2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/05/14(日) 21:12:05.35 ID:K5lSOITf.net
前スレ


【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/

321 :774RR:2017/05/27(土) 16:03:16.73 ID:I/yw+ulO.net
なるなる

322 :774RR:2017/05/27(土) 17:26:47.98 ID:Y76m6OmB.net
>>320
つブレーキシュー交換

323 :774RR:2017/05/27(土) 17:33:02.94 ID:9pzkzBIl.net
>>322
パーキングブレーキによるワイヤー伸びのことでは

324 :774RR:2017/05/27(土) 19:10:17.13 ID:VOTLBbBw.net
そんなに伸びてるなら交換したほうが無難だね

325 :774RR:2017/05/27(土) 19:46:07.10 ID:CV5b65cT.net
>>315
この犯罪者が

326 :774RR:2017/05/27(土) 19:46:57.05 ID:CV5b65cT.net
>>317
ちゃんとした保証をつけるんなら単品で入った方がいいよ

327 :774RR:2017/05/27(土) 20:44:59.10 ID:yLBX9q4b.net
タイヤの空気とかチェックしてます?バイク屋に持ってったら見てくれるもん?
自分でやるべき?

328 :774RR:2017/05/27(土) 20:52:36.28 ID:qR73sa1D.net
イチイチ空気圧チェックしにバイク持ってこられたらメンドクサいだろうな

329 :774RR:2017/05/27(土) 21:14:36.38 ID:NG+h0nFP.net
>>327
購入店なら喜んで診てくれるよ

330 :774RR:2017/05/27(土) 21:19:30.34 ID:vIMk0dy5.net
ガソリンスタンドでたまに規定の空気圧に入れるだけ

331 :774RR:2017/05/27(土) 21:38:24.60 ID:9pzkzBIl.net
>>327
ゴム粒子の隙間から空気分子が抜けていくから、一か月に一回は空気圧を確を認したほうがいい
空気圧が少なくなると乗り心地がソフトになってグリップも上がるけど燃費が悪くなる

自転車用(米式バルブ)の空気入れと1000円ぐらいのエアゲージがあれば自分でできる
ガソリンスタンドには無料で使える圧力計付きの空気入れあるから給油のついでに借りてもいいし

332 :774RR:2017/05/27(土) 22:03:17.37 ID:yLBX9q4b.net
ありがとうございます!
最近燃費が落ちてる気がして。。
空気圧関係してるのかなと。
飼ったとこかガソリンスタンド行ってみます

333 :774RR:2017/05/27(土) 22:45:34.63 ID:sHL0fVyz.net
エアゲージ付きフット空気入れとか安いけどな

334 :774RR:2017/05/27(土) 23:03:11.46 ID:ZCOY5DI0.net
>>333
でもすぐに壊れるよ、あれ

335 :774RR:2017/05/27(土) 23:21:37.50 ID:v0dlOu20.net
>>327
セルフのスタンド行って自分で入れる。

ガソリン入れないでタイヤの空気だけ入れて帰るなんてしょっちゅうやってるよ
二輪車も四輪車も

別の日にガソリンもそこでいれてるし
もちろんタイミングによってはガソリンと同じときに入れる場合もあり

336 :774RR:2017/05/27(土) 23:33:17.48 ID:OhA1jyPJ.net
14インチなら空気入れやすいでしょ
俺はV125なので入れずらいが
けど、以前の10インチ(V100とか)に比べればまだ入れやすい形状に改良されてる

337 :774RR:2017/05/28(日) 00:54:09.89 ID:r7EO0Qqc.net
旭のチョッとお高い風防つけた
直立に近い感じで気持ち的に角度つけたくなったけど取敢えずそのままにしてる
効果はハッキリあるね
虫の直撃が嫌でつけたんだけど風圧が軽減されて思った以上に楽だ
ただ市街地のチンタラ走行では無い方が良いかな

338 :774RR:2017/05/28(日) 02:20:39.25 ID:Gr69VpPo.net
>>312
彼女に買ってもらっちゃいけないんですか?

339 :774RR:2017/05/28(日) 06:39:36.76 ID:MY66m1/0.net
>>337
>ただ市街地のチンタラ走行では無い方が良いかな

その理由としてはやはり、風を変に巻き込むからですか?

