2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】

1 :774RR :2017/05/14(日) 05:55:23.18 ID:VhUWTY9D0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part46【SC65】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483618833/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

138 :774RR :2017/06/03(土) 11:05:47.31 ID:wlELimRlH.net
>>137
簡単に倒立サスだのモノサスとか言うけど
正立ツインショック前提で設計されたフレームのまま倒立化したりモノサス化したらバランス崩れて大変よ?
かっこだけの盆栽屋ならともかくメーカーが正規に販売するにはフレームから再設計が必要になるレベル

139 :774RR :2017/06/03(土) 11:21:23.97 ID:GD3ia9PI0.net
>>138
すりゃいいじゃん、そのらめのR&Dじゃね?
君は詳しいから良くわかってるとおもうが、だったら17インチ、倒立、モノサスの
比較的重量のあるバイク見たことはあるでしょ?
全く同じにはならないのは当たり前だが、本田がその程度のフレームを造れないと思っちゃってる?
製品化までの寸前はすべてCADとCAEですむから、本田の莫大な研究資産を駆使すれば過去の実績や
今のSC65からの設計修正はそれほど難しくないよ。
なんていうか倒立サスとモノサスの17インチバイクが「バランスが崩れて造れません」っていうなら
バイク屋やめてフィットと耕耘機造ってればいいと思うわ。

要は再設計とかバランスじゃなく市場の需要とコストバランスで陳腐な小改造でに安くってコンセプトでしょ
でも150万クラスで同エンジンベースで新規に起こしたって対して投資はいらないだろうけどなぁ。
かつては同種エンジンでアメリカンドラッグだの、いまではアドベンチャーと高速クルーザーとか併用してるんだし。

140 :774RR :2017/06/03(土) 11:29:57.71 ID:FR8Vn3nYd.net
>>139
まあ、開発段階では検討したんだろうねぇ。
で、コストに見合った利益が出せないって判断をしたんだと思うわ。

倒立はカッコいいし性能も良いけど重量増に繋がるし、この車種のユーザーはモノサスを望む人は少ないんじゃないかな。

RSを試乗したけど、あのサスは、イマイチ好きになれなかったけどねw
リザーバータンクが無理やりメットホルダーを避ける角度で設計されてて不自然だったわ。

無印乗りだけど、RSから移植したいなって思ったのはグラブバーだけだった。
リアサスは、社外のリザーバータンク付きに替えてるしね。

141 :774RR :2017/06/03(土) 11:46:32.40 ID:AIDov+nn0.net
サス問題より重要な案件がホンダにはある。
俺の高齢化を見据えたCBの大幅な軽量化だ、以前のスレでネタにしたけどアフターパーツで
20kg軽量化するには100万くらいかかる計算だった。
ホンダよ、CB1300ベースの重いエンジンを卒業して230kg未満の軽量車作ってくれんかの?
エンジンが軽量コンパクトになると相対的に他のパーツも軽くできるんだからさ。

142 :774RR :2017/06/03(土) 12:57:19.42 ID:zaKCq4YcK.net
>>140
初期型typeU改乗り。
RSを試乗して、17インチは願い下げだが前脚と燃調マップとハンドルは欲しいと思った。

前脚は細かい凹凸への追従性が明らかに良くなった。
燃調は3000rpm台にあったトルクの谷間或いは踊り場が気にならなくなった。
いずれも現有車では手を入れて改善しているが、それ以上のものになっていると感じた。

ハンドルは入手済、加工中。

143 :774RR :2017/06/03(土) 19:13:06.18 ID:6cbio8lF0.net
>>141
そこでNCですよ!

