2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part47【SC65】

1 :774RR :2017/05/14(日) 05:55:23.18 ID:VhUWTY9D0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part46【SC65】©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483618833/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

716 :774RR :2017/08/30(水) 17:13:28.61 ID:0tlT9bEaM.net
黒く塗れ!

717 :774RR :2017/08/30(水) 18:14:37.03 ID:NUSaJcBDK.net
>>715
@塗る
A旧型無印との互換性があれば部品で取って着け替える

そもそもここで訊いて分かる奴が見つかると思う脳味噌が不思議だ。

718 :774RR :2017/08/30(水) 18:51:03.25 ID:y5da9L0s0.net
>>715
形状が現状のものでないとダメだというわけではないなら4つ選択肢がある
1つ、EXやRSのものに乗せかえる(7万程度追加)
1つ、旧無印もといEXやRSのものに乗せかえる(同上)
1つ、塗り替え(自家製その他方法はあり、上記よりは安い)
1つ、他社製品を搭載する(海外製だとアルミタンクとかいろんなのがある)

俺が購入した頃のモデルはEXとの差異も殆どなかったので殆どのパーツがEXになって
ホイールぐらいしか違いが無い無印に乗っているわけだが
現状のEXだとメーター周辺がメッキ化されてて同じことやるとやや違和感あるかもな
RSとの互換性はわからんがEXはボルトオンと思ってくれていいっつーか、2017は燃料タンクの構造が変わっただけだから

719 :774RR :2017/08/31(木) 08:14:58.36 ID:qqR3Zb8b0.net
色の好みも変わるぜ
これはこれで中々ってなるぞ

720 :774RR :2017/08/31(木) 08:35:07.00 ID:qWRxm7Ub0.net
>>718
この作戦にたいし、新品の7-8万のタンクに対し、自身のタンクが4-5万で売却できたならば
2-3万の出費で可能になるということをもある。
後期の大容量タンクなら初期のタンク車両から需要は大きいから2-3万の実売価格はあるだろう。

721 :774RR :2017/09/01(金) 13:00:52.99 ID:STmVOZHBa.net
悩んだけど無印新車注文した。
色々皆さんありがとうございました

722 :774RR :2017/09/01(金) 13:35:51.64 ID:ucT919n8d.net
裏山

723 :774RR :2017/09/01(金) 13:59:56.87 ID:Iu4+X8Fv0.net
>>721
おめでとう、良い色買ったな。

724 :774RR :2017/09/01(金) 16:05:55.21 ID:lfMWS0fJd.net
>>721
えがったねぇ。なんかオプションつけた?

725 :774RR :2017/09/01(金) 16:48:16.98 ID:ofsPQX0w0.net
>>721
おめでとう。
いいなあ。
羨ましい。

726 :774RR :2017/09/02(土) 01:21:04.03 ID:RpZTY9S+0.net
>>721
おめでとう〜\(^o^)/

727 :774RR :2017/09/02(土) 14:06:04.26 ID:hro6z/3g0.net
>>721
納車日いつ?

728 :774RR :2017/09/02(土) 21:22:15.29 ID:5XdY5RRS0.net
cb1100rsとxjr1300で迷ってます。
装備はcb1100rsの方が良いのですけど(6速あるし…)
走りに関してはxjr1300とcb1100rsではやはりxjrの方が良いのでしょうか?

729 :774RR :2017/09/02(土) 21:40:33.01 ID:jMZ1+qyYK.net
>>728
両方試乗して決めれば宜し。
百人の言葉より己一人の感覚。

730 :774RR :2017/09/02(土) 21:43:32.27 ID:idRmawqC0.net
走り重視ならRRとかR1やろ

731 :774RR :2017/09/02(土) 21:51:28.39 ID:UAhMYHGD0.net
>>730
>>728

732 :774RR :2017/09/03(日) 06:29:37.66 ID:EVZ42HX+0.net
>>728
XJRとCB-RSの「走り」の大きな違いは、エンジン特性の違いによるものじゃないかな
試乗して自分で確認するしかない
俺はXJRも乗ってたことあるけど、CB-RSの方がまったりして乗る部分が楽しい
XJRでもまったりできなくはないけど、急かされる感じがあるので、気持ちよくまったりとはいかない
元気良く走らせるとどちらも面白いけど、違法速度域にならないと楽しめないからオススメしない。
公道でぶん回して楽しみたいなら、150とか単気筒250にした方がストレス溜まらない

733 :774RR :2017/09/03(日) 19:18:10.59 ID:Lsc15V5+0.net
なるほど。試乗してみます!
ありがとうございました!

