2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 37台目【CRM250AR】

1 :774RR:2017/05/19(金) 11:42:28.22 ID:lV7/HKXr.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 36台目【CRM250AR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477123878/

関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

481 :774RR:2017/08/28(月) 04:30:45.35 ID:3Dfg3x35.net
>480
エアインテークの位置が違う関係でシート裏形状が少し違うけど取り付けは問題なくできる

http://wazaari.net/img/CRM250AR/IMG_1410-1.jpg

↑赤がAR純正 黒がRr純正で微妙に違ってる

482 :774RR:2017/08/28(月) 07:44:44.02 ID:2MCPMxLR.net
>>480
自分も付けてるがシートの後ろが少し隙間が開くよ、問題無いけど(๑˃̵ᴗ˂̵)

483 :774RR:2017/08/28(月) 15:35:47.96 ID:UjoUQSHN.net
ありがとう!!

484 :774RR:2017/08/28(月) 16:50:26.93 ID:OtLk9kJm.net
レギュレータって型式違くても共通で装着できる?

485 :774RR:2017/08/28(月) 17:49:11.83 ID:9SDY/m6+.net
しかしこれだけコストかけて機種別のパーツ作ってりゃ、価格競争力もなくなるわなぁ

486 :774RR:2017/08/28(月) 19:15:46.05 ID:3Dfg3x35.net
>484
できない
レギュレーター本体は同じものだけど設置場所の関係でハーネス(コード)の長さが型式で違う
ちなみに一番コードが長いのがARだからAR用を購入すれば延長する必要は無い

MD24、32用のレギュレーターは全型式で廃盤

487 :774RR:2017/08/28(月) 21:10:23.05 ID:kEF9MfCJ.net
>>484
ギボシに出来ればヤマハだろうがカワサキだろうがスズキだろうが使える。
もちろん三相交流用な。

488 :774RR:2017/08/28(月) 22:29:58.32 ID:OtLk9kJm.net
gn125のレギュレータがコネクタ変えずに延長すれば流用できるって本当?

489 :774RR:2017/08/29(火) 04:49:25.31 ID:WvtFQieF.net
延長するなら純正のコネクター取っとけば何でもイケるがな。

490 :774RR:2017/09/01(金) 19:51:31.83 ID:2M/eN6H8.net
RCバルブ部品出ない、、 持ってるショップないですかね?

491 :774RR:2017/09/02(土) 12:38:57.74 ID:9TgAqtI/.net
>>490
何かトラブルでも?

492 :774RR:2017/09/02(土) 17:15:08.04 ID:AQerCDB4.net
>>491
サビで巣穴だらけになってました、AR用は明らかに形状が違うんですが他の車種で流用出来るのかどうか知ってる方いましたら教えてください。

493 :774RR:2017/09/02(土) 20:00:12.49 ID:9TgAqtI/.net
自分のもブツブツ有った。
ひどくなると問題あるかな、

494 :774RR:2017/09/02(土) 21:17:31.52 ID:2IhkrWXx.net
梅毒じゃないの?

495 :774RR:2017/09/02(土) 23:14:02.14 ID:VudzNSir.net
>>492
つ 予備エンジン

496 :774RR:2017/09/03(日) 02:33:18.40 ID:0xEqjAXu.net
ARの腰下ohしたいんだが
ベアリング位しか出ないのかな?

497 :774RR:2017/09/03(日) 09:16:19.54 ID:u/Z/Irfn.net
ガスケットはでっ、出る

498 :774RR:2017/09/04(月) 14:22:54.12 ID:PpzBm+GC.net
250Rrガスキャップって他車種から流用してる人居ますか?