144 :774RR :2017/06/03(土) 19:20:18.59 ID:75wvP09Ia.net
CB400SSという車重160kg未満の素晴らしいバイクがあっての…

145 :774RR :2017/06/03(土) 20:05:23.19 ID:L82oGAP2a.net
今日黒を注文してきた。

146 :774RR :2017/06/03(土) 23:50:25.20 ID:EfHTcoFu0.net
青山でRSを絶賛展示中

147 :774RR :2017/06/04(日) 00:03:43.53 ID:B3RhAkN50.net
>>141
各社売れ行きがわるいからラインナップは絞らざるをえないが
単純に軽い用途を条件にずるならCB650FとかNCもそうかもしれないし
重量のダウンサイズを選ぶか他社に求めるかだろうね。
いまやラインナップという言葉は1社でなく国産4社で棲み分けみたいな感じもある
売れ筋が他社にあるならウチは同じものは造らないって感じに争い姿勢から共存とかじゃないか。

148 :774RR :2017/06/04(日) 01:18:58.27 ID:EriC0XcU0.net
>>145
ヲメ!
漏れは鼠色の地味なやつ乗ってるけど、こんなに洗車が楽しいバイクだとは思わなかったが、黒なら更に洗車前後の違いが際立って楽しいでしょうなw
出かける前にフクピカでさっと一拭き、河川敷のダートをグリグリ走って帰ってワシャワシャ洗車。
今日は雷雨の様な蟲の大群をザザザザーッっと何度も潜り抜けたので、日曜朝は洗車し甲斐があるってもんだw

149 :774RR :2017/06/04(日) 03:14:04.60 ID:cGN7XAw70.net
>>142
俺も同じ初期型タイプ2乗り

足まわりに関しても同じ印象だったけど、考えてみたら、新車なんだから、そりゃ追従性良いわな…って思ったわ。

ハンドルそんなに良かったかなぁ
燃調も良いけど、SSに疲れて、マッタリとしたパワーカーブに惚れて初期型を買ったから、コレじゃない感が…

150 :774RR :2017/06/04(日) 09:50:23.90 ID:kaRHgQhrd.net
結構RSにコレジャナイ感持ってる人いるんだな
俺もSSからEXに乗り換えたから、RS出たときは店から強烈に勧められて試乗もしたけど、EX乗り続けることにした

151 :774RR :2017/06/04(日) 10:07:47.15 ID:kAiBJHcF0.net
EX と RS 色んな意見がでてきたねえ。
ショップで聞いたんだけど、RSのリアショックってEXにはポン付けできないみたいね。
なんでも干渉するらしい。まあそれはいいんだけど。
18インチでのんびりトコトコもいいしなあ。
RSに18ホイール付けた人っているのかな。

152 :774RR :2017/06/04(日) 13:16:26.05 ID:8ZHDO7Av0.net
>>136
なるほど、これがホンダ流the darkside of Japanってやつですね(勘違い
黒い車体ばかり宣伝でよく使われるけど、赤も出して欲しい。
試乗車で乗った時、日に当たって綺麗な色が出てたから。

153 :774RR :2017/06/04(日) 18:17:31.90 ID:uRJFU8qA0.net
フェスタ行ったけど、RSは展示してなかった
金色のサスもいいけど、ドカティーのブレンボと色、スタイリングにオーラ感じたわ

154 :774RR :2017/06/05(月) 20:05:23.00 ID:Vp0m4+dm0.net
RSに試乗したけど素晴らしいなコレ
何の癖も無くてバイクの楽しさだけを味わえる
つまらないという意見も有るだろうがこのレベルで作り込めるホンダは凄いわ

155 :774RR :2017/06/05(月) 20:36:07.58 ID:L+S2MhPO0.net
たくまーーーーーーーー

156 :774RR :2017/06/06(火) 10:39:17.04 ID:uPDUFi2+d.net
16年EXやっと4000キロになりました

157 :774RR :2017/06/06(火) 17:20:57.94 ID:3DkQmkKS0.net
RSですがシートがなかなか外せません。下手糞なのか要領があるのか。
整備ノートやいろんなバイク関係のカードを入れてるのでオープンテクニックをデン助願いたし。

158 :774RR :2017/06/06(火) 17:21:47.24 ID:3DkQmkKS0.net
伝授〜〜

159 :774RR :2017/06/06(火) 18:34:00.40 ID:q2H7notDp.net
>>158
シート後部に脱着のピンみたいなもんがあるんじゃがの、シートが浮いた状態ではロック解除は出来ん!
シートを下に押しながらロックを外してみなされ
それでも駄目ならシートに跨った状態でロック解除するのじゃ
それとオヌシのシート下物でパンパンじゃないか、車検証と保険関係の書類くらいでええぞ

