2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A

1 :774RR :2017/05/12(金) 20:02:30.99 ID:aYJk43p/0.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ86A [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486904333/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

706 :774RR :2017/09/09(土) 01:01:11.94 ID:m8sOipvc0.net
>>704
クラッチ起因だから清掃すれば治るけど、
CJならそのうち鳴らなくなるから放置してもオッケー

707 :774RR :2017/09/09(土) 01:02:30.76 ID:m8sOipvc0.net
>>705
現車確認できればいいんじゃない?
無理なら2000kmとはいえ、やめといたほうがいい

708 :774RR :2017/09/09(土) 17:14:56.06 ID:eJV0WGoE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LWHHiC0Kt8o
これって..走行動画って言える?w

709 :774RR :2017/09/10(日) 05:56:50.58 ID:li4z2Ii7a.net
キュルキュル

つかっこ

710 :774RR :2017/09/12(火) 06:35:27.10 ID:RLOWcLmya.net
キュルキュルはクラッチスプリング
騙されたと思って1400円(工賃別

711 :774RR :2017/09/12(火) 08:44:56.25 ID:fph1Yegca.net
>>710
センタースプリングじゃなくて?

712 :774RR :2017/09/12(火) 09:53:44.50 ID:y+szF2jp0.net
>>711
え?
センテンススプリングがなんだって??

713 :774RR :2017/09/12(火) 11:39:14.22 ID:ZL3FxPrLp.net
そういうのをバイク板でやる奴って、な

714 :774RR :2017/09/13(水) 22:51:42.15 ID:Hft/yoxi0.net
>>712
何かと思って、ググって調べて損したw

715 :774RR :2017/09/14(木) 06:40:54.76 ID:fFqMVFjKa.net
すまん
センタースプリングでした

716 :774RR :2017/09/17(日) 09:51:32.10 ID:cXbV9et30.net
CJ45 46辺りを買おうと思ってるんだけど
Mは変速トラブルの話をよく見るんだけど
どのモデルが比較的トラブルが少ないのかな?

717 :774RR :2017/09/17(日) 11:46:13.92 ID:sQ7s9/UI0.net
バイクなんてトラブル物と認識できないならヤメとけ

718 :774RR :2017/09/17(日) 11:58:44.44 ID:kHPPnp6d0.net
>>716
比較で言うならモデル最後のCJ46のSベーシックだろ
スマートキーも無いし、新しいやつはリコール対策も済んでる

719 :774RR :2017/09/17(日) 12:32:04.46 ID:cXbV9et30.net
>>718
やっぱ最後のモデルのほうがトラブル少ないよね
Mは変速部をばらしたときの調整とかがSSTがないと
ダメとかあるらしいから選択肢から外したんだけど..
ある程度自分でできないのはちょっと厳しいよね

720 :774RR :2017/09/17(日) 13:42:07.73 ID:cXbV9et30.net
あと、CJ46はタンデムすると街乗りで
段差を通るとセンタースタンドを擦ったりしますか?
250だからキビキビと走るのは無理だろうけど
用途がタンデムメインだとすると厳しいですかね?

721 :774RR :2017/09/17(日) 16:42:23.36 ID:EXvVoZaXp.net
適切空気圧で80kg+100kgデブ乗員2、今迄問題無し。都内〜静岡 都内〜茨城海側の場面。駆動系に負荷をかけているのは確か。女性のときは軽く感じて落ちていないか心配なときはあります。

722 :774RR :2017/09/17(日) 17:42:25.69 ID:cXbV9et30.net
>>721
リアサスを一番硬くしたりしてます?
CJ43だと400のサスに入れ替えて強化するみたいだけど
CJ44以降のは社外サスとか出てるのかな?

723 :774RR :2017/09/17(日) 18:32:40.98 ID:SNlTTjbip.net
>722 下側から調整できますが、普段はなにも。センスタはソロのコーナー進入で減速のピッチングモーションとバンク角で擦ることはあります。乗り方次第だと思います。

724 :774RR :2017/09/17(日) 18:36:38.03 ID:SNlTTjbip.net
見た目でローダウン化すれば、擦りそうですが..