734 :774RR :2017/09/03(日) 19:28:39.71 ID:BaTxP5K40.net
>>733
ぶん回したいなら、うちにTZR125が転がってるけど、どうだい?(´・ω・`)

735 :774RR :2017/09/03(日) 19:58:42.74 ID:pWgSv0BO0.net
cb400sfからEXへ乗り換え検討中

736 :774RR :2017/09/03(日) 21:31:55.29 ID:ygqeRXQX0.net
エンジン開発やってる中の人に初代を下取りに出してRS買えって言われた
そういう買い替えの人が多いそうな
しかしまだ2万kmも走ってないしなあ、、、

737 :774RR :2017/09/03(日) 21:47:46.26 ID:GoEzKrI/K.net
>>736
旧型でも色々いじくればRSより馬力は出るぞ。

RSカタログ公称値 90.0PS
俺所有車輌実測値 91.7PS

乗って差を実感できたら神と呼んでやる♪

738 :774RR :2017/09/03(日) 22:29:41.99 ID:Zcez2v+l0.net
RSをいじればもっと馬力がでそうだね

739 :774RR :2017/09/03(日) 23:10:58.32 ID:GoEzKrI/K.net
>>738
アーアー聞こえなーい。

実際どうなんだろうな。
バルタイ(カムプロファイル)その他、本体の仕様が変わってるんなら積み替えるしかないが、
吸排気系やソフトウェアだけならどうとでもなるような気がする。

RSを試乗して旧型純正との差を感じたのは3000rpm台のトルクの踊り場が緩和されてることだった。
で、現有個体はそこを改善してある。
その程度のことなら誰でも可能なんだが…。

740 :774RR :2017/09/04(月) 06:46:14.23 ID:WZ9CpQUx0.net
>>728
悪いことは言わないからMT09にしたほうが良いよ。
走りとか云々言うなら1段階上段にあるんでそっちの方が良い。
走りを捨てて過去のフレーバーに浸るなら見た目と試乗と価格で直感的に
衝動買いできるほうがいい。

741 :774RR :2017/09/04(月) 08:16:02.43 ID:fl6Ir+Cad.net
走りだけなら迷わずMT-09なんだけど、あのスタイルは受け入れられない

742 :774RR :2017/09/04(月) 09:39:00.91 ID:9pPzXaQmM.net
XSR900とかどうよ?
写真だとイマイチだけど実物はコンパクトでいい感じだよ

743 :774RR :2017/09/04(月) 11:27:04.93 ID:1s6TUy7h0.net
>>728が何を聞いているのか再読した方がいい
俺はXJRには乗った事がないからアドバイス出来ないが

744 :774RR :2017/09/04(月) 11:46:52.04 ID:WZ9CpQUx0.net
>>743
結局はCB1100を即買いするほど好きでもない、とうぜんXJR1300を衝動買いするほど好きでもない
だったら第三の選択肢もあるのではというお節介でしょ。
迷う=買いたくないだからね。
その要素は大きいんだよ、自分の知らない知識や視点のはんいでCB1100の劣等な部分がまだ
あるのではないか?
というのがXJR1300に勝って購入できないよういんだからね。
新旧まで考えると莫大な消費者が現存する両車何で双方に決定的、致命的な優劣なんかは無いわけだから
そこは好みの差であって、迷いという否定感情を持ってるいじょうは第三の選択肢が全否定できない
と思うけどね。
親の遺言やスポンサーからの絶対指定で両車しか選ぶことが不可能なら別だけど。