忘れておった!シートのロックを解除する際はキーをひん曲げやすいから気をつけるんじゃぞ!ワシは1本駄目にした

160 :774RR :2017/06/06(火) 18:34:58.91 ID:q2H7notDp.net
シートシート書いてたらゲシュタルト崩壊したぞい

161 :774RR :2017/06/06(火) 21:01:40.00 ID:nh2RqU3sM.net
デンスケ願いたし ってなんかいいな

162 :774RR :2017/06/06(火) 22:35:13.77 ID:VKMXD5zsd.net
昔そんな生のレコーダーあつたな

163 :774RR :2017/06/06(火) 23:13:07.15 ID:XrOmooAE0.net
>>156
シート中央の両サイドでフック噛んでるから、上方向に持ち上げる前に一回テールの方に引っ張って持ち上げたら良いよ。

164 :774RR :2017/06/06(火) 23:29:35.43 ID:UlySmMh8K.net
>>162
長老様、
ここは四十代五十代の洟垂れ小僧が主なスレですのでさすがにそれは…。

165 :774RR :2017/06/07(水) 00:50:42.51 ID:SQSCB5oN0.net
フォッフォッフォ
>>162じゃが、ワシはまだ51じゃよ
小5でアマ無線の免許取ったりと、そっち関係ではやや早熟だったかもしれんがの

166 :774RR :2017/06/07(水) 08:06:56.63 ID:lwtSUpFv0.net
>>164
あのー私、20代なのですが。一緒にしないでください。

167 :774RR :2017/06/07(水) 17:04:16.83 ID:39di99YD0.net
キーひねった状態でシートの後ろに下から手を入れて、
思いっきり後ろに引っ張れば簡単に外れるぞ

入れるのが駄目な時がある
まだコツをつかんでいない

そうそう開けるもんじゃないけどね
ETCは入れっぱなしだし、パンク修理キットも使った事無いし
ツーリングの時にバッグ用ベルト交換するくらいかな

168 :774RR :2017/06/07(水) 22:14:52.55 ID:Vd3YcYAf0.net
RSの色で迷ってます
黒も赤もどっちもいいなあ

169 :774RR :2017/06/07(水) 22:25:28.80 ID:39di99YD0.net
何故黄色を出さんのかと言いたい

170 :774RR :2017/06/08(木) 01:29:04.04 ID:n6mwqG5yd.net
>>167
RSはキー捻るだけ?
捻った後にレバーでロック外さないの?

171 :774RR :2017/06/08(木) 13:43:07.32 ID:rXhIK57a0.net
レバーは無くなったね

172 :774RR :2017/06/08(木) 15:07:03.36 ID:Qpsmt7GKp.net
Fタイヤ交換すっかと思っていつも使ってるbt-54調べたらもう生産してないんだね、気に入ってただけに参った

173 :774RR :2017/06/08(木) 20:47:44.53 ID:EYUA22IpK.net
>>172
んあ?
黄金週間直前にBT54に履き替えたばっかりだぞ。

ダート走破性ならBT54。

174 :774RR :2017/06/08(木) 21:41:35.29 ID:KKBg6pK0M.net
>>168
RS自体買おうかも迷ってるけど同じく色も悩んでる
黒のが格好いいだけど格好良すぎてハンドルカバーはおろか変なウェアとかすら着れない雰囲気
パッとしないオッサンには赤が無難かなと思いつつ黄色に変える手もあるなーとか妄想中w

175 :774RR :2017/06/08(木) 21:53:41.31 ID:sNSyYrDe0.net
RSはバネの黄色が子供っぽくてなんだかなあ

176 :774RR :2017/06/08(木) 22:22:32.88 ID:ux48HB2J0.net
俺は無印を買いたいが今のが買い換える時期ではないのでしばらく買えん

