2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ87A

1 :774RR :2017/05/12(金) 20:02:30.99 ID:aYJk43p/0.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ86A [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486904333/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

919 :774RR :2017/11/21(火) 11:09:11.12 ID:liogeSjI0.net
東京はまだ大丈夫
半袖ヒートテック+薄手のシャツ+1000円の防寒作業着+チャリ用の薄手のグローブ

920 :774RR :2017/11/21(火) 11:30:20.19 ID:09LWj6Wc0.net
>>918
そうなんだよな
ガッツリ防寒するとご飯とかで
お店とかに寄ると、まぁ脱ぐのが大変
で、また着るのが大変でね

921 :774RR :2017/11/21(火) 11:43:50.51 ID:liogeSjI0.net
二輪の辛いところだね
二輪で走ることを前提とした服装だと店などに寄るのが大変になる
ちょっとコンビニやホムセン程度ならいいけど普通の店だと暑いし恥ずかしいし
防寒着が当たり前の極寒地の人が東京の寒さにどう対応するかってのにちかいのかな

922 :774RR :2017/11/21(火) 12:27:06.65 ID:eZi4Z0Asp.net
そこでイージス
脱いで丸めてシート下にほりこむ

923 :774RR :2017/11/21(火) 18:21:55.13 ID:ue+wfy1e0.net
店に行けないような防寒は論外
下はパッチとGパン
上は半袖Tとフリースとライジャケ
顔はマスク
手はグリヒ
これで真冬でもおk
寒さに弱い爺は知らんw

924 :774RR :2017/11/22(水) 00:28:24.85 ID:1Hp9NhqC0.net
>>919
さすがにそれじゃキツイわ

925 :774RR :2017/11/22(水) 08:05:24.29 ID:SJRN866jp.net
>>924
沖縄にでも住んでるじゃね

926 :774RR :2017/11/22(水) 08:18:47.51 ID:mtAnE+GO0.net
東京と書いてるのに老眼かよ

927 :774RR :2017/11/22(水) 10:13:05.10 ID:sa36vgLJ0.net
>>925
東京 北区
作業着屋の防寒着は安くて暖かいのがあったりするから
外見は安っちくないけど作りがいまいちで着るときにファスナーが生地を噛みまくる

928 :774RR :2017/11/22(水) 20:33:55.70 ID:Il2xENCi0.net
ばぐまん400に乗り換えた奴いないの?
ホントに売ってんのかと思うぐらい見ない

929 :774RR :2017/11/22(水) 20:54:24.63 ID:zi6Xgr+30.net
ビグスク人気が終わってる上に400という排気量がまた不人気だからなあ。
売れるわけない。

930 :774RR :2017/11/22(水) 20:59:10.37 ID:sa36vgLJ0.net
SBSで聞いたら現状受注生産みたいな状態で在庫を抱えてる店はないんじゃないと言ってた
見てから決めることができず注文から1ヶ月は待たされる

931 :774RR :2017/11/22(水) 21:00:28.46 ID:sa36vgLJ0.net
あっ、教習所を覗けば走ってるかも

932 :774RR :2017/11/23(木) 01:12:21.45 ID:Ofu56Yn80.net
人気云々以前にバーグマン400に、
スカブ400・銀翼GT400から乗り換えるメリットないもんなぁ

933 :774RR :2017/11/23(木) 07:57:48.39 ID:mamKKTfu0.net
CVTになっていれば買い換えてたな
CK44も10年になるから大事にしてやらないとな

934 :774RR :2017/11/23(木) 09:43:37.49 ID:ek0rfHTO0.net
CVTじゃないスカブなどないが
DCTって言いたかったの?
スズキにそんな技術はない
車でつかってるAMTならまだありえるかも

935 :774RR :2017/11/23(木) 13:35:33.43 ID:9s/pHeye0.net
猛暑〜雨続き〜急に寒くなる
いつ乗るの??

936 :774RR :2017/11/23(木) 14:20:20.53 ID:RlIZZZC30.net
>>934
SECVTの事じゃね?

937 :774RR :2017/11/23(木) 15:05:13.35 ID:Ofu56Yn80.net
DCTは技術というか、パテントがな
残りの細かいのもホンダががっちり固めてしまったし

そして、AMTといえば、FJR1300ASだけど、
こっちのパテントはどうなんだろう
どちらにせよ、スクーターの場合CVTが一番安くつくれるから、今後も機械式CVTのままだと思う

938 :774RR :2017/11/23(木) 19:12:14.79 ID:MDLC9O2Na.net
PCXはまったくいらんがハイブリッドはええな
スカブがハイブリッドになったらのりかえるよ

939 :774RR :2017/11/23(木) 21:34:55.82 ID:wxstEmKY0.net
>>938
乗り換え出来ないねw

940 :774RR :2017/11/23(木) 22:23:44.32 ID:0g/kWvr20.net
>>938
PCXてハイブリッドなの?
アイドリングストップだけでは?

