2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/05/14(日) 21:12:05.35 ID:K5lSOITf.net
前スレ


【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/

759 :774RR:2017/06/15(木) 21:53:05.46 ID:gX2Ox+Ng.net
職場に停めるところあるのか。いいな。
俺はアドレス110じゃ公共の駐輪場に停められないから
カブ50を買うことにしたわ。アドはどうしようか。売るかも。

760 :774RR:2017/06/15(木) 22:32:57.68 ID:KGps9gvu.net
>>759
職場に停めるところもないのに通勤用に買ったのかよ?
早まったねえ

761 :774RR:2017/06/15(木) 22:58:35.69 ID:z/1IXeVN.net
ホースが垂れて地面を擦っててなんだろうと調べたら、給油口の溢れた時用のホースが外れてた。

762 :774RR:2017/06/15(木) 22:59:28.50 ID:+vHIdkAg.net
アドレス1100ワロタw

763 :774RR:2017/06/15(木) 23:03:02.45 ID:gX2Ox+Ng.net
>>760
違うよ
アドレス110は買い物用に買ったんだよ

764 :774RR:2017/06/15(木) 23:13:43.93 ID:bV80WUve.net
最初はご当地ナンバーとやらにしようと思ったけど、アドレス110を買う頃には既に締め切っていたな。


微妙なデザインではあったけど、いわゆるご当地キャラは描かれていなかった。

765 :774RR:2017/06/16(金) 03:27:13.99 ID:cqU+TUll.net
関西の片田舎の地域だとアドレスが圧倒的に多いな次がPCX

この前、トリシティみて乗ってるやついるんだと思ってビビったけど

766 :774RR:2017/06/16(金) 07:57:06.44 ID:AyHNkb0V.net
関東はPCXが多い。それかV125。
それ以外がまんべんなくという感じ。

767 :774RR:2017/06/16(金) 08:36:27.15 ID:+lf15X+R.net
でも最近のアドレス110の勢いをみると、数年後にはPCXとアドレス110だらけになってしまうと思った

768 :774RR:2017/06/16(金) 12:05:57.31 ID:DPSzp5mb.net
こちらはリードも多いよ
ダサいけど速いんだよなーあいつ
一番多いのはPCXかシグナス

769 :774RR:2017/06/16(金) 13:03:59.16 ID:tLSnh7ys.net
金があれば全てにおいてリードの方がいいわ
乗り出しで10万以上の差はでかいからアドレス110 にした貧乏人だけど俺は

770 :774RR:2017/06/16(金) 13:06:55.58 ID:T6r5uf37.net
>>769
リード乗ったこと有る?

771 :774RR:2017/06/16(金) 13:22:24.14 ID:jiMlblJs.net
14インチが良いんだみたいな書き込みも散見してるけど、原2スクで14はいらない
アドレスはイニシャルコストは安いんだけど、タイヤ代とかオイルフィルターとかランニングコストが他のスクより高めなのが勿体ない
燃費も良いだけにね

772 :774RR:2017/06/16(金) 13:52:19.55 ID:7rne+5DV.net
オレはもう14以外は乗れないと思う

773 :774RR:2017/06/16(金) 13:55:41.89 ID:dO6ED8S4.net
10インチは論外だから12〜14インチがいいな

774 :774RR:2017/06/16(金) 14:54:47.20 ID:cqU+TUll.net
HONDA・YAMAHA・SUZUKIの直営店で見て回って

HONDAは安心と安全と燃費の良さ
サービス・接客に関しては三社で一番下位

YAMAHAは見た目の格好良さが三社で一番
サービス・接客ともによし

SUZUKIは値段に関しては一番安かった
サービス・接客ともによし

775 :774RR:2017/06/16(金) 15:09:30.53 ID:EvV5NllM.net
タイヤサイズが1.5倍でその分持つようだし、オイルやフィルターも含めて言うほど高いかねえ?

