2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】

1 :774RR:2017/05/14(日) 03:51:06.43 ID:r78ZZ0jl.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/

494 :774RR:2017/06/20(火) 11:18:18.21 ID:6Zl3p74o.net
ゴメン、俺478だったわ。
逝ってくるorz

495 :774RR:2017/06/20(火) 14:29:18.21 ID:Otll94rK.net
KTM
車種選挙やりそうだな

496 :774RR:2017/06/20(火) 15:51:38.16 ID:gp+57GX5.net
KTMにも乗ってる。
面白いよ。高級感とは無縁だが。

497 :774RR:2017/06/20(火) 19:44:53.57 ID:WBnXzeef.net
ベンベはスイングアームピボットとチェーンのシャフトを一緒にする特許持ってるから
それ乗りたいなあって
KTM嫌いでもバカにしてもいないよ

498 :497:2017/06/20(火) 19:54:38.60 ID:WBnXzeef.net
詳しくは
G450X 同軸スイングアームピボット
でググってみてくれい

499 :774RR:2017/06/20(火) 21:58:22.89 ID:0Sb0S+gI.net
シャフト同軸は俺も乗ってみたい
でも現行で採用が無いのはそういう事なんだろう・・・

>493(>478)
そもそもスペシャル重視ならハレ一択じゃない?

クルマ理論はライダーには通じなかったようで
今まで乗り継いできたコアユーザーだけど、
「ハイテク」水冷R→R100系に先祖返りした人を何人も知ってる

500 :774RR:2017/06/21(水) 00:23:43.63 ID:RjF7pfBh.net
タイヤ交換をしようと思う
オススメのオフタイヤを教えてクレメンス
ちなf8gsのadv

501 :774RR:2017/06/21(水) 04:26:44.36 ID:KV93h5VL.net
BFグッドリッチ

502 :774RR:2017/06/21(水) 06:30:25.98 ID:fWMAD0YM.net
>>500
オフにもヌタからサンドからガレからフラットダートまで色々あるのではないか?

503 :774RR:2017/06/21(水) 12:56:15.98 ID:RjF7pfBh.net
>>502
すみません舗装路メインでフラットダート走る感じです

504 :774RR:2017/06/21(水) 19:15:17.69 ID:2iHwRI5D.net
北海道ツーリング中
f6ツインだけど、コンフォートシート+座面フラットにアンコ抜き+ゲルざぶ
これで1日500キロ走っても尻はなんともないぜ

505 :774RR:2017/06/21(水) 20:43:27.32 ID:adpVzCCI.net
女性は小さいからシート低くせざるをえないけど
低くしてシートが硬くなってもセルフの肉ザブついてるから全く痛くならないんだってな
うらやま

506 :774RR:2017/06/21(水) 20:51:06.16 ID:L04hcbjX.net
革パンだと楽だね

507 :774RR:2017/06/21(水) 21:04:55.95 ID:adpVzCCI.net
BMユーザーの皆さんにお尋ねしたい
納車日に雨だったら延期?それとも早く乗りたいから強行する?
自宅まで配送してくれるんだけどトラックが幌つきじゃないから雨に濡れて届くんだよね
それは嫌だから納車日変更したわ

508 :774RR:2017/06/21(水) 21:07:26.72 ID:mSlV5Rsw.net
>>503
シンコー804/805でいいと思うぞ

509 :774RR:2017/06/21(水) 21:10:39.61 ID:aLXscm3B.net
納車後も雨の日に乗らないならともかく
そうじゃなきゃ別に気にしない
早く手元に置きたい気持ちが勝るだろうな

510 :774RR:2017/06/21(水) 22:27:19.12 ID:28JhDqBA.net
納車されたらいつもタンクとカウルとホイールにバリアスコート、エンジンとマフラーに耐熱ワックス、フェンダー裏にシリコンスプレー、それと各部グリスアップするから濡れ濡れで納車されるのはあり得ない

511 :774RR:2017/06/21(水) 22:42:08.55 ID:NXQOmrMo.net
濡れ濡れだと入れやすいから楽だね

512 :774RR:2017/06/21(水) 23:01:31.07 ID:c2ZR68az.net
変態きてるね

513 :774RR:2017/06/21(水) 23:54:33.49 ID:qK4n7i4d.net
盆栽はビカビカでないとですよ

514 :774RR:2017/06/22(木) 19:04:33.52 ID:m+XdufPW.net
晴れの日の朝に取りに行ってそのままツーリングする

515 :774RR:2017/06/22(木) 20:26:46.88 ID:dy+gKknm.net
本日F800GTを手中にしました。
晴れて皆様方ビーマーの末席に加えていただきますようご挨拶申し上げます。

乗りやすい!膝が熱い!シートまで熱い!