941 :774RR :2017/11/24(金) 00:22:42.83 ID:5FtJCAvs0.net
>>940
2018年型でハイブリッドとEV仕様がデビュー

PCXってもともとACGスターターだから、
走行中もACG活用してアシストするようにしましたとか、
そういうオチだと思うけど
EVも今更定格出力1kw(原二甲種扱い)いうガッカリさだし

942 :774RR :2017/11/24(金) 13:07:39.65 ID:+n6zc3Y2d.net
>>941
モーターで低中速トルク補完はいいと思う
登坂時の再加速がどれぐらい良くなるのか知りたいな

943 :774RR :2017/11/24(金) 18:28:39.24 ID:wUcWcB9Vd.net
糞原付から買い換えをスカブにきめた。
中古で狙うんだけど注意点ある?
安い2007年式くらいしか買えないけどね

944 :774RR :2017/11/24(金) 19:00:46.11 ID:BcD6vXyz0.net
>>943
レギュがすぐ終わる
荷箱つけるのがネック
燃費が23くらい

945 :774RR :2017/11/24(金) 19:49:01.38 ID:VslcVhmkp.net
>>943
2007と言うことはcj44だね
俺のはトコトコ走って
36キロ/L程かな
シグナスの強化センスプおススメ
再加速が劇的に変わる

946 :774RR :2017/11/24(金) 20:03:51.81 ID:Pf0a0f9Ha.net
>>943
K7モデルの注意点ぱっと思いつく書く
・ロービーム片目・両目が混在してる
・スマートキーが1個しか付いてない時代があった
・400はクラッチが弱いうえに、駆動系の冷却ダクトが弱い(両方ともK9で改良された)
・タイプMはK8以降とシステムが違う
・セルモータースイッチが熱で溶けて壊れやすい(L2で改良)

10年落ち故の注意点も書いておく
・ブッシュやホース・タイヤなどゴム類注意
・ベルトは24000km毎交換。ODOに注意すべき
・クラッチは田舎だと10万キロいけるけど、都市部だと5万キロ持たないかも

947 :774RR :2017/11/24(金) 20:05:49.10 ID:Pf0a0f9Ha.net
なお、上で書かれてるレギュレターはリコールされてるから、まず大丈夫
箱つけるのも別に難しくない(欧州純正キャリアオススメ)
燃費は都内で下手くそな運転するとたしかに23km/lくらいになるw

948 :774RR :2017/11/24(金) 20:51:29.77 ID:+EDpWB6c0.net
皆さんこんな短時間にたくさんありがとう。
ってことはもう少し年式の新しいほうが色々改善されてるってことかな
程度の良いのがあればよいなぁ

949 :774RR :2017/11/24(金) 22:37:28.32 ID:aOeREe4G0.net
EVって興味はあるけど、現状インフラが全然追いついてないから、それがネックなんだよな
まず、そっちを充実させないと、流行るものも流行らないよ

950 :774RR :2017/11/24(金) 23:10:36.60 ID:qpXdkmft0.net
シグナスの強化センスプをkwsk

951 :774RR :2017/11/25(土) 00:24:31.29 ID:o4BxmkMKp.net
>>950
俺の未更新ブログで申し訳ないが
https://blogs.yahoo.co.jp/bios_r/66968529.html

952 :774RR :2017/11/25(土) 01:25:23.43 ID:xl/5BXBZ0.net
>>951
せっかく貼ってもらって悪いが、専門用語だらけで中身が全然分からんわwww

953 :774RR :2017/11/25(土) 09:49:25.27 ID:VnOKlm5O0.net
>>951
ほう。センスプの効果はすごいな
WRとプーリーだけではここまで変わらんな

954 :774RR :2017/11/25(土) 18:34:57.99 ID:U8b3jo240.net
記事読んでるとK9みたいな加速するだけじゃ
K7と見た目同じだけど中身別物でジャダー?何それって感じ

955 :774RR :2017/11/26(日) 02:14:38.12 ID:Mb9E2RVz0.net
k7もk9も一緒ですよ。パーツリストでは
番号は一緒ですから。
k7で出ない人も居ればk9で
出る人も居られるかと。

956 :774RR :2017/11/26(日) 08:20:10.88 ID:P9XPN7PK0.net
400って球数少ないなぁ

957 :774RR :2017/11/26(日) 17:40:33.84 ID:SHDbU6C10.net
400買ったよ、月末納車予定。
10年振りの400、155からの乗り換え。

958 :774RR :2017/11/26(日) 18:33:40.55 ID:9gtx9fqN0.net
>>957
俺も400タイプS ABSだよ!

