2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/05/14(日) 21:12:05.35 ID:K5lSOITf.net
前スレ


【新世紀】アドレス110 24台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488698305/
【新世紀】アドレス110 25台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492139636/

95 :774RR:2017/05/19(金) 20:53:29.12 ID:w8bZICOJ.net
新型は秋に出るのけ?
寒くなってくから新しいの本格的に乗るのけ?

96 :774RR:2017/05/19(金) 20:58:41.32 ID:vBwdiqzT.net
>>94
スカイウェイヴよりも
小さめで小回りが利いて、軽い

アドレス250が出てくることを期待する

今あるビクスクはデカい、豪華すぎる、そして値段が高すぎるわ

97 :774RR:2017/05/19(金) 21:44:39.52 ID:kkoS1Clj.net
250スクーターの元祖といえば
スズキの スペーシー250フリーウェイ か
(のちに「フリーウェイ」だけの名称とかわるが)

98 :774RR:2017/05/19(金) 22:41:39.41 ID:qyFLvZJ6.net
250のスクーターの魅力ってなに?
中型免許取るくらいなら、それなりにバイク好きだろうし、今だと150ccもあるし...
まぁ高速乗るには150は非力かもしれないが。

99 :774RR:2017/05/19(金) 22:43:04.56 ID:iMFjbtiC.net
>>97
メーカの名前もホンダに変わるのか?

100 :774RR:2017/05/19(金) 22:48:54.07 ID:qUpQo7JJ.net
250で軽ければ魅力はあるデカいなら下のクラスで良い

101 :774RR:2017/05/19(金) 22:57:20.13 ID:bZfWe28s.net
>>98
天候さえ良ければ乗用車より快適で2輪車としての軽快感もある
一般的なバイクとは違うカスタムスタイルも楽しめる

102 :774RR:2017/05/19(金) 23:01:32.03 ID:stJcNHwq.net
https://response.jp/article/2017/05/12/294630.html
ついこないだ修ちゃんもこんなこと言ってたしな
グローバルモデルは日本の免許制度や保険料に縛られずにエンジンを大型化したいみたいだね

103 :774RR:2017/05/19(金) 23:15:17.19 ID:vBwdiqzT.net
>>98
高速に乗れる=長距離ツーリングが楽にできる
これはかなり大きな魅力だぞ

104 :774RR:2017/05/19(金) 23:21:46.31 ID:DVfgryW4.net
>>98
ないよ。疲れが少なくてツーリングした気にならない魅力はある。

105 :774RR:2017/05/19(金) 23:28:22.46 ID:/+A/GTdQ.net
MTバイクみたいな足かける場所があって
ケツの痛みを和らげるようなスクーターってないの?

106 :774RR:2017/05/19(金) 23:31:08.11 ID:4J6QlZVm.net
V125やろ

107 :774RR:2017/05/19(金) 23:39:26.83 ID:DVfgryW4.net
G’

108 :774RR:2017/05/19(金) 23:42:58.81 ID:vBwdiqzT.net
ホンダのフュージョンという250のスクーターで
ツーリングしたことあるけど
あのバイクのシートは、フカフカで楽だったぞ
ただしシート下のメットインスペースはない
その分フカフカソファ並みのシートが実現していた

109 :774RR:2017/05/20(土) 00:00:36.54 ID:rhGoA4Id.net
ビッグスクーターはビッグスクーターだな
MTバイクや小型スクーターと同列で評価するとわけのわからんものになる

マジェスティに初めて乗ったときは
こういう乗り物もあるのかと驚いたわ

110 :774RR:2017/05/20(土) 00:55:12.09 ID:nNYHGYB/.net
軽いから押すのは楽

111 :774RR:2017/05/20(土) 01:36:58.32 ID:TPXtaZqn.net
単純に下道で目的地行くとしたら電子制御もりもりの最新SSとどっちが速いかな?
通勤快速ってのは一番速いってこと?

