2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】

770 :774RR:2017/07/20(木) 15:12:27.77 ID:zgu6lRG5.net
>>668
ツインプラグのにしとき。燃費が10キロ違うぞマジで。

初期型FからGに乗り継いだクチだけど、
グリヒとABS標準装備、ECU進化による好燃費と粘り強さ(ディーゼルと評した外人あり)、
風圧で倒れないミラー、コケてもサイドカウルが黒樹脂でキズ目立たない。
このへんが感じられる進化かな。

気に入らないのは液晶タコメーターくらい。見づらい。
あれはアナログが良かった。でもまあ慣れでなんとかなる。

安っぽいと言うけど実際安いから気にしない。それが持ち味。

771 :774RR:2017/07/20(木) 15:18:20.16 ID:zgu6lRG5.net
>>699
ヘラー挿しっぱ雨の日も通勤で、かれこれ2年使ってるけど
バッテリー上がったことなんてないな。

ちな通勤は5キロで最悪の使い方の模様。

772 :774RR:2017/07/20(木) 15:25:33.63 ID:zgu6lRG5.net
>>734
rotax engineでググると
航空機用エンジンが大量にヒットするしな。

信頼性は間違いなくトップクラス。

773 :774RR:2017/07/20(木) 20:40:53.70 ID:K7Lp8A0h.net
なんか面白い人だなこのタイムラグレスww
どっか外国にでも長期間行って来たのかな

774 :774RR:2017/07/20(木) 22:10:50.91 ID:W5k3Dx30.net
166センチなんだがk&hシートはミディアムがよい?ローがいい?ミディアムだと820になるから少し不安なんですけどミディアムのほうが出来がいいらしいので

775 :774RR:2017/07/20(木) 23:11:32.48 ID:95Wt4AGy.net
>>764
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427620808/276
ずいぶん前に書いたもんだけど参考になれば
フロントフォークは角度がついてるんで、上にあげれば手前にも来ますよ
ブレーキホースとタンクバッグの関係でこれ以上は無理かと

776 :774RR:2017/07/21(金) 00:13:44.85 ID:hnfldB/y.net
過去ログ・・・
さすがビーマーだな2chにすら金払ってるのか

777 :774RR:2017/07/21(金) 04:11:14.83 ID:8JPVrtSa.net
>>758
ここでは嫌われているR1200GSA(空冷最終)乗りだが。

筑波サーキットで輸入車の試乗会でGSとGSAの両方に乗って、
GSAを試乗する人がいなかったので何度も乗ってGSAを買ったオレ。

納車は自らでディーラーに取りに行って、そのままK%Hへ。

778 :774RR:2017/07/21(金) 04:15:39.02 ID:8JPVrtSa.net
>>777
あ、途中で切れた・・・

DOHCノーマルのシートでも問題なく足はついたけど、とりあえずお店に行って色々試してみたら、
シートの形状のせいか、ミドル(ノーマルと同じシート高)でも足つきが良くなっていることに気づき、
ミドルシートをその場で発注しました。

779 :774RR:2017/07/21(金) 07:41:18.89 ID:gVAjeta+.net
>>770
つまりセルタオの方がいいってことですよね。探してるんだけどなかなか出ないです。

780 :774RR:2017/07/21(金) 12:01:24.69 ID:m7ZSD60j.net
セルタオダカールを選ぶ層は
廃車まで乗り潰すのが多いだろうからなあ。

悔しいのは、モトラッドUSAのカタログには普通に載ってて買えること。
G650GSが8000ドル弱。

日本でも売れってんだよ。金満ディーラーめ。

781 :774RR:2017/07/21(金) 14:05:25.27 ID:hcNjtf06.net
もうアメリカでしか売ってないし生産終了の在庫セール中じゃない?

782 :774RR:2017/07/21(金) 20:12:12.97 ID:MXpIlb4x.net
アメリカは州によって規制が違うから緩いところで在庫処分してるのだろう

783 :774RR:2017/07/21(金) 20:34:42.17 ID:hnfldB/y.net
ダカールで8500kmのあるじゃん
探してるなら即買いだろ

784 :774RR:2017/07/21(金) 20:53:42.65 ID:vv9AfzpY.net
新規ユーザー獲得ってFの役割は今ツインが担ってるし、
ビッグオフのイメージはRで出したいみたいだし、
残念だけど打ち止めじゃない?

>779
ダカールも地味に前期/中期/後期があってな・・・

785 :774RR:2017/07/21(金) 21:21:38.64 .net
・インド2030年に国内内燃機関自動車発売禁止

786 :774RR:2017/07/21(金) 21:47:58.28 ID:wVeVgvPx.net
スターリングエンジン<よし、俺のでばn

787 :774RR:2017/07/22(土) 04:34:13.47 ID:0K4fwUmv.net
悪いこと言わん、時間かかってもセルタオにしとけ。

ダカールだと最新でも10年オチからだろ。
電装とパッキン類、樹脂パーツで泣くことになる。

788 :774RR:2017/07/22(土) 09:19:06.74 ID:AkuTMDMQ.net
新規ユーザーは、これからはG310あたりで入ってくるんじゃないの?
Dに聞いたら、バイク免許取り立ての人とか見にきてるらしいし。
まぁ大抵の人がG310GSが気になって待ってるとのことらいしけど。

789 :774RR:2017/07/22(土) 10:37:01.06 ID:0K4fwUmv.net
gsなんてフル装備にして初めて本領発揮するのに
310に荷物積んだらまともに走らないだろうな。

最近はやりの250アドベンチャーと同じ
中途半端に終わりそう。

790 :774RR:2017/07/22(土) 11:31:05.96 ID:aaASJq2Q.net
何と比べて中途半端かを判断するか?ではないでしょうか。

BMW の事だから、普通自動二輪の免許範囲で考えた場合、高いレベルで纏まってそうな気もしますのて、チョット楽しみです!

791 :774RR:2017/07/22(土) 11:37:46.52 ID:etp++J5l.net
>>789
比べることが得意なフレンヅ?

