2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】

1 :774RR:2017/05/12(金) 23:38:30.78 ID:6yrtQAHa0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491034298/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

767 :774RR :2017/06/09(金) 00:04:38.69 ID:iXOtT2Obd.net
ワイバン自分もつけてます、エンジン音聞こえにくいのが少し残念だけどいい色ですよね


http://i.imgur.com/ETY3Nlx.jpg

768 :774RR :2017/06/09(金) 00:11:07.90 ID:gPF6Okmh0.net
>>766
08以降用でいいのかな?
ヨシムラだと08-13と14-で分けてるけど、
アールズギアでは共通なんだろうか
オーバルチタン付けたいんだよなあ

>>767
焼き色とドラゴンというかワイバーンのバッヂが厨臭くて素敵

769 :774RR :2017/06/09(金) 00:18:55.69 ID:YR0SjiqB0.net
>>767
おお!ワイバンや!!!
いいなぁ
本当に羨ましい
音いいですよね、アフターファイヤーもカッコイイし
>>768
探してきたよ
これなら大丈夫ですよ

http://i.imgur.com/Q0ENADg.png

770 :774RR :2017/06/09(金) 00:45:18.96 ID:gPF6Okmh0.net
>>769
08〜で大丈夫なんですね、ありがとう
ちょっとこれはマジで検討せねばなるまい

771 :774RR :2017/06/09(金) 01:03:15.82 ID:iXOtT2Obd.net
>>770
前からはこんな感じです。
お仲間増えるといいなぁ


http://i.imgur.com/IxHNORQ.jpg

772 :774RR :2017/06/09(金) 01:48:42.61 ID:L+QPY7un0.net
お前らのバイク綺麗すぎワロス
俺も手入れするか・・・

773 :774RR :2017/06/09(金) 02:49:27.75 ID:04AR8+fB0.net
俺もソニックだ
以外につけてる人いて嬉しいわ
2011?の赤黒限定車につけてるぜ

774 :774RR :2017/06/09(金) 03:07:37.42 ID:GfPDlLnH0.net
青CBXは売れなかったから
中古かなりレアだな

775 :774RR :2017/06/09(金) 10:11:10.32 ID:V07TzJx2p.net
ヒャッハー
今日はボーナスだぜ
ヘルメット買いに行こ

776 :774RR :2017/06/09(金) 11:01:27.43 ID:700p2EV9d.net
昨日、ビームスのヒートチタンマフラーをポチッたぜ
早く来ないかなー(・∀・)
付けてる人いる?

777 :774RR :2017/06/09(金) 11:07:52.82 ID:ofN6Y1YN0.net
いまてん

778 :774RR :2017/06/09(金) 12:46:31.31 ID:sMQa8ZOD0.net
ど底辺の私はヤフオクでヨシムラスリップオン買いましたよ。

779 :774RR :2017/06/09(金) 12:52:12.63 ID:K5mEnlMXM.net
>>671
いや、値引きしてくれたよ。7万円。

780 :774RR :2017/06/09(金) 14:17:56.67 ID:3SewSkH2a.net
>>671
車体の値引きはなかったけど、一緒に頼んだヨシムラフルエキは仕入れ値+工賃無料でつけてくれた

781 :774RR :2017/06/09(金) 14:29:35.01 ID:XcwHPWb2d.net
>>780
そういう場合ってノーマルはもって帰るの?それとも処分してもらうの?

782 :774RR :2017/06/09(金) 14:35:02.96 ID:GfPDlLnH0.net
外装だけ買うか
いくらだろう

783 :774RR :2017/06/09(金) 15:58:14.04 ID:foZslgZPH.net
>>776
ビームスマフラーいいな!
おれも来週ボーナス出たら買いたい、、

784 :774RR :2017/06/09(金) 16:17:56.09 ID:GfPDlLnH0.net
外装は何年前まで残ってるのか
買うかな

785 :774RR :2017/06/09(金) 16:19:44.13 ID:1IbRoFyl0.net
>>778
ヨシムラスリップオン自分も買う予定
自宅が住宅地なので暖気する時の音が心配
そこらへんどうですか?回さなければ問題ないですか

786 :774RR :2017/06/09(金) 17:19:49.25 ID:K5mEnlMXM.net
>>785
音はかなりうるさい、エンジンかけた直後は回転数が高いからなおさらうるさい。俺はバッフル付けた。

787 :774RR :2017/06/09(金) 17:29:04.67 ID:xKyuVCxq0.net
743ですが、見ての通りヨシムラスリップオンです。私的には音の大きさは許容範囲です。
横は家ですが、前は駐車場だからかも。
VTECはいった時は、最高の音になりますよ。

788 :774RR :2017/06/09(金) 17:41:42.07 ID:bKCD9L3V0.net
今のFI車でマフラー変える意味あんの?あ、音と見た目か?