776 :774RR:2017/06/16(金) 16:31:42.42 ID:HLkDX2fs.net
タイヤはツルツルだから減らないだけっていう気がするがな

777 :774RR:2017/06/16(金) 16:39:02.13 ID:eCG9IsNK.net
15インチにして欲しいよなぁ。あと太いタイヤも

778 :774RR:2017/06/16(金) 18:30:41.98 ID:1J9gPLjd.net
以前に2stアドレス110(いうまでもなく12インチ)やら初期型Forza(前輪だけ13)にのっていたけど

安定感は今のアドレス110の14インチの比じゃないよ

779 :774RR:2017/06/16(金) 18:38:58.36 ID:cYQpgBFd.net
純正タイヤが10000km走っても余裕で溝が残ってるんだよな
俺はパンクが原因で泣く泣く交換したけど・・・

780 :774RR:2017/06/16(金) 19:15:03.07 ID:7MMT7Gb2.net
ドライ ウエット共にパワー以上のグリップがあり過ぎる
グリップを落として耐摩耗性を上げて欲しかった

781 :774RR:2017/06/16(金) 19:32:27.04 ID:UiR4RBX3.net
>>779
俺のリアタイヤは二箇所パンク修理してる、工場地帯を走ると駄目だな。

782 :774RR:2017/06/16(金) 20:31:22.73 ID:XHNgZPhn.net
アドレスで林道走ってる人いるかな
フラットダートくらいならいけるだろうか?

783 :774RR:2017/06/16(金) 20:35:53.47 ID:MhdH/+i+.net
>>778
フレーム形状も車重も全く違うから

784 :774RR:2017/06/16(金) 20:40:39.14 ID:fZ0wMR1Q.net
>>782
軽いフラットダートに行ったがタイヤを変えねば滑るがそれが最高に面白かった
ミドルを増車するからアドレスはダートと冬道専用にしようかと思ってる

785 :774RR:2017/06/16(金) 20:43:07.43 ID:p8fKP+oA.net
>>783
そうだね。単純にタイヤというかホイールの大きさだけじゃないんだね
てことは今の110はナイスバランスてことか

786 :774RR:2017/06/16(金) 21:09:18.84 ID:jiMlblJs.net
重心が高くてナイスバランスとはとても言えない

787 :774RR:2017/06/16(金) 21:34:49.06 ID:A9yKM7KY.net
サスが堅いから悪い道には向かない
タイヤも滑るし踏ん張るところもない
全く向いてない

788 :774RR:2017/06/16(金) 21:40:49.20 ID:Ah1TVWoS.net
昨日全くの不注意で転倒したんだが、オフ車みたいにベタッと倒れるな。下敷きに
なって抜け出すのが大変だった

789 :774RR:2017/06/16(金) 21:51:52.66 ID:2ugfsuHH.net
でも元々東南アジア向けに作られてんだから多少の悪路は行けるんじゃね
国によってセッティングは違うかもしれんが

790 :774RR:2017/06/16(金) 21:55:59.12 ID:jiMlblJs.net
東南アジア向けだから14インチの設定らしいね
チグハグ感あるけど
完成度は悪くないんだけどね、粗を探すとそんな感じかな

791 :774RR:2017/06/16(金) 22:13:08.65 ID:Ie6XS5Mz.net
アクセルONでスパッと立ち上がる感じじゃないね

792 :774RR:2017/06/16(金) 22:24:12.13 ID:Ke/BUWKs.net
ウエイトローラー9gでまぁまぁ立ち上がり良くなるよ。燃費1割悪化したけど。

793 :774RR:2017/06/16(金) 22:49:04.22 ID:n32PRINb.net
アドレス110とv125sで悩んでいます。
デザイン的には110の方が圧倒的に好みで、足を前に投げさせる自由度やコンビニフックなどの形状が便利そうなのはv125s。

110でも足元の自由度は問題ないでしょうか。
コンビニフックとかも段差でガタガタしたときに脱落したりしませんでしょうか。

794 :774RR:2017/06/16(金) 22:59:00.09 ID:AvQ2vX3z.net
>110でも足元の自由度は問題ないでしょうか。
我慢する。慣れる。
コンビニフックに何かぶらさげた状態で乗車する際はかなり足を上げないと無理。

>コンビニフックとかも段差でガタガタしたときに脱落したりしませんでしょうか。
手提げ部分がダルンダルンだと落ちるが、ちゃんと重力の引っ張りがあれば大体大丈夫

795 :774RR:2017/06/16(金) 23:05:08.11 ID:bXbC1AcK.net
>>793
アドレス110を選択するならコンビニフックは汎用品に交換した方がいいかも。

796 :774RR:2017/06/16(金) 23:20:52.82 ID:Ke/BUWKs.net
重力加速度はほぼ一定の9.8m/s2

797 :774RR:2017/06/16(金) 23:21:58.23 ID:XHNgZPhn.net
ナビ用にスマホホルダーつけたいんだけど、みんなどういうの使ってる?

