2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/05/14(日) 21:12:05.35 ID:K5lSOITf.net
前スレ


【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/

659 :774RR:2017/06/11(日) 21:10:38.01 ID:8U4KAJjq.net
>>653
俺と全く同じ症状だな
15000kmくらいの時にその症状が出たんだよ
信号でクラッチ切れたと同時にエンストして2〜3分エンジンかかんないんだよな
プラグ変えてもその翌週に同じ症状でたから試しにカストロールのエンジン内部洗浄剤ってやつ入れてみた
それから2000km程走ったけど今のところエンストしなくなったよ

660 :774RR:2017/06/11(日) 21:12:56.32 ID:jBRrE3e9.net
>>653
アイドリングストップがついている特別なアドレスだと思っておけばよくないか?

661 :774RR:2017/06/11(日) 21:53:22.91 ID:MtxzCiDT.net
>>655
サイドスタンドで倒れたことはないけど、重心が高いのは同意。
押し歩きしながら曲がろうとすると倒しそうになる。

662 :774RR:2017/06/11(日) 22:36:54.03 ID:53yD2Mu4.net
>>653
おととしの年末にそれとまったく同じ症状が発生して、去年の夏に二回目のエンスト。
その時はどうやってもエンジンが始動せず、あきらめてバイク屋さんに連絡。
調べてもらったら「カーボン詰まりでした」とのことでメーカーと相談の上、ヘッド周りを交換となりました。
その時点でまだ5000kmほどの走行距離だったので、まさか?と思いましたが、パーツか組み立ての精度の問題でしょうね。
それ以降は念のため定期的にカーボンクリーナーを使用しています。

663 :774RR:2017/06/11(日) 22:53:18.42 ID:7zRTz78k.net
>>651
擦るのがセンタースタンドじゃないんだよね
左がサイドスタンドの付け根。
右がアンダーカウル擂ってる気するね

664 :774RR:2017/06/11(日) 23:35:03.06 ID:mG0ONeXL.net
>>662
カーボンクリーナーってインテークに吹くやつ?
ワコーズのエンジンコンディショナーでもいけるかな?

665 :774RR:2017/06/11(日) 23:54:59.33 ID:5VGB0v0q.net
カーボン噛みもあるのかよ…こいつ

666 :774RR:2017/06/12(月) 00:11:54.76 ID:ueea9oyB.net
>>664
自分はWAKOS フューエルワンを使ってます。
給油時にガソリンタンクに入れますが、タンクが小さいので適量を添加するのが少し面倒ですね。
スズキ純正のガソリン添加エンジン洗浄剤もありますよ。

667 :774RR:2017/06/12(月) 00:13:58.70 ID:RAZizXk/.net
クレとかいろいろ入れてる。車の余り

668 :774RR:2017/06/12(月) 05:35:41.15 ID:9ZL7379b.net
>>665
それは125cc以下のバイクの宿命

669 :774RR:2017/06/12(月) 06:40:14.33 ID:am4flszC.net
急止で不動なんてのは
プレスカブ・カブプロでも普通にあるわけで
セルしかスタートがないのは怖いもんだよ

670 :774RR:2017/06/12(月) 11:37:30.82 ID:gbDk3cnL.net
今日はオイル&フィルターの交換しました。
10000kmの節目なので各所パッキンを交換しました。
ところでドライブベルトってどのくらいで交換するのでしょうか。
20000kmで交換を考えています。
ちなみにWRは8000km時に11.0g×3個&10.5g×3個に交換済み。

671 :774RR:2017/06/12(月) 12:05:49.54 ID:UoaDQoKX.net
つサービスマニュアル

672 :774RR:2017/06/12(月) 12:31:52.81 ID:Xnb1raCT.net
坂道駐輪でサイドスタンドがグラついて
ズザーっとよろけてコケるのは、他種でも
たまに見る。
平地だと安定しているからなのか見ないな。

673 :774RR:2017/06/12(月) 13:05:53.93 ID:44aX1yFk.net
>>670
説明書とか…お読みにならないのですか…?

674 :774RR:2017/06/12(月) 14:47:50.34 ID:6a2JgQaG.net
読んでいませんでした。
熟読いたします。

675 :774RR:2017/06/12(月) 16:35:34.79 ID:wK+frpT7.net
説明書にはドライブベルトの交換時期って載ってたっけ?

