2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/05/14(日) 21:12:05.35 ID:K5lSOITf.net
前スレ


【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/

211 :774RR:2017/05/23(火) 13:21:33.48 ID:U7cswkzW.net
>>207
福岡板付空港の南進入直下の県道24号でのショット?
伊丹空港の南の千里川沿いと並ぶ、旅客機ビュースポット!
板付が正解なら、>>34は海の中道あたりの玄界灘かな?

212 :774RR:2017/05/23(火) 16:48:01.29 ID:F6bqjgUp.net
なにその特定、怖い

213 :774RR:2017/05/23(火) 16:49:09.35 ID:x4X1XjwE.net
さすが紳士のバイクアドレス110乗り。
航空機にも詳しい人間だっているんだな。

214 :774RR:2017/05/23(火) 17:52:40.88 ID:Lq6TlenH.net
横浜新道のように途中から専用道になる道路は知らぬうちに走ってたり…

215 :774RR:2017/05/23(火) 18:52:12.47 ID:1wJAnMSI.net
>>211
板付は正解ですが>>34は今津の海釣り公園付近です
でも板付に立ち寄る前に志賀島走ってたのでなんだか・・・です
暑過ぎもせず今時期は走っててキモチ良いです(焼けるけど)

216 :774RR:2017/05/23(火) 19:14:28.03 ID:ZYj/nC3F.net
今回の燃費54だわ。主に片道30kmの教習所通い
梅雨入りする前に卒業したいお

217 :774RR:2017/05/23(火) 19:24:32.95 ID:8CdIWG4Q.net
免許は高校生の頃に夏休みに行ったなー
朝から夜まで通ってたわ。遠い昔の話

218 :774RR:2017/05/23(火) 21:07:13.35 ID:B3RHyPg8.net
満タンで160`や
燃費40位やな

219 :774RR:2017/05/23(火) 21:20:20.34 ID:F6bqjgUp.net
算数 160/5.2=30.8

220 :774RR:2017/05/23(火) 21:26:35.15 ID:kfeDZP69.net
>>181
じょうろ

221 :774RR:2017/05/23(火) 21:36:23.93 ID:x4X1XjwE.net
>>181
マンション上層に住んでいると仮定して。

まず長ーいロープを買います。
風呂に水を張ります。
で、風呂の水底にロープを固定してバイクの位置までロープの先を導きます。
バイクの位置でロープの先端にくわえて力の限り吸います。
あら不思議、風呂の水がロープの先端から流れ出てくるではありませんか!

なお。ベランダの洗濯機用の蛇口にロープをつなぐのは邪道です。

222 :774RR:2017/05/23(火) 21:38:23.08 ID:DYrm+ugF.net
>>221
サイフォンの原理でどうにかなるんじゃね?

223 :774RR:2017/05/23(火) 21:44:56.94 ID:F6bqjgUp.net
>>221
長〜いロープを買うで躓くんだけど

224 :774RR:2017/05/23(火) 21:47:29.34 ID:x4X1XjwE.net
>>223
ホームセンターで計り売りしてるよ!

225 :774RR:2017/05/23(火) 21:49:04.53 ID:z91+Ecgs.net
>>184
車とおんなじで
燃費で稼ぐんやな
Sエネチャージとか

どうしよう184の情報みて
アクシスZ とアドレス110を天秤にかけていたけど…どうしよう

226 :774RR:2017/05/23(火) 21:59:16.56 ID:F6bqjgUp.net
>>224
ん〜 そこじゃない感

227 :774RR:2017/05/23(火) 22:03:02.44 ID:x4X1XjwE.net
ごめん。
素で間違ってた。
ホースですね。
他の板で首つれって煽ってたんでw

228 :774RR:2017/05/23(火) 22:04:17.63 ID:flRrdpmC.net
なにそれ怖い。

229 :774RR:2017/05/23(火) 22:05:16.00 ID:flRrdpmC.net
>>222
優しいな。

230 :774RR:2017/05/23(火) 22:31:10.90 ID:M9zq9sGl.net
>>207
上手いね

231 :774RR:2017/05/23(火) 22:39:14.96 ID:MiIuxFC6.net
>>221
ロープ?
ホースじゃなくて、ロープで水なのか?

