2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】

1 :774RR:2017/05/14(日) 03:51:06.43 ID:r78ZZ0jl.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/

2 :774RR:2017/05/14(日) 03:54:56.72 ID:r78ZZ0jl.net
過去スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【28台目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444319152/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【27台目】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427620808/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【2台目】(実質26台目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413336728/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【25台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394798973/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【24台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380366651/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【23台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355617688/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【22台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337349300/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【21台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324201465/

3 :774RR:2017/05/14(日) 03:55:33.36 ID:r78ZZ0jl.net
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【20台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305545588/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【19台目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283435523/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【18台目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266148291/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【17台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253784395/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【16台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241592982/
BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【15台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232455012/

4 :774RR:2017/05/14(日) 03:56:20.67 ID:r78ZZ0jl.net
BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【14台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223984021
BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【13台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216052737
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【12台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210334849/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【11台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196165417/

5 :774RR:2017/05/14(日) 03:57:02.39 ID:r78ZZ0jl.net
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186250736/
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173872225/
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149441989/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/

6 :774RR:2017/05/14(日) 03:57:50.35 ID:r78ZZ0jl.net
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130840145/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117860796/
【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/
【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088074213/
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
BMW F650について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/

7 :774RR:2017/05/14(日) 03:59:05.85 ID:r78ZZ0jl.net
〜初代F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)

※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
 一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
 出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
 またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
 ジャムの瓶など何か入物を用意しておくと良い

・プラグ:他のバイクと一緒

・チェーン/スプロケット:他のバイクと一緒

・ホイール取外し:他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)

・オイル交換
 ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
 右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
 オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
 注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
 (エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)

8 :774RR:2017/05/14(日) 04:02:50.21 ID:r78ZZ0jl.net
〜簡単な整備手順つづき

・冷却液(クーラーント)
 左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
 フェラーキャップはラジエーターの左横
 排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。

・フォークオイル
 フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
 (GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
 黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)

・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換:
 キーシリンダーの前にコネクターがある。
 バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
 (ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒

9 :774RR:2017/05/14(日) 04:05:14.68 ID:r78ZZ0jl.net
〜今までここで報告されている不具合は

・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音
・アイドリング不安定

〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)

・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
 市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
 買ってきて自作しても良い。

10 :774RR:2017/05/14(日) 04:10:13.27 ID:r78ZZ0jl.net
>>980取った人はちゃんと次スレ立てようぜ。

11 :774RR:2017/05/14(日) 04:11:03.65 ID:r78ZZ0jl.net
10

12 :774RR:2017/05/14(日) 04:11:36.94 ID:r78ZZ0jl.net
9

13 :774RR:2017/05/14(日) 04:12:11.83 ID:r78ZZ0jl.net
8

14 :774RR:2017/05/14(日) 04:13:33.93 ID:r78ZZ0jl.net
7

15 :774RR:2017/05/14(日) 04:14:06.68 ID:r78ZZ0jl.net
6

16 :774RR:2017/05/14(日) 04:14:39.53 ID:r78ZZ0jl.net
5

17 :774RR:2017/05/14(日) 04:15:11.49 ID:r78ZZ0jl.net
4

18 :774RR:2017/05/14(日) 04:15:43.64 ID:r78ZZ0jl.net
3

19 :774RR:2017/05/14(日) 04:16:16.28 ID:r78ZZ0jl.net
2

20 :774RR:2017/05/14(日) 04:16:49.03 ID:r78ZZ0jl.net
1

21 :774RR:2017/05/14(日) 04:17:32.07 ID:r78ZZ0jl.net
即死回避

22 :774RR:2017/05/14(日) 04:18:44.33 ID:r78ZZ0jl.net
スレタイの無駄にスラッシュ重複しちゃったから次直してほしいす
>>980

23 :774RR:2017/05/14(日) 06:43:58.05 ID:r78ZZ0jl.net
保守

24 :774RR:2017/05/14(日) 08:08:20.40 ID:ktJK8H1N.net
1乙

25 :774RR:2017/05/14(日) 09:23:01.69 ID:lLCOc7JF.net
    (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・) カキカキ
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
        (~)
      γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・`)
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |    >>1乙.    |

26 :774RR:2017/05/14(日) 11:54:10.34 ID:5eF8ss7U.net
1乙!