340 :774RR:2017/05/28(日) 12:02:09.92 ID:r7EO0Qqc.net
>>339
境界部の視界が若干歪むので、すり抜け時など気になります。
それと見通しの悪い交差点なんかでのぞき込もうとすると、コツンとメット当てたりチョイ恥ずです。
ショートにしてたら回避出来てたかもしれませんが、なるだけ虫の直撃を避けたかったので選び直せるとしてもまたロング選びますけどね。
今んとこはまあこんなとこかな

341 :774RR:2017/05/28(日) 12:39:24.74 ID:q3tV/yWv.net
>>340
おれは旭のショートをつけているけど
やっぱり時々交差点での左右確認の時に
メットに当たるよ

342 :774RR:2017/05/28(日) 15:20:28.28 ID:9B2IjOHU.net
虫とかジェットヘルメットかぶってたらそこまで気になる?

343 :774RR:2017/05/28(日) 15:28:03.20 ID:IzDy5ZBI.net
半ヘルだからたまに虫が顔に当たって痛いw

344 :774RR:2017/05/28(日) 16:43:59.05 ID:oT0y5pQW.net
半ヘルだって?!眼球に虫はいると地獄だよ

345 :774RR:2017/05/28(日) 17:37:19.27 ID:eFh5PBvm.net
駐輪場から出すとき後ろの歩行者に気を取られて
前カウルを柱にコンとあててしまい小豆大に塗装が剥げてしまった
車みたいに純正色のタッチペンって売ってる?
ちなみに色はネズミ

346 :774RR:2017/05/28(日) 18:00:38.03 ID:r7EO0Qqc.net
>>342
胸元に蜂やカナブンがジャストミート!
衿の中にもぐり込んできてモゾモゾモゾ・・・
コワイ((((;゚Д゚))))コワイ

347 :774RR:2017/05/28(日) 18:05:08.43 ID:q3tV/yWv.net
>>345
オレはシロなんだけど
似たようなことして
フロントフェンダーの塗装を傷つけてしまって
イエローハットでも調べてもらったけど、まだこの色は出ていないといわれた
一応調べてみたけど

スズキのHPでシルバーはアイスシルバーメタリック(YNJ)

http://item.rakuten.co.jp/firstauto/c/0000000133/

ここで紹介されているスズキのカラーコード表には

YNJってないんだよね

オレのブリリアントホワイト(YUH)も見当たらない

だからタッチペンの会社のカラーにも同じ色は無さそうだよね

348 :774RR:2017/05/28(日) 18:12:03.76 ID:/yc9XKf4.net
デイトナ風防(大きい方)付けてるけど
目線の邪魔にならず小さすぎずオススメだよ
但し風は顔にモロに当たるからシールド付きのメットは必須

https://www.youtube.com/watch?v=Rk67sbI51Mo

349 :774RR:2017/05/28(日) 19:27:41.68 ID:WjQB0+KY.net
アドレス110遂に契約してきたぜ、明後日納車や
でもバイク自体まだ教習所以外では乗ったこと一度もないから不安でしょうがねえわw

350 :774RR:2017/05/28(日) 19:37:58.42 ID:BvU2sWvU.net
おめ、良い色かったな!

351 :774RR:2017/05/28(日) 19:43:45.59 ID:X0xtkyoY.net
>>349

原付50は乗ったことないの?

352 :774RR:2017/05/28(日) 20:11:15.89 ID:WjQB0+KY.net
>>350
白買ったやでー
>>351
うん、原付は色々制限あるの嫌だから2種から乗ろうかと思ったんよ

353 :774RR:2017/05/28(日) 20:51:22.52 ID:eFh5PBvm.net
>>347
ありがとう
目立つ所だからおかしな色は塗れないし様子をみるか。。。

354 :774RR:2017/05/28(日) 21:36:06.10 ID:c02GcmKT.net
>>352

四輪車は乗ってるの?

355 :774RR:2017/05/28(日) 21:36:38.56 ID:s9tdhkOS.net
去年の7月中頃に買って先週走行距離一万キロ突破
なんの問題もなく絶好調。しかも燃費も上がってきた

356 :774RR:2017/05/28(日) 21:48:45.90 ID:U0+7cTu7.net
夜7時 国道にて
4輪と距離をあけると、2輪の俺を見落として
脇から車が出てきたり、右折がつっこんでくるので
4輪が急ブレーキかけても追突しない程度に、4輪の後ろに張り付いている

それを4輪が「原付があおってる」と勘違いしたのか
赤信号で停止し、俺はすり抜けて、4輪の前のトラックの前に出た
青振動でいつものようにスタートダッシュしたら
さきほどの4輪が、右折レーンから前のトラックぬいて
猛スピードで追いかけてきた

