2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】

1 :774RR:2017/05/14(日) 03:51:06.43 ID:r78ZZ0jl.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/

372 :774RR:2017/06/11(日) 21:00:05.56 ID:e5MRrrY4.net
ディーラーだといくらくらいかかってる?

373 :774RR:2017/06/11(日) 21:20:33.92 ID:8y/UYNBG.net
>>371
音が出ちゃうのかよ!

374 :774RR:2017/06/11(日) 21:34:31.10 ID:AnXo/DYS.net
グウで思い出した。
グーバイク鑑定ってクソだね。
立ちゴケで擦り傷あるのに外観は☆5つとかw
あれってもしかして実際に鑑定するんじゃなくて中古屋が金渡して書いて貰ってる?

375 :774RR:2017/06/11(日) 21:56:49.84 ID:LyUebmFS.net
>>359
R1200系ならいざしらずボラれすぎ

376 :774RR:2017/06/11(日) 22:00:34.08 ID:fu9/L+j3.net
>>374
業者専用のBDSオークション査定だと10段階の2か3レベルだよ
素人向けの大甘査定でなにが鑑定とか言うなw

377 :774RR:2017/06/11(日) 22:44:44.86 ID:AnXo/DYS.net
大甘査定というか走行1km未満の新古車でもSじゃなくて☆5だったw
実際に査定してねーだろって

378 :774RR:2017/06/11(日) 23:20:32.56 ID:bf+pfaYk.net
>>375
ぼられてないと思うよ
俺のf7の1ヶ月点検でもオイルとフィルター交換で1万超えたと思うよ

379 :774RR:2017/06/12(月) 00:18:25.16 ID:TDGAvm9j.net
>>378
ビーマーならお布施だと思えるから良いんじゃねw

380 :774RR:2017/06/12(月) 01:22:15.03 ID:Qn8luaGL.net
>>366
Boschが悪いんだろうけどエンジン電装系は白パーツが増えてきて自分で交換できなくなりつつある。CANBUSも情報公開しないしね。
オイル交換は全合成油使っていいんだろうか。

>>370
3MA仕様だったのか!

381 :774RR:2017/06/12(月) 03:18:56.14 ID:3KSc48Pt.net
後方排気ダイジョブなんかな?

382 :774RR:2017/06/12(月) 08:34:03.86 ID:zreBWKmo.net
>>359
そんなもん、入れるオイル次第
何入れたの?

383 :774RR:2017/06/12(月) 10:16:55.75 ID:gLQmMvs/.net
その値段なら純正の部分合成だな

384 :774RR:2017/06/12(月) 10:28:46.78 ID:7nhg9FvP.net
バロンのリザーブ更新とフィルター交換で10000円やったわ

385 :774RR:2017/06/12(月) 12:35:41.83 ID:HH6baHly.net
>>318
ボアダウンして250で売ったほうが売れそう

386 :774RR:2017/06/12(月) 12:38:47.61 ID:HH6baHly.net
>>333
それだと今回の310が謎価格

387 :774RR:2017/06/12(月) 12:55:01.77 ID:f4xM7C1v.net
>>385
いっそのことボアアップして350で売った方がいいと思う
ライバルが少ないから

388 :364:2017/06/12(月) 17:13:27.91 ID:I2ohULfe.net
>>369>>370
バランサーの件ありがとうございます。
今日別D行って色々と聞いたけどもやっぱあの振動はもうしょうがないものなんだって言ってた。
GS出てどうなるかは解らないけども、とも。

そして今日G650GS契約してきました・・・。
BMW初心者ですがよろしくお願いいたしますです。

389 :774RR:2017/06/12(月) 17:32:34.29 ID:f4xM7C1v.net
その振動って個体差じゃないのかな
いくつかインプレ読んだけど振動が酷いとか全く無かったよ

390 :774RR:2017/06/12(月) 17:50:29.75 ID:HcB7TOnD.net
普段大型乗ってるオッサンらが遅いね! とかいいながらブン回して過試乗! ガバガバのソ^プ嬢状態で、すでにへたっておじゃるw

