2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】

1 :774RR:2017/05/14(日) 03:51:06.43 ID:r78ZZ0jl.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/

880 :774RR:2017/07/31(月) 13:55:42.23 ID:0OEvnWWV.net
レギュラー仕様にできるのが当然のはずだよな。
本気で大陸旅行なんかに使う層は
ガソリンの質にもかまってられないはずだし。

ところで>>779が無事に盆栽セルタオをゲットできたか気になる。

881 :774RR:2017/07/31(月) 15:04:47.52 ID:MXq1vNtT.net
レギュラー変更のデメリット
パワーダウン
低速域でのノッキング
燃費低下

882 :774RR:2017/07/31(月) 16:59:45.41 ID:9MQV1kXf.net
> 低速域でのノッキング

なんのためにレギュラー対応にするんだろう?

883 :774RR:2017/07/31(月) 19:15:20.42 ID:FH14Gqr4.net
燃料費、削減これにつきます
ちょうど購入した時がガソリン激高だったので

884 :774RR:2017/07/31(月) 19:22:10.76 ID:c4A5uOgu.net
>>883
年間どれくらい走るの?
距離で差額計算してもそんなに大きく変わらないんじゃないか?
まさかディーラーで書き換えて貰うときに何万も払ってないよな?

885 :774RR:2017/07/31(月) 20:02:18.51 ID:7y348SXm.net
>>883
カブで乗ってたら?

886 :774RR:2017/07/31(月) 20:23:52.28 ID:zvhSeaAj.net
燃費を気にするのを叩かないといて

887 :774RR:2017/07/31(月) 21:11:18.18 ID:FH14Gqr4.net
885>>
883だったので次はハーレーにします

888 :774RR:2017/07/31(月) 23:09:06.16 ID:7y348SXm.net
>>887
燃費を気にする人はハーレー向かないなぁw

自分のF6ツインの場合だけど、
ノーマル+レギュラーガソリンでリッター27キロくらいだったのが
ハイオク+ブースタープラグでリッター30キロくらいになった(それぞれ別の北海道ツーでの平均)
航続距離が伸びて、低速が増えて乗りやすくなり、燃料費も安くなったんじゃないかな?
もともとハイオク用に作ってあるエンジンにレギュラー入れてもいいこと無いと思うけど
ってか、欧州にレギュラーガソリンって無いよね?

889 :774RR:2017/07/31(月) 23:43:36.27 ID:zvhSeaAj.net
ブースタープラグが付いてると比較が出来ない……。

890 :774RR:2017/07/31(月) 23:52:40.92 ID:yC8OSIL6.net
燃費を気にしてハーレー(といってもスポーツター)乗ってたよ。
883Rのインジェクションで、27km/l位だった。ただ重いママチャリというポジションがどうにも馴染めなかった。

ヨーロッパでもアメリカでも、レギュラーやハイオクの区分はあるよ。名前はそれぞれだけど。日本とは基準がずれているから向こうのレギュラー規格を満たすために日本ではハイオクを入れているだけの話。

891 :774RR:2017/08/01(火) 00:06:16.31 ID:vzBCKoEe.net
F7をF8並みにECU書き換えでパワーアップ出来れば良いのだけど
パワーを無理やり抑えてるよね

892 :774RR:2017/08/01(火) 00:31:01.82 ID:U+QwjGht.net
偶々883だったので洒落のつもりで書込みしたんだが

レギュラーに書換えて定期的なオイル、プラグ、エアクリーナー交換で壊れないしサーキットでもそれなりのタイム出ますよ

893 :774RR:2017/08/01(火) 01:49:24.79 ID:WdQ7Bt8L.net
>>888
話と関係ないけどブースタープラグって夏になるとカブらない?
たまにクラッチ切ったタイミングでエンストするんだが

894 :774RR:2017/08/01(火) 07:10:23.81 ID:Aey92Lrk.net
>>893
わかる。真夏は暑さとあいまってタチゴケしかけるわ。

895 :774RR:2017/08/01(火) 10:10:09.62 ID:ALB9P3LM.net
>>893
それ アイドルコントロールバルブの問題
分解清掃したら治る

896 :774RR:2017/08/01(火) 10:46:47.34 ID:ELLj5N0h.net
>>888
よく勘違いされてるけどハーレーはかなり燃費いいんだぞ。
普通に乗っても25は走る。

