2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】

1 :774RR :2017/05/14(日) 05:55:23.18 ID:VhUWTY9D0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part46【SC65】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483618833/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/05/14(日) 05:55:44.67 ID:VhUWTY9D0.net
即死阻止

3 :774RR :2017/05/14(日) 05:58:00.70 ID:VhUWTY9D0.net
即死阻止ネタ

CB1100の系譜
http://bike-lineage.jpn.org/honda/cb1300/sc65.html

4 :774RR :2017/05/14(日) 05:59:23.06 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/honda/cb1300/cb1300.html

5 :774RR :2017/05/14(日) 06:00:13.34 ID:VhUWTY9D0.net
即死阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/honda/nsr250r/nsr.html

6 :774RR :2017/05/14(日) 06:00:46.57 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/honda/cub/super_cub.html

7 :774RR :2017/05/14(日) 06:01:15.65 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ
http://bike-lineage.jpn.org/honda/vfr/vfr.html

8 :774RR :2017/05/14(日) 06:01:41.70 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/honda/cbr1100xx/cbr1100xx.html

9 :774RR :2017/05/14(日) 06:02:09.62 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/honda/cbr600rr/cbr600rr.html

10 :774RR :2017/05/14(日) 06:02:34.05 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/honda/crf1000/crf1000.html

11 :774RR :2017/05/14(日) 06:02:57.41 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/honda/nc/nc.html

12 :774RR :2017/05/14(日) 06:03:32.07 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/vmax/vmx.html

13 :774RR :2017/05/14(日) 06:03:55.08 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/xjr1300/xjr1300.html

14 :774RR :2017/05/14(日) 06:04:32.59 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/suzuki/gsx1300r/gsx1300hayabusa.html

15 :774RR :2017/05/14(日) 06:04:53.27 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/suzuki/bandit1250/bandit1250.html

16 :774RR :2017/05/14(日) 06:05:17.86 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/suzuki/gsx1100s/gsx1100s-katana.html

17 :774RR :2017/05/14(日) 06:05:51.03 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/kawasaki/zrx1200daeg/zrx1200daeg.html

18 :774RR :2017/05/14(日) 06:06:18.07 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/kawasaki/zephyr400/zephyr.html

19 :774RR :2017/05/14(日) 06:06:48.12 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/etc/hy/hy.html

20 :774RR :2017/05/14(日) 06:07:18.75 ID:VhUWTY9D0.net
阻止ネタ

http://bike-lineage.jpn.org/etc/hondasouichirou/souichirou.html


以上!

21 :774RR :2017/05/14(日) 09:55:48.32 ID:tTBMkUnRK.net
>>1-20
立て乙。
保守乙。

22 :774RR :2017/05/14(日) 10:04:32.94 ID:NQEOGuVb0.net
>>1
乙〜(-o-)

23 :774RR :2017/05/15(月) 08:22:08.72 ID:hT4+j3To0.net
MTシリーズとか、もっと速くレスポンスのいいバイクがゴロゴロあるのに、
何故みなさんはCBなんですか。
その魅力について一言でお願いします。

24 :774RR :2017/05/15(月) 09:00:12.61 ID:2MEXjj4Na.net
ゲテモノみたいなデザインのバイクは好きじゃないから

25 :774RR :2017/05/15(月) 11:02:57.06 ID:+S3I53Iw0.net
>>23
トータルバランスが自分の乗るべき条件に一致したからだよ。

26 :774RR :2017/05/15(月) 11:42:50.70 ID:8M+c6C7U0.net
>>23
どっからどー見てもthe motercycleてのがいいんだよ!

27 :774RR :2017/05/15(月) 11:53:19.37 ID:ai6PW3URp.net
保守派のニーズを国産で唯一満たしてくれるデザイン

28 :774RR :2017/05/15(月) 12:36:59.41 ID:oMbtZXmYd.net
>>23
俺はイケメンなんだけど、CB乗ると更にイケメン度が増すんだ。
CBが日本一似合う俺が言ってるから間違いないよ。

29 :774RR :2017/05/15(月) 12:43:26.53 ID:I5129qvXd.net
ナルシストの極みみたいなバイクは好かないよな

30 :774RR :2017/05/15(月) 12:57:56.15 ID://aI+lcd0.net
>>23
自分が50歳になった時でも乗り続けられるように6年前の32歳の時に購入。
今までSS系ばっかり乗ってたから、マッタリと乗っても良しな所が魅力だわ。

31 :774RR :2017/05/15(月) 13:21:19.05 ID:kg1dLNwuH.net
近々11年モデル納車予定のものです。
皆さんのお気に入りポイントとウィークポイントだと思っている事などご意見をお聞きしたいです!