391 :774RR:2017/06/12(月) 18:03:25.09 ID:I2ohULfe.net
>>389
個体差だとしたらあの310Rはかなりやばい状態なのかもしれません。
特にニーグリップをすると内腿から伝わる振動が凄かったです。
きちんと慣らしをしてメンテナンスを受けていればそんなことはないのかもしれません。
試乗が終わってDの方に振動のことを伝えると首を傾げていましたし。

>>390
私も乗った時はどのくらいで振動がくるのか、どのくらいで収まるのかって試そうとして
結構ぶん回したので人様のことを悪く言えないなぁ、と。

392 :774RR:2017/06/12(月) 18:29:22.63 ID:jKPC0YOp.net
オプション品とか個人輸入した方いらっしゃいますか?
ユーロネットを利用しようかと思っているのですが、パニアやトップケースにキーシリンダーは付いてくるのでしょうか?
それともキーシリンダーやリペアキットもそれぞれ注文しないといけないのでしょうか?
ユーロネットは細かいネジ一本までバラ売りしてるサイトから品番を選んで注文してくださいということなのでイマイチ不安です。
ユーロネットはただの仲介業者なのでそういうのは購入者自身で判断してくださいとの注意書きがあるため聴くに聴けません。


>>391
ディーラーの話だと今までもいくつかの車種でそういう現象が発生するものがあるらしいです。
フレームが、ある一定のエンジンの回転数と共振してしまうたに発生するのだとか。
310は発売されたばかりなのでそれらと同じなのかはまだわかりませんが、
当然試験走行してから売り出していると思うのでそういう現象があればディーラーにも伝えられているはずですね。
あとは、インドで製造しているということが影響してなければいいのですが。

393 :774RR:2017/06/12(月) 18:42:01.61 ID:lb8vxwsm.net
>>392
そういうのを自分で解決するのも海外通販の醍醐味じゃないの?
安く買うだけの手段に海外通販ってのならやめておけ
そもそも身分不相応なんだろ

394 :774RR:2017/06/12(月) 19:03:12.63 ID:YquUHaRN.net
普段、単気筒に乗ってない人が単気筒に乗ってコレ壊れてます!は単気筒あるあるなんだがw
エンジンがちゃんと回って加速してるなら大丈夫じゃないか?

395 :774RR:2017/06/12(月) 19:32:37.94 ID:HcB7TOnD.net
普段、カワサキに乗ってない人がカワサキに乗ってコレ壊れてます!はカワサキあるあるなんだがw
エンジンがちゃんと回って加速してるなら大丈夫じゃないか?

ヤフオクかよw

396 :774RR:2017/06/12(月) 19:42:57.19 ID:/X1CTzkb.net
>>391
エンジンの回り方はどうでした?
9000回転くらいまでスムーズに回るエンジンらしいけど

397 :774RR:2017/06/12(月) 19:50:55.99 ID:+3UwHzHB.net
出た!身分不相応
さすがビーマーだね笑

398 :774RR:2017/06/12(月) 19:56:22.46 ID:6F/jU6jJ.net
>>382
MOTULの5100を3L
リッターあたり2100円

399 :774RR:2017/06/12(月) 20:09:39.02 ID:YquUHaRN.net
>>395
俺、カワサキの単気筒乗ってるんだよね…
それとG650GSの2台持ち
単気筒の振動は故障じゃねーw

400 :774RR:2017/06/12(月) 20:17:30.39 ID:SB7XVNZr.net
>>399
俺もカワも持ってるけど、ヘッドヤクランクケースの合わせ目から
オイルじわじわしてくるのが普通なメーカー好きに言われてもな

401 :774RR:2017/06/12(月) 20:22:09.81 ID:/X1CTzkb.net
バランサーが付いてればタンコロでも不快な振動は少ないはずだけど

402 :774RR:2017/06/12(月) 20:56:11.19 ID:I2ohULfe.net
>>392
ユーロネットダイレクトはやめたほうがいいと思いますよ。
私も他社のバイクでエンジンガードが欲しくて正規に比べたら安かったのでユーロネット
にしたんですが待てど暮らせど音沙汰無し。
結局半年待ちましたよ・・・。
で、つけたらつけたで徐々に変形しちゃってエンジンガードとカウルが干渉する事態に。
でも個人輸入というかD以外で買ったからクレーム入れることもできず、モノがモノだけに
直すこともできず、でした。
多少高くても確実にやってくれるDで注文したほうが絶対いいです。