499 :774RR:2017/09/04(月) 17:31:08.81 ID:nTK1GSfm.net
>>498
MTX

500 :774RR:2017/09/04(月) 18:12:21.06 ID:meEtXd55.net
CRF250はダメかなぁ

501 :774RR:2017/09/04(月) 21:50:25.80 ID:lETNTjx/.net
ちょっとびっくりするのはMTXのガスキャップが部品で出るって事
鍵がついていない分薄くてかっこいいんだよね>MTX用は

502 :774RR:2017/09/04(月) 22:31:36.15 ID:IuJ6wTim.net
その代わりプレスで作られたキャップで安っぽいけどな

503 :774RR:2017/09/04(月) 23:33:11.07 ID:BmGzpuEB.net
うちの中古で買ったときからホース付きのキャップ付いてたけどMTXのタンクキャップだったのか。

504 :321:2017/09/05(火) 00:14:50.62 ID:M3Yjvnj7.net
https://i.imgur.com/yjUTSbm.jpg
https://i.imgur.com/WbSbcmW.jpg
大分たったけど腰上開けたら死んでた・・・
腰下も多分駄目だ・・・オワタ

505 :774RR:2017/09/05(火) 01:48:44.72 ID:6rpLuuq5.net
>>504
俺のもこうなってた、ピストンリングが粉砕してたでしょ?

オーバーサイズのピストンやリングってもう出ないんだっけ?
早く復活したいね

506 :774RR:2017/09/05(火) 06:03:26.67 ID:VsPbT0Bv.net
うーーーーん
シリンダーもピストンも部品が供給されない車種でここからの復活は苦労しそうだな
シリンダーボーリングと社外OSピストンにしても多分粉砕した金属片が腰下に行ってるから
腰下も割らなきゃダメ
中古エンジン載せかえが簡単だけど、載せかえエンジンも結局は腰上くらいは確認したいから
手間かかる

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
2018 KTM 250 EXC TPIに買いかえれば良いんだ!

507 :774RR:2017/09/05(火) 12:28:58.25 ID:nAFmOjn4.net
>>501
なんと!さっそく探すわ
ありがとう!

508 :774RR:2017/09/05(火) 14:30:43.12 ID:JFNsJXFI.net
>>504
こりゃひでえな。
何か噛み込んでるみたいだが…

509 :321:2017/09/05(火) 15:51:30.27 ID:mj5k9A9E.net
>>505
ピストンリングでもグリップでもなかった・・・(´・ω・`)
>>508
コンロッド付近に金属片落ちてた(ノД`)
エンジン下ろそうとしたが、ピボットシャフトが抜けないw

>>506
俺の心が見透かされてるw

510 :774RR:2017/09/05(火) 22:32:52.35 ID:lCwM957N.net
>>509
ピボットシャフトが抜けないって良く聞くけどオフ走行が多いと錆びてそうなるのかな。
自分のはオンだけなんですんなり抜けた記憶がある。

511 :321:2017/09/05(火) 23:21:00.40 ID:mj5k9A9E.net
>>510
ナット緩んだんで、頭にかけてリアアスクル使って叩いたけど・・・
火であぶってデカいハンマーでやれば・・・イケルかもしれないが
心が折れた

引っ越してから海に近いんで砂場行くようになったから錆びまくりw

512 :774RR:2017/09/05(火) 23:49:58.85 ID:Zs9FEsST.net
「潮風」

513 :774RR:2017/09/08(金) 21:08:32.40 ID:ZCXyjlt4.net
磁気嵐のせいか、もんのすごいチンチンが揺れるわ

514 :774RR:2017/09/08(金) 22:22:42.24 ID:/FUPWfCU.net
金属入りなのかw

515 :774RR:2017/09/09(土) 01:10:27.95 ID:CTaSUZsq.net
スイングアームピボットシャフトは、スタンドに乗せたバイクのリアタイヤをちょっと持ち上げながら叩くといいんだよ

516 :774RR:2017/09/09(土) 07:29:30.00 ID:xYx+hGxg.net
おもいっきり叩いてバイクが倒れた

517 :774RR:2017/09/09(土) 15:41:22.69 ID:WEqbf9UO.net
今朝通勤途中tempランプついたり消えたり。びびった、帰れるかな。距離は家まで7kmほど。走行5万オーバーのrpです。

518 :774RR:2017/09/09(土) 16:35:16.21 ID:syKWQJVX.net
ランプが付くのは機能している証、
妙に熱いのに一度もランプが点いた事が無いほうが怖いのです。