897 :774RR:2017/08/01(火) 10:52:33.53 ID:ELLj5N0h.net
北海道専用マシンのF7を点検に出すために今年初めてエンジン掛けようとしたら
案の定ウンともスンともいわなかった。
SHORAIの軽いバッテリーに変えてみたら取り回しがかなり楽になった。
ほんとにバッテリーか?と思うほど軽い。純正の数分の一。
重いバッテリーが高い位置にマウントされてるから替えるとはっきりと体感できるよ。

898 :774RR:2017/08/01(火) 12:04:07.28 ID:t56nBBVl.net
ハーレーの件、俺が無知だった。すまん。

>>893
低回転で少し濃い感じ(トルクあり、アクセルのツキが悪い)しますけど、エンストは無いです

899 :774RR:2017/08/01(火) 12:16:58.64 ID:X8acctQz.net
>>897
フロントの接地感変わらないかな?
リア荷物満載して、ノーマルバッテリーでさえフラフラするのに

900 :774RR:2017/08/01(火) 20:09:54.92 ID:Nm8HWDmI.net
笑うところか?

901 :774RR:2017/08/01(火) 22:56:59.04 ID:Egho5jph.net
>>899
なぜ突然、荷物を積むんだ

902 :774RR:2017/08/01(火) 22:58:41.51 ID:Egho5jph.net
>>899
あと、その問題はプリロードを調整すれば解決、そのためのプリロード

903 :774RR:2017/08/01(火) 22:59:15.03 .net
純正樹脂パニアが転倒して割れたら困るのかな

904 :774RR:2017/08/01(火) 23:09:41.03 ID:aHBJRcoX.net
>>901
北海道行くんでしょ?
キャンプメインかとおもったんだけど
自分のF7はキャンプで無駄に重い荷物乗せて行くから、場合によってはフラつくよ

905 :774RR:2017/08/01(火) 23:12:58.10 ID:aHBJRcoX.net
>>903
プリロードかけてもフラつくんだよね〜
まぁ荷物減らせばいいんだけど、ついつい。

906 :774RR:2017/08/02(水) 09:32:34.18 ID:rQBcW0O7.net
車体が軽くてでかいから限界があるよね

フロントを少しだけ突き出すと良いかもね

907 :774RR:2017/08/02(水) 10:08:13.52 ID:xOVeNSkK.net
だからGSにしとけとあれほど

908 :774RR:2017/08/02(水) 12:55:22.24 ID:CLtgRC1J.net
>>907
だってR-GSってガンダムみたいでカッコ悪いじゃん
スリムなアドベンチャーが好きなのさ

909 :774RR:2017/08/02(水) 12:56:20.37 ID:CLtgRC1J.net
>>906
フロント突き出し少し変えてみます!

910 :774RR:2017/08/02(水) 13:06:31.91 ID:7lxerjfN.net
>821
F700GSにF800GSADVスクリーン
http://www.opensquare.net/f700gs/?page_id=46

911 :774RR:2017/08/02(水) 13:33:39.94 ID:abumk9MW.net
>>908
お前がそう言うならそうなんだろう
お以下略

912 :774RR:2017/08/02(水) 15:58:58.32 ID:rQBcW0O7.net
>>910
大きさがちょうど良いね👍

913 :774RR:2017/08/02(水) 18:37:09.57 ID:ODICYHM3.net
F700GSって車重が212`で75psなのか!
ダメダメじゃんw

914 :774RR:2017/08/02(水) 19:35:05.48 ID:lnIBRCTD.net
>>913
ふふふ
そうですね

915 :774RR:2017/08/02(水) 19:37:07.47 ID:AGFDXqBR.net
へへっへ

916 :774RR:2017/08/02(水) 19:52:28.12 ID:CWwW54/Z.net
>>913
ミドルクラスでは普通じゃね?
おらが前に乗ってたW800は49馬力だぜ

917 :774RR:2017/08/02(水) 20:37:58.70 ID:ODICYHM3.net
>>916
普通??????
F800GTは210`位で90PSオーバーだろ???

918 :774RR:2017/08/02(水) 20:40:23.04 ID:krtogsU7.net
F7乗ってるけど物足りないね〜
マフラー変えれば少しは速くなるかな?