>>396
8000rpmくらいまでしか回しませんでしたが結構スムーズでしたよ。
アクセル軽く開けるとぐわーって回りました。

403 :774RR:2017/06/12(月) 21:55:36.41 ID:f4xM7C1v.net
>>402
回して楽しいエンジンみたいね
小排気量の魅力ですね

404 :774RR:2017/06/12(月) 22:28:07.42 ID:SB7XVNZr.net
>>402
社外品つけて一年たっても保証してくれるDってあるの?

405 :774RR:2017/06/12(月) 23:02:32.14 ID:G8Uf2TsE.net
純正品じゃないやつに文句言ってもなあ

406 :774RR:2017/06/12(月) 23:18:31.74 ID:VOHJb1BZ.net
>>400
今のカワサキは400キロ出るバイクを作るけどな

407 :774RR:2017/06/13(火) 15:32:43.40 ID:gxjG8uN3.net
>>402
失敗しても笑って許せる値段でeBayだろうな。
普通の海外通販も今は敷居低いし、海外発送しないところは転送業者を噛ませればいい。日本語で購入代行してくれるところもあるよ。
ヨーロッパは送料が高いんでできればアメリカから。

408 :774RR:2017/06/13(火) 15:39:31.51 ID:FPd6STeZ.net
>>406
その後爆発するんだろ? おおコワw

409 :774RR:2017/06/13(火) 20:35:20.98 ID:txCLN3xp.net
BM様はユーザーの声なんか聞きませんから
フレームが過熱しようが共振で手が痺れようがそれは欠陥ではないと押し通します
リコールにになりそうな問題でも届け出せずにうやむやにして逃げます
リコールじゃないからその修理費も当然ユーザーからむしり取ります
だってBMWですもの

410 :774RR:2017/06/13(火) 22:05:54.73 ID:Cu8QgNuX.net
ビーマーのお布施があるからBM商法で大丈夫なのです

411 :774RR:2017/06/14(水) 18:16:42.99 ID:RHHzI26o.net
アクラポビッチのマフラーに変えた人います?
エンジンのフィーリングとか変わったりするのかな

412 :774RR:2017/06/14(水) 19:13:47.62 ID:fYoJdMTo.net
そもそもマフラーを交換しt(ry

413 :774RR:2017/06/14(水) 19:15:56.23 ID:ndh2/Ofn.net
荒れてるな

414 :774RR:2017/06/14(水) 19:18:49.86 ID:hDHkuzwK.net
6Rに乗ってるのっぽさんを見かけたら近づかないほうがよさそうですねぇ
例えコケてたとしても

415 :774RR:2017/06/14(水) 19:22:31.96 ID:w/ZwRTCN.net
すっごい静かなサイレンサー開発してくれないかな
10馬力くらい犠牲にしてもいいからさ
他人のも自分のもうるさいのはイヤだわ


早く電気バイクでないかな

416 :774RR:2017/06/14(水) 19:56:23.49 ID:REU/K9q1.net
>>415
電気バイクが走り回ってないのなんて日本だけ。
ハイブリッドと電動自転車が多すぎるのも日本だけ。
逆ガラパゴスだよ。
利権の取り合いと責任の押し付け合いの結果が国民の不利益に。

スペインで電動トライアラに乗ったが、自分の腕が数段あがったかのような走破力。
早く日本でもナンバー付きで発売して欲しい。

417 :774RR:2017/06/15(木) 00:19:42.84 ID:wxvqIvsA.net
F6ツインだが、やっとまともなアクセサリー電源を作れた
自力でテスター当てて探してもなかなか見つからず、キャンバスシステムに怒られるし・・・
やっぱ手動じゃなくてキーオフでナビが消えるってのは気持ちいいね

418 :774RR:2017/06/15(木) 00:22:07.03 ID:Q6RVNHdl.net
>>417
普通のコンセントでダメだっけ?ちょっとラグはあったと思うけど。