232 :774RR:2017/05/23(火) 22:43:10.39 ID:x4X1XjwE.net
>>231
紳士の国イギリスにはドMも多いって言うじゃない。
俺もちょっと自分を辱めて見たかったんだよ。

233 :774RR:2017/05/23(火) 22:44:42.66 ID:YzYJVXmm.net
質問

234 :774RR:2017/05/23(火) 22:48:55.05 ID:YzYJVXmm.net
すいません、質問です。
スズキのエブリイ商用バンのハイルーフ買って、このスクーター積んで、全国を旅しながら、知らない街をスクーターで散策する計画立てています。
どなたか、エブリイにこのスクーター積んでいる方いらっしゃいませんか。積めるでしょうか。
アドレスv125と迷っています。

235 :774RR:2017/05/23(火) 22:52:29.56 ID:1wJAnMSI.net
>>225
110廃番ではなく、一旦生産停止して排ガス対策して再開するって聞いた(確証は無い)。
だから7-9月は一時的にタマ不足になるかもとのこと。
同じくアクシスZ検討はしたが見送った
ある程度不具合出て、トリートとの兼ね合いもなくなり販価を下げ、お徳仕様が出てくる頃がタイミングかなと思うけどそれまで待てない。
逆に110は今が買い時かもね

236 :774RR:2017/05/23(火) 23:35:41.95 ID:6f1umDfI.net
>>234
某ブログの転載
http://blog-imgs-72.fc2.com/l/e/t/letmerollit/SBSH0672.jpg

ミラーを畳めば積めるそうだが結構いっぱいいっぱいみたい、原2スクーターって結構大柄なんだよね
片側に寄せれば睡眠スペースが作れるのかな
バイク走行を重視するならやる価値はあるけど、気分でちょっと乗ってみるという使い方だと持て余すかも

サイズや重さはアドレス125とそれほど変わらない
軽くて小さいバイクだとエイプ100なんてのも

237 :774RR:2017/05/24(水) 00:07:04.60 ID:mkaksR/A.net
教習所か
帰りに自然とレースみたいになって面白かった

238 :774RR:2017/05/24(水) 00:11:16.17 ID:ysZ0sv9/.net
>>234
折りたたみ電動バイクでいいよ

239 :774RR:2017/05/24(水) 05:12:04.57 ID:42kR7vcZ.net
>>181
他の住人に協力してもらってバケツリレーすれば?

240 :774RR:2017/05/24(水) 06:57:48.70 ID:utn1whLY.net
>>234
V125の方がいいな

241 :774RR:2017/05/24(水) 07:11:28.71 ID:QoTVYt69.net
>>236
この写真とても参考になりました。やはり、かなり大きい 感じですね。軽のワンボックスでは厳しいようですね。 ありがとうございました。

242 :774RR:2017/05/24(水) 07:21:41.78 ID:QoTVYt69.net
>>238
自転車ですか。
今、まさにそれをやっているところなんです。
電動ではありませんが、折り畳み自転車で。
けっこうな山中も、道路があるところは入り込んでいくんですが、実は去年と今年の2回にわたって、道中で熊と大型の野犬に出くわしました。
こう言うピンチの時に、特に坂を下っている先に危険動物がいるときは、エンジンがついている乗り物だと助かるなと。

243 :774RR:2017/05/24(水) 11:21:25.29 ID:ysZ0sv9/.net
>>242
折りたたみ電動スクーターね(エンジン付き)

244 :774RR:2017/05/24(水) 11:23:05.87 ID:ysZ0sv9/.net
ああエンジンじゃあないか

245 :774RR:2017/05/24(水) 12:56:34.12 ID:IM0OAJGV.net
>>242
原動機付自転車でええやん。

246 :774RR:2017/05/24(水) 14:22:09.89 ID:pT5xxvZL.net
>>243
探してみます。

247 :774RR:2017/05/24(水) 15:06:19.88 ID:ysZ0sv9/.net
>>246
こんなやつね
福岡では運転代行業者が帰りに使ってるとか
http://www.scootman.bike/
https://upq.me/jp/upq_bike/me01/

248 :774RR:2017/05/24(水) 15:07:57.61 ID:9ZX/5TkR.net
ちゃんとナンバー付けて自賠責入ってんの?

249 :774RR:2017/05/24(水) 15:38:47.02 ID:ysZ0sv9/.net
ちなみに、走行動画
https://www.youtube.com/watch?v=YHOYMcILwCk

250 :774RR:2017/05/24(水) 18:47:04.06 ID:lYgdF0DZ.net
ブレーキランプ、ウインカーなし、自賠責加入、ナンバープレートを自分で取得、速度20km以下、一回充電で30km、免許必要で15万8千円か。
これだと、原付かロードバイクの方がええんじゃない?