745 :774RR :2017/09/04(月) 11:59:58.88 ID:1s6TUy7h0.net
>>744
それはまず聞かれた事に答えてあげた上でのことかと

746 :774RR :2017/09/04(月) 12:52:28.85 ID:WZ9CpQUx0.net
>>745
君が答えられないようにだれも答えられない質問だから、雑談の華が咲くのはしかたないよ。
「走りが良い、悪い」そういう抽象的な客観評価をどうするかを徹底して話し合うより
雑談に紛れてウヤムヤになる方が良いでしょ。
「答える」といっても「どちらのバイクか決める」という主旨の質問でなく
XJR1300 vs CB1100の走り対決だからね。
それを真摯に絞り込んでも優劣賛否は無限大に出てしまう質問でしょ。
ライダーの腕、経験、サーキットや峠、市街地の条件、全季節、天候での走りの差ってのはあるわけだから。
聞いてる本人もそれを承知で聞いてるはずなので最初から答えなんて求めていないよ。
求めるなら質問の語句はああならない。
ようは、思いついたつぶやきを文字にしてしまっただけ。

747 :774RR :2017/09/04(月) 13:20:27.99 ID:oht+AYvY0.net
買い換えるなら次のモーターショーで発表と噂のCB1000Rがいいな
ベースがCBR1000なら軽いだろうからあれをロートルな塗装や外装にして乗りたい。

748 :774RR :2017/09/04(月) 13:29:40.73 ID:98brka9Ud.net
あれ出るとしても160万くらいするんじゃないか?

749 :774RR :2017/09/04(月) 13:32:45.05 ID:UXjbFWSVd.net
俺は買い換えるならハーレーのフォーティエイトがいい。

750 :774RR :2017/09/04(月) 15:12:18.35 ID:4MHWp6hRa.net
長文君、いい加減ウザいよ

751 :774RR :2017/09/04(月) 15:31:41.17 ID:WZ9CpQUx0.net
>>750
専ブラぐらい使おうよ、君の端末の管理まで俺の責任になるの?w
2chの投稿制限に噛みつきたいなら場所変えて戦えば良くない?
ウザイ長文を読みたくないので150文字制限にしてくださいって。

752 :774RR :2017/09/04(月) 17:26:06.05 ID:vOucC3kB0.net
>>741
MT-09とMT-10は両方乗ったけど
感想としてはお笑い芸人がやってるバイク番組で言ってるのと同じで、危ない
なんで標準モードがあんなピーキーなのか理解し難いが、欧州と同じモードらしい
ようはアレだろ、FZ-1を逆車で買うような人にとっちゃ最高なんだろ
あのアクセルの鋭さと加速の快感はまさに大排気量所持者って感じがするだろうしな
ただ、下道をゆっくり流すのがイライラするようなバイクだから個人的には好きじゃない

ちょっとアクセル入れたら前輪の接地感が消えるのってどうなんよ
もうちょいアクセル入れると普通にウィリー余裕なんだぜ
長い間HONDA党だった影響かもしらんが、こういう危なっかしいバイクは苦手やわ

753 :774RR :2017/09/04(月) 17:43:11.05 ID:98brka9Ud.net
三行以上は書くな、まとめる能力を磨いて出直せ

754 :774RR :2017/09/04(月) 19:18:57.20 ID:0F3ZwubBa.net
>>751
単に長い文章がというだけではなく文章の内容を含めてということ
これなら分かりますか?

755 :774RR :2017/09/04(月) 20:18:27.18 ID:4M6cOqPf0.net
アスペルガー

756 :774RR :2017/09/04(月) 21:01:56.97 ID:3B7Yi9MR0.net
CB1100ってカウル無いから高速で長時間乗ってると疲れそう。
実際に乗ってる人の感想が聞きたい。

757 :774RR :2017/09/04(月) 21:17:54.68 ID:QbFIXhKVK.net
>>756
疲れない。

758 :774RR :2017/09/04(月) 21:21:23.43 ID:orkDTTkp0.net
>>756
90位で練馬〜新潟流すのは気にならないぜ

759 :774RR :2017/09/04(月) 21:48:10.78 ID:D8sCjoGr0.net
650Fかこれか迷うわ

760 :774RR :2017/09/04(月) 22:09:53.93 ID:Cb5kffWG0.net
MT-09乗っているけど、HMSでCB1100乗って乗りやすさに感動した

761 :774RR :2017/09/04(月) 23:25:09.06 ID:iTsnzB0A0.net
1100RSのウインカーがカッコよくて他車に着けてみたいんだけど、
型番分かる方居たら教えていただけますか?