792 :774RR:2017/07/22(土) 11:44:56.32 ID:+3A3bF2Y.net
荷物積んでも走るっつーの
いつも何積んでるんだよ
カブでとんでもなく荷物積んでも走れてるのに

793 :774RR:2017/07/22(土) 12:01:44.86 ID:7EuVo5GI.net
650といいつつ800ccですよ、とかみたいに310といいつつ実は400ccです、とかなら買っちゃうんだけどな

794 :774RR:2017/07/22(土) 13:00:20.29 ID:MZhLhcWu.net
F7に乗ってるけど、Dに行ったら310試乗出来ますよと言われたけど乗ったら欲しくなるのが分かってたからやめたよ
舗装林道で楽しいのは、やはり310だろうから
日本の林道なら310GSが合ってると思う

795 :774RR:2017/07/22(土) 13:01:34.36 ID:7EuVo5GI.net
>>794
林道に行くまでの高速道路やら一般道の登板車線とかがな

796 :774RR:2017/07/22(土) 17:05:11.62 ID:sIYYnM57.net
そーかなー。セローに乗ってるけど、、舗装路ならF800GSのが楽しいけどなぁ

797 :774RR:2017/07/22(土) 17:27:04.82 ID:MZhLhcWu.net
セローと310じゃタイプが違うから比較にならないよ

798 :774RR:2017/07/22(土) 21:16:11.65 ID:YhRzGt2u.net
個人的にはF800GSちょうど良いかんじだけどなぁ。高速でも充分加速するし、燃費も悪くないし、低速走行も楽しいしさ

799 :774RR:2017/07/22(土) 21:43:51.43 ID:iB/Io++Q.net
バイクのなんたるかを悟ればできないことはないんだよ
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/flife/cublife/cublife-21/

BMWでございますとかお高くとまってバイクじゃなくてエンブレムに乗ってるからバイクの本質を理解できない

800 :774RR:2017/07/22(土) 22:31:18.75 ID:vF6ZMloL.net
>>799
BMWは箱をいろいろ箱を付けれるからね

801 :774RR:2017/07/22(土) 22:37:21.45 ID:V9WMiI3m.net
>>799
bmwにブランドイメージ持ちすぎじゃな
車のbmwなら分かるがバイクじゃブランドもへったからもないぞ
恥ずかしいな

802 :774RR:2017/07/22(土) 22:53:42.81 ID:4yRCR+Mn.net
箱といえばツアラーテックJAPANは今月末で取扱を辞めるとのこと

アルミパニア注文してたんだがどうするかな・・・

803 :774RR:2017/07/22(土) 22:59:53.99 ID:vF6ZMloL.net
>>802
えっ!マジすか!?
ツラーテックはハンドプロテクターもあるけど販売終了かい

804 :774RR:2017/07/22(土) 23:42:11.67 ID:iB/Io++Q.net
へったからってのはへったくれのことかな?タイプミスじゃないよね?
どこの地方だろう?
もしかして日本人じゃないのかな?だから俺のレスを誤解してるんだろうか?

ワンダリッヒのバーエンドクルコン届いたけど、これ軽すぎるだろ
純正のバーエンドウェイトの3割もない軽さ
明日試走してみるけどハンドルの振動大丈夫かな?

805 :774RR:2017/07/22(土) 23:51:29.66 ID:iB/Io++Q.net
>>802
ツラーテックまじですか
箱だけやめるのかな?他の小物取り扱ってくれるならいいけど

今見たら4月に店舗を移転してて、ユーロダイレクトと同じところになってたんだね
経営統合でもしたのかな?

806 :774RR:2017/07/23(日) 07:30:56.82 ID:ghWhQ/oZ.net
純正アルミパニアってツラーテック製じゃなかったっけ?

807 :774RR:2017/07/23(日) 08:41:05.19 ID:7/CG9VjQ.net
>806
純正アルミはSW-MOTECHでは

なんか昨年末から品質や納期の悪化、
その対応の不実が積み重なった挙句の一方的な契約解除だと

ユーロネットも今は取り扱いしてない模様(検索にヒットしない)

808 :774RR:2017/07/23(日) 11:00:38.58 ID:f5zxYvcL.net
F650GSの800買いました!
みなさん洗車ってどうしてますか?

809 :774RR:2017/07/23(日) 11:02:15.92 ID:Qry7OjsZ.net
まず服を脱ぎます

810 :774RR:2017/07/23(日) 12:27:17.42 ID:S975gDkW.net
そしてソープを泡立てます

811 :774RR:2017/07/23(日) 12:29:43.63 ID:taxaLFH0.net
夏はガソリンスタンドの自動洗車機がおすすめ
ツーリングの帰りに汗だくになってる自分もいっしょにシュワワワワー

812 :774RR:2017/07/23(日) 12:33:24.74 ID:WfBVqtyw.net
参考になりました!
あとは自分で調べてみます!

813 :774RR:2017/07/23(日) 12:40:27.00 ID:Nh51VXqL.net
ユーロダイレクトとユーロネットダイレクトは別モノだと何年も気づかなかった

814 :774RR:2017/07/23(日) 13:27:48.51 ID:taxaLFH0.net
別っちゃ別だけど社長は同じ人だよ
EDは国内に店舗を持って展示販売もしてるけどメインは輸入代行
ENDは日本人がやってるけど現地にあるネット通販会社(輸出業)

815 :774RR:2017/07/23(日) 21:16:29.71 ID:7/CG9VjQ.net
>807
追記と要点
・『昨年末から』
・納期の著しい悪化、というか在庫なしの生産未定
・不具合の増加とそれに対する対応の低下
・上記に加え突然?の代理店解除

・ツアラJPNは7/31でサイト閉鎖、業務は継続
 受注は一律で納期未定
 注文キャンセルおk

あれ?これツアラテック駄目じゃね?

816 :774RR:2017/07/23(日) 21:19:54.89 ID:Fk6EHhlq.net
>>807
GIVIじゃないの
ステーに刻印あったような

817 :774RR:2017/07/24(月) 09:27:33.25 ID:zCQ2q5PU.net
タンクパッド貼ろうと思うんですが、F8の樹脂タンクの脱脂って
ワコーズBC-9とかの攻撃性低いパークリなら使っていいんでしょうか
お手軽な方法あれば教えてください

818 :774RR:2017/07/24(月) 14:18:33.37 ID:sGlrTdNg.net
タンクパッドは何度も貼り直しのできるゲル粘着のがほとんどだと思うから
それを貼るなら脱脂はそこまで神経質になる必要ない

水を含ませたマイクロファイバーの雑巾で強すぎないように丁寧に拭けばOK
ポイントは力を入れすぎないこと
マイクロファイバーは力を入れると樹脂を傷つけやすいから

819 :774RR:2017/07/24(月) 15:54:15.39 ID:30mSXEMW.net
>>779
セルタオ出てるよ、Goo中古で。

820 :774RR:2017/07/24(月) 16:13:26.92 ID:NyclUIpu.net
>>817
そもそも、塗装してあるんだから、素材の違いなんて気にする必要ない。

821 :774RR:2017/07/24(月) 19:42:32.33 ID:ON3EH+Kl.net
F7にF8ADVのスクリーンポン付け出来ますか?