516 :774RR:2017/06/22(木) 20:39:20.34 ID:9AXHpagY.net
ようこそビーマーの世界へ!

517 :774RR:2017/06/22(木) 21:14:33.77 ID:p9X85ZhI.net
>>515
熱さ対策には大ガニ股開きで乗ると良いよ

518 :774RR:2017/06/22(木) 23:29:56.54 ID:p9X85ZhI.net
今晩はニッカポッカ履いてヤンキー乗りとは、突っ込んで来ないのなw

ビーマーの運転技術の低さが完全に露呈しちゃったよねw

519 :774RR:2017/06/23(金) 20:19:14.92 ID:E+U1KMr4.net
>>518
どんな自演だよw

520 :517&518:2017/06/23(金) 21:09:10.40 ID:TZ+OAobP.net
イミフw 自演????????

521 :774RR:2017/06/23(金) 22:58:42.10 ID:E+U1KMr4.net
友人がイタリア車買って、外車仲間が増えたぜ!

522 :774RR:2017/06/23(金) 23:12:53.71 ID:Qfqkd5yj.net
友人がインド車買って、外車仲間が増えたぜ!

523 :774RR:2017/06/23(金) 23:19:15.41 ID:qMaOGlHo.net
>>522
いいな!310!

524 :774RR:2017/06/24(土) 08:48:43.93 ID:sVHruHR0.net
>>522
ロイヤルエンフィールドだな!

525 :774RR:2017/06/24(土) 09:04:04.84 ID:GSa5yZMd.net
日本をインドにしてしまえw
https://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k

526 :774RR:2017/06/24(土) 21:12:29.38 ID:oOD7BND+.net
バッテリーにUSB配線つけるのって自分でやる?
ディーラーに発注したほうがいい?
BMWって電気系がシビアらしいね

527 :774RR:2017/06/24(土) 21:22:36.42 ID:tAe89YWB.net
>>526
エアプではなければ分かるよ!

528 :774RR:2017/06/24(土) 22:21:13.83 ID:yMANeu5u.net
>>527
FってCANじゃないの?

529 :774RR:2017/06/24(土) 23:43:04.71 ID:lTmnpmtP.net
>>526
ヘラーからとればいいじゃん

530 :774RR:2017/06/25(日) 00:10:24.49 ID:eRlXnes3.net
>>526
ディーラーの電装系は当てにしちゃイカンぞ。
某ディーラーのチーフが、12v35wのライトに13.8vかけると電流はいくつですか?
と聞いたら、答えられなかったからな

531 :774RR:2017/06/25(日) 00:39:00.38 ID:Yg6JXtMT.net
本当ですか?
インド人もビックリですね

532 :774RR:2017/06/25(日) 07:11:04.17 ID:qQKyNQIJ.net
震度5とか来たらサイドスタンドでもバイクって倒れる?
センタースタンドはすぐ倒れるよね
買ったばかりなのにやだな

533 :774RR:2017/06/25(日) 07:35:01.54 ID:41X9MB6x.net
逆の発想で最初から倒しておくんだ!

534 :774RR:2017/06/25(日) 08:21:05.95 ID:EhIWSGZq.net
そんなら捨てちゃえよw

535 :774RR:2017/06/25(日) 10:04:46.59 ID:qQKyNQIJ.net
わかったよ
天井からぶら下げておくわ

536 :774RR:2017/06/25(日) 10:53:40.77 ID:eRlXnes3.net
天井も崩れるかもしれないから危険だよ
バイクはサスペンションが優秀だから走ってる最中は地震か来ても大丈夫だ
ずーっと走ってるのが一番安全だよ

