2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/05/14(日) 21:12:05.35 ID:K5lSOITf.net
前スレ


【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/

882 :774RR:2017/06/19(月) 20:51:14.60 ID:bdnXuzXM.net
>>881
でもレシートにも印字されてるよ!

883 :774RR:2017/06/19(月) 20:52:41.40 ID:InScERyJ.net
>>880
そうなんだ ベース買い替えかな?て思ってたんでありがとう。

884 :774RR:2017/06/19(月) 22:10:42.44 ID:UrQ4/sgZ.net
4月にこれ着けたんだけど安すぎだった。

http://item.rakuten.co.jp/bike-parts/90-79-12/

885 :774RR:2017/06/19(月) 22:32:52.39 ID:NrhOeNSr.net
オレのはこれ
大きいことはいいことだ

http://item.rakuten.co.jp/bike-parts/90-79-04/

886 :774RR:2017/06/19(月) 22:40:16.29 ID:RUpslfah.net
白かった人にはこれお勧め。
http://item.rakuten.co.jp/auc-big-one/27983/

887 :774RR:2017/06/19(月) 23:07:05.48 ID:JbejpeE1.net
>>879
これいっちゃいなよ
容量的にはテントとシュラフと折り畳みチェアが入るけど完全に重量オーバーw
http://item.rakuten.co.jp/bike-parts/90-79-05/

888 :774RR:2017/06/19(月) 23:24:26.31 ID:t9r8yEen.net
今日ガス入れて燃費39.2だった。
Tカードで2円引きだけど出すの恥ずかしい

889 :774RR:2017/06/20(火) 00:09:33.31 ID:Fv9bXLsg.net
シェルの会員割引込みでレギュラー116円

890 :774RR:2017/06/20(火) 04:14:00.09 ID:x6IEN1+y.net
ぼくは三木谷さんとこのカードで割引だ

891 :774RR:2017/06/20(火) 07:05:48.93 ID:2auzAhRU.net
48l ってすり抜けに影響ある?

892 :774RR:2017/06/20(火) 08:02:25.72 ID:5hVjiWoB.net
アドレス110の全幅は665mm
>>887の横幅は540mm

893 :774RR:2017/06/20(火) 09:37:52.02 ID:3EPT/F2F.net
まだ治ってないやん

894 :774RR:2017/06/20(火) 09:38:35.69 ID:3EPT/F2F.net
誤爆

895 :774RR:2017/06/20(火) 09:50:41.71 ID:xsAYr8sm.net
>>892
そうなんだけど、ミラーやハンドルをなんとかすり抜けた後、車体を少し傾けることってあるじゃん。
なんか心配で。

896 :774RR:2017/06/20(火) 12:12:25.93 ID:gt9baovo.net
じゃあ、止めておけばいいんじゃなくて、アムロ

897 :774RR:2017/06/20(火) 14:36:34.51 ID:6JkCMm50.net
アムロ傾けないで〜♪

898 :774RR:2017/06/20(火) 15:27:17.29 ID:KFhDgdV9.net
>>881
俺も5.46l入ったこと有るよ。
擦り切りいっぱいまで入れたけどね(汗)
多少の余裕は有るよ。

899 :774RR:2017/06/20(火) 15:29:12.90 ID:KFhDgdV9.net
>>869
俺、着けてるよ
無加工でポン着けOKでした。

900 :774RR:2017/06/20(火) 16:37:37.47 ID:lelIVskZ.net
膨張室がなくなるから、夏場は噴く/滲む/漏れるよ。気を付けて、アムロ。

901 :774RR:2017/06/20(火) 18:51:01.27 ID:mu4RNVkc.net
>>897
ワロタ

902 :774RR:2017/06/20(火) 19:43:47.90 ID:hbdcXOA4.net
>>895
俺同じような箱で傾けて歩道の杭にかすった事ある、え?うそ?あれで当たるの?って思ったわ
心配ならやめるか気をつけるしかない、ただ油断すると危ない

横に飛び出てるから転倒した時のダメージもでかいと思う
ガッチリ固定してるとフレームにまで被害でるかも

903 :774RR:2017/06/20(火) 21:17:09.07 ID:uK5ZuaDk.net
重心高くなってフラつくとかある?