789 :774RR :2017/06/09(金) 17:46:17.45 ID:bKCD9L3V0.net
>>787
これR-77だろ?個人的にはかなりうるさいと思うんだが。モリワキのMXよりマシだけど。

790 :774RR :2017/06/09(金) 18:05:42.93 ID:sMQa8ZOD0.net
>>785
中古で、中もススだらけなんで参考になるかわからんけど、回さなければそれほど。
排気量が違うけど、cb1300のモリワキのフルエキのほうがはるかにうるさいです‼
自分の古いモデルっぽいけどブイテックいれたら最高っす
長文失礼しましたー

791 :774RR :2017/06/09(金) 19:05:45.85 ID:xKyuVCxq0.net
>>788
見た目が1番ですね。(たいした見た目ではございませんが)
で、速くなるとは思ってないし、そこまで速さは求めてないですし。

792 :774RR :2017/06/09(金) 19:46:33.79 ID:9US3eEmG0.net
>>788
むしろ今のFI車はエアフロなりO2センサからの各種センサからのフィードバックで燃調補正するから
マフラー換えても奇麗に空燃比補正するのねん

793 :774RR :2017/06/09(金) 19:57:41.92 ID:IvNmIDyMa.net
>>780
ノーマルどうするか聞かれたけど、部屋のオブジェにしとくにはデカいし邪魔なんで、そこの店員がレースやってて欲しがってた(レギュレーションでノーマルマフラーが必要らしい)のでタダで上げた。

794 :774RR :2017/06/09(金) 20:23:08.68 ID:kf2vvTY50.net
>>793
あ〜あ、ノーマルあげちゃったんだ...知〜らね

795 :774RR :2017/06/09(金) 20:28:10.68 ID:gPF6Okmh0.net
FIだと特性かわらんの?
アールズギアのワイバンもソニックも特性曲線見ると
下も上もわりと盛られるように見えるんだけど、使ってる人どうよ?
乗ってて実感ある?

まあ少なくとも軽量化は取り柄だとは思うが

796 :774RR :2017/06/09(金) 20:36:28.25 ID:LmtgoFhtM.net
>>786
ノーマルマフラー傷無しなら5万で売れる?

797 :774RR :2017/06/09(金) 20:44:45.76 ID:LdnYrOIh0.net
5万はさすがに無理かと

798 :774RR :2017/06/09(金) 20:47:48.30 ID:9US3eEmG0.net
>>795
変わるよ
マフラー換えることによる排気脈動の変化で流入空気量も変わる、現代のFIは標準の空燃比MAPに沿うように
燃調補正するから、元々は空気圧の変化による高高度の対応への制御だけど

799 :774RR :2017/06/09(金) 21:02:08.68 ID:GfPDlLnH0.net
外装は、ドリームで注文するしかないかな

800 :774RR :2017/06/09(金) 21:16:27.53 ID:8ux9pkic0.net
パーツナンバーわかってりゃそこらのバイク屋でも頼めると思うけど

801 :774RR :2017/06/09(金) 21:18:25.96 ID:dqDVACZ4M.net
>>771
ヘッドライトケースのメッキリングにメタボのおっさん写ってるやんwwwwwwwww

802 :774RR :2017/06/09(金) 21:21:41.52 ID:VW6L7mE/0.net
(´・ω・`)やめなよ

803 :774RR :2017/06/09(金) 21:30:44.15 ID:XcwHPWb2d.net
やめてよ(´・ω・`)

804 :774RR :2017/06/09(金) 21:44:38.53 ID:sMQa8ZOD0.net
2ちゃんねる怖い(°Д°)

