2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】

1 :774RR:2017/05/14(日) 03:51:06.43 ID:r78ZZ0jl.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/

267 :774RR:2017/06/06(火) 21:47:02.71 ID:cgHYVf/P.net
多分門前払いw

268 :774RR:2017/06/06(火) 21:54:42.07 ID:LJ2sUetY.net
ドゥーカしてるぜ!

269 :774RR:2017/06/06(火) 21:57:27.55 ID:N+MnDo9n.net
上下ゴアテックスのライダースーツ
上は青、下はグレー
まずはこれぐらいかな

270 :774RR:2017/06/06(火) 22:11:57.49 ID:cgHYVf/P.net
バトルスーツにジャギ様ヘルメット
手にはなぜか水鉄砲
これで逝けるでしょう。

271 :774RR:2017/06/06(火) 22:26:09.77 ID:QZxJa5iW.net
>>266
そういう層を取り込む為の310だからいいんじゃないか?
興味を持って来店してくれれば成功したようなもんだろ

272 :774RR:2017/06/06(火) 22:53:38.55 ID:eMo8j2vM.net
>>271
多分大丈夫だろうとは思っていても、ちょっと勇気が足りないですw
さすがBMW、購入考える前からハードルが高い!

273 :774RR:2017/06/06(火) 22:58:52.28 ID:AISrTBw+.net
別にGパンでもなんも言われんと思うが
半袖は流石に冷やかしと思われても仕方ないかな
俺は今月1年点検のついでに310試乗する予定w

274 :774RR:2017/06/06(火) 23:05:07.21 ID:6tZGKtGF.net
ニュー速での評判は悪いな。310

275 :774RR:2017/06/06(火) 23:27:10.41 ID:VFL9Tc8w.net
BMのDはカネ持ちが好きだよな
見ていて良く分かるw

276 :774RR:2017/06/07(水) 00:08:46.49 ID:ly/PYs2p.net
モトラッドにローンでの見積もり依頼したらすっごい嫌味なメールが数日後に返ってきたよ
さすがBMのクズ犬どもだね
下町にある店のくせに意識だけは山の手かよ
いくつか依頼して対応のいい違うモトラッドから買うことにするわ
嫌味な店には今度Tシャツ短パンサンダルで冷やかしに行ってやろう
購入資金の現生ちらかつかせてw
金持ちはカードで買うんだろうけどさ

277 :774RR:2017/06/07(水) 00:25:10.13 ID:uK5ZDM+k.net
ディーラーのローン使った方が儲かるから喜ばれるのかと思ってたが
そうでもないのかな
それと、金持ちじゃなくても現ナマで買うよりカード使った方が得じゃないですかね

278 :774RR:2017/06/07(水) 00:27:32.52 ID:vHpJjg4+.net
ローン見積もりなんかするからだよ
俺は一括で口座振り込みしたよ
さすがに現金札束140万持って行くわけにいかないからね

279 :774RR:2017/06/07(水) 08:58:19.90 ID:RyJCLs1y.net
俺なんか銀行ローンにしたけど、普通の対応だったな。どんなイヤミなメールなの?

280 :774RR:2017/06/07(水) 15:04:28.56 ID:8HpOvVBz.net
ローンか現金かなんて、売る方からしたらどうでもいい。

と言うより、支払い方法よりも台数さばきたいに決まってるだろ。

281 :774RR:2017/06/07(水) 17:05:18.05 ID:cI6aEvqy.net
ディーラーローンならディーラーの儲けになるし、銀行ローンなら
ディーラーには現金で振り込まれるわけだから、別にケチつける必要は無いよね。

あと、カードは限度額的にクリアできても使えないところが大半なはず。
BMW Japan直営のディーラーでもあれば、BMWダイナースなら払えるかもしれない
けどね。ただ、その場合でも店は手数料を負担しないといけないから、その分
一切の値引きはなくなるかと。