904 :774RR:2017/06/20(火) 21:20:27.82 ID:iifcHh96.net
あるある大辞典

905 :774RR:2017/06/20(火) 21:22:31.08 ID:btPByDdK.net
>>902
マジレスthanks
心配だからやめときます。

906 :774RR:2017/06/20(火) 23:09:50.21 ID:ZiFAgWtA.net
>>903
重心はないけど、横風がマジで怖い。

907 :774RR:2017/06/21(水) 03:27:25.69 ID:cochla5K.net
>>903
あるね
むしろ乗ってるときはいいけど、車体が軽いのもあって停車が安定しない
特にサイドスタンドはよっぽどの平面じゃないとぶっ倒れるから気を付けた方がいい

908 :774RR:2017/06/21(水) 05:42:05.16 ID:DAHETi6k.net
立ちゴケしやすいよね。買って1ヶ月で4回倒した。傷だらけだわ

909 :774RR:2017/06/21(水) 06:21:02.81 ID:OzQ4djvl.net
リアボックスだけで5kgはさすがに重過ぎるな
おれなら5kgのリアボックスを買うくらいなら
2〜3kgのホムセンボックスか
もっと安っぽくても重量の軽いリアボックスにするな
GIVIとか1万円クラスのちゃんとしたやつが軽いのならそれにするかも

910 :774RR:2017/06/21(水) 06:30:38.08 ID:8tWDqMQn.net
3Kgくらいまでだな

911 :774RR:2017/06/21(水) 07:15:13.90 ID:bIicMLPu.net
>>908
え?どこでそんなにコケるの一体

912 :774RR:2017/06/21(水) 08:38:59.47 ID:hyvRXBL/.net
倒したときにリアのウインカー割れたりしない?
購入検討してるけどあそこのデザインだけ不安だわ

913 :774RR:2017/06/21(水) 09:12:18.06 ID:nxg4eOgf.net
スクーターで立ちゴケは逆に難しくない?

914 :774RR:2017/06/21(水) 10:01:25.65 ID:4ZI/yBLK.net
よほど低身長とか風で倒れるかもしれないけど
マフラーとかプーリーケースが先に接地してウインカーまでベッタリは倒れにくいんじゃないかな
ウインカー割れまで心配してると乗れるバイクは無いぞ

915 :774RR:2017/06/21(水) 12:06:11.94 ID:Lpd1XMQA.net
脚が短いんだorz

916 :774RR:2017/06/21(水) 12:23:26.88 ID:8tWDqMQn.net
俺も脚短いほう、2種の免許取ってアドレ110買おうかと思ってるんだが…

917 :774RR:2017/06/21(水) 12:27:10.13 ID:EUpbyk+e.net
シートから前にずれて着地すれば立てるから大丈夫

918 :774RR:2017/06/21(水) 13:25:06.02 ID:YrJf5hP/.net
体重あるなら沈むし

919 :774RR:2017/06/21(水) 15:56:01.76 ID:4ZI/yBLK.net
どうしてもウインカーの破損が心配なら
元のウインカーを外して飛び出しの無い貼り付けタイプに交換する方法もあるよ
http://world-walk.com/images/parts/winker/wled-3/image.jpg

920 :774RR:2017/06/21(水) 16:12:23.39 ID:Y+xK9W36.net
皆さんはライポジ、っていうかシートはどのあたり座ってますか?
跨って地面に足裏が両足べったり着いた状態でシートにお尻を乗せる感じですか?

私、それだと走行中は前すぎる感じで、無意識に後ろにずらしてしまいます
そのまま停車しようとすると、今度は足が地面に届きにくく、
自分の脚の短さとシートの厚さ?角度?でカットフロアボードを有効に使えてない状態。

やっぱり停止する寸前で、前か横に身体をずらして脚を下ろした方がいいのですかね?