419 :774RR:2017/06/15(木) 00:55:37.02 ID:wxvqIvsA.net
>>418
タンクバッグつけてるとあそこのソケット使えないですよね?
キーオフしても15分はついてるそうですし・・・
今まではバッテリー直電源にスイッチ付けて使ってました

420 :774RR:2017/06/15(木) 04:01:05.22 ID:/LPB/xPv.net
純正マフラー静か過ぎ
乗ってて面白み半減だわー
煩いのは論外だがもう少し何とかならんかな

421 :774RR:2017/06/15(木) 07:32:35.51 ID:ipVxWXNM.net
多少不満ぐらいでいいよ
他の人には十分聞こえてるし

422 :774RR:2017/06/15(木) 08:33:04.25 ID:Q6RVNHdl.net
>>419
俺はあそこのソケットの裏の線から分岐して、普通のソケットをシート下だけど、
別に不具合ないなぁ

423 :774RR:2017/06/15(木) 19:22:31.94 ID:P/yK/Kzr.net
>>419
> キーオフしても15分はついてるそう

あれ?30秒くらいでない?
スマホスリープにして車両離れると、電源切れるときにまた画面ついててうざい。

424 :774RR:2017/06/15(木) 19:35:01.78 ID:ipVxWXNM.net
>>423
たぶんそれぐらい
1分もないな

425 :774RR:2017/06/15(木) 22:30:51.70 ID:wxvqIvsA.net
2011年式のF6ツインの取説より
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7515138474.jpg
年式によって違うのかな?

426 :774RR:2017/06/15(木) 22:45:02.33 ID:GTrQdR5S.net
ttp://bmwmcmag.com/wp-content/uploads/2014/04/F800GT-Authorities.jpg

バンパーつけたい
ディーラーに言えば取り寄せてくれるかな?
っていうかこのポリスのレプリカ欲しい

427 :774RR:2017/06/15(木) 22:55:46.15 ID:GTrQdR5S.net
なんか見てたら海外ではGT-Pってポリス仕様のが売られてるみたいだな。
今度買い換える時は狙ってみよう
とりあえずパンバーは交渉すれば手に入りそうだ

428 :774RR:2017/06/15(木) 23:56:43.18 ID:6a8FVwqA.net
お尋ねします。
F800Sの新品外装一式(サンセットイエロー)が欲しいのですが、どこで買うのが一番安価で入手できますか?

429 :774RR:2017/06/16(金) 00:28:47.44 ID:ezERj2Q/.net
>>425
F800STだが確かに15分と書いてある。
だが実物は1分以内だ。なぜだろう。

430 :774RR:2017/06/16(金) 11:08:50.62 ID:aK5dpO6W.net
今日F7のオイル交換でデラに寄ったのでついでにG310の試乗
重量軽いし7〜8000回転くらい回すと楽しいね
町乗りやショートなら十分な感じ
http://i.imgur.com/LvyfGc4.jpg
http://i.imgur.com/GrRnmHz.jpg

431 :774RR:2017/06/16(金) 18:33:12.65 ID:ma6+0Y18.net
>>430
310試乗して4000回転辺りの振動が酷いと書き込みが有ったけど、その辺はどうでした?

432 :774RR:2017/06/16(金) 18:40:40.50 ID:f03lzTni.net
特に気になるような振動は感じられませんでしたよ
かなり回してたので4000あたりはあまり気にしてなかったのもありますが

433 :774RR:2017/06/16(金) 18:49:45.04 ID:/7cNWBAI.net
F800Rなんだけどヘッドからオイル漏れしてきた
S、STはリコールあったみたいだけどRで漏れてる人いる?

434 :774RR:2017/06/16(金) 18:53:37.40 ID:eh5eKJvb.net
同じエンジンなんだから全部リコール対象じゃないの?
リコール後に製造されたのかそれ?

435 :774RR:2017/06/16(金) 19:32:39.95 ID:/7cNWBAI.net
それがRは対象じゃないんだ
リコール出てるんだけど、ハンドルのスイッチボックスらしい
エンジン一緒なのに不遇ですわ

436 :774RR:2017/06/16(金) 19:37:12.86 ID:h9AM3v5F.net
>>433
何キロ走られました?
あとオイルは化学合成ですか?