798 :774RR:2017/06/16(金) 23:23:25.10 ID:TGsoiHiN.net
オートバックス

799 :774RR:2017/06/16(金) 23:24:24.91 ID:XHNgZPhn.net
多レスすまん

>>784
その感じ面白そうだね
まだ200kmくらいしか走ってないから暫くは舗装林道のんびり走って慣らし終わったらダート行ってみるよ

800 :774RR:2017/06/16(金) 23:24:57.07 ID:UkIjIppm.net
通勤10キロ
10分
平均速度60キロか
燃費が45位
アクセル全開だから
こんなもんか!

801 :774RR:2017/06/16(金) 23:30:26.64 ID:n32PRINb.net
>>794-795
慣れですか。
厳しそう。
家の近くに110置いてある店がなくて試しに座って見ることができないんですよね。
ちょっと遠出をしてでも試乗ができるところに行ってきた方がいいかな。

コンビニフックはやっぱり交換でしょうかね。

802 :774RR:2017/06/16(金) 23:36:51.34 ID:TGsoiHiN.net
>>801

試乗車として走行できるものはまだしも
単純な展示車なら座ること禁止(よごれ防止)なところが多いよ

体格にもよるかもだけど身長は?

803 :774RR:2017/06/16(金) 23:45:04.75 ID:AvQ2vX3z.net
足元、コンビニフックなんてアド110の利点に比べたら軽微なことだとは思うけどね。
燃費よし!14インチで安定性よし!アルミ製リアキャリアよし!

804 :774RR:2017/06/16(金) 23:50:29.87 ID:tOb6iM9y.net
アルミのリアキャリアは頑張ったと思う。
市販のボックスポン付けできるのも英断。

805 :774RR:2017/06/17(土) 00:01:12.80 ID:eYy7bc4i.net
>>801
足元の自由度は無いけど支障は無い
コンビニフックは飛ばして段差に突っ込まなければ大丈夫
飛びそうなときは膝で押さえるとか

根本的な走行性能の違いを重視したほうがいいかも
混雑した市街地をキビキビ走るならv125s
流れの速い路線を淡々と走るなら110

v125sはカスタムパーツが豊富ってのも

806 :774RR:2017/06/17(土) 00:15:09.14 ID:G0yL2rIR.net
>>787
サスは割とソフトだと思う
硬く感じるのはタイヤのせいじゃないかな

807 :774RR:2017/06/17(土) 01:14:59.74 ID:ur1eh9yg.net
>>799
フラットダートなら結構走れるけど
タイヤが滑るしフラットでもちょっとした段差があると車体の底うちとかする
車体が軽いのでちょっと安心
こんな感じだった

808 :774RR:2017/06/17(土) 09:49:15.04 ID:2l+sNEZt.net
アクシスZスレでは足元狭いの駄目で流れてきたのもいるから
ほんとどこが妥協できるのかは人によるな

809 :774RR:2017/06/17(土) 10:15:51.66 ID:Lnevkgh+.net
コンビニフックに掛けるのではなく、コンビニフックに縛るようにしてやれば大事な荷物も飛ばないので安心

810 :774RR:2017/06/17(土) 10:29:19.42 ID:qUXSj7Cq.net
>>803
>>805
コンビニフックは問題なしですか。
とりあえず買った場合、しばらく様子見で社外にする稼働するか決めたいと思います。

走行に関しては今乗ってるのがトリシティで、足元がえらい窮屈なんですわ。
で、友達に旧型のV125Gに乗らせてもらったらポジションすっごい楽&キビキビだったんで、価格も安いから買い換えを検討した次第。
トリシティの売却益で新車が買えるし。

トリシティも安定性は気に入ってはいたんだけど、シート形状が糞、150キロ車重でトロい、フロア狭い、でアドレスの快適さを知ってしまった以上は買い換え不可避といったところ。
110でもフロア自体は広そうだしシートの後ろの方に座れそうだから手を伸ばせばいけるかなと。