32 :774RR :2017/05/15(月) 13:26:37.79 ID:evyxxeru0.net
>>23
10年前のモーターショーで一緒に出てたCB1100Rが出るまでの繋ぎのつもりで買ったのですが
いつ出るんでしょうか。今はヤングマシン今月号の妄想記事で出ていた6気筒CBXも待つ
事にしました。CB1100R・6気筒CBXのどちらかが出るのと体力が衰えた場合の最後の
バイクと決めているセローに乗り換えるのではどちらが早いかな。

33 :774RR :2017/05/15(月) 13:51:59.13 ID:+S3I53Iw0.net
>>32
遠い未来の車両に期待をかけて暮らすのも良いけど、今ある車体や今のラインナップで
精一杯楽しむことに徹すれば未来なんてどうでも良くないか?
今のマシンで何年か楽しむうちに目の前に未来の車体が値札を付けて置かれることになる。
それはもう未来の車体でなく、今手に入るマシンだ。
そこが今あるマシンで楽しむというスタート点だよね。

過去の事例や慣習から考えると、メーカは消費者が金を出して手元に得られる半年前くらいに
広報発表はしている感じだ、色々な妄想や憶測に踊らされるより「売ります」という瞬間から
発売日の未来を夢見た方が確実だよ。

34 :774RR :2017/05/15(月) 19:34:07.58 ID:8hgK/8CWK.net
>>23
林道向きだからに決まってんだろうが篦棒奴。

35 :774RR :2017/05/15(月) 21:38:58.29 ID:hT4+j3To0.net
ボンネビルシリーズと迷ったりした人、一人ぐらいいる?よね?

36 :774RR :2017/05/15(月) 22:04:22.83 ID:7Vr4LGBP0.net
W買うときは迷ったが、CBでは迷わなかった

37 :774RR :2017/05/15(月) 23:14:54.00 ID:8M+c6C7U0.net
>>35
逆にこのバイクからt100か120に乗り換える予定だぜ

38 :774RR :2017/05/15(月) 23:15:59.26 ID:6m+8gqdpa.net
俺はボンネと悩んでボンネ買った
完成度とコスパを考えればCB1100を選ばれるんだろうけど
スタイルとトルク重視のパラツインでボンネを選んだ

39 :774RR :2017/05/15(月) 23:26:51.19 ID:hhaUISbe0.net
SCR950に浮気しそうなんだけど。

40 :774RR :2017/05/16(火) 00:12:22.72 ID:sZHEdXRZK.net
>>35
空冷スラと併有。

パラツインと直四じゃ別物なんだからそもそも迷う対象になる訳ゃ無い
と以前このスレで書いたら袋叩きに遭った俺だ。

41 :774RR :2017/05/16(火) 13:08:58.35 ID:ON740/Vsa.net
>>35
ノシ

42 :774RR :2017/05/18(木) 06:34:55.41 ID:nchX/26/0.net
俺は今、スラクストンRとCB1100RSで、死ぬほど迷ってる。
やっぱり外車の魅力と充実装備か
それとも完成度が高くて50万近く安い国産車か
試乗して決めるしかないが、今、大型免許取得中...

43 :774RR :2017/05/18(木) 06:39:38.76 ID:hT64vrwH0.net
>>42
外車の魅力ね…
CBも日本以外で買えば高級外車ですよ
外国人からみたら垂涎の環境ですけどね、ホンダがこんなに安く買えるの

44 :774RR :2017/05/18(木) 08:00:31.16 ID:RTKfsf0j0.net
昨今の、電子制御てんこ盛りの車両は、好きじゃないし興味がない。
CBは、そこを必要最小にとどめている。
電子制御ではなく機械仕掛けそのもので進化し成熟されてきている。
あたかも機械式の時計のように。
私のCBに対する魅力は、その一点に尽きるし、それが私にとっては最も重要だと感じています。
長々とすいません。

45 :774RR :2017/05/18(木) 08:34:05.88 ID:ZE39KUZP0.net
>>44
どの辺が機械仕掛けなんだ?
センサーと電気で動くのに針をモーターで動かすメータとか
手元のボリウムじゃなくワザワザワイヤーを張ってバタフライだけ動かすインジェクションとか
前後ブレーキ連動させて車輪の回転センサー見ながら電気的な高速ポンピングするブレーキとか
ETCや電力監視制御のグリヒとか何速に入ってるかわかるインジとか。