676 :774RR:2017/06/12(月) 16:52:31.15 ID:CTMTjl7R.net
見てみりゃいいじゃん

677 :774RR:2017/06/12(月) 16:59:07.35 ID:wK+frpT7.net
確かに。

678 :774RR:2017/06/12(月) 17:52:42.40 ID:GqT4IS/A.net
アドレスに合う幅が狭くて純正ぐらい見えるミラーって無い?

679 :774RR:2017/06/12(月) 17:54:55.33 ID:i/KjRB0h.net
純正がろくに見えないわけだが

680 :774RR:2017/06/12(月) 18:14:02.42 ID:DvyNuTAm.net
熟読しました。
メンテナンスノートの18頁に書いてありました。
20000kmまたは10000km(シビアコンディション)との事。
20000kmで交換します。

681 :774RR:2017/06/12(月) 19:30:04.62 ID:i0cBkF93.net
>>653

サイドスタンドのリミットスイッチが

682 :774RR:2017/06/12(月) 20:02:02.37 ID:8nKjGzE6.net
なるほど。
スイッチが戻らなくなっている、か。グリスアップで解決ですな。

683 :774RR:2017/06/12(月) 20:39:33.14 ID:BrQwC0pg.net
俺はサイドスタンドのキルスイッチを無効にした。

684 :774RR:2017/06/12(月) 20:45:17.87 ID:ZpZf/r6K.net
リミットスイッチとは

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81

685 :774RR:2017/06/12(月) 22:15:05.71 ID:mV8sq0Cj.net
プラグって何キロで交換してる?

686 :774RR:2017/06/12(月) 22:19:18.73 ID:srrWk48E.net
調子が悪くなったら

687 :774RR:2017/06/12(月) 22:40:28.11 ID:NC2vcSUX.net
5000km〜7500kmの気が向いたとき

688 :774RR:2017/06/12(月) 23:22:18.83 ID:8hvlfnUR.net
うちの近所の交番に白のアドレスが配備された
なんか用もないのにやたらとおまわりさんが乗り回してる感じがする
天気のいい日なんか、おんなじところをグルグル回ってたりする
けっこう楽しんでる感じww

689 :774RR:2017/06/13(火) 00:53:18.98 ID:/w/QARuI.net
スパークプラグは当然イリジウムだよな

690 :774RR:2017/06/13(火) 04:26:49.67 ID:fsBvURvI.net
イリジウムつけても何も変わらんぞ
普通の3回変えたほうがまし

691 :774RR:2017/06/13(火) 08:44:30.12 ID:tpruB0w8.net
ノーマルでも10000キロ使います

692 :774RR:2017/06/13(火) 10:01:10.89 ID:W9kjB9dJ.net
>>685
今、17000km走行なんですが調子悪くないんで新品を用意して様子見中
前に12万km乗ったV125Gの時は30000kmで交換してたけど何も問題なかったですよ。
かなり角が無くなってましたが・・・

693 :774RR:2017/06/13(火) 11:00:15.87 ID:yyjIS/ES.net
先月、中国の蘇州に行ったら、エンジンで走るスクーター皆無だった。全部電動。日本も近い将来そうなるのかなあ・・・

694 :774RR:2017/06/13(火) 11:25:03.17 ID:9qjL9uFY.net
>>693
昨年の今頃上海に行ったけど、普通のスクーターが堂々と走っていたな。


都市や地域によって政策が違うのかも知れない。

695 :774RR:2017/06/13(火) 11:54:03.29 ID:yyjIS/ES.net
>>694
確かに上海はそうだった。

696 :774RR:2017/06/13(火) 12:15:09.03 ID:aTj8OHBL.net
エルグランドにめっちゃベタ付けされて煽られたから、道を譲ったら近所の郵便局にご出勤だった
カブ乗りが車に乗ったら、あんな基地外みたいな煽りをするのか とヲモタ
前後にドラレコ付けてるから映像があんだよねー 郵政本社にでも送りつけてやるかな

以前にパッシングしてきた車は信用金庫の糞ババァだったし
煽ってくるヤツってこういう職業なのか あと5分早く出勤しろや

697 :774RR:2017/06/13(火) 12:34:35.08 ID:Ar0VN3G8.net
上海はまだエンジン車走れるってじっちゃが言ってた

698 :774RR:2017/06/13(火) 13:12:12.60 ID:OWpNygyY.net
ガソリンタンクをフロントに持ってきてほしかったわ
アドレスのフロント軽すぎてすぐハンドル切れちゃう
フロントポケットも中途半端な大きさで特に入れるもんもないし

699 :774RR:2017/06/13(火) 13:24:41.72 ID:tO/Y/ZsB.net
なんで中国はバイク締め出してんの?クルマ売る為?