921 :774RR:2017/06/21(水) 16:43:26.67 ID:4a0pcoa4.net

停止後に左足着いてから、身体を前にずらして両足着いて信号待ち

922 :774RR:2017/06/21(水) 16:57:36.74 ID:DAHETi6k.net
両足つくなんて羨ましい。お尻ずらして片足が精一杯です

923 :774RR:2017/06/21(水) 17:30:57.39 ID:EyIpfrPB.net
最近は座る位置を気にすることが滅多にないなあ・・・
最初は気になってたけどシートが小慣れてサスがいい感じに沈んでくれるようになった

924 :774RR:2017/06/21(水) 18:47:13.70 ID:AHeop2qC.net
あ、俺はdbなんで。

925 :774RR:2017/06/21(水) 20:56:56.48 ID:OzQ4djvl.net
>>922
ちなみに身長、体重は?

926 :774RR:2017/06/21(水) 22:16:38.09 ID:1znxS2AH.net
>>922
同士よ

927 :774RR:2017/06/21(水) 22:59:26.91 ID:K6WT4sXw.net
このバイク 、前に座るか後ろに座るかで足つきが全然違うような

928 :774RR:2017/06/21(水) 23:31:05.72 ID:6UC97zrD.net
後ろに座って足が付く人は、身長190センチぐらいないと厳しそう

929 :774RR:2017/06/22(木) 08:28:54.84 ID:ijDqFq4K.net
センスタかけても両足つくよ@180

930 :774RR:2017/06/22(木) 08:33:36.18 ID:AyK5pdOD.net
足が長いのか。
うらやましい。

931 :774RR:2017/06/22(木) 08:33:36.73 ID:p1ghBqgy.net
身長低いor足短い人って、センスタ外すとき股がらないでサイドに立って押すの?

932 :774RR:2017/06/22(木) 08:36:15.05 ID:p1ghBqgy.net
あっシートのせ前、ステップの上に股がればいいのか!

933 :774RR:2017/06/22(木) 12:13:17.40 ID:iZum51jb.net
せ、せやな…

934 :774RR:2017/06/22(木) 12:17:22.87 ID:PW8+IU4X.net
エセ関西人か?

935 :774RR:2017/06/22(木) 14:38:49.54 ID:IZcI2d9r.net
え、せやな…

936 :774RR:2017/06/22(木) 14:59:20.80 ID:Qu9de6Fv.net
180でこんな狭いスクーター乗ったら窮屈だろ

937 :774RR:2017/06/22(木) 15:17:53.68 ID:nm9MyECc.net
窮屈だと思う人は、長時間イスに座っていられない人なんじゃね

938 :774RR:2017/06/22(木) 16:17:49.49 ID:C84FJf8P.net
俺も180だがジェントルマンなんで子供のころきちんとしつけされているんでね。
正しい姿勢で座り続けることに苦労はない。

939 :774RR:2017/06/22(木) 16:32:02.88 ID:ijDqFq4K.net
これで狭いといったら他も狭そう
乗ってて楽だったのはオフ車だけど

940 :774RR:2017/06/22(木) 17:02:18.63 ID:nVKWewGr.net
オフ車は片足でも辛い。アドレス110でもツンツンなのに

941 :774RR:2017/06/22(木) 17:09:16.44 ID:vE/PlQez.net
ツンツンでもいい
程度の良いRA125が欲しい

942 :774RR:2017/06/22(木) 18:44:29.54 ID:6JQxEPg7.net
>>931

身長に関係なくセンスタはサイドに立って外すものだろう

943 :774RR:2017/06/22(木) 19:05:29.03 ID:p1ghBqgy.net
>>942
マジ?
俺はいつもまたがって押してた!

944 :774RR:2017/06/22(木) 19:15:54.78 ID:Qog3GB64.net
スクーターの場合はフロアを跨いでハンドルを押してもセンスタ解除できる
横に立って解除するより反対側に倒れる心配は無くせる

945 :774RR:2017/06/22(木) 19:41:28.09 ID:IZcI2d9r.net
>俺はいつもまたがって押してた!
勢い付け過ぎてシールドにゴッツんすることあるけどね

946 :774RR:2017/06/22(木) 19:42:14.70 ID:Z45LBz8+.net
センスタ解除で車体倒すような奴はバイク乗るなよ

947 :774RR:2017/06/22(木) 19:43:43.96 ID:Z1egYtxn.net
跨ったままセンスタ外すと、荷重がある分いつか金属疲労破壊するあるある

948 :774RR:2017/06/22(木) 19:51:12.83 ID:3TKeDEOR.net
サイドスタンドの方がこのバイクは倒れやすい
真っ平らなとこじゃないとバランス崩す
重心が高すぎる