46 :774RR :2017/05/18(木) 09:57:49.76 ID:Sf7xYJclp.net
>>45
やめなよ・・・

47 :774RR :2017/05/18(木) 09:59:44.26 ID:GhdlHYAja.net
機械じかけそのもので進化してきているって具体的にどこを言っているんだろ
フレームとか足周りとかなら電子制御サスを別にしてもSSの方が進化してるし
俺はデザインで選んだだけだからまあどうでもいいんだが

本当にクラシックが良いのならW800、SR400、REのクラシックシリーズの方がいいのではないかな
ここらも今は全部インジェクション化されて電子制御入っているけど

48 :774RR :2017/05/18(木) 10:37:03.27 ID:ZE39KUZP0.net
っていうか、「ああいうふうに感じる」という味付けが、懐古デザインを用いた成功例なんだろうなぁw
タンク容量が少ないってのはデザインは昔ながらだけど電子機器やfiやポンプの都合で
ガソリン域を削った結果だしね。
電装イジリでタンク外すと見事に納めてるもんね。
エアクリボックス彩マフラーにパタパタ電子制御でフタしたり開けたりして調整しながらも電子制御を感じない。

機械仕掛けが進化したのは機構と言うより内容とかだんだろうな、CAD、CAEとかでフレームをはじめ
各部のデザインや強度計算を徹底しながらフォルムを守って全部納めるというか、フォルムありきで
中身を徹底的に最新技術で練り上げてるんじゃないかな。
もっともCB1100は廉価車両、普及品というか作り込んだ逸品でなく実用の普及品ってスタンスをも
重視してるから安価に造り上げて多売できたって側面もあるが。

49 :774RR :2017/05/18(木) 10:55:23.34 ID:Eq27zIKZd.net
バイクが好きなのか、バイクに乗るのが好きなのかの差かね。
俺は後者だからより便利に、より安全に、よりメンテナンスが楽になる方が嬉しいんだけど。

50 :774RR :2017/05/18(木) 12:09:45.34 ID:FP3+pLRQa.net
>>42
確かにスラクストンは素晴らしい。
だがスポーク磨きが面倒という致命的欠点がある。
その欠点に目をつぶれるなら、スラクストンだ!

俺はCBだけど。

51 :774RR :2017/05/18(木) 15:12:43.34 ID:11pB+Lc10.net
渋峠や富士山五号目で平然とアイドリングするFIは歓迎だぜ

52 :774RR :2017/05/18(木) 20:03:58.41 ID:3ft3JUwTK.net
>>42
> スラクストンRとCB1100RS

間を取ってロケットV。

53 :774RR :2017/05/18(木) 20:17:25.10 ID:rgWpSrQQ0.net
長文のヲッサンは、会社で「話がなげーうえに、何が言いのかワカンネーよ」とか陰で言われているんだろうな

54 :774RR :2017/05/18(木) 22:10:22.68 ID:HQMvqNFD0.net
スラクストンは前傾キツくないか?

55 :774RR :2017/05/19(金) 03:52:14.71 ID:q5uT1rNz0.net
>>53
激同!長文をダラダラと書く奴は無能

56 :774RR :2017/05/19(金) 09:07:29.61 ID:yTs/+vuA0.net
>>55
正解だろうね、ただ2chは有能な人間の有能な会議室ではなく無能な人間や大衆の雑談や不毛な議論の落書き場所である
前提で無学な者や無能が集ってるんだから高度なものw期待してるやつや、その質の低さに抗議するのも的外れで無能でしょ。
ツイッタなら文字制限あるしAAも長文もないよ?#CB1100 #SC65で良いジャン、優秀ならそれに気づく

57 :774RR :2017/05/19(金) 14:31:42.67 ID:nT9zF8GVd.net
もしかして国産の現行車種で空冷4発て
もうCB1100だけ?

58 :774RR :2017/05/19(金) 16:32:22.54 ID:dQFsCb4kd.net
CB1100も油冷みたいなもんだけどな。そうじゃない?

59 :774RR :2017/05/19(金) 16:35:07.41 ID:bQZr5pbI0.net
構造は油冷、雰囲気は空冷

60 :774RR :2017/05/19(金) 17:53:17.66 ID:qEyyxaFga.net
XJR1300もあるでよ

61 :774RR :2017/05/19(金) 17:59:30.24 ID:qEyyxaFga.net
あ、XJR1300は生産終了してるか
XJR1300なら今でも買えるのかな?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200