2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行のハーレーV19

1 :774RR:2017/05/12(金) 20:22:12.10 ID:L3WZXJ67.net
公式
http://www.harley-davidson.com/content/h-d/ja_JP/home.html

前スレ
現行のハーレー [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472267615/

493 :774RR:2018/09/08(土) 20:31:12.02 ID:/SXBPfdq.net
謝るくらいなら最初から聞くな

494 :774RR:2018/09/08(土) 21:06:35.89 ID:2JtyeNk3.net
関係ない奴がお説教w
民度低いw

495 :774RR:2018/09/08(土) 21:31:27.36 ID:82rYr5nf.net
>>493
クズ回答有り難うございます。

496 :774RR:2018/09/08(土) 22:12:15.67 ID:TVdieL7f.net
次の患者の方どうぞ

497 :774RR:2018/09/08(土) 22:18:07.78 ID:SuTZoJTb.net
>>492
大丈夫だよ
毎回ユーザー車検行ってるけどマフラー戻すだけでエアクリそのままで通るよ

498 :774RR:2018/09/09(日) 00:00:13.65 ID:5eE6QSFx.net
>>493
こういう一部のクズ野郎がいるからハレ乗りが馬鹿にされるんだよな。
逆の立場ならどう思うのか。
まぁそんな事すら考えないか。馬鹿だから

499 :774RR:2018/09/09(日) 00:56:37.07 ID:dOqwczh+.net
おれも春先に2018のローグラ買ったけどあと半年待てば114ってわかってれば待ったかな〜

ハレ営業に、アメリカではスクリーミンで107→114の純正ボアアップキットでてるから何年か待てばツーリングも確実に114になるはずとは言われてたけどw

500 :774RR:2018/09/09(日) 09:05:28.76 ID:oj1aSJmI.net
何年も待たずに買い直しできてよかったじゃん

501 :774RR:2018/09/09(日) 09:29:52.52 ID:WuKVg5ju.net
→114→121→128→4000ccくらいになる

502 :774RR:2018/09/09(日) 10:28:00.43 ID:7fsx9Ioc.net
FXFBSだけど、半年間乗った印象は、街乗りなら107の方が良いと思うよ。
たまーにFXFBを試乗けど、低速は107の方があるのがよくわかる。
ましてマッタリと走るツーリングモデルなら107の方が相性が良いんじゃないかな。車両価格が高いツーリングモデルが114でないのは面子が立たん!的なハーレー社の発想販売だとは思うんだけど。

503 :774RR:2018/09/09(日) 12:38:39.69 ID:mpO4CwaJ.net
なんだかんだミルハチ君やっぱツインカムより良さげだな。
自分は16年ストグラだけど17年からミルハチになってなんか損した気分になったがこつこつ金掛けてブラックアイテムでカスタムしたけど18年にはそのままブラック仕様で出て来た時はなんだかなぁという気分にまたなった。
先の事は本当分からないから仕方ないけど。

504 :774RR:2018/09/09(日) 12:43:41.44 ID:mpO4CwaJ.net
後、自分のハレ友が昨年ローグラのブラック仕様買ったけど19仕様からはナビが付きやがったと騒いでたのが少し笑えた。

505 :774RR:2018/09/09(日) 13:41:25.24 ID:bb4Ya4+g.net
19ツーリングのナビって、アイフォンのグーグルナビを画面に写してるだけらしいね。

まあ結局スマホナビならヤフーカーナビのほうが好きだからどうでも良いや

506 :774RR:2018/09/09(日) 15:24:04.93 ID:YWrp3UO1.net
おれのTC96は何世代前のモデルになるのだろうか‥‥‥‥‥‥。

507 :774RR:2018/09/09(日) 15:49:20.91 ID:4DlJey3a.net
まあ俺の17ローキンにゴリラナビが最高ってことだな

508 :774RR:2018/09/09(日) 15:51:11.32 ID:qYpnuOWw.net
パインバレーやばくない?知り合い三人がインジェクションチューニングして曇りの初ロンツーで三人ともオーバーヒートしてたぞ。
そして停止後から二度と始動しないのが二台。移転後から倍の台数捌いてるけど品質管理追いついてない印象あるわ。そいつらみんなパインバレーでインジェクションチューニングというステータスが欲しくてやったのにかわいそうだった

509 :774RR:2018/09/09(日) 16:04:04.37 ID:fQIxshzl.net
純粋に、パインバレーでチューニングする事のどこがステータスなのか知りたい