805 :774RR :2017/06/09(金) 21:56:54.50 ID:KnnJhWes0.net
ほんまや。
めっちゃデブでハゲやん

806 :774RR :2017/06/09(金) 22:01:55.74 ID:TlcV1ssga.net
わざとかってくらい奇麗に入ってんな

807 :774RR :2017/06/09(金) 22:04:04.57 ID:B+7zhklt0.net
あんまり個人特定されたらまずいので場所や色は書きませんが今日CB400SFのセパハンを見ました
マフラーも変えていてバックステップでした
ところがそのライダーの運転は煽ったり、すり抜けしたりせずにずっと車の後ろを運転していて信号待ちではエンジンを切っていました
こんなに礼儀正しいライダーもいるんだと感心しました
他府県ナンバーでしたが無事に家に帰って欲しいと思いました

808 :774RR :2017/06/09(金) 22:13:48.48 ID:veYxPez20.net
>>785
純正と比べるとかなりうるさい。

809 :774RR :2017/06/09(金) 22:19:29.12 ID:GfPDlLnH0.net
>>800
わかればね

810 :774RR :2017/06/09(金) 22:24:40.52 ID:JeeKky2y0.net
http://i.imgur.com/SJHFwvC.jpg

811 :774RR :2017/06/09(金) 22:27:03.64 ID:gPF6Okmh0.net
以前2枚くらい貼ったけど、絶対に写ってないのに写ってる言われたもんなあ

812 :774RR :2017/06/09(金) 22:34:14.11 ID:gPF6Okmh0.net
>>798
ああそうか、空燃比が変わることによる効果は見込めないけど
発生エネルギー自体は変化するってことか

813 :774RR :2017/06/09(金) 22:34:14.22 ID:srnY7B6Ga.net
>>798
燃調補正と言っても、サブコン入れないと意味が無い程度じゃないの?それに補正した分燃費が悪くなりそうだけど・・・

814 :774RR :2017/06/09(金) 22:58:25.25 ID:9US3eEmG0.net
>>813
サブコンは直接燃調のMAP変更するのではなくて、各種センサーからの信号を弄ってECUの燃調補正
の仕組みを利用して出力空燃比に近づけるギミックだよ

815 :774RR :2017/06/10(土) 00:03:58.76 ID:KEdzdBbx0.net
スーフォア乗ってるって言うと、じゃ結構トばして攻めたい系?とか言われるんだけど
スーフォアってそういうバイクなの?路地とかトコトコ散策したい派なんだけど完全に見た目で決めた

816 :774RR :2017/06/10(土) 00:19:00.38 ID:7YHf+Q8k0.net
>>815
路地トコトコならセローだろ。まあ折角買ったんだから好きに楽しんでくれ。

817 :774RR :2017/06/10(土) 00:23:47.33 ID:5qMLQDIkd.net
>>807
信号待ちで死ぬほど空ぶかししてたのに発進するときはそぉ〜っと走り出す人を見たw

818 :774RR :2017/06/10(土) 02:28:28.45 ID:6/Jh4DtW0.net
青のCBX外装が欲しい

819 :774RR :2017/06/10(土) 04:02:50.42 ID:ttuAQdsM0.net
>>815
どこをどう見たら「飛ばして攻めたい系」のバイクに見えるのか小1時間(ry

820 :774RR :2017/06/10(土) 04:11:16.70 ID:ttuAQdsM0.net
>>814
という事はだよ?そのギミックすら付いてないのに、ノーマルECUの自動補正だけでは
ストレート構造のスリップオンとかフルエキ入れたら、下手すりゃパワーダウンしないかなと思うんよ。

821 :774RR :2017/06/10(土) 04:59:33.63 ID:5qMLQDIkd.net
パワーダウンしないように形状を工夫してるんじゃないのかな?
出力曲線も何十回も測って1番良い数字出してそうだしw

822 :774RR :2017/06/10(土) 05:57:30.75 ID:xDMdAVIm0.net
>>819
リアの跳ね上がった形状とかじゃね?
バイクにさほど興味ない層から見たらさ

823 :774RR :2017/06/10(土) 06:26:33.18 ID:fYdJ20Lb0.net
>>794
無関係なくせに知〜らねとかぬかす構ってちゃんはシコって寝ろよ

824 :774RR :2017/06/10(土) 07:44:25.87 ID:Wm5QAqr80.net
>>820
まともなメーカーは試作段階で空燃比計測できるシャシダイで何度もテストするから
珍向け中華製テキトー鉄管マフラーや、腹下バラチョンだとそうだろうね

825 :774RR :2017/06/10(土) 10:18:09.87 ID:/SMGnpvDM.net
FRPのリアカウル?きずつきやすくない?!?!

