2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行のハーレーV19

1 :774RR:2017/05/12(金) 20:22:12.10 ID:L3WZXJ67.net
公式
http://www.harley-davidson.com/content/h-d/ja_JP/home.html

前スレ
現行のハーレー [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472267615/

762 :774RR:2018/10/13(土) 20:10:07.78 ID:WC019rWz.net
>>761
サンクス。3年保証期間中はディーラーで整備してもらいたいから大人しまする。

763 :774RR:2018/10/13(土) 21:26:54.92 ID:4cmIPa36.net
>>762
俺が世話になったディーラーは車検非対応マフラーでもOKだった
ただ走行点検はしてくれなかったけど
つーか直接聞けよ

764 :774RR:2018/10/14(日) 07:45:36.11 ID:gdUOvAmK.net
俺の買ったディーラーでも点検はしてくれるよ
車検は流石にノーマルに替えて持ってきてくださいって言われたけど

765 :774RR:2018/10/14(日) 14:29:04.94 ID:b3/NraGd.net
認定マフラー以外の扱いは、ディーラーによって異なるからね。
細かい店だと、点検やチャプター参加もお断り。そういった店って、休日に行っても現行ノーマルの人しか集まらないんだよね。

766 :774RR:2018/10/14(日) 15:05:43.47 ID:Js4Rj+Sh.net
逆に凄いデラだと、新車納車の時点でバンスマフラー装着してるような店もあるw

以前、地方のデラのYouTubeお客様納車動画に上がってた。

今は削除されてるけど。

767 :774RR:2018/10/14(日) 20:25:39.85 ID:KKiCBTzr.net
>>763
私が買ったディーラーは車検非対応品の取り付けは出来ないと言ってました。整備までは聞いてないので、他ディーラーはどうなんかと思って質問しました。皆さん、コメ有り難うございました。

768 :774RR:2018/10/14(日) 23:10:04.08 ID:b5ej32FQ.net
俺の行ってるディーラーは社外マフラー車の整備不可だけど
燃調するためシャシダイ置いてあるディーラー行ったけら
ウチは社外マフラーでも整備すると言ってたな

769 :774RR:2018/10/15(月) 14:26:00.61 ID:qtFwb44y.net
イミフ

770 :774RR:2018/10/15(月) 22:01:45.12 ID:fe4ITKIW.net
ハーレーも250cc出すのか
折角だから昔、イギリスで出した単気筒のスクランブラー出せばいいのに

771 :774RR:2018/10/15(月) 22:15:07.94 ID:B6aIGGyq.net
250は流石に単気筒になるのかな…

772 :774RR:2018/10/15(月) 22:51:41.80 ID:a14/Q2Eh.net
ミル8エンジンは歴代でナンバー2ってぐらいの造形美だね
オイルタンク残せば完璧だったのに、、、、
今のバイクが壊れたらファットボーイかブレイクアウト買います

773 :774RR:2018/10/16(火) 07:39:46.20 ID:edspfZ9b.net
=買いません

774 :774RR:2018/10/16(火) 15:25:10.02 ID:qp1KD7uo.net
スクーターもお願い

775 :774RR:2018/10/16(火) 16:55:49.57 ID:LqooHzbd.net
125を出したら絶対買うの♡

776 :774RR:2018/10/16(火) 18:05:13.09 ID:OwmVH/dR.net
>>760
北米つけてるけど見てもらってる
見た目ノーマルだけどね

777 :774RR:2018/10/16(火) 18:39:42.64 ID:UmRQaplQ.net
初めてのハーレーでストリートボブを買います
皆さまどうぞこれから宜しくお願いいたします

778 :774RR:2018/10/16(火) 19:32:03.12 ID:UmRQaplQ.net
なんか言えやコラ

779 :774RR:2018/10/16(火) 19:35:02.79 ID:w7XGsBA5.net
はよ売れ

780 :774RR:2018/10/16(火) 19:40:37.82 ID:UmRQaplQ.net
どうしてそんな酷いこと言うんですか?
まだ納車されてもいないのに泣きそうです

