2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】

1 :774RR :2017/05/14(日) 05:55:23.18 ID:VhUWTY9D0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part46【SC65】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483618833/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

335 :774RR :2017/07/08(土) 10:57:26.81 ID:JbHQGp3zp.net
>>333
昨日は仕事で都内から新横浜の本社行ったけど涼しかったよ

高速はね・・・

336 :774RR :2017/07/08(土) 11:08:33.21 ID:8hrLrpg9d.net
>>334
ヨダレ玉も咥えた方がいいかな?
>>335
もう夜しか乗れないよ。
昼からのビールが最高の季節。

337 :774RR :2017/07/08(土) 18:30:27.86 ID:ghHUYR1hK.net
>>333
平日は通勤車輌だし、
週末は山中深く入れば少しは涼しいし、
何だかんだで毎日乗ってる。

338 :774RR :2017/07/08(土) 19:29:29.65 ID:BLa/2pvl0.net
暑いけど、完全装備で乗ってるですよ。
去年は脱水症状手前まで行ったから小まめに水分補給してるです。

考えてみれば、大雨とか路面凍結してるとか以外は多少の雨の日でも通年乗ってるw

339 :774RR :2017/07/08(土) 20:22:59.73 ID:YzG1nnKKd.net
>>337
もう夜しか走れない。
毎日乗ってるなんて凄いね。
走行距離どのくらい走ったの?

340 :774RR :2017/07/08(土) 20:24:14.72 ID:YzG1nnKKd.net
>>338
うーん。
ちょっと日本語が変なのはスルーするね。
あなたも走行距離凄そうな感じだね


341 :774RR :2017/07/08(土) 22:05:48.72 ID:r05i7usT0.net
俺は50,000キロで5年目だよ。まさかこんなに乗るとは思わなかったぜ

342 :774RR :2017/07/08(土) 23:01:01.71 ID:ghHUYR1hK.net
>>339
距離はあんまり伸びない。
通勤は片道7kmだし、二号機の空冷スラもあるし、家庭の事情でツーリングは日帰りのみ。
六年で42000km。

343 :774RR :2017/07/08(土) 23:44:37.66 ID:RdWCYLW3d.net
>>342
>>341
二人とも凄いね!(°Д°)
そろそろ次のバイク探してるのかな?

あ、9月ぐらいに四国一周しようと思うんだけど、ここの板で一周した人居るのかな?
モトクロスも所有してるんだけど、長距離はけつが悲鳴挙げるしな…(´;ω;`)
テント設営も面倒臭いし、暑いしホテルにしよう。

344 :774RR :2017/07/09(日) 01:16:28.01 ID:XLf/0gGOK.net
>>343
俺は年齢的に「次」は無い。
そもそもSC40を振り回せなくなったからコイツに乗り替えた。
乗りこなせる限りは乗って、手元で廃車にする。

十七で単車に乗り始めた時に最後はカブと決めていた。
近い将来スラを手放して、「帰国」したカブを買う。
それが最後になる。

345 :774RR :2017/07/09(日) 09:42:25.17 ID:JOl+axEx0.net
>>344
えっ?まだ早くないですか?(´;ω;`)
私の親父は76だけどハーレー乗りまくってますよ。
なのであなたもまだまだ行けるはずですよ!(´;ω;`)

346 :774RR :2017/07/09(日) 12:32:26.53 ID:sPpJ7xPVp.net
>>343
5年目の者だけど候補はT120かT100かな
もしくは買い替えないでホワイトハウスの18lタンクとチタン2本出しに換装するのも良いな
自分で整備してるけどオイル、タイヤ交換にヘッドガスケット交換くらいでまーー壊れんので変な話つまらんw

347 :774RR :2017/07/09(日) 12:33:43.64 ID:sPpJ7xPVp.net
>>343
ラッパの人かバイク引退したマッチョ号の人は全国廻ってるぽいから余裕じゃないかな

348 :774RR :2017/07/09(日) 12:53:28.72 ID:XLf/0gGOK.net
>>346
> ヘッドガスケット交換

自宅でか。
なかなかやるなあ。

何km乗ったか知らないがもう抜けたか。
それとも面研とか室壁磨きとか。
どっちもやり過ぎるとノックマージンを減らすから要注意な。





まさかヘッド「カバー」ガスケット…じゃねえよ、な?