112 :774RR:2017/05/20(土) 01:37:59.90 ID:5e/Et0N9.net
>>108
フュージョンはのんびり流すには最高だったな
サスも柔らかくて乗り心地が良かった
但し安定性や剛性は今のビグスクとは月とスッポンで飛ばすのは怖かったね

113 :774RR:2017/05/20(土) 01:41:15.56 ID:VZCEZesD.net
>>111
そりゃアドレスよ

114 :774RR:2017/05/20(土) 01:43:33.99 ID:TPXtaZqn.net
>>113
まじで?そんなに速いの?
SSに勝てる要因って何がある?

115 :774RR:2017/05/20(土) 01:49:30.25 ID:rhGoA4Id.net
アクセル開けると走り出す
マジで

116 :774RR:2017/05/20(土) 06:09:12.71 ID:RC8GUjQz.net
>>99

ああ間違えちゃったよ
スペーシー250は鈴木じゃなくてホンダだったなこりゃ失礼

117 :774RR:2017/05/20(土) 07:41:05.86 ID:yVGwjExu.net
街中ならGT-Rより速いぜ アドレスは

118 :774RR:2017/05/20(土) 08:03:26.84 ID:FLGnl3OD.net
昔から「街中最速は原二スクーター」って言われてるもんな

119 :774RR:2017/05/20(土) 09:04:56.61 ID:Wjxm/TMF.net
トップスピード120以下の下りの峠なら かなり速いぜ
スクーターよりもバイクに近いな

120 :774RR:2017/05/20(土) 09:20:33.70 ID:TPXtaZqn.net
まじかよ
つまり低速域の加速ならSS以上って事かよ
そんなんスクーターであり得るのか
まじで購入考えようかな

121 :774RR:2017/05/20(土) 09:32:50.30 ID:bBrykZHc.net
>>120
あ・・・そんなに期待すると・・・大丈夫かな・・・(´・ω・`)

122 :774RR:2017/05/20(土) 09:54:08.79 ID:ivaKwn4A.net
あっあっ(´・ω・`)

123 :774RR:2017/05/20(土) 09:54:12.76 ID:kHxDkA/8.net
>>73
駅に停まってる原付は1割りは切れてるよな
アホなんだろうな

124 :774RR:2017/05/20(土) 10:00:53.66 ID:ZvnxUos4.net
>>99
それ乗ってたよ
めちゃ早い
でもタイヤが小さいから高速道路は怖かった

125 :774RR:2017/05/20(土) 10:34:34.57 ID:n8weleYa.net
ストマジみたいなの出ないかな
売れなさそうだけど

126 :774RR:2017/05/20(土) 11:52:41.74 ID:LK1G0gau.net
今年初の洗車した〜。オイラのネズミ色キレイなったw

127 :774RR:2017/05/20(土) 13:53:08.42 ID:nuUTQ0hH.net
>>123
自賠責なんて5年で17000位だし、警察に捕まるかもしれないリスクを考えると加入しとけばいいのにと思う。

128 :774RR:2017/05/20(土) 14:50:20.12 ID:Bc7/u8D/.net
いやそれ義務だから

129 :774RR:2017/05/20(土) 15:03:57.87 ID:lbz5/Zva.net
それな?

130 :774RR:2017/05/20(土) 16:12:27.77 ID:LK1G0gau.net
洗車したばかりなのにバクダン落とされてた

131 :774RR:2017/05/20(土) 16:53:18.46 ID:+uPbaADy.net
自賠責の更新はしたもののステッカー張替え忘れで走ってたことあった
書類積んでるから実質、問題はなしだったんだけど

132 :774RR:2017/05/20(土) 22:13:35.68 ID:oN6sNLN+.net
>>116
しかもスペーシーじゃなくてスペイシーですよ(^^ゞ

133 :774RR:2017/05/20(土) 22:15:04.24 ID:C/QHkgsI.net
スペイシィ

134 :774RR:2017/05/20(土) 22:28:26.32 ID:nuUTQ0hH.net
捨て石ィ?