27 :774RR:2017/05/14(日) 18:54:51.03 ID:r78ZZ0jl.net
ほっしゅほっしゅ

28 :774RR:2017/05/14(日) 21:35:12.93 ID:guzdYdU4.net
とうとう外装慣らしやってもうた!
坂道に直交するT字交差点の一時停止で左下がりに気づいた時にはもう為す術なし
疲れで集中力が散漫になってた
後続車もなくまわりには迷惑掛けなかったのが不幸中の幸い
心のキズはしばらく治りそうもない

今日の教訓:疲れを感じる前に休憩

29 :774RR:2017/05/14(日) 21:39:21.11 ID:1w8lrjIn.net
前スレの>>981だけど、前スレの>>991のブーツ買っちゃいました!

https://www.fastpic.jp/images.php?file=8980245338.jpg

感想は 
分厚いソール&爪先でシフトチェンジしづらい
足付きは良くなった
思ったより足首は動く
登山用で別に持ってる登山靴の立場が危ういほど歩きやすい……など

30 :774RR:2017/05/14(日) 21:59:30.24 ID:ktJK8H1N.net
>>28

怪我してないならラッキーよ
>>29
買うの早いな
気に入ったようで良かったです
しかし、足でかいねw
G650GS乗ってmont-bell靴履いてたら俺だから声かけてね

31 :774RR:2017/05/14(日) 22:33:09.02 ID:XJmFUCPn.net
>>28
なーに、慣らしが終わってからが本番だよ!

32 :774RR:2017/05/14(日) 23:23:54.10 ID:1w8lrjIn.net
>>30
紹介してくれてありがとうございます!
モンベルの靴サイズが小さいかも。普段は27くらい

>>28
これでバイクが馴染むってもんさ!

33 :774RR:2017/05/15(月) 00:26:14.77 ID:1Pc1dBg5.net
F700GSのオイルって、絶対 2.7l では足りない気がする。フィルター交換時も 3l はいるし…。

34 :774RR:2017/05/15(月) 00:51:33.88 ID:QoE98PLd.net
フィルター交換無しでも2.5は入ったね

35 :774RR:2017/05/15(月) 21:14:25.41 ID:t2yTG/IY.net
G650GSの開放型バッテリー、どうにかならないかな?
バッテリーまで10本ネジあるし、液面見るのにバッテリー持ち上げないとダメだし。
あんまり気にしないで中古で車両買って後で開放型バッテリーって気付いて唖然としたよ。
それ以外は気に入ってるんだけどね

36 :774RR:2017/05/15(月) 21:32:12.27 ID:F0kwjFsd.net
F800GS考えているのですが、都内でおすすめのディーラーありますか?

37 :774RR:2017/05/15(月) 21:45:55.82 ID:z/hc9/0J.net
>>36
ハネホンに試乗車がある

38 :774RR:2017/05/16(火) 10:54:51.53 ID:k6lu12P1.net
>>35
シールドだろうがLiFeだろうが使えるよ。消耗品だし。
中古ならなおさら。

39 :774RR:2017/05/16(火) 14:55:51.31 ID:Uqi5+g8B.net
f6シングルだけど、ディラーに「大丈夫」って言われたからSHORAI使ってるよ
なにかあったらディーラがどうにかしてくれるかなーと

2年くらいだけど問題なし

40 :774RR:2017/05/16(火) 16:49:47.35 ID:NZk81AYP.net
>>39
冬場どんな感じ?
気になってはいたけど冬場セル始動が不安で手が出せずにいる
誰か背中おして欲しい

41 :774RR:2017/05/16(火) 21:11:38.70 ID:84yy1MU1.net
山遊び用250オフでショーライ使ってる
冬場セル始動は取説に「バッテリーの特性上こうしてね」って明記されてる
特性を理解すれば、CCAの強さと充電の早さがオフ車には最高

友人が最初期のモニターで、もう5年目だけど問題なく機能してる
メーカー曰く、装着時点での(車両側の問題による)故障が九分九厘

問題は暗電流が多い車両はバッテリー上がりが早いことと
汎用充電器で普通に充電すると壊れること

42 :774RR:2017/05/16(火) 21:17:17.09 ID:7Q4RyHNn.net
F800R用の純正アクラポビッチっていくらなんでしょうか?
結構探したけど値段が見つかりません…

43 :774RR:2017/05/16(火) 21:31:40.48 ID:k8qXgzrB.net
112900円と出てたよ
weblkeで

44 :774RR:2017/05/16(火) 21:34:58.04 ID:cxHgs/L5.net
ショーライの情報ありがとう。
この間交換した古河の開放型が逝ったらショーライにしてみるよ。
走ってる時もずっと14.3V以上にならないみたいだから大丈夫だろうとは思ってたんだけど

45 :774RR:2017/05/17(水) 14:38:42.31 ID:S24vraE2.net
>>41
>>44

ありがとう、次のバッテリーでSHORAI試してみる!