177 :774RR :2017/06/08(木) 23:22:30.75 ID:BAzRJyd/0.net
>>174
黒は普段着だと浮きそうw
赤のほうが気負わず乗れるのかもしれないですね

178 :774RR :2017/06/08(木) 23:39:03.27 ID:EYUA22IpK.net
>>174
毎度の御約束でどうせ二、三年うちには
・スペンサーカラー
・CBXカラー
・ヨンフォア風ソリッド単色(赤、紺、黄、白)
・FCカラー
・御目出度ニッポン紅白BIG1カラー
あたりが出るんだろうから待ってみるのも一興。

朝霞者か青山者がここを読んで「じゃあ出さねー」と臍を曲げても責任は持てない。

179 :774RR :2017/06/08(木) 23:59:52.42 ID:0+zbtotQ0.net
>>174
黒無印だけどschottのシングルにレザーベストで黒astro IQにグラサンでキメキメだぜ
寒ければハンカバもつけるよw普段着でヘーキヘーキ

180 :774RR :2017/06/09(金) 09:32:20.33 ID:4UmZlX46d.net
仏壇カラー好きだった俺はどうすれば…

181 :774RR :2017/06/09(金) 11:13:54.53 ID:qx6qufskd.net
>>180
生前見積りは済ませた?

182 :774RR :2017/06/09(金) 22:01:27.54 ID:uHinlz190.net
>>174
夏は海パンで乗ってるよ。
真似するなよな。

183 :774RR :2017/06/10(土) 16:40:17.16 ID:xoiG6dWD0.net
今は10Rに乗ってるけど冬あたりにCB1100RSに買い替えでようと計画中。ただ一つ気になるのがバンク角なんだけど… CB1100がすぐにステップするみたいですね。RSはどうでしょう?

184 :774RR :2017/06/10(土) 16:49:58.27 ID:+S9TIpZyd.net
普通に乗ってるぶんには擦ることはない
RSと言えどもCB1100だからSSのように速く走ることはできない
雰囲気楽しむものと割り切って乗らないとストレス感じるだけだよ

185 :774RR :2017/06/10(土) 16:56:21.97 ID:Xku8nJk4K.net
>>183
現行と初代とでジオメトリが変わってないとすればタイトな交差点の左折でも擦る。
純正だとあっと云う間にバンクセンサーが無くなる。
バックステップ推奨。

186 :774RR :2017/06/10(土) 17:15:22.63 ID:6ywEtuwv0.net
擦るなんて言ってるのはボケッと乗ってる証拠
どんだけ体使ってないか
どっかライディングスクールでも体験してみるといいよ

187 :774RR :2017/06/10(土) 18:10:38.58 ID:xoiG6dWD0.net
参考になりました!
お山でサーキットごっこをする訳では無いのですけど、せっかくのRSなのですぐにステップを擦るのはちょっと残念かなと思いまして^_^;

188 :774RR :2017/06/11(日) 11:57:09.32 ID:Vw4UqMH10.net
このバイクは攻めるばいくじゃないだろ。大昔じゃあるまいし。

189 :774RR :2017/06/11(日) 12:52:31.79 ID:f7kitA8Up.net
単車なんだし攻めてもまったりでもいいじゃない
むしろリッターバイクでどちらも出来るなんて懐の深いバイクやでホンマ

190 :774RR :2017/06/11(日) 17:49:27.89 ID:+8GsWglV0.net
ステップより先にマフラー擦るんじゃないか?

191 :774RR :2017/06/11(日) 17:58:45.85 ID:uiE/qm8a0.net
CB1300SFと比べてRSはどれくらいバンク角が少ないのだろう

192 :774RR :2017/06/11(日) 18:38:15.42 ID:1Hk+KXMdK.net
狭山湖の林道モドキ未舗装路高速区間をグルグル五往復してきた。
やっぱりBT54は優秀。

193 :774RR :2017/06/11(日) 21:12:32.17 ID:f7kitA8Up.net
>>192
いいなー俺も走り廻りたい
bt-54良いタイヤだけどライフ短いしメーカー在庫で終了なんだけど、これ以外で走りに振ってるラジアル知りませんか?

