2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/05/14(日) 21:12:05.35 ID:K5lSOITf.net
前スレ


【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/

521 :774RR:2017/06/05(月) 15:26:33.55 ID:gKUHgVr5.net
油圧のか

522 :774RR:2017/06/05(月) 15:47:15.56 ID:RRJhFjRR.net
オリーブ油に替えてみるとか?

523 :774RR:2017/06/05(月) 15:51:00.22 ID:2RvQrU0A.net
もしかしてレバーの調整をしたいのかな?
アド110用が売ってるかわからないけどアジャスター付きに交換。
もし違ってたらメッシュホースとブレーキパッドを替えるとか。

524 :774RR:2017/06/05(月) 15:52:32.65 ID:I5mkwqzX.net
>>520
油圧ディスクブレーキの遊び調整はできないんじゃないか
アジャスター付きレバーというものもあるけどレバーの位置を変えるだけで遊び幅は変わらないし

「強く握ってもブレーキの効きが悪い、遊びが大き過ぎるのでは」と感じるならバイク店で点検してもらったほうがいい
それが限界制動力かもしれないし、エア噛みやディスク面の油汚れかもしれない

525 :520:2017/06/05(月) 17:15:31.04 ID:4PQRcuGs.net
油圧ブレーキは手軽には調整できないんですね

不具合があるわけではないので
現状のまま乗っていこうと思います。

アドバイスをくれた方に感謝します。

526 :774RR:2017/06/05(月) 17:23:29.31 ID:WSfihAB0.net
タイヤの空気圧が前後どれぐらい入れるか
わからなかったけど、最近になってシートの下の側面に空気圧の目安とかのシールが貼ってある事に気付きました

527 :774RR:2017/06/05(月) 17:38:55.01 ID:cS1u1jjH.net
情弱おつ

528 :774RR:2017/06/05(月) 17:40:51.28 ID:zdNExxjf.net
燃費のこと超気にしてる奴に限って、空気圧とか無頓着なのが多いからな。

529 :774RR:2017/06/05(月) 17:54:33.03 ID:Y7hqAqww.net
そうやってみんな子供おっさんになって行くのさ。

530 :774RR:2017/06/05(月) 18:26:43.04 ID:WPrm89qa.net
空気圧は前後共に2.8です、はい。

531 :774RR:2017/06/05(月) 19:30:53.28 ID:aTH8KRSq.net
ほほぅ、高めですな。

532 :774RR:2017/06/05(月) 20:28:23.19 ID:2h7wB/1B.net
>>506
エンジンがどうこうよりも
皮のむけてないすべるタイヤにアタリの付いてない
効かないブレーキで90km以上も出すのは危険です
良い子はマネをしないように

533 :774RR:2017/06/05(月) 20:52:19.02 ID:vTL7F+me.net
純正のミラー
もう少し大きくならんか?

534 :774RR:2017/06/05(月) 20:57:42.63 ID:cS1u1jjH.net
ミラーは速攻で交換したわ

535 :774RR:2017/06/05(月) 20:59:45.73 ID:vTL7F+me.net
やっぱ交換するわ ミラー
ちなみに、リアボックスはまだつけていない

536 :774RR:2017/06/05(月) 21:08:28.96 ID:HpPNAFLS.net
ミラー交換したいけど
クランプバーと風防をミラーにかましているから
ちょっと怖い

せっかく買ったミラーがクランプバーと風防がかませなかったら悲惨だ

537 :774RR:2017/06/05(月) 21:33:09.87 ID:aTH8KRSq.net
>>533
つビッグライト

538 :774RR:2017/06/06(火) 00:08:00.64 ID:+Uu4mFcd.net
>>537
ネジまで大きくなるんですがどうしたらいいでしょうか?

