2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】

1 :774RR:2017/05/12(金) 23:38:30.78 ID:6yrtQAHa0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491034298/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

410 :774RR :2017/05/27(土) 19:31:15.29 ID:JH2vAEpx0.net
再び始まる〜

411 :774RR :2017/05/27(土) 20:38:05.67 ID:Ucf50eN30.net
んドラマのためぇに〜

412 :774RR :2017/05/27(土) 20:55:58.88 ID:d/QkHc2B0.net
社外のラジエーターコアガード付けてる方いますか?

413 :774RR :2017/05/27(土) 21:25:43.88 ID:08XCPnsD0.net
NC42で納車したばかりなのですが、動いてる時にシュッシュッシュっと擦れてる音がするような気がして
(もしかしたら気のせいかもしれません)同じ現象になった方おられます?

414 :774RR :2017/05/27(土) 21:28:28.49 ID:/aHVDHoxM.net
ブレーキシューじゃね気にすんなこのバイクはさいきょうだ

415 :774RR :2017/05/27(土) 21:34:45.61 ID:7cOBrcJc0.net
>>413
それが普通なので、気にしなくて良いよ。
ブレーキパッドが普段から軽く触れるようになってるから、少し音がする。
音の大きさはパッドの状態とかで多少変化するけど。

416 :774RR :2017/05/27(土) 21:43:09.24 ID:08XCPnsD0.net
>>414 >>415
そうだったんですね、気にしないことにします!

417 :774RR :2017/05/27(土) 22:27:28.97 ID:eKekQdta0.net
だがしかし

418 :774RR :2017/05/27(土) 22:36:55.06 ID:KEtg0USSd.net
今日雨の中走っていたからか、バイクを止めたときにラジエーターの真ん中辺りから湯気が出ていて、その匂いが焼けたゴムの匂いだったんだけど、これ普通?
バイクはNC42です。

419 :774RR :2017/05/27(土) 23:12:23.31 ID:puOhxSLp0.net
よくわかんないけど、僕も前に雨の中走ってたら、ラジエターから煙モクモク出てきてびっくりして冷却液タンク見たら空になっててビックリした
クーラント継ぎ足してやれやれと思って数日後もう一度見たらまた空になってた
深呼吸してから色々考えて、いろんなとこ見て見てたら、ラジエターに繋がってる黒い太いホースの端から青いクーラントが漏れてた跡を発見してホースのクランプが緩んでたのにようやく気付いてクランプ締めたら直ったよ
http://i.imgur.com/QA2s0ul.jpg

420 :774RR :2017/05/27(土) 23:41:31.91 ID:8+lGAZmB0.net
ワシのも漏れたな

421 :774RR :2017/05/27(土) 23:44:33.50 ID:QjGb/lZD0.net
冷却水なんかよく漏れるものとはいえ
タンク空になってから気づくのはちょっと酷すぎるでしょ
せめて滲んで数滴漏れた辺りで気づいてあげたい

422 :774RR :2017/05/27(土) 23:45:21.89 ID:OHruMiRg0.net
なんかフロント周りが貧相に見えるな

423 :774RR :2017/05/28(日) 00:13:52.89 ID:fNPdyYJw0.net
ワシが漏らした

424 :774RR :2017/05/28(日) 00:35:20.02 ID:/iVZppsWa.net
やってくれましたね みなさん

425 :774RR:2017/05/28(日) 02:29:24.31
女よりバイクに跨るほうが興奮する!

426 :774RR :2017/05/28(日) 06:11:13.85 ID:eS2+Pnjc0.net
>>419 俺のも漏れた。
ラジエターホースロアーって言う部分を保障で直してくれたぞ。
クーラントは熱いエンジンに当たると蒸発するだろ?
その時にいち早く気づくためにあーいう臭いや色を付けてるんだって、だから漏れてる場合はすぐ気づくものだぜ。

427 :774RR :2017/05/28(日) 07:00:46.34 ID:LjpwRhhi0.net
昨日すり抜けを初めて体験した……怖かった
みんな、よくあんなのやってるね 感心するわ

428 :774RR :2017/05/28(日) 07:20:34.90 ID:N/dIu3Im0.net
止まりきれなくて三台くらいドアミラーぶつけた
てへへ