251 :774RR:2017/05/24(水) 19:05:12.43 ID:fKBP4iVC.net
時速6キロまでしか出ない!(免許不要)
で出した方がいいんじゃないのレベルだな

252 :774RR:2017/05/24(水) 19:37:59.08 ID:w2dk1sKB.net
>>250
車に積めるとこに意義があるんだろ
ただこれなら折りたたみ電動自転車のほうがいいかな?

253 :774RR:2017/05/24(水) 19:42:00.45 ID:HdSS5bXj.net
そこまで時速遅くしなくてもペダルつければ回避できるよ

254 :774RR:2017/05/24(水) 20:10:41.32 ID:kxVPX5P6.net
モトコンポかスカッシュかモンキーで解決

255 :774RR:2017/05/24(水) 21:10:22.19 ID:wehNbh6t.net
>>234
大穴 … AF04 ボーカル

数年前まで 通勤に使ったり
軽ハコに積んで遠出したりしてた。
小型軽量(乾燥重量45kg)なので、
斜路がなくても一人で積み降ろし可。

本気で探せば 案外
程度の良い個体が安く見つかるかも

256 :774RR:2017/05/24(水) 21:15:40.38 ID:kxVPX5P6.net
軽さならイブという選択肢もあるな

257 :774RR:2017/05/24(水) 21:58:47.19 ID:9xtr47XV.net
優しさで出来てるからな

258 :774RR:2017/05/24(水) 22:14:05.04 ID:9DKIOmcY.net
ちょいのり

259 :774RR:2017/05/24(水) 22:15:43.79 ID:dPeVJvEl.net
ボーカルって4ストの奴だっけ?

260 :774RR:2017/05/24(水) 22:24:06.56 ID:WAPogtY5.net
チョイノリでええやん

261 :774RR:2017/05/24(水) 22:25:41.61 ID:ysZ0sv9/.net
ちょいのりはまだ中古も多く出回ってるしありかも

262 :774RR:2017/05/24(水) 23:01:09.19 ID:9DKIOmcY.net
>>257
それバファリンちゃうの?

263 :774RR:2017/05/25(木) 01:16:35.90 ID:YqOCVCN8.net
皆さんすいません。
234です。
車をNV200にします。
それでバイクは手持ちのXR230のままとします。
ちなみにバイク歴はちょうど40年のじじいです。
あと2年で定年退職で、退職したら日本中を旅します。
すでに、若いうちに徒歩での日本一周は経験済みです。
しかし、もうそこまで体力ないので、好きな車とバイクで日本をもう一度味わいたいんです。
若い人たちのために、年金、健康保険財政に負担をかけないよう、去年から人間ドックなど一切受けていません。
早期発見、早期治療は子育て世代の若い人たちのために有るもので、私のように子育て卒業した者は、動物としての役目は果たしたので、自然に任せ、寿命を受け入れようと覚悟済みです。
寿命が来るまで淡々と、車とバイク旅を楽しませてもらいます。
女房はぐずぐず言っていますが、、、。
長文失礼しました。

264 :774RR:2017/05/25(木) 06:50:08.19 ID:u47BGd5E.net
覚悟できてるならいいことだよ
おれも、自然に任せて死ぬのが一番だと思う
病院は病気を治すより病気をでっち上げて薬づけにして早死にさせる機関に成り下がっちまったしな

265 :774RR:2017/05/25(木) 10:05:11.22 ID:nBE1g7L8.net
美乳全開(*^O^*)

266 :774RR:2017/05/25(木) 12:46:30.70 ID:Q7PmuGC7.net
こないだ初めてのプチツーリング行ったけど、アドレス楽しいね
昔400のスポーツバイク乗ってたけど、そういうのになると乗るのに気合がいるんだよね
アドレスは気楽に乗れて、興が乗ったら充分楽しめるっていう素敵なバイク

価格と見た目だけで選んだけど、乗るのも楽しいし、買い物能力も充分(コンビニフック換装済み)だし最高ですね!

