2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/05/14(日) 21:12:05.35 ID:K5lSOITf.net
前スレ


【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/

456 :774RR:2017/06/02(金) 23:07:15.31 ID:rmMJ9QJo.net
去年水抜き穴が詰まってて雨が降ったらソケット部が水没してショートした。

457 :774RR:2017/06/02(金) 23:16:59.73 ID:jEBL3N2m.net
だから不安定な場所ほどサイドだってw
メイン立てる時なんかサイドでめり込む時かメンテする時くらいだろ

458 :774RR:2017/06/03(土) 00:39:50.10 ID:PVEi2ff+.net
>>457
家に留める時はそうしよっかな。
輪留めの石かなんか置いて。

459 :774RR:2017/06/03(土) 05:58:35.19 ID:PYhFOYpL.net
>>452-455
ヒューズ切れてました。朝速攻直しました。予備あってよかったー。予備の買わなきゃ。

460 :774RR:2017/06/03(土) 12:04:01.95 ID:HCHmyao7.net
通勤にてこのバイク使ってます。
片道13kmなんですが、あまり信号のない幹線道路がメインなので20分程でつきます。
70〜80kmで流すことが多いのですが、45〜46km/l程の低燃費ぶりを発揮してます。

11000円の交通費をもらってますが、月に2回ほどしか給油しませんので1500円もかかりません。
乗り出しも20万そこそこだし、これほど経済的なバイクありませんね。
交通費の差額だけで2年も乗れば新しいバイク買えます。

461 :774RR:2017/06/03(土) 12:42:18.57 ID:33mFDiBg.net
交通費の不正受給にならないのか?

462 :774RR:2017/06/03(土) 12:49:23.74 ID:lNVL6i7C.net
私もその用途で買ったんだけど、結果時間があれば少年の様に走りまわつてますよ
これの前に乗ってた50cc は必要な時以外乗ろうとも思わなかったけど

463 :774RR:2017/06/03(土) 13:06:27.56 ID:35GScQG8.net
>>460
いい会社にいいバイクだよ。

464 :774RR:2017/06/03(土) 13:10:59.74 ID:+Pyc3SMI.net
バイク通勤をちゃんと申告したらガソリン代しか出ないはず

465 :774RR:2017/06/03(土) 14:51:19.28 ID:Jc0hBXNm.net
>>441-442
どっちだよ

466 :774RR:2017/06/03(土) 14:53:10.32 ID:hrEYQMCP.net
うちのところは距離で交通費決まってる。

467 :774RR:2017/06/03(土) 15:02:17.89 ID:oyzXVSP0.net
うちも距離だな
雨の日や高速を使いたい時だけ車

468 :774RR:2017/06/03(土) 15:17:24.98 ID:Mqpr6h4Q.net
前に自分がバイトしてた所はガソリンスタンドと提携していたので、会社名いったら無料でガソリンを入れることができたので良かった

469 :774RR:2017/06/03(土) 16:30:05.01 ID:+a85L+dK.net
オレは片道15分の距離、月13000円もらってる…

470 :774RR:2017/06/03(土) 17:18:02.49 ID:R0Qg1s8f.net
俺も元々電車通勤で去年からアドレスで通ってるけど、最初に申請した定期代9000円貰ってる
無論バイク申請して任意保険や免許書をコピーして渡してるけど、交通費はそのままで良いとのこと
ちなみに雨の日はバイク通勤禁止と言われてる

471 :774RR:2017/06/03(土) 17:57:25.76 ID:33mFDiBg.net
不正受給って故意にやってると詐欺罪が成立するぞ

472 :774RR:2017/06/03(土) 18:16:56.98 ID:M7Piy9zO.net
派遣なんか交通費でないわ バイク禁止

473 :774RR:2017/06/03(土) 18:41:25.21 ID:+Pyc3SMI.net
ぼく派遣
自転車通勤でニッコリ

474 :774RR:2017/06/03(土) 19:57:11.30 ID:KJJo5oLa.net
>>461
不正受給ではないぞ。
きちんとバイク通勤を申請して距離から交通費が支給されてる。
車通勤の為にガソリン代が高く設定されてるんだろうけど。

475 :774RR:2017/06/03(土) 22:18:48.59 ID:rlH8mF7P.net
ttp://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12280243730.html

これはヤバイw
スポイトてww

476 :774RR:2017/06/03(土) 22:41:24.41 ID:+gSovemE.net
>>474
こういう奴はただの難癖つけてストレス発散したいクレーマーかただの無知だからシカトでいいよ
俺の会社だって交通費は固定で移動手段は勝手にしろって感じだし。自分の燃費悪い車だと支給された交通費じゃ足りないからアドレスで通勤してる。もちろん任意保険は必須だが