919 :774RR:2017/08/02(水) 20:47:25.95 ID:1Bmq1Qct.net
元々遅いのはマフラーぐらいでどうにもならんよ

920 :774RR:2017/08/02(水) 21:01:11.95 ID:krtogsU7.net
F7買う前にMT07試乗したけど同じくらいの馬力なのに比較ならないほどMTが速かった
1速全開でフロント浮くからね
しかもレギュラーガソリンときてる

921 :774RR:2017/08/02(水) 22:18:39.98 ID:ie18j8cb.net
>>920
ただ、いろんなところが頼りなくて、250ccか?これは。と思い、おいらもF7GSにした。

922 :774RR:2017/08/02(水) 22:31:20.29 ID:0HNzz2ec.net
883Rは261kgに45psだったらしいが別に困りもしなかったな。
ぶん回すならともかく、このクラスだと数字にそれほど意味はなかろう。

923 :774RR:2017/08/02(水) 22:33:11.29 ID:1Bmq1Qct.net
ドンスィンク フィーリング

924 :774RR:2017/08/02(水) 22:42:29.59 ID:ODICYHM3.net
>>922
883だと余りにも遅すぎてビッグツインと並走出来ないだろ?

925 :774RR:2017/08/02(水) 22:59:39.30 ID:yvPs/XMN.net
R1からの乗り換えだけど大分遅いね

926 :774RR:2017/08/02(水) 23:23:24.04 ID:CWwW54/Z.net
>>925
R1と比べたら、R6も、883も同じ遅いバイクでしょ

927 :774RR:2017/08/02(水) 23:27:13.79 ID:CWwW54/Z.net
>>917
普通だよ、このクラスだと例えば
NC750、Ninja650やVersys、SV650やV-strom、W800や883、MT-07とかいろいろあるけど、75馬力は、低い方じゃないよ

928 :774RR:2017/08/02(水) 23:35:05.70 ID:0HNzz2ec.net
>>924
Rは速いんだぞ。コーナーが。
バックステップな分だけw

実際にはどんだけ回すかだけだから、883が遅きゃ他の大概のバイクも遅い。
普通の道で全開なんて恥ずかしいことしない限り。

929 :774RR:2017/08/03(木) 03:04:59.76 ID:2GEFlkaD.net
>>928
え???

930 :774RR:2017/08/03(木) 06:43:24.65 ID:2aYNjQr5.net
883って見た目以上に早く走れるんだよね
ただ早く走ろうとすると結構疲れるね

931 :774RR:2017/08/03(木) 07:48:23.30 ID:GtZr18m9.net
>>880
まだ検討中です。皆さんのアドバイスでダカールよりセルタオにしようとか、F800GSを新車で買った方がいいかなとか。ロングツーリング中に気まぐれに林道も走ったりする程度ですが、オフも走れることは捨てたくないのです。

932 :774RR:2017/08/03(木) 09:14:14.70 ID:UNAU0TPS.net
>>928
君は人とは違った特殊な物の見方をするようだねw

933 :774RR:2017/08/03(木) 09:30:59.17 ID:szJPhuZg.net
夏休みだなぁ

934 :774RR:2017/08/03(木) 09:53:23.77 ID:/kpfWaBY.net
>>931
楽しそうでうらやましい

F19でも別に林道は走れるし、何より舗装路はこっちの方が楽しめるぞ。
F21でも別に舗装路は(以下略)

さぁもっと悩むんだ

935 :774RR:2017/08/03(木) 11:22:28.30 ID:zcj5FoUW.net
>>924
えっw

936 :774RR:2017/08/03(木) 15:52:44.88 ID:UNAU0TPS.net
>>935
君も頭が不自由なようだねw 
1580tのビッグツインと880tの883の動力性能が同じと考える思考力、お見事ですw

937 :774RR:2017/08/03(木) 16:04:57.53 ID:TsKrpX1B.net
きっとYZF-R1よりBTの方が速いんだろうなw

938 :774RR:2017/08/03(木) 17:32:59.67 ID:2fmwuq+q.net
180とかあるなら21でいいやろw チビッコにBMの21はキツイでw

939 :774RR:2017/08/03(木) 17:59:22.60 ID:2aYNjQr5.net
>>936
並走だとw
なんか初心者みたいな話で微笑ましいよww
所詮公道レベルなのにw

940 :774RR:2017/08/03(木) 18:57:12.31 ID:7kCUUO6d.net
新車で買えるなら新車買うが1番だよ

941 :774RR:2017/08/03(木) 19:43:59.06 ID:UNAU0TPS.net
>>939
君はずっと仲間が居ないんだね!
レベルは違うが、ハレ珍なんか並走その物だろうよw