429 :774RR :2017/05/28(日) 07:55:01.10 ID:BAhIzr5/0.net
当て逃げやんそれ

430 :774RR :2017/05/28(日) 08:23:30.10 ID:DWF76XLoa.net
ここの人って、純正マフラーの人多いのかな?そんな俺はモリワキサイレントだけど。

431 :774RR :2017/05/28(日) 08:31:13.46 ID:4lILXQDy0.net
1時間か2時間走ってるとフロントから甘い匂いがし始めるんだけど
べつにクーラントの減りが極端に速い気もしないし、どうしたもんだろ

432 :774RR :2017/05/28(日) 08:36:21.25 ID:JumgO9Qz0.net
キジマの黒いブレーキレバー買ったけどあんま良くないなこれ
ジョイント部分がブッシュ貫通してないからすぐ外れる

433 :418 :2017/05/28(日) 10:41:26.53 ID:o8vctrAHd.net
>>419 確認してみます!

434 :774RR :2017/05/28(日) 11:44:43.91 ID:nRCI4Pg0r.net
>>430
純正マフラーとモリワキワンピースの使い訳してる

435 :774RR :2017/05/28(日) 11:49:57.15 ID:Dt685mOU0.net
冷却水入れるところの加圧キャップが経年劣化でヘタっててそこから漏れてたことならある。
10年モノだったからしょうがないけど

436 :774RR :2017/05/28(日) 18:00:01.61 ID:4lILXQDy0.net
>>434
使い分けって、頻繁に(あるいはたまに)付け外し交換してるの?

437 :774RR :2017/05/28(日) 18:12:18.47 ID:jcuKUfKs0.net
納車二日目
100km/h or 6krpm が俺の限界値のようだ。怖くてこれ以上回せない(´・ω・`)
昔ゼファーに乗った時に、「パワーバンド来ないままレッド入っちまったww」とか言ってた俺はいないようだ。

4バルブ開く日は来るのだろうか・・・

438 :774RR :2017/05/28(日) 18:23:07.09 ID:VE1RdZk3M.net
時々4バルブ開かないとバルブの裏にウンコ溜まるって壊れるよ。ここで教えてもらった

439 :774RR :2017/05/28(日) 18:32:44.07 ID:SXH0o63Ma.net
回さないとこうなる
http://www.tsr-shiroko.com/newsblog/2013/04/06/5321

440 :774RR :2017/05/28(日) 18:33:28.18 ID:aALajYfnd.net
男ならブッチギレ

441 :774RR :2017/05/28(日) 19:19:31.14 ID:LjpwRhhi0.net
>>437
なぁに じきに
「いつの間にか120Km/Hで走ってた」て事になるよ(経験者は語る)

442 :774RR :2017/05/28(日) 19:25:15.66 ID:BAhIzr5/0.net
>>436
車検の時ね、まぁワンピースも車検対応だけど一応純正に戻してる

443 :774RR :2017/05/28(日) 19:39:48.11 ID:jcuKUfKs0.net
汚れ溜まって壊れるのか。教えてくれてthx
しばらくは出発前と帰ってきてから空ぶかしで回そう(名案!

444 :774RR :2017/05/28(日) 19:43:40.77 ID:gJ/i9U1xd.net
VTEC作動しないままレッドに入っちまったーwww(CB400SFKだった)とかw

445 :774RR :2017/05/28(日) 19:45:14.57 ID:4lILXQDy0.net
2速で60キロで走ると一応4バルブ入るよ
うるせえけど

446 :774RR :2017/05/28(日) 19:46:16.39 ID:4lILXQDy0.net
>>442
車検時に戻すのか
ヨシムラフルエキに変えようと思ってるけど、
純正品取っておいたほうがいいんだろうな
邪魔だが

447 :774RR :2017/05/28(日) 19:50:35.69 ID:8DR81sM20.net
>>446
車検はJMCA対応なら問題ないが
売却する時は純正に戻した方がいい値がつくのねん

448 :774RR :2017/05/28(日) 20:01:47.29 ID:V41951YP0.net
1速でレッドまで回せば60km/h出るよ
珍走と思われるけど

449 :774RR :2017/05/28(日) 20:28:58.17 ID:BAhIzr5/0.net
>>447
JMCAでも通らない時はある

450 :774RR :2017/05/28(日) 20:31:03.56 ID:N/dIu3Im0.net
キャタライザーには限界があるのだ

451 :774RR :2017/05/28(日) 20:39:31.41 ID:vzxc5+J00.net
>>443
出発時と帰宅時に6300rpmも空ぶかしするってかい?スゲエ発想だな。
近所なら怒鳴り込む案件かもな。