それに気が付いて、アドレスのスロットルを全開にして、95キロくらいまで出して
なんとか振り切ったよ

4輪の運転手を気分を害する運転は、少し慎むわ

357 :774RR:2017/05/28(日) 21:50:29.96 ID:U0+7cTu7.net
誤 青振動
正 青信号

358 :774RR:2017/05/28(日) 21:55:07.78 ID:U0+7cTu7.net
誤 4輪の運転手を気分を
正 4輪の運転手の気分を

4輪のまじきちに遭遇する可能性もあるので
少し慎むわ

359 :774RR:2017/05/28(日) 22:00:59.17 ID:MY66m1/0.net
>>340
なるほど
自分も風防つけようか迷ってましたが参考になりました
どもです

360 :774RR:2017/05/28(日) 22:15:03.15 ID:WjQB0+KY.net
>>354
車も乗ったことがない全く初めての公道デビューですw

361 :774RR:2017/05/28(日) 22:24:49.57 ID:cno2NcGc.net
アブねえなwww

362 :774RR:2017/05/28(日) 22:58:48.97 ID:SepTw6IJ.net
風防は大きければその分効果も高いけど
目線にかかるサイズはやめておいた方がいいよ

363 :774RR:2017/05/28(日) 23:14:55.73 ID:e6Y5ztlL.net
>>355
凄いですね。
同じぐらいの時期に買ってるけど、先週
走行距離で2200キロやっといったぐらいだよ。オイル交換2回と、1ヶ月点検、半年点検とやってます

364 :774RR:2017/05/28(日) 23:16:17.21 ID:j5By7yqx.net
デイトナ良いけど高いね。

365 :774RR:2017/05/29(月) 00:09:11.94 ID:Mea96iZ6.net
旭と迷った挙句デイトナを選んだけど値段分の価値はあったよ
ステーの強度があってスクリーンとの固定位置が良いから高速でもブレない、撓まない

366 :774RR:2017/05/29(月) 01:12:46.89 ID:rwtkTLjJ.net
オフロードに乗ってる頃は冬はマフラーグルグルでガタガタ振るえながら、
夏は虫バチバチ顔に当てながらだったけど今のバイクで風防付けたら
ホントに快適

367 :774RR:2017/05/29(月) 11:48:37.29 ID:Cw1Scz7t.net
場所にもよるだろうがクルマも乗ったことない奴がアドレスでチョロチョロ走ってたら煽られまくるだろうな

368 :774RR:2017/05/29(月) 12:05:51.57 ID:ipmodCRX.net
みんなが怪我しませんように。

369 :774RR:2017/05/29(月) 12:38:27.80 ID:WmnK3wzV.net
だね。

370 :774RR:2017/05/29(月) 13:55:42.80 ID:jbmUW8uF.net
>>363
通勤に大活躍です
363さんも大事に乗ってますね〜アドもその期待に応えてくれるはず
良いバイクです

371 :774RR:2017/05/29(月) 17:28:09.28 ID:5AygS2XH.net
風防がないと時速80キロ以上は正直つらい
風防があると80キロ巡航が快適になる

風防なし = ナチュラルなリミッター

372 :774RR:2017/05/29(月) 17:42:30.79 ID:+W6zflO8.net
>>366
一瞬違うマフラーを想像した

373 :774RR:2017/05/29(月) 18:58:41.67 ID:g/pt1pSo.net
四輪も原付50も乗ったことない奴が「原付50は制限多くて」とか
そんなの気にするか?

374 :774RR:2017/05/29(月) 19:00:13.27 ID:4DlEafW2.net
俺アドレス110乗りだけど
ジャイロキャノピーも追加で欲しい

375 :774RR:2017/05/29(月) 19:04:21.95 ID:aFyk9IOr.net
1年目点検のお知らせがきたけど、自分のとこのバイク屋は6480円みたいなので安心しました。過去スレで1年目点検で1万円ぐらいとられたみたいな書き込みがあったので

376 :774RR:2017/05/29(月) 19:39:13.69 ID:UnWwh8Kt.net
>>367
それアドレス110に限らず
初めて乗る50ccでも同じことだろ?
初めて50ccに乗るより車の走行速度に合わせられる110が初めてのほうが、むしろ安全かもよ

377 :774RR:2017/05/29(月) 19:44:18.93 ID:idduqmk7.net
>>365
デイトナは
1.傾斜がきつくライダーの目の前にスクリーンがきて圧迫感がる
2.風切り音が大きく、傾斜の影響で風防効果は控えめ
等のレビューをみて二の足を踏んでました
実際どうですか?

