2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】

1 :774RR:2017/05/14(日) 03:51:06.43 ID:r78ZZ0jl.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/

669 :774RR:2017/07/10(月) 18:12:41.27 ID:/9uZnycA.net
>>668
プラグが二つに増えたとか

670 :774RR:2017/07/10(月) 18:24:15.85 ID:pVz9jnPY.net
>>668
シートの違いは大きいな。ダカールはフカフカ、セルタオはぺったんこ

671 :774RR:2017/07/10(月) 21:35:23.71 ID:2ec92E7D.net
セルタオのが足付きいいってこと?

672 :774RR:2017/07/10(月) 22:25:16.52 ID:AoqeAEA4.net
>668
エンジンが中華
作りが安っぽい(実際安い)

GはコストカットとR/F(Twin)の叩き台になった感がある
まあ同年代の800GSも有名な中華ベアリング世代だから時代が悪かったんや・・・

673 :774RR:2017/07/11(火) 09:14:03.10 ID:YsKdu3vj.net
>>668
長く乗るならセルタオの方がいいかもしれんが、足つき悪くて190kgもあるバイクでガレ場いけばすぐにキズだらけ
安い方でいいんでない?
フラットダートなら無印で十分

674 :774RR:2017/07/11(火) 09:20:27.03 ID:mfrOiZWL.net
なるほど、セルタオは中華でコストダウンしてるんですか。
年式10年違うのと、どっちとるかなあ。
自分としては格好良さはダカールなんですよね。
ちなみに今XR250BAJAに乗ってて、初の大型です。

675 :774RR:2017/07/11(火) 09:21:25.49 ID:mfrOiZWL.net
あと5日間2000キロみたいなロングツーリングをよくします。

676 :774RR:2017/07/11(火) 11:26:01.28 ID:dXpX625P.net
>>674
10年落ちなら俺はセルタオかな
値段の差はどれくらいあるのかわからんけど古すぎると後々面倒が多そう

677 :774RR:2017/07/11(火) 19:28:48.48 ID:xdbRA12U.net
G650GS乗りです。3年ちょっと前にXR250Rから乗り換え。
200kg近い車重があるのに体感車重はXRとほとんど変わらない印象。
足つきの良さと低重心がそう思わせるのかな。
低回転のトルク感もXRと大して変わらない印象。昔乗ってた’96年式単テネとは雲泥の差。
30km/Lオーバーの高燃費とトレードオフかな。

678 :774RR:2017/07/11(火) 22:24:46.26 ID:QMIV0G3t.net
USB配線自分でやってCanbusにはじかれるの怖いからアホみたいな料金取られたけどディーラーでお願いした
できあがったの見たらバッ直だったorz

679 :774RR:2017/07/11(火) 22:39:35.99 ID:Zh1XdnaP.net
>>678
Dに出してそれやられるとガッカリするよね
キーオフに関係なくUSBに機器を接続してると通電しているのかな
リレーでオフになるようにしてあればいいけどね

680 :774RR:2017/07/11(火) 23:10:10.30 ID:EuRKhW6P.net
>>679
キーオフでUSBOFFでなかったらDCDCの暗電流(というのが正しい表現かどうか不明だが)で
あっという間にバッテリー上がるぞ。

それでいくら取られたんだ?

681 :774RR:2017/07/12(水) 12:28:26.58 ID:Kzq++vIr.net
>>664
あんたのクルマって、フロントブレーキとリアブレーキはそれぞれ独立してんの?
まさかサイドブレーキでしかリアが効かないって思ってんじゃないよね?
まさかねー。

682 :774RR:2017/07/12(水) 17:46:27.90 ID:eqLrgCoo.net
ん?
リアの方が圧倒的に減りは少なくないか?
四つ輪の話だが一度オートマ乗ってブレーキパッドの減り方にびっくりした事はある。マニュアルだと減って替えるという習慣そのものがほとんどない。