349 :774RR :2017/07/09(日) 14:43:41.60 ID:sPpJ7xPVp.net
>>348
すまねえヘッドカバーでしたな
あとキャップだかシリンダーヘッドカバーも交換したよ
http://i.imgur.com/gZpz1H8.jpg

350 :774RR :2017/07/09(日) 16:29:28.82 ID:d9VWVbg9p.net
重すぎるのは欠点だよなあ
あとは良いんだけど

351 :774RR :2017/07/09(日) 21:57:15.23 ID:02hjMmOc0.net
>>350
そう?
隼と大差ないように感じるけどなぁ

352 :774RR :2017/07/10(月) 10:15:31.52 ID:8kLBJFqPd.net
発進しようとすると、回転数が一回沈むんだよな〜。
プラグでも替えてみようかな。

353 :774RR :2017/07/11(火) 11:26:51.98 ID:G0jAx0Lu0.net
タイプ1と2で皆はゆったり乗れるタイプ1ノリが多いんですか??
RC4210数年乗ったあと取り回しが面倒くさくなってSRに乗り換えたけど………EX買うわ

354 :774RR :2017/07/11(火) 13:50:28.05 ID:qlh9RtMo0.net
>>353
一歳にハンドルの握りが拳1個ぶん下がるかくらいの味付け何でその程度のことを
大げさにゆったりするとかスパルタンとか評論する素人もいないでしょ。
どっちかというと身長差や手足の長さの差での乗り味(窮屈感やゆったり感)の違いのほうが大きいかと。
そもそもタイプ2は生産台数がすごく少ないでしょ、スグ廃止されて1本化されたんで。

355 :774RR :2017/07/11(火) 14:20:07.49 ID:unpPGSepd.net
>>353
取り回しめんどくさくなってSRにしたんならたぶんまたすぐめんどくさくなるで。

356 :774RR :2017/07/11(火) 16:09:14.93 ID:G0jAx0Lu0.net
>>355
面倒くさくなったわ、ヤメトクワ

357 :774RR :2017/07/11(火) 22:15:22.13 ID:6bs710nE0.net
こう言うヤツは何買っても無理やり理由付けてすぐ買い替えるんだよ
EX買ってもすぐ飽きて買い替えるよ

358 :774RR :2017/07/12(水) 10:42:35.96 ID:7Ai7MKF2p.net
ハヤブサと同様の重さってスゲー重たいじゃんかよ

359 :774RR :2017/07/12(水) 17:39:38.00 ID:4xQnPmRs0.net
CB1100RS
タンクとサイドカバー、いじりました。

360 :774RR :2017/07/12(水) 17:40:10.80 ID:4xQnPmRs0.net
つけ忘れ
https://yahoo.jp/box/ww1KzQ

361 :774RR :2017/07/12(水) 18:17:34.45 ID:ppxVt8hHK.net
>>360
うぃあ〜れっづ!
うぃあ〜れっづ!

いやまあ何となく。

362 :774RR :2017/07/12(水) 19:55:52.17 ID:7jcVSMJOp.net
>>360
良くなったね
俺なら黒でタンクキャップ側までやりたい

363 :774RR :2017/07/12(水) 21:28:29.26 ID:DRfdE6Ar0.net
>>360
良くなったね。前のタンクは酷かった。

364 :774RR :2017/07/13(木) 01:12:12.49 ID:Eh8ICTopd.net
>>360
前のよりはマシだけどやっぱださいな。
センス0だろw

365 :774RR :2017/07/13(木) 09:07:31.37 ID:on9mR74A0.net
>>360
ウィングマークの位置がダッサダサ
配色もセンスなし
なんでメーカーデザインに逆らうんだよ

366 :774RR :2017/07/13(木) 09:40:14.25 ID:+c4D4hRk0.net
てかハートが強いな。あそこまで言われてもまたやってアップするとは
今回もカッコワルイけどなw

367 :774RR :2017/07/13(木) 11:04:08.38 ID:M/4te1gK0.net
必死にカスタマイズしてるんだから体裁は責めないで心意気を評価してあげようぜ。
吊しが良いと思ってるやつを否定しないが自分色や形を模索するのは良いことだよ。
たとえダサくてもヤッタ満足感はでるだろ。
あえて全ライムグリーンにでも勝負して欲しいけどな

368 :774RR :2017/07/13(木) 12:24:51.62 ID:A7DHvvmRa.net
カワサキグリーン!