477 :774RR:2017/06/03(土) 22:42:25.57 ID:7KpWLT8d.net
>>475
オイル入れた量分からなくてもオイルレベルゲージ確認すればいいだけじゃないのか?
まあ確認してないんだろうけど

それはそうと最近のでも水冷ってぶっ壊れる時はぶっ壊れるんだな
やっぱり定期点検と定期的なパーツ交換は必要だな

478 :774RR:2017/06/03(土) 22:53:31.19 ID:rlH8mF7P.net
水冷のウォーターポンプシール劣化はありがちですよ。
水冷は…オイル管理とかオーバークール気にしなくても良いけど、トラブルと面倒ですよ。

479 :774RR:2017/06/03(土) 22:54:41.05 ID:UHCsdol6.net
>>478
アドレス110は空冷でよかった
面倒なトラブルと付き合わずにすんだ

空冷バンザイ!

480 :774RR:2017/06/03(土) 23:12:01.28 ID:Qv4uOcGq.net
水冷は部品点数が多い分故障箇所も増えるから一概に壊れ難いとは言えない気がする
空冷は冷却水トラブルが起きないし、オーバーヒートはしやすいけど多少ピストンが焼き付いても元々クリアランスが広いので完全に逝かない限りそれなりに走行できちゃうし
エンジン周りの整備性も水冷より断然楽だしね。まぁアドレスは強制空冷だからオーバーヒートはまず起きないと思うけど
個人的にバイクは空冷の方が実用面では適してると思う

481 :774RR:2017/06/03(土) 23:32:42.24 ID:rlH8mF7P.net
強制空冷は、真夏と冬でオイル粘度変えてあげると調子よいです。
冬のオーバークールで乳化しがち対策は、ファンカバーとかかな。
油温計付けて、冷却ファンの切り替えスイッチ付いてたら完璧なんだけどw

水冷はクーラント漏れなきゃね、速いしオイル粘度も一年中同じだから楽なんだけど。

482 :774RR:2017/06/03(土) 23:58:42.50 ID:ZD++j41A.net
空冷はずさんな管理でも極限までぶっ壊れない限り必要最低限には走れてしまうイメージだね
そういった意味でアドレスは空冷が最適解でしょう

483 :774RR:2017/06/04(日) 00:23:55.53 ID:JzOzuIyo.net
オイルフィルターの蓋にcpuのヒートシンク貼り付ければ油冷エンジンといえる

484 :774RR:2017/06/04(日) 00:46:30.40 ID:KUc1wZ3l.net
横からだけど
なる程…水冷と空冷の
メリットとデメリットがよくわかる
レス拝見させていただきました 

485 :774RR:2017/06/04(日) 01:11:30.51 ID:Gm66KNW3.net
アドレスに限ってはこれ以上冷却能力上げなくても全く問題ないよ
オーバークールもV125の頃から問題ではあったけど乳化するほど酷いわけではなく、そのかわりECUが常に暖気モードだから燃費が悪くなるけど故障に繋がるわけじゃないからね

水冷と空冷、どちらもコスト的に一長一短があるから最終的にどちらが有利なのか自分には判断できないけど、車体価格の安さが売りであるアドレスは製造コストのかからない空冷が必然だと言えるね

486 :774RR:2017/06/04(日) 06:13:08.69 ID:by8TBvPU.net
>>449
何かに縛り付けるしかないな

487 :774RR:2017/06/04(日) 06:15:39.10 ID:by8TBvPU.net
>>480
水冷は冷却水を交換してないと、エンジン内が腐食してる

もちろんウォーターポンプも駄目になる

488 :774RR:2017/06/04(日) 07:43:55.53 ID:WkDU/4m1.net
冷却水ってエンジン内に入るの?

489 :774RR:2017/06/04(日) 08:42:09.49 ID:D+TPSjpX.net
おらの趣味はパチンコ
もちろんアドレス110で行っている
昨日、リッターバイクさんが駐輪場にきたよ
リッターでパチンコなんか来るぐらいなら、ツーリングすりゃいいのにと思った

490 :774RR:2017/06/04(日) 08:46:17.37 ID:NVhbLwmb.net
おらの趣味はパチンコ
もちろんtactで行っている
昨日、アドレス110さんが駐輪場にきたよ
110でパチンコなんか来るぐらいなら、ツーリングすりゃいいのにと思った