942 :774RR:2017/08/03(木) 20:46:13.89 ID:UPAIdFCV.net
>>941
ハレ珍の走り方もってくんなよw

943 :774RR:2017/08/03(木) 20:58:35.83 ID:2aYNjQr5.net
>>941
なんかどんどん的が外れるなw
そもそも並走なんてする必要ねーし
直線番長だけのビッグツインのペースで走ってたら、かったるくて。
それにしてもF7はいいねー
中途半端な乗り物だけど、これこそデュアルパーパスだよ。
75馬力で足りない?十分だよ

944 :774RR:2017/08/03(木) 21:54:01.85 ID:UNAU0TPS.net
>>943
>>直線番長だけのビッグツインのペースで走ってたら、かったるくて。

なんかイミフ???
やはり基本一人なんだろうな〜w 
見栄張って中古のハレやBMWしか手が出ないんだろうが、たまには新車をディーラーで買った方が良いぞw

945 :774RR:2017/08/03(木) 21:57:31.03 ID:zcj5FoUW.net
>>936
えっw

同速度で走ればいいよねww

946 :774RR:2017/08/03(木) 22:09:34.67 ID:2aYNjQr5.net
>>944
ここまで的が外れてると気持ちいいねーw
いつもつるんでる連中はビッグツインもSSもいるんで、基本的にSSについて行くから、ビッグツインは途中の休憩場所まで置いていくってこと。
わかるぅ?
残念ながら二台とも新車で買いましたよ
所詮大衆車だからねw
恥ずかしくて見栄なんかはれないでしょw

947 :774RR:2017/08/03(木) 22:18:10.89 ID:a+KTC4KE.net
ファットボーイと883試乗したことあるけど、二台の、数字上の加速はあんまり変わらないと思うよ。
加速感はどこまでも加速していく感のファットボーイが楽しいけど。
でもビッグツインって重さも半端ないからさ。

F7になるとビッグツインのハーレーよりは速いと思うけどね。
F7は遅いと言われるけど、ミドルクラスアドベンチャーのなかではむしろ速いぞ

948 :774RR:2017/08/03(木) 22:52:20.79 ID:UNAU0TPS.net
>>946
本当に意味わからないw
新車で買ってSSいるって何だろ???ハーレーでSS???
正規ディラーで無いだろw

949 :774RR:2017/08/03(木) 22:55:49.49 ID:UNAU0TPS.net
>>946
そもそも883とビッグツインの話だよな???
なんでSSが出て来るんだろ???
あたま悪すぎw

950 :774RR:2017/08/03(木) 23:16:10.63 ID:2aYNjQr5.net
>>948
こっちが意味わからんよ
ツーリングするのに他の車種もいるって普通だろ?
それともお前はディーラーの仲間しかいないのか?w

951 :774RR:2017/08/03(木) 23:25:17.93 ID:UNAU0TPS.net
>>950
もっと日本語の勉強をした方が良いと思うぞ。
小学校の国語からやり直せ!

952 :774RR:2017/08/03(木) 23:26:03.74 ID:2aYNjQr5.net
>>949
そもそもF乗ってねーだろw

953 :774RR:2017/08/03(木) 23:34:10.92 ID:2aYNjQr5.net
>>951
どこが理解出来ないか校正してくれよ
勉強するからさw

954 :774RR:2017/08/04(金) 06:17:06.09 ID:hKsCw7r/.net
これが夏休みの破壊力というものか

955 :774RR:2017/08/04(金) 07:02:13.17 ID:EQ9wHB4R.net
林道で並走してみてね

956 :774RR:2017/08/04(金) 07:54:30.68 ID:kkDPAZRV.net
ここで言い合ってる方は、もう少しBMW ユーザらしく、ユトリを持とうぜ!