519 :774RR:2017/09/09(土) 17:11:00.46 ID:iT9gb0uR.net
>>518
TEMPランプって何度で点灯するのかな。
点灯した後は何度か分からんから壊す可能性大だよ。
自分は水温計付けてるけどサーモスタットの不調でだまに85度迄上がるとドキドキするわ。

520 :774RR:2017/09/09(土) 20:38:45.80 ID:SHzasx43.net
サーモはCRM乗りならバイパスさせるだろう普通

521 :774RR:2017/09/09(土) 21:07:44.27 ID:yHqkh9PJ.net
Rkのスイングアームのチェーンスライダー交換をバイク屋さんに頼んでやってもらったわ
チェーンガイド内側の小さいチェーンスライダーは自分で外して確認したら意外に綺麗な状態だったんだけど堅さ確認のため軽く指で圧迫したらポリンと割れたわw
そりゃそーよね30年近く経ってんだもん

522 :774RR:2017/09/09(土) 21:34:00.17 ID:iT9gb0uR.net
>>520
エンデューロに出たりするなら当たり前かもしれないけど、オンロードだけなので暖気時間短縮にはあった方が良いんですわ。

523 :774RR:2017/09/10(日) 06:03:16.13 ID:fZh3RxYR.net
ガレ場でジタバタしてたらランプ点いてしばらくしたら吹いたことがあるよ。
歩くようなスピード以上でランプ点くならラジエター内の水が少ない可能性大。
もしくはフィン潰れかウォーポン死亡か…

524 :774RR:2017/09/10(日) 07:47:23.49 ID:PXR7wGT/.net
>519
temp警告灯はサーモが全開になる温度 80℃で点灯

>517
いつもと同じ走り方で昨日までつかなかった警告灯が突然ついたり消えたりしたなら
サーモスタットに繋がってる「サーモセンサーコード」の接触不良を疑うかな
ラジエーターキャップのパッキン劣化とか
LLCが古すぎてドロドロになってるとか
良い機会だから水周りを(出る純正部品や社外品で)全部新品にするってのもいいかもね

525 :774RR:2017/09/10(日) 08:12:19.74 ID:CNMDR5Ek.net
517です。夕べはなんの問題もなく帰ってこられました。皆さんのご意見を参考に今度の休みに洗車しながらチェックしたいと思います!

526 :774RR:2017/09/10(日) 10:48:57.54 ID:9GSTJN7Q.net
>>524
519です、サンクスです。
腹括ってサーモスタット外すか。

527 :774RR:2017/09/10(日) 12:18:01.11 ID:o4HYuIpq.net
20年乗ってるけど温度ランプなんか付いたことないわ。
吹いたこともない。
あの時代のオフ車が公道でオーバーヒートするわけないしね。

528 :774RR:2017/09/10(日) 19:01:59.08 ID:kekXun5z.net
変態紳士はゲロファン付けたりしてたわな。

529 :774RR:2017/09/10(日) 22:20:33.89 ID:hJJxSqHd.net
とりあえず走る曲がる止まるができるだけのボロARなんだけど「いくらかかってもいいからひととおり整備、メンテしてくれ」ってバイク屋に任せたらいくらいるかな?エンジンは開けなくていいです

530 :774RR:2017/09/10(日) 22:40:07.42 ID:bOxgUg7T.net
エンジンノータッチ車体のみなら、ブレーキ前後シール交換で15k、フォークoh15k、リアサス外注30k、ステムBGグリスアップで8k、リンクグリスアップ10k、ざっと八万くらいじゃないの。

531 :774RR:2017/09/10(日) 23:43:23.26 ID:w1zGYonQ.net
プラグ、プラグコード、スロットル、ブレーキケーブル、ホイルベアリング前後、チェーン、スプロケ、
スライダー、エアクリ、キャブ掃除
バイク屋が部品探すの面倒じゃなければ2〜30万は行くんでないの?