781 :774RR:2018/10/16(火) 21:48:49.60 ID:tB3vnI95.net
おめでとう。いい色買ったな。

782 :774RR:2018/10/17(水) 15:40:00.40 ID:GwLnEnDY.net
>>778
人がいねーんだよw

783 :774RR:2018/10/17(水) 21:29:56.31 ID:35BFyuwq.net
ありがとうございます!
納車されたら旅に出ます

784 :774RR:2018/10/21(日) 03:40:01.40 ID:Aj7v6wpI.net
なんか言えやコラ

785 :774RR:2018/10/21(日) 09:45:03.81 ID:yoxnY1jh.net
グフゥ

786 :774RR:2018/10/24(水) 22:19:45.53 ID:uY5RRsEf.net
ハーレー製チャリ出してくんねーかな
ギアはシマノで

787 :774RR:2018/10/24(水) 22:51:32.19 ID:7TtYJ4db.net
シマノって言っても、ピンキリだからねぇー

788 :774RR:2018/10/26(金) 20:30:44.87 ID:TzBd7vVM.net
ダイナの単色オールペン見積もり出してもらったら8万円と11万と20万と26万だった。パーツ外しはなし。
未だにハーレーだからって理由でぼったくるところあるんだな

789 :774RR:2018/10/26(金) 20:54:23.25 ID:DB/cMd2F.net
>>788
ハーレー乗ってケチるな

790 :774RR:2018/10/26(金) 21:31:50.58 ID:ie2h7xyC.net
ハーレーノーマルのフロントブレーキ マスターシリンダーのリビルドキットについて教えてください。
(2003年式のヘイズ製のブレーキ系統です)

・HD純正、DSなどの社外同等品で、品質差/性能差がありますか?
・品質は価格に比例するものでしょうか?
・おすすめがあれば教えてください。
・ここのはやめとけ、というのがあれば教えてください。

明らかな品質差/性能差がなければ、安くて手に入りやすいDS品でいいかな、と思っているのですが・・・

791 :774RR:2018/10/27(土) 10:36:04.12 ID:YnInUY1l.net
>>790
変わらんと思うわ。どちらかというと気をつけるのはブレーキフルードが高年式だと変わってることに気をつけるくらい。まあABSついてるならお店に任せるとは思うけど。

792 :789:2018/10/28(日) 19:59:47.33 ID:PV3td3rN.net
>>791
レスありがと。

ディーラーでは純正45072-96Dは約9000円とのことだったので
今回はDS品(2500円くらい)を試してみます。
趣味の勉強代としては安いですしね。

793 :774RR:2018/10/28(日) 20:17:18.05 ID:geEu9SJz.net
>>788
塗料によるんじゃない?

794 :774RR:2018/10/29(月) 13:14:32.86 ID:KOX5M/9o.net
ダイナからストグラに乗り換えたんだけど
なんな乗っててつまんねえな

795 :774RR:2018/10/29(月) 14:25:15.91 ID:7kiMx544.net
禿同。走りを楽しみたいなら、ツーリングは刺激に欠けるね。
ローライダー→ファットボーイ→ローグラ 
走って楽しかったのはローライダー。憧れのT2バイクに胸踊されたファットボーイは半年で飽きた。
風圧受けない&快適オーディオを夢見てローグラにするも80キロ越えると音楽聞こえないじゃーん!&適度な風圧は刺激剤だと思うように。。

796 :774RR:2018/10/29(月) 14:35:31.30 ID:lE+LDpom.net
初めてのハーレー購入なんだけど
街乗りでドコドコ、峠も気持ちよく流せますよ、ていうのなら
現行だとFXDR114がいいの?ロードスターでもいい?