46 :774RR:2017/05/19(金) 11:03:46.78 ID:vRls+jI3.net
15年式のF800R乗ってるけど、光軸調整ってどうやるの?
タンデム時に上がりすぎるので教えてエロイ人

47 :774RR:2017/05/19(金) 11:12:24.26 ID:iGPJzHM7.net
そら横のネジ緩めて下にグイーよ

48 :774RR:2017/05/19(金) 12:52:13.37 ID:IWeCe+Ul.net
来ましたな、なるほど安いねえ

https://twitter.com/BMW_BIKES/status/865398195613908993

49 :774RR:2017/05/19(金) 21:13:54.53 ID:dLxD1sv0.net
ほえ〜、インド生産とはいえこれは想定外のロープライスw
結構売れるかも
GSは78万くらいかな

50 :774RR:2017/05/20(土) 02:29:02.66 ID:xePLohrl.net
>>39
ダカールでショーライ3年くらい使っているけど、原因不明の放電が2回あった。通勤とか週3以上乗ってたのに。

51 :774RR:2017/05/20(土) 12:47:07.77 ID:xCQ6i6AB.net
>>50
充電で回復した? 冬期の朝一にセルが回りにくい様なら低温で起電力が下がったのかもしれない。
グリップヒーターやライトを灯してしばらく通電させると活性化して起電力も回復することがある。
あるいは十分暖まっていても、低速走行 or ヒータ等の使用で持ち出しが多いとバッテリーが
上がってしまうけど、どんなバッテリーも同じだし。

52 :774RR:2017/05/20(土) 13:19:33.94 ID:sG5qqXQ2.net
>>49
モトラッドで聞いたけど、高くて5万位って言ってたよ。
ただ、ガードとか装備が増えたら、その分は上乗せされるだろうけど。

53 :774RR:2017/05/20(土) 15:52:01.33 ID:1nGnuBfB.net
>>51
充電で回復したけど、なんだろう活性化が必要なのはわかっているんだけど、レギュレータとの相性とかでたまたま上手く充電されてなかったのかな。

54 :774RR:2017/05/20(土) 18:58:16.96 ID:v/nYtvQy.net
F7買ったばかりだけど310GS乗り換えるかも
やっぱバイクは軽くて小さい方が面白い

55 :774RR:2017/05/20(土) 19:01:51.52 ID:s5AiSFpE.net
そーそー
デカイのでストレス感じるより足りないぐらいで振り回すぐらいが楽しいよ

56 :774RR:2017/05/20(土) 19:15:23.13 ID:z5FyFf5+.net
お約束だけど小さいの乗ると大型の安定感が余裕がとか言い出すパターンですねw
やはり二台持ちがいいかと

57 :774RR:2017/05/20(土) 19:36:11.54 ID:S8kudkv4.net
そして2stも乗りたくなって…

58 :774RR:2017/05/20(土) 21:23:38.58 ID:MhqreiHi.net
0054だが、二台持ちも考えたが310じゃ車検があるしね

そう言いつつボクサーツインにも憧れがある

59 :774RR:2017/05/20(土) 22:49:10.78 ID:OCzLOwVM.net
310gs車重どのくらいなんだろ。150kgくらいだとうれしいが。

60 :774RR:2017/05/20(土) 23:10:58.93 ID:v/nYtvQy.net
168キロとでてたよ

61 :774RR:2017/05/21(日) 01:58:14.38 ID:1pv6qANU.net
排気量倍のG650Xより重いのか。

62 :774RR:2017/05/21(日) 06:09:55.09 ID:aDR7Bo/f.net
>>61
G650Xが異常に軽いだけ。今でも欲しい。
最近のは250アルプスローダーが200kgとか信じられんよ。

63 :774RR:2017/05/21(日) 09:20:40.58 ID:YOS/80Wc.net
名車か、手間のかかる地雷か
BMWの新しいエンジンだしちょっと不安

魅力的だけど先日シールのバカ高さに目を剥いた手前様子見

64 :774RR:2017/05/21(日) 14:14:34.42 ID:4BglfUUS.net
F700GS買いました。
ツーリング用の高さのあるスクリーン、
エンジンガード、
リアフェンダー、
をPuigでそろえようと思ってます。(安いから)