822 :774RR:2017/07/24(月) 22:00:39.40 ID:zCQ2q5PU.net
>>818
>>820
アドバイスありがとう。週末にでも貼り貼りしてみます

823 :774RR:2017/07/24(月) 22:11:10.31 ID:0cuZLHWR.net
>>821
多分無理だ、デラで前にきいた

824 :774RR:2017/07/24(月) 22:16:51.63 ID:qhJPm4Xc.net
>>819
>>819
見ました。車検もあるし、広島なのが遠いけど見に行ってこようかな。

825 :774RR:2017/07/25(火) 07:18:45.87 ID:z7DP6pEM.net
ボクサーツインで低排気量モデル出してくれ

826 :774RR:2017/07/25(火) 08:30:37.42 ID:9IcCAx3Z.net
>>823
thx

827 :774RR:2017/07/25(火) 11:36:20.21 ID:ko1Uho6w.net
>>825
少し前まであった850を復活とか。
思いっきりFと被るな。

828 :774RR:2017/07/25(火) 11:52:30.28 ID:4XFny+4p.net
>>827
Fのフルチェンは小型ボクサーエンジンにしてください

829 :774RR:2017/07/25(火) 12:29:18.43 ID:jMa4cbCk.net
>>825
同感
800cc位がいいかな

830 :774RR:2017/07/25(火) 12:37:21.19 ID:9ajksp80.net
ボクサーじゃなくてもいいからGSでシャフトに

831 :774RR:2017/07/25(火) 14:37:08.07 ID:ZG7KYEIQ.net
ベルトドライブ最高

832 :774RR:2017/07/25(火) 15:04:40.25 ID:c9+ng4RQ.net
シャフトドライブには車重と排気量が欲しくなるかもなぁ

833 :774RR:2017/07/25(火) 15:57:19.40 ID:c9+ng4RQ.net
>>824
ほぼオフ走行なしの見事な盆栽セルタオだ
この値段のまま車検の取り直しをお願いしてみるといい
いいことあるかもよ

834 :774RR:2017/07/25(火) 17:59:22.49 ID:juGGLyPj.net
>>828
ライラックにしてピンクナンバーがいいな。

835 :774RR:2017/07/26(水) 07:38:04.22 ID:I9vpO4eA.net
ヘッドライトのリフレクター焦げたorz

836 :774RR:2017/07/26(水) 21:28:49.94 ID:QRo+VFtB.net
バイクのそばで火遊びしちゃダメって言ったでしょっ!

837 :774RR:2017/07/28(金) 21:21:42.16 ID:OL3as6sZ.net
F800GTのハンドルアップした人いませんか?
ttp://www.parts-accessory.jp/SHOP/W25801-011.html
ワンダーリッヒのこれ買ってみたけどネットでこれをつけた人のブログ見ると
ブレーキホースやワイヤーいじらずにハンドルアップできるという情報だったのに
私のバイクはホースが短くていじらないとダメみたい
なんで?

838 :774RR:2017/07/29(土) 00:55:16.35 ID:hIwWTQji.net
なんでって…
その人のとあなたのとでは年式とかで仕様が違ってるんじゃない?

839 :774RR:2017/07/29(土) 01:50:09.94 ID:2GjvhqJQ.net
>>837
ブレーキホースの交換なんてすごく簡単だし部品も安い
届かないなら交換すればいいのに、それが出来ずになんで?なんてここで聞くなら・・・
危険だから自分でバイクいじりなんかしないほうがいい

840 :774RR:2017/07/29(土) 08:17:33.27 ID:pjHX5xLq.net
危険な質問だけと最初はみんなそこから始まるんじゃないの?
弄るのは基本現物合わせってのを知れたのは大きな一歩だよ

841 :774RR:2017/07/29(土) 08:23:21.13 ID:cDd2369r.net
俺も真似するから試行錯誤よろしく。

842 :774RR:2017/07/29(土) 08:41:42.02 ID:At5fypJ6.net
>>837
俺のも足らなかったのでブレーキホースの延長をしたよw
2pUPならノーマルでもギリOK,それ以上は短い。
俺のはブレーキホース5cm伸ばして、ハンドル5cmUPで余裕だった。
おそらくここら辺のバイクって年式でホース長を変えるなんてしないから、同じかと思う。

843 :774RR:2017/07/29(土) 11:02:58.74 ID:uyCk83Xz.net
その5cm延長のホース何処で売ってるかな?
三股の下のところだよね。

844 :774RR:2017/07/29(土) 12:26:19.80 ID:qkdqszXB.net
>>842
一応ギリギリ届くんですけど、ホースがあとちょっとだけ足らないのでハンドルの角度が変わってしまうんですよ。
ホースに引っ張られて前方に回転するかたちで。
なのでレバーを握ると手首がへの字になってしまいます。
クラッチレバーは取り付けネジ緩めて角度調整はできるんですけどブレーキレバーは伸ばせないので調整のしようがなくて。
私も最初は年式でホースの長さが違うのかと思ったんですけどディーラーに聞いたらそれはないと思うとの回答
ただ、ブログに載せている方は13年とか14年式が多く、もしかしたらと。。。
それともつけた人たちはこの程度の角度の変化は気にしないで乗ってるのかな?
正直ブレーキ系統とか駆動系はいじりたくなくてワンダーリッヒの2cmにしたんですけど、どうせホースいじらないといけないなら
もっと高く手前にしたいので別の商品買おうかな。

845 :774RR:2017/07/29(土) 15:03:12.86 ID:At5fypJ6.net
>>843>>844

申し訳ない、5pでなくて10pだった・・・
初めデイトナ製の延長ホースを買って
バイク屋に持ち込み取り付けをお願いしたのだがネジ山が合わず断念した。
キジマ製のパーツをバイク屋が購入して着けてもらって、工賃込みで1.2万だったかな・・・
その後、5cmUP位のライザーを自分で購入取り付けました。

846 :774RR:2017/07/29(土) 17:21:34.05 ID:TZSk1VF6.net
>>837
F800GTの17年モデルに2pアップを取り付けましたが、クラッチ側は余裕あり。
フロントブレーキ側はギリギリでした。
身長や乗車姿勢にもよりますが、私には純正ホース類でいけましたよ。

847 :774RR:2017/07/29(土) 18:02:06.99 ID:20/0qvii.net
F8GT自分が買った店で最近になって立て続けに3台も売れた
ずっと売れ残ってたのにここに来ていきなりどうした?
不人気で自分以外で乗ってる人街中でもツーリングでも見たことないのに