452 :774RR :2017/05/28(日) 20:54:05.62 ID:fN3tAgJo0.net
>>443
お前にこのバイクはオーバースペックだ
違うバイクに乗り換えろ

453 :774RR :2017/05/28(日) 21:02:20.91 ID:jcuKUfKs0.net
>>445,447
どストレート前後に車無しの状態で引っ張ったけど、6000rpmで怖くなる。
もう少し乗り込んで慣れて回せるようになればいいんだけどな・・・

>>451
高速道路の下にある駐車場で隣に電車も走ってるのでかなりうるさい場所。
まあ、迷惑なようならやらないけど。

454 :774RR :2017/05/28(日) 21:07:38.78 ID:VlabziV80.net
何が怖いわけ?回転数?音?
スピードは100K出せるんだろ?

455 :774RR :2017/05/28(日) 21:13:38.68 ID:54gK4OykM.net
>>453
空ぶかしは意味ないからやめたら?
普通に乗ってて、早々壊れない(回さなくても)
オイル交換サボれば壊れるけどな
と言っても、距離乗る前に乗り換える人が多いだろうけど(笑)

456 :774RR :2017/05/28(日) 21:27:09.44 ID:V41951YP0.net
家の100mほど手前からアクセルオフクラッチ切って空走してる俺を見習うべき
最近はいっそそこでエンジン切ってしまおうかと思ってる
車と違ってエンジン切れてもパワステも倍力装置も無いし

457 :774RR :2017/05/28(日) 21:33:33.49 ID:85O4wMYh0.net
>>456
エンジン切るのは回避行動取りづらくなるからやめた方が。
押して歩くなら何の問題もないけど。

458 :774RR :2017/05/28(日) 21:36:21.35 ID:QBR6TUhL0.net
停止状態であんま回すとオーバーヒートするよ。海外の動画でリッターバイクでそれやって燃えたの見たことある。

459 :774RR :2017/05/28(日) 21:43:32.91 ID:V41951YP0.net
>>457
軽率に適当な事言っちゃったけどよく考えたら
スイッチオフだと灯火類も消えちゃうからダメだね、キルスイッチって手もあるけどそこまでする事じゃないし

460 :774RR :2017/05/29(月) 00:20:17.32 ID:J6QVF2440.net
>>456
近所の親父にあなたを見習えと言いたい
古いCB400SF乗りの40代の人だけど

461 :774RR :2017/05/29(月) 02:48:41.82 ID:Pm5SdUu90.net
>>453
最初は音がすごくて6000くらいは怖かった気がする
壊れるんじゃないかって
今は10000までは怖くない

462 :774RR :2017/05/29(月) 03:04:16.71 ID:zAl7dS8S0.net
家から離れたとこでエンジン止めてもそこまでに通過する家にはうるさい訳でほとんど意味が無いと思うが。

463 :774RR :2017/05/29(月) 03:07:37.25 ID:wunOr03R0.net
そういえば説明書に、Nとか1、2速だと急加速でレッドゾーンに入りやすいから特に注意しろって書いてたな
そんな簡単に12000回転超えるんだろうか

464 :774RR :2017/05/29(月) 07:22:04.23 ID:75oYFeVj0.net
6000までしか回せないってどんだけだよ
今に12000まで回しても物足りなくなるぞ

465 :774RR :2017/05/29(月) 07:44:21.56 ID:pqVR/Cfs0.net
同じく納車したばかりなんですが、2速で10000くらいまで引っ張ったらフロント浮きませんか?
ビビって勘違いしてるだけ?

466 :774RR :2017/05/29(月) 07:52:01.28 ID:4NDaMBL/0.net
なんで納車されたばかりでそんな無茶な使い方してるの

467 :774RR :2017/05/29(月) 08:00:07.71 ID:c9LEYY4rp.net
浮かない。

468 :774RR :2017/05/29(月) 08:03:18.10 ID:lHV+u+h8a.net
そんなパワーねえよ
1速で後ろに荷物積みまくったら一瞬浮くぐらい

469 :774RR :2017/05/29(月) 09:31:18.71 ID:pqVR/Cfs0.net
勘違いでしたか(°Д°)
新車じゃないので回します…