もちろんVSのほうがいいんだろうけど、110のデザインが気に入ったんですよね。
あのデザインでVSのフロアなら迷うことはなかった。
とりあえず今日明日で店巡ってきます。

811 :774RR:2017/06/17(土) 10:30:14.68 ID:qUXSj7Cq.net
>>809
フックに引っかけてから、口を脱着可能な結束バンドで縛るってのでもいい気がしてきた。

812 :774RR:2017/06/17(土) 10:47:34.68 ID:Doq/DV58.net
足元の自由度を重視するならNMAXという選択もあるね
価格、デザイン、非ステップスルーでアドレス系統とは別物になってしまうけど
足置きのストレスは無縁になるはず

813 :774RR:2017/06/17(土) 11:19:31.18 ID:qUXSj7Cq.net
NMAXも足元ゆったりっぽいのですが、フラットフロアでないことと車重が130キロ弱なのがちょっと。

やっぱりアドレスの軽快さと楽さを知ってしまうと、それならトリシティのままでもいいかなという感じです。
あとデザインも個人的にアドレス110に軍配が上がります。

814 :774RR:2017/06/17(土) 11:26:43.98 ID:KpDcYpuI.net
>トリシティの売却益で新車が買えるし。
プレミア付いたって話聞かないからよほどお安く買ったんですね
そんなことはともかく
>で、友達に旧型のV125Gに乗らせてもらったらポジションすっごい楽&キビキビだったんで、価格
同じアドレスでもポジ以外でも110は別物ですよ

815 :774RR:2017/06/17(土) 12:00:34.98 ID:JXXkcwkm.net
110はどんな体格だとしっくりくるのか想像出来ないほど
ポジションが良くない
短距離しか乗らないからあまり問題ないけど

816 :774RR:2017/06/17(土) 12:24:14.00 ID:bcorJ8P0.net
V125に乗って気に入ったのならそっちを買った方がいいと思うがなあ

817 :774RR:2017/06/17(土) 12:34:57.19 ID:2l+sNEZt.net
足もとが〜!!とか言って、足元が狭い110を選ぶのはどうかと思うなw

818 :774RR:2017/06/17(土) 13:01:20.55 ID:Lnevkgh+.net
でも慣れちゃうとアドレス110は軽いし
燃費もいいし、カッコいいし良いことづくめですよね。買い換えた時は、ウィンカーの音が小さい、メットの締め具合に違和感、コンビニフック、ミラーが少し見づらい、300キロぐらい走行未満までは謎の強力なエンブレなど色々あったけど、今ではなんともなくなりました

819 :774RR:2017/06/17(土) 13:11:22.98 ID:sSQP/JqM.net
shadのSH48だとでかすぎるかな?

820 :774RR:2017/06/17(土) 17:14:51.53 ID:sR5plH9s.net
>>810
足元は110狭いよ
足元で110選んだら後悔すると思う

821 :774RR:2017/06/17(土) 18:21:02.94 ID:kKa9yJnG.net
>>818
そうそう、このバイクは最初は違和感が多いかも知れないけど慣れで何とかなる要素が多い
代車でたまにV125G乗ったりするけど今では110の方が断然しっくり来る

822 :774RR:2017/06/17(土) 18:22:14.38 ID:+6Coy9dH.net
確かに足元は狭いな。
それに拘る人は別の車種を選んだ方が幸せになれる。
俺は気にしないから特に問題無いけど。

823 :774RR:2017/06/17(土) 19:27:04.47 ID:6/0E4PON.net
リコールの代車でv125乗ったけど二度と乗りたくないな
フラフラしてスクーターみたいだった
110の安定感は最高だ

824 :774RR:2017/06/17(土) 19:32:01.44 ID:gdNsRVTS.net
>>815
オレはスクーター初めてなので
どうしてもスクーター乗りのふんぞり返って乗るライディングポジションができない
アドレス110でも前傾姿勢で乗っているw

825 :774RR:2017/06/17(土) 19:35:34.08 ID:w9oJhrQd.net
ふんぞり返るというかまっすぐじゃねえか?