797 :774RR:2018/10/29(月) 14:51:08.94 ID:7kiMx544.net
>>796
予算が許すならFXDR 。前車が何で、バイク歴がどの位あるか分からないけど、FXDR もFXFBもCXも、SS&ネイキッドの感覚で倒し込むと簡単に擦るよ。
峠で擦らずに、ネイキッドにもそこそこ付いていける走りをするには白バイターンをしないと無理。
それを踏まえて走りこむと、ツーリングモデルは図体の割にはかなり曲がりますよ(刺激はないけど)

798 :774RR:2018/10/29(月) 15:11:10.19 ID:lE+LDpom.net
>>797
ありがとう、参考になります
現在は現行のSV650に乗ってて、もっとVツインの鼓動感を!
でも走りもそこそこね、なんて思った次第でして

799 :774RR:2018/10/29(月) 15:36:18.43 ID:Qv3nabku.net
>>798
前車がSVならCXか1200N勧めとく。ポジションやサス等ある程度のカスタム前提で。
ノーマルだとちょっと絶望するかも

800 :774RR:2018/10/30(火) 11:30:02.41 ID:bnd9VVp9.net
>>798
ドコドコ欲しいんならソフテイルはナシだな
現行は諦めて高年式のダイナの方がいいよ

801 :774RR:2018/10/30(火) 11:38:21.10 ID:SY7yUllH.net
え、ツインカムなんかよりミルウォーキーのソフテイルのが余程いいだろ

802 :774RR:2018/10/30(火) 15:54:59.75 ID:8sWdgiI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BQ8JNDYgnC8

これみろよ。びっくりだわw
カスタム旧車ハーレーのかっこよさを動画で漁っていたらとんでもない動画見つけた。
ほんとに彼ハーレーっていっても旧車だけど好きなんだなあ。

めちゃくちゃつなぎが似合ってるかっこいい。

803 :774RR:2018/10/30(火) 21:39:52.90 ID:uDzqt95A.net
現行のモデルでタンデムに適してるのは何が1番おすすめですか?よろしくお願いします。

804 :774RR:2018/10/31(水) 12:34:43.01 ID:2YwY0JEm.net
んなもんウルトラに決まってる

805 :774RR:2018/10/31(水) 18:25:23.08 ID:FBJjDD+7.net
ウルトラのケツに乗せるとみんな眠るそうな

806 :774RR:2018/10/31(水) 20:54:37.69 ID:Pn4AoWS7.net
ウルトラですか。
ウルトラは重さが気になりますが、取り回し、運転のしやすさはどうですか?
乗られている方ご教示お願いします。

807 :774RR:2018/10/31(水) 22:17:52.75 ID:HAts7/w3.net
>>806
んなもんクソ重たいし取り回しなんかし易いわけないだろアホかよ見りゃわかんだろ
乗った感触なんて人によって違うんだからとっととディーラー行って冷やかし試乗でもしてこいよ

808 :774RR:2018/10/31(水) 22:53:42.78 ID:ElWJlGhQ.net
>>807 その通りだな
まさしく正論
>>806 あなたは自分で行動してあれこれ考えて答えを導き出すということができないのか?

809 :774RR:2018/10/31(水) 23:07:06.32 ID:ElWJlGhQ.net
>>806
ウルトラの2人乗りだが
後ろは快適だが運転する方はただでさえくそ重い上に重心も高くなって信号待ち等で停車しているときは
少しでも傾いたら立ちごけ
しそうで一切気が抜けない。でも走り出すと結構安定する
ここでアホみたいな質問してないでディラー 行って色々乗ってこい色々自分で感じてこい
それが一番理解出来るし納得出来るわ

810 :774RR:2018/11/01(木) 18:49:30.24 ID:AqtlYJJz.net
>>806
ウルトラでも後ろの箱をデチャッタブルにして用途によってはストグラみたいに乗るのオススメ。

811 :774RR:2018/11/01(木) 20:59:28.87 ID:uqzrfhEm.net
関東でディレクトリンクでチューニングした方いますか?
どこにお願いすればいいか分からないので、ショップや費用など教えてください。
ハーレーダビッドソン東久留米やライトサイクルって所が有名なんでしょうか?