949 :774RR:2017/06/22(木) 19:56:05.71 ID:Pjy1BTIK.net
>>944
それスクーターじゃなくても、できるだろw

950 :774RR:2017/06/22(木) 19:56:56.81 ID:xsw3cv4c.net
自分もずっとセンタースタンドで止めてい
るけど、このスレとかみるとサイトスタンドの方が安定しているといった書き込みを
良く見るけど、自分は不安なのでセンタースタンドにしてるよ。風が強い日は両方利用して止めているけど。でもバイク屋とかで点検行くと何故が、点検終わった時にサイトスタンドで止めた状態で渡されるので倒れないか不安になる

951 :774RR:2017/06/22(木) 19:57:02.69 ID:SeGJ5S8h.net
センタースタンドなんて給油の時ぐらいしか使わないな

952 :774RR:2017/06/22(木) 20:33:15.33 ID:JlXCJPcH.net
団地の駐輪場に止めるときセンタースタンドにすると後ろに下がるから屋根からはみ出ちゃう

953 :774RR:2017/06/22(木) 20:39:06.97 ID:OBfJHISp.net
重心が高いっつのは14インチタイヤのせいなのかな?

954 :774RR:2017/06/22(木) 20:40:02.24 ID:t/YYZaZQ.net
>>952
自転車と一緒に停めてるの?

955 :774RR:2017/06/22(木) 20:46:02.73 ID:EmajnDq6.net
>>952
ケツを後ろにして止めろよ

956 :774RR:2017/06/22(木) 20:46:48.66 ID:JlXCJPcH.net
>>954
自転車と一緒じゃないけど、管理組合で取り決めた元自転車置き場を原付置き場に指定されてる
旧規格の原付なら大丈夫なんだけどね
だからサイドスタンドで止めてる
ちゃんと指定された枠内に収まってるし、左隣も自分のバイクだから一応問題なし

957 :774RR:2017/06/22(木) 20:48:50.13 ID:MqMLqj0/.net
サイドスタンドでまだいちどもたおれたことねえや12000km走行したけどさ
どこにとめりゃーさいどすたんどでたおれるのよ?

958 :774RR:2017/06/22(木) 20:50:33.11 ID:OBfJHISp.net
誰かの行動で偶然横から押された場合

959 :774RR:2017/06/22(木) 21:13:08.64 ID:Qog3GB64.net
>>947
フロアを跨ぐだけ
シートに尻を乗せちゃダメだよ

>>949
普通のバイクだと脚が長くないと難しいのでは

960 :774RR:2017/06/22(木) 21:13:26.20 ID:t/YYZaZQ.net
>>956
そうなんだ
もし自転車と一緒なら毎日ヒヤヒヤだろうなぁと思っただけ

961 :774RR:2017/06/22(木) 21:43:41.92 ID:Pjy1BTIK.net
>>960
オレも似たような団地の駐輪場に停めているけど
その一画はバイクとオレの自転車2台で占めているから
他人が自転車を停める余地をなくしている
だから安全w
アドレスも駐輪場の境の柱と鎖でつないでいるので
アドレスで出かけているときも鎖は柱につながったままで微妙に柱から空いたスペースに広げておいてあるので
わざわざ鎖を乗り越えたり、よけて自転車やバイクを止める人もいないだろう

962 :774RR:2017/06/22(木) 22:30:11.83 ID:JFimLbUS.net
>>943
またがって押すやつってなんか行儀悪そう、しつけされなかった奴、なんかDQNって感じする
たいがい粗暴で乱暴そうで頭悪そうな奴がやってるな

横から押す奴は丁寧でしっかりした人って気がする

963 :774RR:2017/06/22(木) 22:31:56.69 ID:JFimLbUS.net
>>950
センタースタンドでとめると地面えぐる、コンクリやパネル床だとしまいに穴が空く
なるべくやらないほうがいい
安定性は所詮運だから

964 :774RR:2017/06/22(木) 22:40:04.86 ID:65mtaWJK.net
横なんて場所ないだろ!