282 :774RR:2017/06/07(水) 17:14:29.65 ID:KBeVhnao.net
店が望む支払い方法と、トータルの支払い額を一番抑える方法は腹割って話すとうまくいくこともあるよね

283 :774RR:2017/06/07(水) 18:37:03.04 ID:hKPNj7AE.net
例えば? 支払額について客と店との思惑は相反すると思う。

284 :774RR:2017/06/07(水) 19:00:35.45 ID:KBeVhnao.net
>>283
ローン組んでやる代わりにオプションサービスしてもらうとか

285 :!omikuji:2017/06/07(水) 20:10:11.32 ID:Zf3IWICN.net
先々の人生に宣戦布告!
ローン組もうぜ!!

286 :774RR:2017/06/07(水) 20:22:39.91 ID:FPZJxY3D.net
310のエアプレーンタンクキャップ、給油中パタパタしまりそうなのが
気になる。。笑

https://www.youtube.com/watch?v=XuaKIbOMws0

287 :774RR:2017/06/07(水) 23:04:25.19 ID:VuXx9Fj8.net
別にローンでも嫌な顔されなかったけどなぁ。服装とかも試乗できそうな服装でいいんじゃない。
自分が行ってるディーラーは、色々良くしてくれてるよ。若い人にも興味もってほしいとか言ってたよ。

288 :774RR:2017/06/07(水) 23:31:44.50 ID:Yed2lRfk.net
MT09T乗りがちょっと通りますよ
BMってドレスコードなんかあるの?時々点検整備で四輪のディーラーに行くけどジャージだよ。
一昨日買いに行った時も夏だったからラフだったしな。
もしかしてあいつら俺のこと陰で嫌な顔して蔑んでんのかな?
ドレスコードあるなら子供連れて行けないじゃん。
こちとら金出しておまえらの給料の足しにしてやってんだからヤクザでもない限り嫌な顔すんじゃねーよってな

289 :774RR:2017/06/07(水) 23:33:17.35 ID:Yed2lRfk.net
一昨年な

290 :774RR:2017/06/07(水) 23:43:12.70 ID:ly/PYs2p.net
>>286
この映像だと店員も半袖で運転してるし客が半袖でも問題ないだろ
長袖じゃないと試乗させませんとか教習所じゃあるまいしな

というわけで中古でオプションいろいろついてて程度良さそうなのがあったのでディーラー回避するわw

291 :774RR:2017/06/07(水) 23:58:06.88 ID:uK5ZDM+k.net
>>290
で、嫌味なメールってどんなのかはスルーなのかい?

292 :774RR:2017/06/08(木) 00:27:01.70 ID:uPyZ0giD.net
BMだからって敷居は全然高くないぞ
車のBMディーラーだって普通だよ
お前ら、国産バイクを買うのと同じように行けばいいさ

ちなみにポルシェだってローンが半数らしいよ

293 :774RR:2017/06/08(木) 00:39:14.88 ID:vk3B+Guh.net
BMWバイクでのツーリング途中でポルシェのディーラー遊びに行ったことあるが、普通というよりむしろ慇懃無礼だった。
まあそういう性質のディーラーなんだろうな。

294 :774RR:2017/06/08(木) 03:19:39.92 ID:XpemYROZ.net
>>293
ツーリング先で完全な冷やかしでどやどや入ったら
スズキでも慇懃無礼になると思う

295 :774RR:2017/06/08(木) 04:04:02.82 ID:mBi7dvdx.net
>>284
ローンより、下取りアップのほうがうれしい。ローンじゃ車両の所有権もローン会社にひもづくし。

296 :774RR:2017/06/08(木) 07:42:50.89 ID:nKhS2pVA.net
>>292
国産バイク屋と同じようにというと
ネットで安くプラグ買ったので取り付けお願いとか
ナップスでオイル交換したけど純正とちょっと違うねぇとかの会話がにこやかに出来るのか?
それなら安心だが…

