2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】

1 :774RR:2017/05/14(日) 03:51:06.43 ID:r78ZZ0jl.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/

559 :774RR:2017/06/26(月) 23:09:35.97 ID:gGAhnhBm.net
インディアンがインド人とかw
もしかしてダジャレですか?ww
インディアンはアメリカ人だろがwww

560 :774RR:2017/06/26(月) 23:19:43.40 ID:U5lZcDZR.net
アメリカ大陸をインドと間違えたヤツに言えよw

561 :774RR:2017/06/26(月) 23:42:31.39 ID:Nsqg2tLu.net
一応、正式にはネイティブアメリカンね
インディアンでもバカにした言い方じゃないし彼らも悪くは受け取らないから大丈夫だけどね

ちょっと混乱させてしまうけど、インド人は英語でインディアンです
>>560さんが言うようにコロンブスのおばかさんが新大陸を勝手にインドだと思い込んでしまったのです
そもそも新大陸でもなく当時の勘違いヨーロピアン達が他人の土地を勝手に侵略強奪しただけですけどね
ちょっと逸れましたが、でも私が使った「インディアン嘘つかない」は、アメリカのインディアンのことです
昔のギャグだそうです

ちなみにJAP(ジャップ)は日本人を蔑む差別用語でしたが、20世紀末だったか21世紀初頭だったかに
フランスが差別表記は改めようということでJPNになりました
でも我らがBMWを擁するドイツは未だにJAPと表記します
反日国家ではないのですがドイツでは何故か日本に敵愾心を抱く人が多く日本人を狙い撃ちで嫌がらせをする公務員も散見されます
ドイツの税関で日本人だけがストラディバリやアマーティを没収された話は有名ですね
その後日本大使館が抗議して取り戻しましたけど

でもどちらかというと親日のドイツ人の方が多いと思います

562 :774RR:2017/06/26(月) 23:54:12.31 ID:51w8xV57.net
2ちゃんとは思えない濃厚な語りが逆に新鮮w
スロアシも気になるのでレビューガッツリお願いしますね

563 :774RR:2017/06/27(火) 01:15:48.39 .net
カレー食って落ち着け

564 :774RR:2017/06/27(火) 10:41:34.86 ID:8oI0u9rT.net
>>558
バーエンドタイプだと、見た目はスッキリだけど微調整し辛いから高速道路とは言え、日本の交通事情だと面倒くさいよ。
純正の車速設定型でも微調整する羽目になるし。

1000円ちょっとで売ってるクリップタイプ(グリップ挟む奴)だと人差し指で微調整出来るから多少楽。

565 :774RR:2017/06/28(水) 00:04:16.97 ID:/CeOAmZa.net
スロアシ
片道200kmの高速+100kmの一般道で合計600km走行してきた

往路はすっごい楽でこりゃいいや!と喜んだけど、何故か復路では押さえてる掌部分が痛くなってダメだった
俺の掌がヤワなだけかもしれないけどね
左手みたいにグリップから手を放してストレッチするのは無理だけど押さえたまま指を伸ばしたりできたので疲れにくいと思う
ただセットする位置に気をつけないと意図しないところでアクセル開けてしまうこともあるので
6速で走りながら手を放して惰性走行で微調整を繰り返した
ちょっと危険行為だな

一般道では邪魔にならない位置にセットしたけど、やっぱりちょっと邪魔
慣れれば気にならないのかな?

バーエンドクルコンは少し力を入れてアクセルを戻すという動作が必要で慣れるまで時間かかるらしいが・・・・
ポチってみるかな
使いづらかったらオクに出す方向で

566 :774RR:2017/06/28(水) 07:58:49.64 ID:tEnTBkJ2.net
スロアシは肩こるよ
アクセレレータロックがいいね

567 :774RR:2017/06/28(水) 15:09:12.15 ID:+aEkZRNx.net
突然の質問で申し訳ないが、初回の車検ってどのぐらいかかりました?

