2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 207台目【HONDA】

1 :774RR:2017/05/12(金) 23:38:30.78 ID:6yrtQAHa0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491034298/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

836 :774RR :2017/06/10(土) 18:20:10.46 ID:soN0wAoSd.net
アクティブのフェンダーレスキットならいける、実際つけた。

837 :774RR :2017/06/10(土) 18:58:07.94 ID:xXlSlTh90.net
メンテナンス&カスタム本のカタログページには、2014年式対応としては
アクティブ、キジマ、ダックスの製品が載ってる

尚この本は必ずしもすべてのメーカー網羅してるわけではない

838 :774RR :2017/06/10(土) 20:42:52.51 ID:96ZbQnD5p.net
vtec1にvtec3かRevoのサイドカバーってポン付け出来ますか?

839 :774RR :2017/06/10(土) 20:49:22.34 ID:I4r2fAcP0.net
(ノ´∀`*)つ「エーモン」

840 :774RR :2017/06/10(土) 20:58:52.02 ID:xXlSlTh90.net
マフラー変えたらエアクリーナも高効率のに変えたほうがいいとか言うけど
高効率のエアクリーナって抵抗が少なくて吸気がスムーズってことだよね?
だとすると上のほうではいいけど下のほうの回転数ではトルク落ちるの?

841 :774RR :2017/06/10(土) 22:17:01.60 ID:g/Ob3fGGx.net
純正交換タイプならたいして変わらない
パワフィルとかにするとインテークの構造の違いで充填効率も慣性過給効果も違うから
出力特性も当然変わるわな

842 :774RR :2017/06/11(日) 00:20:29.01 ID:+D3RB4WO0.net
納車から600Km乗ったがライディングポジションが決まらない。
ケツが後ろに付くのが良いんじゃないかと思ってるがどうなのかな?
気がついたら股間がタンクに当たるくらい前に出てる。それでニーグリップすると膝頭が当たる場所がなくて太ももグリップになる

843 :774RR :2017/06/11(日) 00:22:59.63 ID:mKE8lNVQ0.net
ビキニカウル導入している人って
どこのメーカーのものを選んでいるんだろうか
使用感とか凄く気になる

844 :774RR :2017/06/11(日) 01:06:14.18 ID:IYJcW4KD0.net
ワシは何に乗っても前乗り
フロント荷重乗り
ミニバイク経験からなのか何に乗っても前乗り
チンコは常にタンクにぺったり

845 :774RR :2017/06/11(日) 01:06:56.06 ID:1mHm03WE0.net
乗車姿勢的には、できるだけ前に乗るのが正しいんじゃなかった?

846 :774RR :2017/06/11(日) 01:08:19.53 ID:WRzvGypu0.net
おいらはマフラーを何ヶ月も迷ってまだ決められない
モリワキフルエキショートか67
67は珍のイメージがあるんだよなぁ

847 :774RR :2017/06/11(日) 06:25:59.04 ID:VSIE48ESM.net
>>843
ブラスター2

848 :774RR :2017/06/11(日) 07:27:44.86 ID:y7bLq2Us0.net
>>846
音質を求めるならモリワキフルエキショートがオススメ
低回転から高回転域までホントにいい音を奏でます
ショートだからどうしても音量は大きくなるけど

849 :774RR :2017/06/11(日) 07:52:31.90 ID:zGLAMBU90.net
>>843
Honda純正(CB1000SF-T2用)
http://i.imgur.com/kve7c9c.jpg

850 :774RR :2017/06/11(日) 08:21:42.30 ID:3e2HmM9R0.net
>>841
パワーフィルタってクリーナーボックス自体を交換するのがあるのか
FIだとそれにも合わせ込んできそうな気もするけど、
そこまでやらないほうが無難なんだろうなあ

851 :774RR :2017/06/11(日) 10:03:31.77 ID:EF8rpYFo0.net
>>845
前乗りは姿勢が立って低速のコントロールに適してて、後ろ乗りは前傾になって高速のコントロールに適してる

852 :774RR :2017/06/11(日) 10:30:04.14 ID:Cnr3uEXR0.net
モリワキのZERO SS ANO S/Oってスリッポン59,000円のを付けてる人いないのかな
見た目とコストパフォーマンスでいうならフルエキの三分の一で買えるこいつが赤丸急上昇中なのだが

853 :774RR :2017/06/11(日) 10:36:57.46 ID:QUhpd4aM0.net
>>846
変えてもいいけど近所走んなよな。うるせぇから。

854 :774RR :2017/06/11(日) 10:51:57.19 ID:3WE32aqyd.net
>>848
ありがとう
やっぱりモリワキかな

855 :774RR :2017/06/11(日) 11:44:51.61 ID:IYJcW4KD0.net
マフリャーとタイヤは好みでええやろ

856 :774RR :2017/06/11(日) 12:18:08.89 ID:14CaueGi0.net
NC31右フォークからオイル出てたんで
両方オイルシール交換してメンテしたら
両方からオイル出てきた。
インナー小サビあり縦傷多数
どうすればいいんだろ?