539 :774RR:2017/06/06(火) 00:37:31.40 ID:GDy1gq3r.net
ミラーよりコンビニフックが使いモンならん
さっきパチもんの中華フックポチってきた

540 :774RR:2017/06/06(火) 05:00:50.62 ID:bHkr/ITm.net
>>538
つ部分的スモールライト

541 :774RR:2017/06/06(火) 06:15:04.06 ID:cKBN851S.net
自分もミラーと、フックが前乗っていたホンダのバイクに比べると少し使い使いづらいと思いました

542 :774RR:2017/06/06(火) 07:01:45.79 ID:uyn3oOQW.net
フックはオプション扱いでV125のモノを取り付けられるようにして欲しかった。

543 :774RR:2017/06/06(火) 07:02:47.93 ID:ZgbEmQKE.net
>>539
どれかった?
カラビナみたいにフックじゃない方式のものが安心して物を固定できるよな
そんな社外製のが安くあれば俺も買いたい

544 :774RR:2017/06/06(火) 12:39:54.92 ID:OomvHZzj.net
もう少し前ブレーキ効いて欲しいけどパッド交換で変わるんやろか

545 :774RR:2017/06/06(火) 14:19:46.75 ID:mf0V35od.net
今月から休職したので、気晴らしに毎日プチツーリングしています。
毎日100〜200km走るのでけっこうオドメーターが増えるw






鬱です・・・。早く元気になりたい。

546 :774RR:2017/06/06(火) 14:24:51.87 ID:iVYjzK86.net
元気やないか!新型欝かな?

547 :774RR:2017/06/06(火) 14:27:39.28 ID:KfzhBHRy.net
バイクで走ると気分転換になるし、鬱とかには、何もやらない人よりは効果あるんじゃないかと思う。
本当はスポーツすると治るっていう実験結果もあるらしいから、たまには運動もした方がいいかもね。

自分はバイクばかり乗ってると筋肉がなまるから、たまにジムに行って走ったり泳いだりしているよ。

548 :774RR:2017/06/06(火) 14:31:04.82 ID:iVYjzK86.net
プチツーリングできるレベルは回復レベルでありもはや働ける(つらけど)。
休職する欝なんて、トイレの紙すら持つのめんどくさいんだぞ。えせ欝だろ。

549 :774RR:2017/06/06(火) 14:33:22.92 ID:iVYjzK86.net
2年休んでようやく自転車乗ったり日光浴びたりして徐々に回復しようとする動きができたんだがな。

550 :774RR:2017/06/06(火) 14:52:10.08 ID:oZn1Lz4+.net
回復オメ

551 :774RR:2017/06/06(火) 14:52:46.36 ID:KfzhBHRy.net
>>549
大袈裟じゃなくそうらしいね。

幼馴染が重度の躁鬱で、部屋のシャッター全部閉めて閉じこもってたから。
尿瓶欲しいって言われた時は本当にヤバイと思ったわ。

552 :774RR:2017/06/06(火) 16:14:28.29 ID:HODGIEp0.net
今日シルバー納車したよ
giviのボックス着けたらいい感じにスクーター感が出てカッコよくなった
引き取りに行って軽くツーリングで120km位走ってきたけど疲れないししっかり加速するね
梅雨が明けたら鎌倉巡りでもしてみる予定

553 :774RR:2017/06/06(火) 16:44:40.54 ID:wg5BPXZi.net
ここは、戦士系よりも僧侶系の人が多いから、まろやかなスレ内容なのですな。
ゆっくりまったり行きましょうや。

554 :774RR:2017/06/06(火) 17:09:13.46 ID:noE80QAg.net
ドラクエ?

555 :774RR:2017/06/06(火) 17:39:31.28 ID:Om0KBn5p.net
「いのちだいじに」

556 :774RR:2017/06/06(火) 18:50:54.06 ID:m6Z9Np+f.net
小気味良い排気音好きです(//∇//)

557 :774RR:2017/06/06(火) 19:06:49.44 ID:y0JOyV8c.net
おっさん乙

558 :774RR:2017/06/06(火) 20:00:01.03 ID:M4p8QbLL.net
545です。

今日は約250km走りました!
乗車中は運転に集中するので辛い感情に支配されないのです。
不安感で居ても立ってもいられない症状&不眠症でした。
早めに戦線離脱してアドレス110で気晴らしの日々です。ガス代が安く上がるので最高のバイクですw