568 :774RR:2017/06/28(水) 15:27:10.89 ID:LL8m2qi2.net
30分

569 :774RR:2017/06/28(水) 17:26:22.03 ID:/CeOAmZa.net
俺は2日かかった
君はどうよ? >>570

570 :774RR:2017/06/28(水) 19:27:18.07 ID:+2xzGCHE.net
1日もかからないんすね・・
ユーザー車検ですか?

571 :774RR:2017/06/28(水) 19:28:42.45 ID:+2xzGCHE.net
あっ570=567です。

572 :774RR:2017/06/28(水) 20:14:18.91 ID:+2xzGCHE.net
タイヤの関係で一週間かかりました。

573 :774RR:2017/06/28(水) 21:43:36.81 ID:VXeolnk6.net
12ヶ月点検をしてもらい光軸点検をしてもらえば
自分で陸事に持ち込めんで平日に半日あれば終わる

574 :774RR:2017/06/28(水) 22:02:01.87 ID:RGe6hPcB.net
そんな古い知識ひけらかされても

575 :774RR:2017/06/28(水) 22:24:02.85 ID:4+vqixmC.net
ビーマーってユーザー車検受けるんだw

576 :774RR:2017/06/28(水) 22:38:33.35 ID:VXeolnk6.net
1200GSだけどDに整備だけしてもらいユーザー車検受けてる
陸事まで30分程度だし平日時間が取れるから自走で行く
タイヤもDは高いからタイヤ専門店で交換
もちろんDに高いから自分で行くと言っている

577 :774RR:2017/06/28(水) 22:38:34.71 ID:/CeOAmZa.net
草生やす意味がわからない
どこのメーカーのバイクだろうが車と違って自分で整備する人は相当数いるしBMだって同じ
欧州じゃバイクは自分で整備するのが当たり前だし
何をバカにして草生やしてるのやら

バカにするんだったらビーマーって2ちゃんもやるんだ?w だろ?

578 :774RR:2017/06/28(水) 22:43:13.91 ID:+gTq/FPh.net
>>576
BMWって用品店や近所のショップだとタイヤ交換嫌がられませんか?
前は車検のついでに交換してたんだけどな

579 :774RR:2017/06/28(水) 22:43:56.23 ID:wA3yo2eV.net
節約ビーマーだな

580 :774RR:2017/06/28(水) 23:08:44.16 ID:/CeOAmZa.net
>>578
嫌がられるんじゃなくてできないと言われるよ
なんかBMの整備士資格みたいなの持ってる人がいるところじゃないと受け付けてくれない
東京近郊だと埼玉のナップスが整備やってくれる
足立のナップスは最近タイヤ交換だけは受け付けるようになったらしい

581 :774RR:2017/06/28(水) 23:12:30.25 ID:wA3yo2eV.net
>>578
俺も2輪館で断られた
ホイール外して持ち込んだらOKって言われてそうしたけどね

582 :774RR:2017/06/28(水) 23:16:01.05 ID:morPos2K.net
相変わらずR乗りがうろついてんなw

583 :774RR:2017/06/28(水) 23:45:25.29 ID:+gTq/FPh.net
>>581
そうですか。
Dにシンコーのタイヤ持ち込むか注文して断られないかな。

584 :774RR:2017/06/28(水) 23:49:37.52 .net
>>578
世田谷のスピードスターはBMWのタイヤ交換できますよ
あと都内で知っているのはテクニタップですね

585 :774RR:2017/06/29(木) 01:00:42.71 ID:AtjojlEO.net
知り合いの知り合いの自動車整備工場に持ち込みでやってもらった。2000円だった。

586 :774RR:2017/06/29(木) 03:57:56.34 ID:G4qsR2g0.net
>>582
煙たがる気持ちも分かるが、連中はRを使いこなせなくてFに関心がありつつも
踏ん切れないでいるんだ。かわいそうだと思って許せ

