2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 37台目【CRM250AR】

1 :774RR:2017/05/19(金) 11:42:28.22 ID:lV7/HKXr.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 36台目【CRM250AR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477123878/

関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

696 :774RR:2017/10/13(金) 12:33:23.03 ID:M8JdJu06.net
>>695
自分もチェーンオイルの汚れを拭くの面倒になったので最近スポークスキンを後輪だけ被せた。

697 :774RR:2017/10/13(金) 12:55:22.76 ID:XdzTz2Dn.net
俺のスポーク

698 :774RR:2017/10/13(金) 17:39:14.83 ID:YLj48QBr.net
>>692
なんで18なの?モタードにするなら17じゃないの?タイヤの選択肢減るんじゃない

699 :774RR:2017/10/13(金) 18:25:09.48 ID:BnqttOtU.net
そりゃ後輪変えずに済むからでしょ。
スーパーバイカーズってことで。

700 :774RR:2017/10/13(金) 19:41:20.25 ID:1Wwu2K0Y.net
モタード、スーパーバイカーズ、ターミネーター、この違いってホイールと径が違うだけ?

701 :774RR:2017/10/13(金) 21:28:08.23 ID:6qpWVBDG.net
ざっくり言っちゃうとその通り
前後18スポークがスーパーバイカーズ
前後17スポークがモタード
前後17キャストがターミネーターズ

モタードはXR ターミネーターズはNSRのホイール換装が定番だけど
18インチの前ホイールって何が使えるんだろう?

702 :774RR:2017/10/13(金) 22:43:03.19 ID:N0eSrh2F.net
モタードとスーパーバイカーズは同じじゃないのか。
モタードって言葉が出る前は、スーパーバイカーズって言われてたと
思ったが。20年以上前はスーパーバイカーズで、10年前位からモタード
って感じで。

703 :774RR:2017/10/13(金) 23:08:42.90 ID:XdzTz2Dn.net
おれも>>702だと思ってた…

704 :774RR:2017/10/14(土) 00:02:39.26 ID:bOCjmCZn.net
俺もそう思ってた

705 :774RR:2017/10/14(土) 00:19:30.18 ID:ywGxG8Cd.net
今時は16.5インチだろ

706 :774RR:2017/10/14(土) 01:59:40.25 ID:g0tTA+Po.net
俺の記憶だと、オフ車に小径ホイールでオンタイヤor通常の21-18でオフタイヤ。ダート半分ロード半分のレースがスーパーバイカーズ。って呼ばれてたよ〜な気がする。20年近く前だし、初めての原付がKSRだったから少し調べた。
ターミネーター仕様のホイールはCB250Rも履けなかったっけ?

707 :774RR:2017/10/14(土) 10:21:40.99 ID:sbym3lA2.net
お察しのとおり後ろ換えないで行きたいからです。
あと17だと小さすぎるのもあります。
元のハブ利用してリム調達してスポーク作成が
まあ常套手段ではあるでしょうが。。
あまりやってる人いないんでしょうね。

708 :774RR:2017/10/14(土) 13:01:13.18 ID:mLzymocA.net
>>707
KTMのモタリムとジェベルハブのワンオフスポークを茨城の店に頼んだら
12000円でやってくれた。
純正ハブとそれに合う後ろだったら32穴リムが有ればモタ用スポークは物にも
寄るが10000円位はするから、そのくらいの金額出せるなら何とかなるよ。

709 :774RR:2017/10/15(日) 10:22:53.30 ID:ZWyq4qVv.net
>>708
したらリアのノーマルリムにフロントハブで組み上げが一番手っ取り早くね?

710 :774RR:2017/10/15(日) 10:37:26.87 ID:QrZNSmoi.net
>>709
フロントは36穴、リアは32穴です。

711 :774RR:2017/10/16(月) 00:45:05.36 ID:CwpwKzIE.net
ARに無限ヘッドとPGM組んでチャンバーとかキャブのセッティングは出たけど、
13km/l になった、深い林道行ったら帰ってこれねぇ・・

712 :774RR:2017/10/16(月) 06:32:56.04 ID:bMIh4A7u.net
林道にいったら帰ってこれないっていうより自走で行ける範囲に林道が無い

俺もモタードにしちゃおうかな(手放す気は全然無い)

713 :774RR:2017/10/16(月) 11:25:59.72 ID:ODUyvnBS.net
以前KDX125に乗ってた時に満タンで100キロくらいしか走らなかったから道東スーパー林道に行けなかったの思い出した。

714 :774RR:2017/10/16(月) 12:59:41.73 ID:ZKituqg/.net
>>711
安心したまえ、社外サイレンサーのみの俺のRrもそんなもんだ。

715 :774RR:2017/10/16(月) 13:40:13.76 ID:0xUozKet.net
大昔、リッター15のRMXで乗鞍行くのに夜中高速乗って早朝ガス欠寸前で高山から泣いて帰ってきた。
それでリッター20行くAR買った。