532 :774RR:2017/09/10(日) 23:58:51.85 ID:hJJxSqHd.net
そのくらいかー。メンテ中心とパーツ交換中心って感じの違いかな?
愛着あるし明日にでもバイク屋に預けてくるわー、ありがとう

533 :774RR:2017/09/11(月) 09:14:27.49 ID:JWX7LEmI.net
俺のは放置車整備丸投げで15万くらいだったかな、
その後PGMとレギュレータ逝ったが

534 :774RR:2017/09/11(月) 10:14:51.79 ID:7VbdaIfe.net
PGM、これホンダタイマーなんじゃないか?

535 :774RR:2017/09/11(月) 13:37:08.25 ID:aUvvwt+x.net
ARだけじゃね?

536 :774RR:2017/09/11(月) 22:59:04.21 ID:bQuxhy23.net
>>504
おい、ARか?オクに中古のシリンダーとピストン出てるぞ。
その状態よりは、全然まともだと思われるが。

537 :774RR:2017/09/12(火) 22:58:59.85 ID:fR5E+3Tt.net
crm250rにar用のチャンバーって付くのかな?

538 :774RR:2017/09/13(水) 00:06:03.96 ID:g1KF5Z5w.net
>>537
フランジの形が違うからつかないよ

539 :774RR:2017/09/13(水) 01:09:42.12 ID:9g1f3D+C.net
>>537
プロサーキットの場合は、RRにARの奴は取り付け可能。
この場合はフランジの穴加工が必要ですが取付け可。
自分のはRRにAR用のチャンバー付けてます。

RR以前のチャンバー本体はARと微妙に形状が違うんで
取り付け不可と思います。
RRにはRPとかのチャンバーは付きませんでした。

自分が試したのはプロサーキットのみなんで、他のメーカーは知りませんw

540 :774RR:2017/09/13(水) 10:19:04.25 ID:LHWfDZUy.net
オレのARには明らかにAR用じゃないプロサついてるわ

541 :774RR:2017/09/13(水) 20:35:06.95 ID:pDSv0EGh.net
CRや他メーカーのピストンって流用出来ないのかね?
ヤフオクにレーサー用のピストンとかは安値で出てるんだよなー

542 :774RR:2017/09/13(水) 21:25:07.04 ID:I2inscs5.net
>>541
24は他メーカーの流用はあるけど、ARは無いみたいだね。

543 :774RR:2017/09/13(水) 22:28:25.90 ID:pDSv0EGh.net
24で良いんだが流用情報が載ったサイトどこかにないかな。
ホンダが再販してくれれば解決なんだけど…

544 :774RR:2017/09/14(木) 00:46:00.36 ID:9XaCWYj9.net
>>543
自分も流用しようと過去レスをコピペしたのが残ってたんで転載。

>ワイセコジャパンhttp://www.wiseco.jp/

1987年型のホンダTRX250Rのスタンダードピストンキットをください って頼めばおK

http://www.wiseco.com/ProductDetail.aspx?ItemID=562M06600&ModelID=5686&ModelYear=1987&AppID=1142

ARの場合はちょっとめんどくさい


>まだ見てるかな ピストンキットはそれでいいんだけど
ピストンピン径がTRXとCRMは違う TRXは18ミリ CRMは19ミリ
だから注文するときに18ミリ用のトップエンドベアリング 品番B1003ってのも一緒に注文して
値段は1500円くらい(CR用が使えるって話だけど確証なし)


このコピペは
>だから注文するときに18ミリ用のトップエンドベアリング 品番B1003

が間違ってると思う。19ミリ用のトップエンドベアリング 品番B1003
だと思います。

ちなみに自分はコレを注文する前に、純正が出たんで試してませんw
なので、試すのであれば自己責任でお願いします。

545 :542:2017/09/14(木) 00:56:04.71 ID:9XaCWYj9.net
追加で24用なら人柱で中華ピストンでもどうですか?
自分も中華ピストン買っては見たものの、取り付けずに眠ってますがw

546 :774RR:2017/09/14(木) 13:38:09.81 ID:9fbwbdfO.net
>>544
有益な情報ありがとう
18のピンがついてくるんだから18でいいんじゃないかな?
B1003はCRでも使うみたいだから問題ないね
そのベアリングがコンロッドに合うのか気になるところ