725 :774RR :2017/09/17(日) 18:45:19.46 ID:Jl7SMLH4r.net
650買えば解決

726 :774RR :2017/09/18(月) 18:33:22.42 ID:qF+QftKU0.net
650いいねえ俺もほしい

727 :774RR :2017/09/18(月) 21:53:36.50 ID:TysHSWkZ0.net
もうちっとパワーがあれば最高なんだけどな650・・・
せっかく他のスクーターと違ってパワーの伝達力が
出しやすいんだから、SV650と同じぐらいのパワーがあれば・・・

728 :774RR :2017/09/19(火) 07:07:01.55 ID:3IDgbBBGa.net
650
重くてデカかった
CKで充分だった

729 :774RR :2017/09/19(火) 11:28:01.60 ID:hTKqL4t2M.net
自分650だけど、Dモードでアクセルを大きく開けても車のようにキックダウンせず、高回転まわらないのが不満だなぁ。ここ一発はDボタン必須なんだよね。。。

730 :774RR :2017/09/19(火) 19:00:42.87 ID:5EZiAzv+0.net
意外なとこで、バーグマン200がスカブ650より体感的に実用域は早い!
そんな気がしてます

731 :774RR :2017/09/19(火) 19:41:26.56 ID:PIIeAJyNp.net
>>730
650はどっちかと言うと気がつかない内に100km/h出てたってパターン
実際にバーグマン200に負けることはないが体感はそうかもしれんな

732 :774RR :2017/09/19(火) 19:56:35.07 ID:1joftj4/p.net
まぁ目指す巡航速度域が違うからね

733 :774RR :2017/09/20(水) 06:32:09.93 ID:x+Xi2u2Ta.net
壇蜜様にきいてみよう!

734 :774RR :2017/09/21(木) 11:12:42.55 ID:0KfVystB0.net
>>730
新幹線よりジェットコースターの方が体感では早く感じるのと同じw

735 :774RR :2017/09/21(木) 15:34:17.30 ID:XVRWjeNEp.net
そんなことないよ
実際に峠道ならバーグマン200のほうが上りの加速感も下りのコントロールも上だと思うな
乗り比べたらわかる

736 :774RR :2017/09/21(木) 15:40:45.04 ID:1iVv9bqS0.net
車種もメーカーも違うんだけどスカブ400と
T-MAXを比べるとタンデムメインの使用を考えたら
どっちがいいだろうか?

737 :774RR :2017/09/21(木) 18:33:48.21 ID:8KlUpgTKa.net
>>736
軽いし速いしTMAXの方が良いと思う
スカブ400の優位点はシート下収納量だけ

車体価格や維持費は別

738 :774RR :2017/09/21(木) 19:06:07.83 ID:L8U6wVDQp.net
V125Gと44リミテッドとDR-Z400SM同時所有してるけど、あと何を買えばいいの?

739 :774RR :2017/09/21(木) 19:24:30.52 ID:Q3CKTlK4p.net
>>735
650とじゃ勝負にならんよ
パワーモードに入れときゃシフトしなくても
200なんて点にできる
登りなんて特にハッキリと差がつくよ

740 :774RR :2017/09/21(木) 19:26:21.46 ID:0AJXQZ6x0.net
>>737
それも新型じゃほぼ同じになった

741 :774RR :2017/09/21(木) 19:41:23.13 ID:ZKVkTNr10.net
>>735
739の言うように、残念ながら650相手にするのが間違ってるよ。
デカブ650とレーシングキング所有してるけど、仕事先の同僚がバーグマン
乗ってるんでたまに乗らせてもらうけど、この中で一番遅いのがバーグマン。

重いのに排気量200しかないんで、175CCのレーキンより遅い。
650は見た目鈍重そうに見えるけど、バンク角深いし怖いぐらいヒラヒラ寝る。
バーグマンにはバーグマンのいいトコあるんだから、それでいいじゃないの。