194 :774RR :2017/06/11(日) 21:33:02.73 ID:1Hk+KXMdK.net
>>193
いや…、
BT54って純正装備になってるぐらいで本っ当に「ただのツーリングタイヤ」でしょうに。
偶々あのトレッドパターンがRSUやVよりもダートをよく噛んでくれるから、俺はわざわざ御指名で戻しただけで。

現行適応タイヤの中で走りに振ってる(のか?)っつったらT30evoか。
オーバーサイズで良いんなら巾150で履けるものがある筈。
未舗装路走行なんて馬鹿をやらないんなら、桜井の店員さんがα12だか13を履かせてるのを見たことがある。

195 :774RR :2017/06/11(日) 21:50:41.19 ID:TSBQBTZi0.net
未舗装路で高速というのが激しく気になる木

196 :774RR :2017/06/11(日) 22:36:10.93 ID:1Hk+KXMdK.net
>>195
一本の道で、
・巾員がかなり広くて線形も勾配も緩い区間(3km弱)
・ダブルトラック一杯々々で線形も勾配も厳しく森も深くて見通しも悪い区間(4km程度)
が明確に分かれてるというぐらいの意味です。
路面は一貫して締まったフラットダートだから後者も走り易くはあるんだが、安全を考えたら速度は抑えざるを得ない。
前者にはジェットコースターストレートもあって、オフ車ならムニャムニャな速度もイケると思う。
俺は勿論60km/hでビビリミッター。

197 :774RR :2017/06/12(月) 01:16:58.36 ID:TCO5Yc4L0.net
5速車はどうですか?
中古で購入考えてるけど
初期型が候補で気になっているところ

6速車のポジションインジケーターって便利ですか?

198 :774RR :2017/06/12(月) 01:37:17.23 ID:ei79HiYGd.net
>>197
そりゃめちゃ便利だよ!
あたりまえやろがい!

199 :774RR :2017/06/12(月) 01:48:41.82 ID:TCO5Yc4L0.net
うーん、できれば6速車がいいかなぁ

200 :774RR :2017/06/12(月) 03:58:42.55 ID:fsUe5tvz0.net
CB1100RSで納車2日目で黒のエンジン塗装(フィンの部分)が剥げている箇所を発見したのですが クレームつけたほうがいいですか?

201 :774RR :2017/06/12(月) 05:26:48.99 ID:ei79HiYGd.net
>>200
別にクレームつける必要はないけど気になるなら言えば夢なら対応してくれるよ。

202 :774RR :2017/06/12(月) 06:27:14.04 ID:B4NoO4PJ0.net
そういうこと(クレーム)した後に立ちゴケして修理依頼するときの気恥ずかしさ

203 :774RR :2017/06/12(月) 06:37:13.82 ID:+pl9Q7bVM.net
>>201
買った店が個人店なので、できたらDreamに持っていきメーカー保証で対応できるか聞きたいのですが難しいでしょうかね(^_^;)?

204 :774RR :2017/06/12(月) 06:40:59.69 ID:B4NoO4PJ0.net
>>203
なぜ買った店で相談しない?

205 :774RR :2017/06/12(月) 21:06:34.01 ID:uKtQUaeP0.net
くっそ
試乗なんてするんじゃなかった
欲しくて堪らなくなってしまったやん…

206 :774RR :2017/06/12(月) 21:20:19.36 ID:iq60qBx40.net
>>205
買っちゃえよ

207 :774RR :2017/06/12(月) 21:26:29.34 ID:vFX+IEMRK.net
>>205
買うなよ!
いいな、絶っっっ対に買うなよ!!

208 :774RR :2017/06/12(月) 22:22:22.38 ID:0lEyLigFp.net
買えばいいじゃん。アホくさ

209 :774RR :2017/06/12(月) 22:45:12.71 ID:4487XVvKd.net
>>207
上島竜兵乙

210 :774RR :2017/06/12(月) 23:40:55.52 ID:r0z9/+RM0.net
>>205
おめ!いい色買ったな

211 :774RR :2017/06/12(月) 23:41:02.66 ID:UYR8dUY0a.net
>>205
おめ!いい色買ったな

212 :774RR :2017/06/13(火) 04:19:24.25 ID:mclPdyDod.net
>>208
ほんとそれ。
たかが150万くらいなんだから。

213 :774RR :2017/06/13(火) 09:13:39.73 ID:ch9/o+qw0.net
元々80万円台のバイクだぞ
1300SBの方が良くねぇか?