267 :774RR:2017/05/25(木) 17:50:24.31 ID:gIkXpmqf.net
アドレス110と同衾する夢を見た。
怖かったわ。

268 :774RR:2017/05/25(木) 18:52:33.81 ID:GjS8aTKt.net
21歳になったからやっと任意保険入ってきたわ。
原付で4000km、アドレス110で4500km、今まで事故がなくてよかった。
これからも一掃の安全運転と任意保険の加入は絶対にしていきます。

269 :774RR:2017/05/25(木) 18:53:58.57 ID:9JKXxMO+.net
ふざけんな

270 :774RR:2017/05/25(木) 18:56:43.67 ID:TiNjanPg.net
>>268
氏ね

271 :774RR:2017/05/25(木) 18:58:36.59 ID:Nfp3ioLX.net
なにが「事故がなくてよかった」だよ

272 :774RR:2017/05/25(木) 19:29:49.80 ID:dczPc9g8.net
アドレスでコストコの大量買い込み、今日も捗った。

273 :774RR:2017/05/25(木) 19:52:56.24 ID:gIkXpmqf.net
ファミバイ特約ない126cc以上ですら任意保険の加入率40%だし入っただけでもマシな方やろ。
http://bike.nttif.com/kiso/fukyuritu.html

274 :774RR:2017/05/25(木) 20:04:58.63 ID:2A3n+CXY.net
高2だけど親の保険に入ってるから余裕だわ
税金もたった2400円だし燃費いいし月3万の小遣いでも余裕

275 :774RR:2017/05/25(木) 20:06:43.96 ID:4qbYlRer.net
高校生なのに小遣い月に3万だと!!!
貴様、歯を食いしばって前に出ろ!

276 :774RR:2017/05/25(木) 20:13:32.18 ID:gIkXpmqf.net
月3万の小遣いとか...
任意保険も自分で入ってもいいレベル。
それを普通と思わないことやね、社会出てから苦労するで。

277 :774RR:2017/05/25(木) 20:15:59.75 ID:lBsRuKly.net
50のおじさんも月のこづかい3万なんやぞ!

278 :774RR:2017/05/25(木) 20:18:42.51 ID:DM1t4694.net
50のおじさんで今まで無事故なら任意保険は年5000円くらいじゃね

279 :774RR:2017/05/25(木) 20:41:48.43 ID:wcB/ajLs.net
J( 'ー`)し「ヨソはヨソ!ウチはウチ!」

280 :774RR:2017/05/25(木) 20:42:08.00 ID:Vy6VF7n0.net
>>268
無保険と揉めないように祈って
おかないね

281 :774RR:2017/05/25(木) 20:46:30.75 ID:I46xlPGo.net
それはありえない

282 :774RR:2017/05/25(木) 21:06:03.66 ID:u47BGd5E.net
>>268
俺なんか33歳だが2ヶ月前に入った会社でバイク通勤するのに任意保険が必須だったので
仕方なく入ったし
年間2万3千円も取られるのかよ くそが
16から33歳まで事故がなくてよかったwww
まあ、飛ばさないけどね、貰い事故ね

283 :774RR:2017/05/25(木) 21:12:43.28 ID:DM1t4694.net
>>282
数年ガマンして無事故で等級上がれば保険料下がってくるよ

284 :774RR:2017/05/25(木) 21:15:20.72 ID:2ktBRsZ4.net
俺は20代前半で任意保険入って無事故で30代半ばで年間保険料5000円台まで下がったぞ

285 :774RR:2017/05/25(木) 21:32:37.91 ID:kQyVUZ9A.net
>>169
お前の金次第

286 :774RR:2017/05/25(木) 21:48:32.63 ID:KwYSzqOO.net
アドレスで峠を越えてみたいけど
エンジンオーバーヒートしないかな〜

287 :774RR:2017/05/25(木) 21:49:57.16 ID:qlCRqKf4.net
インドと東南アジアを舐めるな

288 :774RR:2017/05/25(木) 22:09:55.75 ID:13DoDniL.net
>>286
チャレンジ1年生!

289 :774RR:2017/05/26(金) 00:20:41.06 ID:Fl+TM2vI.net
>>284
そんなに下がる?

290 :774RR:2017/05/26(金) 08:05:50.59 ID:QnALWOOM.net
>>286
強制空冷だからカブ系よりはマシでしょ。
カブ系のエンジンはあのデザインとレイアウトだから特に弱い方だとは思うが。

291 :774RR:2017/05/26(金) 13:06:34.97 ID:2qRZTgVQ.net
>>286
去年の8月大阪からフェリーで門司まで行って門司からは一般道をひたすら帰ってきたけど、途中いくつも峠を超えたけど何の不具合も無かったなぁ。

龍神スカイラインでも高野山からごまさんタワーまでほぼ全開のまま行っても熱ダレの兆候は感じられませんでした。

292 :774RR:2017/05/26(金) 13:16:18.38 ID:mKINdWqk.net
今時峠でオーバーヒートするようなバイクってあるのかな?