297 :774RR:2017/06/08(木) 08:51:22.35 ID:vk3B+Guh.net
>>294
冷やかしではなかったんだけどな。うちから一番近い(でも150kmあるけど)ディーラーに、1週間のキャンツーの帰りがけに寄っただけ。
まあ今回は残念ながら…な結論ではあったが。
私には慇懃無礼に思えたけど、あのスナックみたいな、何か出すのに立て膝な対応とか、好きな人は多いと思う。

298 :774RR:2017/06/08(木) 08:56:07.54 ID:8SzrR3AN.net
>>295
店の経営母体によるかもしれないが、最近はローン会社の所有権を設定しないのが主流になってきてるよ。

299 :774RR:2017/06/08(木) 14:45:24.57 ID:aH/bGOnx.net
>>296
今は亡き、ヤナセの時には、タイヤなんかは専門店の方が在庫はあるし安いよね
って普通に会話していた上に、急いでいた時には店内のPCでタイヤショップを検索して
電話して在庫確認をしたことが有った。
オイルについても別にどこで何を入れようが問題ない感じだった。
アドバイスはもらったけどね。

たまに、点検を兼ねてオイル交換をやってもらってて、対応は悪くなかった。
待ち時間に試乗させてもらったりしたし。
車検も高いとは思わなかったかな。

300 :774RR:2017/06/08(木) 19:03:10.56 ID:uPyZ0giD.net
>>296
持ち込みOKだよ
オイル交換も自分でやると伝えてあるしタイヤ交換もnapsでやる事も伝えてある
その際にDラーに相談もしてるし、Dラーでやらなければダメなんて事はまったくない
敷居は下手したら国産よりも低いくらいだ

ただ、電気系だけは他所ではやめてくれた言われたよ

301 :774RR:2017/06/08(木) 20:05:04.65 ID:wtgxey9z.net
>>291
ここに書いたら店員見てるかもしれないじゃん
さすがに躊躇するし遠慮するわw

302 :774RR:2017/06/08(木) 20:54:19.32 ID:1VOk6Ldc.net
>>301
まあそういう店とお付き合いしないほうが賢明だよ
今時分は国産のメーカー系列店でもサービス業といえる対応するのに
外車ディーラーでそれすら出来ない店とか終わってるね

303 :774RR:2017/06/08(木) 21:11:39.28 ID:BdJGL8ex.net
個人的に、
クルマのBMW(※現行モデル)は高級車のイメージだけどバイクはそうでもない

304 :774RR:2017/06/08(木) 22:58:22.17 ID:1VOk6Ldc.net
BMはヤナセやセントラルみたいに4輪Dが2輪もやっているところがあるな

305 :774RR:2017/06/09(金) 00:34:11.27 ID:p9gR9vf2.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=6ebo7LJKPHM
こんなボロ売っておきながら高級車メーカーってことはないね
高級車じゃなくて高額車
ただボッタで高いだけ

そういえば車の6シリーズで天井から雨漏りするとかよく耳にする
サンルーフ付きね

306 :774RR:2017/06/09(金) 03:26:58.31 ID:UTpfxGii.net
わざわざご苦労様

307 :774RR:2017/06/09(金) 13:32:00.71 ID:mbq+LA+H.net
>>300
純正パーツ(消耗品)は正規ディーラー以外でも入手可能なのかな?
あとやっぱ注文してからショップに入るまで時間かかる?

308 :774RR:2017/06/09(金) 19:13:03.55 ID:WXkyz0yH.net
>>304
中国地方だとバルコムがそうだな。
あの店はハーレーも一緒に売ってるが。

309 :774RR:2017/06/09(金) 19:17:31.86 ID:kWYi659K.net
16日からの310デヴューフェア行くひとぉぉぉっ!
Bmのデラとか初めてじゃぞ。ニンニン

310 :774RR:2017/06/09(金) 20:19:32.76 ID:kY5JHecK.net
そんな中、ここで話題沸騰中のF800GT納車待ちの私がちょっと通りますよっと

311 :774RR:2017/06/09(金) 20:47:34.55 ID:wEQz2EpO.net
>>310
え?
310を取った挙げ句何を言っているのかわからないというw