848 :774RR:2017/07/29(土) 18:48:46.52 ID:KKKfjo+V.net
排気量落とす人が増えたとか

849 :774RR:2017/07/29(土) 18:52:59.02 ID:x6MSB5h8.net
ハンドル上げたくて仕方なかったけど乗ってるうちに気にならなくなってしまった

850 :774RR:2017/07/29(土) 19:08:14.93 ID:+YnIKTux.net
>>847
ツーリングシーズンだからかな。軽さを求めてRシリーズから乗り換える人が
一番選びやすいんじゃ無いかと思う。手間がかからないという理由。

851 :774RR:2017/07/29(土) 20:36:30.04 ID:20/0qvii.net
自分はVFR1200FとR1200RTと乗り比べてF8にした
余った予算でフルオプション
軽くて小さいから取り回ししやすいし加速もフィールもいい
下道、くねくね峠、スカイラインなどではRやKに無双
ただ高速道路ではやはりリッターに比べると余裕が少ない
フルモデルチェンジの噂もあるから900cc110ps20gくらいにして出してくれるとありがたい

852 :774RR:2017/07/29(土) 20:44:49.03 ID:SmKnOYXk.net
日本ではバイク所有者の年齢分布の中心が高齢化するに従い
体格的にR系の重量車は売れなくなるのは仕方がない

853 :774RR:2017/07/29(土) 21:11:04.30 ID:XdezrAYo.net
縦K好きだが重すぎてもてあましたのでF。
なんだこれ昔のクォーターみたいだ、というのが最初の印象。リッター30km?これも昔のクォーターなみだな。
ワンタンク400kmという足の長さと馬力も初代K100RS並みとな。

軽薄に加減速できてしまうスポーツバイクっぽさとケース容量が圧倒的に足りないという欠点はあるが、それを除けば俺の理想にかなり近いバイクだ。

854 :774RR:2017/07/29(土) 21:25:21.67 ID:2GjvhqJQ.net
FとかF8とかわかんねえよw
GTとGSじゃぜんぜん違うバイク

855 :774RR:2017/07/29(土) 23:15:21.54 ID:cML3iW0B.net
そないに違うか?

856 :774RR:2017/07/29(土) 23:28:17.96 ID:Wp1BJb/S.net
リッター30?F7に乗ってるけどツーリングで25位だよ
30なんてどんなところ走ってるのか

出来ればF7にもF8と同じエンジンを乗せて欲しかったよ

857 :774RR:2017/07/29(土) 23:47:56.06 ID:ub9pNVEe.net
俺のF7は下手したら20切るわ。

858 :774RR:2017/07/30(日) 00:31:12.65 ID:DKQusbge.net
F650GS(ツイン)だけど、6月の北海道ツーリングで平均29だった
往復の首都高、仙台までの高速込み。250並みだよなw

859 :774RR:2017/07/30(日) 00:56:31.45 ID:56WXa7SS.net
40qで走っているのかw

860 :774RR:2017/07/30(日) 07:40:24.28 ID:PAaofob0.net
f800のエアバルブって変わった配置だけど
市販の一般的なストレートバルブは使えないんでしょうか

861 :774RR:2017/07/30(日) 09:38:20.63 ID:CkK8nr5B.net
バルブ替えれないこともないんだろうけど、このバルブ便利じゃん
なんか困ったことでも?

862 :774RR:2017/07/30(日) 09:59:24.72 ID:aARfJU1P.net
>>861
タイヤ交換2回目なのでエアバルブも予防交換しようかと

863 :774RR:2017/07/30(日) 10:28:32.00 ID:CkK8nr5B.net
>>862
そっか。それなら予防的にやりたいね
パッキンだけ換えられないのかな?

864 :774RR:2017/07/30(日) 10:40:06.78 ID:jjRFaV62.net
F7は、馬力を考えたらレギュラーガソリン仕様にして欲しかったな
無駄に圧縮比が高いから廃屋なんだよね

865 :774RR:2017/07/30(日) 11:08:52.66 ID:5ZwiAiD+.net
F800SだけどECU書換えてもらってレギュラーで乗ってるけど問題ないしパワー感も変わりないよ

866 :774RR:2017/07/30(日) 11:27:10.90 ID:jjRFaV62.net
>>865
書き換えってどこでやるの?
そもそも、それやったらDラーでメンテできなくなるでしょ?

867 :774RR:2017/07/30(日) 11:49:52.24 ID:XsMEWpIb.net
>>864
圧縮比じゃなくてヨーロッパのオクタン価(たしか95)の問題かと
日本のレギュラーとハイオクをブレンド(オクタン価が95越える比率)で使っても大丈夫じゃない?
俺は面倒だからハイオク入れてるけどね

868 :774RR:2017/07/30(日) 13:44:43.31 ID:N5991gDh.net
>>837
自分でいう通り
そりゃ短いだからだろw

869 :774RR:2017/07/30(日) 14:27:35.52 ID:H61meigm.net
F700GSの2017モデルで、2回給油したけど、29.9km/Lと28.5km/Lだったよ。
片道300km、半分高速、半分田舎の国道だけど。

870 :774RR:2017/07/30(日) 19:10:42.00 ID:Eobf7kPd.net
866>>
ディーラーでやってくれるよ

871 :774RR:2017/07/30(日) 21:20:21.37 ID:jjRFaV62.net
>>870
なんと言ってディーラーでやってもらうの?
レギュラー仕様にしてくれとか

872 :774RR:2017/07/30(日) 22:04:59.33 ID:3xKeC9IE.net
871>>
そう

873 :774RR:2017/07/31(月) 04:36:44.40 ID:M1eHWT5o.net
>>872
アホか そんな書き換えあるわけないだろw

874 :774RR:2017/07/31(月) 04:54:04.38 ID:Poqge2M0.net
自分の行ってるディーラーでは、レギュラー仕様への書き換えはやってくれる。

875 :774RR:2017/07/31(月) 07:11:39.88 ID:djdpI79G.net
まれにみるアホスレ
ちっさいBMWに乗ってる奴らってここまで酷いのか

876 :774RR:2017/07/31(月) 07:18:19.62 ID:MXq1vNtT.net
おっきいbmw乗ってても自慢にもならんぞ

と、ちっこい君にアドバイスしよう

877 :774RR:2017/07/31(月) 07:37:04.99 ID:AhGXzi8O.net
>>875
こいつは間違いなくチビw

878 :774RR:2017/07/31(月) 10:12:52.97 ID:VU0sMpIC.net
コンプレックス丸出しワロタ

879 :774RR:2017/07/31(月) 13:33:06.26 ID:9MQV1kXf.net
昔のKやRはレギュラーガソリン対応アダプタあったよな。純正で。
今はプログラム書き換えで済むんだから楽になったもんだ。

880 :774RR:2017/07/31(月) 13:55:42.23 ID:0OEvnWWV.net
レギュラー仕様にできるのが当然のはずだよな。
本気で大陸旅行なんかに使う層は
ガソリンの質にもかまってられないはずだし。

ところで>>779が無事に盆栽セルタオをゲットできたか気になる。

881 :774RR:2017/07/31(月) 15:04:47.52 ID:MXq1vNtT.net
レギュラー変更のデメリット
パワーダウン
低速域でのノッキング
燃費低下

882 :774RR:2017/07/31(月) 16:59:45.41 ID:9MQV1kXf.net
> 低速域でのノッキング

なんのためにレギュラー対応にするんだろう?