959 :774RR :2017/11/26(日) 22:11:28.48 ID:Y4/Y7yrL0.net
山の上の⛩に行ったが登り途中から渋滞でストップGOの繰り返し、クラッチ焼けて足コギしながらも7千回転越えまで滑り焦った。渋滞て嫌だね@CJ45

960 :774RR :2017/11/27(月) 01:40:08.21 ID:EV6G5RwP0.net
>>959
それって修理とかするの?

961 :774RR :2017/11/27(月) 06:47:12.43 ID:h/oqTgFJ0.net
>>960
最後のひと登で滑り始め降り渋滞はほぼ惰性で駐輪場へ入ったよ、帰りは様子みながら帰ったが滑りは起きなかったよ。
登り勾配ストップGO連続でクラッチ過熱し過ぎたね
退避スペースも無い場所だったし困ったよ

962 :774RR :2017/11/28(火) 09:23:35.50 ID:Ri9oEQAga.net
CK44で2人乗りして狭い道の山越えしてる時に、駆動系付近から焦げて匂いがして、休ませた事あった
その後すぐに頂上着いたし、以降問題無く走ってくれて良かった

前走の自動車がいちいち止まるから…

963 :774RR :2017/11/28(火) 13:24:53.33 ID:t//RDgCad.net
スカイウェイブ欲しい

964 :774RR :2017/11/28(火) 22:49:04.47 ID:w+O0fXZz0.net
前に2007年式を買うかもとか言ってた人がいたが、2007年式の400でさんざんイライラした思い出があるな。
ジャダーだな!
その後の400は対策がとられたみたいだけど。

965 :774RR :2017/11/28(火) 23:02:05.70 ID:SxW87wYcM.net
スズキクオリティー

966 :774RR :2017/11/29(水) 00:46:22.11 ID:frhPjIkF0.net
確かにそんな部分もあるが(整備性の悪さとか)
おいらの過去での印象
カワサキ→もっとエキサイティングだと思ってたが、乗ってみると普通だな
ホンダ→優れものだと思ってたが、所有すると細かな短所に気がつく
ヤマハ→なんか乗っててだるい ポジションか?シートかな?
スズキ→ダサい印象持ってたが、乗ってみると意外に良い なんか平均的にそんな印象

967 :774RR :2017/11/29(水) 07:49:38.04 ID:J5UWtUuKp.net
なんとなくヤマハはわかる
シート、ハンドル、ステップの位置関係が悪いんだよね
ホンダも納得できるな
もっと言うと調整でなんとかなりそうな不具合が
いつまでも長引くって感じ

968 :774RR :2017/11/29(水) 08:22:14.78 ID:z91ie2kzd.net
>>966
ホンダは国内仕様のエンジンの滑らかさ以外特筆するのがない感じ
あとはつまらんトラブルが付きまとう
特にレギュレータすぐやられる(キャブ者時代)

969 :774RR :2017/11/29(水) 17:44:46.49 ID:fR8TTO/40.net
と、無知な馬鹿が主観を述べています。

970 :774RR :2017/11/29(水) 18:14:05.21 ID:vpEQ0PLya.net
>>968
レギュはFIモデルでもダメなんだな、これが…

971 :774RR :2017/11/29(水) 19:06:52.18 ID:W9Tk57YT0.net
BURGMAN400本日納車。
いいわぁこれ!!

972 :774RR :2017/11/29(水) 20:37:31.46 ID:WiUc7X4d0.net
>>971
見た目だけスポーティ、中身は相変わらず

973 :774RR :2017/11/29(水) 22:04:30.92 ID:8ZVnUIJJ0.net
15インチホイール流用したい

974 :774RR :2017/11/29(水) 23:43:14.65 ID:dA935pyF0.net
>>971
駆動系のセッティングが200みたいにキビキビしてるか気になる

975 :774RR :2017/11/30(木) 05:05:57.01 ID:zntxMtpH0.net
>>974
約2500回転でクラッチが繋がって常用の速度帯で走りやすい。
4500回転までしか回してないけど何の不満もない。
スカブ400よりも小柄な分パワーを感じる。

976 :774RR :2017/11/30(木) 21:59:16.54 ID:Ac5zxBBVd.net
>>969
wwwwwww

977 :774RR :2017/12/01(金) 15:43:39.80 ID:QT+iOeYyM.net
>>975
4800回転でクラッチが繋がり加速は5000以上4000以下は巡航時なスカブとえらい違う

978 :774RR :2017/12/01(金) 16:12:55.34 ID:I7+AFi6L0.net
>>977
だいぶ前にスカブ400に乗っていたけどBURGMAN400は低回転重視のエンジンだと思う。
エンジンブレーキが良く効く。
シート下のスペースは随分小さくなったけど。

979 :774RR :2017/12/01(金) 18:58:44.35 ID:CibP8/iB0.net
スクーター如きに走りとか
キビキビとかを求めるってアホじゃね?