700 :774RR:2017/06/13(火) 13:29:10.80 ID:bfJAU0J4.net
排ガス問題じゃない?
車は難しいけど、バイクなら直ぐ変えられるっしょ?の精神で

701 :774RR:2017/06/13(火) 14:08:03.27 ID:bmQklPD1.net
独裁政権はいいよなぁ
政権に都合の悪い面はいろいろアレされるが
そうでもない面はいいと思ったら強行できるからなぁ

702 :774RR:2017/06/13(火) 14:10:48.74 ID:1jJh5FwO.net
そのかわり都合の悪いことを言ったりするとつかまって人体標本になったり生きたまんま麻酔無しに切り裂かれて臓器をとられる。

703 :774RR:2017/06/13(火) 14:13:43.74 ID:bfJAU0J4.net
お前ら中国をどんな国だと思ってるんだよw

アフリカとかならわかるけど

704 :774RR:2017/06/13(火) 14:16:56.96 ID:vw+rdWr9.net
人体の不思議展いったなー

705 :774RR:2017/06/13(火) 14:25:12.46 ID:NYz2V9QD.net
>>703
行って住んでみ

706 :774RR:2017/06/13(火) 14:29:41.14 ID:9qjL9uFY.net
>>701
ニホンも既にそうなりつつあるな。
この先どう転ぶかわからんけど。
段々と息苦しくなっている事は確か。

707 :774RR:2017/06/13(火) 14:33:39.51 ID:vw+rdWr9.net
スズキもグローバルに売りたいなら、電動アドレスを開発しなきゃ!

708 :774RR:2017/06/13(火) 14:39:23.73 ID:1jJh5FwO.net
中国が侵略凄いんで安部でも言いかと思ってたが阿部さんなんかヒットラーっぽい。ちょび髭つければヒットラー。

709 :774RR:2017/06/13(火) 15:25:51.96 ID:apaWRKTi.net
>>707
電動はやめとけ。止まったら地獄。

710 :774RR:2017/06/13(火) 15:52:33.21 ID:ArWKuKnw.net
>>696 ここでup。

711 :774RR:2017/06/13(火) 16:26:48.40 ID:BM7aeipF.net
>>696
そこの所長
よびつければいい

712 :774RR:2017/06/13(火) 18:56:41.54 ID:LsT0aSlO.net
50はいずれ電動に置き換わるだろうな。先に郵便カブのような業務用がそうなるはず。

713 :774RR:2017/06/13(火) 19:33:14.85 ID:dOZt0h0t.net
>>703
深呼吸できない国はNG

714 :774RR:2017/06/13(火) 19:51:11.08 ID:v1UDpuz9.net
新聞配達のカブ、すっげーうるさくていつも4時頃起こされるから早くそうなって欲しい

715 :774RR:2017/06/13(火) 20:10:43.49 ID:NYz2V9QD.net
耳が良いか、壁薄いんじゃないか。

716 :774RR:2017/06/13(火) 20:17:53.83 ID:JGLmiiL0.net
どんだけボロい家に住んでるんだ

717 :774RR:2017/06/13(火) 20:18:04.61 ID:hdx5Sm7n.net
信号待ちの時にカバ110の横に並んだけど、アドレス110の数倍はうるさい感じだった。
郵便局のじゃないから改造してるかもしれないが。

718 :774RR:2017/06/13(火) 20:18:43.96 ID:NYz2V9QD.net
ほほぅ、カバ110をkwsk

719 :774RR:2017/06/13(火) 20:21:00.83 ID:1XERZ4O9.net
>>715
もしくは両方

720 :774RR:2017/06/13(火) 20:22:59.91 ID:cshmL7Eg.net
うちに来る新聞配達のカブはギアチェンせずに限界まで回し続けるから糞うるさいぞ