135 :774RR:2017/05/20(土) 22:45:33.21 ID:/ksZeoix.net
なんかトレイシーと似てるな。

136 :774RR:2017/05/20(土) 23:06:15.79 ID:cy6pruW1.net
トレイシーローズ110 新発売!!パオッ!

137 :774RR:2017/05/20(土) 23:11:51.10 ID:C/QHkgsI.net
乗り心地最高!!即買います!

138 :774RR:2017/05/21(日) 01:35:11.47 ID:MzhVctqY.net
バイク乗る時赤いダニがすごかったー
毎年夏前にワラワラ出てくる宝ダニっていう害はなヤツらしいけど
U字ロック付けたり外したり、シートやり取りで軍手赤い染みだらけ

139 :774RR:2017/05/21(日) 04:47:55.91 ID:spMdLSl6.net
アドレス110で2本出しマフラーつけてガチガチにいじってるの見かけたんだけど2本出しマフラーって売ってるんですかね?ワンオフ?

140 :774RR:2017/05/21(日) 06:55:12.75 ID:v6xjB6BS.net
>>139
それはきっとウイルズウィンのアトミックツインマフラーだよ
音質はとてもマイルドな重低音で、耐久性の高いオールステンレス製、
2本のサイレンサーそれぞれにあるバッフルの着脱で音質・音量が変えられるんだ
このクオリティとしては破格の税抜き3万2千円だから大変お求めやすくなっております

141 :774RR:2017/05/21(日) 07:24:13.10 ID:md/tAkV1.net
オイルクーラー着けてる人います?

142 :774RR:2017/05/21(日) 07:49:07.82 ID:Htb1pidA.net
>>140
見た目がちょっとキツいな

143 :774RR:2017/05/21(日) 08:13:31.71 ID:5Qxaj3Zi.net
>>141
そんなアホおらんやろ

144 :774RR:2017/05/21(日) 09:10:47.73 ID:v5PVB+XS.net
1本はダミーで中に飲み物入れれるようになってるんだよ

145 :774RR:2017/05/21(日) 09:44:40.67 ID:1cIwGdQR.net
アドレス110用の太ましく見せる用のパニアケースはどれ?

146 :774RR:2017/05/21(日) 10:13:12.58 ID:yVZxcSt0.net
参考になるか判らんが・・・
http://i.imgur.com/RQYvmqw.jpg
リアボックスはNBSの48L
サイドバッグはタナックスのマルチフィットM

147 :774RR:2017/05/21(日) 11:22:55.95 ID:YLLxsZX9.net
フル装備やなぁ

148 :774RR:2017/05/21(日) 12:51:43.59 ID:BWQjdZzw.net
>>140
アトミックツインみたいに右2本出しじゃなく見かけたのは左右2本出しだったんですよ

149 :774RR:2017/05/21(日) 13:01:46.97 ID:JXsW/d8p.net
>>146
なにこれかっこいい

150 :774RR:2017/05/21(日) 14:19:19.94 ID:4UDveh66.net
>>146
ツーリング仕様?

151 :774RR:2017/05/21(日) 15:01:30.47 ID:XwPMa8pp.net
オイルフィルターの交換は、みんな純正にしてるの?
それとも手に入りやすいキタコのを使ってるの?

152 :774RR:2017/05/21(日) 15:22:24.62 ID:dbzOcnmQ.net
>>151
キジマ

153 :774RR:2017/05/21(日) 15:24:26.81 ID:CNtmlGAj.net
工夫すればコーヒーフィルターやキッチンペーパーでも代用できそう

154 :774RR:2017/05/21(日) 15:49:46.11 ID:hoQye5as.net
モノタロウ

155 :774RR:2017/05/21(日) 15:58:27.63 ID:pP4o+7Oa.net
純正

156 :774RR:2017/05/21(日) 16:04:27.69 ID:v6xjB6BS.net
>>148
サイレンサー型のエアクリーナーもあるよ
ワンオフマフラーかもしれないし、海外にはデュアルマフラーが売ってるのかもね