510 :774RR:2018/09/09(日) 18:03:26.20 ID:oj1aSJmI.net
>>502
114乗るならカム交換はしとけよ

511 :774RR:2018/09/09(日) 18:06:33.23 ID:4Ik/Qgbj.net
>>508
FP3と魔法のネジを前面に押し立てているショップは信用するな

512 :774RR:2018/09/09(日) 18:13:27.84 ID:lAbcs8M4.net
ハレデラの営業曰く、割りと近いのもあって担当客が何人もパインでインジェクションチューンやってるけど、そのバイクを見る限りあのお店はぶっちゃけお薦めしないって言われた。

何台かに1台は明らかに濃すぎて調子悪いって。

その営業自身、自分のバイクのマフラーはパインで買った北米マフラーだけど、書き換えは別の店に頼んでたw

513 :774RR:2018/09/09(日) 18:30:05.23 ID:eH9fay8h.net
>>510
19モデルの114を買おうと思ってるんだけど、何か不都合があるのかな?

514 :774RR:2018/09/09(日) 19:09:51.64 ID:qYpnuOWw.net
パインバレーのインジェクションチューニングした車両はほんと調子悪いの多い気がする。ツーリング先でトラブるのはだいたいパインバレーのやつ。マジで燃調はオススメしない

515 :774RR:2018/09/09(日) 19:51:48.29 ID:qHpePgl9.net
>>497
有り難うございます。

516 :774RR:2018/09/09(日) 20:10:50.48 ID:jt8rb4iV.net
パインバレーってチューナーズネイション入ってるんじゃなかった?
信用できそうだからそこに加入してるとこでチューニングするんだけど心配になってきた
オーバーヒートするなんて問題外だろ

517 :774RR:2018/09/09(日) 20:41:40.32 ID:Ymb0m78u.net
正直インジェクションチューニングは個体差もあるからパインバレーだからどうとかはない気がする。まあブランド化してたのが最近になって突然問題が出てきたってのはおれの周りでもいるからクオリティが下がってるのは事実だな。
インジェクションチューニングは気に入らなければ金出せばやり直せるんだから気軽に考えていいんじゃないかな。

518 :774RR:2018/09/09(日) 20:52:08.08 ID:oj1aSJmI.net
個体差の事があるからシャシダイに乗せてチューンするだし
車種ごとの固定値打ち込むだけならFP3と同じじゃんw

519 :774RR:2018/09/09(日) 20:59:45.52 ID:sev32Zwy.net
インジェクション チューニングで儲けて店舗移転し、台数さばき出してクオリティ低下かな。あるラーメン屋が有名になって店舗拡大した結果、スープ作りが追いつかず、スープを4倍に薄めた出したら、客離れがひどくなり倒産。これと同じことが起こりそう。

520 :774RR:2018/09/09(日) 21:02:38.47 ID:GWFG73i4.net
車体毎にチューニングするならいいけど同じエアクリ、マフラーだからって以前作ったやつ入れてるなら駄目だよな
ホントにFP3と一緒
評判の良いとこってどこ?
ちなみに西日本で

521 :774RR:2018/09/09(日) 21:36:46.24 ID:hc4FuAKl.net
FP3売ってる時点で察せよ

522 :774RR:2018/09/09(日) 22:26:37.10 ID:bb4Ya4+g.net
>>520
店名まではわからんけど、とにかく自分でレース活動やってパワー絞り出してるエンジン組んで走って壊してっていう経験を積んでる店は、何処までやればエンジン壊れるってのを熟知してるよね。

外装カスタムメインのショップが、借金してダイナモいれてディレクトリンクとかの代理店契約して2〜3日の講習受けてインジェクションチューンできますよってところはどうなんだろうね。
エンジンを追い込んで壊した経験無いような人が見様見真似でベースマップを元にマニュアル通りに目標値に補正してるだけってところもあるみたいだし。

まあ客もそこまで求めて無いかもしれんけどw

523 :774RR:2018/09/10(月) 00:15:00.91 ID:WJXmkWLu.net
ここはすげえよな。自分でFP3売っておいて1万で買い取って売った客にさらに新しいFP3を売りつけるんだから。そりゃ自社ビルも立つわ

524 :774RR:2018/09/10(月) 04:58:33.41 ID:j/TzV84d.net
乗用車のCPUチューンしか俺は経験ないからハーレーはどうか良く分からないのだけれど、普通パワーが増せばエンジンの発熱量増えるから冷却厳しくなるの当然のように思えるのだが