587 :774RR:2017/06/29(木) 09:54:35.08 ID:mvEIcnIC.net
全く林道行く予定はないがF800GSが欲しい
但し金はない

588 :774RR:2017/06/29(木) 09:58:16.88 ID:9sFca8Ax.net
>>587
http://www.1999.co.jp/10170595

589 :774RR:2017/06/29(木) 10:16:27.10 ID:mvEIcnIC.net
>>588
売り切れやんけ!!
でもカッコイイ

590 :774RR:2017/06/29(木) 12:30:49.24 ID:UTsmp3nM.net
どうやらビーマーにも、勝ち組ビーマーと貧乏ビーマーがいるんだねw
どこの世界でも完全な二極化きてるのな・・・

591 :774RR:2017/06/29(木) 17:37:17.27 ID:K7KJIjBQ.net
バカはしゃべらない方がいいのに・・

未だに勝ち組とか負け組とか何年前の話してるんだよ
そういうのバカの一つ覚えって揶揄されるの知ってる?

それにバイクのBMユーザーは車と違って普通の中年サラリーマンが多いのに勝ちも負けもないわ
つまり完全な二極化なんてしてないの
二極化とか憶えたてで使ってみたいんだろうけどテレビでタレントが発したギャグをおもしろがって連呼する幼稚園児並みだね

592 :774RR:2017/06/29(木) 19:46:12.62 ID:KAp3xsf7.net
バイクスレはスルースキル無い人多すぎ

593 :774RR:2017/06/29(木) 20:12:57.49 ID:UTsmp3nM.net
>>591
実生活でも負け組なんだなw
バイクの運転も下手くそなんだろうな、視野が狭すぎw

594 :774RR:2017/06/29(木) 20:16:14.56 ID:nljRAYFS.net
そんなに自虐しなくても大丈夫だよ
ドンマイ!
>>592

595 :774RR:2017/06/29(木) 20:43:39.03 ID:n8Uoamx9.net
>>582
Fも持ってるR乗りとはおもわんか?

596 :774RR:2017/06/29(木) 21:10:28.18 ID:KePQblVZ.net
なんか荒れてんな

597 :774RR:2017/06/29(木) 21:18:19.95 ID:7ckJwsz6.net
FとRorG1200は被るG310とRorG1200ならわかるけど

598 :774RR:2017/06/29(木) 21:32:40.16 ID:n8Uoamx9.net
俺の場合、Rはキレイにしてから売ろうと思ってFを買った
キレイにしたら愛着が湧いて手放すことが出来なくなって2台所有
金は全然ない

599 :774RR:2017/06/29(木) 21:50:06.56 ID:LUpXK4bW.net
>>576
>>595
ここFのスレなのにわざわざRの話されてもねww
しかも箸にも棒にもかからいようなw

600 :774RR:2017/06/29(木) 21:55:49.64 ID:K7KJIjBQ.net
夏になって雑草が伸びてきてるんだろう

601 :774RR:2017/06/30(金) 13:23:01.35 ID:v4n5GeCv.net
現在大型免許教習中で、650ダカールに乗りたいと思っています。これまで日本製250オフに乗っていました。
外車初めてなんですが、ディーラーで購入してその後メンテナンス対応してもらえるようにした方がいいかと思っていますが、どうでしょうか?

602 :774RR:2017/06/30(金) 14:04:50.73 ID:EZ3509Gp.net
持ち込みOKのDラーなら、ネットで好きなタイヤを頼んで届け先をDラーにして、Dラーで付けてもらうのはどう?