683 :774RR:2017/07/12(水) 19:32:04.83 ID:pW4rmGOA.net
車もバイクもブレーキかけたら前に加重かかるんだから前輪のブレーキパッドの方が減るわな

684 :774RR:2017/07/12(水) 20:14:11.06 ID:enmKBtN0.net
バイクのリアブレーキは姿勢制御のために使うって話ししてんだから、その流れだとクルマも前後を任意で、っていうか、フロントブレーキだけを掛けられるって勘違いしてると思われても不思議じゃないな。

685 :774RR:2017/07/12(水) 20:39:30.27 ID:ou7kHyVb.net
>>684
そんな勘違いする奴を前提で話してるやついるの?

686 :774RR:2017/07/12(水) 21:35:38.15 ID:RQbZeKCq.net
>678
>545だけど
イマドキの寺で配線なんか触れないだろうし、
まあリレー持参してなければバッ直になるだろうが・・・

ヘラープラグにUSBのコードを繋ぐって方法もあるだろうに
説明無しのバッ直なら用品店以下だな
どこだよ

687 :774RR:2017/07/12(水) 22:07:55.89 ID:tpX3psxi.net
ヘラープラグからシガソケ二口にして、そこからUSB給電とレーダーに繋いでる。
キーオフから電源オフまでの時間差が面倒くさいが。

688 :774RR:2017/07/12(水) 22:56:03.24 ID:wwpYJebV.net
>>687
俺も同じ、不具合は無い

689 :774RR:2017/07/12(水) 23:05:24.49 ID:3pY+ywRy.net
>>688
俺も同じ、バッテリー死んだ

690 :774RR:2017/07/12(水) 23:09:35.50 ID:ou7kHyVb.net
>>687
俺も同じだけど間にリレーかましてます

691 :774RR:2017/07/12(水) 23:17:29.34 ID:LAPG2SyI.net
ヘラーからUSB給電って結局どうするのが正解なのかいまいち分からない

692 :774RR:2017/07/12(水) 23:26:59.48 ID:ou7kHyVb.net
>>691
ヘラー用のUSB充電ソケットを買う。日本で売ってるかどうかはしらない。

693 :774RR:2017/07/12(水) 23:29:00.32 ID:ou7kHyVb.net
普通にワンダーリッヒに売ってるじゃんか

694 :774RR:2017/07/12(水) 23:33:12.55 ID:LAPG2SyI.net
キーオフしてからもしばらく給電し続けるのがまずいんだっけ
ならキーオフした直後に繋いでる機材を取り外すか電源オフにすれば無問題ですか?

695 :774RR:2017/07/12(水) 23:33:27.99 ID:wwpYJebV.net
>>691
電源くんにヘラープラグ付けて100均のUSB充電ソケットつなげばいいだろ

696 :774RR:2017/07/12(水) 23:55:12.92 ID:ydZ8ybX3.net
>>692
ツラーテックジャパンで売ってる

697 :774RR:2017/07/13(木) 01:00:19.54 ID:dMte2sW/.net
俺はヨドバシの通販で買ったぞ
デイトナのやつで普通に使えてる

698 :774RR:2017/07/13(木) 03:16:39.11 ID:jWMHrAWD.net
アマゾンでヘラー ソケット検索しても結構あるぜ

699 :774RR:2017/07/13(木) 09:00:18.63 ID:id5LpaUf.net
直で刺したら雨が心配にならんか?
そこからの取り回しもうざそうだし。

700 :774RR:2017/07/13(木) 22:27:19.65 ID:pkhi9IFM.net
>>699
USB使う前提条件で雨天は使えないと見るべきだな
そうまでしてUSBでスマホ使いたい行動内容を改めるべきだろう。

701 :774RR:2017/07/13(木) 22:55:31.94 ID:TM+GTPXH.net
まあバイクという時点で、というのはあるが。
スマホはレーダー他に使ってるしスクリーン裏に置いてるのでむしろ雨は気にならん。でなくても走行中にモバブ充電しときたいとかあるし。なのでシート下まで延長して色々使ってる。