812 :774RR:2018/11/03(土) 19:25:39.11 ID:n07UzV7h.net
>>811
パインバレーのホームページにチューナーズネイションに加盟してるショップが書いてるよ。

813 :774RR:2018/11/03(土) 20:32:12.64 ID:PsJtZQ3A.net
パインバレー自体が怪しくないスカ?

814 :774RR:2018/11/03(土) 22:13:13.16 ID:PU+CqpgV.net
正規デラで買ったバイクなら、デラの営業にインジェクションチューニングしたいから良いショップ聞けばだいたい教えてくれるよ。

俺が買ったデラは、パインバレーが割と近くてデラの客が何人も行っててそのバイクの面倒見てるけど、ぶっちゃけお薦めしないって言ってた。

特に移転してからは、忙し過ぎるのか仕事が雑だって。

815 :774RR:2018/11/03(土) 23:16:50.98 ID:n07UzV7h.net
>>814
YouTubeの動画では客は大満足してるがヤラセ入ってんのかね。俺は買ったディラーでチューニングした。

816 :774RR:2018/11/04(日) 00:50:16.52 ID:kexD4TME.net
ハーレーのインジェクションって、そんなにノーマルの設定がはずれてるの?
チューニングで儲けたいショップの広告の載った雑誌の広告記事におどらされてるだけじゃないの?

チューニング(再調整)前提の車輌購入や維持はバカバカしいね。

817 :774RR:2018/11/04(日) 07:18:36.95 ID:M6dXZxP6.net
キャブ時代から吊しに手を入れて始めてまともになるって感じだったから

818 :774RR:2018/11/04(日) 11:10:49.16 ID:OVvlsCsf.net
>>816
アメリカの設定をノーマルとすれば、日本の設定はズレてるね。

819 :774RR:2018/11/04(日) 15:18:41.90 ID:PREbgbKi.net
ノーマルからチューニングすれば走りも加速も良くなるのは事実
だけどショップの広告は言い過ぎ
っていうか高すぎ
仕事取られるから安いFP3を酷評
シャシダイで正確に調整って言ってもレースに出る訳じゃないんだからさ
FP3外してチューニングしてもらったけど俺が素人だからか違いは正直わからん
グラフでは良くなってるんだけど

820 :774RR:2018/11/04(日) 17:09:08.98 ID:59qYDiu6.net
グラフはアクセル全開固定の測定値だけど実際の運転では全開なんて一瞬だし、FP3のベースマップが割といい感じのやつだと体感できる差ってあんまり無いかもね。

でも、FP3のベースマップって組み合わせによって結構当たり外れ有るんだよね。

821 :774RR:2018/11/04(日) 20:50:36.60 ID:hDOGR6MY.net
俺はディーラーでfp3だけは絶対にやめて下さいって言われた。
ディーラーのチューニングっていくら位するの?

822 :774RR:2018/11/04(日) 21:56:38.53 ID:SBs+l8+p.net
ディーラーに聞けよアホかよ

823 :774RR:2018/11/05(月) 07:58:31.21 ID:uGEtcEjZ.net
>>822
どうした?生理中か?

824 :774RR:2018/11/05(月) 08:33:21.46 ID:ohQJuIag.net
横浜近郊でまともなディーラー知らない?
ツアラーの初車検整備出したいんだけど、どっかお勧めのとこない?別にディーラーじゃなくてもいいんだけど。

825 :774RR:2018/11/05(月) 08:36:55.11 ID:KDyo0i0l.net
まともなディーラーないのか?

826 :774RR:2018/11/05(月) 09:00:25.12 ID:ohQJuIag.net
今まで買ったことあるのは、陸○、セントラル、○富。どこも買うまでは調子いいが、買ったとたん手のひら返したように適当、付き合うのが苦痛に感じるレベル。
ディーラーとの付き合いが苦痛だから、3年ごとに新天地を求めて新しいディーラーで買い替えしてたけど、どこも大差ないのが分かったから、今回は車検通そうかなと。
せめて最低限の礼儀を持って安心して整備を任すことができるディーラーないかな?