378 :774RR:2017/05/29(月) 19:45:48.84 ID:g/pt1pSo.net
原付50でも四輪車の速度に合わせることはできるがな

379 :774RR:2017/05/29(月) 19:48:16.42 ID:oLWognSw.net
てか車の速度に合わせないと危険などという感覚はない

全く公道走行(2輪も4輪も)したことない奴には

380 :774RR:2017/05/29(月) 19:49:33.20 ID:UnWwh8Kt.net
>>378
性能的合わせられても法的に違反確実で
取り締まられるだろ?
そして初心者が道路状況に合わせて、ここは違反したほうが安全と臨機応変に対応できないだろうから

むしろ初心者にとっては50ccのほうが難しい乗り物だと思う

381 :774RR:2017/05/29(月) 19:56:19.94 ID:dlu3Ht4T.net
制限速度守ってるバカなんかいないよ

ホントの意味で車の流れにのるならK5とかK7とかのダッシュ力がないと
110のチンタラ加速では危険そのもの

382 :774RR:2017/05/29(月) 20:03:32.23 ID:AVp4OpQM.net
馬鹿とかそういう問題じゃ…

383 :774RR:2017/05/29(月) 20:11:06.77 ID:Iu1vwxKI.net
実際のところバイパス道路だと70〜80で流しているクルマの流れに乗るには110では危険ですよ

384 :774RR:2017/05/29(月) 20:20:04.95 ID:yWwhso7i.net
普段は60km/hぐらいで流れてる40km/h制限の道路、信号で白バイの後ろに停まったから、そのまま白バイの真後ろを走ってたら、50km/h出てた。

385 :774RR:2017/05/29(月) 20:21:07.45 ID:iccJN/4n.net
150や250のスクーターで高速道路はパワー不足で車の流れに乗れずに危険みたいな

386 :774RR:2017/05/29(月) 20:24:24.85 ID:UnWwh8Kt.net
>>385
150は乗ったことないからわからんけど
250のスクーターで高速乗っても、それほど危険な感じはしなかったな
確かにとんでもない速度出している車はいるけど
自分は大人しく左の走行車線をまっすぐ走っているだけを務めていれば、平気だよ

387 :774RR:2017/05/29(月) 20:30:20.20 ID:iccJN/4n.net
1年点検なんて受けてる奴いるの?ましてや別途で費用出してまで

388 :774RR:2017/05/29(月) 20:34:37.03 ID:R3F8YMhO.net
1年点検受けないとヤバいような車種なのか?

389 :774RR:2017/05/29(月) 20:42:24.89 ID:znQiQLi8.net
スズキの2年盗難保険入ってる人には必要なだけじゃないか?

390 :774RR:2017/05/29(月) 20:44:34.13 ID:f6x2Hfkt.net
きみたちは否定してばかりだな

391 :774RR:2017/05/29(月) 21:11:09.97 ID:wXo0gl80.net
今まで乗ってきた車種で1年点検受けたことないけど
特に困ったこともなく

392 :774RR:2017/05/29(月) 21:53:58.33 ID:B/VW1s+F.net
いままで新車買って12ヶ月点検も車検もやった事ないな、何故ならその前に飽きて売ってしまうからだよ

393 :774RR:2017/05/29(月) 22:41:55.78 ID:aFyk9IOr.net
うちのとこは半年点検、1年点検と
半年毎に点検受けると、万が一バイクが故障しても、無料で新車に交換してくれるから受けてるよ。(3年間)点検受けると次回無料で使えるオイル交換無料けもくれるし

394 :774RR:2017/05/29(月) 23:06:24.05 ID:Mea96iZ6.net
>>377
透明の方(スモークより大きめ)だけど

> 1.傾斜がきつくライダーの目の前にスクリーンがきて圧迫感がる
極端に伏せなければ特に問題なし。そもそも伏せる特はケツを引いてるんで。
ただし身を乗り出して左右の確認をする時にメットに当たる事も。

> 2.風切り音が大きく、傾斜の影響で風防効果は控えめ
自分のメットが凹凸ありまくりなんでそっちの風切り音の方が大きかったりするのでパス。
風防効果はそれなりだけど胸に当たる風はかなり軽減されてます。
イージスクラスの防寒着なら真冬でも1時間位は平気だよ。

個人的には撓まないのが一番のメリットかな?
スクリーンの下部だけで固定してるタイプは風圧に負けて上半分が手前に曲がっちゃう、特にペラペラの安物。
旭のはスクリーン自体は丈夫だとは思うけど、実際どうなんでしょ旭。

395 :377:2017/05/30(火) 00:06:55.02 ID:exQCkI7F.net
>>394
尼あたりの安物で試してみようかとも思ってたんですがデイトナor旭で再度検討してみます
レスありがとうございました<(_ _)>

396 :774RR:2017/05/30(火) 00:53:43.43 ID:oHDHia4R.net
旭風防おすすめ

397 :774RR:2017/05/30(火) 08:39:12.16 ID:Y4flTkeU.net
ダサいほど効果テキメン僕(ry

398 :774RR:2017/05/30(火) 11:16:29.81 ID:N695lxMw.net
汎用のやつ垂直過ぎない?