525 :774RR:2018/09/10(月) 05:56:32.91 ID:g1jot1ke.net
適切にインジェクションチューンをしたら発熱が抑えられるんだけど

526 :774RR:2018/09/10(月) 07:15:54.30 ID:LbxxzaUg.net
PVは別としてチューナーズネイションは大丈夫だよね?
不安だー

527 :774RR:2018/09/10(月) 13:35:24.97 ID:tACOh8q5.net
無難にサンダーマックスが安定していていいな

528 :774RR:2018/09/10(月) 13:42:38.12 ID:JRn1eIUL.net
FP3そんなにダメなの?
安いし買ってみようと思ってたんだけど…
パインバレーもダメなら関東でチューニングするならどこがオススメなの?

529 :774RR:2018/09/10(月) 14:21:13.31 ID:yzKJpaYf.net
>>528
BURNでサンダマ組んでもらってから10年間ほぼノントラブル
FP3は知らん

530 :774RR:2018/09/10(月) 14:28:28.73 ID:XCFSrIP9.net
>>529
同じく

531 :774RR:2018/09/10(月) 15:04:28.73 ID:e3RFL9SE.net
2017flssにローランドサンズのエアクリにバッサーニのフルエキ
それでfp3だけどアフターファイヤなおんね

532 :774RR:2018/09/10(月) 17:16:39.74 ID:bUOlWJxx.net
俺もスポスタのときバーンでサンダマやってもらったけど、
馬力上がって発熱も下がって低速のギクシャクも無くなって4年3万キロノントラブルだし凄く良かった。

奥村さんの説明聞きながら、だされた店のブラックコーヒー飲むのが定番w

友達はTC96ダイナでバーンのサンダマにして2.5万キロくらいでサンダマ付属のワイドバンドO2センサーが壊れたけどまあ消耗品だし、センサー交換したら問題無かった。

なかにはサンダマのベースマップをポン載せしてアイドリングだけ弄ってる店なんかだと、ワイドバンドセンサーのお陰である程度は走っちゃうけど、やっぱり合わなくて酷いとこもあるみたい。
でもフルコン組んだらデーラー整備はダメだしショップでもフルコンのマップは弄れませんとか言われたりw

533 :774RR:2018/09/10(月) 18:10:21.88 ID:LbxxzaUg.net
それ考えたらやっぱりECM書き換えのチューニングがいいよね
フラッシュチューニングとか

534 :774RR:2018/09/10(月) 18:29:48.34 ID:TEsc6xrR.net
結局インジェクションチューニングは不具合おきた時のために保証をどれだけしてくれるかじゃない?やりっぱなしではなくトラブル起きたらちゃんともう一度やり直してくれたり原因を教えてくれるかどうか。
決まったマップ使うならそれこそFP3でいいわけだし、ショップに頼む以上は不具合がないのが当たり前だと思う。
「ハーレーだから」こんな理由で不具合を認めないなら、その店でインジェクションチューニングはすべきではないね。

535 :774RR:2018/09/10(月) 21:30:25.24 ID:jNPm/G0q.net
パインバレーっていつの間にか市民権得てたの?
昔からハーレー乗ってる人の間では地雷というイメージしかないと思ってた

536 :774RR:2018/09/10(月) 21:46:53.62 ID:IjdNjWkw.net
>>535
youtube効果

537 :774RR:2018/09/11(火) 06:46:23.15 ID:0FlmIREH.net
ホワイトベースかよw
あっちも悪名高いなw

538 :774RR:2018/09/11(火) 15:05:52.56 ID:9RTBcagY.net
パインバレーは圧倒的に社員が足りてないのが問題。だから営業時間も15時までとかおかしいし、実際社員募集してるし。社員が増えてもしばらくは素人なわけだから当分はクオリティ下がるのは否めないだろ。
その下がったクオリティをしっかりアフターサービスでカバーできるかが鍵だね。今いる古参の社員はいい人多いから頑張ってほしい。

539 :774RR:2018/09/11(火) 15:37:49.86 ID:p6GSCMEV.net
すーさん辞めた?

