2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 37台目【CRM250AR】

1 :774RR:2017/05/19(金) 11:42:28.22 ID:lV7/HKXr.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 36台目【CRM250AR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477123878/

関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

525 :774RR:2017/09/10(日) 08:12:19.74 ID:CNMDR5Ek.net
517です。夕べはなんの問題もなく帰ってこられました。皆さんのご意見を参考に今度の休みに洗車しながらチェックしたいと思います!

526 :774RR:2017/09/10(日) 10:48:57.54 ID:9GSTJN7Q.net
>>524
519です、サンクスです。
腹括ってサーモスタット外すか。

527 :774RR:2017/09/10(日) 12:18:01.11 ID:o4HYuIpq.net
20年乗ってるけど温度ランプなんか付いたことないわ。
吹いたこともない。
あの時代のオフ車が公道でオーバーヒートするわけないしね。

528 :774RR:2017/09/10(日) 19:01:59.08 ID:kekXun5z.net
変態紳士はゲロファン付けたりしてたわな。

529 :774RR:2017/09/10(日) 22:20:33.89 ID:hJJxSqHd.net
とりあえず走る曲がる止まるができるだけのボロARなんだけど「いくらかかってもいいからひととおり整備、メンテしてくれ」ってバイク屋に任せたらいくらいるかな?エンジンは開けなくていいです

530 :774RR:2017/09/10(日) 22:40:07.42 ID:bOxgUg7T.net
エンジンノータッチ車体のみなら、ブレーキ前後シール交換で15k、フォークoh15k、リアサス外注30k、ステムBGグリスアップで8k、リンクグリスアップ10k、ざっと八万くらいじゃないの。

531 :774RR:2017/09/10(日) 23:43:23.26 ID:w1zGYonQ.net
プラグ、プラグコード、スロットル、ブレーキケーブル、ホイルベアリング前後、チェーン、スプロケ、
スライダー、エアクリ、キャブ掃除
バイク屋が部品探すの面倒じゃなければ2〜30万は行くんでないの?

532 :774RR:2017/09/10(日) 23:58:51.85 ID:hJJxSqHd.net
そのくらいかー。メンテ中心とパーツ交換中心って感じの違いかな?
愛着あるし明日にでもバイク屋に預けてくるわー、ありがとう

533 :774RR:2017/09/11(月) 09:14:27.49 ID:JWX7LEmI.net
俺のは放置車整備丸投げで15万くらいだったかな、
その後PGMとレギュレータ逝ったが

534 :774RR:2017/09/11(月) 10:14:51.79 ID:7VbdaIfe.net
PGM、これホンダタイマーなんじゃないか?

535 :774RR:2017/09/11(月) 13:37:08.25 ID:aUvvwt+x.net
ARだけじゃね?

536 :774RR:2017/09/11(月) 22:59:04.21 ID:bQuxhy23.net
>>504
おい、ARか?オクに中古のシリンダーとピストン出てるぞ。
その状態よりは、全然まともだと思われるが。

537 :774RR:2017/09/12(火) 22:58:59.85 ID:fR5E+3Tt.net
crm250rにar用のチャンバーって付くのかな?

538 :774RR:2017/09/13(水) 00:06:03.96 ID:g1KF5Z5w.net
>>537
フランジの形が違うからつかないよ

539 :774RR:2017/09/13(水) 01:09:42.12 ID:9g1f3D+C.net
>>537
プロサーキットの場合は、RRにARの奴は取り付け可能。
この場合はフランジの穴加工が必要ですが取付け可。
自分のはRRにAR用のチャンバー付けてます。

RR以前のチャンバー本体はARと微妙に形状が違うんで
取り付け不可と思います。
RRにはRPとかのチャンバーは付きませんでした。

自分が試したのはプロサーキットのみなんで、他のメーカーは知りませんw

540 :774RR:2017/09/13(水) 10:19:04.25 ID:LHWfDZUy.net
オレのARには明らかにAR用じゃないプロサついてるわ

541 :774RR:2017/09/13(水) 20:35:06.95 ID:pDSv0EGh.net
CRや他メーカーのピストンって流用出来ないのかね?
ヤフオクにレーサー用のピストンとかは安値で出てるんだよなー