Puigはやめとけ!とか、
このメーカーの方が良いよ!とか、

優しい人、教えてm(__)m

エンジンガードは、Wunderlich Editionの赤のも良さそうだけど、、、

65 :774RR:2017/05/21(日) 14:27:30.32 ID:/6WRiwED.net
800GSにPuigのガード付けてる知り合いがいる
とりあえずオフでつんのめったりするとちょうど膝の皿がガードにぶち当たる

66 :774RR:2017/05/21(日) 14:58:46.42 ID:aDR7Bo/f.net
>>65
こぇー、下手するとステップ踏み外して転倒じゃん

67 :774RR:2017/05/21(日) 16:30:18.49 ID:1g/9oVPU.net
>>65
パイプレイアウトの違いですかね。
足が長いとか(汗

よく考えますm(__)m

68 :774RR:2017/05/21(日) 19:19:24.14 ID:IvSsol+g.net
F7だけどPuigのスクリーン付けてるよ
大きさ、デザイン共に良いとお思うよ。

69 :774RR:2017/05/21(日) 19:58:34.32 ID:/6WRiwED.net
>>66-67
まあそのくらい攻めるなら普通ニーパッド装備してるから膝はマモラレル
でも膝の前に直角にパイプが出てるのはやはり嫌
車体剛性はあがるらしい

http://www.touratech.co.jp/SHOP/01-048-0300-0.html
これが結構よさげに思ってたんだけど、適合してないんだよね
フレームは共通だと思うんでカウルに当たるんかな?

70 :774RR:2017/05/21(日) 20:09:29.90 ID:nl8EqlsW.net
F7欲しいなあ悩む
背中を押すようなお誘いください

71 :774RR:2017/05/21(日) 20:51:17.72 ID:TwBQn62x.net
すぐに、不具合出るかもしれんから、まぢで止めとけ

72 :774RR:2017/05/21(日) 20:53:58.66 ID:MD+nAW7M.net
ヘッドからオイルドボドボですわ
それでも買うの??

73 :774RR:2017/05/21(日) 21:14:23.24 ID:nl8EqlsW.net
まぢかよ

74 :774RR:2017/05/21(日) 22:44:34.38 ID:1g/9oVPU.net
>>68
そうですか!問題無さそうですね。
スクリーンはpuigで決定にしようと思います。

>>69
ヘプコのタンクガードは、2008年モデルのF650GSから2017年モデルのF700GSまで適合になってるから、大丈夫そうですけどね。

puigの意見を聞いて他のメーカー見てたら、ヘプコに赤色のガードがあったんで、タンクガードとセットで付けようと思います。

75 :774RR:2017/05/21(日) 22:45:38.86 ID:cYWX1GP9.net
古いバイクを買った輩の戯言を間に受けない方がいいぞ〜

17年式F7、1万キロ近く走ったが全くノントラブルだよ
F7はモデル末期に近いから不具合などは出尽くして完成度が高いからオススメだよ

それより、F7でオススメマフラー無いかな?
17年式はアクラポビッチしか出てないみたいだけど

76 :774RR:2017/05/22(月) 01:20:22.72 ID:qqcE49Sw.net
>>62
KTMのSMC690より10kg重いけどね。

77 :774RR:2017/05/22(月) 08:36:00.67 ID:cCSM/lbx.net
>>76
3000キロでオーバーホールはないでしょ

78 :774RR:2017/05/22(月) 20:44:07.97 ID:if75YM8F.net
>77
近所の某有名店は1500kmごとにピストンリング交換だぜ

79 :774RR:2017/05/22(月) 23:08:12.66 ID:gGB/CoXN.net
F7 2016
10000km越えたがノントラブル。
燃費も下道平均28
けど今なら新型のV STROME650買うね

80 :774RR:2017/05/22(月) 23:37:14.56 ID:drWp+FkU.net
>>79
俺のはツーリングでも25がやっとだよ
どうやったら28も行くのかな

81 :774RR:2017/05/23(火) 00:19:56.94 ID:EkcCvR7Y.net
短足が安心して乗れるデュアルパーパスそれはF7
ありがたい存在です

82 :774RR:2017/05/23(火) 00:46:13.51 ID:VKorn7H/.net
>>80
冬以外で田舎道をそこそこのペースで重ねるといくよ。
良いときは30いくね。
冬は25くらいかな

83 :774RR:2017/05/23(火) 13:04:12.87 ID:ai1K3s2e.net
>>77
690はいたって普通、3000キロでOHなんか不用、そりゃロータックスエンジンと比べたら寿命は短いだろうけど、KTMだからって全部がレーサー並みのメンテサイクルな訳ではないですよ

84 :774RR:2017/05/23(火) 13:22:39.52 ID:4ZqGlnmn.net
F800Rなんだけど9000キロでヘッドからのオイル漏れ
ネットで調べたら漏れやすいから化学合成は避けろみたいなのが出てきたけどそうなの?