742 :774RR :2017/09/22(金) 03:04:36.70 ID:INs4B4W3p.net
>>738
そりゃ〜残るはブサだろう

743 :774RR :2017/09/22(金) 12:39:12.95 ID:5Un+AufGp.net
太ってしまいクシタニのスーツが入らない。痩せたら考えます。ファンライドのR1000も凄く良かった!けど、4台はムリ。リミは長距離も疲労が少なく快適だし。B-KINGは風圧以外満足でした。

744 :774RR :2017/09/22(金) 22:06:25.85 ID:INs4B4W3p.net
>>743
俺も3台所有 スカ部はタイプs
長距離はもっぱらスカ部だわ〜
14R が出てこない あとオフ車ね

745 :774RR :2017/09/26(火) 17:59:35.56 ID:jewCi2ERr.net
タイプMのCVTモードって電子制御のないモデルとほぼ変速タイミング同じですか?

746 :774RR :2017/09/26(火) 19:14:49.66 ID:HndaSiHk0.net
免許更新のはがきが来たが違反してたのを忘れてた、江東はスカブで行っても平気なのかな
一度行ってるけど朝一は何時着を目安にするかも忘れてしまったしメンドクサイ・・・けど行きゃなきゃならない、はぁ

747 :774RR :2017/09/26(火) 19:39:39.63 ID:37jsOntRp.net
>>745
変速のタイミングというのがよくわからんが
平地だとMの方が回転低めだった気がする

748 :774RR :2017/09/26(火) 21:27:44.93 ID:Lm/PjbBqr.net
>>747
ありがとうございます

749 :774RR :2017/09/29(金) 06:31:26.19 ID:Ix9SwCt6a.net
違反者更新は期日までに手続きだけしときゃOK
講習は其の後3ヶ月以内に予約して受ければ受講後に新免許くれる
それまでは今までの免許の裏にデカイ朱印押されたぬので運転はできるよ

750 :774RR :2017/09/29(金) 19:42:10.93 ID:OGJ1AVoz0.net
>>749
スカブで行くのは問題ないみたいだから1日休んで7:30着で行ってくる
HIDの交換や買い物に行く時間が作れたとポジティブに考えるようにして

751 :774RR :2017/09/30(土) 18:14:30.43 ID:aNHUDJZ00.net
フォルツァから乗り換えです
今日から宜しくです


https://i.imgur.com/K224hPs.jpg

752 :774RR :2017/09/30(土) 18:35:33.33 ID:DoujfMrq0.net
おめ
ステップ滑るぞー

753 :774RR :2017/09/30(土) 21:17:17.18 ID:vfzZ1+Jcp.net
やっぱ新型バーグマンより顔が好きだわ

754 :774RR :2017/10/01(日) 12:16:05.21 ID:adtA1RHq0.net
なんでこんな工場の床みたいなステップ好んで付けるんだろ

755 :774RR :2017/10/02(月) 06:35:27.58 ID:jaZK8FEFa.net
汚れても掃除しやすい

こんどバフかけてみようかと

756 :774RR :2017/10/02(月) 21:19:13.44 ID:Muc05P4ra.net
>>755
実際には、ビス留めだから返って掃除しづらいし、
アルミだから靴裏の塩カルとかで腐食しやすいしでかえって手間かかるよ…

757 :774RR :2017/10/02(月) 21:25:44.78 ID:gnlxJpQap.net
アルミの熱伝導を考えたら、いらない

758 :774RR :2017/10/03(火) 03:57:32.31 ID:QmBtEkyb0.net
CK44購入時にもらったアルミステップとスピーカー手付かずだ
ステップは一時期変えてたけどアルミではなくアルミ風のゴム製
バカスク多かったし一緒に見られるのも嫌だったから1週間で戻した

759 :774RR :2017/10/03(火) 08:36:48.56 ID:2cSqjT5v0.net
あと、グリップをアルミに変えてるヤツアホだろwww
これから寒くなるから手がメチャメチャ冷えるぞwww