537 :774RR:2017/06/25(日) 13:57:57.05 ID:6ofhXPTv.net
>>530
非線形抵抗だし電線での電圧降下もあるから、ぱっと答えられると勘違いできるのは中学生レベルの頭脳の持ち主のみ。

538 :774RR:2017/06/25(日) 14:43:00.11 ID:vmBZcMh6.net
>>532
311で震度6強だったけど、サイドスタンドで平気でした。
車種はR1200GS-A
水平対向は初めてだったので、センスタじゃなきゃダメなのって聞いたら
DOHCはそんなに気を使わなくてイイよ、との事だったので助かりました。

センスタの人は、都内でも倒れてた人がいたみたい。

539 :774RR:2017/06/25(日) 14:50:51.83 ID:eRlXnes3.net
>>537
どんな中学生だよ

普通は定格で直流値の話に決まってるじゃん。
冷間時の突入ピーク電流とか、電線のインダクタンス考慮した交流電流値とかコネクタの接触抵抗とか
測定誤差とかの話まで求めてないわ。

お前、何聞かれてもそうやって誤魔化す奴のことを仕事できねー奴というんだぜ?

540 :774RR:2017/06/25(日) 15:32:05.69 ID:6ofhXPTv.net
なら35/12=2.91Aで満足しとけよ。
電球としての抵抗は12Vでは0.2524ohmだが電圧を上げればより大きくなるから少なくとも3.34Aは間違いでそれより小さくなる。高校入試にも普通に出る引っかけ問題だよ。

引っ掛かっても引っ掛からなくてもバカがケチをつけるには丁度いい問題だけに、バカな客にバカと言えない営業的には「分かりません」が正解だろう。

541 :774RR:2017/06/25(日) 16:04:37.77 ID:eRlXnes3.net
>>540
そんなの答えは調べれば誰でもわかるんだよ。
客に聞かれたときになんと答えるかが営業でありメカニックの質。

「このバイク燃費どれくらいですか?」>「乗り方次第なのでカタログ価はあてにならず、わかりません」
「このバイク乗り出しいくらくらいですか?」>「自賠責や下取や値引き交渉次第なので定価しかわかりません」
「このバイクのこの部品交換するのにいくらくらいかかりますか?」「やってみないとわかりません」

それで商売やれるなら一生やってろってこった

542 :774RR:2017/06/25(日) 16:16:50.69 ID:6ofhXPTv.net
>>541
面倒くさいやつだな。どんな答が来ればお前は満足できたんだ?
どう答えてもブツブツ文句をいう面倒な客にしか見えないが。

543 :774RR:2017/06/25(日) 16:34:41.78 ID:eRlXnes3.net
>>542
「3Aから4Aくらいですよ」で充分な答なんだよ。
ちょっと考えるか調べればわかることを「わかりません」と客に即答したら駄目だろ。

そこのディーラーは営業もメカも基本的にそんな接客ばっかり。自分だけじゃなくて他の人間にもそういう対応。
非常に印象が悪かった。だから潰れたんだろうとは思うよ。

544 :774RR:2017/06/25(日) 17:08:28.19 ID:7jzIdc5t.net
>>541
相手の期待に合わせて口からでまかせ言う人もいるけど
前提が曖昧な質問には答えられないだろ
何でもにこやかに即答で素人は騙せても
良い営業やメカニックかは分からんよ

545 :774RR:2017/06/25(日) 18:17:32.83 ID:ven4HTg7.net
そもそもなぜそんな事を聞いたんだ?

>526
寺や用品店だとギボシじゃなくてエレクトロタップ使うからなぁ
下手に割り込んだらCAN-BAS発動するかも知れんし
単純明快なバッ直でええやろ

546 :774RR:2017/06/25(日) 18:31:48.60 ID:6ofhXPTv.net
>>543
> 「3Aから4Aくらいですよ」で充分な答なんだよ。
「わざわざ」そんなレベルの答を何故求める?罠を仕掛けただけだろ

> ちょっと考えるか調べればわかること
をわざわざ何で店員に聞くんだ?電卓位持ってるだろうに。

> だから潰れたんだろうとは思うよ。
客層がそれじゃ勇気ある撤退せざるを得んだろうな。

547 :774RR:2017/06/25(日) 20:41:57.40 ID:wW1PaHF8.net
>>537
知ったかぶりDさま乙w

548 :774RR:2017/06/25(日) 21:29:47.22 ID:qQKyNQIJ.net
ネラーでビーマーでクレーマー


考え得る組み合わせの中で史上最悪だねw

549 :774RR:2017/06/25(日) 22:15:40.56 ID:eOjXMxH9.net
>>548
ぱたーんは最大で二つくらいだろ
かんがえたのw