883 :774RR:2017/07/31(月) 19:15:20.42 ID:FH14Gqr4.net
燃料費、削減これにつきます
ちょうど購入した時がガソリン激高だったので

884 :774RR:2017/07/31(月) 19:22:10.76 ID:c4A5uOgu.net
>>883
年間どれくらい走るの?
距離で差額計算してもそんなに大きく変わらないんじゃないか?
まさかディーラーで書き換えて貰うときに何万も払ってないよな?

885 :774RR:2017/07/31(月) 20:02:18.51 ID:7y348SXm.net
>>883
カブで乗ってたら?

886 :774RR:2017/07/31(月) 20:23:52.28 ID:zvhSeaAj.net
燃費を気にするのを叩かないといて

887 :774RR:2017/07/31(月) 21:11:18.18 ID:FH14Gqr4.net
885>>
883だったので次はハーレーにします

888 :774RR:2017/07/31(月) 23:09:06.16 ID:7y348SXm.net
>>887
燃費を気にする人はハーレー向かないなぁw

自分のF6ツインの場合だけど、
ノーマル+レギュラーガソリンでリッター27キロくらいだったのが
ハイオク+ブースタープラグでリッター30キロくらいになった(それぞれ別の北海道ツーでの平均)
航続距離が伸びて、低速が増えて乗りやすくなり、燃料費も安くなったんじゃないかな?
もともとハイオク用に作ってあるエンジンにレギュラー入れてもいいこと無いと思うけど
ってか、欧州にレギュラーガソリンって無いよね?

889 :774RR:2017/07/31(月) 23:43:36.27 ID:zvhSeaAj.net
ブースタープラグが付いてると比較が出来ない……。

890 :774RR:2017/07/31(月) 23:52:40.92 ID:yC8OSIL6.net
燃費を気にしてハーレー(といってもスポーツター)乗ってたよ。
883Rのインジェクションで、27km/l位だった。ただ重いママチャリというポジションがどうにも馴染めなかった。

ヨーロッパでもアメリカでも、レギュラーやハイオクの区分はあるよ。名前はそれぞれだけど。日本とは基準がずれているから向こうのレギュラー規格を満たすために日本ではハイオクを入れているだけの話。

891 :774RR:2017/08/01(火) 00:06:16.31 ID:vzBCKoEe.net
F7をF8並みにECU書き換えでパワーアップ出来れば良いのだけど
パワーを無理やり抑えてるよね

892 :774RR:2017/08/01(火) 00:31:01.82 ID:U+QwjGht.net
偶々883だったので洒落のつもりで書込みしたんだが

レギュラーに書換えて定期的なオイル、プラグ、エアクリーナー交換で壊れないしサーキットでもそれなりのタイム出ますよ

893 :774RR:2017/08/01(火) 01:49:24.79 ID:WdQ7Bt8L.net
>>888
話と関係ないけどブースタープラグって夏になるとカブらない?
たまにクラッチ切ったタイミングでエンストするんだが

894 :774RR:2017/08/01(火) 07:10:23.81 ID:Aey92Lrk.net
>>893
わかる。真夏は暑さとあいまってタチゴケしかけるわ。

895 :774RR:2017/08/01(火) 10:10:09.62 ID:ALB9P3LM.net
>>893
それ アイドルコントロールバルブの問題
分解清掃したら治る

896 :774RR:2017/08/01(火) 10:46:47.34 ID:ELLj5N0h.net
>>888
よく勘違いされてるけどハーレーはかなり燃費いいんだぞ。
普通に乗っても25は走る。

897 :774RR:2017/08/01(火) 10:52:33.53 ID:ELLj5N0h.net
北海道専用マシンのF7を点検に出すために今年初めてエンジン掛けようとしたら
案の定ウンともスンともいわなかった。
SHORAIの軽いバッテリーに変えてみたら取り回しがかなり楽になった。
ほんとにバッテリーか?と思うほど軽い。純正の数分の一。
重いバッテリーが高い位置にマウントされてるから替えるとはっきりと体感できるよ。

898 :774RR:2017/08/01(火) 12:04:07.28 ID:t56nBBVl.net
ハーレーの件、俺が無知だった。すまん。

>>893
低回転で少し濃い感じ(トルクあり、アクセルのツキが悪い)しますけど、エンストは無いです

899 :774RR:2017/08/01(火) 12:16:58.64 ID:X8acctQz.net
>>897
フロントの接地感変わらないかな?
リア荷物満載して、ノーマルバッテリーでさえフラフラするのに

900 :774RR:2017/08/01(火) 20:09:54.92 ID:Nm8HWDmI.net
笑うところか?

901 :774RR:2017/08/01(火) 22:56:59.04 ID:Egho5jph.net
>>899
なぜ突然、荷物を積むんだ

902 :774RR:2017/08/01(火) 22:58:41.51 ID:Egho5jph.net
>>899
あと、その問題はプリロードを調整すれば解決、そのためのプリロード

903 :774RR:2017/08/01(火) 22:59:15.03 .net
純正樹脂パニアが転倒して割れたら困るのかな

904 :774RR:2017/08/01(火) 23:09:41.03 ID:aHBJRcoX.net
>>901
北海道行くんでしょ?
キャンプメインかとおもったんだけど
自分のF7はキャンプで無駄に重い荷物乗せて行くから、場合によってはフラつくよ

905 :774RR:2017/08/01(火) 23:12:58.10 ID:aHBJRcoX.net
>>903
プリロードかけてもフラつくんだよね〜
まぁ荷物減らせばいいんだけど、ついつい。

906 :774RR:2017/08/02(水) 09:32:34.18 ID:rQBcW0O7.net
車体が軽くてでかいから限界があるよね

フロントを少しだけ突き出すと良いかもね

907 :774RR:2017/08/02(水) 10:08:13.52 ID:xOVeNSkK.net
だからGSにしとけとあれほど

908 :774RR:2017/08/02(水) 12:55:22.24 ID:CLtgRC1J.net
>>907
だってR-GSってガンダムみたいでカッコ悪いじゃん
スリムなアドベンチャーが好きなのさ

909 :774RR:2017/08/02(水) 12:56:20.37 ID:CLtgRC1J.net
>>906
フロント突き出し少し変えてみます!

