2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】

521 :774RR :2017/08/03(木) 11:36:43.93 ID:vO+Njeyn0.net
>>520
たぶん乗用車と同じと思ってるんだろうけど、売買文化として自動車のように
全く同じ車を同じ応接席で同じ販売員が客の顔色を見て150万で売ったり170万で売ったり160万売るという
文化はないんです。
バイクに限ってそういう販売形態を見たことはないですね、販売員(販売店)にも価格帯にも様々な
ケースがあってサービス品を含め、決算期やノルマの販促期間で全く差がないとは言いませんが。

色々バイクを買った経験から言うと、バイクの価格は一定の価格(決まった割引率)で売るか売らないかの二択
ドリームならアナタの聞いた条件で販売するか帰って貰うかです。
他社が5万安いなら他社にどうぞという文化が大概の販社の方針です。
そして激安出血値引きキャンペーンベストプライス投げ売り車両はありますが、これはディーラ以外の販社(安売り店)
が年間に多くの台数や売上額を契約して安売りしてるので、この店舗も価格交渉無く「買う」「買わない」で
交渉は2分です、多くの激安販社は「乗り出し価格」といって車体の価格を伏せて総額表示しますから
買いに来た客は売る、交渉するような客は瞬時に断るという販売方針で仕様も決まってますOPとか追加装備は
ほとんど定価で追加購入になる。
goobaikeなんかに提示されてる乗り出し総額表示の安売り店がそれです。
注文受けてから工場出荷の順番を待つのでまったく同じ新車ですが、安売り販社の多くはサービスの質や対応は
ドリームのようなレベルでなく全メーカや東南アジア製を含めた投げ売り薄利多売を主業務にしてるんで

買い付けになやむ人ならドリーム定価購入レベルしかないんです。
激安店舗で買う人は悩まず自分自身の絶対的自己責任を意識して買うんで買い付け先に悩むという思考が無いです。
ドリームで買うあなたの選択と考えは素晴らしいということだよ。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200