214 :774RR :2017/06/13(火) 09:15:04.14 ID:ch9/o+qw0.net
間違ったSBじゃなくてSFだった

215 :774RR :2017/06/13(火) 12:00:55.10 ID:A64PZjRtp.net
一般的にパッと判断できる値段では無いよなぁ俺無印77万で買ったから二倍は出せないぜ
たかが150万とか言える男になりたいっす

216 :774RR :2017/06/13(火) 13:38:30.14 ID:rkZiCITX0.net
RSのあまりの格好よさに惚れてしまい。
乗りたい一心で教習所に通いだして
いよいよ来週卒検予定

昨日
近くの翼にカタログ貰いにいってきました。
RSは無かったけどEXがあったので
跨らせてもらい足つきも確認。

初バイクなので
転倒や立ちごけの事を考慮し
キジマの「教習所タイプのバンパー」を装着しようかなと思っているんだけど
変かな?

217 :774RR :2017/06/13(火) 13:42:20.74 ID:cVFMTyz9d.net
よっぽどのジジイじゃなきゃ普通のバンパーでいいんでない

218 :774RR :2017/06/13(火) 13:48:28.92 ID:s10GtPKr0.net
>>216
変か変じゃないかといえば変でしょ、でも変だって必要ならしかたないじゃない
変なバンパーと変なプロテクターだらけの格好で変なスタイルで乗り回したとしても
変な君に誰も興味を示さないから心配はいらない。
君が思ってるより社会は君に注目もしないし関心もない

219 :774RR :2017/06/13(火) 13:56:19.25 ID:rkZiCITX0.net
そうか〜

教習所タイプのバンパーに否定的意見のほうが有意か〜

ちょっと考えるわ
確かに、見た目も格好良く乗りたいとは思うけど
なにせ、人生初バイクだし・・・

220 :774RR :2017/06/13(火) 14:23:58.50 ID:jdSo+cqL0.net
>>213
改めてその数字を見ると高くなったねぇ。
>>219
初バイクならバンパー良いと思うよ、バンパーがあれば足を挟むような転倒で痛い思いする率は減る、
慣れたら外して普通のエンジンガードにでもしたらいい。オッサンのバイクにオッサン装備でオッサンが
乗ってても誰も気にしない。

221 :774RR :2017/06/13(火) 14:40:34.95 ID:Rj+Sk2ovp.net
>>216
煽りじゃないよね⁈
自分が惚れたRSのスタイルにバンパーが着いてもやっぱりカッコいいと思えるのなら何の問題もない。
他人はダサいとか止めろ!とかいろいろ言ってくると思う。正直ダサすぎて引くレベルだからそれ。

222 :774RR :2017/06/13(火) 14:45:57.19 ID:OOcrXXmXa.net
エンジンガードだけでもいいんじゃないかな
俺も初バイクで何回かこかして、ブレーキレバーの端っこが折れたのとマフラーに傷がついた
でもぱっと見て目立つほどじゃない
バンパー付けた方がずっと目立つよね
重量も増すから素のRSとはまた違った乗り味になるのでは?