762 :774RR :2017/09/04(月) 23:46:37.06 ID:WZ9CpQUx0.net
>>754
わかってるよ、だから何で読まない勇気が持てないのかい?。
センブラで3行以上不表示にして黙殺すれば良いだけだろ
新聞買って長すぎる3行でって文句言うマヌケと同じだぞ?
長文サイトに出向いて長文拾って苦情ばかり出すなよ、読まないのは簡単だろ?

763 :774RR :2017/09/05(火) 00:33:50.08 ID:oWk6recc0.net
俺もHMSでCB1100乗って惚れた。
ただカウル無いので高速での風が心配だったが、90キロ位
なら大丈夫そうなので安心した。
今CB1300SB乗ってるけど、次は1100にする。
メチャ扱いやすい。

764 :774RR :2017/09/05(火) 01:07:38.51 ID:6c3lqwg20.net
やめろ欲しくなる

765 :774RR :2017/09/05(火) 01:24:50.47 ID:jZfMvMxL0.net
ここはCB1100スレなんだから素直にコイツを推してやれないのおっちゃん達はさ|ω・`)

766 :774RR :2017/09/05(火) 01:31:57.25 ID:iM53SVaqK.net
>>765
背中を押して貰いたがってる奴の腹を蹴っ飛ばすのが趣味。

767 :774RR :2017/09/05(火) 01:33:12.87 ID:5sQrzMBI0.net
>>763
CB1300の方が絶対に良いぞ。

768 :774RR :2017/09/05(火) 06:07:05.17 ID:P3g0x0Vo0.net
>>763
1300を10年以上乗って1100になった人間だけど車重という条件を除外したら1300SBの方が1つだけ利点がある
1100は長距離も高速も楽だが
一番俺がネックに感じているのは・・・虫だ
これのせいで長距離がキツい
ビキニカウルは付けたくないがこれがあっても田舎だとどうにもならん
1300SBなら虫なんて肩あたりに激突するかどうかだと思うけど、ここの部分だけが1100の唯一の弱点だと思う
腹のあたりまで悲惨なことになる
なら、ネイキッドになんか乗るなって言われるかもしれないが1100にカウル付きが出るならそっちに買い換えてもいい
革ジャンが悲惨な見た目になるのだけはどうしても許容できないっつーかすごい目で見られて恥ずかしい

769 :774RR :2017/09/05(火) 07:07:40.67 ID:oWk6recc0.net
虫?そんなのノープロブレム。
23区内に住んでいるので大丈夫。
虫がそんなに酷いのなら、世の中カウル無しのバイクは淘汰されてるはず。
ハーレーも含め、未だにカウル無しのバイクがゴロゴロ存在してるって事は、
虫なんてたいした問題じゃ無いのさ。
多分。

770 :774RR :2017/09/05(火) 08:27:11.25 ID:6xqIF0sJd.net
>>769
カメムシがヘルメットと胸と肩でペシャンコになったことないだろ?
あれはすげーぞ。

771 :774RR :2017/09/05(火) 09:04:59.45 ID:xneUsxlpM.net
いずれにしてもカウル付き仕様が出てもいいと思う
高速巡航だって楽に越したことはないしさ

772 :774RR :2017/09/05(火) 10:12:23.22 ID:P3g0x0Vo0.net
>>770
俺のトラウマを…
CB1100でロンツー嫌な原因の99.99%がそのあたりにあるわ
短距離で時間に余裕もたせると掃除できるが時間の制約があるロンツーだと虫は天敵
山陰地方とか割と夏でも虫が少ない地域はいいが、関東や東海だと…虫のせいでハゲる