603 :774RR:2017/06/30(金) 14:08:55.19 ID:bzK7eOn/.net
今更中古のダカールにタイヤ持込じゃ...貧困フラグ全開で古事記扱いされないかパパは心配ですw

604 :774RR:2017/06/30(金) 15:17:28.06 .net
スレ伸ばしのネタか嵐だな

605 :774RR:2017/06/30(金) 15:47:08.90 ID:EgEm7OSu.net
松潤もビーマーかー

606 :774RR:2017/06/30(金) 15:59:08.70 ID:rW+o3l9m.net
何の話してんの?
>>601はタイヤのこと一言も触れてないしディーラーで買うって言ってるのに

607 :774RR:2017/06/30(金) 16:49:20.38 ID:1DTfq91o.net
持ち込みタイヤ交換工賃はDでいくらくらいだろう?

608 :774RR:2017/06/30(金) 20:27:51.69 ID:18xk50fJ.net
持ち込みじゃないけどDでタイヤ交換見積り頼んだら10万って
何かの間違いだよね?

609 :774RR:2017/06/30(金) 20:37:27.20 ID:tuotiC4A.net
タイヤ三万の工賃二万ってとこか
すげーなw

610 :774RR:2017/06/30(金) 21:13:18.60 ID:rW+o3l9m.net
多分608はS1000RR乗っててサーキット用のスリックタイヤを見積もりしたんだろう

611 :774RR:2017/06/30(金) 21:17:19.40 ID:Fl4hm/xA.net
さすがDだな
タイヤ込みだけではなくて、ホイール単体でのバランスや振れ、ベアリング調整も込みなんだろう
安いと思うぞ。

612 :774RR:2017/06/30(金) 21:23:45.43 ID:yamvLe/j.net
>601
看板が立派な正規寺だからマトモな整備、という訳ではなく、
むしろCANバス頼みで基本的な整備スキルの無い店が結構ある

でも寺以外でBMW扱ってる店は見つけにくいので、
ワコーズとかに「(住所)でBMWのオイル交換やってくれる店は無いか?」と聞いてみるといい
ダカール自体は一昔のBMWって感じの質実剛健なバイクだよ

※持病はある

613 :774RR:2017/06/30(金) 21:28:08.46 ID:W3XKXwKN.net
>>612
ロータックスベースのKTMLC4と同じ右チェーン
丈夫で良いエンジンだけどゴム類やハーネスはヨーロッパ車クオリティーなのが残念

614 :774RR:2017/06/30(金) 21:55:26.28 ID:rW+o3l9m.net
別スレで出たけどビーマーはインカム何使ってる?やっぱりインターフォン?

615 :774RR:2017/06/30(金) 23:04:29.19 ID:YOxdt+PF.net
>>599
誰も反論ないのか?

616 :774RR:2017/07/01(土) 00:35:14.71 ID:PFJ6zNNG.net
>>614
SENA SMH10

617 :774RR:2017/07/01(土) 09:00:05.56 ID:kI8lgGMV.net
>>614
夫婦でSENA

618 :774RR:2017/07/01(土) 12:54:04.55 ID:6GTFlJuP.net
誰かマフラー変えた人いない?
bmユーザーって保守的な人が多いんだよね〜

619 :774RR:2017/07/01(土) 13:02:02.33 ID:xN2woCLc.net
変えたい気はあるんだけど車検対応のいいのがない

620 :774RR:2017/07/01(土) 13:16:49.83 ID:u7xGT0uZ.net
純正の交換マフラーあるだろ
BMユーザーは別に保守的なわけじゃなくカスタムできるところはやってる人多いよ
ただカスタム品が欧州からの輸入がほとんどだから時間かかって面倒なだけ
ディーラーでは純正品しか取り寄せてくれないし社外品持ち込むと工賃1.5倍だしそもそも純正品のカスタムパーツ少ないし

621 :774RR:2017/07/01(土) 13:30:35.23 ID:xN2woCLc.net
純正のアクラポは見た目もたいして変わり映えしないし
バッフル抜かないとノーマルより静からしいし