470 :774RR :2017/05/29(月) 15:58:48.34 ID:wag+leBe0.net
1速でいっきにフルスロットルにしたけどパワーリフトしなかったよ

471 :774RR :2017/05/29(月) 17:08:35.24 ID:UFpGjyfq0.net
(´・ω・`)ノーマルスプロケの丁数じゃ無理みたいね

472 :774RR :2017/05/29(月) 17:40:00.81 ID:13hHNusH0.net
車体重いし

473 :774RR :2017/05/29(月) 19:06:04.30 ID:miDyKMD3M.net
その上お前はピザだし

474 :774RR :2017/05/29(月) 19:16:25.48 ID:KqU3L8qt0.net
ハゲだし

475 :774RR :2017/05/29(月) 21:01:24.96 ID:8X2bpkKj0.net
スタントみたいに10000rpmぐらいまで回してクラッチミートすれば上がるんじゃね

476 :774RR :2017/05/29(月) 21:02:08.76 ID:mDu/Ti31a.net
ハゲは関係ないだろう!!!(マジギレ

477 :774RR :2017/05/29(月) 21:11:41.71 ID:Wp9cxK2sd.net
なんでPLじゃなくてNDフィルター内臓してるんだろ
三脚必須やんけ

478 :774RR :2017/05/29(月) 21:16:44.30 ID:uvucVLCx0.net
俺はハゲの言い分も聞くぜ!

479 :774RR :2017/05/29(月) 21:17:58.80 ID:Wp9cxK2sd.net
誤爆しました

480 :774RR :2017/05/29(月) 21:22:09.61 ID:U3I00CEp0.net
どうせおまえらみんなハゲなんだろ

481 :774RR :2017/05/29(月) 21:29:20.60 ID:54py2Lzja.net
ハゲなんていないよ
見る側の目の病気だろ

482 :774RR :2017/05/29(月) 21:29:55.40 ID:g7xRxKf80.net
ライダーはヘルメットを脱がない限り、ハゲと推定される

483 :774RR :2017/05/29(月) 21:53:46.74 ID:nuMSDubAa.net
脱がない限りハゲとハゲでない状態が同時に存在していることになる。
これを

484 :774RR :2017/05/29(月) 22:03:10.80 ID:KqU3L8qt0.net
有無相生という

485 :774RR :2017/05/29(月) 22:08:50.76 ID:nnxhDgIca.net
シュレディンガーのハゲじゃないのか

486 :774RR :2017/05/29(月) 22:19:55.41 ID:75oYFeVj0.net
確かにハゲ多いかも
ツーリング先でベンチに座って一服してたら大型が何台か来た
カッコいいなぁと見惚れてたけどメット取ったらハゲとメガネばかりだった…
1番イカツイダエグのライダーはバンダナ巻いたハゲメガネでガッカリした

487 :774RR :2017/05/29(月) 22:20:55.61 ID:4NDaMBL/0.net
ハゲというほどじゃないよ!ちょっと薄いくらいだよ!

五分刈りにしてるので、ヘルメット取ると乱れて地肌が目立つ
尿休憩でコンビニ入る際が悩みだったが、他スレで相談してアポロキャップを携帯するようになった

488 :774RR :2017/05/29(月) 22:25:00.91 ID:miDyKMD3M.net
シュレディンガーってハゲだったのか

489 :774RR :2017/05/29(月) 22:38:34.09 ID:0zoe5K6f0.net
https://m.imgur.com/zfThhs4?r
これはハゲじゃないから

490 :774RR :2017/05/29(月) 23:17:36.17 ID:KRQ8MURAM.net
9000rpm付近からクラッチ繋げば多少浮いたはず
もうCB400SF手元にないからわからんが

491 :774RR :2017/05/29(月) 23:24:57.77 ID:U3I00CEp0.net
ハゲは ヘルメット インナーキャップかぶれ
脱がないですむ

492 :774RR :2017/05/30(火) 00:11:01.55 ID:CmJnO9Usa.net
ハゲはヘルメットぽいからかぶらなくてもいけるんじゃないか?