773 :774RR :2017/09/05(火) 11:22:09.96 ID:swVWpQUwa.net
今年初めて北海道行ったけど本州の比じゃないくらい虫がヤバい
ミツバチみたいなのがぶつかって弾けて黄色い体液まき散らしていくし
でっかい蛾がなんかスポークで潰れてるし・・

スクリーンがないとあれはヤバい
北海道楽しかったけどあの虫で楽しさ大幅減だな
車もフロントウィンドウが虫だらけになってた

774 :774RR :2017/09/05(火) 11:33:56.20 ID:md0dblmC0.net
メーターバイザーとハンドル低くすれば虫も大丈夫かな?
セパハンだとメーターバイザーだけでかなり楽になると聞いたけど。
セパハンがきつくて嫌になるかもしれんけど。

775 :774RR :2017/09/05(火) 12:18:30.98 ID:8uPr+BYkM.net
リアサス柔らかくして乗ってて、ヘッドライトが上向いてるんちゃう?
ほんで余計に虫を呼び寄せてる、ていう

776 :774RR :2017/09/05(火) 12:39:49.40 ID:6xqIF0sJd.net
>>773
貴重なたんぱく源だから摂取しないと。

777 :774RR :2017/09/05(火) 13:01:22.34 ID:lKbc9o0C0.net
RSなら1300と比較対象になりえるわ

778 :774RR :2017/09/05(火) 13:10:32.27 ID:OYLmoP0hd.net
さっき高速乗ってたらハーレーの兄ちゃんがジェットヘルで乗っていた。
ハーレー乗りは虫平気なのかな。
ジェットヘルだと顔に直接ぶつかって来るぞ。

779 :774RR :2017/09/05(火) 13:45:07.49 ID:xneUsxlpM.net
シールドなしのジェッペル?
目に直撃したら失明レベルだぞ

780 :774RR :2017/09/05(火) 14:48:12.66 ID:md0dblmC0.net
>>778
半ヘルにサングラスも結構多いよ。
目以外はガマンじゃないの。
マスクもしてれば以外と平気だと思うよ。

781 :774RR :2017/09/05(火) 16:27:16.14 ID:lyAi+5v+d.net
カウルの機能は認めるが、デザインがな‥。ビキニカウル位が 限界だわ。

782 :774RR :2017/09/05(火) 17:18:40.11 ID:oWk6recc0.net
俺のCB1300はスロットルオフのエンブレとオンのドンツキがキツすぎる。
おかげでライディングスクールでのコーススラロームが全然だめだった。
ギクシャクしすぎ。
HMSで乗ったCB1100だとスムーズに乗れるんだよね。
スロットルの遊びを調整してみたけど、大して変わらなかった。

ということで、CB1300下取りに出してCB1100買うわ。

783 :774RR :2017/09/05(火) 19:23:02.76 ID:3/Wm8m1EM.net
>>782
いい色買ったな!

784 :774RR :2017/09/05(火) 19:25:00.60 ID:iM53SVaqK.net
>>782
SC54か?
だったらあんなに優しいトルク特性に文句を云ったら罰が当たるぞ。
と、かつてSC40で深砂利鬼勾配の林道に突撃して泣きを見た俺が威張ってみる。







3kmで混浴露天風呂だ。退けるかよ。

785 :774RR :2017/09/05(火) 19:50:11.38 ID:P3g0x0Vo0.net
>>784
なんで1300から乗り換えた連中はそんな奴らばっかなんだ
SC40SF→SC54SB前期→1100の順に乗り換えたけど
通勤したり土木作業現場に突撃したり似たような無茶やったわ
もちろんコケたりしなかったんだろ?