622 :774RR:2017/07/01(土) 14:07:31.29 ID:yMm6BwkW.net
>>621
バッフル入ってると確かに静か。でも音質は変わるよ。うるさいの嫌いな人にはちょうどいい
バッフル外すとそこそこの音になる。それでも耳につくうるささはないかな

623 :774RR:2017/07/01(土) 17:01:46.58 ID:or4fvo2H.net
>>618
保守的でもないけど営業車として使ってるんでマフラーはノーマルのまま

624 :774RR:2017/07/01(土) 23:19:16.34 ID:6GTFlJuP.net
ビックツインらしくもう少し低音が効いた音にしたいんだよね
CLIが国産で安いからどうかと思ってます

625 :774RR:2017/07/02(日) 20:40:54.23 ID:hh82qeAy.net
とりあえず買って乗ってみたけど
いろいろカスタムしたくなってくる
純正オプションはケース以外ほぼついてる状態なんだけどね

ウィンドシールドをスモークのハイにしてハンドルを少しライズして
レバーをもっと自分の手のサイズにあったものにして
シートは日本仕様が低すぎたから欧州標準のにしてみたけどそれでもまだ体勢がいまいちしっくりこない
あと2、3cm上げてコンフォートにするかな
サイレンサーがアクラポが静かならそれに変えるのもいいな

626 :774RR:2017/07/04(火) 19:48:18.25 ID:9gDCjnTR.net
ちょっと興味本意の質問だけど、みんなの走行距離って、今なんキロ?
ちなみに自分はF800GS 今5万キロ

627 :774RR:2017/07/04(火) 19:55:58.72 ID:ENH+l4wG.net
R11150GSで8万q

628 :774RR:2017/07/04(火) 20:15:26.65 ID:xVppVK3t.net
F800GT 4000`

629 :774RR:2017/07/04(火) 20:28:04.22 ID:nt+fEvRY.net
G650GSで54000km

630 :774RR:2017/07/04(火) 20:46:48.92 ID:Q36rc3di.net
F800ST 36500km
K1200LT 72000km 24000km

631 :774RR:2017/07/05(水) 14:11:49.19 ID:ihj2D5yo.net
F700GS 2017 800km位
R1200GS 2009 42000km位

632 :774RR:2017/07/05(水) 14:36:23.35 ID:yOKkXeVW.net
G650GS 29000km

633 :774RR:2017/07/05(水) 19:26:41.50 ID:ggthnvYs.net
f800s 45000`
そろそろベルト交換かな

634 :774RR:2017/07/05(水) 19:30:19.39 ID:uAigTkIy.net
G650GS13000km

635 :774RR:2017/07/05(水) 20:08:55.90 ID:TWHYntK5.net
F800GTで 23,000km

>>633
いや推奨は40,000q交換でしょ
5,000kmも過ぎてるじゃないか!
そのまま切れるまで乗ってみて人柱になってはくれまいか?

636 :774RR:2017/07/06(木) 03:29:56.68 ID:Ss1Yu0dS.net
G650Xchallenge 22000km

637 :774RR:2017/07/06(木) 09:32:43.00 ID:Ei2nrE0M.net
>>635
えらく神経質だな。
タイミングベルト交換とかも200kmくらいオーバーしたらえらく怒られそうだ。

638 :774RR:2017/07/06(木) 13:36:47.00 ID:GurLqCok.net
G650Xmoto
16,000km
そろそろ腰上開けなきゃ(お布施

639 :774RR:2017/07/06(木) 17:38:30.84 ID:wf6xHZKm.net
>>638
腰上開けなきゃって
16万キロじゃないの?

640 :774RR:2017/07/06(木) 18:01:50.61 ID:jVS5Va6g.net
>>637
最後の行隠れてる?