399 :774RR:2017/05/30(火) 11:30:47.14 ID:XzHPFtAZ.net
あれはステーを現物合わせで曲げるもんだ

400 :774RR:2017/05/30(火) 11:58:04.76 ID:N695lxMw.net
>>399
そうなんだ 納得

401 :774RR:2017/05/30(火) 12:11:31.32 ID:bX3tDrTC.net
旭さんロングおすすめ。
プラスチックカッターで上部5cmカットして1年半使用中。

402 :774RR:2017/05/30(火) 15:21:49.56 ID:tapwZJRa.net
デイトナスモーク かこいい

403 :774RR:2017/05/30(火) 17:18:22.79 ID:bV6xGkox.net
メットイン閉まってなくて走ってたわ。
雨じゃなくてよかった。

404 :774RR:2017/05/30(火) 19:27:49.15 ID:iIEqYlh7.net
結構あるよね。
もうすぐ乗って1年ぐらいたつけど、今だに
閉まっているかと思ったら、ちゃんと閉まっていなくて走ってた事はよくある

405 :774RR:2017/05/30(火) 19:29:53.03 ID:tapwZJRa.net
それもあるけど、乗りはじめて1ヵ月、ウィンカー消し忘れが...

406 :774RR:2017/05/30(火) 19:35:08.53 ID:iIEqYlh7.net
ウィンカーに関しては、最初は前に乗っていたバイクに比べてかなり音が小さいので消し忘れが多かったけど、最近は音に慣れたせいもあり消し忘れがなくなったよ。

407 :774RR:2017/05/30(火) 20:46:38.82 ID:HvJq0u3L.net
シート閉まってなくても今のところ問題ないけどなぁ

408 :774RR:2017/05/31(水) 00:33:51.38 ID:FjEmFVC1.net
ならし終了記念に日帰り往復約300km走ってきました
天候にも恵まれ気持ち良かったけどさすがに疲れた
夏休みには3泊4日往復1000kmランなどと妄想してましたが、そんなことするための乗りものじゃない事にようやく気付きました
近場の海岸線流すのが気楽で気持ちイイや
http://f.xup.cc/xup9nepakbt.jpg

409 :774RR:2017/05/31(水) 07:07:01.41 ID:dct2XsPf.net
V125でそういうのやる人もいるけどね

410 :774RR:2017/05/31(水) 07:56:47.36 ID:HIeiqNgn.net

10時間近く下道を走るんだから疲れない訳がない

411 :774RR:2017/05/31(水) 09:58:54.68 ID:cbeHfYus.net
どんなマシンでもさすがに1000キロはキツいぞ。

412 :774RR:2017/05/31(水) 11:00:59.14 ID:HZHlm4Ct.net
ハーレーは軽自動車より快適って聞いたぞ。
雨の日は除くだろうが。

413 :774RR:2017/05/31(水) 11:22:34.60 ID:HIeiqNgn.net
どんな行程だったのか差し支えなければぜひ。

414 :774RR:2017/05/31(水) 12:02:03.82 ID:1c9HPi2s.net
バイクのツーリングなんて、ただアクセル捻ってるだけなのにね。

415 :774RR:2017/05/31(水) 12:09:51.40 ID:ZBneNhgl.net
こんな所で釣りとは珍しいw

416 :774RR:2017/05/31(水) 12:23:28.02 ID:9qYEuJvs.net
今日も波は穏やかですな、釣れますか?

417 :774RR:2017/05/31(水) 13:04:56.29 ID:fxJKICWh.net
チャリで100Km走るよりバイクで300Km走るほうが楽だな、やっぱり。

418 :774RR:2017/05/31(水) 13:09:08.11 ID:vgvD0peb.net
スクーターはケツの痛さだけだな。正直ゲルザブほしい。

419 :774RR:2017/05/31(水) 17:51:53.73 ID:fcNe67SK.net
>>417
まず乗ってる時間が違うだろうし、自転車は人力だしなぁ...

420 :774RR:2017/05/31(水) 18:18:49.08 ID:37x6086E.net
今パチンコ屋の隣に自分と同じ白があったから並べて止めたけど、自分は毎週清掃とかしてるからピカピカだけど、隣は凄い汚れていたのでビックリしました。同じアドレスとは思えないぐらい

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200