157 :774RR:2017/05/21(日) 17:51:42.83 ID:yVZxcSt0.net
>>149
ありがと。

>>150
防寒対策と自分なりの使い勝手を追求したら結果的にこうなった(笑
勿論サイドバッグを普段使いする事はないけど。

ちなみにこれでケツに合計10kg程度の荷物を積んだ状態だと
ノーマルより遥かに乗り心地が良くなったよ

158 :774RR:2017/05/21(日) 18:31:32.98 ID:DMsB++kS.net
給油したら5.02Lやったわ。
危ないあぶない。

159 :774RR:2017/05/21(日) 18:42:36.09 ID:bHiIa/g+.net
まだ0.18l

160 :774RR:2017/05/21(日) 18:47:27.68 ID:5+Plm6vD.net
燃費もう少しで52だった

161 :774RR:2017/05/21(日) 22:01:28.46 ID:Jn9tdgFp.net
メットインの中に水をこぼしたんだがやばいかな?

162 :774RR:2017/05/21(日) 22:08:11.84 ID:bHiIa/g+.net
雑巾で拭いてあげるがよろしよ

163 :774RR:2017/05/21(日) 22:08:49.75 ID:vgpWy6nO.net
>>161
電気類が無ければ大丈夫

164 :774RR:2017/05/21(日) 22:11:28.30 ID:OIIhlIMB.net
すぐ拭けば大丈夫じゃないの?

165 :774RR:2017/05/21(日) 22:37:51.40 ID:v6xjB6BS.net
普通はどこかに水抜き穴があって排水されるはず
重要部品に水がかからないように配置されてると思うが

166 :774RR:2017/05/22(月) 01:14:37.46 ID:jYtfKMGp.net
ガソリンスタンドで給油ノズルの中にガソリンが残った状態で置いてあったので
給油しようとしたらメットインにガソリンぶち撒けたわ

167 :774RR:2017/05/22(月) 09:43:05.15 ID:YCJg+qv+.net
>>146
スゲーな ここまでやるとカッコいい ・・のか??
すり抜けに神経使いそー

168 :774RR:2017/05/22(月) 09:48:54.07 ID:jqTbHT0s.net
まあ風防とシガーソケットは欲しいですね。

169 :774RR:2017/05/22(月) 09:59:29.39 ID:3k2i/tLM.net
やっと免許取れたからバイク買おうと思うんやけどアド110かpcxのどっちにするか迷う、10万差はデカい

170 :774RR:2017/05/22(月) 10:21:10.05 ID:Am79rO3i.net
実用性だけをとるか、見栄や乗りごこちなども取るか。
実用性ならアドレス110だけで完成してる。

171 :774RR:2017/05/22(月) 10:31:15.84 ID:T7+8bSa3.net
俺は下駄がわりと割り切ってアド買ったけど、期待以上で満足してる
でもオールマイティーで使うならとりあえずPCXの方がエエんとちやうかな

172 :774RR:2017/05/22(月) 10:46:55.26 ID:ahPx9Lys.net
PCX買うならもうちょい金出して250ぐらいの買ったら?
125の特徴の一つの取り回しの良さを捨てるようなもんだし125選ぶ理由がない

173 :774RR:2017/05/22(月) 11:22:02.85 ID:WpEggMa9.net
まずは現物を見てくるんだ
できれば取り回しとかもさせてもらえば

174 :774RR:2017/05/22(月) 11:26:23.19 ID:YCJg+qv+.net
出来れば両方試乗しかてら決めなはれ
試乗車がなければレンタルバイクもある、原2ならそう高くもないし

175 :774RR:2017/05/22(月) 11:27:51.30 ID:nZkuj7hh.net
>>169-172
PCXやマジェの125買うなら、150買うわ。
この値段とサイズのアドレス110こそ原二の良いとこ取りだと思う。