786 :774RR :2017/09/05(火) 20:39:13.04 ID:iM53SVaqK.net
>>785
転ばなかったが、
麓の酒屋から宿へ配達に行くジャイロXに千切られた。
あいつLSDが付いてるんだぜズルいよなあ(論点のスリ替え)。

新高湯温泉の吾○屋、まだあるのかな…。

787 :774RR :2017/09/05(火) 21:22:14.51 ID:P3g0x0Vo0.net
>>786
あるよ
っつーかあの道進んだのか・・・
アフツイでもノーマルタイヤだと危険そうな道だぞ

788 :774RR :2017/09/05(火) 21:42:59.65 ID:qQh/s7Q+a.net
九月にとうほぐ一周したけど虫は気にならなかったなあ

789 :774RR :2017/09/05(火) 21:46:32.64 ID:P3g0x0Vo0.net
>>788
虫は場所による
今の時期なら関西や山陰、東北は割と少ない
中部、東海、九州などは酷いけどね

790 :774RR :2017/09/05(火) 21:49:56.56 ID:iM53SVaqK.net
>>787
俺も男だからな。混y以下略。
見晴らしの良い露天だったなあ。

確かあの道は私設か何かで、宿の親爺が自分でローラーを引っ張って少しづつ舗装するんだっつってたが。
99年8月時点で麓から10mぐらい済んでた。

791 :774RR :2017/09/05(火) 22:23:56.17 ID:oWk6recc0.net
>>784
普通に街乗りとかツーリングだと全然不満は無いよ。
なんら問題無い扱いやすいバイクだよ。
ところが1速の超低速でスロットルをオンオフすると途端にギクシャク
して扱えなくなる。
じゃあCB1300乗ってる白バイ警官はどう乗ってるんだよって思うだろうが、
そのへんは俺もわからない。
何故あの乗りにくいバイクであんなに乗りこなしているのか。
とにかく、俺はCB1100のほうが向いてるみたいなのでCB1100を買う。

792 :774RR :2017/09/05(火) 23:06:21.02 ID:iM53SVaqK.net
>>769
> 23区内に住んでいるので大丈夫。

俺のよく知ってる23区は夏の夜になると待宵草にオオスカシバが飛んで庭灯にはクワガタやカナブンが来るぞ。
虫以外にも色々なものの棲む区だが。
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20170905/749970.jpg?guid=ON
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20170905/749980.jpg?guid=ON

793 :774RR :2017/09/06(水) 00:12:20.27 ID:l080AC0v0.net
いままで3回ほど9月のあたまに北海道に行ったが、蛾の攻撃はすごかった。
腹の太い蛾なので黄色い体液がキモいんだよなぁ。

794 :774RR :2017/09/06(水) 00:24:51.85 ID:hOf0A3ty0.net
>>792
大泉学園を23区内とは俺は認めないぞ。
あそこは保谷市だよ。
今で言うところの西東京市。

795 :774RR :2017/09/06(水) 01:52:32.39 ID:C/mMlaHL0.net
九州はトンボ地獄の時期かな?

796 :774RR :2017/09/06(水) 03:30:27.18 ID:C/mMlaHL0.net
>>792
カッコイイですね。
ハンドルはどこのですか?
あとCB1100はライト低く出来ないんでしょうか?
カフェカスタムやりたいんですが、ハンドルとライト位置が思ったように行かなそうで、
ハンドルは上で書いてあったRSのハンドルでも良いんですけどね。

797 :774RR :2017/09/06(水) 08:10:43.12 ID:uJnR7CIXd.net
カウルステーで低くするのなかったっけ?

798 :774RR :2017/09/06(水) 08:13:20.37 ID:+NFhAJqeK.net
>>796
この当時はヤマモトのセパハン。
お役に立てなくて申し訳ないがライトについては知らない。
いや単車よりも問題は練馬区のいのしし。

799 :774RR :2017/09/06(水) 19:20:37.58 ID:+NFhAJqeK.net
>>761
まだ見てるか?