437 :774RR:2017/06/16(金) 19:47:32.50 ID:/7cNWBAI.net
>>436
ちょうど1万キロぐらいです
ニューテックの一番いいやつ入れたのでおそらく化学合成だと思います

438 :774RR:2017/06/16(金) 21:51:06.17 ID:8gQmzZ+X.net
化学合成ですか.
その辺って影響あるんですかね
私はF700GSで1万5000キロ
純正の部分合成油です

439 :774RR:2017/06/16(金) 22:57:32.83 ID:aGt/oUHm.net
GSとRだと、エンジンが少し違うからね……

440 :774RR:2017/06/17(土) 03:36:35.18 ID:vx2Y0Y6v.net
オイル漏れって↓?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/2f53a67e6ace6640ab0dc205b6197fd7.jpg
まだあんの?

441 :774RR:2017/06/17(土) 06:10:56.92 ID:CebpBqGK.net
>>440
そうこれこれw
自分がハズレ引くと思わなかったよ

442 :774RR:2017/06/17(土) 11:05:51.81 ID:vx2Y0Y6v.net
その画像は適当に拾ったものだけど、自分のF650GSツイン10年型も漏れて
ガスケット換えた。
このエンジンほとんど漏れるんじゃないの

443 :774RR:2017/06/17(土) 11:38:07.61 ID:F9m43xmy.net
興味本位なだけだが
漏らした人の中でいつもDでオイル交換してた人いる?

444 :774RR:2017/06/17(土) 12:15:43.36 ID:i2dTmp87.net
>>428
俺のSも経年のせいかあちこちひび割れてきたんで、いっそ交換したいなあ。
新品ならやっぱりディーラーに頼むしかないのかなあ。

445 :774RR:2017/06/17(土) 14:06:27.69 ID:rH34Bqy9.net
ダカールだけど今更ながらサイドスタンド改造した
最初はアルミで新造してみたが諸問題(角度と強度)が発覚し放棄

目的は延長と面積拡大
もともとツアラテック製エクステ+下駄がついて+22mmだったが更に伸ばして広げた
展開の容易さとセンタースタンドの干渉対策でこの形に
参考までに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1284617.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1284618.png

446 :774RR:2017/06/17(土) 15:07:20.82 ID:RCt6zQPM.net
これ、根元(フレーム)が曲がってるんじゃないの?
こんな角度のサイドスタンド見たことない

447 :774RR:2017/06/17(土) 15:49:40.50 ID:QLQgBpI0.net
異次元やw

448 :774RR:2017/06/17(土) 16:42:27.37 ID:bSsoa68T.net
教習車エンジンガード付けたら、そのまま接地しそうだなw

449 :774RR:2017/06/17(土) 17:06:14.00 ID:QDwakBVQ.net
bmwってオイル減ります?
f7だけどオイル交換してまだ1000キロ位だけどチェックしたらゲージで1目盛り分減ってた

450 :774RR:2017/06/17(土) 17:50:43.86 ID:rH34Bqy9.net
>446-448
だと思うじゃん?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455848.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455852.jpg (こんな感じ)

取付部のつくり
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org455841.jpg

さらに言うと純正スタンドの長さは約400mm、
>445の+36mmと同等の傾きに必要な長さは空前絶後の450mm〜
250エンデューロレーサーより長いよ!やったね!

ちなみに
何もせずに通勤&下駄として使うと6〜8万kmでスタンドが金属疲労で折れるよ!注意しよう!

451 :774RR:2017/06/17(土) 18:01:59.83 ID:QLQgBpI0.net
>>450
https://www.youtube.com/watch?v=l_WWcr6RUVk

でもね...