550 :774RR:2017/06/26(月) 11:40:14.92 ID:Nsqg2tLu.net
ハンドルバーエンドにつけるタイプのクルーズコントールの使用感を教えていただけまいか?
オプションでついてる電子式のやついいよね
高いけど
でもMyBMWにはオプション設定ないのですTT

なのでバーエンドタイプをつけようかと思っているのですが心配な点が・・
転倒したときもアクセル開いてるとジャイロ効果で勝手に立ち上がって独りで走っていってしまうのではないかと
そう!サーキットでレース中の転倒で時々見かけるあれです!

使うのは高速だけなので歩道に突っ込んで歩行者を撥ねたりとかはないでしょうけど
高速でも他の車両巻き込んでしまう恐れあるし

551 :774RR:2017/06/26(月) 14:23:49.60 ID:4HngUTDB.net
クルコン使えるシチュエーションは車よりさらに少ない。
のでスロットルアシストを勧めておく。

552 :774RR:2017/06/26(月) 19:54:22.36 ID:+fywPSWT.net
クルコン使える場所って車でもバイクでもど田舎の高速道路くらいじゃない?
日本で使う場所は限られてるね

553 :774RR:2017/06/26(月) 20:31:17.28 ID:DH4fitgB.net
インドなら使えるけどな

554 :774RR:2017/06/26(月) 21:17:44.24 ID:zj+FBM6o.net
バーエンドを交換するタイプを使ってるけど、結構便利だよ。使える場面はあんまりないけどね。
高速の長距離でちょっとだけ右手を離せるだけでも、身体の疲労感はだいぶ違うように感じるよ(個人の感想です)
固定したまま転倒した時の使用感は試した事無いので不明

555 :774RR:2017/06/26(月) 22:01:15.58 ID:I6radbAJ.net
日本の交通事情では使いづらい

556 :774RR:2017/06/26(月) 22:03:23.56 .net
インドなら使えるけどな

557 :774RR:2017/06/26(月) 22:20:57.56 ID:U5lZcDZR.net
>>556
日本をインドにしてしまえw
https://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k

558 :774RR:2017/06/26(月) 22:46:41.48 ID:Nsqg2tLu.net
おお!インド人もびっくりの回答ありがとうございます
さすがインディアン嘘つかないですね

モノは試しと安いスロアシ買ってきました
一般道では邪魔というレビュー見たんだけど、回して邪魔にならない位置にしとけばいいみたいなので明日早速試乗です
これで満足できなかったらクルコンをポチります
15kもするので右側に立ちゴケしてハンドルぶつけたら泣くしかないかな

ちなみに今日ディーラーでUSBケーブル取り付けてもらったんですけど、2kのケーブルつけるのに作業料が16kでしたw
まあ自分でつけて動かなくなるよりはましなのでお布施と思ってチーン!

559 :774RR:2017/06/26(月) 23:09:35.97 ID:gGAhnhBm.net
インディアンがインド人とかw
もしかしてダジャレですか?ww
インディアンはアメリカ人だろがwww

560 :774RR:2017/06/26(月) 23:19:43.40 ID:U5lZcDZR.net
アメリカ大陸をインドと間違えたヤツに言えよw

561 :774RR:2017/06/26(月) 23:42:31.39 ID:Nsqg2tLu.net
一応、正式にはネイティブアメリカンね
インディアンでもバカにした言い方じゃないし彼らも悪くは受け取らないから大丈夫だけどね

ちょっと混乱させてしまうけど、インド人は英語でインディアンです
>>560さんが言うようにコロンブスのおばかさんが新大陸を勝手にインドだと思い込んでしまったのです
そもそも新大陸でもなく当時の勘違いヨーロピアン達が他人の土地を勝手に侵略強奪しただけですけどね
ちょっと逸れましたが、でも私が使った「インディアン嘘つかない」は、アメリカのインディアンのことです
昔のギャグだそうです