176 :774RR:2017/05/22(月) 11:37:44.92 ID:SpdK3IJO.net
俺は駐車スペースの横幅がNMAXじゃ入らないからアドレス110にしたけど、大満足

177 :774RR:2017/05/22(月) 12:31:31.43 ID:3k2i/tLM.net
169やけど一度試乗してから決めることにするわ

178 :774RR:2017/05/22(月) 13:01:08.26 ID:JGkU1yE/.net
150だと駐輪場が

179 :774RR:2017/05/22(月) 13:22:07.45 ID:Rm9NpwUS.net
>>177
それで気に入ったのを買えばよろしいかと。遠出をしたいのならホイールのサイズが大きい方が楽。

180 :774RR:2017/05/22(月) 17:58:38.70 ID:vU8VOFUK.net
とりあえず言っとくアドレス110買って後悔はしない。

181 :774RR:2017/05/22(月) 18:13:09.28 ID:qBn1RWPQ.net
洗車の話題が出ていたけど、賃貸住みなので水を引っ張ることができず
納車から1年半全く洗えてない…

砂利やコウサまみれだから、フクピカみたいなのを使うと傷だらけになるだろうしどうすりゃいいんだ

182 :774RR:2017/05/22(月) 18:19:29.97 ID:YtFa0Tpu.net
コイン洗車でいいんじゃね

183 :774RR:2017/05/22(月) 18:22:17.68 ID:YtFa0Tpu.net
バイク屋いってお願いしてそれがしの費用出せば洗車してくれる

もしくは水道と場所だけ貸してもらって自分でやらせてもらえるんじゃね

184 :774RR:2017/05/22(月) 18:23:30.49 ID:BgDDxKba.net
110廃番になりそう
new125出るけど、遅い燃費仕様らしい
180もあるらしい、
色々動きがありそうなスズキ

185 :774RR:2017/05/22(月) 18:38:24.97 ID:nZkuj7hh.net
>>181
もう1つのアドレス110スレで話題になったことがあって、マンション住みの俺は、教えてもらった水ポンプを買ったよ。

【新世紀】アドレス110 10台目【通勤快速】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448610476/250-289

186 :774RR:2017/05/22(月) 18:41:33.66 ID:hG3vXoIm.net
これもじゅうぶん燃費良いのに…

187 :774RR:2017/05/22(月) 18:47:52.74 ID:sxnWkFFd.net
125が燃費重視になると110の立ち位置微妙にはなるよね。
俺は買い替えとか全然検討してないけど。
これで充分。アクセルひねればどこでも行ける何でもできる。
ポリタンクだって(;_;)

188 :774RR:2017/05/22(月) 18:53:00.63 ID:jYtfKMGp.net
>>181
100均とかで売ってるような小さいハンドモップで砂やホコリを払ったあとフクピカ使ってる

http://www.hitmart.co.jp/upload/save_image/01111434_50efa44d80798.jpg

189 :774RR:2017/05/22(月) 19:08:41.50 ID:ssdDp/I6.net
そんなんじゃ黄砂は取れない

190 :774RR:2017/05/22(月) 19:11:44.34 ID:w1g2nbzH.net
黄砂に吹かれて〜彷徨ううったっは〜
といえば?

191 :774RR:2017/05/22(月) 19:15:14.15 ID:HmipXLMX.net
せやかて工藤

192 :774RR:2017/05/22(月) 19:16:06.00 ID:Rg0dC18D.net
いや遅い遅いいうけど全然速い。特に60からの加速が良い。
出足だって普通に速い。
元隼ノリだけど、これで十分じゃねって買ってみて思ったよ

193 :774RR:2017/05/22(月) 19:55:59.46 ID:w1g2nbzH.net
ですが、その後カバーした作曲者は誰でしょう?

194 :774RR:2017/05/22(月) 19:59:56.78 ID:S2+8lDaw.net
アントニオ・ヴィヴァルディ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200