2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】

1 :774RR :2017/05/14(日) 05:55:23.18 ID:VhUWTY9D0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part46【SC65】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483618833/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

280 :774RR :2017/06/22(木) 23:04:20.51 ID:g4i1ecbNd.net
現行EX買った人は居ないのかな?

281 :774RR :2017/06/22(木) 23:22:51.65 ID:8WfleP2SM.net
>>278
いい色買ったな

282 :774RR :2017/06/23(金) 00:00:55.00 ID:tXOi5dqJ0.net
>>278
いい黒買ったな

283 :774RR :2017/06/23(金) 00:06:54.19 ID:WXZiAHUKK.net
>>279
店員さんじゃなくて残念だったな。

284 :774RR :2017/06/23(金) 00:21:55.19 ID:jKDEmrcy0.net
>>272
大は小を兼ねるみたいなもんで、チューブタイヤもチューブレスもリムは同じなので
タイヤは共用することが多い、チューブリムならチューブレスタイヤを使うのは普通
ただチューブ専用タイヤはチューブレスに履く場合はあえてチューブにしたほうが良いかもしれない。

285 :774RR :2017/06/23(金) 18:03:17.18 ID:+7J4H9Q9M.net
クルコンとクイックシフター付いたら買う

286 :774RR :2017/06/23(金) 18:11:27.58 ID:n4l5ga5Id.net
DCTついたら買う

287 :774RR :2017/06/23(金) 18:57:58.62 ID:mnU+o00yd.net
それもうCBじゃない

288 :774RR :2017/06/23(金) 19:40:49.11 ID:J1Zdk5ZO0.net
>>286
更に10kg重くなるから265kgくらいになるね、アフリカツインのエンジン積んだロードの方が
効率良さそうな気がするが芸風がNCと被るかな。

289 :774RR :2017/06/23(金) 21:20:55.46 ID:WXZiAHUKK.net
>>288
象のエンジンを使うんならカフェかストファイにするだろう。
あのエンジンで極右古典系単車を拵えても客層が無い。



久し振りに洗車したら車体のあちこちで獣の落し物が良い感じで焼けてた♪

290 :774RR :2017/06/24(土) 21:34:30.59 ID:BVfxoxbi0.net
明日は雨ですか。でもCB1100はテキヤと違って雨でもいいのだw
梅も桜もいいが、紫陽花も似合ってしまう雨情のバイク

291 :774RR :2017/06/24(土) 23:29:24.75 ID:2YXm/IgFd.net
たしかに雨も似合うし楽しく乗れるバイクなんだが、あとの掃除が大変なんでな…
俺は明日は大人しくしてるよ

292 :774RR :2017/06/24(土) 23:51:52.25 ID:iXyRR5ubK.net
雨が降らなきゃ人は生きられないのは絶対の理だし、
俺は湧水愛好家でもあるから決して雨は嫌いじゃないが。

雨が続くと路面の雨裂が深くなる。
ガレ場もヌタ場も拡がる、増える。
そのうち晴れても洗い越しで路上河川…。
痛し痒し。

293 :774RR :2017/06/26(月) 11:14:52.94 ID:6/6BxbkK0.net
それをCB1100のスレで言うお前は、
最高の手練れと見た。
凄いヤツだぜ全く、だがきっとハゲだな。

294 :774RR :2017/06/26(月) 13:56:42.53 ID:fchR+hMep.net
http://i.imgur.com/GntdcGz.jpg

295 :774RR :2017/06/26(月) 17:23:02.89 ID:90DvnmNv0.net
RSです。夏向けにカラーリングを変えてみました。

http://i.imgur.com/BvLOAhj.jpg

296 :774RR :2017/06/26(月) 18:19:30.07 ID:eGOmUSVR0.net
わざわざ格好悪くしなくて良いのに
特に「HRC」はダサダサ

297 :774RR :2017/06/26(月) 23:35:02.57 ID:CfxN+H9d0.net
カッコよいと思ってるなら酷いが、ネタならまあなんとか…
つーか1日くらいで元に戻せ、ダセーわ

298 :774RR :2017/06/27(火) 01:42:16.61 ID:az3aqzqRd.net
>>295
くそだせぇな!w

299 :774RR :2017/06/27(火) 02:45:23.08 ID:lxvQFx3S0.net
>>295
オリジナリティはいいと思うよ、賛否はどうでも個性というのは素晴らしい
吊しの体裁で大満足な人もそれはそれで良いと思うがやることに意義がある。
がんばってこれからも着せ替えてくれ