万全を期すなら付けたほうがいいだろうけど

223 :774RR :2017/06/13(火) 14:52:03.82 ID:s10GtPKr0.net
俺はなぜ格好を求めたり他人の評価を求めるのか理解できない。
純粋に転倒の障害を最小に納めるのを主目的にするんだからカッコは二の次で良いのに
そこに色気を求めてバイクや身体を台無しにしたって無意味だ。
よくJKが見た目重視で生足とミニスカに固執しながらも北緯限界を超えると普通にズボンや
防寒の対策をするようになる、格好より健康や生死を優先するからだろ
バイクのバンパーも安全装備も同じだよ、強化すればするほどみっともなくなる
だがそれは「ドンだけ臆病なんだよせこいな」って部分で蔑まされてるんで
守りたい物があるならその評価と戦うしか手はないんだからな。

僕は長生きしたいです、バイクに傷や損傷はつけたくないですって胸を張れば良いんで
他人もそういう装備した人間は、そういう硬い意思があるんだなわかってくれるよ
その褒め言葉が「ダサいなオマエ」なんだからエールと思えばいい。

224 :774RR :2017/06/13(火) 15:01:00.64 ID:Rj+Sk2ovp.net
長いわ

225 :774RR :2017/06/13(火) 15:04:10.45 ID:yGJ5u2z+d.net
>>219
バンパーいいんじゃない?安全が一番でしょう
サクタスポーツバンパーってのはどう?

226 :774RR :2017/06/13(火) 15:09:43.26 ID:A64PZjRtp.net
>>216
変だけど嫌なら簡単に外せるんだろうし付けちゃいなよ
そもそもバイクってそんなポコポコこかすもんでは無いと思うが
ホンダのやってるHMSでジムカーナやってくるといいよ!CB1100もあるよ!楽しいけど疲れ果てるから車で行くの推奨だ

227 :774RR :2017/06/13(火) 15:36:10.11 ID:mclPdyDod.net
一年くらいつけて大丈夫そうなら外してオクで売れば?

228 :774RR :2017/06/13(火) 19:07:55.84 ID:bkUEUqy8d.net
初期型でエンジンの塗装剥げる症状けっこうみかけた。すげーきたならしくみえて。

229 :774RR :2017/06/13(火) 22:43:58.86 ID:zcA2hwPXa.net
そうなんだよ、シリアル1000番台だがだいぶハゲてきた
夢に言ってもしかたないですねえ、の一言

230 :774RR :2017/06/13(火) 22:54:11.19 ID:tJiJJlUC0.net
キジマの黒いエンジンガード付けたですよ。本来の目的以外に
ハイウェイペグみたいにして足を載っけたかったw
踵を載せるというよりは足首を引っ掻ける感じだけど。
まぁそんな使い方も出来ますな。
バンクセンサーより先に地面擦って一瞬タイヤへの荷重が抜けたりする事があるから取っ払いますけどね。

231 :774RR :2017/06/13(火) 23:15:37.68 ID:3s0d08Rm0.net
>>230
あれ見た目に格好良いですよね、擦るってレビューあったからスルーしたよ

232 :774RR :2017/06/13(火) 23:48:12.45 ID:zcA2hwPXa.net
そう、ビビるよ
大して寝かしてないじゃんかー、って思う
でも外すのもめんどいから、最近は擦らないように運転してる

233 :774RR :2017/06/14(水) 01:28:25.62 ID:dUQV2Ef00.net
色で悩むなら一言
「自分の好きな色にペイントしちゃえ」と

自分は17年モデルのSTD白を青に塗装してもらった
自分好みの色だし愛着が増すよ
買ってまだ1ヶ月だけどいろんな所に行きたくなる

234 :774RR :2017/06/14(水) 07:15:07.37 ID:KSHV/hen0.net
>>233
リセールがクソ価格になるのは嫌なんですよ

235 :774RR :2017/06/14(水) 07:37:18.30 ID:Bau34Qey0.net
>>234
その程度の思い入れしかないのか。悲しい。。。

236 :774RR :2017/06/14(水) 08:07:06.34 ID:FKKeqDNya.net
バンパー、いいんじゃないですか?
コケて付けときゃ良かったと後悔しても遅いし、
自分が必要と思ったらそれが正解!
慣れたら外せばいいんだし。
外した途端にコケそうだけど。

237 :774RR :2017/06/14(水) 09:00:34.39 ID:LQ2AiqpuM.net
>>228
4日前にRS納車されて既に5,6箇所米粒位の剥げがフィン周りに有ります。 あとO2センサーの線が突っ張ってて切れそうだし、線の保護チューブも7センチ位被ってないから凄い不安です

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200