293 :774RR:2017/05/26(金) 13:24:46.89 ID:AStb1fdn.net
郊外の山なら都心より涼しいし

294 :774RR:2017/05/26(金) 13:43:45.85 ID:ONMKoXr/.net
オーバーヒートより高山病が恐ろしいよな。

295 :774RR:2017/05/26(金) 13:57:14.16 ID:AStb1fdn.net
完璧主義で心配性ならHSPという先天性の性格

296 :774RR:2017/05/26(金) 14:54:44.78 ID:eMJykjzH.net
オレなんて、面倒くさいから
今だにリコール修理に行ってない
バイク保険にも入っていない
心配性とは、まるで逆だな

297 :774RR:2017/05/26(金) 15:25:53.30 ID:RF2CQrff.net
外出も面倒で全く乗らない人はそれでいいよ

298 :774RR:2017/05/26(金) 19:41:29.12 ID:fZ0pIOp0.net
半年整備した時にオイル交換無料券貰ったから、オイル交換を先程してきました。
本当なら2回目のオイル交換は2000キロぐらいでするのがいいみたいですけど、有効期間がある券なので今回も約1000キロでオイル交換しました。それにしても自分の購入したバイク屋は安くてサービスいいからか、かなり遠くからバイクを買いにきてた人がいました

299 :774RR:2017/05/26(金) 21:11:02.36 ID:+OL6A6im.net
700mくらいの直線
車が俺の前に7台いた
遠くの信号が赤になったので、みんな減速気味だったのに
対向車線を4輪基地害が猛スピードで全部ぬいてったよ
対向車が来る確率が非常に高いのに

遅い1台くらいなら俺も追いぬいたかもしれないが
さすがに7台ぬいていく基地害は久しぶり

300 :774RR:2017/05/26(金) 21:43:24.50 ID:tRRyHYJB.net
俺はどんなときでも無理な追い抜きはしない

そいつはいつか事故って死ぬよ

301 :774RR:2017/05/26(金) 22:06:21.25 ID:RF2CQrff.net
と言ってる奴が貰い事故でサクッと逝っちゃったりするからわからんよな

302 :774RR:2017/05/26(金) 22:26:29.45 ID:ZGNYVoUP.net
はい。

303 :774RR:2017/05/26(金) 23:30:45.56 ID:0gaf0nV+.net
>>299
そういうのはうんこが漏れそうで焦ってる奴だと思う事にしてる

304 :774RR:2017/05/26(金) 23:55:42.69 ID:RF2CQrff.net
うんこのせいでまきぞえにされたらたまりませんなぁ

305 :774RR:2017/05/27(土) 02:11:43.14 ID:imIfbW/L.net
いま購入検討中なんですがこれ乗りやすいですか?あと乗り出し185000円は安いですか?
彼女に買ってもらうからできるだけ安く済ませたいです

306 :774RR:2017/05/27(土) 04:06:46.32 ID:NYHixqSh.net
大人しく50ccでも乗っとけ

307 :774RR:2017/05/27(土) 05:58:09.95 ID:CV5b65cT.net
>>290
カブのエンジンはオーバーヒートなんてしないよ
空冷スクーターと一緒にするなよ

308 :774RR:2017/05/27(土) 05:59:30.87 ID:CV5b65cT.net
>>294
2000m級の山でも登る気かい?
高山病の注射していけ

309 :774RR:2017/05/27(土) 05:59:59.36 ID:CV5b65cT.net
>>296
事故は現実的に起きるからな

310 :774RR:2017/05/27(土) 07:25:52.54 ID:JYSBQRa8.net
>>307
自然空冷のエンジンは回転数=速度じゃないんだから、
スピードが出せないまま高負荷・高回転を維持するような状況だと簡単に熱ダレしますよ?
そのためにオイルクーラーなんてものがある訳で。

311 :774RR:2017/05/27(土) 07:31:34.99 ID:JYSBQRa8.net
若い頃はモンキーRで瀬戸内から山陰まで焼きイカツーリングをよくやったけど
R262の峠越えではダレて2速でも上らなくなるので途中で休憩してました

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200