826 :774RR :2017/06/10(土) 10:25:50.79 ID:kPTtubH60.net
黒だからかタンデムすると目立つ傷がよくつく

827 :774RR :2017/06/10(土) 11:32:55.19 ID:KZ3KjTS6M.net
サドルバッグでも載せた日には傷も倍増し

828 :774RR :2017/06/10(土) 14:24:49.32 ID:ZqX+Nh+FM.net
http://imgur.com/oKKOK2C.gif
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/plus/s/ssd149706737826384.jpg
スーフォアなら余裕で回避できますか?

829 :774RR :2017/06/10(土) 16:23:06.31 ID:GV0iSPGUd.net
あたぼうよ

830 :774RR :2017/06/10(土) 16:28:03.65 ID:q+hdj52ud.net
フェンダーレスにしてる方います?
16年式です
オススメのキットあったら教えてください

831 :774RR :2017/06/10(土) 16:39:51.97 ID:GV0iSPGUd.net
ありまてん

832 :774RR :2017/06/10(土) 17:19:09.91 ID:ttuAQdsM0.net
>>822
>>824
なるほど・・・

833 :774RR :2017/06/10(土) 17:21:44.59 ID:ttuAQdsM0.net
>>830
デイトナは?

834 :774RR :2017/06/10(土) 17:52:44.53 ID:OA6BzTGC0.net
気にするほどフェンダー出てないから、レスにする必要はない。

835 :774RR :2017/06/10(土) 18:17:41.88 ID:8O30TTMb0.net
白バイみたいなロングフェンダーにしたい

836 :774RR :2017/06/10(土) 18:20:10.46 ID:soN0wAoSd.net
アクティブのフェンダーレスキットならいける、実際つけた。

837 :774RR :2017/06/10(土) 18:58:07.94 ID:xXlSlTh90.net
メンテナンス&カスタム本のカタログページには、2014年式対応としては
アクティブ、キジマ、ダックスの製品が載ってる

尚この本は必ずしもすべてのメーカー網羅してるわけではない

838 :774RR :2017/06/10(土) 20:42:52.51 ID:96ZbQnD5p.net
vtec1にvtec3かRevoのサイドカバーってポン付け出来ますか?

839 :774RR :2017/06/10(土) 20:49:22.34 ID:I4r2fAcP0.net
(ノ´∀`*)つ「エーモン」

840 :774RR :2017/06/10(土) 20:58:52.02 ID:xXlSlTh90.net
マフラー変えたらエアクリーナも高効率のに変えたほうがいいとか言うけど
高効率のエアクリーナって抵抗が少なくて吸気がスムーズってことだよね?
だとすると上のほうではいいけど下のほうの回転数ではトルク落ちるの?

841 :774RR :2017/06/10(土) 22:17:01.60 ID:g/Ob3fGGx.net
純正交換タイプならたいして変わらない
パワフィルとかにするとインテークの構造の違いで充填効率も慣性過給効果も違うから
出力特性も当然変わるわな

842 :774RR :2017/06/11(日) 00:20:29.01 ID:+D3RB4WO0.net
納車から600Km乗ったがライディングポジションが決まらない。
ケツが後ろに付くのが良いんじゃないかと思ってるがどうなのかな?
気がついたら股間がタンクに当たるくらい前に出てる。それでニーグリップすると膝頭が当たる場所がなくて太ももグリップになる

843 :774RR :2017/06/11(日) 00:22:59.63 ID:mKE8lNVQ0.net
ビキニカウル導入している人って
どこのメーカーのものを選んでいるんだろうか
使用感とか凄く気になる

844 :774RR :2017/06/11(日) 01:06:14.18 ID:IYJcW4KD0.net
ワシは何に乗っても前乗り
フロント荷重乗り
ミニバイク経験からなのか何に乗っても前乗り
チンコは常にタンクにぺったり

845 :774RR :2017/06/11(日) 01:06:56.06 ID:1mHm03WE0.net
乗車姿勢的には、できるだけ前に乗るのが正しいんじゃなかった?