----------------------------
CB1100NADH(CB1100RS)ウィンカー周り一式
----------------------------
1. 33400-MGC-JD1 ウインカーASSY.,R.フロント(ミツバ) 1ケ
2. 33411-MGC-JD0 カラー,ウインカー 2ケ
3. 33412-MGC-JD0 ラバー,R.フロントウインカーマウンテイング 1ケ
4. 33413-MGC-JD0 カラーA,ウインカー 2ケ
5. 33450-MGC-JD1 ウインカーASSY.,L.フロント(ミツバ) 1ケ
6. 33452-MGC-JD0 ラバー,L.フロントウインカーマウンテイング 1ケ
7. 33600-MGC-JD1 ウインカーASSY.,R.リヤー(ミツバ) 1ケ
8. 33612-MGC-JD0 ラバー,R.リヤーウインカーマウンテイング 1ケ
9. 33650-MGC-JD1 ウインカーASSY.,L.リヤー(ミツバ) 1ケ
10. 33652-MGC-JD0 ラバー,L.リヤーウインカーマウンテイング 1ケ
11. 90104-P4V-010 ボルト,フランジ 5X60 2ケ
12. 93401-05032-00 ボルトワツシヤー 5X32 2ケ

800 :774RR :2017/09/06(水) 21:02:43.81 ID:hBWc7Qas0.net
Z900RSのティザー出たけどときめかんなー。40kgくらい軽いから楽なんだろうけど。

801 :774RR :2017/09/06(水) 21:14:18.68 ID:AH5Yu+7L0.net
>>799
>761です。

ありがとうございます。

1つ試しにググってみたら下記のサイトに行きました。
ttps://www.pieces-honda.be/honda-moto/1100-MOTO/CB/2017/Chassis/
CLIGNOTANT-CB1100NA-NAD-/91310/F_35_1/2/26953

802 :774RR :2017/09/06(水) 22:12:20.54 ID:W1rk2KSL0.net
Z900RSかっこいいね。でも見た目では乗り換えたいとか思わないな。試乗はしてみたいけど。

803 :774RR :2017/09/07(木) 01:24:55.01 ID:uqIut2gv0.net
ティザーの最初に出てくるのは旧モデルだよね

804 :774RR :2017/09/07(木) 08:47:46.79 ID:Sguj8UJ80.net
結局は空冷風味のデザインにしてしまうという手法だね。
おそらくCB1100のFMCエンジンデザインを固持したままインサイドを水冷でしょうね。

805 :774RR :2017/09/07(木) 10:00:03.05 ID:Sguj8UJ80.net
>>804
Z900RSはまだデザイン未確定で憶測図みていたスマン。
ただ水冷化はとまらないね。

806 :774RR :2017/09/07(木) 14:24:12.57 ID:XPD/Jxr20.net
400SFがもうすぐ車検だ
EXに乗り換え用かな

807 :774RR :2017/09/07(木) 15:03:38.52 ID:Sguj8UJ80.net
>>806
思い立ったときがチャンスだ、良い色買え。

808 :774RR :2017/09/07(木) 20:34:38.79 ID:hhnbNvVc0.net
>>806
11月まで続々と新型発表くるから
もう少しだけ待ってもいいと思うぞ
1100もなんか来るっぽいしな

809 :774RR :2017/09/07(木) 20:39:33.21 ID:R6o2pQXs0.net
そうなの?どうせカラーチェンジくらいでしょ

810 :774RR :2017/09/07(木) 20:50:53.56 ID:Rc6iWRgCK.net
>>808
遂に来るかっCD1100がっ。
それともCL1100かっ。
そうだなっそうなんだなっ(嬉泣)。

811 :774RR :2017/09/07(木) 20:58:30.26 ID:0cjgoDqwa.net
CD1100はイメージしてたが、CL1100には考えが及ばなかった
出れば買ってしまう罠

812 :774RR :2017/09/07(木) 21:19:51.96 ID:NuCvtpEW0.net
CBX1100なら確実に買う

813 :774RR :2017/09/07(木) 21:40:49.15 ID:VC8Ykv4X0.net
空冷のメリットってなんだろう

814 :774RR :2017/09/07(木) 21:45:29.68 ID:NuCvtpEW0.net
>>813
餅が焼ける

815 :774RR :2017/09/07(木) 21:47:03.54 ID:c3n7V14S0.net
まさかのCTX1100

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200