760 :774RR :2017/10/03(火) 19:35:23.64 ID:vFOocJDia.net
つ【グリヒ】

761 :774RR :2017/10/03(火) 22:45:57.41 ID:1qb+izL90.net
>>759
車検時の代車で乗った車両がアルミグリップだった
なんでこんなの売ってるの、付けるのって思った

762 :774RR :2017/10/03(火) 23:57:59.42 ID:JZY3ilu60.net
見た目気にするならおまるなんか乗れないわ…

763 :774RR :2017/10/06(金) 06:33:15.20 ID:8T7GmEa7a.net
アルミは
ボーキサイト5%
電気95%

764 :774RR :2017/10/07(土) 05:35:15.63 ID:D/kXrKxA0.net
2015年11月に換えたシートダンパーがもう支えられなくなってきた、23区15度
その前は真冬以外4年は支えられたのに

765 :774RR :2017/10/07(土) 08:04:55.50 ID:KQEKoYyF0.net
CJ45のステーターコイルはCK45でも使えますか?

766 :774RR :2017/10/08(日) 16:59:38.66 ID:HNiaAUyF0.net
これってJBAで69139kmだったやつにそっくりだな
スカイウェイブS CJ44A ビームスマフラー 点検整備済み 大阪発
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j454893443?al=12&iref=alt_s

357774RR (ワッチョイ 8963-Or0L)2017/10/08(日) 16:15:21.98ID:lSHqKkWT0
これってJBAで31152km(この距離ですら怪しい)だったやつにそっくりだな
マジェスティC フルカスタム マッドブラック スピーカー LED 点検整備済み 14540キロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j454460280

さっきのスカブは17900キロとか書いてやがるww

358774RR (ワッチョイ 8963-Or0L)2017/10/08(日) 16:20:03.59ID:lSHqKkWT0
これってJBAで63048kmだったやつにそっくりだな
シートだけ張り替えてごまかしてるな
マジェスティC カスタム車 実働車 点検済み車両 大阪発 17150キロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b276926726

359774RR (ワッチョイ 8963-Or0L)2017/10/08(日) 16:23:02.03ID:lSHqKkWT0
これってJBAで35930kmだったやつにそっくりだな
マジェスティC ライトカスタム 実働車 整備済み 大阪発 売り切ります。14400キロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b276470892

360774RR (ワッチョイ 8963-Or0L)2017/10/08(日) 16:28:17.15ID:lSHqKkWT0
これってJBAで33559km(減算暦有りH20年8月49241キロ)だったやつにそっくりだな
シートだけ張り替えてる
マジェスティC ライトカスタム 点検整備済み 大阪発 18660キロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h285067652

767 :774RR :2017/10/10(火) 06:26:37.41 ID:cTx3A38Ea.net
参考になり〼

768 :774RR :2017/10/10(火) 14:54:43.19 ID:qLwTCTsVr.net
センタースタンド立てた状態でアクセル回すと振動するのは仕様かな?
普通に走ると気にならないんだけど

769 :774RR :2017/10/10(火) 14:55:50.99 ID:qLwTCTsVr.net
ちなみにCK45Aです

770 :774RR :2017/10/10(火) 15:25:43.02 ID:9JoONAuu0.net
タイヤが回転するから振動するんでしょ

  え?
    違うの??
   
    こんな当たり前の答えじゃないの?

  何かの引っ掛け問題?

     脳トレーニング問題とか???