491 :774RR:2017/06/04(日) 08:57:05.66 ID:9x6FoiM2.net
自分はこれでツーリングしたいとは思わんけどな

492 :774RR:2017/06/04(日) 09:00:25.82 ID:TI8BmcAL.net
おらの趣味はパチンコ
もちろん徒歩で行っている
昨日、tactさんが駐輪場にきたよ
tactでパチンコなんか来るぐらいなら、ツーリングすりゃいいのにと思った

493 :774RR:2017/06/04(日) 15:13:50.62 ID:up+Rpv2G.net
俺の趣味は、ゴルフ
勿論クラウンで行く
アド110は、通勤用
毎朝堤防を、80`で
暴走10`10分で到着
信号も無いし最高!
燃費は、45
早く子供と、2尻で
ツーリングに行きたいな
三才やしなから

494 :774RR:2017/06/04(日) 15:23:40.15 ID:osrzndKX.net
現在走行12000km 
オイルは2回交換したけど
オイルフィルターはまだ一度も交換していない
やばいかな?

495 :774RR:2017/06/04(日) 16:15:33.08 ID:GScmCVPQ.net
ヤバイヤバイ

496 :774RR:2017/06/04(日) 16:20:51.23 ID:UxbrpzYB.net
ならし運転1000kmが面倒だな
早くアクセル半分以上開けたい

497 :774RR:2017/06/04(日) 17:01:30.95 ID:NM8uG8sW.net
半分でも全開でもそれほどかわらんよ

498 :774RR:2017/06/04(日) 17:24:38.74 ID:qrjW7TKC.net
半開だと60キロだけど全開だと83キロくらい出るわワイのカワイイ相棒

499 :774RR:2017/06/04(日) 18:59:03.42 ID:A1C5uEZn.net
>>474

ただ事故ったら労災おりないぞ。

500 :774RR:2017/06/04(日) 19:06:30.93 ID:YuFCgYC9.net
バイク通勤をきちんと申請してるのに労災おりないってどついう事なの

501 :774RR:2017/06/04(日) 19:18:06.15 ID:/WbcRuJ7.net
>>499
いや出るだろ
ID:KJJo5oLaはバイク通勤しているのに電車通勤していると嘘の申告をしているわけじゃなくて
バイク通勤していると申告しているんだから
バイク通勤しているけど、交通費は電車利用と同じ金額を出す会社ってことだよ

502 :774RR:2017/06/04(日) 20:22:31.32 ID:9ulyc7+7.net
>>471
ひとりで一般論言ってろ

503 :774RR:2017/06/04(日) 20:23:06.39 ID:9ulyc7+7.net
>>500
さぁ
aspだからねー

504 :774RR:2017/06/04(日) 21:03:26.50 ID:BrMZ/sac.net
今日歩行者の立場で右折後加速していくアド110に遭遇したけど結構音デカいな
メットなしで意識して聞いたの初めてかもしれない

505 :774RR:2017/06/04(日) 21:40:30.11 ID:V9LYKcrd.net
>>471
そんな会社は晒してしまえ

506 :774RR:2017/06/04(日) 22:08:49.87 ID:KsByeT7I.net
>>496
K7乗ってるけど納車初日から全開で90km/h以上出したけど
以後どうにもなってないな
あれから数年のってるけどエンジンは今も絶好調

507 :774RR:2017/06/04(日) 22:26:54.13 ID:osrzndKX.net
>>504
V125に比べたら結構音大きいなと思っていたが
やはり音はでかいか〜

やっぱりV125の音のが小さすぎて歩行者が気づきにくい点を反省したのかな

508 :774RR:2017/06/04(日) 22:31:57.53 ID:MYRvSYty.net
電動バイクや電気自動車乗ってみなよ
もっと静かだぜ

509 :774RR:2017/06/04(日) 22:34:44.15 ID:ice4qqkG.net
アドレス110もV125も、それなりにうるさいよ。
本当に静かなのはリード125でしょ。

510 :774RR:2017/06/04(日) 22:50:57.01 ID:EN/lPL6H.net
リードに限らずeSPエンジン車は全部静か
静かすぎていつの間にか真後ろに来ててびっくりすることがある

511 :774RR:2017/06/04(日) 22:52:55.17 ID:MRNu3lbp.net
アドレス110の音は良い音なので
閑静な住宅街でも、特に近所からクレーム来ることはないと思う。でもこの間、店に止めてあるアドレス110みたらマフラー交換している人がいたから、ノーマルでも満足しない人もいるのですね

512 :489:2017/06/04(日) 22:53:25.11 ID:D+TPSjpX.net
ただいま
今日はリッターバイクさん来てなかったが
なぜかダックス50見たよ

