:cD+V9OB40.net
先ずはバッテリー疑え
話はそれからの方がいい

578 :774RR :2017/08/13(日) 09:13:22.41 ID:cD+V9OB40.net
連投スマン

579 :774RR :2017/08/13(日) 11:49:22.35 ID:KVJVa7by0.net
ブースターケーブルで車のバッテリーと繋げて エンジンかけてみて確認。

カチカチ音がなるなら リレーは動作してるのではないかな 。

毎日 使ってた自分は、セルモーターでしたけどね。

580 :774RR :2017/08/13(日) 18:09:13.89 ID:+NpaZhz+0.net
短絡させてエラーコード出せよ

581 :774RR :2017/08/14(月) 00:01:38.66 ID:zxnASF7n0.net
皆さんthx
SDS持ってるので、ちとエラー探ってみます。

582 :774RR :2017/08/14(月) 07:52:34.93 ID:n0pKK4vzp.net
>>575
CJ44ならフロントの右側
メンテナンスリッド外したら見えるけど
交換するのはフロントカウル外す必要がある

583 :774RR :2017/08/14(月) 12:25:39.84 ID:Vjui579n0.net
>>567
俺の場合は、ウィンカーリレーの端子が劣化してそこから音が、カチ、カチ、カチと鳴っていた。
エンジンは当然掛からず。純正のリレーは容量が少ない(確か5A)ので、エーモンの20Aに変えた。

セルスイッチを押して、カチッと音が出するだけでエンジン掛からないなら、スターターリレーが逝ってる。
いずれもCJ44Aで経験済みで今は絶好調。

ウィンカーリレーはフロントカウル外さないといけないけど、
スターターリレーは外さなくてもフロントパネルから手を突っ込んで交換できるよ。

584 :774RR :2017/08/14(月) 12:31:28.37 ID:80y/uipw0.net
>>583
リレーイカれてたら音すら鳴らないよ
中のスプリングが折れてたら話は違ってくるが

585 :774RR :2017/08/14(月) 12:40:52.24 ID:Vjui579n0.net
>>584
正確には逝きかけてるかなw
スターターリレーの時は、何回かセル押してるとエンジン掛かったから。
交換後の今は、常に一発始動w

586 :774RR :2017/08/14(月) 12:46:30.00 ID:80y/uipw0.net
>>585
セルモーターのブラシでもおんなじこと言えるな

587 :774RR :2017/08/15(火) 15:13:46.77 ID:1pQgWPUi0.net
スカイウェイブとバーグマン400で悩んでる

588 :774RR :2017/08/15(火) 15:59:58.59 ID:uhF1miH80.net
>>587
スカブでしょ
トランクでかいし

589 :774RR :2017/08/15(火) 17:28:59.45 ID:GUIkU4kCM.net
白を買うか黒を買うかで悩んでます。
見た目は黒のほうが高級感あるかなと思うのですが
白の方が視覚性が高くて事故率低いかなと

590 :774RR :2017/08/15(火) 17:58:44.41 ID:QtCPZxBb0.net
ビクスクはカウルの凹凸多くて汚れ目立つから黒はオススメしない

591 :774RR :2017/08/15(火) 18:30:00.32 ID:uhF1miH80.net
>>589
黒、白、乗ったけど
うーん
白かな〜
黒は汚れと細かい傷目立つよ〜

592 :774RR :2017/08/15(火) 18:49:14.43 ID:GUIkU4kCM.net
>>590
>>591

ありがとう
これで決心がついたよ

593 :774RR :2017/08/15(火) 18:52:47.49 ID:7sJsvs090.net
K8のタイプMだが末期色がここまで退色ひどいとは思わなかった

594 :774RR :2017/08/15(火) 20:55:40.11 ID:vbFUHP7xp.net
黒は管理大変
シルバーメタがいいですよ

595 :774RR :2017/08/16(水) 08:08:35.77 ID:arU59ntS0.net
>>587
俺のスカイウェイブ400typeS買って欲しいわ

596 :774RR :2017/08/16(水) 08:59:04.14 ID:EnVA81OEM.net
白系は汚れが目立つ。
黒というか暗色系は傷も汚れも目立つ。
汚れて傷だらけだと黒はより一層みすぼらしさが目立つので、
しっかりお手入れしてやれるなら黒。
ズボラはシルバー一択w

597 :774RR :2017/08/16(水) 12:58:10.29 ID:PdggpNhGa.net
そんなあなたに青メタいかが

黒なく仕方なく店のお勧めでイヤイヤ
なれど今では結構お気に入り
思ったよりキズも汚れも目立たないし

598 :774RR :2017/08/17(木) 01:20:45.67 ID:GwZlstNd0.net
間をとってガンメタ系がいいよ
洗車はぞうきんでビャっと吹いて終り
んでそれなりにキレイ