702 :774RR:2017/07/14(金) 10:17:02.56 ID:0b7+0bcq.net
>>701
スマホでレーダーの詳細希望

703 :774RR:2017/07/14(金) 13:06:03.07 ID:yabshjba.net
https://www.amazon.co.jp/コムテック-スマートフォン対応【Android用】-レーダー探知機-RADARPHONE-A01/dp/B007EMHH26

古いスマホにOsmand,RADARPHONE 音楽アプリを入れて、ログ取りながら音楽聞きながらレーダー探知機してる。
音が小さいので、音楽にミュートかかったら画面を見るようにしてる。

26度超えると暑くて充電できなくなるんだよなあ。

704 :774RR:2017/07/14(金) 17:57:31.61 ID:CCerrSRQ.net
>>703
スマホを外部電源なしで動かすとどれくらい持ちますか?
スマホ機種にもよると思うのでだいたいで良いので教えてください

705 :774RR:2017/07/14(金) 19:42:00.45 ID:A35xK6sQ.net
なんでバイクでレーダーなんて気にしてんの?
やっぱりビーマーだから?

706 :774RR:2017/07/14(金) 20:29:55.48 ID:OSsGzPFE.net
そりゃビーマーだからね

707 :774RR:2017/07/14(金) 20:39:51.09 ID:q25i2RL/.net
だってビーマーだもの

708 :774RR:2017/07/14(金) 20:49:46.69 ID:A35xK6sQ.net
今年の4月に買ったF800GTを転けたから買い換える


っていうビーマーの鑑がいるらしい
しかも17年モデルじゃなくて旧モデルw
年式なんて気にしないのがビーマーだよね

709 :774RR:2017/07/14(金) 20:57:10.27 ID:yabshjba.net
>>704
多分2時間くらいかな。昔の機種でGPS入れっぱなしだからね。

710 :774RR:2017/07/14(金) 21:51:51.85 .net
頭がピーマンだからです

711 :774RR:2017/07/15(土) 21:32:34.52 ID:oJcl9qWl.net
疲れと暑さのせいか、立ちゴケしてしまった
付けてて良かったタンクガード
みなさんも気をつけてね

712 :774RR:2017/07/15(土) 22:40:08.88 ID:vCVxhvlP.net
メーターに EWS と表示されセルがまったく反応無いんだが、どんな対応が有る? 

713 :774RR:2017/07/15(土) 23:18:59.01 ID:6qLPC6lw.net
>>712
こんなところで聞いて返事まってるよりさっさとディーラーに電話

714 :774RR:2017/07/16(日) 14:23:13.27 ID:xg6OXRan.net
BMWでボクサーツイン・シャフトドライブ以外を選ぶメリットってなに?

715 :774RR:2017/07/16(日) 14:34:33.45 ID:1YH0Yn7G.net
>>714
それしかメリット見出だせてないの?

716 :774RR:2017/07/16(日) 14:51:31.93 ID:zSCDzo3I.net
>>714
チャーンであること

717 :774RR:2017/07/16(日) 15:27:24.65 ID:NMIN/tbk.net
>>714
ボクサーツイン、シャフトは1台あるので軽いFが欲しかった

718 :774RR:2017/07/16(日) 16:05:02.29 ID:b6TPut/G.net
縦K横Kは?

719 :774RR:2017/07/16(日) 17:28:58.25 ID:mFNo57cp.net
重いじゃん

720 :774RR:2017/07/17(月) 12:27:37.22 ID:qK2bu/Lk.net
>>668
ダカールなんて買ったらだめですよ。
発売から年数経ってて多くの部品を交換しないといけないと思います。
リアサスなんかは確実にガスが抜けていて修理に15万円コースです。
他にも多くの部品が劣化してると思います。しかも高額です。
全部まともに直したら新車が買えるかも?
中古価格は激安ですけど、腐っても外車で古いバイクは整備に非常に時間とお金がかかります。
よほど思い入れがある人以外は手を出したら痛い目に合うでしょう。