827 :774RR:2018/11/05(月) 14:04:52.60 ID:/G8n8ssL.net
初回車検なら重整備は必要ないだろうから、適当にナップスかにりんかんで受けたら?。
コースがあるから気になったらじっくり点検してもらえばいいし。

828 :774RR:2018/11/05(月) 20:23:19.64 ID:yW2MFjIT.net
ナップスや2りんかんってハーレーのことどこまで詳しいんだろう!?

829 :774RR:2018/11/05(月) 22:13:16.69 ID:5WpLgk4D.net
>>828
ガソリンで動くって辺りまで

830 :774RR:2018/11/05(月) 22:14:06.49 ID:Bo/FtdoM.net
あー!あのアメリカンですね!

831 :774RR:2018/11/05(月) 23:16:40.82 ID:fOamwnfS.net
>>826
残るはユーメディアくらい
納車後は1ヶ月点検、半年点検と、初回車検までは数回の付き合いしか機会がないんじゃないの?
3回お店を変えても不満がでてくるということは、店での825氏の態度には思い当たるところはないのかな?

825氏に対しての悪意はないよ。
気分を悪くさせてしまったらもうしわけない。

832 :774RR:2018/11/06(火) 06:13:15.65 ID:Z8ZNWus2.net
>831
1箇所はバイクを傷付けられ、それを最後まで誤魔化し通そうとしたこと。
もう1箇所は買ったときと買った後では明らかに態度が異なり、常連以外には敷居の高さを感じたこと。そもそも顧客情報の登録ですら適当だった。
最後の店についても、やはり傷付けられてそれを指摘したら、自分が傷付けたのではとハナから非を認めなかったこと。

2軒目は被害者妄想と言われかねないが、何度考え直しても自分に非がなく、不運としか思えない。

833 :774RR:2018/11/06(火) 06:33:55.77 ID:Imt1dZgl.net
>>832
敷居の高さ?
バカですか?

834 :830:2018/11/06(火) 09:39:19.25 ID:YIVfqK0a.net
>>832
そうだったんですね。

自分が大切にしているのに、他人の雑な整備や扱いで傷つけられて
さらにお金を取られる結果になるのは凹みますよね。
でも、ディーラーの立場でもわざとお客のバイクを傷つけることは
しないのも事実でしょう。

傷の程度について、許せる/許せないの程度は人それぞれですが、
下地が見えない程度の線傷や接触傷だったら、タッチアップですませて
「かえって貫禄がついた」とか「より気楽に取り回せるようになった」
と前向きに捉えたらどうでしょうか。

バイクのりから見たら、ピカピカ無傷のCVOとかカスタムハーレーよりも、
多少のコケ傷や凹みや錆があっても"気にせず距離走ってます感"のある
ハーレーのほうがカッコいいと感じると思いますよ。

835 :774RR:2018/11/06(火) 10:09:33.22 ID:TTUugiE1.net
>>833
意味を知らないで使ってるんだから触れてやるなよ

836 :774RR:2018/11/06(火) 14:56:49.72 ID:cfDIBYEw.net
異様に神経質で細かいタイプか、
ハーレーというかバイクに向いてないわ
コーンズでフェラーリでも買ってはどうかな?

837 :774RR:2018/11/07(水) 06:24:47.35 ID:FOMJ6Eau.net
ディーラーに行くからそうなるんだよ。
ショップならそんなことないぞ?

838 :774RR:2018/11/07(水) 12:35:06.24 ID:dwphgRxk.net
200万円程度の貧乏バイクで満足できる貧乏人が羨ましい。

839 :774RR:2018/11/07(水) 12:38:05.53 ID:UK/JVBSN.net
車屋やってる友達が言ってたけど、その手のクレームの大半は、店の作業よりも、店に預ける前からのオーナーが気付い無い傷も多いって。

特に、結構無理して買ってる雰囲気の人はそれでごねる事があるってぼやいてたw

840 :774RR:2018/11/07(水) 17:32:05.29 ID:0EcQ2gEw.net
現行モデルの盗難率は相当低いらしいね。いつくらいからセキュリティ強化されたの?