300 :774RR :2017/06/27(火) 04:20:33.12 ID:gRub/wSs0.net
>>295
雑すぎ やり直し

301 :774RR :2017/06/27(火) 13:40:54.48 ID:N4hP+rQ4p.net
タンク黒ならまだイケた可能性

302 :774RR :2017/06/27(火) 17:29:08.15 ID:v1SnMeMYd.net
>>295
チャレンジャーですなー。

俺なら無難な黒のカッティングシートでやってたわ。

303 :774RR :2017/06/27(火) 17:41:41.80 ID:w6pf/DKR0.net
>>295
たいへん失礼な言い方ですが、色の三原則から学ばれてみては、、、

304 :774RR :2017/06/27(火) 17:51:29.73 ID:w6pf/DKR0.net
三原色

305 :774RR :2017/06/27(火) 19:56:30.60 ID:ffO0bOu50.net
お前らいい加減にしろ、これは盗難防止にもなる!

306 :774RR :2017/06/27(火) 20:16:54.16 ID:tbhEcaheK.net
>>295
みんなが叩いてても俺だけは支持するぞ。
東京サポだからな。





って、よく見たら横鞠だからやっぱり却下。

307 :774RR :2017/06/27(火) 21:27:59.84 ID:ir5OyJZh0.net
翌日、そこにはHRCだけが残されていた...

308 :774RR :2017/06/28(水) 11:55:12.20 ID:Ms8miuZx0.net
>>304
み、みはら色?

309 :774RR :2017/06/28(水) 20:08:38.40 ID:NCx5csVe0.net
安くてオススメの、フロントブレーキパッドを教えてください。

310 :774RR :2017/06/28(水) 21:17:18.87 ID:KXqAfErSp.net
>>295
なんでそんな色貼ってそれを見せようと思ったのかが謎
もしかしてドMの人?

311 :774RR :2017/06/28(水) 21:29:55.81 ID:mlhX9blI0.net
>>295
ドン引きレベルのカッコ悪さ

312 :774RR :2017/06/28(水) 22:59:09.56 ID:2X91Td2y0.net
>>309
安かねーけどゴールデンパッドいいよ

313 :774RR :2017/06/28(水) 23:38:32.80 ID:rJ8zfb6u0.net
>>309
赤パッドで充分だ。

314 :774RR :2017/06/29(木) 00:53:10.45 ID:3x/P2CKFa.net
サイドカバーの中の赤いカプラーって分岐して電源取って良いんですか?

315 :774RR :2017/06/29(木) 01:53:47.47 ID:b61ifxJr0.net
>>314
何色が何かは覚えてないが電源欲しいなら普通にヒューズボックスから分岐すれば良いから
そんな場所から枝取るようなことはしないよ。
あとライトの中にサービスコネクタが遊んでるから電源が1本取れる。
たぶん3Aくらい取れるんじゃないか。
サイドカバーにはグリップヒータの抱き合わせるコネクタがあるんで取ること自体はもんだいないよ。

316 :774RR :2017/06/29(木) 17:07:16.07 ID:tcbvCvbj0.net
最近ヤングマシンの妄想記事が楽しくてたまらん、今月号はCB1100がモデルチェンジしての
CB900という妄想。先月号だったか先々月号だったかの6発CBXの妄想と並んで実現して
いただきたい、俺が乗ってるうちに。

317 :774RR :2017/06/30(金) 15:22:16.20 ID:FAhFNWfSd.net
誰かカーボンマフラー付けている人いる?
カーボン付けようか悩み中。

318 :774RR :2017/06/30(金) 15:26:38.24 ID:TBJBzs4D0.net
>>317
フルカーボンは居ないだろうな、カーボンサイレンサーならいると思うが
何か参考になる話しが聞きたいならメーカやモデルまで提示した方が良いよ。

319 :774RR :2017/06/30(金) 17:09:05.18 ID:FAhFNWfSd.net
>>318
DELKEVICというメーカーだったかな?

320 :774RR :2017/07/02(日) 22:40:16.88 ID:2D6JVX0U0.net
今日は蒸し暑いけど房総半島アチラコチラを気持ちよく流してきたです。
しか、今日一日で7台のCB1100とすれ違った! 希少というほど売れてない車種ではないけど、こんなこと今まで無かったw 開闢以来の珍事。