542 :774RR:2017/09/13(水) 21:25:07.04 ID:I2inscs5.net
>>541
24は他メーカーの流用はあるけど、ARは無いみたいだね。

543 :774RR:2017/09/13(水) 22:28:25.90 ID:pDSv0EGh.net
24で良いんだが流用情報が載ったサイトどこかにないかな。
ホンダが再販してくれれば解決なんだけど…

544 :774RR:2017/09/14(木) 00:46:00.36 ID:9XaCWYj9.net
>>543
自分も流用しようと過去レスをコピペしたのが残ってたんで転載。

>ワイセコジャパンhttp://www.wiseco.jp/

1987年型のホンダTRX250Rのスタンダードピストンキットをください って頼めばおK

http://www.wiseco.com/ProductDetail.aspx?ItemID=562M06600&ModelID=5686&ModelYear=1987&AppID=1142

ARの場合はちょっとめんどくさい


>まだ見てるかな ピストンキットはそれでいいんだけど
ピストンピン径がTRXとCRMは違う TRXは18ミリ CRMは19ミリ
だから注文するときに18ミリ用のトップエンドベアリング 品番B1003ってのも一緒に注文して
値段は1500円くらい(CR用が使えるって話だけど確証なし)


このコピペは
>だから注文するときに18ミリ用のトップエンドベアリング 品番B1003

が間違ってると思う。19ミリ用のトップエンドベアリング 品番B1003
だと思います。

ちなみに自分はコレを注文する前に、純正が出たんで試してませんw
なので、試すのであれば自己責任でお願いします。

545 :542:2017/09/14(木) 00:56:04.71 ID:9XaCWYj9.net
追加で24用なら人柱で中華ピストンでもどうですか?
自分も中華ピストン買っては見たものの、取り付けずに眠ってますがw

546 :774RR:2017/09/14(木) 13:38:09.81 ID:9fbwbdfO.net
>>544
有益な情報ありがとう
18のピンがついてくるんだから18でいいんじゃないかな?
B1003はCRでも使うみたいだから問題ないね
そのベアリングがコンロッドに合うのか気になるところ

547 :774RR:2017/09/14(木) 15:06:05.17 ID:Cw6aLSOP.net
CRのベアリングだと径は合うけど横幅がスカスカだぞ

548 :774RR:2017/09/14(木) 16:42:50.96 ID:IURMLK4r.net
幅が狭いと耐えられる荷重が少なくなるので寿命が極端に短くなる可能性があるな。
NTNのカタログとか見るとはっきりすると思うが。

549 :774RR:2017/09/14(木) 20:54:20.17 ID:cjnlR5Yq.net
CRMのベアリング計った。ワイセコのB1003は182221.8でぴったりだわ。IKOのコンロッド用のカタログみたら18は汎用サイズなんだな汎用使うなら182223.5ってとこだな

550 :774RR:2017/09/15(金) 19:22:32.30 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

551 :774RR:2017/09/16(土) 12:18:02.41 ID:IVwCRL9l.net
crm250rkのレギュレータ単相ってサービスマニュアルに書いてあったんだが、他の年代は3相なのか?

552 :774RR:2017/09/16(土) 13:58:54.36 ID:502de8f4.net
>>551
そうだよ。

553 :774RR:2017/09/16(土) 15:02:38.25 ID:IVwCRL9l.net
>>552
rkには他の年代のレギュレータはつけられない?gs125の3層レギュレータ付けてもエンジンかからなかった。

554 :774RR:2017/09/16(土) 19:15:20.74 ID:KVeZbmIu.net
実走700KのRmを最近手に入れ乗ってます。
しばらく放置車だったのでガワは錆だらけですが
エンジンは絶好調です!
てか色々直してやっと走れるようになりました。
リアブレーキがかなりプアなんですがなにかいい改良方法は
ありませんかね?