ちなみにJAP(ジャップ)は日本人を蔑む差別用語でしたが、20世紀末だったか21世紀初頭だったかに
フランスが差別表記は改めようということでJPNになりました
でも我らがBMWを擁するドイツは未だにJAPと表記します
反日国家ではないのですがドイツでは何故か日本に敵愾心を抱く人が多く日本人を狙い撃ちで嫌がらせをする公務員も散見されます
ドイツの税関で日本人だけがストラディバリやアマーティを没収された話は有名ですね
その後日本大使館が抗議して取り戻しましたけど

でもどちらかというと親日のドイツ人の方が多いと思います

562 :774RR:2017/06/26(月) 23:54:12.31 ID:51w8xV57.net
2ちゃんとは思えない濃厚な語りが逆に新鮮w
スロアシも気になるのでレビューガッツリお願いしますね

563 :774RR:2017/06/27(火) 01:15:48.39 .net
カレー食って落ち着け

564 :774RR:2017/06/27(火) 10:41:34.86 ID:8oI0u9rT.net
>>558
バーエンドタイプだと、見た目はスッキリだけど微調整し辛いから高速道路とは言え、日本の交通事情だと面倒くさいよ。
純正の車速設定型でも微調整する羽目になるし。

1000円ちょっとで売ってるクリップタイプ(グリップ挟む奴)だと人差し指で微調整出来るから多少楽。

565 :774RR:2017/06/28(水) 00:04:16.97 ID:/CeOAmZa.net
スロアシ
片道200kmの高速+100kmの一般道で合計600km走行してきた

往路はすっごい楽でこりゃいいや!と喜んだけど、何故か復路では押さえてる掌部分が痛くなってダメだった
俺の掌がヤワなだけかもしれないけどね
左手みたいにグリップから手を放してストレッチするのは無理だけど押さえたまま指を伸ばしたりできたので疲れにくいと思う
ただセットする位置に気をつけないと意図しないところでアクセル開けてしまうこともあるので
6速で走りながら手を放して惰性走行で微調整を繰り返した
ちょっと危険行為だな

一般道では邪魔にならない位置にセットしたけど、やっぱりちょっと邪魔
慣れれば気にならないのかな?

バーエンドクルコンは少し力を入れてアクセルを戻すという動作が必要で慣れるまで時間かかるらしいが・・・・
ポチってみるかな
使いづらかったらオクに出す方向で

566 :774RR:2017/06/28(水) 07:58:49.64 ID:tEnTBkJ2.net
スロアシは肩こるよ
アクセレレータロックがいいね

567 :774RR:2017/06/28(水) 15:09:12.15 ID:+aEkZRNx.net
突然の質問で申し訳ないが、初回の車検ってどのぐらいかかりました?

568 :774RR:2017/06/28(水) 15:27:10.89 ID:LL8m2qi2.net
30分

569 :774RR:2017/06/28(水) 17:26:22.03 ID:/CeOAmZa.net
俺は2日かかった
君はどうよ? >>570

570 :774RR:2017/06/28(水) 19:27:18.07 ID:+2xzGCHE.net
1日もかからないんすね・・
ユーザー車検ですか?

571 :774RR:2017/06/28(水) 19:28:42.45 ID:+2xzGCHE.net
あっ570=567です。

572 :774RR:2017/06/28(水) 20:14:18.91 ID:+2xzGCHE.net
タイヤの関係で一週間かかりました。

573 :774RR:2017/06/28(水) 21:43:36.81 ID:VXeolnk6.net
12ヶ月点検をしてもらい光軸点検をしてもらえば
自分で陸事に持ち込めんで平日に半日あれば終わる

574 :774RR:2017/06/28(水) 22:02:01.87 ID:RGe6hPcB.net
そんな古い知識ひけらかされても

575 :774RR:2017/06/28(水) 22:24:02.85 ID:4+vqixmC.net
ビーマーってユーザー車検受けるんだw

576 :774RR:2017/06/28(水) 22:38:33.35 ID:VXeolnk6.net
1200GSだけどDに整備だけしてもらいユーザー車検受けてる
陸事まで30分程度だし平日時間が取れるから自走で行く
タイヤもDは高いからタイヤ専門店で交換
もちろんDに高いから自分で行くと言っている

577 :774RR:2017/06/28(水) 22:38:34.71 ID:/CeOAmZa.net
草生やす意味がわからない
どこのメーカーのバイクだろうが車と違って自分で整備する人は相当数いるしBMだって同じ
欧州じゃバイクは自分で整備するのが当たり前だし
何をバカにして草生やしてるのやら

バカにするんだったらビーマーって2ちゃんもやるんだ?w だろ?