599 :774RR :2017/08/17(木) 01:26:40.57 ID:SxyUyKFb0.net
キャンディマックスオレンジの楽チンさ

600 :774RR :2017/08/17(木) 02:37:59.10 ID:LqdAogo+0.net
46なんだけどカウル外しってかなりハードル高いですか?
何か必要な道具とかありますか?
LEDにしたいのだけど、そもそもの構造が分からないから下から手を入れても電球の外し方も分からなくて困ってます

601 :774RR :2017/08/17(木) 02:56:15.47 ID:gnR6BLRDp.net
@メーター下のパネルはクリップで固定してあるので外す Aメーター本体の両端左右のネジを外す Bスクリーン下のSのエンブレムのカウルを外す 真ん中はゴムブーツに爪で固定しているので、ゆっくり抜く あと忘れたのでGoogle先生にカウル外しで調べてちょうだい

602 :774RR :2017/08/17(木) 04:22:23.25 ID:PDxmhfhk0.net
道具は2と3の+ドライバーがあれば外せる、
最初に外すメーター下のパネルは初めてだと「どうやって外すの?」と思うけど
刺さってるだけだから強めに手前に引けば外れる、4コあるクリップが割れることもあるけど
純正パーツでも50円程度だから気にしない、2コあれば問題ないし
まずないと思うけどパネルのクリップを付ける場所が割れるとパネルは意外と高い(4500+小さいエンブレム480)

あとは601の言うようにググればいろいろ出てくるよ
ライトの付いてるカウル自体は下から外すと楽
スクレーパー的なものをインナーとの隙間に入れてこじればきっかけができて正面から引くだけで簡単に外れる

603 :774RR :2017/08/17(木) 17:04:37.18 ID:u+oPRi4YM.net
バーグマン400のスレ立ててくれ

604 :774RR :2017/08/17(木) 18:41:02.21 ID:D09Vf/T2M.net
過疎るだけ。
総合でも過疎気味なのにさらに過疎化が進むだけだ。

605 :774RR :2017/08/17(木) 19:38:16.19 ID:tH9zNCHT0.net
ビグスク全盛期ならいざ知らず
この状況で単独スレなんて立てる意味は全くない

606 :774RR :2017/08/18(金) 00:00:07.17 ID:Z58q19sz0.net
すごいな
さすがこういうところにいる人はカウル外しとか普通に出来るんだね

607 :774RR :2017/08/18(金) 07:57:09.28 ID:qheSGRxOp.net
>>606
カウル外すのは手順覚えりゃどって事ないよ
ただひたすら面倒臭いだけで

608 :774RR :2017/08/18(金) 08:52:18.42 ID:8VhS0WZR0.net
ツメ気をつけてれば大丈夫

609 :774RR :2017/08/18(金) 19:24:06.26 ID:6CCIJc3cM.net
>>605
無知なお前の主観なんて意味無いからロムってろマヌケ

610 :774RR :2017/08/18(金) 19:46:51.78 ID:E9F6grgU0.net
カススクのカウル外しの号まだ取ってあるわ

611 :774RR :2017/08/19(土) 03:38:26.58 ID:89xOzkKH0.net
>>610
なにそれ詳しく

612 :774RR :2017/08/19(土) 06:57:22.93 ID:SoyK0psi0.net
>>610
その内容が欲しいがためにカススク買った記憶がある

613 :774RR :2017/08/19(土) 14:06:54.33 ID:iqMhkCBc0.net
>>610
よう、おれ
てかカススクって無くなったんだな

614 :774RR :2017/08/19(土) 19:23:40.54 ID:qGGAhVOH0.net
2008年2月号だった
http://imgur.com/K3pKiqh.jpg

615 :774RR :2017/08/19(土) 23:24:29.15 ID:psJwKzjia.net
>>614
http://i.imgur.com/4wZrKun.jpg
わいのは2009年10月号や

616 :774RR :2017/08/20(日) 07:58:58.33 ID:Vd7s+jug0.net
おお
素晴らしい情報
ブックオフでも漁ってこよう

617 :774RR :2017/08/24(木) 21:41:30.59 ID:bZQbXkeap.net
バーグマン400のレビューがちらほら上がってきてるな
どうやらグローブボックスは左右ともロックがかからないみたいだな
トランクのライトも省略
良いのは出足が速くなってるのと実燃費も郊外なら
CJ並みによくなってるらしい事

618 :774RR :2017/08/24(木) 23:41:56.63 ID:mQCqKr5c0.net
トランク照明なしって地味に痛いなぁ
装備が退化しすぎだろ

619 :774RR :2017/08/24(木) 23:46:42.62 ID:AVZIa2hm0.net
いやいやフロントトランクだろ
ランプは百均のLEDでも貼っときゃ良いが
カギかからななかったらETCどうすんだよ

620 :774RR :2017/08/25(金) 14:52:00.32 ID:ivhCNP8f0.net
クラッチ大丈夫なのか?
そろそろ駆動系を交換するからゴッソリ交換可能か聞いてみよ

621 :774RR :2017/08/25(金) 19:22:08.12 ID:vTPP7Vz20.net
K7乗ってるならK8のクラッチに変えた方がいい
多少ジャダーが改善される