555 :774RR:2017/09/16(土) 19:44:33.67 ID:qRZ0tB2l.net
>551
Rk(初期型)は単相全波整流 それ以外のCRM250はすべて三相交流
だから初期型に三相はつかないよ(つくにはつくだろうけど使えない)

>554
リアブレーキのマスターシリンダーのオーバーホール
キャリパもオーバーホール
パッドとローターを新品に交換
(予算的に可能なら)ホースも新品に交換

エア抜きしっかりやる←多分これが一番効く

556 :774RR:2017/09/16(土) 20:10:06.00 ID:KVeZbmIu.net
>>555

ありがとうございます。ブレーキは最初から固まってたので
前後OHして エア抜きも2日かけてやったのですが パット&ローターーは
あまりにも減ってないのでもったいなくそのままのを使ってます。
両方とも軽くヤスリ入れてみようかな。

557 :774RR:2017/09/16(土) 20:56:33.24 ID:502de8f4.net
>>553
単相なら単相用じゃなきゃダメだよw
単相全波ならジョルノクレア用でいけるんじゃね?

558 :774RR:2017/09/16(土) 21:30:06.14 ID:0SM8TxYT.net
>>557
やっぱりそうだったのかw
ジョルノクレア用探してみるか

559 :774RR:2017/09/16(土) 21:52:39.48 ID:6AX3z6/L.net
>>556
パット位はパッと変えようや

560 :774RR:2017/09/16(土) 22:38:41.96 ID:mA7t9UbR.net
>>559
え?……あっ………

561 :774RR:2017/09/16(土) 22:58:21.86 ID:KVeZbmIu.net
>>559
さすがオヤジに愛されるバイクのスレならではの
オヤジギャグですねw
でもこのバイク速いですね
昔結構いじったDトラ乗ったことあるんですが
同じかそれ以上ですね。自分のはほぼノーマルです。
サイレンサーだけ換えてます。
2stのロケット加速はいくつになってもやめられませんねw

562 :774RR:2017/09/17(日) 08:48:07.64 ID:+RN0xwS5.net
キャブの油面が1ミリ変わるとどんくらい変わるかな。

563 :774RR:2017/09/17(日) 14:22:54.69 ID:+RN0xwS5.net
みんな、シリンダー側のRCバルブケーブルカバー破けたのどうしてる?

564 :774RR:2017/09/17(日) 16:58:18.66 ID:AnBtUdPJ.net
>>563
二本とも破れてますが 放置

565 :774RR:2017/09/17(日) 17:57:18.43 ID:+RN0xwS5.net
PE28の上のゴムが良さげな事に気がついた^_^

566 :774RR:2017/09/18(月) 01:29:31.18 ID:v1PrO2sQ.net
cr250のチャンバーとかサイレンサーってcrm250rに付くのかな?

567 :774RR:2017/09/18(月) 07:50:44.57 ID:6dInwNzM.net
>>566
切った貼ったが出来れば大抵の事は可能

568 :774RR:2017/09/18(月) 13:26:48.58 ID:Dw+GT2Ob.net
切った張った出来れば自分で作れるよねw

以前謎の始動不能に陥ってテンパってたんだが
ニュートラルランプが点かないと火が飛ばないなんて
知らんかったし余計なことすんなよホンダ
ステップに乗ってキックするとき微妙にシフトにさわって
ギアニュートラなのにランプ消灯の位置で大騒ぎだ。

569 :774RR:2017/09/18(月) 14:29:25.46 ID:5fSvobez.net
>>568
スタンドセンサー殺せばおk。

スタンド出したままキックしてたら、そのうちもげるぞw

570 :774RR:2017/09/18(月) 15:15:53.22 ID:yT2JYbhT.net
>>566
うちのはCR用のFMFついてるよ

571 :774RR:2017/09/18(月) 15:36:45.80 ID:Dw+GT2Ob.net
>>569
ありがとう 気を付けます。
あと疑問が1つあったのだが2stオイルのチャージランプ?
あれどのくらい減ったらつくんだろう。 
減ると点きっぱなしになるのかな?
一度古いの全部抜いたとき確認すれば良かったんだが失念した