857 :774RR :2017/06/11(日) 12:22:13.32 ID:1mHm03WE0.net
どう考えてもインナーチューブ交換するしか無いって分かって聞いてるの?

858 :774RR :2017/06/11(日) 12:44:33.94 ID:EF8rpYFo0.net
研磨するかまるっと交換
素人が研磨すると悪化する可能性もあるので自己責任で

859 :774RR :2017/06/11(日) 12:53:33.30 ID:0hKUX5Pt0.net
新車買うかな
中古良いのないなーこの時期

860 :774RR :2017/06/11(日) 13:06:05.41 ID:ia+jrkDCM.net
インナーチューブの可動域の点サビってどのぐらいやばいの?

861 :774RR :2017/06/11(日) 13:29:18.68 ID:e1f0Zkd5M.net
お前の頭蓋に穴空いたけど残念ながら出来の悪い中身はまだ出て来てないって程度かな

862 :774RR :2017/06/11(日) 13:45:20.02 ID:+D3RB4WO0.net
>>851
そうなのか。
意識して乗り分けてみるわ。

863 :774RR :2017/06/11(日) 15:39:06.76 ID:08a46eOha.net
排ガス通るの厳しいの?
馬力落ちたりするのは嫌なんだがまだ
頭金も貯まってないし
すごく不安。

864 :774RR :2017/06/11(日) 15:43:48.00 ID:0hKUX5Pt0.net
頭金いくらだ?

865 :774RR :2017/06/11(日) 15:52:50.55 ID:IYJcW4KD0.net
厳しいぜ

866 :774RR :2017/06/11(日) 17:37:59.51 ID:3e2HmM9R0.net
おれは高速走行時も前乗りが好き
ニーグリップというか股間でガッチリホールドして安定する気がして
背が低いから前乗りでも伏せやすいというのもあるかもしれない

867 :774RR :2017/06/11(日) 18:16:37.40 ID:14CaueGi0.net
オイルシールとダストシールの間に
シリコングリス塗って騙し騙し使います。
社外のインナーってやめた方がいいのかな?
純正インナー1個2万は泣きそうだわ。

868 :774RR :2017/06/11(日) 18:53:30.19 ID:IYJcW4KD0.net
それならオイル全部抜けばええのに

869 :774RR :2017/06/11(日) 18:54:51.90 ID:ZmFeJY63r.net
サンセイのフルエキから車検のためにノーマルに戻したけどマジで乗りやすいな
フルエキは低速スカるから回さないと行けないけどノーマルは下からトルクモリモリだわ
でもvtec入ったときの音が野太くて聞き分け辛いね

870 :774RR :2017/06/11(日) 19:05:50.28 ID:7JovHwGE0.net
サンセイとかノジマは中低速ガン無視の高回転域向きだしな
全域でそこそこならヨシムラ・モリワキ、中速域重視ならSP忠男

871 :774RR :2017/06/11(日) 19:36:51.09 ID:3e2HmM9R0.net
バイク草創というかサスを付けるという発想が出てきた頃からしばらくは
前も後ろもバネだけでフルードなんか入ってなかったんだろうな

872 :774RR :2017/06/11(日) 19:39:02.03 ID:PZLM268S0.net
NC31のインナーチューブが部品代4万で新品になるならメンテ考えるより安くね?
乗るたびにシリコンスプレーでメンテしてる俺はなんなんだろう?って思えるわ。

873 :774RR :2017/06/11(日) 19:41:00.55 ID:vrS8RhEFM.net
シリコンスプレーイラン
布で拭いとけばおk

874 :774RR :2017/06/11(日) 21:11:05.47 ID:yH6wY1+A0.net
リジットマウント「せやせや」

875 :774RR :2017/06/12(月) 02:50:21.22 ID:eT2CqK/w0.net
今日6速で走ってたらいきなりブイーンと吹けて5速になってた
ペダルには足乗せてないしギアがうまく入ってなかったのかな?