721 :774RR:2017/06/13(火) 20:57:45.09 ID:v1UDpuz9.net
今の季節ぐらいはエアコンかけるまでもないから窓開けてるんだよ
エンジン音もクソうるさいし止まるときによくわからんカコンッ!って甲高い音鳴るしどっちもほんと迷惑
あんなガラクタさっさと捨てろ
むしろ近所の新聞配達店回ってつぶして回りたいくらいうるさい

722 :774RR:2017/06/13(火) 21:02:56.78 ID:0wBK95NK.net
うちも新聞配達の音するけど、基本、バイクのエンジン音
嫌いじゃないから気にならないな。爆音マフラーの
糞DQNは例外だけど。

723 :774RR:2017/06/13(火) 21:12:00.42 ID:8DZXfXZC.net
何乗ってきても単車はうるさいだろ
隣の婆さんのDio50ですらうるせーわw
窓あけてたら10階でも聴こえる
郵政と新聞はひっぱりすぎ。商用車だから気遣わんのだろ

724 :774RR:2017/06/14(水) 00:29:57.52 ID:rG6caOS+.net
もうカブウンヌン関係なくてワロタw
音に異常に過敏なだけだから病院行け
カブだけが許せない!って言うなら、ますます病気だから病気行け

あ、精神科とか心療内科だからなw

725 :774RR:2017/06/14(水) 04:34:34.97 ID:jBtBctcE.net
配達終わった〜♪少しだけ飲んで寝るとしよう

726 :774RR:2017/06/14(水) 06:17:33.58 ID:+9tkEu7K.net
>>724
お前は頭が悪いようだから黙ってた方がいいよ

727 :774RR:2017/06/14(水) 08:21:03.77 ID:4qiPqANN.net
>>725
御同輩、乙です。さて、連ドラ観たし、仮眠取りますかね

728 :774RR:2017/06/14(水) 08:35:18.81 ID:rG6caOS+.net
>>726
アンカはつけてないはずだか…自覚があるんですねw
さっさと病院いけよ池沼

729 :774RR:2017/06/14(水) 10:39:22.20 ID:N5dhKvmM.net



ここんとこ競合関係者による自演猿芝居酷すぎ
アドレス110売れてるし良いバイクだからしょうがないかw
競合関係者をここまで追い込むアドレス110凄すぎwwwwww



730 :774RR:2017/06/14(水) 11:21:32.87 ID:DBT2ureV.net
>>728
レッテル貼りしか出来ない無能は首吊って死ね、キチガイ

731 :774RR:2017/06/14(水) 12:26:43.05 ID:u8MqJFC9.net
バイクの音に反応するのは
音に「過敏」って言うんだ?
ふーん。

732 :774RR:2017/06/14(水) 13:01:44.94 ID:KAJ7DqDy.net
ブーメラン刺さってる奴がいるな

733 :774RR:2017/06/14(水) 14:02:36.93 ID:e2dY0wtf.net
昔はうるせーなーって思ったけど、今じゃ新聞配達もだいぶ減ったし
あまり気にならなくなったな〜

郵便屋うるせー!って人は昼夜逆転の人くらいか

734 :774RR:2017/06/14(水) 14:31:09.71 ID:s6mxb9ow.net
変態郵便屋

735 :774RR:2017/06/14(水) 15:16:22.65 ID:3D4rqtxJ.net
ID:rG6caOS+みたいなよくわかんないのが口挟んでからおかしくなった
変なのは黙ってればいいのに

736 :774RR:2017/06/14(水) 18:11:36.85 ID:iKLrOb2p.net
なんか荒れててワロタ
バイクはおとなしすぎるのはどうかと思う
スペイシーは結構静かだったけど、静か過ぎて接近に気がつかない人いるからね
アドレスのが音は少し大きいけど、これくらいはないと困る

737 :774RR:2017/06/14(水) 18:37:10.69 ID:Ts+hpeLM.net
>>696
外務とは限らないぞ
取りあえず総務に苦情の電話をしてやったらエエで
実は局長だったりして(笑)

738 :774RR:2017/06/14(水) 18:43:16.79 ID:xZW3ROOk.net
民営化後の配達員は一気にDQN化したよね。
くわえタバコとかヘルメットの後ろかぶり?とか