572 :774RR:2017/09/18(月) 16:35:24.37 ID:5fSvobez.net
>>571
どれくらいって、Rrなんだけど体感で7、8割くらいかな。
最初は揺れで点いたり消えたりしてるのが、減って油面が下がると点きっぱなしになる。

573 :774RR:2017/09/18(月) 17:57:56.71 ID:AkaRogEA.net
>571
昔俺も同じ疑問をもってホンダに問い合わせたのよ
下↓がそのときの答え

日頃は、Honda製品にご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
お客様のお問合せを担当しておりますHondaお客様相談センターの**と申します。
お問い合わせをいただきありがとうございます。

いただきました製品情報(MD24-140***)よりお調べいたしました。

質問「警告灯がつく時のタンクの残量」につきましてですが詳細の情報が
なくお応えすることが出来ません。ご参考ですが年式やオイルタンクの形など
は異なりますが同じ型式(MD24)の初期のモデル(1989年販売)の数値がござ
いますのでご案内いたします。警告灯が付いた際の残量は約0.3Lでございます。
エンジンオイル量は初期のモデルもお客様の所有されているおクルマも1.1Lです。

574 :774RR:2017/09/18(月) 20:07:10.24 ID:GYW7QfWC.net
おクルマ…??

575 :774RR:2017/09/18(月) 20:28:44.61 ID:5fSvobez.net
メーカー用語だ、気にするな。

576 :774RR:2017/09/18(月) 21:05:45.95 ID:B5fCfPL6.net
ランプ点いてから数百キロくらいは余裕で走れるから心配すんな

577 :774RR:2017/09/18(月) 21:19:05.99 ID:qhCRveXA.net
Rrの取説には「少なくなったら点灯します。」とあるよ。そして「補充して下さい。」だと。
アバウトな表現だけどもオイルタンク破損による漏れとか見越して早めに点くようにしてるんじゃないの

578 :774RR:2017/09/20(水) 23:24:18.44 ID:GzjwSMPk.net
バイクは傾く事が普通だからエアー吸わないように早目に点灯させてるのとちゃうか。

579 :774RR:2017/09/21(木) 07:45:28.09 ID:Wq5hhbSx.net
http://latestmxvideos.com/index.php/2017/08/18/honda-2018-2-strokes-officially-announced/

580 :774RR:2017/09/21(木) 07:52:40.04 ID:pcdnUeEV.net
>>579
フェイクニュースか

581 :774RR:2017/09/21(木) 20:52:52.28 ID:AnnEP/TN.net
>>579
CR500
2スト嫌いのヨシムラのチャンバー
センスを感じる

582 :774RR:2017/09/23(土) 06:54:50.94 ID:ReznPlyx.net
2型用のクランクベアリング・シール類って初期型にも合うかしら?

583 :774RR:2017/09/23(土) 09:57:21.62 ID:yYyHLl1C.net
パーツナンバーが合えば使える

584 :774RR:2017/09/23(土) 11:07:19.31 ID:ReznPlyx.net
>>583
違ってた 残念だわ

585 :774RR:2017/09/23(土) 12:01:15.49 ID:yYyHLl1C.net
内径、外径、厚さ、リップの種類が分かればNOK等のシールメーカー合うやつ見つけられるかも。

586 :774RR:2017/09/23(土) 16:54:13.81 ID:0LfM4Xrb.net
>>585
ベアリングだけはどうしようもないね(泣)

587 :774RR:2017/09/23(土) 21:09:13.03 ID:ExWR7TQr.net
終わったか…

588 :774RR:2017/09/23(土) 21:19:55.44 ID:jFbW4aDa.net
Rk、終わったのか

589 :774RR:2017/09/23(土) 22:14:35.98 ID:yYyHLl1C.net
>>582
91203-KAE-003
91202-KAE-731
これに該当しますか?