ちなみに休職は貯まった有給休暇(70日分)で対応中。

559 :774RR:2017/06/06(火) 20:03:34.66 ID:HL5cIk5W.net
これまでよう頑張られましたな。
心を観察して全ては欲であって、幻想であることを少しでも気づけると良いでしょうな。

560 :539:2017/06/06(火) 20:04:53.95 ID:GDy1gq3r.net
>>543
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61mKJrp1oPL._SL1024_.jpg
精度悪い上、台座とフックを組み替えなきゃならないみたいだけど安いんで無意識にポチってた
でも尼のマケプレなんで胡散臭さはハンパないです
冷静だったら少々高くても国内流通品にしますよね
現状はホムセンで買ったアイボルトにアルミのカラビナ突っ込んでるのですが残念ながら見栄えも悪いし使いにくいです
http://f.xup.cc/xup6wgxifsm.jpg

561 :774RR:2017/06/06(火) 20:07:00.17 ID:5hHlOLWP.net
>>558
貯め過ぎぃ!

562 :774RR:2017/06/06(火) 22:44:44.54 ID:kk6CE5PJ.net
>>558
有給ってそんなにあるものなの?
普通最大で年間20日じゃないのか?

563 :774RR:2017/06/06(火) 22:47:47.15 ID:oZn1Lz4+.net
10年くらい貯めこんでたんじゃ?

564 :774RR:2017/06/06(火) 22:55:23.98 ID:iVYjzK86.net
年間20日で溜め込めるのは40日だと思ってたは

565 :774RR:2017/06/07(水) 00:48:31.52 ID:sSNTrrZ7.net
会社の規則次第だろうね

566 :774RR:2017/06/07(水) 01:27:07.75 ID:yo4/2K7i.net
70も貯められるってすごいな
俺のとこは最大で40日ですわ

567 :774RR:2017/06/07(水) 06:06:35.58 ID:CVGONlh4.net
うちも40

568 :774RR:2017/06/07(水) 07:43:43.64 ID:Ilhi3rfU.net
今年分20日
昨年分20日
積立休30日

使い切れなかった分は傷病時のみ使用可の
積み立て有給休暇に繰り越しとなる。
(使用には診断書が必要)

今日は体調は良いのですが、天気が・・・
近場にしよう。

昨日の燃費は53km/Lでした。

569 :774RR:2017/06/07(水) 08:51:01.76 ID:5YVEUi8g.net
>>560
俺はkosoの汎用アルミフックを通販で買いましたが、これが無難なのかも知れません。

570 :774RR:2017/06/07(水) 09:15:44.48 ID:Al4m60tC.net
>>568
天気が良い日にソロキャンプにでも行けばいいよ
自分もただの生き物なんだと再確認してくればいい

571 :774RR:2017/06/07(水) 10:29:22.34 ID:mX7r9pd3.net
なんちゃってだな

572 :774RR:2017/06/07(水) 12:35:25.74 ID:Lygk/mVs.net
元気じゃねーか

573 :774RR:2017/06/07(水) 12:39:38.46 ID:kEJ/RIsK.net
欝で休職したとき旅行にでも行ってゆっくりすれば?とか言われたけど
あほか、くそが無理だよ家でちっちゃくなってる以外むり、と思った
明確にそう思ったわけではなく、微かな知性でうっすら思っただけ

574 :774RR:2017/06/07(水) 12:55:22.02 ID:9GAuJYzS.net
ホーンなんかまず使わないのだか今朝使おうとして鳴らなくて少し不安だわ。

575 :774RR:2017/06/07(水) 13:00:39.80 ID:ATDVZfFn.net
整備不良です

576 :774RR:2017/06/07(水) 15:55:08.14 ID:1gFe1yaU.net
なんてこたぁねえわ 押し方の問題だったわクソワロ

577 :774RR:2017/06/07(水) 16:43:35.35 ID:eFqp2VEs.net
敏感やから優しく押してな

578 :774RR:2017/06/07(水) 19:11:09.54 ID:wsY9EtMA.net
プピッ。

579 :560:2017/06/07(水) 19:55:46.50 ID:+WccrnUT.net
>>569
現物を見たことないけど写真見た感じで標準装備品と変わんないかなと除外してました
使用に堪えるものなら歪な姿のパーツよりそっちのが良いですね