910 :774RR:2017/08/02(水) 13:06:31.91 ID:7lxerjfN.net
>821
F700GSにF800GSADVスクリーン
http://www.opensquare.net/f700gs/?page_id=46

911 :774RR:2017/08/02(水) 13:33:39.94 ID:abumk9MW.net
>>908
お前がそう言うならそうなんだろう
お以下略

912 :774RR:2017/08/02(水) 15:58:58.32 ID:rQBcW0O7.net
>>910
大きさがちょうど良いね👍

913 :774RR:2017/08/02(水) 18:37:09.57 ID:ODICYHM3.net
F700GSって車重が212`で75psなのか!
ダメダメじゃんw

914 :774RR:2017/08/02(水) 19:35:05.48 ID:lnIBRCTD.net
>>913
ふふふ
そうですね

915 :774RR:2017/08/02(水) 19:37:07.47 ID:AGFDXqBR.net
へへっへ

916 :774RR:2017/08/02(水) 19:52:28.12 ID:CWwW54/Z.net
>>913
ミドルクラスでは普通じゃね?
おらが前に乗ってたW800は49馬力だぜ

917 :774RR:2017/08/02(水) 20:37:58.70 ID:ODICYHM3.net
>>916
普通??????
F800GTは210`位で90PSオーバーだろ???

918 :774RR:2017/08/02(水) 20:40:23.04 ID:krtogsU7.net
F7乗ってるけど物足りないね〜
マフラー変えれば少しは速くなるかな?

919 :774RR:2017/08/02(水) 20:47:25.95 ID:1Bmq1Qct.net
元々遅いのはマフラーぐらいでどうにもならんよ

920 :774RR:2017/08/02(水) 21:01:11.95 ID:krtogsU7.net
F7買う前にMT07試乗したけど同じくらいの馬力なのに比較ならないほどMTが速かった
1速全開でフロント浮くからね
しかもレギュラーガソリンときてる

921 :774RR:2017/08/02(水) 22:18:39.98 ID:ie18j8cb.net
>>920
ただ、いろんなところが頼りなくて、250ccか?これは。と思い、おいらもF7GSにした。

922 :774RR:2017/08/02(水) 22:31:20.29 ID:0HNzz2ec.net
883Rは261kgに45psだったらしいが別に困りもしなかったな。
ぶん回すならともかく、このクラスだと数字にそれほど意味はなかろう。

923 :774RR:2017/08/02(水) 22:33:11.29 ID:1Bmq1Qct.net
ドンスィンク フィーリング

924 :774RR:2017/08/02(水) 22:42:29.59 ID:ODICYHM3.net
>>922
883だと余りにも遅すぎてビッグツインと並走出来ないだろ?

925 :774RR:2017/08/02(水) 22:59:39.30 ID:yvPs/XMN.net
R1からの乗り換えだけど大分遅いね

926 :774RR:2017/08/02(水) 23:23:24.04 ID:CWwW54/Z.net
>>925
R1と比べたら、R6も、883も同じ遅いバイクでしょ

927 :774RR:2017/08/02(水) 23:27:13.79 ID:CWwW54/Z.net
>>917
普通だよ、このクラスだと例えば
NC750、Ninja650やVersys、SV650やV-strom、W800や883、MT-07とかいろいろあるけど、75馬力は、低い方じゃないよ

928 :774RR:2017/08/02(水) 23:35:05.70 ID:0HNzz2ec.net
>>924
Rは速いんだぞ。コーナーが。
バックステップな分だけw

実際にはどんだけ回すかだけだから、883が遅きゃ他の大概のバイクも遅い。
普通の道で全開なんて恥ずかしいことしない限り。

929 :774RR:2017/08/03(木) 03:04:59.76 ID:2GEFlkaD.net
>>928
え???

930 :774RR:2017/08/03(木) 06:43:24.65 ID:2aYNjQr5.net
883って見た目以上に早く走れるんだよね
ただ早く走ろうとすると結構疲れるね

931 :774RR:2017/08/03(木) 07:48:23.30 ID:GtZr18m9.net
>>880
まだ検討中です。皆さんのアドバイスでダカールよりセルタオにしようとか、F800GSを新車で買った方がいいかなとか。ロングツーリング中に気まぐれに林道も走ったりする程度ですが、オフも走れることは捨てたくないのです。

932 :774RR:2017/08/03(木) 09:14:14.70 ID:UNAU0TPS.net
>>928
君は人とは違った特殊な物の見方をするようだねw

933 :774RR:2017/08/03(木) 09:30:59.17 ID:szJPhuZg.net
夏休みだなぁ

934 :774RR:2017/08/03(木) 09:53:23.77 ID:/kpfWaBY.net
>>931
楽しそうでうらやましい

F19でも別に林道は走れるし、何より舗装路はこっちの方が楽しめるぞ。
F21でも別に舗装路は(以下略)

さぁもっと悩むんだ

935 :774RR:2017/08/03(木) 11:22:28.30 ID:zcj5FoUW.net
>>924
えっw

936 :774RR:2017/08/03(木) 15:52:44.88 ID:UNAU0TPS.net
>>935
君も頭が不自由なようだねw 
1580tのビッグツインと880tの883の動力性能が同じと考える思考力、お見事ですw

937 :774RR:2017/08/03(木) 16:04:57.53 ID:TsKrpX1B.net
きっとYZF-R1よりBTの方が速いんだろうなw

938 :774RR:2017/08/03(木) 17:32:59.67 ID:2fmwuq+q.net
180とかあるなら21でいいやろw チビッコにBMの21はキツイでw

939 :774RR:2017/08/03(木) 17:59:22.60 ID:2aYNjQr5.net
>>936
並走だとw
なんか初心者みたいな話で微笑ましいよww
所詮公道レベルなのにw

940 :774RR:2017/08/03(木) 18:57:12.31 ID:7kCUUO6d.net
新車で買えるなら新車買うが1番だよ

941 :774RR:2017/08/03(木) 19:43:59.06 ID:UNAU0TPS.net
>>939
君はずっと仲間が居ないんだね!
レベルは違うが、ハレ珍なんか並走その物だろうよw