540 :774RR:2018/09/11(火) 16:54:14.49 ID:osQuEwaM.net
>>538
従業員が定着しない理由があるだな

541 :774RR:2018/09/11(火) 22:10:25.13 ID:7z2cBdFB.net
古参社員いい人か?あそこでバイク傷付けられた俺は不信感しかないわ。

542 :774RR:2018/09/11(火) 22:38:19.86 ID:0FlmIREH.net
昔からクオリティが低くて今も低いってダメダメじゃんw

543 :774RR:2018/09/12(水) 10:23:20.35 ID:oionzxi/.net
俺もバイク傷つけられたけど、やってもらった作業には満足してるよ。幸浦に移動してからも一度行ったけど人員不足は間違いないわ。みんな奥にいて誰もいないから放置された。あと秋山さん以外はほんと知識が古いし少ない。わからないなら秋山さんに確認してほしいと思う。

544 :774RR:2018/09/12(水) 11:07:19.87 ID:wFQKP+S8.net
移転前の話
どう考えても当日終わりそうな作業量だったが一泊と言われたので翌夕方に店に行ったら、頼んだカスタム箇所がほぼそのままで、ついさっき作業始めた感じだった。結局引渡しは22時過ぎ。
更に、外したパーツが指定日時にいくら待っても届かないので電話したら「調べて折り返します」と言ったまま1時間以上連絡無し。再度電話したら「すいません、忙しくてまだ送ってませんでした」「今日中に発送して追跡番号をお知らせしますので18時頃お電話出られますか?」
期待通り19時頃着信、俺ブチ切れ
こんな無責任な店他に知らね

545 :774RR:2018/09/12(水) 11:21:14.80 ID:YxFerUv+.net
俺だったらキレる前に値引き交渉するな。

546 :774RR:2018/09/12(水) 11:46:22.42 ID:wFQKP+S8.net
金はとっくに払ってバイクも引き取って数日後の話だからなあ
単に金銭の要求で恐喝まがいになりそうじゃん

547 :774RR:2018/09/12(水) 12:53:57.56 ID:CobQRDoa.net
>>545
関西人ゲス
恥ずかしくないんか?

548 :774RR:2018/09/12(水) 12:54:02.97 ID:LdRtqYgv.net
バインバレーにお願いしようと思ってたけど止めるわ。因みに東京ならどこがオススメですか?

549 :774RR:2018/09/12(水) 14:58:32.81 ID:ZP0hOyEc.net
45degree

550 :774RR:2018/09/12(水) 15:05:32.81 ID:QhRbCM7E.net
>>548
一度お店行ってから決めなよ。ここの書き込みだけでなく対応とか見たほうがいい。俺は電話した時でた人が言葉遣いが酷かったからやめたけど

551 :774RR:2018/09/12(水) 15:38:49.99 ID:CUTcZoGb.net
>547
なんで関西人だと決めつけるの?
東京人ってほんと関西嫌いなんだな。

552 :774RR:2018/09/12(水) 15:55:56.57 ID:DCNlmBhN.net
自分の目で確かめた方がいいけどな、2chの評判なんて一部の人間がミスリードすることもよくあるし
俺は近所のショップでやったけど、結構遠方からも来てるみたいねパインバレーは

553 :774RR:2018/09/12(水) 16:19:00.54 ID:Dq4PEUGm.net
パインバレーでインジェクションチューンするぞ!
パインバレーでインジェクションチューンするぞ!
もっとハードなインジェクションチューンをするぞ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


554 :774RR:2018/09/12(水) 16:38:01.84 ID:wFQKP+S8.net
チューニングは、絶賛動画をアップしまくるとこでやりたくないのでセレクテッドでやった

555 :774RR:2018/09/12(水) 17:01:44.84 ID:CUTcZoGb.net
セラクテッドってどうなの?なんか高いそうなイメージあるけど。

556 :774RR:2018/09/12(水) 17:24:53.39 ID:WhrgX9jq.net
東京都内じゃないけど松戸のライトサイクルは悪くない
インジェクションチューンも得意みたいだ

557 :774RR:2018/09/12(水) 17:25:59.31 ID:wFQKP+S8.net
direct linkでやったよ
他と比べて高いってこともないと思うよ
蒲田店でやったけど矢口陸橋に到達する前に「スゲー!こんなに変わるもんなの?」と思ったけど丸一日乗れば慣れるよね

558 :774RR:2018/09/12(水) 18:58:36.08 ID:ZdEuQ4tb.net
スーパーチューナー指定になるからディレクトリンクより高いけど、HD昭和の森も評判良いね。
改造マフラーとかカム交換車でもやってくれる。
セッティングやってる人は、ハーレーのドラッグレースで有名な人だって。