622 :774RR :2017/08/25(金) 19:58:27.07 ID:ivhCNP8f0.net
K8だけどバーグマンの駆動系にってこと
変更点があるか気になるんだよね

623 :774RR :2017/08/25(金) 20:02:34.62 ID:kRqcZn9sp.net
>>622
駆動系は相当変わってるみたいだぞ
もっさり感はまるでないらしい

624 :774RR :2017/08/25(金) 22:16:59.21 ID:Vbwb4Csx0.net
>>623
CK44+星野設計プーリーと比較してもバーグマンの方が断然良いなら羨ましい

625 :774RR :2017/08/25(金) 23:32:00.83 ID:j7rO5BtmM.net
中低速領域でバーグマン200のようなアクセルワイドオープンで
キックダウンが起きるなら名に恥じない駆動系だろうね

626 :774RR :2017/08/26(土) 17:24:49.98 ID:5IOOKhmb0.net
>>625
400なんだからキックダウンしなくても
下からトルクフルで静かに加速するほうが良いだろ<普段使いはな

でもたまに高回転に吹け上がる感じも味わいたいから、結局タイプMみたいにの電子制御入れてくれよ!

627 :774RR :2017/08/26(土) 17:49:16.74 ID:z2xWQkMs0.net
>>626
以前にも散々あったけどそれだと坂道の極低速域の再加速が絶望的 400でも650でもね
機械式プーリーの場合はバーグマンの名に恥じない走りを求めるならほぼ必須だよ

628 :774RR :2017/08/26(土) 21:38:05.58 ID:yw2m5Ec5r.net
>>627
クラッチが繋がった直後の事を言ってるんだろ?
それは減速比の低速側が狭いからじゃね?
確か2.2〜0.8ぐらいでしょ?
電制フォルツァみたいにせめて2.6〜使えれば全然違うんじゃね?

で、その為の星野プーリーでしょ。減速比がいくつか知らないがワイドになってるんでしょ?

629 :774RR :2017/08/26(土) 23:01:19.30 ID:X7IdkBCB0.net
>>628
排気量も一次・二次減速比もタイヤの径も違う車両と、
変速比だけ比較することに意味は…

630 :774RR :2017/08/26(土) 23:48:53.58 ID:z2xWQkMs0.net
>>628
そういう話じゃないよ
凄い単純に状況を説明すると
坂道で10km/hでノロノロ走ってるときにフル加速を想像してみるといいかも
この時にキックダウンが起きないと決められたギア比で加速していくしかなくなる
10km/hぐらいのときに果たしてエンジン回転数は?そのときのトルクは?
電子式CVTは強制的にベルトの落とし込みを起こせますが機械式プーリーは構造上
最初からベルトの落とし込みをする設計でないとそもそもキックダウンが起きないんだよね

631 :774RR :2017/08/27(日) 07:11:16.50 ID:m9ZyfWcm0.net
またそれやんの?

632 :774RR :2017/08/27(日) 07:16:23.71 ID:P59oRqoq0.net
極低速域のうんぬんっていらなくね?

633 :774RR :2017/08/27(日) 09:33:35.08 ID:i4UeqFQdM.net
上り坂加速の話題はお腹一杯
星野プーリーってどうよ
400だと出足だいぶ良くなんのかね
銀翼だと好評価が目立つけど

634 :774RR :2017/08/27(日) 10:20:24.49 ID:aJDFndlnM.net
>>633
それも何度も話題に上がってるけど
低速域では+Sならベルトの落とし込み効果キックダウンが発生して加速は劇的に良くなる
中速以上ではノーマルと同等(加速は)

635 :774RR :2017/08/27(日) 14:26:30.20 ID:CWayQvx/0.net
CK44の星野Sで23gです
加速は少々マシになったけど
下道はシグナルで勝ったことない
ただ高速の回転下げでインストールしたので
その辺では十分満足してます

636 :774RR :2017/08/27(日) 18:16:20.86 ID:o6DIhCQS0.net
俺は21g
ぶっちゃけPCXより遅い・・・
まあ追い越しは楽になったのは確か

637 :774RR :2017/08/28(月) 12:02:00.85 ID:DuejlN1z0.net
250でも効果出ますか?

638 :774RR :2017/08/28(月) 19:08:51.52 ID:whJB2NiPp.net
>>637
出るよ
俺のは25gだけど友人は23gで
MF10にシグナルで勝ったと喜んでた

639 :774RR :2017/08/29(火) 09:40:15.40 ID:P7qxRinGd.net
何という民度の低さ

640 :774RR :2017/08/29(火) 10:54:05.29 ID:om/xe/pra.net
>>638
あんまり回転数高いと耳障りだし、CJはその辺が無難だな。
ノーマル感覚な味付けの24〜25gが好き

641 :774RR :2017/08/30(水) 10:09:27.26 ID:xPK2HJO6a.net
こんなこと書くとまた荒れそうだけど
CK44の23gより
CJ46の21gのほうが街中速いし乗りやすかった
両方、星野+S

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200