721 :774RR:2017/07/17(月) 18:32:07.81 ID:oiS5oXLg.net
低額モデルとしての役割310に譲ったから存在意義希薄になったねえ

722 :774RR:2017/07/17(月) 18:42:40.91 ID:Z23AUvHD.net
最初から希薄でない?
そこがよさだったりして。
310も同じプラットホームだと思ってたけど違うのかな?
360度クランクは、タイミングはボクサーと揃ってるしクランク周りは650の頃のシングルと大差ないしうまく妥協できてると思う。

723 :774RR:2017/07/18(火) 05:29:09.88 ID:LxtalCNK.net
この手のモデル買うならBMWじゃなくても良いからなあ。BMWに憧れてるがホビットもしくは金欠で1200系買えない層が妥協して選ぶモデルってカンジだろ。

724 :774RR:2017/07/18(火) 06:51:21.30 ID:ndzs34Oe.net
それはあるかも。
比較対照はRではなく他社ミドルクラス。俺はNC750Xと迷ったし。
ロータックス上がりのエンジンがこんなに元気なのはやや想定外だが30km/lに届きそうな燃費、軽さ、さくっと加速するパワーはK1200から乗り換えてよかったと思っている。
ただ荷物が圧倒的に積めないね。

725 :774RR:2017/07/18(火) 07:26:59.13 ID:0GkMpq7s.net
NCと迷ったの?
あっちは大型に憧れた貧乏人が決め撃ちで選ぶバイクだろ。まがりなりにもBM選べる奴の選択肢にはいるのか、ふーん

726 :774RR:2017/07/18(火) 07:34:33.32 ID:ndzs34Oe.net
金額はあまり関係無いな。今までの延長でK1600GTLやFJR1300も検討はしたし。
軽くて低回転型で、できるだけ穏やかなバイクという選択で迷った。
しかしFも貧乏人向けだとすればそこに齟齬はないんじゃないか。

727 :774RR:2017/07/18(火) 08:11:39.98 ID:enrJwe4T.net
>>725
FなんてBMWに憧れた貧乏人が・・・以下略

728 :774RR:2017/07/18(火) 09:39:36.79 ID:ovB2dkTK.net
バイクネタで貧乏とか言ってる人の年収はかなり少ないだろうね
いくら高いと言っても車に比べりゃ微々たるもんだろ?
言ってて恥ずかしくないかい?

729 :774RR:2017/07/18(火) 09:43:39.15 ID:Tj3fimrq.net
>>728
たいていの人は実用のクルマ持ちながら趣味としてバイク所有だからね。あなたみたいにバイク「だけ」に金かけられるワケじゃあないのよ。

730 :774RR:2017/07/18(火) 09:47:57.72 ID:oyyDxoiw.net
おおまかな平均値の年収500万でも、十分と思える人と思えない人がいるからな・・・

731 :774RR:2017/07/18(火) 09:55:25.68 ID:Rv0LKjt9.net
>>730
そうだよな。同じような年収で自転車操業もいれば派手ではないけど余裕を感じさせる人もいる
嫁さん、子供、親など環境で変わるんだろな

732 :774RR:2017/07/18(火) 10:30:40.49 ID:ovB2dkTK.net
>>729
確かにバイクだけに金は掛けられないよな
だからと言って貧乏呼ばわりは品性が無いな
安い国産乗っていても金持ちはいるんだよ

要するに他人の懐事情も分からずに貧乏とか言ってる人間は、間違いなく貧乏だよ
僻みからくるものだからね

733 :774RR:2017/07/18(火) 10:50:28.34 ID:4iy8wP/a.net
金で買えないものを買える奴が本当の金持ちだからな。

734 :774RR:2017/07/18(火) 11:43:16.38 ID:kUMj6n+1.net
ロータックス上がりってお前、BMWでチューニングに耐えられると言うかレースで実績のあるエンジンってここ30年位ロータックスのシングルだけだったんだぜ?