すれ違い様のお互いの軽い会釈の中で、土地ゝのおあ兄さん方の御無事を祈りながら走りました。このスレの中の人がひょっとしていらっしゃらなかったか、とか考えながらw

321 :774RR :2017/07/02(日) 23:07:41.63 ID:X6oiZmv0p.net
>希少というほど売れてない車種ではないけど、

何か違和感を覚える一文だな。

322 :774RR :2017/07/03(月) 06:00:32.55 ID:KgN/JCWv0.net
要は売れているから出会って当たり前なんだろ

323 :774RR :2017/07/03(月) 07:26:09.77 ID:97M8dk5Td.net
CB1100は割とよく見る方だろ。

324 :774RR :2017/07/03(月) 08:36:41.04 ID:CLvVkdY2d.net
むしろ大型のなかではトップクラスの販売台数

325 :774RR :2017/07/03(月) 08:59:25.25 ID:4QtubaNJd.net
PASAでよく見かける気がする

326 :774RR :2017/07/03(月) 09:44:35.83 ID:MPeYwy6Z0.net
>>320
国産大型車では近年まれに見るトップセールス車両だろ、逆にツーで見ない日があったら悪運に襲われるぞ。

327 :774RR :2017/07/03(月) 20:20:19.39 ID:6WsitjUlK.net
職場の駐輪場で毎日三台…。

328 :774RR :2017/07/03(月) 22:01:41.31 ID:3zq6eK990.net
>>327
林道おじさんてヤマハとかホンダの人?

329 :774RR :2017/07/03(月) 23:10:07.22 ID:vsMfJgfo0.net
>>196
あの辺シクロクロス自転車の人もいるから気をつけてね。

330 :774RR :2017/07/03(月) 23:13:34.00 ID:vsMfJgfo0.net
>>223
正解。好きなことを長く続けるコツですな

331 :774RR :2017/07/05(水) 19:12:41.58 ID:dbO/tXpk0.net
納車前にグローブやら何やら色々新調してきた
余計な物まで買いまくってしもたw

332 :774RR :2017/07/05(水) 21:31:01.93 ID:T8cqZbcU0.net
初代が出たころに試乗したときは、400並みの取り回しやすさで感動したんだけど
昨日RSを試乗したら普通のリッターネイキッドと似た感覚だった。記憶違いかな?

EXとRSのいいとこ取りがあればなあ。エンジンは全部シルバー塗装だともっとうれしい!

333 :774RR :2017/07/08(土) 10:13:57.01 ID:8hrLrpg9d.net
こんな猛暑でも乗ってる人いるの?

334 :774RR :2017/07/08(土) 10:22:27.50 ID:fiJBY69B0.net
>>333
目隠しを外して街を眺めたらどうかな?

335 :774RR :2017/07/08(土) 10:57:26.81 ID:JbHQGp3zp.net
>>333
昨日は仕事で都内から新横浜の本社行ったけど涼しかったよ

高速はね・・・

336 :774RR :2017/07/08(土) 11:08:33.21 ID:8hrLrpg9d.net
>>334
ヨダレ玉も咥えた方がいいかな?
>>335
もう夜しか乗れないよ。
昼からのビールが最高の季節。

337 :774RR :2017/07/08(土) 18:30:27.86 ID:ghHUYR1hK.net
>>333
平日は通勤車輌だし、
週末は山中深く入れば少しは涼しいし、
何だかんだで毎日乗ってる。

338 :774RR :2017/07/08(土) 19:29:29.65 ID:BLa/2pvl0.net
暑いけど、完全装備で乗ってるですよ。
去年は脱水症状手前まで行ったから小まめに水分補給してるです。

考えてみれば、大雨とか路面凍結してるとか以外は多少の雨の日でも通年乗ってるw

339 :774RR :2017/07/08(土) 20:22:59.73 ID:YzG1nnKKd.net
>>337
もう夜しか走れない。
毎日乗ってるなんて凄いね。
走行距離どのくらい走ったの?

340 :774RR :2017/07/08(土) 20:24:14.72 ID:YzG1nnKKd.net
>>338
うーん。
ちょっと日本語が変なのはスルーするね。
あなたも走行距離凄そうな感じだね


341 :774RR :2017/07/08(土) 22:05:48.72 ID:r05i7usT0.net
俺は50,000キロで5年目だよ。まさかこんなに乗るとは思わなかったぜ

342 :774RR :2017/07/08(土) 23:01:01.71 ID:ghHUYR1hK.net
>>339
距離はあんまり伸びない。
通勤は片道7kmだし、二号機の空冷スラもあるし、家庭の事情でツーリングは日帰りのみ。
六年で42000km。

343 :774RR :2017/07/08(土) 23:44:37.66 ID:RdWCYLW3d.net
>>342
>>341
二人とも凄いね!(°Д°)
そろそろ次のバイク探してるのかな?