771 :774RR :2017/10/10(火) 16:00:09.16 ID:Kdq5HCIv0.net
>>768
具体的に書いたほうがいいw

772 :774RR :2017/10/10(火) 17:41:44.77 ID:UGryBy9x0.net
俺のもエンジンかけたら振動するわ

773 :774RR :2017/10/10(火) 18:21:37.91 ID:baSSfgcl0.net
アクセルを回して走ってる時でも
振動がひどいハーレーは>>768に言わせれば
壊れてるレベルだな

774 :774RR :2017/10/10(火) 19:40:24.03 ID:Q1fFHRtDp.net
ホイールバランスが崩れていたらジャイロ効果でブレるかも。キーレスの反応が弱い気がして充電管理してたDR-Z400のバッテリーに換装してみたら快調。横置きで縦スペースが1〜2cm隙間が空いてスポンジ詰めた。キーレス関係なしに
バッテリーのケアも大事ですね。

775 :774RR :2017/10/10(火) 21:54:50.47 ID:Z25DgJ9s0.net
キーレスの反応が本当に弱い・・
基板に導線をハンダ付けしてアンテナを外出しにすると良いかも?

776 :774RR :2017/10/11(水) 20:51:42.87 ID:17AEyys70.net
近所のガソスタはポケット入れてると反応しないからいちいち取り出してめんどくさい
電波障害はどうしようもない

777 :774RR :2017/10/12(木) 07:16:08.46 ID:kOgtxJbK0.net
今左手でスマホ弄り見ながら運転してたバーグマン400がタクシーに突っ込んでた
怪我はないっぽいけどフロント大破でフレームも完全に曲がってる

778 :774RR :2017/10/12(木) 07:56:09.99 ID:bINcROC30.net
>>777
バーグマン400で日本初の事故廃車かもねそれ

779 :774RR :2017/10/12(木) 08:59:14.43 ID:kOgtxJbK0.net
おそらくね
かわいそうだとは思うけど前を見ずノーブレーキで突っ込んでたから
たまたま家のベランダから外を見て「あっバーグマンかな?・・・あっ事故った」状態
不謹慎だけどバイクのオカマ始めてみて人の動きを知る勉強になった

780 :774RR :2017/10/12(木) 09:26:00.37 ID:6Fqs/Ulgp.net
>>779
スマホ弄り見ながら運転して事故ったヤツのことで
不謹慎なんて気を使う必要ないよ

781 :774RR :2017/10/12(木) 12:14:24.58 ID:QB2GT17ba.net
>>780
自業自得やね、オカマされた方が可哀想やな

782 :774RR :2017/10/12(木) 14:07:37.59 ID:u5jK3/4ex.net
タクシー相手におかまはなかなか面倒かもよ
相手の運転手の気性&タクシー会社によりけりだろうけど
まぁ、その人も社会勉強するだろう
そうして痛い目にあって安全運転する人が一人でも増えたら良いことだ

783 :774RR :2017/10/12(木) 18:14:14.90 ID:8HZ2Yp2v0.net
フロント大破ってどんなスピードでスマホ弄ってんだよ一体

784 :774RR :2017/10/14(土) 00:22:49.31 ID:JFUV9/vK0.net
マフラーのガスケット2万ちょいで音が五月蝿くなり交換て普通なのか?

785 :774RR :2017/10/14(土) 05:10:19.45 ID:gJk/1iKOr.net
>>784
タイヤ交換とかでマフラー外した時新品に変えてないんじゃね?
距離はあまり関係ない 外したり繰り返すと漏れるようになるだろだろ

786 :774RR :2017/10/14(土) 17:34:16.93 ID:A/tclsPZ0.net
ガスケット自体は1000円もしないでしょ
俺はマフラーごと交換した
音は静かになったよ

787 :774RR :2017/10/14(土) 20:09:33.25 ID:dTSgM6J90.net
2りんかんもライコランドもタイヤ交換でガスケット交換しない

788 :774RR :2017/10/16(月) 22:25:21.21 ID:pS88WmKm0.net
突然の書き込みで申し訳ない
親の乗っていたcj43aが故障して電源ONにしようとするとバッテリーの電圧が0Vになると言っていたんだが原因ってどういうのがある?
充電してもダメだったみたい

789 :774RR :2017/10/16(月) 22:28:58.42 ID:jz+ycBJS0.net
250に乗り始めました
オイル交換ってどれぐらいのペースでしたらいいですか?
あまり乗らなくても年に一度くらいは交換した方がイイですかね?