735 :774RR:2017/07/18(火) 14:52:26.37 ID:rmX78TcU.net
上がりってのは出自を示してるだけで別に貶してはいないんだがな。
ただ、ほぼスクエアでその上BMW流に大人しく調教されてる癖に回りたがりすぎるとは感じるが。
アプリリアやハスクバーナ、KTMやら他に色々絡んでるメーカーだからそうなるのかとは思うが、産業機械やら航空器用ピストンエンジンが主力ならもう少しのっぺりとしたBMWらしいエンジンでいいと思うんだがなあ。

736 :774RR:2017/07/18(火) 16:56:36.95 ID:w0XCGpfS.net
f7のエンジンは回りたがらないよ
ふんずまってる感じだね
マフラー変えれば変わるかな

737 :774RR:2017/07/18(火) 18:16:55.72 ID:40lE6Vqn.net
>>735
旧F650GSのシングルは、まさにその「回りたがる」エンジンだったわ。
あれが好きだっただけに、ツインのFに乗り換えた時はパワーアップは認めつつも少し物足りなかったw

738 :774RR:2017/07/18(火) 18:40:32.45 ID:rmX78TcU.net
ああそうか、本質的に回りたがるのは激しくオーバースクエアなボクサーツインの素性ではあるか。
唯一のアンダースクエア四発を狙ってKに乗ってたのでそっちと比較してたか。

739 :774RR:2017/07/18(火) 21:21:49.64 ID:7zqdaWto.net
>>734
KTMのLC4もルーツは同じだけどな

740 :774RR:2017/07/18(火) 21:50:44.60 ID:A/Laq/gC.net
そもそも祖先はアプリリアのペガソだっけ?

741 :774RR:2017/07/18(火) 23:02:49.61 ID:oyyDxoiw.net
>>733
金で買えないものを買える奴って何だ?????
具体的に頼む!!!!!

742 :774RR:2017/07/18(火) 23:25:52.79 ID:ovB2dkTK.net
>>741
733は、格好いい事を言ったつもりでいるんだから、スルーしてやんな

743 :774RR:2017/07/19(水) 00:06:50.82 ID:M7re/a2s.net
あなたの心です

744 :774RR:2017/07/19(水) 00:40:48.59 ID:D9dziuQC.net
アホ

745 :774RR:2017/07/19(水) 01:04:14.82 ID:WzpGpwUm.net
>>734
そういやファンデューロが1994だからまだ23年しか経ってないような


>>741
下衆を引っ張ってマジレス済まんが、招待制のなんかとか。時々とても買えないようなもんのカタログとか来る。
アマゾンプライムにも入ってないのに!

746 :774RR:2017/07/19(水) 08:56:15.45 ID:LEv6ClhH.net
>>745
そんなレベルが金持ちなの??? 貧乏でも金の使い方が上手いだけじゃないの???

747 :774RR:2017/07/19(水) 09:37:54.61 ID:x/9j2U6i.net
>>741
ゲート封鎖されてる林道の前から、電話一本で担当者が飛んできて鍵開けてくれる奴

748 :774RR:2017/07/19(水) 10:20:49.17 ID:WzpGpwUm.net
>>746
そっかー、確かに金持ちとは違うな。
いやしかし金持ちじゃないけど、金で買えないものを買うまではあってないか?
買えないけど2000万の腕時計限定先行販売とか新型フェラーリの予約権がどうとかそういうの。

749 :774RR:2017/07/19(水) 13:47:26.66 ID:eaUXVVge.net
>>739
???

750 :774RR:2017/07/19(水) 13:48:08.24 ID:eaUXVVge.net
>>740
ペガソ最近のバイクでしょ?

751 :774RR:2017/07/19(水) 14:55:56.55 ID:WzpGpwUm.net
http://moto.cside4.jp/lib/1_com.html

752 :774RR:2017/07/19(水) 15:17:07.83 ID:LEv6ClhH.net
>>748
所詮、時計や車は金の使い方次第でしょ???