739 :774RR:2017/06/14(水) 20:02:52.31 ID:NOGQ/B8J.net
K7から乗り換えての感想
パワーは落ちているが気になるほどでもない。走行時の安定感がまるで違うので
V125のときのようにやたら飛ばそうという気にもならない
ミラーの視認性もそれほど気にもならない(V125よりはまだよいほう)
買ってよかった。

740 :774RR:2017/06/14(水) 20:26:20.63 ID:NOGQ/B8J.net
もうひとつ、V125よりも車体サイズが少しだけ大きくなるので
V125で使っていたバイクカバー(カバーメーカーでいうところのSサイズ)がフィットしてくれるか
というのもあったのだが
問題なくタイヤの下側およびマフラーまですっぽり覆えて問題なし

741 :774RR:2017/06/14(水) 23:14:25.32 ID:KVyuSf+v.net
最近、売れてるのかよく見るようになったな。

742 :774RR:2017/06/14(水) 23:18:06.27 ID:tzzLEZW9.net
ウチのところの県内ではまだV125のほうが多いな。
今日もV125Sの社外マフラーつけてるのがすっ飛ばしていくのを見かけた

743 :774RR:2017/06/14(水) 23:21:35.23 ID:+xeOnI9z.net
全方位そこそこイケてる上に
他社の廉価モデルが微妙な感じだからね

744 :774RR:2017/06/14(水) 23:51:20.35 ID:DPEKI2ze.net
そもそもスクーターの種類に詳しくないから
自分と同じバイクだけしか車種がわからんw
だから記憶に残っているのはアドレス110だけ=よく見かけるようになった って感じだなw

745 :774RR:2017/06/15(木) 00:14:46.64 ID:WRy4aNXN.net
でもかなりアドレス110がパチンコ屋とかに
いくと駐車場に止めてある事が多くなったよ。前までは白が大半だったけど、最近は銀色も良く見かけるようになった。意外に黒はそんに見かけないけど

746 :774RR:2017/06/15(木) 08:07:13.18 ID:gX2Ox+Ng.net
間違えられんようにルイズの裸でも貼っとくか

747 :774RR:2017/06/15(木) 10:05:09.15 ID:WRy4aNXN.net
そういって点では、ご当地ナンバーとか
目立つからいいですよね

748 :774RR:2017/06/15(木) 10:38:21.33 ID:2qZixGyN.net
ご当地ナンバーってご当地では皆同じじゃないの?

749 :774RR:2017/06/15(木) 11:15:17.09 ID:WRy4aNXN.net
>>748
そりゃそうだけど、別の地域に行った時とか
少しは見分けがつくかなと。それに同じ地区でも、ご当地ナンバーしてる人なんて滅多にいないし

750 :774RR:2017/06/15(木) 11:40:46.99 ID:pof6NvRV.net
ご当地系はものによってはピンクが目立たないんだわ
自分は安全のために従来のにした

751 :774RR:2017/06/15(木) 16:00:45.36 ID:cJDApVvC.net
教習所を卒業したからいつアドレス1100が出てもいいんだけどな。出るかな?

752 :774RR:2017/06/15(木) 16:31:17.87 ID:9LyN643F.net
でるでる

753 :774RR:2017/06/15(木) 16:58:26.37 ID:dQ0UkC1r.net
アドレス1100カタナ

754 :774RR:2017/06/15(木) 17:17:16.54 ID:U3CWflrE.net
ATって排気量が上がれば上がるほど幅がデカくなるじゃん
1100とかなったら幅がえらいことになりそう

755 :774RR:2017/06/15(木) 17:20:07.06 ID:eZChAfQs.net
>>751
アドレス110.0なら出てるぞ。

756 :774RR:2017/06/15(木) 17:20:53.45 ID:0cm6hQgo.net
幅2m

757 :774RR:2017/06/15(木) 20:39:44.14 ID:5Eu1HkT/.net
車かよ

758 :774RR:2017/06/15(木) 21:48:26.86 ID:ymKcfH9p.net
最近、職場が新宿になって満員電車が嫌過ぎてアドレス110 買ってしまった。
2年前に子供が生まれたのを機に旧PCX150売っ払って以来だから楽しみすぎる。
来週から葛飾区〜新宿をバイクで通勤するわw

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200