493 :774RR :2017/05/30(火) 02:46:01.96 ID:B2T2e2AT0.net
シュレディンガーのハゲ ワロタ(^o^)

494 :774RR :2017/05/30(火) 06:14:03.30 ID:JEY7rsgM0.net
13年落ち走行2万弱のNC31(レギュは対策品に交換済み)
俺が3代目オーナーで去年の夏に手元に
乗り出したら前オーナーはあまり回してなかったらしく高回転がもたついていたが頻繁に高速乗ってるうちにちゃんと回るようになった
整備も疎かだったようなのでブレーキのOHやオイル交換等々も実施

今月半ばまで絶好調だったがGW帰省の帰りに高速で回転が落ちてSAに避難
あちこちチェック後セル回したらあっさり始動
なんだったと思いつつ様子見してたら昨日ゴボゴホ言って全く吹けず
諦めてサブ車で出動

さてこの場合とりあえずプラグからチェックしてキャブ見て点火系チェックでええんかしら
この車種特有の癖とかあったら教えやがって下さい

495 :774RR :2017/05/30(火) 07:21:00.46 ID:SVorH3Ex0.net
タンクの空気穴の詰まりかなぁ?

496 :493 :2017/05/30(火) 07:44:52.99 ID:JEY7rsgM0.net
それはSAでチェックしたはずなんですがもう一回エアーかパークリ吹いて試して見ます
(タンク外さずに済むといいなぁ・・・)

497 :774RR :2017/05/30(火) 07:46:33.29 ID:ED16hL8T0.net
モンゴリなら1速2速はおもしろいようにフロント浮くぞ

498 :774RR :2017/05/30(火) 08:02:30.24 ID:4gnqY8Qr0.net
プラグチェックするのにどうせタンク下ろすじゃん
というかNC31で13年落ちなんてことは無いのでは23の間違いでは

499 :774RR :2017/05/30(火) 15:32:56.07 ID:MiSOxh+kd.net
お前ら喧嘩売ってんのか?
http://i.imgur.com/SZ9Rnjn.jpg

500 :493 :2017/05/30(火) 17:51:16.48 ID:6qO2ZZcn0.net
>>498
ですよねー
ってか今は平成29年か
平成4年登録だから25年落ち・・・
在庫じゃ新しい方だから誤差の範囲って事でw

ガスキャップの穴にパークリ吹いて今日は終了
こう言う時に限って昼夜連勤なんだよなぁ
昼間休みになったらまた経過報告しますね
皆様お休みなさい

501 :774RR :2017/05/30(火) 18:12:16.63 ID:1Yzw8R4Wr.net
>>499
ハゲは黙ってろ

502 :774RR :2017/05/30(火) 18:47:57.65 ID:IcS0znqG0.net
うるせえなハゲハゲって
髪があるからなんなんだよ
バイクに髪もハゲも関係ねえだろ

503 :774RR :2017/05/30(火) 19:28:02.05 ID:gF+IUMdF0.net
ハゲはヘルメット、ズラ感覚で被ってるんだろな

504 :774RR :2017/05/30(火) 21:36:55.73 ID:gFPCKxeB0.net
10キロくらい走ったらケツ痛くなるんですが、対処法ありますか?
ハリケーンのハンドルアップスペーサーはつけてます。
ケツ鍛えるしかないんですかね?
スタイル的にハンドルは変えたくないです。
10年ぶりのバイクなんです(´・ω・`)

505 :774RR :2017/05/30(火) 21:47:00.86 ID:sorRqLY00.net
なかなか痔に優しいだろが

ま、コージーシート使ってるみるとかまだ手段はあるけど期待薄

506 :774RR :2017/05/30(火) 21:50:33.39 ID:gFPCKxeB0.net
あざす!!
痔はここ最近(切れ、イボ)共に
発症してないんですが、やはり乗って鍛えるべきですかね?
ちなみに痛いのは、アナル辺りでは無いですww

507 :774RR :2017/05/30(火) 21:51:45.48 ID:N0h05TLd0.net
>>499
ケツのどのあたりが痛いのか、はっきり言わんとわからんぞ。
アナルなのか、ホッペなのか、股なのか。
それによって、アドバイスが違う。

508 :774RR :2017/05/30(火) 22:02:57.54 ID:SVorH3Ex0.net
ハンドルアップスペーサー付けてるんで腕にかかる荷重がケツに移動して余計に痛くなるっていう現象。NC42ならなおさら。鍛えて慣れろ。

509 :774RR :2017/05/30(火) 22:09:54.65 ID:DFqrGZ+g0.net
>>506
切れ痔・イボ時なんか病気でもなんでもない。
遊びだよ、遊び。
肛門周囲膿瘍⇨痔瘻⇨痔瘻根治手術やって、なんぼのものだ。

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200