559 :774RR:2018/09/13(木) 07:05:58.55 ID:Z0ZPCzjj.net
>>556
ライトサイクル、僕ももお世話になってます。
世間に広まるかなり以前からインジェクションチューンを手がけていて、知識も厚く、対応も丁寧でおススメ。

560 :774RR:2018/09/13(木) 17:31:51.29 ID:x7foV/AP.net
パインバレーついにステッカーすら売り物にしだしたか。これはやばいかもな。インジェクションチューンだけじゃ厳しいか。
近い将来に物販で電動自転車やブレーキとかサスとか高額商品売り出しそう

561 :774RR:2018/09/13(木) 18:56:34.17 ID:tQkchJEz.net
レブテックのオイル在庫無しって有り得んやろ。

562 :774RR:2018/09/13(木) 19:06:47.17 ID:ySB0vouc.net
>>558
あそこって、認定マフラー以外の整備はお断りの店じゃなかった?

563 :774RR:2018/09/13(木) 19:33:50.80 ID:ehBKy6GJ.net
>>560
アパレル販売しだしたら終了

564 :774RR:2018/09/13(木) 20:34:27.41 ID:NJJ8Z2+o.net
ハーレー東久留米情報も頼む

565 :774RR:2018/09/13(木) 20:38:47.75 ID:mooixIZ2.net
>>562
車検以外なら大丈夫じゃない?
友達はストグラにバンス管でやってもらってたよ。

566 :774RR:2018/09/13(木) 21:40:29.64 ID:bby02fBV.net
パインもおまいらも捕まっちまえ。
https://i.imgur.com/DpmNQf5.jpg

567 :774RR:2018/09/14(金) 18:23:41.09 ID:Ew3UfW7z.net
俺ケステックなんで

568 :774RR:2018/09/14(金) 20:54:13.48 ID:2HItRE5X.net
俺も正規デラ取付のケステックなんで。
納期1ヵ月くらいのはずが4ヵ月も待たされたわw

569 :774RR:2018/09/14(金) 20:56:27.93 ID:SFHmcjIX.net
あんたら金持ちだな
マフラーに30万(?)は出せんわ…

570 :774RR:2018/09/14(金) 22:03:56.08 ID:yw5DL6PM.net
30万あったらバックギヤ付けられるじゃん。

571 :774RR:2018/09/14(金) 22:36:36.78 ID:GMQ9ql9x.net
お金持ちは、ならばとバックギアまで付けちゃうワケよ。

572 :774RR:2018/09/14(金) 23:12:11.06 ID:dyZdfNLe.net
バックギアは、親父のGL1800で何回か使ったことあるけど、俺はいらないなって思ってる。
まあ乗る人の体格とバイク次第だわな。

573 :774RR:2018/09/15(土) 00:23:53.66 ID:7JJ+KYNo.net
バックギアといえばマンバのをつけたらクラッチが軽くなるらしいけど、どうなんだ?
恥ずかしながらクラッチ重くて検討している
つけた人いるなら話を聞きたい

574 :774RR:2018/09/15(土) 01:28:51.76 ID:tk+w7sEg.net
ショップでバックギアの依頼をしたら一緒にマンバが出しているマジックプレートも付けるとよりクラッチが軽くなると勧められたので両方取り付けた。効果はバツグン

575 :774RR:2018/09/15(土) 01:31:12.92 ID:tk+w7sEg.net
なのでバックギアだけだとどうなんだろうね?

576 :774RR:2018/09/15(土) 05:43:40.83 ID:nDXXwo5I.net
2018ツーリングの油圧クラッチモデルにマンバリバースギアつけてる。

クラッチの重さがノーマルより3割軽くなるかわり、レバー操作の半クラの範囲も3割大きくなるイメージ。

クラッチレバーを4本指で握る人にはかなり使いやすくなると思う。オフ車乗りみたいに指2本でちょっとしか握らない人にはクラッチがスパッと切れなくて気持ち悪いらしい。

バックギアつけなくてもマンバで油圧の部品だけでも売ってて同じように軽くなるよ。

マジックプレートも同時につけると更に軽くなるけど、マジックプレートは板バネを純正よりも柔らかくするので、長期的に見ればクラッチ滑りが出そうでおれの世話になってるデラではどうしてもって人以外は油圧部品の交換だけを勧めてる。
マンバのマジックプレートの説明読むとスポーツ走行には向きませんとか、さりげなく予防線はってるねw
まあマンバも実用上問題無い範囲で弱くしてるんだろうけど。