826 :774RR:2017/06/17(土) 19:58:57.29 ID:oQQrP5re.net
足の投げだしだよな、オレもムリ
むしろMTのように固定ステップが欲しいわ

827 :774RR:2017/06/17(土) 20:02:08.20 ID:2l+sNEZt.net
タンデムステップに足をかけて乗ってみたが
やはりしっくりこない(ステップが後ろすぎる)

828 :774RR:2017/06/18(日) 07:46:10.32 ID:1uytzpSH.net
VOXとかズーマーって50ccの原付なのに新型アドレス110と大して長さが変わらないんだなw
昨日、ホームセンターの駐車場でこの2車と遭遇したが
割合いいバイクだな、これが50ccというのが惜しい
いいデザインなんだから125cc版もだしてほしい

今、50cc市場は売れ行き不振で衰退の一途をたどり、将来的には世界標準の125ccにあわせるため
原付スクーターは無くなるなんて話もあるが、そのときにはこういう面白いスクーターを125ccで展開して欲しいな

829 :774RR:2017/06/18(日) 07:56:40.31 ID:6Mt20Dsq.net
ZOOMER-X
VOX125

830 :774RR:2017/06/18(日) 08:55:31.49 ID:8zMIC+rn.net
zoomer xは不人気だったな…
デザインこれじゃない感

831 :774RR:2017/06/18(日) 09:03:15.62 ID:Brb6dcP7.net
楽天スーパーセールで10:00から半額だぞ!
3台じゃ買えるわけないか。
誰かチャレンジ頼む‼

832 :774RR:2017/06/18(日) 10:01:24.57 ID:v+wUzLTe.net
>>831
やっぱり買えなかったw
どうやったら買えるんだろう?w

833 :774RR:2017/06/18(日) 10:14:56.45 ID:RJnOycKN.net
>>829
vox125は売れそうだな。

834 :774RR:2017/06/18(日) 10:56:10.59 ID:+GbxDMTH.net
>>832
Dio110はまだ売り切れてないぞ

835 :774RR:2017/06/18(日) 11:07:42.84 ID:v+wUzLTe.net
>>834
嘘w
Dioも安いのにw

836 :774RR:2017/06/18(日) 11:08:21.94 ID:v+wUzLTe.net
なんだ発売開始前かw

837 :774RR:2017/06/18(日) 12:50:06.97 ID:1uytzpSH.net
販売期間 2017年06月20日22時00分〜2017年06月20日22時29分 DIO110

車体価格10万円台って赤字じゃないのかな?

まあ、新型アドレス110に比べたら格好悪いからパスだけどな

838 :774RR:2017/06/18(日) 13:58:33.71 ID:Brb6dcP7.net
アドレスは97,000円税込で、他は自賠責しかかからないんだって。買えた人裏山

839 :774RR:2017/06/18(日) 14:37:23.55 ID:1uytzpSH.net
まじすか!!
そりゃーすごい
なんでそんあことができるんだ?
バイクセンターは近頃ネットでさいやすでわだいだが
半額で採算が合うわけねえ
台数限定でもそれをする意味がわからねえ・・・

840 :774RR:2017/06/18(日) 14:46:58.46 ID:Brb6dcP7.net
>>839
楽天から何らかの支援・援助を受けてるんじゃないだろか。

841 :774RR:2017/06/18(日) 14:48:15.22 ID:IcMrpGpM.net
バイクセンター何故かアドレス110 が異様に安いよな。スズキに力入れてるのか?
バイクセンターのおっさんは安くし過ぎてスズキから怒られてるとか言ってたがw
自分は原付に手厚いサポートは不要だからバイクセンターで買ったんだが、自賠責5年とスズキの盗難保険2年追加して乗り出し19万とか昔買ったジョグRZより安かったw

842 :774RR:2017/06/18(日) 16:33:32.04 ID:BmA5/tzl.net
ちょっと聞きたいんだけど
メットインにSHOEIのZ-7のLサイズって普通に入るのかな?
ググったら価格コムのbbsで(△)サイドが当たりそう余裕無しって書いてあったけど・・・

843 :774RR:2017/06/18(日) 18:11:16.24 ID:1uytzpSH.net
このバイクのめっといんはかなり しびあだぞ

とりあえず 俺の 
OGK カブト
Ffr3 ははいった がほかはしらん  
さんこうまでに

844 :774RR:2017/06/18(日) 18:15:56.94 ID:1uytzpSH.net
おいおいおいおい

なんんで 定価20万年のバイクが半額の10万円台ではんばいできるんだよ???????