あ、9月ぐらいに四国一周しようと思うんだけど、ここの板で一周した人居るのかな?
モトクロスも所有してるんだけど、長距離はけつが悲鳴挙げるしな…(´;ω;`)
テント設営も面倒臭いし、暑いしホテルにしよう。

344 :774RR :2017/07/09(日) 01:16:28.01 ID:XLf/0gGOK.net
>>343
俺は年齢的に「次」は無い。
そもそもSC40を振り回せなくなったからコイツに乗り替えた。
乗りこなせる限りは乗って、手元で廃車にする。

十七で単車に乗り始めた時に最後はカブと決めていた。
近い将来スラを手放して、「帰国」したカブを買う。
それが最後になる。

345 :774RR :2017/07/09(日) 09:42:25.17 ID:JOl+axEx0.net
>>344
えっ?まだ早くないですか?(´;ω;`)
私の親父は76だけどハーレー乗りまくってますよ。
なのであなたもまだまだ行けるはずですよ!(´;ω;`)

346 :774RR :2017/07/09(日) 12:32:26.53 ID:sPpJ7xPVp.net
>>343
5年目の者だけど候補はT120かT100かな
もしくは買い替えないでホワイトハウスの18lタンクとチタン2本出しに換装するのも良いな
自分で整備してるけどオイル、タイヤ交換にヘッドガスケット交換くらいでまーー壊れんので変な話つまらんw

347 :774RR :2017/07/09(日) 12:33:43.64 ID:sPpJ7xPVp.net
>>343
ラッパの人かバイク引退したマッチョ号の人は全国廻ってるぽいから余裕じゃないかな

348 :774RR :2017/07/09(日) 12:53:28.72 ID:XLf/0gGOK.net
>>346
> ヘッドガスケット交換

自宅でか。
なかなかやるなあ。

何km乗ったか知らないがもう抜けたか。
それとも面研とか室壁磨きとか。
どっちもやり過ぎるとノックマージンを減らすから要注意な。





まさかヘッド「カバー」ガスケット…じゃねえよ、な?

349 :774RR :2017/07/09(日) 14:43:41.60 ID:sPpJ7xPVp.net
>>348
すまねえヘッドカバーでしたな
あとキャップだかシリンダーヘッドカバーも交換したよ
http://i.imgur.com/gZpz1H8.jpg

350 :774RR :2017/07/09(日) 16:29:28.82 ID:d9VWVbg9p.net
重すぎるのは欠点だよなあ
あとは良いんだけど

351 :774RR :2017/07/09(日) 21:57:15.23 ID:02hjMmOc0.net
>>350
そう?
隼と大差ないように感じるけどなぁ

352 :774RR :2017/07/10(月) 10:15:31.52 ID:8kLBJFqPd.net
発進しようとすると、回転数が一回沈むんだよな〜。
プラグでも替えてみようかな。

353 :774RR :2017/07/11(火) 11:26:51.98 ID:G0jAx0Lu0.net
タイプ1と2で皆はゆったり乗れるタイプ1ノリが多いんですか??
RC4210数年乗ったあと取り回しが面倒くさくなってSRに乗り換えたけど………EX買うわ

354 :774RR :2017/07/11(火) 13:50:28.05 ID:qlh9RtMo0.net
>>353
一歳にハンドルの握りが拳1個ぶん下がるかくらいの味付け何でその程度のことを
大げさにゆったりするとかスパルタンとか評論する素人もいないでしょ。
どっちかというと身長差や手足の長さの差での乗り味(窮屈感やゆったり感)の違いのほうが大きいかと。
そもそもタイプ2は生産台数がすごく少ないでしょ、スグ廃止されて1本化されたんで。

355 :774RR :2017/07/11(火) 14:20:07.49 ID:unpPGSepd.net
>>353
取り回しめんどくさくなってSRにしたんならたぶんまたすぐめんどくさくなるで。

356 :774RR :2017/07/11(火) 16:09:14.93 ID:G0jAx0Lu0.net
>>355
面倒くさくなったわ、ヤメトクワ

357 :774RR :2017/07/11(火) 22:15:22.13 ID:6bs710nE0.net
こう言うヤツは何買っても無理やり理由付けてすぐ買い替えるんだよ
EX買ってもすぐ飽きて買い替えるよ

358 :774RR :2017/07/12(水) 10:42:35.96 ID:7Ai7MKF2p.net
ハヤブサと同様の重さってスゲー重たいじゃんかよ

359 :774RR :2017/07/12(水) 17:39:38.00 ID:4xQnPmRs0.net
CB1100RS
タンクとサイドカバー、いじりました。

360 :774RR :2017/07/12(水) 17:40:10.80 ID:4xQnPmRs0.net
つけ忘れ
https://yahoo.jp/box/ww1KzQ

361 :774RR :2017/07/12(水) 18:17:34.45 ID:ppxVt8hHK.net
>>360
うぃあ〜れっづ!
うぃあ〜れっづ!