例えば国所有の20億の土地を口利きで15億で購入できたとかを期待していたんだが・・・

753 :774RR:2017/07/19(水) 17:17:55.28 ID:WzpGpwUm.net
>>752
いや俺は金持ちじやないし、金持ちの話からは離れてたんだが。
土地を安く買えとかは来るけど本当に安かったらそもそも俺に売りにはこないだろうw
あれはなんかする目的があってこその口利きであって、俺にそんな野望はない。

754 :774RR:2017/07/19(水) 18:43:50.85 ID:3vVfAQRV.net
皆さんお金持ちのようですね
平日の昼間から暇つぶしにネットできるなんてお金有り余ってるんでしょう

755 :774RR:2017/07/19(水) 19:06:08.61 ID:EMJ6HnE8.net
エアプの雑談所に決まってるだろう

756 :774RR:2017/07/19(水) 20:38:56.33 ID:x/9j2U6i.net
暇も仕事もないんです。

757 :774RR:2017/07/19(水) 21:15:40.26 ID:aC/r2gT2.net
>>712
コンピューターの故障です
新品に交換しか対応できないので17万払ってください(これでも部品代だけの大サービスです)
尚、ドイツから取り寄せますので2か月ほどお待ちください。

758 :774RR:2017/07/19(水) 22:06:58.50 ID:dH0hhNq3.net
相談させてください。k&hのシートでミディアムかローで悩んでるんだがそんなにk&hって足付きがよくなるの?

759 :774RR:2017/07/19(水) 22:29:05.09 ID:LEv6ClhH.net
>>753
民間企業の不動産屋が、利益追求の為に売買しようとしたんでは無いぞ???

国保有の土地は国民の物で有って、一部の人間の采配により単価なんか自由にできないのは理解できるよね?
あとは自分の頭で考えてくれ!!!

760 :774RR:2017/07/19(水) 22:32:22.47 ID:bPK14R8r.net
>>754
窓際だよ察しろ
いわゆる穀潰しってやつだな

761 :774RR:2017/07/20(木) 07:22:30.85 ID:wuH3Ng/L.net
>>758
そもそもさほど乗り心地も変わらないぞ
過大評価気味

762 :774RR:2017/07/20(木) 08:29:11.49 ID:SPMTFV+j.net
>>758
足付きは変わらないがフラットな座面が後ろまで広がるので、ハンドルの遠さが気になり出すよ。
ポジション矯正するのに金のかかるバイクだね。
けど、ついでにスクリーンもGIVI入れたおかげで、かなり快適になったな

763 :774RR:2017/07/20(木) 08:38:15.40 ID:SPMTFV+j.net
>>761
確かに課題評価だね
ただ色々換えたおかげで、他のバイクにはない快適性が生まれたよ。

764 :774RR:2017/07/20(木) 09:15:33.08 ID:RikQqhM/.net
そうそう、微妙にハンドルの遠さが気にならんだよね
ハンドルライザー付けたら変わるかな?
高さが上がっても近くにならなければ変わらないと思うし

765 :774RR:2017/07/20(木) 11:15:43.95 ID:SPMTFV+j.net
手前にもくるやつだよ
かさ上げだけだとあまり意味ないね

766 :774RR:2017/07/20(木) 11:42:42.05 ID:YiEYDG6a.net
k&h 乗り心地かわらないのか期待値が半端なかったわ 新型のF7スクープされたね

767 :774RR:2017/07/20(木) 13:56:08.23 ID:vC1Qk69b.net
バイクのシートなんぞ社外の有名ショップ製とはいえ過度な期待は禁物。あんな単純な構造のパーツなんだぜ?びっくりするほど変わるほうが不思議だろがよ。

768 :774RR:2017/07/20(木) 14:44:46.90 ID:3/1LBmjN.net
純正がクソなんでビックリするというよりは、これが普通なんだと思ったよ。

769 :774RR:2017/07/20(木) 14:54:13.65 ID:zgu6lRG5.net
>>644
触手を伸ばすなよ。イソギンチャクかよ。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200