369 :774RR :2017/07/13(木) 12:26:34.63 ID:1UZdIOVsp.net
市販品でカスタムしても皆一緒になるからね
個性があっていいじゃんね

370 :774RR :2017/07/13(木) 17:42:54.92 ID:X568dnQod.net
チャンピオンイエロー!

371 :774RR :2017/07/13(木) 19:10:24.46 ID:8mN+hcDra.net
ドゥカティレッド

372 :774RR :2017/07/13(木) 21:50:27.68 ID:dM+vozwdK.net
>>365
> なんでメーカーデザインに逆らうんだよ

与えられた御仕着せに全て従わなきゃいけないってキマリがあるわけでもねえだろう。

373 :774RR :2017/07/14(金) 08:46:30.80 ID:ZokKWiHK0.net
>>372
メーカの吊し崇拝者ってのは少なからずいるし否定はできないよ。
メーカ職員が莫大なデザインや色から職責をかけて厳選して絞りに絞って生み出したモノを尊敬しちゃう。
たとえば56年も前の純正バイクのその姿が一番美しいとCB72を吊しで補完してる層なんかは唯一無二で
それ以外の体裁を認めないからね。
神社仏閣派はみんなそのての人たちでCB1100にそういう思想があっても不思議じゃないよ
ただその後の時代は切って貼ってカスタムの黄金時代というかチョップだカフェだと個人上にきた
時代になったから純正第一主義がすこしマイノリティになってる。
メーカ自体も節操なくデザインアレンジで車種を増やしてるし個人改造車をマネしてモタードやカフェを
出してる悪態もえいきょうだろうけど。

374 :774RR :2017/07/14(金) 14:16:08.00 ID:tKhy0EsM0.net
芸風が

375 :774RR :2017/07/14(金) 14:34:56.37 ID:MMaQr1e00.net
>>373
俺は神社仏閣派だがカスタムだろうがカラーチェンジだろうが本人が楽しめたらOKだ。
勝手に決めつけんなアホンダラ。

376 :774RR :2017/07/14(金) 14:45:14.78 ID:ZokKWiHK0.net
>>375
でも神社仏閣を今もってないでしょ?
単なる思想の派閥ならそれでいいが現状維持してる人の多くは下手な改造が落ちぶれた模造品に
見えるから嫌ってやらないことが多くない?
君の現所有の神社仏閣系が際だってカスタムしてるなら尊敬するが仲間の中ではマイノリティじゃないの?

377 :774RR :2017/07/14(金) 18:09:24.94 ID:4Gg5EKXFM.net
このバイク真夏でも乗れるんですか?

378 :774RR :2017/07/14(金) 18:17:57.70 ID:gt0d3NVyd.net
乗れるよ

379 :774RR :2017/07/14(金) 19:10:21.52 ID:onKRdRAPa.net
同じ

380 :774RR :2017/07/14(金) 19:34:04.45 ID:HlCKLJpfa.net
明日も乗るよ!

381 :774RR :2017/07/14(金) 20:38:55.43 ID:5/y6bCcB0.net
>>377
乗れるけど乗らないよ!暑いから。

382 :774RR :2017/07/14(金) 21:42:01.72 ID:mhKo2T9H0.net
ボンネビルと迷ってる。

383 :774RR :2017/07/14(金) 22:12:55.47 ID:Z9TD5mWRK.net
>>382
対象はT120か?
どろどろ走りたいならビッグツインが最適。
直四は回す為の機構。飾りではない。

384 :774RR :2017/07/15(土) 00:27:14.94 ID:5FcS1+Sd0.net
>>383
T120ですね。
どっちも乗ると思いますが、どちらを最後のバイクにするか迷ってます。

385 :774RR :2017/07/15(土) 00:46:45.11 ID:ycSXVH6md.net
トライアンフはすぐ飽きるよ
維持費用も割高だし

386 :774RR :2017/07/15(土) 00:52:36.59 ID:epbGDz3kK.net
>>385
ま、人それぞれですから。
空スラに五年以上乗ってるけど飽きることはないなあ。

トラの懸念は単車自体よりトラジャ。

387 :774RR :2017/07/15(土) 00:56:06.32 ID:M9Ab+/s00.net
おまえトライアンフ乗った事ね〜だろ

388 :774RR :2017/07/15(土) 01:07:39.50 ID:epbGDz3kK.net
>>387
面倒くせえ野郎だな。
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20170715/039020.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20170715/039040.jpg?guid=ON

ツーリングの写真も上げてやろうか?