876 :774RR :2017/06/12(月) 03:11:09.00 ID:v23nkm2GM.net
ミッションが逝く兆候だよ。CBの6速はよく壊れる。
シフトフォーク、ドラム、ミッション交換。
ソースは俺。修理代は10万楽に超えるから動く内に手放すのも手だよ。
俺は中古部品と中華ガスケット取り寄せたから2000円位で収まったけど、どんなに慣れてても一日潰れる。
ギアすり減りならまだいいが、欠けたギア片が噛めばコーナー中でもロックするから気をつけて

877 :774RR :2017/06/12(月) 03:22:46.50 ID:/jllVifP0.net
>>876
走行距離いくつで壊れた?

878 :774RR :2017/06/12(月) 03:39:31.08 ID:RyIF4afE0.net
新車買ったぜ
中古と迷ったが

879 :774RR :2017/06/12(月) 06:40:03.81 ID:B4NoO4PJ0.net
>>875
それあかんやつや
もうじきミッション終わるで

880 :774RR :2017/06/12(月) 06:48:35.71 ID:jL1lxcDT0.net
「ミッション終了」っていうと何かを成し遂げたみたいでかっこいいな

881 :774RR :2017/06/12(月) 07:04:18.16 ID:p991dYmra.net
>>878
おめ!祝いに助六寿司だね!
ウマい稲荷があるよ(ボロン)

882 :774RR :2017/06/12(月) 07:59:50.55 ID:UUQk8jg7p.net
>>875
新車時から5→6が入りにくい個体は
走行距離が増えていくとそうなることあるな

883 :774RR :2017/06/12(月) 08:46:56.25 ID:qurM5afp0.net
>>875
走行距離いくつくらい?

884 :774RR :2017/06/12(月) 09:17:33.82 ID:DpdVXQJNd.net
新車で買って4000kmぐらいでABSランプ点滅した。ABS本体の故障って言ってたけどやっぱABSいらんかったかな。

885 :774RR :2017/06/12(月) 11:30:41.22 ID:eT2CqK/w0.net
まだ12000kmくらいかな
オイル交換は11000kmくらいの時でg2にした

こいつのせいかと思ってたがミッションとは。。。車検前だし売っちゃおうかな

886 :774RR :2017/06/12(月) 11:40:31.31 ID:Foje4z01d.net
さすがにその距離でミッション終わりはない
ちゃんとシフトアップできてなかっただけだろ

887 :774RR :2017/06/12(月) 11:59:43.70 ID:RyIF4afE0.net
スリップオンとフルエキどっちがいいかな

888 :774RR :2017/06/12(月) 12:23:03.24 ID:XEk0MuP+d.net
お金ないならスリップオン、俺はフルエキにしたが…

889 :774RR :2017/06/12(月) 12:33:37.14 ID:3SS1sP5G0.net
コスト以外はフルエキの方が勝ってるだろうな
まあ純正マフラー並に静かな社外マフラーを求めるっていうならスリップオンしか選択肢無い状態だけど
そんな俺は純正マフラーのままっす
モリワキのサイレントエディションとかにしたい気もするけど、わざわざ純正マフラーから替える必要あるのかと思えてなあ

890 :774RR :2017/06/12(月) 12:34:31.77 ID:sCVC645E0.net
G2オイルで1万1000kmってどうなの?
こまめに交換している人がG2は短距離ならいいが長距離に渡って使うのは良くないと言ってたが
単純にG3が推奨されてる中でG2を使って熱ダレを起こしたとかじゃないの

891 :774RR :2017/06/12(月) 12:50:17.79 ID:cJCqZ9bJr.net
>>890
まだ1000キロしか走ってないだろ?
G2ってそんなもたんの?

892 :774RR :2017/06/12(月) 13:02:53.02 ID:sysOvfTad.net
G2はウンコだぞ
ギヤ抜けしまくりだし
パワー1の10_40
入れとけや

893 :774RR :2017/06/12(月) 13:07:34.36 ID:sCVC645E0.net
>>891
俺は納車待ちなんだけど
店の人もネット上でもG2をCB400に入れるのはよくないから
せめてG3以上にってっていうのを聞いたり見たりしてさ
で、G2を試している人は2000km以内ならいいけどそれも季節限定で
夏場の高速道とかだと、命に関わるレベルで深刻な動作不良を起こすんで危ないって言ってて気になった

894 :774RR :2017/06/12(月) 13:13:46.72 ID:QU+m5ZW+0.net
オイルなんて全部プラシーボだよ
俺昔族やってた頃から近所のホムセンしか入れたことない。

895 :774RR :2017/06/12(月) 13:30:04.19 ID:v23nkm2GM.net
>>877
症状が出初めたのは18000キロ位。

500キロに一度位の頻度で5→6でハーフニュートラル。頻度は変わらないのでそのまま乗ってた。完全に逝ったのは35000キロ位。ホンダ車はスクーターのファイナルもミッションのギアも結構弱い。