312 :774RR:2017/06/09(金) 22:10:21.51 ID:UTpfxGii.net
>>307
わからん
俺が持ち込んだのは社外品のスプロケだよ。
それと社外品のエンジンガード。
取り付け工賃も国産ディーラーと変わらず5000円くらいだった。
安くて驚いたよ。
だから2ちゃんで書かれてることのほとんどがガセネタで、ユーザー以外の人間の悪意のある書込みだという事がよく分かったよ。

313 :774RR:2017/06/09(金) 22:18:15.62 ID:kk3uAgZn.net
>>312
良いディーラーに当たったんだね
本当にクソでボッタクリなディーラーがあるのも事実

314 :774RR:2017/06/09(金) 22:37:44.57 ID:CLAhgeHO.net
顔が怖いといいネ

315 :774RR:2017/06/09(金) 22:47:03.52 ID:pN7bBaK4.net
デビューフェア行きたいんだけど
BMWのディーラーに原付で行っても大丈夫?
門前払されないかな?

316 :774RR:2017/06/09(金) 23:02:06.13 ID:kaSIKlBX.net
1年点検に寺に行ったら310きてた
思ったよりパッと見た目もいいし、値段考えると品質も十分かも
ただやっぱちっちゃいね 400クラスじゃなくてニーゴーサイズ
シート高はそれなりにあるんだけどね 寺はあんまり売る気なさそうだったw

317 :774RR:2017/06/10(土) 05:14:18.77 ID:kzsRSD4b.net
一見普通の250に見えたが、排気管が後ろから出ててビビった
謎の作りだな

318 :774RR:2017/06/10(土) 09:45:15.71 ID:5a+smKAf.net
400よりちっちゃいっていうよりも250をボアアップして310にしましたって感じでしょ
だから250乗るならこっち乗りなよーっていう謎の戦略
まあ欧州向けだから日本の車検制度は念頭にないんだろうね

319 :774RR:2017/06/10(土) 10:38:54.34 ID:V0CrPEHc.net
新型cbr250rrと310なら、310の方が安いし無難かな
キャラが違うから比較は難しいけど

320 :774RR:2017/06/10(土) 10:59:36.83 ID:AIcRUMLR.net
個人的な意見だけど所帯持ちで余裕(少しだけ)が出来てバイクに乗ろうと考えた時に家族を説得しやすいのか310じゃないかな

321 :774RR:2017/06/10(土) 11:31:00.57 ID:Sm4C7W8d.net
それだと中型は全部同じじゃないか?
むしろバイク乗りたい?いいよ!え?BMW?は?ってなりそう

322 :774RR:2017/06/10(土) 11:45:40.38 ID:kzsRSD4b.net
>>318
ヤマハもR3 を出してる
1.6と2.0位の差があるので効果大きいよ
250の枠で頑張って高性能エンジン作るより正攻法
普通に点検整備してれば車検有無で維持費は大差ないし

323 :774RR:2017/06/10(土) 12:42:11.91 ID:7jOUiLTe.net
ヤマハは日本の車検制度考えてるからグローバルモデルのR3とそれを国内向けにボアダウンしたR25を併売してるんでしょ
BMWも310ちょっと弄って日本向けに250以下で出せばヒットしそう

324 :774RR:2017/06/10(土) 13:16:35.51 ID:kzsRSD4b.net
>>323
車検あって何か困るか?
車検2万円余分にかかっても、2万円分は余裕で性能向上してる

325 :774RR:2017/06/10(土) 13:21:48.22 ID:Ng0wtNWv.net
自分で通せば問題ないが、バイクやに出すとぼったくられるのが問題。

326 :774RR:2017/06/10(土) 13:25:17.16 ID:7jOUiLTe.net
>>324
俺は困らないからF8に乗ってるんだが
バイクメーカーは車検を嫌うユーザーがいると判断してるから
わざわざR3をR25にしたりニンジャ300をニンジャ250にして売ってるんじゃないの?