>>492
おいらの趣味はパチンコだから
ツーリングには興味ない

513 :774RR:2017/06/04(日) 22:54:57.16 ID:MYRvSYty.net
ホンダは静か
スズキは音大きい

2スト100のころからそうだよ。リード100とアドレスV100とかもそうだった

514 :774RR:2017/06/04(日) 23:46:04.38 ID:tSgZnMI2.net
V125K5に比べれば110なんて充分静かな方
まあディオはさらに静かだが

515 :774RR:2017/06/05(月) 00:01:08.03 ID:hZTInxKW.net
リード100は名車だよ
静かで伸びる低振動のエンジン、ふかふかシート、柔いけど踏ん張る足
明るいヘッドライト、フルフェイス+αを飲み込むメットイン・・・
正当な後継が出てればそっちに乗ってるな

516 :774RR:2017/06/05(月) 00:52:57.04 ID:ndDta3mv.net
リード50(80)SSは名車だと思う

517 :774RR:2017/06/05(月) 06:36:17.07 ID:YHNAEiPw.net
>>511
自分はマフラー変えてるよ。錆びるのが嫌だから。
タ○ガワだけど音は純正と変わらずかな。

518 :774RR:2017/06/05(月) 09:22:37.95 ID:CcHaUoRN.net
コンビニフックを変えてみた。
確かに純正より使いやすいな。

519 :774RR:2017/06/05(月) 11:06:04.26 ID:hlq5zdnG.net
エンジン回さなきゃ排気量の割に結構静かな方だと思う
走り出すとフルフェイスでも結構デカく聞こえる

520 :774RR:2017/06/05(月) 15:23:11.98 ID:4PQRcuGs.net
フロントブレーキの遊びを調節したいんだが
どうすればいいですか?
マニュアルにはリアの調節方法しか書いていないようなんです

521 :774RR:2017/06/05(月) 15:26:33.55 ID:gKUHgVr5.net
油圧のか

522 :774RR:2017/06/05(月) 15:47:15.56 ID:RRJhFjRR.net
オリーブ油に替えてみるとか?

523 :774RR:2017/06/05(月) 15:51:00.22 ID:2RvQrU0A.net
もしかしてレバーの調整をしたいのかな?
アド110用が売ってるかわからないけどアジャスター付きに交換。
もし違ってたらメッシュホースとブレーキパッドを替えるとか。

524 :774RR:2017/06/05(月) 15:52:32.65 ID:I5mkwqzX.net
>>520
油圧ディスクブレーキの遊び調整はできないんじゃないか
アジャスター付きレバーというものもあるけどレバーの位置を変えるだけで遊び幅は変わらないし

「強く握ってもブレーキの効きが悪い、遊びが大き過ぎるのでは」と感じるならバイク店で点検してもらったほうがいい
それが限界制動力かもしれないし、エア噛みやディスク面の油汚れかもしれない

525 :520:2017/06/05(月) 17:15:31.04 ID:4PQRcuGs.net
油圧ブレーキは手軽には調整できないんですね

不具合があるわけではないので
現状のまま乗っていこうと思います。

アドバイスをくれた方に感謝します。

526 :774RR:2017/06/05(月) 17:23:29.31 ID:WSfihAB0.net
タイヤの空気圧が前後どれぐらい入れるか
わからなかったけど、最近になってシートの下の側面に空気圧の目安とかのシールが貼ってある事に気付きました

527 :774RR:2017/06/05(月) 17:38:55.01 ID:cS1u1jjH.net
情弱おつ

528 :774RR:2017/06/05(月) 17:40:51.28 ID:zdNExxjf.net
燃費のこと超気にしてる奴に限って、空気圧とか無頓着なのが多いからな。

529 :774RR:2017/06/05(月) 17:54:33.03 ID:Y7hqAqww.net
そうやってみんな子供おっさんになって行くのさ。

530 :774RR:2017/06/05(月) 18:26:43.04 ID:WPrm89qa.net
空気圧は前後共に2.8です、はい。

531 :774RR:2017/06/05(月) 19:30:53.28 ID:aTH8KRSq.net
ほほぅ、高めですな。

532 :774RR:2017/06/05(月) 20:28:23.19 ID:2h7wB/1B.net
>>506
エンジンがどうこうよりも
皮のむけてないすべるタイヤにアタリの付いてない
効かないブレーキで90km以上も出すのは危険です
良い子はマネをしないように

533 :774RR:2017/06/05(月) 20:52:19.02 ID:vTL7F+me.net
純正のミラー
もう少し大きくならんか?