942 :774RR:2017/08/03(木) 20:46:13.89 ID:UPAIdFCV.net
>>941
ハレ珍の走り方もってくんなよw

943 :774RR:2017/08/03(木) 20:58:35.83 ID:2aYNjQr5.net
>>941
なんかどんどん的が外れるなw
そもそも並走なんてする必要ねーし
直線番長だけのビッグツインのペースで走ってたら、かったるくて。
それにしてもF7はいいねー
中途半端な乗り物だけど、これこそデュアルパーパスだよ。
75馬力で足りない?十分だよ

944 :774RR:2017/08/03(木) 21:54:01.85 ID:UNAU0TPS.net
>>943
>>直線番長だけのビッグツインのペースで走ってたら、かったるくて。

なんかイミフ???
やはり基本一人なんだろうな〜w 
見栄張って中古のハレやBMWしか手が出ないんだろうが、たまには新車をディーラーで買った方が良いぞw

945 :774RR:2017/08/03(木) 21:57:31.03 ID:zcj5FoUW.net
>>936
えっw

同速度で走ればいいよねww

946 :774RR:2017/08/03(木) 22:09:34.67 ID:2aYNjQr5.net
>>944
ここまで的が外れてると気持ちいいねーw
いつもつるんでる連中はビッグツインもSSもいるんで、基本的にSSについて行くから、ビッグツインは途中の休憩場所まで置いていくってこと。
わかるぅ?
残念ながら二台とも新車で買いましたよ
所詮大衆車だからねw
恥ずかしくて見栄なんかはれないでしょw

947 :774RR:2017/08/03(木) 22:18:10.89 ID:a+KTC4KE.net
ファットボーイと883試乗したことあるけど、二台の、数字上の加速はあんまり変わらないと思うよ。
加速感はどこまでも加速していく感のファットボーイが楽しいけど。
でもビッグツインって重さも半端ないからさ。

F7になるとビッグツインのハーレーよりは速いと思うけどね。
F7は遅いと言われるけど、ミドルクラスアドベンチャーのなかではむしろ速いぞ

948 :774RR:2017/08/03(木) 22:52:20.79 ID:UNAU0TPS.net
>>946
本当に意味わからないw
新車で買ってSSいるって何だろ???ハーレーでSS???
正規ディラーで無いだろw

949 :774RR:2017/08/03(木) 22:55:49.49 ID:UNAU0TPS.net
>>946
そもそも883とビッグツインの話だよな???
なんでSSが出て来るんだろ???
あたま悪すぎw

950 :774RR:2017/08/03(木) 23:16:10.63 ID:2aYNjQr5.net
>>948
こっちが意味わからんよ
ツーリングするのに他の車種もいるって普通だろ?
それともお前はディーラーの仲間しかいないのか?w

951 :774RR:2017/08/03(木) 23:25:17.93 ID:UNAU0TPS.net
>>950
もっと日本語の勉強をした方が良いと思うぞ。
小学校の国語からやり直せ!

952 :774RR:2017/08/03(木) 23:26:03.74 ID:2aYNjQr5.net
>>949
そもそもF乗ってねーだろw

953 :774RR:2017/08/03(木) 23:34:10.92 ID:2aYNjQr5.net
>>951
どこが理解出来ないか校正してくれよ
勉強するからさw

954 :774RR:2017/08/04(金) 06:17:06.09 ID:hKsCw7r/.net
これが夏休みの破壊力というものか

955 :774RR:2017/08/04(金) 07:02:13.17 ID:EQ9wHB4R.net
林道で並走してみてね

956 :774RR:2017/08/04(金) 07:54:30.68 ID:kkDPAZRV.net
ここで言い合ってる方は、もう少しBMW ユーザらしく、ユトリを持とうぜ!

957 :774RR:2017/08/04(金) 08:42:39.48 ID:wF9x2k7C.net
学生くんが手出せるのはF650まで

958 :774RR:2017/08/04(金) 10:12:25.40 ID:jQxd64xK.net
SとかRを買えない奴らってここまで低レベルなんだということをあらためて思い知らされる流れだな、

959 :774RR:2017/08/04(金) 10:36:32.74 ID:3+8EfJso.net
F800Rは許されたんだな

960 :774RR:2017/08/04(金) 13:24:40.85 ID:faqGRobS.net
>>958
まさにそうだな、
BMWに限らずハレ、ドカ、トラ、国内メーカーもそうなんだろうね。

961 :774RR:2017/08/04(金) 14:03:00.42 ID:PGEkhFVJ.net
F系なんぞ選ぶなら潔く国産にしとけよって思う。BMWのエンブレムが欲しいだけなんだろうけどさ。

962 :774RR:2017/08/04(金) 14:50:16.96 ID:9bFabaaw.net
国産で選択肢あればいいんだが、探すと意外とないもんだよ。
F19なんてVストしかないわけで。あのデザインにはちょっと。。。
別にBMWが欲しくて買うわけではなくって。
ましてや360度クランクなんて希少だよ。

963 :774RR:2017/08/04(金) 17:38:41.66 ID:kVjGyA5Z.net
オートバイは2気筒がベストだよ
15年前まではスクーターやオフ車以外で4発のマルチしか乗ったことなかったけど
F800Rに乗ってつくづくそう思った
ちょうどいいんだもん、パラレルでもVでも水平でもなんでもいいと思うけど
1000ccそこらで4発はいらないね

964 :774RR:2017/08/04(金) 18:03:43.98 ID:dGyh/20t.net
>>963
俺はまだ4気筒に乗ってないから、次にバイク買うなら4気筒にしたい!

965 :774RR:2017/08/04(金) 18:47:36.71 ID:Ns3UR1Ev.net
>>956
言い合ってるやつらこそ真のビーマーだろ
揶揄される方のビーマーなw
エンブレムだ値段だ学生だとかちゃんちゃら可笑しいでしょ
たかが100万200万のバイクごときにw
一番高いのだって300万円台なのに
四輪のi8買う話じゃあるまいしよw

966 :774RR:2017/08/04(金) 18:54:15.12 ID:/+N+DM7H.net
日本者と比較してエンブレムでビーエム選ぶばかはいないわ笑
日本車の方が格段に性能良いし壊れないし乗りやすい
敢えてビーエム買うやつはビーエムの個性が好きで買ってんだよ
エンブレムとか言い出すやつこそ見栄だけで買ってるやつだろうね

967 :774RR:2017/08/04(金) 19:13:28.98 ID:3ZgMwAcS.net
>>965
やめとけ
バレてるぞ

968 :774RR:2017/08/04(金) 21:14:58.96 ID:4NCtCq3c.net
>>966
まあボクサーとかテレレバーはわかるけどさあ、それのぞくと個性とか微妙やんか