389 :774RR :2017/07/15(土) 06:21:27.05 ID:W0Q3cnE00.net
>>382
CB1100と迷ってココに書くって事は背中を押して欲しいのかも知れないが
ボビンネルと迷うような人は素直にボビンネルが良いと思う。
どうせ高回転の速さとか追求は度外視してるだろうから扱いやすさとかかんがえたら
おれでも向こうのるよ。
人間の迷いはCB1100とモタードとかCB1100とアドベンチャーとなやんだりツアラーと悩んだり
人の悩みは他人に計り知れない領域で悩むので相談するだけ無駄だから真剣に独りで悩んだ方が良い。
参考として維持費とか販社の郷かを聞いて判断のパラメータにするのは良いと思うよ。

390 :774RR :2017/07/15(土) 08:16:18.04 ID:/uxiHKHf0.net
なにその裁縫道具みたいな名前のバイク

391 :774RR :2017/07/15(土) 08:41:49.89 ID:E5mQH9Aud.net
スラRと迷ってたことあったがトラジャに
不安しかないので最後は迷わずホンダ。

392 :774RR :2017/07/15(土) 10:01:01.81 ID:I3fxLJVad.net
みんなおはよう。
トラは確実に何かが壊れるから安心しろ。

393 :774RR :2017/07/15(土) 10:28:25.80 ID:fmqccZhQ0.net
バイクは4気筒と決めてる俺にとってトライアンフの選択は無いんだが、
乗ってる人に良さ悪さの話しは聞きたい 

迷ってるならCB中古にして両方イッちゃえよ

394 :774RR :2017/07/15(土) 17:25:39.45 ID:E2pAVNIga.net
みなさん、CB400SFのスレで俺のCB400はCB1100より速いとほざくアホがいますよw
叩きに来てください


709 名前:774RR (ワッチョイ ac2f-1CH6) [sage] :2017/07/15(土) 08:00:58.25 ID:EiBAKshG0
>>698
CB400はNC31が最も低速トルクあるからNC39を常時4気筒にした奴なら知ってる
でも、NC42はVTECあってもNC31よりトルクが強くなってるから改造とかいらんだろ

>>703
後期NC42に乗ってるが、出だしから40km前後ならほとんどのリッターバイクと変わらんぞ
っつーかCB1100より速いよ
サーキット動画みりゃわかるだろうが、CB400って普通にメーター読み170kmぐらいまで出せるぞ
リッター級除外したら普通にそこらの2Lクラスの自動車並だろ
十分すぎてむしろ「これ以上パワーいらねえだろ」って思っちまうが
CB1100は凄くいい車両だけどやっぱ車重による加速は響いてくるもんだよな
900ぐらいなら220kgぐらいが限界だと思うんだ

395 :387 :2017/07/15(土) 21:00:59.54 ID:M9Ab+/s00.net
>>388
すまん、あんたにじゃ無くて、一つ前の奴に付けたつもりだったが、あんたのレスが少し早かった。

396 :774RR :2017/07/15(土) 23:17:37.07 ID:epbGDz3kK.net
>>395
おやおや、それは。
こちらこそ失敬。

397 :774RR :2017/07/16(日) 03:29:32.35 ID:dwLJ+PGi0.net
>>394
叩く必要ないんじゃないかな
個人のバイクに詳しいセンパイ評論家だろ、絶対的に否定するだけ自身あるヤツ居ないんじゃない?
総合力っていうと何だけど、彼は一部切り取ればCB400SFは速いっていってるんだろ。
過去に数日友人のCB400SFを借りたことあるんだが軽いしね、1万回転より上をキープして
徹底して回して走るよ速いよ、CB1100争ってもいないし直前直後で同じコースを乗り比べてないが
だからバイク評論家の詳しいセンパイがそう言い切ってるなら全否定しなくても良いでしょう。

それをふまえてどっち乗りますか?といったら
常時1万回転超えて発進加速で走り回るのが好きな人はいないからCB1100買う人ばかりだよ。

398 :774RR :2017/07/16(日) 11:07:40.28 ID:zBY1eINL0.net
伝統の国産空冷4気筒ならこれしかないと思うわ
性能云々いうバイクではないでしょ