965 :774RR:2017/06/22(木) 23:29:49.49 ID:Q5sQumF1.net
>>963
レジコン板というのを敷いてさらにその上にゴム板敷いて
その上からセンタースタンドかけてるよ

966 :774RR:2017/06/23(金) 06:03:25.47 ID:m05UN1Ua.net
団地の駐輪場でサイドで停めてるけど倒れてた事は一度もないなあ
台風とか突風で同じ駐輪場のチャリがことごとく倒れてた時も無事だった

967 :774RR:2017/06/23(金) 06:41:53.56 ID:hjOMsGDk.net
サイドで止めると、見た目が不安定たから
不安になる

968 :774RR:2017/06/23(金) 06:47:02.98 ID:SsmhTXrS.net
大体、センタースタンドってあまり安定性ないぞ
よくセンスタかけて、夜のドンキホーテの屋上駐車場で半額弁当食ってるが
結構左右にぐらぐらする。重心が悪けりゃ、ふとした弾みで自然と前に行きかねない怖さもある

話は変わるが
アドレス110の上で仮眠を取るのは難しいな。俺はリアボックスもつけてるからなおさら
なのでアルミシートを地面に敷いて30分くらい仮眠をとっている。
定時で仕事が終わった日は、近くの人けのないスポーツデポの屋上駐車場でそうして仮眠してからハードオフで
ジャンク品アサリをしているよ

969 :774RR:2017/06/23(金) 07:50:01.52 ID:IHFRqH3K.net
>>968の素性が気になる

970 :774RR:2017/06/23(金) 07:59:08.55 ID:4g4a4766.net
>>969
素行も気になる。

971 :774RR:2017/06/23(金) 10:10:56.97 ID:HRO9dYZS.net
ハードオフスキーなのは一緒だ

972 :774RR:2017/06/23(金) 11:19:24.12 ID:tnTT2uwh.net
屋上スキーは?

973 :774RR:2017/06/23(金) 13:16:08.03 ID:oLZY0JCq.net
>644774RR (スプッッ Sd3f-ftIc)2017/06/22(木) 21:49:25.50ID:ymowNitkd
>>643
峠100パーセントで非力な新型アドレス110のリアが7000で下地出てきた
パワーのある07が7000も持つとは思えない
せめて5000は持って欲しいと

>652774RR (ワッチョイ b7d3-ftIc)2017/06/23(金) 07:11:24.65ID:xC7CWzZ20
>>651
減りが早いなとオレも驚いたよ
こんなもんなのかとアドレススレで聞いたら、オレだけだった
アドレスでは峠しか走ってない
ブレーキング時の前後比率はフロント9.9 リア0.1とリアは使ってないようなもんだ
メーター読みで下り120出るアドレス かなり速くて驚いたわ


なんか凄いな、俺のアドレス110とは違う謎のカスタムモデルなのか?

974 :774RR:2017/06/23(金) 13:54:12.55 ID:PxNUQFy1.net
いや、下りはマジで速いと思う
ハイギヤ気味もあって伸びがハンパない

975 :774RR:2017/06/23(金) 14:52:47.26 ID:bE2tijQL.net
原2のブレーキで100以上出せる神経がすごい

976 :774RR:2017/06/23(金) 14:58:41.99 ID:lpr5ANAX.net
>>975
それ。一度80キロ位からフルブレーキしてみれば分かる。

977 :774RR:2017/06/23(金) 16:10:19.53 ID:bKRCUIDo.net
乗り出し価格 自賠責保険3年で
216000円 どうでしょう?

特別安くはないですか?

978 :774RR:2017/06/23(金) 16:16:57.30 ID:DPmQ6t32.net
>>977
そこまでやないの。
ワイは自賠責5年乗り出し214000円やった。
安いところは自賠責5年で20万切るところもあるんやない?

979 :774RR:2017/06/23(金) 16:35:20.61 ID:bKRCUIDo.net
>>978
ありがとうございます。
やんわりもうすこしなんとかなりませんかと聞いてから契約しようと思います。

980 :774RR:2017/06/23(金) 16:52:47.45 ID:4g4a4766.net
>>977
ヤフショのバイクセンターも安いよ。店舗が近くにあれば だけど。

981 :774RR:2017/06/23(金) 19:22:45.67 ID:pG+ehsnD.net
>>970
>>980
>>2

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200