いやまあ何となく。

362 :774RR :2017/07/12(水) 19:55:52.17 ID:7jcVSMJOp.net
>>360
良くなったね
俺なら黒でタンクキャップ側までやりたい

363 :774RR :2017/07/12(水) 21:28:29.26 ID:DRfdE6Ar0.net
>>360
良くなったね。前のタンクは酷かった。

364 :774RR :2017/07/13(木) 01:12:12.49 ID:Eh8ICTopd.net
>>360
前のよりはマシだけどやっぱださいな。
センス0だろw

365 :774RR :2017/07/13(木) 09:07:31.37 ID:on9mR74A0.net
>>360
ウィングマークの位置がダッサダサ
配色もセンスなし
なんでメーカーデザインに逆らうんだよ

366 :774RR :2017/07/13(木) 09:40:14.25 ID:+c4D4hRk0.net
てかハートが強いな。あそこまで言われてもまたやってアップするとは
今回もカッコワルイけどなw

367 :774RR :2017/07/13(木) 11:04:08.38 ID:M/4te1gK0.net
必死にカスタマイズしてるんだから体裁は責めないで心意気を評価してあげようぜ。
吊しが良いと思ってるやつを否定しないが自分色や形を模索するのは良いことだよ。
たとえダサくてもヤッタ満足感はでるだろ。
あえて全ライムグリーンにでも勝負して欲しいけどな

368 :774RR :2017/07/13(木) 12:24:51.62 ID:A7DHvvmRa.net
カワサキグリーン!

369 :774RR :2017/07/13(木) 12:26:34.63 ID:1UZdIOVsp.net
市販品でカスタムしても皆一緒になるからね
個性があっていいじゃんね

370 :774RR :2017/07/13(木) 17:42:54.92 ID:X568dnQod.net
チャンピオンイエロー!

371 :774RR :2017/07/13(木) 19:10:24.46 ID:8mN+hcDra.net
ドゥカティレッド

372 :774RR :2017/07/13(木) 21:50:27.68 ID:dM+vozwdK.net
>>365
> なんでメーカーデザインに逆らうんだよ

与えられた御仕着せに全て従わなきゃいけないってキマリがあるわけでもねえだろう。

373 :774RR :2017/07/14(金) 08:46:30.80 ID:ZokKWiHK0.net
>>372
メーカの吊し崇拝者ってのは少なからずいるし否定はできないよ。
メーカ職員が莫大なデザインや色から職責をかけて厳選して絞りに絞って生み出したモノを尊敬しちゃう。
たとえば56年も前の純正バイクのその姿が一番美しいとCB72を吊しで補完してる層なんかは唯一無二で
それ以外の体裁を認めないからね。
神社仏閣派はみんなそのての人たちでCB1100にそういう思想があっても不思議じゃないよ
ただその後の時代は切って貼ってカスタムの黄金時代というかチョップだカフェだと個人上にきた
時代になったから純正第一主義がすこしマイノリティになってる。
メーカ自体も節操なくデザインアレンジで車種を増やしてるし個人改造車をマネしてモタードやカフェを
出してる悪態もえいきょうだろうけど。

374 :774RR :2017/07/14(金) 14:16:08.00 ID:tKhy0EsM0.net
芸風が

375 :774RR :2017/07/14(金) 14:34:56.37 ID:MMaQr1e00.net
>>373
俺は神社仏閣派だがカスタムだろうがカラーチェンジだろうが本人が楽しめたらOKだ。
勝手に決めつけんなアホンダラ。

376 :774RR :2017/07/14(金) 14:45:14.78 ID:ZokKWiHK0.net
>>375
でも神社仏閣を今もってないでしょ?
単なる思想の派閥ならそれでいいが現状維持してる人の多くは下手な改造が落ちぶれた模造品に
見えるから嫌ってやらないことが多くない?
君の現所有の神社仏閣系が際だってカスタムしてるなら尊敬するが仲間の中ではマイノリティじゃないの?

377 :774RR :2017/07/14(金) 18:09:24.94 ID:4Gg5EKXFM.net
このバイク真夏でも乗れるんですか?

378 :774RR :2017/07/14(金) 18:17:57.70 ID:gt0d3NVyd.net
乗れるよ

379 :774RR :2017/07/14(金) 19:10:21.52 ID:onKRdRAPa.net
同じ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200