327 :774RR:2017/06/10(土) 13:46:27.67 ID:Sm4C7W8d.net
車検の有無を判断基準にするユーザー層は相当数いるだろ
大蔵省が許可してくれないとか

328 :774RR:2017/06/10(土) 13:47:30.99 ID:V0CrPEHc.net
>>324
〉バイクメーカーは車検を嫌うユーザーがいると判断してるから
〉わざわざR3をR25にしたりニンジャ300をニンジャ250にして売ってるんじゃないの?

その通り

329 :774RR:2017/06/10(土) 14:46:48.02 ID:kzsRSD4b.net
BMW はディーラー点検前提なので250だったとしても無整備乗りっぱなしは出来ないと思われる
国産なら、点検だけのコースなら点検1万手続き手続代行1万(多少は整備もした方が良いと思うが)
車検無しにこだわる人多いけど意味無いよ
困るのは変な改造してる珍走だけ

330 :774RR:2017/06/10(土) 14:57:28.37 ID:Brnb/35N.net
>>327
今どき車検の技術費用に数万以上取られること自体ボッタクリでしょ。
ちゃんと見積と明細チェックすればまるわかり。

BMWは4輪もボッタクリ。
これどうしてこんなにかかるの?国産ならこの程度だよね?という質問に納得できる質問帰ってこないし、正体不明の費用の上乗せ多すぎ。

331 :774RR:2017/06/10(土) 15:42:34.92 ID:ee9rNGX2.net
下取りは250のほうが良い

332 :774RR:2017/06/10(土) 19:33:59.62 ID:5a+smKAf.net
近くのディーラーに310見に行ってきた
ちっさ!
250よりちっちゃいんじゃないのってくらい小さく見えた
周りの展示車がリッターバイクばかりだからね
おもしろそうだから今度試乗してみることにしてきた
2台が売約済みになってたから、もう2台も売れたの?って聴いたら
既に4台売れたってさ
なんで310ccかというと、向こうは車検が無い代わりに保険が350ccで変わるんだって
だから310にしたということらしい
だったら350(349)でもいいじゃんと思ったけど

ということであちらさんも費用で選択肢がわかれるということでした
ID:kzsRSD4b 理解できた?
言い返されて悔しいんだろうけど素直に日本の制度とそれによるユーザーの選択肢を理解しなよね

333 :774RR:2017/06/10(土) 19:46:48.47 ID:SqiKvMa5.net
>>330
4輪外車ディーラーのスタイルをそのまま2輪に持ち込んでいるから
価格帯の安い2輪モデルだとその辺の維持費関係には顧客層が敏感
自工会の2輪車販売に関するリポート見れば自明だけど
BMは老人かビーマー()に売れればいい程度にしか考えてないのだろう

334 :774RR:2017/06/10(土) 23:03:03.83 ID:kzsRSD4b.net
>>332
反論になってないような
結局250ccじゃなくても売れるてことだね
車検の有り無しなんて大したことじゃない

欧州は馬力規制もあるんじゃなかったかな
初心者は2年間34馬力以下のバイクしか乗れない
なので313ccもあれば十分なんだろうね

335 :774RR:2017/06/10(土) 23:08:50.69 ID:Ng0wtNWv.net
おっきなモデルでも馬力絞るオプションはついてる。もちろんFにもある。

336 :774RR:2017/06/10(土) 23:13:02.21 ID:5a+smKAf.net
ダメだこいつw

337 :774RR:2017/06/10(土) 23:26:19.90 ID:Ixa4R4SJ.net
ほっとけ何を言っても無駄
自らの矛盾にも気づかずにゴリ押ししてる時点で底が知れる
いや、矛盾に気づいてそれを隠すために強弁してるのか
ま、どっちでもいいや放置放置

338 :774RR:2017/06/10(土) 23:29:23.88 ID:2sLEj8wQ.net
身長189センチあるんですがf800gtの風防は効果ありますかね?
今は6r乗っててセパハンだからかもしれんが風防ないバイクよりは辛くないです
もちろん6rは自然に乗った状態での話です