399 :774RR :2017/07/16(日) 14:56:02.32 ID:KjGidUep0.net
CB400SFなんて頼まれても乗りたくない
あんなカチ上げテール恥ずかしくて無理

400 :774RR :2017/07/16(日) 15:23:35.49 ID:1n4onBuZK.net
>>397 >>398 >>399
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20170716/552020.jpg?guid=ON

401 :774RR :2017/07/16(日) 22:23:31.14 ID:1+3bHI1g0.net
バイクに乗るとき、寒いよりは蒸し暑いくらいの方がいいんだけど、渋滞や低速走行が続くとやっぱエンジンが熱ダレしてくるな。
空冷の宿命だし、それも仕方ない。
でもこの熱ダレした状態でもUターンしやすいのは流石だわw

402 :774RR :2017/07/17(月) 11:53:45.77 ID:uxhpzvzx0.net
>>401
私は逆だな。
夏は暑いから乗らないよ。

403 :774RR :2017/07/17(月) 12:49:07.95 ID:a5bbhocE0.net
俺も春秋冬はCB1100、夏は原二
さすがに真夏に大型はしんどいわ

404 :774RR :2017/07/17(月) 14:23:07.12 ID:BD6w1iXUM.net
CB1100って盗まれやすかったりしますか?
イモビアラーム付けるか悩んでいるんですが

405 :774RR :2017/07/17(月) 14:50:38.95 ID:6x0jJkRrd.net
海外で大人気って訳でもないし、品薄でもないし、中古でも手頃なものがゴロゴロしてるから、あまり心配してない
どんな機種でもそうだけど、きれいにしてるのをチェーンとかカバーなしで置いとくと、通りすがりの貧乏人の妬みからいたずらされやすい

406 :774RR :2017/07/17(月) 16:05:51.41 ID:IX3+xSSmd.net
今日こかしたわ
エンジンガード、レバー、ビキニカウル、グリップエンド、ミラー、マフラーが傷になったぜ

407 :774RR :2017/07/17(月) 16:20:29.90 ID:9qKt6iN50.net
バイクにとっちゃ名誉の負傷だよ、
お前が怪我しなければそれで良いのさ。

408 :774RR :2017/07/17(月) 16:28:13.75 ID:IX3+xSSmd.net
うう、ええ人や
人間が怪我しないで戻れたのが幸いでした
とりあえず明日レバーとエンジンガード注文してみます

409 :774RR :2017/07/17(月) 16:49:57.98 ID:uxhpzvzx0.net
>>406
怪我なくて良かったね。
バイクは直るが体は治らないからね。
なんで転んだの?

410 :774RR :2017/07/17(月) 18:29:04.66 ID:BD6w1iXUM.net
>>405
ありがとうございます。アラーム機能付きのディスクロックで済まそうと思います…。

411 :774RR :2017/07/17(月) 19:35:45.10 ID:dLe0JjH60.net
二人鷹って漫画で人間はほっといても治るけどバイクはそうはいかないなんて
シーンがあって以来そういう風潮になってるけど、人間より大事なバイクなんて
あるわけないだろ。
人間が一番大事だよ。
バイクなんてゼニカネで解決するが、人間の命や障害残ったらゼニカネで解決しないぞ。

412 :774RR :2017/07/17(月) 20:25:53.33 ID:9qKt6iN50.net
愛車に傷がついたら直してやろうとするだろ。
愛車への愛着も増すし、ますます大事に乗ろうとする。
そんな人間の側>>406の進歩が宝なんだぜ。

413 :774RR :2017/07/17(月) 21:21:59.19 ID:xMz/45b/p.net
おまえら・・・

414 :774RR :2017/07/17(月) 22:28:31.21 ID:OlK3h4HcK.net
人生傷だらけの年長者たちの言葉は重味が違うな…。

415 :774RR :2017/07/18(火) 09:01:47.08 ID:lOo8xmXMd.net
>>409>>412
ご迷惑おかけしてます
峠道カーブで膨らんだら砂利踏んでズサーです

パーツカタログ見たら純正ミラー4880円、地味に高い

416 :774RR :2017/07/18(火) 09:31:28.18 ID:alWX1Cs80.net
>>410
ディスクロックなんて自分のバイクのキャリパをぶっ壊すだけで盗難に効力無いよ。
盗むならバイクごと車載されて盗まれるし、場合によっては車輪だけ遺されて本体は持って行かれる。
防犯対策はするなとは言わないがディスクロックなんて盗難防止に役立たないわりにキャリパの破損率100%だから無意味