580 :774RR:2017/06/07(水) 21:17:54.76 ID:HJk2l3dn.net
>>574
ホーンの中心部をギュギュと押さえて、その後、ホーンスイッチ押してみるがよいよ。

581 :774RR:2017/06/08(木) 05:08:51.46 ID:0Kgh+cKo.net
>>580
あんたのせいでホーン壊れたよ

582 :774RR:2017/06/08(木) 06:29:09.94 ID:DBLEyo7R.net
意地の悪い奴も居るもんだな

583 :774RR:2017/06/08(木) 06:37:31.45 ID:o/Dix9FS.net
電気系統はテスターを持ってても故障箇所の特定に難儀するのだが

584 :774RR:2017/06/08(木) 12:10:27.60 ID:CR/tSDTZ.net
わしのアド110のホーンは、中心部リベットみたいなのがあって、硬くて押されへんけどな。

585 :774RR:2017/06/08(木) 12:32:08.51 ID:d+svUrSz.net
壊れたのはネタだと思うけど、まずは通電チェックが先だわな

586 :774RR:2017/06/08(木) 14:09:38.80 ID:vMLuQS+4.net
ホーンは正常なら本体の端子の部分をテスターで抵抗値を計ればガリガリ音が出るような気がするが。

587 :774RR:2017/06/08(木) 14:26:30.22 ID:Uj9F9sU/.net
最近アクセル回すとキュルキュル音がするんだが何が原因なのかな?
出だしとか毎回のように音がする
加速とか最高速は特に変わりないんだけど

588 :774RR:2017/06/08(木) 14:35:13.23 ID:GNe94Nge.net
>>587
駆動系を分解せよ

589 :774RR:2017/06/08(木) 14:50:58.90 ID:1s+6bzhG.net
>>587
クラッチが鳴いてる
もうある意味こいつの時病かも

590 :774RR:2017/06/08(木) 16:31:27.13 ID:S55BqNr2.net
スターターギアじゃなくて?

591 :774RR:2017/06/08(木) 16:54:10.63 ID:B9sdxyZr.net
セル回すじゃなくてアクセル回すだからスターターじゃなく駆動系だろう
発進時だけならクラッチだろうし、走行中のアクセル開閉で鳴るならVベルトが怪しい

592 :774RR:2017/06/08(木) 18:21:25.45 ID:yItqyqQ5.net
2個目のリコール受けて無いんじゃないの?

593 :774RR:2017/06/08(木) 19:34:43.84 ID:cFNfIlBN.net
そろそろベルト交換の時期なんだけどデイトナの強化ベルトか純正ベルトどっちがいいと思う?
デイトナのが安いんだよなぁ

594 :774RR:2017/06/08(木) 19:37:57.48 ID:vMLuQS+4.net
デイトナは前兆なくいきなり切れる

595 :774RR:2017/06/08(木) 20:22:35.32 ID:ka/G/YzW.net
純正に一俵

596 :774RR:2017/06/08(木) 20:28:15.99 ID:vMLuQS+4.net
そう純正だと一俵つんでも走れる

597 :774RR:2017/06/08(木) 20:35:04.74 ID:ka/G/YzW.net
ネシアスズキからNEX(アドレス110改良版)きます。パーツ流用できたら良いのにな、

598 :774RR:2017/06/08(木) 20:49:32.31 ID:xGuBVl0L.net
駆動ベルト切れたっぽい。6000kmしか走ってないのに。

599 :774RR:2017/06/08(木) 21:29:12.45 ID:RsOHnIzZ.net
はやいな

600 :774RR:2017/06/09(金) 09:46:43.66 ID:ZDC/ELM3.net
>>597
リアウィンカーがテールランプと一体化しているように見えました。後はほとんど変わっていないような。(車体の色だけ?)