547 :774RR:2017/09/14(木) 15:06:05.17 ID:Cw6aLSOP.net
CRのベアリングだと径は合うけど横幅がスカスカだぞ

548 :774RR:2017/09/14(木) 16:42:50.96 ID:IURMLK4r.net
幅が狭いと耐えられる荷重が少なくなるので寿命が極端に短くなる可能性があるな。
NTNのカタログとか見るとはっきりすると思うが。

549 :774RR:2017/09/14(木) 20:54:20.17 ID:cjnlR5Yq.net
CRMのベアリング計った。ワイセコのB1003は182221.8でぴったりだわ。IKOのコンロッド用のカタログみたら18は汎用サイズなんだな汎用使うなら182223.5ってとこだな

550 :774RR:2017/09/15(金) 19:22:32.30 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

551 :774RR:2017/09/16(土) 12:18:02.41 ID:IVwCRL9l.net
crm250rkのレギュレータ単相ってサービスマニュアルに書いてあったんだが、他の年代は3相なのか?

552 :774RR:2017/09/16(土) 13:58:54.36 ID:502de8f4.net
>>551
そうだよ。

553 :774RR:2017/09/16(土) 15:02:38.25 ID:IVwCRL9l.net
>>552
rkには他の年代のレギュレータはつけられない?gs125の3層レギュレータ付けてもエンジンかからなかった。

554 :774RR:2017/09/16(土) 19:15:20.74 ID:KVeZbmIu.net
実走700KのRmを最近手に入れ乗ってます。
しばらく放置車だったのでガワは錆だらけですが
エンジンは絶好調です!
てか色々直してやっと走れるようになりました。
リアブレーキがかなりプアなんですがなにかいい改良方法は
ありませんかね?

555 :774RR:2017/09/16(土) 19:44:33.67 ID:qRZ0tB2l.net
>551
Rk(初期型)は単相全波整流 それ以外のCRM250はすべて三相交流
だから初期型に三相はつかないよ(つくにはつくだろうけど使えない)

>554
リアブレーキのマスターシリンダーのオーバーホール
キャリパもオーバーホール
パッドとローターを新品に交換
(予算的に可能なら)ホースも新品に交換

エア抜きしっかりやる←多分これが一番効く

556 :774RR:2017/09/16(土) 20:10:06.00 ID:KVeZbmIu.net
>>555

ありがとうございます。ブレーキは最初から固まってたので
前後OHして エア抜きも2日かけてやったのですが パット&ローターーは
あまりにも減ってないのでもったいなくそのままのを使ってます。
両方とも軽くヤスリ入れてみようかな。

557 :774RR:2017/09/16(土) 20:56:33.24 ID:502de8f4.net
>>553
単相なら単相用じゃなきゃダメだよw
単相全波ならジョルノクレア用でいけるんじゃね?

558 :774RR:2017/09/16(土) 21:30:06.14 ID:0SM8TxYT.net
>>557
やっぱりそうだったのかw
ジョルノクレア用探してみるか

559 :774RR:2017/09/16(土) 21:52:39.48 ID:6AX3z6/L.net
>>556
パット位はパッと変えようや

560 :774RR:2017/09/16(土) 22:38:41.96 ID:mA7t9UbR.net
>>559
え?……あっ………

561 :774RR:2017/09/16(土) 22:58:21.86 ID:KVeZbmIu.net
>>559
さすがオヤジに愛されるバイクのスレならではの
オヤジギャグですねw
でもこのバイク速いですね
昔結構いじったDトラ乗ったことあるんですが
同じかそれ以上ですね。自分のはほぼノーマルです。
サイレンサーだけ換えてます。
2stのロケット加速はいくつになってもやめられませんねw

562 :774RR:2017/09/17(日) 08:48:07.64 ID:+RN0xwS5.net
キャブの油面が1ミリ変わるとどんくらい変わるかな。

563 :774RR:2017/09/17(日) 14:22:54.69 ID:+RN0xwS5.net
みんな、シリンダー側のRCバルブケーブルカバー破けたのどうしてる?