339 :774RR:2017/06/10(土) 23:56:00.21 ID:vnGM6FJy.net
身長じゃなくて座高を測ってきなさい

ま、それはいいとして風防はどこまで効かせたいのかね?
肩までなら十分だろう
172cm股下84cmの私でもメットには当たるし
メットにも当てたくないなら社外風防で安いのつければよろし

それよりも問題はシート高さだと思うね
exローシートだと足が窮屈でツーリングできないよ
コンフォートかハイくらいをつければいいんじゃないかな
またその分風防高くしないといけなくなるけどね笑

340 :774RR:2017/06/11(日) 00:04:24.05 ID:OH02rRWV.net
172センチのチビですらメットに風当たんのかよ
チビがバイク乗るなやカス

341 :774RR:2017/06/11(日) 00:07:40.25 ID:gv1/+BXa.net
たとえ身長座高同じでもポジションも体感もそれぞれだから試乗してみてとしか

342 :774RR:2017/06/11(日) 00:12:12.94 ID:AnXo/DYS.net
ビーマースレw
人に聴いといて回答してくれたやつに暴言浴びせるとかやっぱビーマーだわw
ところでF800GTって女性にも優しいと評判で女性が多く乗ってるらしいね

343 :774RR:2017/06/11(日) 00:15:13.41 ID:z28HTJG5.net
172でチビ扱いなら157のワタシ♀は

344 :774RR:2017/06/11(日) 00:22:09.44 ID:AnXo/DYS.net
189のやつが乗ったら車体が小さすぎるだろ
R1200GSとかK1600GTにしたほうがいい
短足なら無理にとは言わないけども
でも気持ちは小さそうだから800でもいかもねw

345 :774RR:2017/06/11(日) 00:30:53.59 ID:OH02rRWV.net
チビって言われるのそんなに悔しい?

346 :774RR:2017/06/11(日) 00:34:06.95 ID:Eq7rB0H9.net
どうも昨日から若干名おかしなやつがうろついてるようだ

347 :774RR:2017/06/11(日) 00:41:22.58 ID:AnXo/DYS.net
あれ?もしかして俺がちびって言われてんのか?
189のやつからしたら177の俺でもちびかw
「ちび」
でかいことしか虚勢を張れないやつの常套句だなw

348 :774RR:2017/06/11(日) 01:23:48.71 ID:MAO+jppI.net
>>343
F700に乗れ

349 :774RR:2017/06/11(日) 01:42:07.39 ID:kKmqtKnF.net
車に乗れよチンカス

350 :774RR:2017/06/11(日) 07:28:46.96 ID:q9BOXGMA.net
おじいさん今日は日曜日ですよ、帰りましょうね。

351 :774RR:2017/06/11(日) 08:58:53.66 ID:z28HTJG5.net
>>348
週4で旦那に跨ってニーグリップしてます
ニー以外も締めつけてますけど

352 :774RR:2017/06/11(日) 09:00:46.85 ID:1yppa5bX.net
>>351
乾く暇ないなw

353 :774RR:2017/06/11(日) 09:07:02.07 ID:GIzFrrUx.net
K1600にしても、R1200GSにしても、風防が風を巻き込んできて体を揺する感じとか、ヘルメットを揺らす感じが好きじゃないな。

354 :774RR:2017/06/11(日) 10:13:29.03 ID:bf+pfaYk.net
189あれば大概の大きなバイクでも楽に取り回しできるね
足場の悪い所に行った時は、足が付かないとUターンすら出来ない時がある

355 :774RR:2017/06/11(日) 10:34:50.07 ID:bf+pfaYk.net
MC22のcbr250rrでレースやってる人が310rで茂木で走ったらcbrよりもタイムが良かったとモトラッドのブログに書いてあったね
いじったのはスプロケとマフラーだけらしい

356 :774RR:2017/06/11(日) 10:52:42.89 ID:ycF/E01E.net
Fは軽いけど乗る人の身長は175-185位を想定してるよね。