846 :774RR :2017/06/11(日) 01:08:19.53 ID:WRzvGypu0.net
おいらはマフラーを何ヶ月も迷ってまだ決められない
モリワキフルエキショートか67
67は珍のイメージがあるんだよなぁ

847 :774RR :2017/06/11(日) 06:25:59.04 ID:VSIE48ESM.net
>>843
ブラスター2

848 :774RR :2017/06/11(日) 07:27:44.86 ID:y7bLq2Us0.net
>>846
音質を求めるならモリワキフルエキショートがオススメ
低回転から高回転域までホントにいい音を奏でます
ショートだからどうしても音量は大きくなるけど

849 :774RR :2017/06/11(日) 07:52:31.90 ID:zGLAMBU90.net
>>843
Honda純正(CB1000SF-T2用)
http://i.imgur.com/kve7c9c.jpg

850 :774RR :2017/06/11(日) 08:21:42.30 ID:3e2HmM9R0.net
>>841
パワーフィルタってクリーナーボックス自体を交換するのがあるのか
FIだとそれにも合わせ込んできそうな気もするけど、
そこまでやらないほうが無難なんだろうなあ

851 :774RR :2017/06/11(日) 10:03:31.77 ID:EF8rpYFo0.net
>>845
前乗りは姿勢が立って低速のコントロールに適してて、後ろ乗りは前傾になって高速のコントロールに適してる

852 :774RR :2017/06/11(日) 10:30:04.14 ID:Cnr3uEXR0.net
モリワキのZERO SS ANO S/Oってスリッポン59,000円のを付けてる人いないのかな
見た目とコストパフォーマンスでいうならフルエキの三分の一で買えるこいつが赤丸急上昇中なのだが

853 :774RR :2017/06/11(日) 10:36:57.46 ID:QUhpd4aM0.net
>>846
変えてもいいけど近所走んなよな。うるせぇから。

854 :774RR :2017/06/11(日) 10:51:57.19 ID:3WE32aqyd.net
>>848
ありがとう
やっぱりモリワキかな

855 :774RR :2017/06/11(日) 11:44:51.61 ID:IYJcW4KD0.net
マフリャーとタイヤは好みでええやろ

856 :774RR :2017/06/11(日) 12:18:08.89 ID:14CaueGi0.net
NC31右フォークからオイル出てたんで
両方オイルシール交換してメンテしたら
両方からオイル出てきた。
インナー小サビあり縦傷多数
どうすればいいんだろ?

857 :774RR :2017/06/11(日) 12:22:13.32 ID:1mHm03WE0.net
どう考えてもインナーチューブ交換するしか無いって分かって聞いてるの?

858 :774RR :2017/06/11(日) 12:44:33.94 ID:EF8rpYFo0.net
研磨するかまるっと交換
素人が研磨すると悪化する可能性もあるので自己責任で

859 :774RR :2017/06/11(日) 12:53:33.30 ID:0hKUX5Pt0.net
新車買うかな
中古良いのないなーこの時期

860 :774RR :2017/06/11(日) 13:06:05.41 ID:ia+jrkDCM.net
インナーチューブの可動域の点サビってどのぐらいやばいの?

861 :774RR :2017/06/11(日) 13:29:18.68 ID:e1f0Zkd5M.net
お前の頭蓋に穴空いたけど残念ながら出来の悪い中身はまだ出て来てないって程度かな

862 :774RR :2017/06/11(日) 13:45:20.02 ID:+D3RB4WO0.net
>>851
そうなのか。
意識して乗り分けてみるわ。

863 :774RR :2017/06/11(日) 15:39:06.76 ID:08a46eOha.net
排ガス通るの厳しいの?
馬力落ちたりするのは嫌なんだがまだ
頭金も貯まってないし
すごく不安。

864 :774RR :2017/06/11(日) 15:43:48.00 ID:0hKUX5Pt0.net
頭金いくらだ?

865 :774RR :2017/06/11(日) 15:52:50.55 ID:IYJcW4KD0.net
厳しいぜ

866 :774RR :2017/06/11(日) 17:37:59.51 ID:3e2HmM9R0.net
おれは高速走行時も前乗りが好き
ニーグリップというか股間でガッチリホールドして安定する気がして
背が低いから前乗りでも伏せやすいというのもあるかもしれない

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200