790 :774RR :2017/10/16(月) 23:59:55.30 ID:WfCoQq5Y0.net
>>789
現行ならシビアにならなくて問題ない
距離乗らないのなら、
100%合成油入れておけば年1回でもおk

791 :774RR :2017/10/17(火) 00:06:31.00 ID:ctFGHwo0p.net
>>788
どっかでリークしてんじゃね?
バッテリー破裂するかも

792 :774RR :2017/10/17(火) 00:11:48.74 ID:RrgcIK/J0.net
>>791
そういう場合ってバッテリーが破裂する前にヒューズとか切れたりしないんか?
今度暇な時に確認してみるわ

793 :774RR :2017/10/17(火) 03:06:14.79 ID:28StL+JEp.net
>>792
初めはそう考えたけど
0vまで電圧落ちるって過負荷しか
考えられん。まぁ末端で0vなら
断線、ヒューズ辺りだろうけどね

794 :774RR :2017/10/17(火) 13:12:33.75 ID:4wQ9hjMy0.net
>>790
ありがとうございます
そのようにします!

795 :774RR :2017/10/21(土) 19:43:22.93 ID:v6JKFMyJ0.net
昼間普通に乗っててバッテリー充電の為一回外してから確認の為直後つけ直したらエンジンどころかバイク自体に電気が入らなくなりました
その後、軽く充電し直してから装着しても電気つかなくなりました
装着する際にバイク本体の黒いコードの奥の方で確かじゃないですが、一瞬光った気がするのと赤い方のコードを強めに引っ張った事など
考え出したらキリがなくなりました
結構重症が考えられますかね?

796 :774RR :2017/10/21(土) 19:53:11.09 ID:AI5+hmVs0.net
>一瞬光った気がするのと赤い方のコードを強めに引っ張った事など
光るのは問題ない、光ったのであれば断線もしてないと思う
充電完了時に電圧計ってるだろうからないと思うけど実は充電されてないなんてことはないよね?
とりあえず一通りヒューズを確認してみては?

797 :774RR :2017/10/21(土) 20:47:54.36 ID:v6JKFMyJ0.net
後だしで申し訳ないのですが、あと先週別件で見てもらった際レギュレターが壊れてるっぽいらしく来週修理する事になり、バッテリー切れる→充電→乗る→バッテリー切れる→充電
と言うのを2、3回繰り返してたんですが、関係ありますかね?

798 :774RR :2017/10/21(土) 20:48:50.54 ID:v6JKFMyJ0.net
ちなみにバッテリーはその時交換したばかりです

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:45:09.25 ID:t8Kppfrc0.net
車種も書かずに…
レギュはリコール出てるぞ

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:57:40.28 ID:nkq0BSBa0.net
何かもったいない乗り方してるね
自分的には一度上がったバッテリーは信用できないけど新品に換えて上がらせてるんでしょ
修理決まってるなら預けて乗らなきゃいいのに
自分は代車のあるところに世話になってるから置いてきちゃうけど

801 :774RR :2017/10/23(月) 17:35:23.52 ID:kCaDEIHUM.net
>>797
昔ハーレーで同じ症状になった。レギュレーター交換しない限りなおらないと思うよ。レギュレーター壊れてるとバッテリーの電気使うばかりで充電されないらしい

802 :774RR :2017/10/24(火) 12:25:03.84 ID:41WqbVkv0.net
LEDからHIDに変えて空焚きしながらカウル戻してたら10分位でバッテリー上がってた
バッテリー寿命かなあ

803 :774RR :2017/10/24(火) 12:58:04.31 ID:WRf1wWXqM.net
高輝度の電球だとレンズが焼けるかもよ
中古屋でレンズ焼けてるの見るけどなんでだろうって思ってた

804 :774RR :2017/10/24(火) 13:47:14.70 ID:35kZTzXG0.net
みなさんオイルって何いれてますか?
オイルで調子とか変わりますか?
オススメとかあれば教えて下さい

805 :774RR :2017/10/24(火) 14:02:37.27 ID:2P+mqQzU0.net
>>804
AZ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200