357 :774RR:2017/06/11(日) 11:13:09.14 ID:1yppa5bX.net
そりゃ外車は外人が設計してるもんな

358 :774RR:2017/06/11(日) 13:20:27.18 ID:MqkpS3L7.net
ドイツ人男性の平均身長が180cm位だったはず。
女性の事も考えてるだろうけど、それでも最低でも170cm以上の想定での設計だろうね

359 :774RR:2017/06/11(日) 17:55:40.26 ID:e5MRrrY4.net
ところで皆さん、オイル交換はいくらくらい?
オイルフィルター交換込みで1万2760円ってどうなの?

360 :774RR:2017/06/11(日) 18:25:57.56 ID:cnbSV7xg.net
全部自分でやるからフィルター代含めても5000円以内で収まる

Dラーだと移動時間、待ち時間で半日潰れるよ
自分でやれば1時間で終わる
時は金なりだね

361 :774RR:2017/06/11(日) 18:37:37.62 ID:XE4F/jmF.net
310Rは発売されたけど
310GSはまだなんかね?
海外では発売されてるの?

362 :774RR:2017/06/11(日) 18:53:27.87 ID:e5MRrrY4.net
>>360
マジすか!
オイル3L、フィルター、ガスケットだけでも8000円以上するのに!?

363 :774RR:2017/06/11(日) 19:12:34.83 ID:cnbSV7xg.net
CASTROL(カストロール) POWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油
これがアマゾンで3000円くらいで買える
純正オイルと走り比べしても違いは体感出来なかったからこっちにしてるよ

364 :774RR:2017/06/11(日) 19:32:41.78 ID:4GptvkkW.net
今日G310R試乗してきた。個人的に凄く気に入ったんだけど難点が一つ。
4000rpm以上回すとタンク?の辺りを中心に身体全体に凄い振動がダダダダダッて感じできた。
回せば回すほど酷くなる一方でこりゃ高速道路とかは辛いなぁ・・・と思ってちょっと考えてる。
単気筒独特の振動っていうのかな、SRとかがこういう振動結構強いって聞いた。
バランサーが入ってないのかな?

他に310R試乗した方いませんか?
感想を聞きたいッス。

365 :774RR:2017/06/11(日) 19:36:22.83 ID:cnbSV7xg.net
間違えた
こっちです
CASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 15W-50 MA 部分合成油

366 :774RR:2017/06/11(日) 19:39:47.30 ID:AnXo/DYS.net
庶民BMWユーザーなら確認したことあるんじゃないかと思うけど、
パーツとかアクセとかの欧州価格ってほとんどが日本の半額以下なんだよね
身近なものではトップとかパニアケースがわかりやすい

日本でのBMW(車)の存在価値ってベンツといっしょにずっと昔から高級車扱いで
中流階級以上のステータスだったから維持費の高さに文句言う人なんていなかった
だから本体もオプションも技術料も日本だけ好き勝手に値段高く設定して鴨葱になってたんだね
それは今でも変わらないんだけど、相対価格が下がってきて庶民もローンで買い始めてから
どうして維持費がこんなに高いんだ!って文句言う人が出てきたわけ
BMにしてみれば嫌なら買うな維持費払えないなら買うなってだけのこと
そしてそれは単車でも同じなんだね

ヨーロッパではBMWだろうがドカだろうがライダーは自分で整備するのが当たり前
自分でできないやつは乗るなよってくらいの意識
たとえBMでもオイル交換は簡単なんだから庶民ライダーならできるようになったほうがいい
エンジン周りや電装品以外なら慣れれば国産車と同じように自分で整備できるから
もちろん自己責任だけどね

ちなみにBMWの中古ってなんで距離がそんなに長くないのばかり出てくるかわかる?
金持ってるユーザーが多いから適当に乗って新型でたらすぐに乗り換える
タイヤ交換するなら新車買う
立ちゴケしたから新車に変える
庶民とは感覚が違うのよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200