85 :774RR:2017/05/23(火) 15:28:16.92 ID:DyL+EoCL.net
F800ST知り合いから譲ってもらうことになりました。よろしくどうぞ。

86 :774RR:2017/05/23(火) 16:07:34.08 ID:pfQwVzrL.net
>>85
よろー

87 :774RR:2017/05/23(火) 22:45:46.38 ID:jvpdrTDK.net
4年目F800GS 5万キロ、ノントラブル

88 :774RR:2017/05/24(水) 15:22:58.08 ID:IPiFVRZo.net
最近f6シングルのアイドリングが不安定な時があって、エンジンかかってアイドリングが安定してる時にハンドル切るとエンストするようになったんだけど修理費いくら位用意しておいた方がいいかな?夏まで修理待つか悩む

89 :774RR:2017/05/24(水) 23:06:20.49 ID:/2YfAef2.net
Bmのディーラーって評判どうなのかな
ドカと迷っておんけど、近くのドカディーラーが軒並み評判悪くて。。

今度のデビューフェアでみてくるか、G310

90 :774RR:2017/05/24(水) 23:59:27.81 ID:b7A6FeeS.net
>>89
ディーラーによるからなんとも…
当たり外れが大きい気がする。

91 :774RR:2017/05/25(木) 10:22:34.16 ID:L2VqAM9m.net
どんな評判かわからんが、外車ディーラーは経営が同じでBMやドカディーラーやってるところも多い
営業や整備士も渡り鳥みたいなもんで、昨日あそこにいた奴が今日はここみたいなのも結構ある

てか何に乗りたいのさ?
ディーラーの評判で買うバイク変えるのはオススメしかねるぞ?

92 :774RR:2017/05/25(木) 14:11:46.82 ID:oLC1KYRs.net
>>91
確かに、営業も整備士も外車の場合は特にあちこち行ってるね。それは納得。

93 :774RR:2017/05/25(木) 20:53:16.64 ID:I+gArK1T.net
うちのところはもともと国産ディーラーで、片手間でBMWを始めた感じだった。
だから、隣の部屋でカワサキ売ってたり原付が並んでるし、整備は一緒にやってるんだけど
そういうとこなら、店員も国産の雰囲気だから敷居が低いかもよ

94 :774RR:2017/05/25(木) 21:01:42.57 ID:nj8xVLJH.net
F800GTに乗ってた人いたら教えてください
脚に当たるエンジンからの熱風が我慢できなかったのが乗り換えた理由ですか?
今買おうかどうか迷い中・・・

95 :774RR:2017/05/25(木) 21:04:34.71 ID:11cCNBWh.net
聞き方回りくどいな
エンジンの熱風は乗り換えを検討するほど酷いですか?ってこと?

96 :774RR:2017/05/25(木) 21:16:45.16 ID:s+WvYrhL.net
膝の熱風厚くね?

97 :774RR:2017/05/25(木) 21:26:53.91 ID:JRd7zNZ+.net
GSだけど俺は皮パンはいて、熱風を凌いでる。
夏の皮パンも熱いが、熱風を浴びるよりはマシ

98 :774RR:2017/05/25(木) 21:58:20.81 ID:nj8xVLJH.net
以前初期のトリッカーに乗ってました
エンジン周りが熱くてニーグリップできず信号停車すると降車したくなるほどであまり乗らなくなしました
これから夏になるので乗ってる時も熱いほどだと買って後悔するの嫌だなと思って
パンツはいて凌げるくらいならなんとかなりそうかな
躊躇してたのはそこだけなので維持費高そうだけど清水から飛び降りてみようかな

99 :774RR:2017/05/25(木) 22:01:53.68 ID:1LhQHkfT.net
トリッカーでダメなら単車向いてないんじゃない?

100 :774RR:2017/05/25(木) 22:18:16.25 ID:6k2QVxNY.net
>>99
F8系買うなら水冷のボクサーの方が暑くないと思うが…
インテグラとかX-ADVとかも暑くないぞ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200