896 :774RR :2017/06/12(月) 13:34:10.17 ID:5CWdSHtHd.net
>>893
酷い風評被害だな。メーカー純正オイルでそんなになるわけ無いだろ。
高速含めて大体5千交換で2年ほど使ったけど、劣化してくると6300回転くらいで足裏カユい微振動が起こる他は特に問題なかった。
今はG4にして、微振動の共振ポイント変わったようで、そこでカユくはなくなった。

897 :774RR :2017/06/12(月) 14:05:29.13 ID:Foje4z01d.net
命に関わるレベルの動作不良とか普通に訴訟もんだろw
そんな話聞いたことねーわ

898 :774RR :2017/06/12(月) 15:05:05.16 ID:SuOYg6MNa.net
G2で15年、7万キロ、1年に一回しか替えないような乱暴な環境だが、毎年ツーリングで真夏に片道800キロ走ってるけどなんともねぇよ。

899 :774RR :2017/06/12(月) 15:17:23.69 ID:cJCqZ9bJr.net
>>893
その話マジ⁉
俺はG1とか他のメーカーのとか入れて1年ちょい経つけど なんも問題ないぞ

バイク屋からもそんな話は聞かないし
知らないと思って盛られてるんじゃないの?

900 :774RR :2017/06/12(月) 16:15:44.11 ID:v23nkm2GM.net
オイルはワインと同じで、どれだけ自分が違いのわかる男かアピールする材料だから1を10にして喋る。鵜呑みにせずに自分で納得の行くオイル見つけた方がいいよ

901 :774RR :2017/06/12(月) 16:20:28.98 ID:4nnUXTchd.net
G1、3000キロ毎、2回に1回はエレメントも交換。
これで十分すぎる

902 :774RR :2017/06/12(月) 16:32:19.52 ID:thVndfKe0.net
08年式nc42SF乗りですが、15年式nc42SBのタンクに交換できますか?
立ちゴケしてしまい、タンク凹んでしまいました泣

903 :774RR :2017/06/12(月) 16:34:06.64 ID:7mzirLHV0.net
気にしない

904 :774RR :2017/06/12(月) 17:25:02.42 ID:zE91M+Lcp.net
>>902
キャブ車だよね?

905 :774RR :2017/06/12(月) 18:55:07.97 ID:HWxUj2AJ0.net
>>902
自分は無理やり雪の日に走ったら、
橋が路面凍結てて、結構タンクボッコリと、
かんなで削ったの?って位けずれたのに、
ガソリンが漏れて無いから、マダ使ってる…
凄い鉄板が厚い?んだなと、感心した…

906 :774RR :2017/06/12(月) 19:39:07.87 ID:+9eEii2eM.net
nc42ならFIだろ....
寸法合えばいけるだろ

907 :774RR :2017/06/12(月) 19:40:25.37 ID:Foje4z01d.net
バイクなら走行中に転倒してそのまま滑っていくことは想定してるだろうし
滑ってる最中にタンクに穴あいたら発火しかねないからね
相当頑丈にしてあるんだろう

908 :774RR :2017/06/12(月) 20:19:33.62 ID:/jllVifP0.net
>>895
10万km近く乗ってるけど、ミッションは問題無いなぁ。未だに絶好調。
個体差なのか、乗り方の問題なのか。それともメンテナンスか。

909 :774RR :2017/06/12(月) 20:20:19.85 ID:bMNwD7EF0.net
バイクのタンクが鉄でできてるのはそれが理由の一つかもね
アルミだと破断するし硬いチタンとかだとヘタすれば割れる

910 :774RR :2017/06/12(月) 20:29:55.15 ID:EOMcIvrc0.net
>>902
ここで修理してもらえ
http://www.paint-house.net/

911 :774RR :2017/06/12(月) 20:30:35.00 ID:thVndfKe0.net
901です。
FI車です。
12年ぶりリターンライダーなので、もう少しリハビリしてから、修理しようと思います。
皆さんレスありがとうでした。

912 :774RR :2017/06/12(月) 20:39:34.02 ID:/jllVifP0.net
14年以降のモデルはタンクの形状が前のモデルより絞られてるから合わないんじゃないか。

913 :774RR :2017/06/12(月) 21:50:21.98 ID:FG/ZqdY00.net
年始にこかしてカウル削れとヒビ入ったけどそろそろどうにかしないと…
自家塗装に適した時期になった頃には直す気力なくなってそのままだ