641 :774RR:2017/07/06(木) 20:56:17.82 .net
ボクサー先生に馬鹿にされるよw

642 :774RR:2017/07/06(木) 21:11:20.11 ID:FQsYM6rV.net
ボクサーエンジンだったら
腰上じゃなくて腰横じゃね

643 :774RR:2017/07/06(木) 22:00:45.89 ID:mEJ9viIL.net
>>639
タペット調整だった。
これが初4ストなのでやり方全然分からないのだ。

644 :774RR:2017/07/06(木) 22:14:09.50 ID:jVS5Va6g.net
310売れたのは最初の分だけみたいだな
わざわざ納期待ってまで買うってのはそうはいないようだ
値段は安いけどやっぱり排気量が半端すぎる
みんなが期待してる本命は310GSなんだろう
自分もGSがRと同じ値段設定なら間違いなく3台目として買う
800GSとか1200GS持ってる人なら触手が伸びるんじゃないかな
ttps://www.hornig.jp/Company.html?newsid=310--2603222411-BMW-G-310-GS

645 :774RR:2017/07/06(木) 22:29:42.94 ID:RrPHwwBD.net
普通セカンドは違う方向性のバイクにしないか?

646 :774RR:2017/07/06(木) 22:35:01.06 ID:FW/6FbHM.net
やっぱ、それなりに走ってるバイク多いすね。
普通30000km過ぎればそろそろ乗り換え時って印象だけど

647 :774RR:2017/07/06(木) 22:38:13.10 ID:wE6un6wJ.net
排気量がハンパなのは310GSも同じなんですけどそこは
それと触手じゃなくて食指ね

648 :774RR:2017/07/06(木) 22:47:44.94 ID:jVS5Va6g.net
自分の気に入った車のミニカーを買って手元に置いておく人いるじゃない?
ああいう感覚
BMもそれ狙ってるとしか思えないR1200GSの完璧縮小コピー
ttp://www.virginbmw.com/topics/topics20170623/

649 :774RR:2017/07/06(木) 22:59:34.80 ID:jVS5Va6g.net
Rは速度が重視されパワーがものをいうネイキッドだから400に対する弱さと250に対して車検というネックがかかる
GSは上述のような理由だから対抗馬は関係ない

というのが私見

あと触手はネットスラング
びじんきょくとかがいしゅつと同じ

650 :774RR:2017/07/06(木) 23:00:36.33 .net
>>644
ビーマーの鏡ですね

もしかしてD様でした?失礼しました〜

651 :774RR:2017/07/06(木) 23:10:32.09 ID:yklvqOR6.net
G310Rユーザーここで見かけたことないね

652 :774RR:2017/07/07(金) 11:22:30.70 ID:2aRqaCfw.net
買えないから絵描いた
http://i.imgur.com/edIn8Pz.jpg

653 :774RR:2017/07/07(金) 12:36:59.56 ID:1BH4BlTR.net
http://m.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/heritage/rninet_urbangs/rninet_urbangs_overview.html

1200gsはデカすぎるから、R nineT Urban G/Sに候補にどうかな

654 :774RR:2017/07/07(金) 12:59:48.08 ID:2CQ6b+6Q.net
>>653
D様
スレタイ読んでねは〜と

655 :774RR:2017/07/07(金) 13:44:28.97 ID:pWMdjepf.net
>>644
>800GSとか1200GS持ってる人なら触手が伸びるんじゃないかな

800GSや1200GSは体力的にキツイと感じてきた人が、
ダウンサイジング車として狙うのは有るかもしれないね。

656 :774RR:2017/07/07(金) 17:32:39.67 .net
>>644

>>655

657 :774RR:2017/07/09(日) 16:57:05.79 ID:eCu4Yk8U.net
F7乗りですがリアブレーキパッドの交換を考えてるんだけどDラーで純正で交換してます?
それとも何かオススメの社外品とかありますか

658 :774RR:2017/07/09(日) 18:46:14.53 ID:U3BjEbDL.net
不満がなけりゃ純正がいいよ
効きが悪いとか持ちが悪いとか

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200