601 :598:2017/06/09(金) 10:09:10.77 ID:d6IGr+pU.net
カバー空けたら、ベルト切れではなくプーリーのセンターナットが外れてました。
製造時のトルク管理ができてないってことですね。

602 :774RR:2017/06/09(金) 10:14:31.48 ID:/v/ZQpH7.net
ひえー

603 :774RR:2017/06/09(金) 11:52:24.87 ID:ACM1hWrf.net
>>601
そんな改善対策があった気がするぞ
スズキのHPでフレーム番号入力で調べられる
http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

604 :598:2017/06/09(金) 12:24:18.32 ID:d6IGr+pU.net
>>603
正にコレですね。ただ私のは対象外の製造番号なんですよ。

605 :774RR:2017/06/09(金) 13:46:31.37 ID:pF4dHUVn.net
おぅふ…

606 :774RR:2017/06/09(金) 16:35:24.79 ID:5QsuWR2T.net
まじか。
そもそも設計がおかしかった、
なんてこと、あるかも知れないのか。

607 :774RR:2017/06/10(土) 05:06:21.43 ID:uG6MonxI.net
昨日、教習所の帰りにヘッドライトが切れてて仕方なくハイビームで走行30km
特に前の車に迷惑かけました。ごめんなさい
ところで、ヘッドライトの豆電球交換ていくらくらいかかるんだろ?1000円以上だと高いイメージ

608 :774RR:2017/06/10(土) 05:23:44.04 ID:12tKwmzT.net
ハロゲンならそんな感じ

609 :774RR:2017/06/10(土) 06:56:21.05 ID:ArrLbfwA.net
夜間ならアレだけど昼間ならトンネル以外は無灯でも問題なし

610 :774RR:2017/06/10(土) 08:28:25.24 ID:U50sdS7W.net
いやいや違反です

611 :774RR:2017/06/10(土) 08:34:02.30 ID:UgtP33F3.net
昔のオンオフできるバイクならあってる
今じゃオンオフの切り替えなんてできないからアドレスじゃ無理

612 :774RR:2017/06/10(土) 08:48:13.00 ID:Ffuwm1r8.net
改造してスイッチつけろ
2st110のときにスイッチつけて消灯してたぞ
ヘッドランプは二輪車の昼間点灯は法律にはない

613 :774RR:2017/06/10(土) 09:04:20.75 ID:grXbJL9+.net
旧型のオートバイで、新車時(当時)にライトの オン・オフスイッチが
付いていたバイクはライトを点灯しないで走行しても 違反にはなりません。

それ以降のバイクは、「ライトを点灯しないで走る」ことが違反なのでは
なく、「ライトの オン・オフスイッチがついている」事が違反になります。
(整備不良の違反となり、1点、6.000円)

614 :774RR:2017/06/10(土) 09:10:31.73 ID:8DlDxyUA.net
6円って随分安いな。

615 :774RR:2017/06/10(土) 09:17:10.59 ID:PUNq7YxL.net
玉交換した時には工賃込み4530円かかった。
リコールきたので返金されたけど。

616 :774RR:2017/06/10(土) 09:17:25.91 ID:mQ89+R8T.net
メーターパネル内にハイビームの表示がないV125のときは
気が付いたらハイビームのまま走ってたなんてしょっちゅうだったよ

617 :774RR:2017/06/10(土) 10:09:26.11 ID:hiE7IxUL.net
新型出るらしいけど、今これ買って大丈夫かな

618 :774RR:2017/06/10(土) 10:26:03.13 ID:/GVqid7i.net
今後の新型は見た目新しい感じにはなるけど実スペックは規制の関係上落とすしかないから
買いたいときが買い時ってことでいいんじゃないかな

619 :774RR:2017/06/10(土) 10:29:43.68 ID:dqajzjsz.net
>>609
ダメなやつ

620 :774RR:2017/06/10(土) 10:40:28.69 ID:LYTJLIOK.net
>>618
わしもそう思う
スペックsage、価格ageは確定として
後は新色がどうかだよな

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200