590 :774RR:2017/09/24(日) 00:41:21.91 ID:ehhDqGmx.net
>>589
そう それ

591 :774RR:2017/09/24(日) 08:52:28.50 ID:uGLfgZ4s.net
>>590
https://www.pjme.co.uk/acatalog/Crank_Shaft_Rebuilding.html
ここの検索窓にcrm250と打つとパーツが出て来る。
後は君の情熱次第。
good luck!

592 :774RR:2017/09/24(日) 10:36:44.93 ID:v4/sNNbz.net
>>573
サンクス
うちのはRm2型で フレームタンクだから
減った予想がつけにくくてね。
上のホースを透明なのに換えたけど8−9割減ったら
すぐ見えなくなって正直意味なかったな。

593 :774RR:2017/09/24(日) 11:25:58.47 ID:CLBegwYU.net
フレームタンクの場合 オイルレベルセンサのゴムが劣化してオイルが漏れるトラブルもあるよ。2年前は部品がまだ出た。入手できるなら注文した方がいいかも

594 :774RR:2017/09/24(日) 12:37:56.11 ID:uGLfgZ4s.net
91203-KAE-003
アマゾンに新品出てたぞ、急げ!

595 :774RR:2017/09/24(日) 14:56:00.87 ID:ehhDqGmx.net
>>589
>>594
あ ちゃいます それ初期型用のパーツ品番ではないです(泣)

596 :774RR:2017/09/24(日) 15:54:05.33 ID:uGLfgZ4s.net
>>595
そうでしたか、糠よろこびさせて仕舞いましたね。

597 :774RR:2017/09/24(日) 17:31:12.88 ID:ck+MbaKy.net
>>582
ttps://www.bike-parts-honda.com/identification.html?appellation=CRM250&modele=&debut_n_moteur=&type_mine=&pays=UNITED+KINGDOM&debut_n_chassis_1=&debut_n_chassis_2=
ここで見ると91203-KAE-003は共通っぽいけど違うのかな?
サイズも載ってるんで、合いそうなものを探してみたら?

598 :774RR:2017/09/25(月) 19:09:42.77 ID:wV0AvBwW.net
>>597
うーむ パーツリスト 平成5年2月発行の4版を見たんだけど無いんだよね同じ型番が
一応 RKからRP-2までリストが載ってます

599 :774RR:2017/09/26(火) 00:27:46.16 ID:LDxAOx0H.net
昔のパーツ作るのってそんな大変なもんなのかねぇ…?

600 :774RR:2017/09/26(火) 07:49:30.63 ID:9TnDCXDQ.net
>>599
ゴム、プラ物は金型が無いとどうにもならないし、金型を保管するのは金が掛かるから何処かで廃却してしまう。
加工物は加工プログラムが有っても設備が無ければだめ、代替え設備が有ってもジグが必要だったり、段取りが必要で他の生産を調整しないとダメなので数がまとまらないとムリなどなどの理由だと思う。

601 :774RR:2017/09/26(火) 12:58:17.63 ID:A5EhmLiR.net
バッテリーレスのCRMってUSBソケットって装着できるん?

602 :774RR:2017/09/26(火) 15:48:11.59 ID:drp/wo4m.net
>>601
ETCもスマホ充電も問題なし!
コンデンサーから電源取ってるよ

603 :774RR:2017/09/26(火) 17:41:22.47 ID:A5EhmLiR.net
>>602
サンキュー 助かった

604 :774RR:2017/09/26(火) 19:16:40.93 ID:BWYTO2WI.net
フルDC電装だからね。
俺もハンドルにUSB付けてるけど使ったことが無いw

605 :774RR:2017/09/27(水) 00:09:37.81 ID:odVUB/JM.net
強化ジェネレーター作ってくれる店ってあるのかね?
55w×2灯にしたいんだけど。

606 :774RR:2017/09/27(水) 00:38:11.94 ID:NDxV9Kwv.net
>>605
うず潮でやってたと思うが。

607 :774RR:2017/09/27(水) 12:31:25.54 ID:c8+rfZeJ.net
再びAR買おうかなと思ってんだけど今現在欠品になってるパーツ情報を教えてください

608 :774RR:2017/09/27(水) 12:46:56.84 ID:8K4dPvuv.net
あるもの聞いたほうが早い

609 :774RR:2017/09/27(水) 16:39:10.54 ID:sGe3/UC/.net
crm250rkで他車のレギュレータ代用してる人いない?