969 :774RR:2017/08/04(金) 21:48:36.97 ID:hKsCw7r/.net
そう思うなら敢えてBMWのFを選ばなくていいんでは。

970 :774RR:2017/08/04(金) 22:24:31.12 ID:4NCtCq3c.net
だから買うならRとかSにしろって話だろ

971 :774RR:2017/08/04(金) 22:26:04.45 ID:KsokAb6B.net
Sはどの辺がBMWらしさなんですかね

972 :774RR:2017/08/04(金) 23:49:10.51 ID:KsokAb6B.net
んー、値段高いのがビーエムの個性と思ってるわけですよね

973 :774RR:2017/08/05(土) 00:30:55.58 ID:majDW7cT.net
これってほんとに夏休み現象なの?
普通は中高生が休みになるから平日の昼間にアホなレスしてるやつを夏休みって揶揄するんだけど
中高生じゃないよねこのレスしてる連中

974 :774RR:2017/08/05(土) 01:55:30.55 ID:/xlYW3cu.net
歳食ったボクチャンはどこにでもいるさ。

975 :774RR:2017/08/05(土) 03:45:11.22 ID:30GpJ1rU.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

976 :774RR:2017/08/05(土) 07:39:07.04 ID:GSJDm+b6.net
F8は国産、外車含めてライバル多数いるからあえてF8選ぶ理由は希薄だな
F7だとサイズ、パワー、乗りやすさで比較対象ライバル不在だった
だからF7を買ったよ

977 :774RR:2017/08/05(土) 08:47:38.78 ID:ckrClZmR.net
GSはオンリーワンな所あるね、FかRか問わず

978 :774RR:2017/08/05(土) 10:32:38.91 ID:E28OsQVz.net
F800のデザインが好きです

979 :774RR:2017/08/05(土) 16:56:41.54 ID:30GpJ1rU.net
小人ライクスBMW

980 :774RR:2017/08/05(土) 17:06:02.73 ID:uK1qR5y4.net
>>976
俺もだ
やっぱりいいよ〜

981 :774RR:2017/08/05(土) 17:19:26.64 ID:qjVO3A1k.net
いや、GSは足付きに自信があるやつが乗るでしょ

982 :774RR:2017/08/05(土) 17:55:12.14 ID:XfP0VYk4.net
2ちゃんねるは匿名の掲示板ではないです

2ちゃん管理人の幹部はユーザーに対してハッキングや特定するためのストーカーまでしてます

2ちゃん管理人の幹部は普通にハッキングしてます

バクサイもハッキングしてきます

裏2ちゃんねるはウイルスを送ってきます

2ちゃんで目立つ書き込みをしてる人はハッキングされてる可能性が高いです

2ちゃんは書き込まないで見てるだけでも今どこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています

2ちゃんでIDを変えながら書き込みの連投をする2ちゃん管理人のバイトをしてる人が400人いるといわれています

2ちゃん管理人のバイトをしてる人の本職はライターです

983 :774RR:2017/08/05(土) 19:08:25.23 ID:QtHMJ3Jq.net
あまりみかけないバイクがいいなと探してた
ベルトドライブが決め手だったな
メンテフリーは楽でいい
買ってから故障多いと知ってビクビクしてる笑

984 :774RR:2017/08/05(土) 19:55:25.97 ID:DkFSoUBj.net
>>980
>>10

985 :774RR:2017/08/05(土) 20:06:10.46 ID:oHqSAVeb.net
>>981
いや、足付きに自信が無いからF7が唯一の選択肢になる
大型クラスのアドベンチャーだと1番足つきがいいよ

986 :774RR:2017/08/05(土) 20:39:10.90 ID:MYxDkLuk.net
大型化クラスじゃないだろ。

987 :774RR:2017/08/05(土) 20:48:29.74 ID:TMhpMKs+.net
>>983
ベルト交換するときに高いからボッタクリとか文句言うなよw

988 :774RR:2017/08/05(土) 20:54:08.92 ID:HAccyXFs.net
25万だっけ? ヤダw

989 :774RR:2017/08/05(土) 21:13:37.02 ID:DZ5r5qMV.net
>>988
いつの時代だよ。とっくに30万コースだっての。

990 :774RR:2017/08/05(土) 21:23:05.84 ID:HAccyXFs.net
f800st とか中古でヤケに安いし、オクでもF650CSはず〜っと回転寿司なのはそれかw

991 :774RR:2017/08/05(土) 21:55:50.03 ID:oHqSAVeb.net
ベルトが30もするわけないだろ

992 :774RR:2017/08/05(土) 22:03:17.43 ID:eDRkhhSt.net
ベルトが6万だったよ

993 :774RR:2017/08/05(土) 23:32:09.25 ID:30GpJ1rU.net
>>1,10

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

994 :774RR:2017/08/06(日) 02:36:41.70 ID:meSl7+ZD.net
ネット見たらベルト交換自分で簡単にできる
ベルトだけ取り寄せれば大丈夫そうだ
もしかしたらハーレーの使えないかな?山が合わずに無理か

995 :774RR:2017/08/06(日) 10:23:28.86 ID:jXn/T/DK.net
>>994
ハーレーの方が安いならそっちのベルトを買って試してみてくれよ
このスレにとっても有用な情報になるわけだから頼んだよ

996 :774RR:2017/08/06(日) 10:30:59.89 ID:C4bO0lfS.net
本気でハーレーのベルトが合うと思ってるのなら暑さでアタマやられてるとしか思えない

997 :774RR:2017/08/06(日) 10:51:51.36 ID:PzRq7b0+.net
チェーンと勘違いしてんだろw たしかベアリングも同時交換で特殊工具が無いとアウトでパンピーには売らない....
ベアリングも特殊サイズでウン万円で..ナンチャラ、カンチャラで 倍率ドン で25万てワシは言われたんだが....

判るか! ボケ つったら積み込みだから絶対ウラドラが乗るクソゲー 仕様で ハネ満です! でヤンワリ理解したw オソロシア BMのベルト駆動

998 :774RR:2017/08/06(日) 12:35:55.92 ID:/QUvVTCy.net
な?ビーマーは脊髄反射しかできないだろ?笑

999 :774RR:2017/08/06(日) 13:48:34.76 ID:/0eeKtsV.net
次スレ

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【31台目】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501994550/

1000 :774RR:2017/08/06(日) 13:49:16.56 ID:/0eeKtsV.net
>>980取った人はちゃんと次スレ立てようぜ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200