534 :774RR:2017/06/05(月) 20:57:42.63 ID:cS1u1jjH.net
ミラーは速攻で交換したわ

535 :774RR:2017/06/05(月) 20:59:45.73 ID:vTL7F+me.net
やっぱ交換するわ ミラー
ちなみに、リアボックスはまだつけていない

536 :774RR:2017/06/05(月) 21:08:28.96 ID:HpPNAFLS.net
ミラー交換したいけど
クランプバーと風防をミラーにかましているから
ちょっと怖い

せっかく買ったミラーがクランプバーと風防がかませなかったら悲惨だ

537 :774RR:2017/06/05(月) 21:33:09.87 ID:aTH8KRSq.net
>>533
つビッグライト

538 :774RR:2017/06/06(火) 00:08:00.64 ID:+Uu4mFcd.net
>>537
ネジまで大きくなるんですがどうしたらいいでしょうか?

539 :774RR:2017/06/06(火) 00:37:31.40 ID:GDy1gq3r.net
ミラーよりコンビニフックが使いモンならん
さっきパチもんの中華フックポチってきた

540 :774RR:2017/06/06(火) 05:00:50.62 ID:bHkr/ITm.net
>>538
つ部分的スモールライト

541 :774RR:2017/06/06(火) 06:15:04.06 ID:cKBN851S.net
自分もミラーと、フックが前乗っていたホンダのバイクに比べると少し使い使いづらいと思いました

542 :774RR:2017/06/06(火) 07:01:45.79 ID:uyn3oOQW.net
フックはオプション扱いでV125のモノを取り付けられるようにして欲しかった。

543 :774RR:2017/06/06(火) 07:02:47.93 ID:ZgbEmQKE.net
>>539
どれかった?
カラビナみたいにフックじゃない方式のものが安心して物を固定できるよな
そんな社外製のが安くあれば俺も買いたい

544 :774RR:2017/06/06(火) 12:39:54.92 ID:OomvHZzj.net
もう少し前ブレーキ効いて欲しいけどパッド交換で変わるんやろか

545 :774RR:2017/06/06(火) 14:19:46.75 ID:mf0V35od.net
今月から休職したので、気晴らしに毎日プチツーリングしています。
毎日100〜200km走るのでけっこうオドメーターが増えるw






鬱です・・・。早く元気になりたい。

546 :774RR:2017/06/06(火) 14:24:51.87 ID:iVYjzK86.net
元気やないか!新型欝かな?

547 :774RR:2017/06/06(火) 14:27:39.28 ID:KfzhBHRy.net
バイクで走ると気分転換になるし、鬱とかには、何もやらない人よりは効果あるんじゃないかと思う。
本当はスポーツすると治るっていう実験結果もあるらしいから、たまには運動もした方がいいかもね。

自分はバイクばかり乗ってると筋肉がなまるから、たまにジムに行って走ったり泳いだりしているよ。

548 :774RR:2017/06/06(火) 14:31:04.82 ID:iVYjzK86.net
プチツーリングできるレベルは回復レベルでありもはや働ける(つらけど)。
休職する欝なんて、トイレの紙すら持つのめんどくさいんだぞ。えせ欝だろ。

549 :774RR:2017/06/06(火) 14:33:22.92 ID:iVYjzK86.net
2年休んでようやく自転車乗ったり日光浴びたりして徐々に回復しようとする動きができたんだがな。

550 :774RR:2017/06/06(火) 14:52:10.08 ID:oZn1Lz4+.net
回復オメ

551 :774RR:2017/06/06(火) 14:52:46.36 ID:KfzhBHRy.net
>>549
大袈裟じゃなくそうらしいね。

幼馴染が重度の躁鬱で、部屋のシャッター全部閉めて閉じこもってたから。
尿瓶欲しいって言われた時は本当にヤバイと思ったわ。

552 :774RR:2017/06/06(火) 16:14:28.29 ID:HODGIEp0.net
今日シルバー納車したよ
giviのボックス着けたらいい感じにスクーター感が出てカッコよくなった
引き取りに行って軽くツーリングで120km位走ってきたけど疲れないししっかり加速するね
梅雨が明けたら鎌倉巡りでもしてみる予定

553 :774RR:2017/06/06(火) 16:44:40.54 ID:wg5BPXZi.net
ここは、戦士系よりも僧侶系の人が多いから、まろやかなスレ内容なのですな。
ゆっくりまったり行きましょうや。

554 :774RR:2017/06/06(火) 17:09:13.46 ID:noE80QAg.net
ドラクエ?

555 :774RR:2017/06/06(火) 17:39:31.28 ID:Om0KBn5p.net
「いのちだいじに」

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200