564 :774RR:2017/09/17(日) 16:58:18.66 ID:AnBtUdPJ.net
>>563
二本とも破れてますが 放置

565 :774RR:2017/09/17(日) 17:57:18.43 ID:+RN0xwS5.net
PE28の上のゴムが良さげな事に気がついた^_^

566 :774RR:2017/09/18(月) 01:29:31.18 ID:v1PrO2sQ.net
cr250のチャンバーとかサイレンサーってcrm250rに付くのかな?

567 :774RR:2017/09/18(月) 07:50:44.57 ID:6dInwNzM.net
>>566
切った貼ったが出来れば大抵の事は可能

568 :774RR:2017/09/18(月) 13:26:48.58 ID:Dw+GT2Ob.net
切った張った出来れば自分で作れるよねw

以前謎の始動不能に陥ってテンパってたんだが
ニュートラルランプが点かないと火が飛ばないなんて
知らんかったし余計なことすんなよホンダ
ステップに乗ってキックするとき微妙にシフトにさわって
ギアニュートラなのにランプ消灯の位置で大騒ぎだ。

569 :774RR:2017/09/18(月) 14:29:25.46 ID:5fSvobez.net
>>568
スタンドセンサー殺せばおk。

スタンド出したままキックしてたら、そのうちもげるぞw

570 :774RR:2017/09/18(月) 15:15:53.22 ID:yT2JYbhT.net
>>566
うちのはCR用のFMFついてるよ

571 :774RR:2017/09/18(月) 15:36:45.80 ID:Dw+GT2Ob.net
>>569
ありがとう 気を付けます。
あと疑問が1つあったのだが2stオイルのチャージランプ?
あれどのくらい減ったらつくんだろう。 
減ると点きっぱなしになるのかな?
一度古いの全部抜いたとき確認すれば良かったんだが失念した

572 :774RR:2017/09/18(月) 16:35:24.37 ID:5fSvobez.net
>>571
どれくらいって、Rrなんだけど体感で7、8割くらいかな。
最初は揺れで点いたり消えたりしてるのが、減って油面が下がると点きっぱなしになる。

573 :774RR:2017/09/18(月) 17:57:56.71 ID:AkaRogEA.net
>571
昔俺も同じ疑問をもってホンダに問い合わせたのよ
下↓がそのときの答え

日頃は、Honda製品にご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
お客様のお問合せを担当しておりますHondaお客様相談センターの**と申します。
お問い合わせをいただきありがとうございます。

いただきました製品情報(MD24-140***)よりお調べいたしました。

質問「警告灯がつく時のタンクの残量」につきましてですが詳細の情報が
なくお応えすることが出来ません。ご参考ですが年式やオイルタンクの形など
は異なりますが同じ型式(MD24)の初期のモデル(1989年販売)の数値がござ
いますのでご案内いたします。警告灯が付いた際の残量は約0.3Lでございます。
エンジンオイル量は初期のモデルもお客様の所有されているおクルマも1.1Lです。

574 :774RR:2017/09/18(月) 20:07:10.24 ID:GYW7QfWC.net
おクルマ…??

575 :774RR:2017/09/18(月) 20:28:44.61 ID:5fSvobez.net
メーカー用語だ、気にするな。

576 :774RR:2017/09/18(月) 21:05:45.95 ID:B5fCfPL6.net
ランプ点いてから数百キロくらいは余裕で走れるから心配すんな

577 :774RR:2017/09/18(月) 21:19:05.99 ID:qhCRveXA.net
Rrの取説には「少なくなったら点灯します。」とあるよ。そして「補充して下さい。」だと。
アバウトな表現だけどもオイルタンク破損による漏れとか見越して早めに点くようにしてるんじゃないの

578 :774RR:2017/09/20(水) 23:24:18.44 ID:GzjwSMPk.net
バイクは傾く事が普通だからエアー吸わないように早目に点灯させてるのとちゃうか。

579 :774RR:2017/09/21(木) 07:45:28.09 ID:Wq5hhbSx.net
http://latestmxvideos.com/index.php/2017/08/18/honda-2018-2-strokes-officially-announced/

580 :774RR:2017/09/21(木) 07:52:40.04 ID:pcdnUeEV.net
>>579
フェイクニュースか

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200