841 :774RR:2018/11/07(水) 19:21:49.59 ID:G0buvxJj.net
なんかさ>>832氏って、行かなくなった飲食店とか多そう? 

842 :774RR:2018/11/07(水) 20:14:20.96 ID:SkZee9z7.net
>>840
現行モデルなんてガンダムで言えばジムかボールみたいな量産型無個性で人気ないしな

843 :774RR:2018/11/07(水) 20:53:14.20 ID:fRRRO0hK.net
>>842
来たな、ラバスポスレの厄介者

844 :774RR:2018/11/07(水) 21:01:11.79 ID:qBgxveSG.net
ならば、旧車は旧ザクとなりますな。

845 :774RR:2018/11/07(水) 21:04:50.25 ID:qBgxveSG.net
この時期の高速ツーリングは革パンとiron16ozならどちらですかね?
下にヒートテックは着ます。

846 :774RR:2018/11/08(木) 21:39:03.34 ID:ODH4gwm1.net
まだジーンズで良くね?

847 :774RR:2018/11/09(金) 20:50:12.31 ID:mQfoydyc.net
ヒートテック超極暖タイツを下に履けば真冬もジーンズでオケだよ。

848 :774RR:2018/11/10(土) 12:51:48.91 ID:Lzu29eX4.net
さすがに真冬のジーパンは寒いよ。

21オンスの厚さで。

849 :774RR:2018/11/11(日) 07:41:55.15 ID:wyCXUlR5.net
ずっとメガスポーツ乗ってたから、先日初めてハーレーで高速乗ったら風圧の凄さにビビった
こりゃスピード出せなくて安全だわ

850 :774RR:2018/11/11(日) 16:29:38.56 ID:rz07cYuO.net
>>849
速いバイクからの乗り換えの人も結構いるんだよね。もう飛ばすの疲れるからまったり乗りたいって。

それとセカンドでオフ車乗ってる人が結構いるw

851 :774RR:2018/11/11(日) 20:53:35.48 ID:lijfBTBo.net
国産の大型バイク乗ってたけど公道で+110とか出しちゃう自分がバカらしくなった
ハーレーに乗り換えたら法定速度でもイライラしねえ

852 :774RR:2018/11/12(月) 07:45:52.38 ID:F2b4CehS.net
ここってバイク屋ばっか?

853 :774RR:2018/11/12(月) 19:44:53.71 ID:3tRRXSpd.net
>>840
中国が金持ちになったのが一番の要因

854 :774RR:2018/11/13(火) 17:28:31.40 ID:WzWzvj+U.net
>>840
最近のターゲットは大型SSやネイキッドらしいぞ。
バイク盗難情報のページによると。

855 :774RR:2018/11/14(水) 17:56:33.46 ID:RhqgvYl9.net
>>851
一般道で170?高速で210?
ヤバいっすね

856 :774RR:2018/11/15(木) 06:16:41.33 ID:L/NHES8W.net
かっこいーカウンタックみたーい

857 :774RR:2018/11/15(木) 19:57:03.32 ID:5Ts1ULjd.net
ハーレーって言うけど、スポーツスター乗りばっかなんだろ?

858 :774RR:2018/11/15(木) 20:40:16.44 ID:4p/+zlDf.net
2018のツーリングモデル乗ってるで

859 :774RR:2018/11/15(木) 20:46:33.59 ID:z/fPr1M+.net
>>857
スポーツスター買おうと思ってる
ハーレーって言うよりスポーツスターがほしいのよ
最近の国産高くなったからハーレー余り高く感じなくなったな

860 :774RR:2018/11/15(木) 20:47:26.99 ID:z/fPr1M+.net
ロードスターに一目惚れしてしまった

861 :774RR:2018/11/15(木) 22:14:37.80 ID:TWW47gh5.net
街乗り専用のリード90が壊れたんで
代りにスポスタ買い足したわ
ヒラヒラしててホント乗りやすい
ローライダーの出番が減り気味だ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200