578 :774RR:2017/06/28(水) 22:43:13.91 ID:+gTq/FPh.net
>>576
BMWって用品店や近所のショップだとタイヤ交換嫌がられませんか?
前は車検のついでに交換してたんだけどな

579 :774RR:2017/06/28(水) 22:43:56.23 ID:wA3yo2eV.net
節約ビーマーだな

580 :774RR:2017/06/28(水) 23:08:44.16 ID:/CeOAmZa.net
>>578
嫌がられるんじゃなくてできないと言われるよ
なんかBMの整備士資格みたいなの持ってる人がいるところじゃないと受け付けてくれない
東京近郊だと埼玉のナップスが整備やってくれる
足立のナップスは最近タイヤ交換だけは受け付けるようになったらしい

581 :774RR:2017/06/28(水) 23:12:30.25 ID:wA3yo2eV.net
>>578
俺も2輪館で断られた
ホイール外して持ち込んだらOKって言われてそうしたけどね

582 :774RR:2017/06/28(水) 23:16:01.05 ID:morPos2K.net
相変わらずR乗りがうろついてんなw

583 :774RR:2017/06/28(水) 23:45:25.29 ID:+gTq/FPh.net
>>581
そうですか。
Dにシンコーのタイヤ持ち込むか注文して断られないかな。

584 :774RR:2017/06/28(水) 23:49:37.52 .net
>>578
世田谷のスピードスターはBMWのタイヤ交換できますよ
あと都内で知っているのはテクニタップですね

585 :774RR:2017/06/29(木) 01:00:42.71 ID:AtjojlEO.net
知り合いの知り合いの自動車整備工場に持ち込みでやってもらった。2000円だった。

586 :774RR:2017/06/29(木) 03:57:56.34 ID:G4qsR2g0.net
>>582
煙たがる気持ちも分かるが、連中はRを使いこなせなくてFに関心がありつつも
踏ん切れないでいるんだ。かわいそうだと思って許せ

587 :774RR:2017/06/29(木) 09:54:35.08 ID:mvEIcnIC.net
全く林道行く予定はないがF800GSが欲しい
但し金はない

588 :774RR:2017/06/29(木) 09:58:16.88 ID:9sFca8Ax.net
>>587
http://www.1999.co.jp/10170595

589 :774RR:2017/06/29(木) 10:16:27.10 ID:mvEIcnIC.net
>>588
売り切れやんけ!!
でもカッコイイ

590 :774RR:2017/06/29(木) 12:30:49.24 ID:UTsmp3nM.net
どうやらビーマーにも、勝ち組ビーマーと貧乏ビーマーがいるんだねw
どこの世界でも完全な二極化きてるのな・・・

591 :774RR:2017/06/29(木) 17:37:17.27 ID:K7KJIjBQ.net
バカはしゃべらない方がいいのに・・

未だに勝ち組とか負け組とか何年前の話してるんだよ
そういうのバカの一つ覚えって揶揄されるの知ってる?

それにバイクのBMユーザーは車と違って普通の中年サラリーマンが多いのに勝ちも負けもないわ
つまり完全な二極化なんてしてないの
二極化とか憶えたてで使ってみたいんだろうけどテレビでタレントが発したギャグをおもしろがって連呼する幼稚園児並みだね

592 :774RR:2017/06/29(木) 19:46:12.62 ID:KAp3xsf7.net
バイクスレはスルースキル無い人多すぎ

593 :774RR:2017/06/29(木) 20:12:57.49 ID:UTsmp3nM.net
>>591
実生活でも負け組なんだなw
バイクの運転も下手くそなんだろうな、視野が狭すぎw

594 :774RR:2017/06/29(木) 20:16:14.56 ID:nljRAYFS.net
そんなに自虐しなくても大丈夫だよ
ドンマイ!
>>592

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200