452 :774RR:2017/06/17(土) 18:33:04.20 ID:bSsoa68T.net
BMWはセンスタしか使っちゃダメ
はっきりわかんだね

453 :774RR:2017/06/17(土) 20:15:54.02 ID:BrKddwHT.net
日本とUKは左側通行だからバイクを止めるときはサイドスタンドが長くないとすごい倒れ込んでしまう
それ以外は右側だからそこまで長くなくて大丈夫
BMWは右側通行仕様で作ってるから日本で使うと短い
だから下駄履かせてる人が多いんだね

454 :774RR:2017/06/17(土) 20:48:08.89 ID:65mEFBb7.net
>>450
ビーマーはカネがある前提だから5年で新車に乗り換えないとな
Dにお布施するのが好きならどうぞ

455 :774RR:2017/06/18(日) 03:44:04.48 ID:qO1EoiZ/.net
現在F7で、車検前まで乗って乗り換えるつもり
次は310gsが候補

456 :774RR:2017/06/18(日) 03:59:54.61 ID:SzoFWkbP.net
やっぱり軽くて体格にあっているのが一番

457 :774RR:2017/06/18(日) 05:23:13.22 ID:kkPdpZDl.net
>>450
この辺の画像と比べると一寸違いが大きく見える。
h ttp://www.sierrabmwonline.com/images/dakarwindssplate.jpg

458 :774RR:2017/06/18(日) 09:53:27.96 ID:UOfN2NDU.net
>>450
昔はフレーム側が折れてたから品質向上()したんだな

459 :774RR:2017/06/18(日) 11:12:06.05 ID:DiYNN3XT.net
>457
北海道でメインフレームとサブフレームのボルト(前側)を破断したまま
(荷物満載で)1000km以上走ったのが悪かったとは思っている
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1285628.jpg

460 :774RR:2017/06/18(日) 12:08:46.41 ID:u9jplLpx.net
310RのブレーキがBYBREってブランドだった
知らなかったけどブレンボの子会社なんだね

461 :774RR:2017/06/18(日) 12:44:32.04 ID:K5y+5vFW.net
原ニでg310見に行ったけど試乗どころか相手にされなかった。
悔しいのう

462 :774RR:2017/06/18(日) 12:54:19.43 ID:SzoFWkbP.net
そういう天狗になってるお店はいずれ淘汰されればいいのです

BMに限らず

463 :774RR:2017/06/18(日) 14:06:58.13 ID:+olBUJEh.net
>>461
http://www.underpowermotors.com/entry/2016/07/13/220253

こっちにすれば。マークが違う以外はあらゆる面で優れている
G310 の価値の全てはBMWマーク

464 :461:2017/06/18(日) 14:23:25.29 ID:K5y+5vFW.net
>>463
奇遇ですねー
BMWで反故にされた後、赤男爵に行って
MT-03の見積もり貰って来ました。
2018年モデルのカラーが良さげなので
気持ちがそちらに動いています。
普通二輪免許しかない貧乏人には
BMWは敷居が高かった様です。

465 :774RR:2017/06/18(日) 17:17:33.53 ID:ncyGlStg.net
f800gt のハイウインドシールドついてる車体の画像見たいんですが持ってる人いたら見せてください

466 :774RR:2017/06/18(日) 17:31:13.43 ID:jtHHfls3.net
>>462
ドカジャン、ヤマハタウンメイトでポルシェに行って相手にされなかった俺が通りますよ。
話してて医者だと解った瞬間に態度変わった。が、大人気なかったと反省している。

467 :774RR:2017/06/18(日) 17:40:06.39 ID:kw799eTB.net
お店入るときはちゃんと「くださいな」って言わないと

468 :774RR:2017/06/18(日) 17:46:37.03 ID:5cDjrpJu.net
クレヨンしんちゃん

469 :774RR:2017/06/18(日) 17:47:46.03 ID:d7ANXy/6.net
金あっても客としては面倒くさいなw
どういう会話の流れで医者アピールなのか.....



いや〜明日クランケのオペで忙しくて原ちゃで着ちゃった..

ディーラー
別に聞いてないし...帰れw

470 :774RR:2017/06/18(日) 17:51:59.81 ID:u9jplLpx.net
>>463
あらゆる面で優れてるのにヤマハのマークがBMWより劣るなんて卑屈すぎませんかね

471 :774RR:2017/06/18(日) 18:09:18.95 ID:Q+r5GbLc.net
g310てスズキのバイクにBMバッヂつけたみたいに見える

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200