610 :774RR:2017/09/27(水) 19:32:20.43 ID:DNYauaAT.net
crmは中古パーツで何とかなるのでまだましでしょ

611 :774RR:2017/09/27(水) 20:01:03.46 ID://vGkVok.net
NSR250Rのパーツが復刻されるんだからCRMだって要望が多ければ動くでしょ。

612 :774RR:2017/09/27(水) 20:20:08.60 ID:degNG4Ec.net
ある意味バイク界のレジェンドNSRでやっとだからね、
現在、まともな状態のNSRとCRMの生存数の差ってどんなものなのかね。

レースにも使える様なオフ車は傷みも凄いし、

613 :774RR:2017/09/27(水) 22:02:53.10 ID:odVUB/JM.net
>>606
うず潮か…なんか敷居が高いんだよな…

>>612
生存数は分からないけどCRMは日常使いや走ってるの見かける、NSRは見かけないなー

614 :774RR:2017/09/27(水) 23:07:09.73 ID:A6n7fnFe.net
地域差かねぇ?NSRは何台も見掛けるけど他のCRMには会ったこと殆どないわ

615 :774RR:2017/09/28(木) 06:04:36.99 ID:ikqeILzX.net
元々オフ車で荒く使われてきた車両も多いせいかCRMの現存数はどんどん減っている気がする
逆にNSRみたいに変に祭り上げられてレストア!レストア!レストア!でZ2みたいになっちゃうのもアレだけど
朝早い時間の箱根とか伊豆スカには新車みたいなNSR多い(皆トランポだけどね)

歴史的にはARはもっとメーカーも大切にして欲しいんだけどな

616 :774RR:2017/09/28(木) 15:52:19.18 ID:1EPoOI3I.net
https://i.imgur.com/jx2ku4M.jpg
シャフトが抜けない
廃車レベルってマジですな・・・

617 :774RR:2017/09/28(木) 16:35:35.93 ID:1EPoOI3I.net
https://i.imgur.com/aDdCShl.jpg
カラーとシャフトが合体してたw
とりあえず皆さんメンテしときなさい・・・

618 :774RR:2017/09/28(木) 17:38:20.59 ID:Tv238zoh.net
>>616
スイングアーム切ったの?

619 :774RR:2017/09/28(木) 18:01:41.94 ID:1EPoOI3I.net
>>618
切った・・・
切るつもりは無かったが、サンダーがはいらないので仕方なく(ノД`)

620 :774RR:2017/09/28(木) 19:39:23.93 ID:y2N8M0Tn.net
スイングアームだけでも5万で売れたのに…

621 :774RR:2017/09/28(木) 20:10:12.67 ID:5rTyrxiv.net
>>620
阿呆言うなww
念の為購入したが、送料入れて2kだぞw

622 :774RR:2017/09/28(木) 21:44:15.87 ID:xzuPHruz.net
信じられないことやってんな…・
CRCぶっかけて数日放置して、ある程度錆を溶かしたらハンマーで、
ってやればいけるのに・・・・・(やったことあるし)

623 :774RR:2017/09/28(木) 22:07:43.89 ID:5rTyrxiv.net
>>622
それでとれないからやったんだが・・・
炙って冷やしてもかわらず
エンジン載せ替えたいから仕方ないって諦めた

624 :774RR:2017/09/28(木) 22:18:40.70 ID:nHtyzN6C.net
送料込み2千円だと?5千円かけて修理した俺にあやまれ
アルミ溶接してもらった

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200