417 :774RR :2017/07/18(火) 10:07:18.29 ID:w/Q15Uerd.net
>>415
ミラーならオークションの方が安く手に入りますよ。
メルカリも安かったような。

418 :774RR :2017/07/18(火) 13:36:28.76 ID:QQhLfTiu0.net
>>414
俺の頭はピカピカだぜ

419 :774RR :2017/07/18(火) 15:26:58.60 ID:B4ojBrCra.net
それ傷やなくて死や

420 :774RR :2017/07/18(火) 21:59:18.12 ID:c4SxuHri0.net
オーバーが車検非対応の1本出しを出した

同社のバックステップの使用が必須なので、バンク角が欲しいひとにはいいかも

421 :774RR :2017/07/19(水) 03:18:56.44 ID:WImZs0xc0.net
CB1100RS に 
GIVIのサイドハードケース OBK48APACK2 
は、つかないでしょうか?

GIVIのトップケース(OBK58A) は、つかないでしょうか?

422 :774RR :2017/07/19(水) 19:32:34.61 ID:vctnnOTQ0.net
いやぁ、このバイクはマジで楽しいな♪
慣らし中なのに笑いが止まらんw

423 :774RR :2017/07/19(水) 22:07:04.98 ID:om3aVO2Kd.net
LEDのヘッドライトで、安くてオススメ教えてー!

424 :774RR :2017/07/19(水) 23:04:32.14 ID:tZNhv5I60.net
>>423
安くても光量とれないなら意味無いし、ハロゲン用のリフレクタで散っちゃっても
意味がないだろうから、コスパとして安くてもっとも性能のたかいのは純正の新型用LED
だと思うよ。
何種か試してるが四輪車に突っ込むと良いバランスと強い明るさのLEDもCB1100に挿すと
暗くて散ってしまうんだよなか。
冷却不安もライト奥の干渉もあるし、安くてベストにあかるいのはまだHIDだね。
HIDを味わいつつLEDに差し替えると「やめとこ」って戻しちゃう。
やっぱ見えることが正義だからな

425 :774RR :2017/07/19(水) 23:39:49.31 ID:1IeY60jW0.net
>>424
意見ありがとう。
ちょっと色々探してみます。

426 :774RR :2017/07/21(金) 20:03:52.76 ID:jTR+L7yBK.net
青梅街道旧道『奥多摩むかしみち』
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20170721/714630.jpg?guid=ON

澤乃井本店
「俺、いつか単車を降りたらぜったい利き酒見学会に参加するんだ(血涙)…」
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20170721/717700.jpg?guid=ON

427 :774RR :2017/07/22(土) 11:24:05.43 ID:OMvHEERF0.net
ひとっ走りして股火鉢堪能してくるわ

428 :774RR :2017/07/22(土) 11:58:35.90 ID:moyd3dR+0.net
>>427
では、私も堪能してくる(笑)
でも雨降りそうなんだよね。

429 :774RR :2017/07/22(土) 12:42:52.90 ID:moyd3dR+0.net
ごめん、家から出たけどやっぱりやめた(笑)
この暑さは死ぬよ(笑)

430 :774RR :2017/07/22(土) 12:45:33.90 ID:E1bMEz/lp.net
この前エンジン熱くなりきったところで夕立食らったらハンパじゃない蒸気で気が狂いそうになったわw

431 :774RR :2017/07/22(土) 16:33:09.74 ID:yct2po5sd.net
傷になったモノ交換したけど暑くて乗る気しないエンジンかける気しない
明日の朝にしようそうしよう

432 :774RR :2017/07/22(土) 16:50:13.65 ID:E1bMEz/lp.net
>>431
復活して良かった
明日も暑いし空冷4発は夏向きじゃないし時期が悪い
秋からにしよう!

433 :774RR :2017/07/22(土) 17:52:03.55 ID:OMvHEERF0.net
結局俺だけかよ
綿パンで乗ったから内股が赤いぜ

434 :774RR :2017/07/22(土) 18:26:43.12 ID:Z3kap0A70.net
やっぱリッターバイクの熱は相当なようだね。
おいらも覚悟しておこう。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200