わからんことばかりじゃ


これじゃ

まるで    定価で 買った俺らが  馬鹿 扱いじゃああ どや  どやねん   こりゃ 「

何かの 陰謀と「ちがうか??????   おいおい 土台半額で販売なんてあり縁こっちゃで???????????????


糞どもが  なに を 土地くるっとるんじゅあ??????????

不正を許すな

ぶちころせQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ

おいおい「  綯い頭の「  キックバックはあるだろ そこを ついきゅう しようや

おま

おまえら

たのっむで!!!!!!!!!!!!!!!!

845 :774RR:2017/06/18(日) 18:18:11.03 ID:kQ6dtzSN.net
買ったばかりなんだけど
あの強力なエンジンブレーキはデフォルトだと思ってたんだけど
そうじゃないみたいね

846 :774RR:2017/06/18(日) 18:27:06.03 ID:1uytzpSH.net
>>845
確かにあれは、新車時は凄いエンブレだよね
それも300kmをすぎたあたりから気にならなくなるよ
俺も、もうすぐ13000kmいくけどさ いいバイクだよ本当に 

847 :774RR:2017/06/18(日) 18:53:01.74 ID:kQs8anq0.net
情緒不安定な方がいますね

848 :774RR:2017/06/18(日) 18:59:32.40 ID:tFo41FJD.net
3台で15〜20万円の赤字を出したとしても
全国レベルでの宣伝広告費として考えれば普通に安いだろ

849 :774RR:2017/06/18(日) 19:18:12.47 ID:1uytzpSH.net
>>847 俺のことか
俺だろ

ふざけんな 一方的にきめつけるなよ てめえ よm地にきをつけろよ>>>>

850 :774RR:2017/06/18(日) 19:45:03.27 ID:JnBnh/yX.net
自分は草加市のバイクセンターで買うか、
同じく草加市にあるガイアで買うか最後
まで悩んだけど、丁度買いに行こうとした日にガイアしか白色の在庫がなかったからそこで買ったよ。結果的にいったその日に役所まで無料でナンバーとってきてくれたりなど、当日に乗って帰れたり、その後の対応などガイアで買って良かったと思いました

851 :774RR:2017/06/18(日) 19:53:52.42 ID:v+wUzLTe.net
>>844
オレが思うに宣言のために
半額バイクを出しているけど
それを買える人はバイクセンターの従業員ってオチだったりしてw

852 :774RR:2017/06/18(日) 20:03:48.80 ID:6Mt20Dsq.net
むかし秋葉原で電化製品買って、アキバ祭りとかで20枚宝くじもらったんだが。
なぜか連番の間が1つ抜けてたんだよね。
で、後で確認したらそれが特賞だったことを思い出したわw。

853 :774RR:2017/06/18(日) 21:11:50.57 ID:WDDASml6.net
参考にはならないと思うけどアライのRX-7 RR4はダクトが当たって入らなかった

854 :774RR:2017/06/18(日) 21:44:14.08 ID:B1jArNmd.net
コンビニ大好きだろw

855 :774RR:2017/06/18(日) 22:10:58.08 ID:5zGoeHzH.net
アド110に改造しないで取り付けられるリアボックスはgiviのだけですか?

856 :774RR:2017/06/18(日) 22:20:08.95 ID:8iRGwYuO.net
楽天セール、貼りついてたけど10時数秒前にリロードしたら「売り切れました」表示だったぞ。
スクリプト使った転売ヤーが買ったのかね?
俺には最初から売るつもりないとしか思えん。
18万チョイの方に少しグラついたが、こんな店では買いたくないと思いなおしたw

857 :774RR:2017/06/18(日) 22:24:03.20 ID:OX/R9NKp.net
coocaseも大丈夫だった

858 :774RR:2017/06/18(日) 22:30:30.56 ID:tkbRALVe.net
>>855
SHADのSH33付けてるけど、無改造で付けれたよ

859 :774RR:2017/06/18(日) 22:36:48.16 ID:v+wUzLTe.net
>>855
amazonで売っている中国製の安いリアボックスも
そのまま付けられるよ
GIVIのパクりだそうだから、当たり前か

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200