980 :774RR :2017/12/01(金) 21:13:13.73 ID:fX+oUCHo0.net
求めてる奴が多いからそうゆうスクーターが増えてるわけだが

981 :774RR :2017/12/01(金) 21:50:16.38 ID:kOlJTLdu0.net
自分は靴が傷まず荷物を載せられるからスクーターに乗る、それでもダラダラ走るよりキビキビ走るだけの性能はあったほうがいい
理由はそれぞれだけど普通は色々と思いつくはず
その程度のことも考えられないなんてそうとうアレだと思う

982 :774RR :2017/12/01(金) 21:59:08.92 ID:2SSUdg3/p.net
キビキビ走るってのをMTみたいな速さを求めるのと
区別がつかない可哀想な奴なんだよ

983 :774RR :2017/12/02(土) 00:00:55.86 ID:IZsWharH0.net
キビキビってどんなの?
小回り効くみたいな??

984 :774RR :2017/12/02(土) 08:16:14.71 ID:eVQlD+Ud0.net
いったいスカブがどーすればキビキビ走るんだよw
駆動系を変えてもモサモサだよw
それともモサモサがマシになればキビキビになんの?w

985 :774RR :2017/12/02(土) 09:17:03.58 ID:KbgmYpdc0.net
相対的な問題でしょ。スクータとしては、という。
キビキビさを求めるなら、軽さとエンジントルク・レスポンスが重要だしなー。
後者は電子制御式のCVT積んでないと
レスポンスやトルク的においしいとこ使うのが難しい。
トルクカム他駆動系のセッティングだけじゃ限度あるし。
前者はビグスクだとある程度は諦めんとね。

986 :774RR :2017/12/02(土) 12:14:32.48 ID:6SE+6wAGa.net
>>984
44以降モサモサ、43までちょっとキビキビ

987 :774RR :2017/12/02(土) 21:36:47.81 ID:CmXtUqtP0.net
バグ400にハンドガード、グリップヒーター、シートヒーター、ロンスク
ついでにスマートキーつけてリミテッド出して欲しい。
プラス8万円くらいで。

いま出てないってことは今期はないってことよな

988 :774RR :2017/12/02(土) 21:58:46.37 ID:0fUOXfFw0.net
実用系のオプション乏しいから乗り換えられんわ
欧州スズキのGIVIのベースとかあるのかな

989 :774RR :2017/12/03(日) 03:04:28.01 ID:r0dY5rzC0.net
スカブはドッシリとした安心感が魅力

990 :774RR :2017/12/03(日) 15:56:10.56 ID:Xp9WY7JOa.net
高速で安定しとるわね

991 :774RR :2017/12/03(日) 16:39:49.27 ID:2ZEHEIfC0.net
新車はもう売ってないかな?
暴安狙ってるんだけどね

992 :774RR :2017/12/03(日) 17:00:30.30 ID:CZm3LQ4r0.net
400は販売店の在庫しか無い状態、安くはないと思う

993 :774RR :2017/12/03(日) 20:38:43.62 ID:81/jKi/j0.net
バイクに安心感って頭大丈夫か?
車重があり安定感って言うアホな奴もいるが

994 :774RR :2017/12/03(日) 20:40:46.68 ID:7ZtkFdmV0.net
次スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512300831/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512300831/

995 :774RR :2017/12/04(月) 01:57:27.05 ID:fevTCxwi0.net
次スレもう落ちてるの?

996 :774RR :2017/12/04(月) 07:04:09.17 ID:/oRpedAJ0.net
>>993
綺麗な路面だと差はないけど、
直線多めで荒れ気味な時は重いほうがバタつかず安定する。
でも荒れたタイトなワインディングだと重いと倒し込みが怖い。
安定も安心もケースバイケース。

997 :774RR :2017/12/04(月) 13:37:24.39 ID:NqJuX6JA0.net
今夏、タンデムでサロマ湖展望台行ったけど
登りはハンドルが効かないし
下りはブレーキ効かず車重が重いほど安定感ない場合もあり

998 :774RR :2017/12/04(月) 19:14:40.31 ID:+aNOzvi70.net
CJ41のキャブヒーターのサーモスイッチってどこに付いているかわかる人いませんか
キャブヒーターにつながっている線がメインハーネス内に入っていて、どこでサーモスイッチに繋がってるのか分かんなくて、、、

それにしてもビグスクはバラすのめんどいな

999 :774RR :2017/12/05(火) 00:19:39.28 ID:rNCsXmCMp.net
>>998
あんなのってAcc直結じゃないの?

1000 :774RR :2017/12/05(火) 00:52:55.66 ID:+qT9nwJ3d.net
次のモデルいつ発表なんやろな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200