914 :774RR :2017/06/12(月) 22:21:26.38 ID:VD1E2IYe0.net
つ ステッカーチューン

915 :774RR :2017/06/12(月) 23:29:13.56 ID:QzZIoWbza.net
タンク固いって言うけど、タンクの真上(給油口よりやや下)押したらボコン!って凹んだぞ?すぐ戻ったけど焦った。

916 :774RR :2017/06/12(月) 23:47:10.93 ID:Ij9iZq3Q0.net
そのうちボロボロになったらカフェレーサータイプにカスタムしようかな、とか妄想するけど
真面目に考えると結構ハードル高いな
そもそもタンクの形が現代的だ

917 :774RR :2017/06/12(月) 23:57:52.93 ID:FG/ZqdY00.net
カウル修理代金ググったけど新品買って交換
破損した方は予備パーツとして保管が一番いい気がしてきた
部品供給されてる今だからの案だけど

918 :774RR :2017/06/12(月) 23:58:52.99 ID:HukjAnvn0.net
破損してるのに予備ってなんだよ

919 :774RR :2017/06/13(火) 00:24:30.27 ID:B8ubUecs0.net
レッドバロンで新車買うか

920 :774RR :2017/06/13(火) 11:57:40.84 ID:KFpolRTIa.net
>>916
こんな感じにしたい
http://cms.kienthuc.net.vn/zoomh/500/uploaded/ctvlanbanh/2015_12_21/cb400/ban-do-honda-cb400-streetfighter-cuc-ngau-cua-biker-viet.jpg

921 :774RR :2017/06/13(火) 12:40:29.79 ID:Rj+Sk2ovp.net
>>920
コガネムシかな?

922 :774RR :2017/06/13(火) 12:41:40.13 ID:SoxP6oUl0.net
いまままでスニーカーで乗ってたけどタイチのランニングシューズ買って乗ったら足元がごわついて仕方がない、特にシフトアップで足突っ込むとき
慣れるもんでしょうか?

923 :774RR :2017/06/13(火) 13:23:51.34 ID:WwjJNjVPd.net
>>920
タンデムステップいらねーだろ

924 :774RR :2017/06/13(火) 14:34:38.62 ID:+YiOxQpN0.net
俺は逆にスニーカーだと甲に違和感あって慣れないし何より紐がほどけないか不安
俺もタイチのださいboaの使ってるけど硬いまま慣れたよ

925 :774RR :2017/06/13(火) 15:53:19.73 ID:B8ubUecs0.net
レッドバロン行ってきた
定価だった

926 :774RR :2017/06/13(火) 16:54:01.84 ID:csmitTMh0.net
何件も回ってみないと

927 :774RR :2017/06/13(火) 21:09:56.92 ID:aJLJbsKR0.net
そこから値切れ
最後はガソリン満タンも要求しろ

928 :774RR :2017/06/13(火) 21:31:30.79 ID:3W3BWuD0d.net
整備費用はまけてくれる

929 :774RR :2017/06/13(火) 21:34:19.43 ID:D1Sj0FhH0.net
>>920
カフェというよりドラッグレーサーっぽい
いやおれドラッグよくわかってないけど

しかしスーフォア、シートとテールのデザインやハンドル位置で旧車風に見せてるけど、
これ見るに実は今のストファイたちと骨格の基本あまり違わないんだな

930 :774RR :2017/06/13(火) 21:40:52.68 ID:131qIbH00.net
レッドバロンで新車購入したけど、近隣最安店と値段合わせてくれたぞ。
GooBikeとかのサイト見せながら交渉してみたらどうだろう?

931 :774RR :2017/06/13(火) 22:50:33.81 ID:3xbP7ylld.net
>>924
ありがとう、もうちょっと乗りこんでみます

932 :774RR :2017/06/13(火) 23:23:18.33 ID:HwhG9k2/d.net
16年式のABS買ったけど、地元のバイク屋さんで75kの値引きだったから頑張れ

933 :774RR :2017/06/13(火) 23:23:48.71 ID:HwhG9k2/d.net
17年式のABS買ったけど、地元のバイク屋さんで75kの値引きだったから頑張れ

934 :774RR :2017/06/13(火) 23:29:27.20 ID:uZ0H2dVx0.net
>>902
https://youtu.be/LCcZ44TSwD0

これだっけ

935 :774RR :2017/06/14(水) 09:52:30.40 ID:uhFUrDFmd.net
16年式にぽんづけできるビキニカウルってあります?
純正以外で

936 :774RR :2017/06/14(水) 10:22:26.32 ID:r1brhnOs0.net
一番古いABS付きて何年式になりますか?

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200