577 :774RR:2018/09/15(土) 06:11:34.06 ID:TP80xBNc.net
バックギアか
確かにあったらクソ便利だろうな
ブレイクアウトだから付けてる人見たことないけど

578 :774RR:2018/09/15(土) 09:50:28.19 ID:qx9jQDsz.net
>>576
へー。クラッチ軽くすると遊びも増えるんか。知らんかったわ。おれももう少し軽くしたいから次のカスタムでやろうかなあ

579 :774RR:2018/09/15(土) 09:56:26.05 ID:wk1/DoSR.net
パスカルの法則やろ

580 :774RR:2018/09/15(土) 12:26:26.96 ID:hwvG8ncd.net
バックギア+マジックプレートのローキンだけど、クラッチは驚くほど軽い。
微妙な繋がり具合の調整も楽で、渋滞も全く苦にならない。クラッチだけは。

バックギアは、停める場所の路面の状態にあまり気を使わなくていいところが気に入っている。
高額だが個人的にはそれだけの価値があったと思っている。

581 :774RR:2018/09/15(土) 15:48:10.30 ID:UyT1ue6z.net
皆さんのスレ非常に参考になります。
16年ストグラですが両方付けると工賃込みで35万程ですかね?
自分も握力が弱くロンツーに出ると非常に手が疲れる為検討しています。
後、ニュートラの入りが非常に悪い為ジャパンドラッグというショップから出しているマジックシフターという物をネットで見ましたが誰か付けている方(又は仲間内でも)いたら意見を聞いてみたいのですが。

582 :774RR:2018/09/15(土) 16:10:53.08 ID:dl/SMNOo.net
>>581
まずクラッチを細いのに変えたら?純正は太いから握力いるよ。ニュートラルにその年式で入りづらいのは、もしかしてシフトペグの角度が低くない?
角度をほんの少し高くするだけでニュートラル入るようになるも思うわ。まずはお金あまりかけないで、やれることしてみたらどうかな

583 :774RR:2018/09/15(土) 16:17:12.28 ID:ib+XoRDr.net
ナイスアドバイス

584 :774RR:2018/09/15(土) 16:29:29.99 ID:UyT1ue6z.net
なるほどですね。
アドバイス有り難うございます。
本当為になります。

585 :774RR:2018/09/15(土) 17:14:53.39 ID:KaQ1hT3u.net
>>584
福岡の人?

586 :774RR:2018/09/15(土) 18:24:23.95 ID:UyT1ue6z.net
東海です(笑)

587 :774RR:2018/09/15(土) 19:10:06.42 ID:CE40uajl.net
クラッチはマンバのマジックプレートとサンダンスのVPクラッチ入れてる。両方で10万くらいだけど、エイプ100並みにクラッチ軽くなって満足してるよ。

588 :774RR:2018/09/16(日) 12:28:23.77 ID:b2XQa+sR.net
ハーレーパーツあるじゃんを使ったことある人いますか?
対応等は早かったり良かったりしますか?

589 :774RR:2018/09/16(日) 13:52:44.16 ID:tA7lY066.net
>>588
3年程前にマフラーを取り寄せてもらった事があり対応が良かった為それ以来ちょこちょこ使ってます。他と比べても安い物が多いし取り寄せ商品は現状の報告をくれたりしますんで。
余談ですが纏め買いの現金払いでしたら北海道のカプチパーツと言うショップが安いみたいですよ。取り扱い数は多くは無いみたいですが。自分の仲間はそこに注文しています。

590 :774RR:2018/09/16(日) 16:15:29.38 ID:q6iOFHj8.net
ヒロチーはやめておけ。サビサビパーツ送られて来るぞ。
輸入品なので、個体差があるとの事。んで、返品不可。

591 :774RR:2018/09/16(日) 21:06:50.84 ID:+F2NXJUn.net
俺はHDパーツをいつも使ってる。ただし、電話対応・メール対応は猿以下。普通に通販するなら別に問題ない。

592 :774RR:2018/09/16(日) 21:12:31.73 ID:1tBBVEZT.net
>>590
ノーブランド品なんか買うからサビサビなんだよ…

593 :774RR:2018/09/16(日) 22:37:39.76 ID:q6iOFHj8.net
それがバンス製品だったんだなあ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200