957 :774RR:2017/08/04(金) 08:42:39.48 ID:wF9x2k7C.net
学生くんが手出せるのはF650まで

958 :774RR:2017/08/04(金) 10:12:25.40 ID:jQxd64xK.net
SとかRを買えない奴らってここまで低レベルなんだということをあらためて思い知らされる流れだな、

959 :774RR:2017/08/04(金) 10:36:32.74 ID:3+8EfJso.net
F800Rは許されたんだな

960 :774RR:2017/08/04(金) 13:24:40.85 ID:faqGRobS.net
>>958
まさにそうだな、
BMWに限らずハレ、ドカ、トラ、国内メーカーもそうなんだろうね。

961 :774RR:2017/08/04(金) 14:03:00.42 ID:PGEkhFVJ.net
F系なんぞ選ぶなら潔く国産にしとけよって思う。BMWのエンブレムが欲しいだけなんだろうけどさ。

962 :774RR:2017/08/04(金) 14:50:16.96 ID:9bFabaaw.net
国産で選択肢あればいいんだが、探すと意外とないもんだよ。
F19なんてVストしかないわけで。あのデザインにはちょっと。。。
別にBMWが欲しくて買うわけではなくって。
ましてや360度クランクなんて希少だよ。

963 :774RR:2017/08/04(金) 17:38:41.66 ID:kVjGyA5Z.net
オートバイは2気筒がベストだよ
15年前まではスクーターやオフ車以外で4発のマルチしか乗ったことなかったけど
F800Rに乗ってつくづくそう思った
ちょうどいいんだもん、パラレルでもVでも水平でもなんでもいいと思うけど
1000ccそこらで4発はいらないね

964 :774RR:2017/08/04(金) 18:03:43.98 ID:dGyh/20t.net
>>963
俺はまだ4気筒に乗ってないから、次にバイク買うなら4気筒にしたい!

965 :774RR:2017/08/04(金) 18:47:36.71 ID:Ns3UR1Ev.net
>>956
言い合ってるやつらこそ真のビーマーだろ
揶揄される方のビーマーなw
エンブレムだ値段だ学生だとかちゃんちゃら可笑しいでしょ
たかが100万200万のバイクごときにw
一番高いのだって300万円台なのに
四輪のi8買う話じゃあるまいしよw

966 :774RR:2017/08/04(金) 18:54:15.12 ID:/+N+DM7H.net
日本者と比較してエンブレムでビーエム選ぶばかはいないわ笑
日本車の方が格段に性能良いし壊れないし乗りやすい
敢えてビーエム買うやつはビーエムの個性が好きで買ってんだよ
エンブレムとか言い出すやつこそ見栄だけで買ってるやつだろうね

967 :774RR:2017/08/04(金) 19:13:28.98 ID:3ZgMwAcS.net
>>965
やめとけ
バレてるぞ

968 :774RR:2017/08/04(金) 21:14:58.96 ID:4NCtCq3c.net
>>966
まあボクサーとかテレレバーはわかるけどさあ、それのぞくと個性とか微妙やんか

969 :774RR:2017/08/04(金) 21:48:36.97 ID:hKsCw7r/.net
そう思うなら敢えてBMWのFを選ばなくていいんでは。

970 :774RR:2017/08/04(金) 22:24:31.12 ID:4NCtCq3c.net
だから買うならRとかSにしろって話だろ

971 :774RR:2017/08/04(金) 22:26:04.45 ID:KsokAb6B.net
Sはどの辺がBMWらしさなんですかね

972 :774RR:2017/08/04(金) 23:49:10.51 ID:KsokAb6B.net
んー、値段高いのがビーエムの個性と思ってるわけですよね

973 :774RR:2017/08/05(土) 00:30:55.58 ID:majDW7cT.net
これってほんとに夏休み現象なの?
普通は中高生が休みになるから平日の昼間にアホなレスしてるやつを夏休みって揶揄するんだけど
中高生じゃないよねこのレスしてる連中

974 :774RR:2017/08/05(土) 01:55:30.55 ID:/xlYW3cu.net
歳食ったボクチャンはどこにでもいるさ。

975 :774RR:2017/08/05(土) 03:45:11.22 ID:30GpJ1rU.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

976 :774RR:2017/08/05(土) 07:39:07.04 ID:GSJDm+b6.net
F8は国産、外車含めてライバル多数いるからあえてF8選ぶ理由は希薄だな
F7だとサイズ、パワー、乗りやすさで比較対象ライバル不在だった
だからF7を買ったよ

977 :774RR:2017/08/05(土) 08:47:38.78 ID:ckrClZmR.net
GSはオンリーワンな所あるね、FかRか問わず

978 :774RR:2017/08/05(土) 10:32:38.91 ID:E28OsQVz.net
F800のデザインが好きです

979 :774RR:2017/08/05(土) 16:56:41.54 ID:30GpJ1rU.net
小人ライクスBMW

980 :774RR:2017/08/05(土) 17:06:02.73 ID:uK1qR5y4.net
>>976
俺もだ
やっぱりいいよ〜

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200