燃費の悪さ(航続の短さ)は、致命的

716 :774RR:2017/10/16(月) 18:06:37.85 ID:RRbcRJT0.net
>>714
同じくしてそんなもん
遠出は道を選ぶ(ガソリンスタンドを探す旅

717 :774RR:2017/10/16(月) 18:33:32.81 ID:eKzTcPFU.net
そこで携行缶ですよ

718 :774RR:2017/10/16(月) 21:31:28.03 ID:ODUyvnBS.net
1gの携行缶じゃ何も変わらない現実

719 :774RR:2017/10/16(月) 22:26:02.63 ID:bMIh4A7u.net
結局最後はトランポに積むか?ってなっちゃうんだよなー
トランポ出すならレーサーで良いか?ってなっちゃうし
中津川も名栗もダメだし、都市部に住んでる人間にとって
林道ツーリングなんて贅沢な趣味になっちゃったんだよ

720 :774RR:2017/10/16(月) 22:32:36.13 ID:0xUozKet.net
そこでセローだしょ!

721 :774RR:2017/10/16(月) 22:57:40.34 ID:gQxXq16f.net
舗装路と林道だと燃費くらべられないから時間で考えてる。林道だけだと満タン2時間半

722 :774RR:2017/10/17(火) 01:19:41.36 ID:n80fFDWc.net
コピペだし、高いけど

Q6.CRMにつけられるビッグタンク

RmにXR用のアチャルビスビッグタンクを装着しオーストラリアンサファリを完走した経験をもつキララというショップがあります。

Rk、RmにはCR500用のビックタンクが要加工で装着できるようです。ただし、CR500用ビックタンクは現在カタログ落ちしています。
フレームとラジエターのクリアランスがとれれば、原物合わせで他にも流用できる物があると思われます。

Rr、ARは14Lのアルミタンクがドリームトキより発売されています。他にプレシャスファクトリーでもCRM用アルミタンク制作の実績があります。値段は7〜15万円のようです。

他にリヤフェンダーに装着する汎用タイプのサブタンクが2万〜でアチャルビス等アフターマーケットから発売されています。

723 :774RR:2017/10/17(火) 01:21:24.43 ID:n80fFDWc.net
>>719
同じく!だから最近はコース持ち込んで遊んでるけど、それこそ「だったらレーサーで良いか…」なんだよなぁ

724 :711:2017/10/17(火) 01:54:51.22 ID:obid3OzO.net
いろいろレスもらえてる、ありがてぇ
深い山行くときはとりあえず携行缶で2lくらい準備して上ることにしま
スタンドからの距離が心配なだけで林道が100kmあるわけじゃないし。

リザーブ込み3Lあれば引き返すことくらいできるでしょうと。

予備パーツ死ぬほどストックしてあるし最後の2stを手放す気がないので耐えます

725 :774RR:2017/10/17(火) 07:35:26.58 ID:n/npzyk7.net
大名栗も中津川も塩那もノーマルタンクで全然余裕で走れたけど
タンクに穴でも開いてるんじゃないのか?

むしろ街中より止まらなくていいから燃費いいし

726 :774RR:2017/10/17(火) 08:10:53.17 ID:kDh82CIo.net
いやいや、ちょっとオフ向けにスプロケローギアードにしたり、サイレンサー変えたらすぐ落ちるよ。涙。

727 :774RR:2017/10/17(火) 08:31:53.16 ID:FSFhBWoi.net
林道をだらーっと流すなら走れても、途中に広場や川や崖があると遊んでしまうだろ。

728 :774RR:2017/10/17(火) 14:01:43.33 ID:2EocwY+K.net
IMSのCR250用ビッグタンクなら在庫なくても納期2週間くらいで新しく作ってくれるぞ

729 :774RR:2017/10/17(火) 14:08:44.13 ID:2EocwY+K.net
ごめんIMSじゃなくてクラーク

730 :774RR:2017/10/17(火) 19:21:13.33 ID:dw1gB/Xy.net
トライアル車ってタンク容量が少ないよな

731 :774RR:2017/10/17(火) 20:23:34.38 ID:Vy0ZtxOo.net
そりゃあ軽い方が偉いからな

732 :774RR:2017/10/17(火) 20:34:44.67 ID:biGCfIiG.net
rrの燃費ってみんなどんなもん?
rr乗ってるんだけど燃費10切っててこんなもんかと思ってたんだけど、リードバルブ見たら半分割れてて思っいっきりガソリン吹き返してたわ。交換したら14くらいは走るようになった。
おまけに低速が見違えるように走りやすくなって感動した。割れた破片はどこに行ったか気になるけど

733 :774RR:2017/10/17(火) 21:35:35.32 ID:yUoPrSli.net
rkだけど、舗装路を60km/hでのんびり走って30km/L
林道をほとんどスライドさせない走り方で20km/L
それなりに回して走っても14km/L
ちなみにオイルはスズキのCCIS
プラグは8番でちょっとカブリ気味

734 :774RR:2017/10/17(火) 21:37:37.17 ID:D+5TF/48.net
リッター20余裕

無限PGMチャンバー、ヘッド面研、PWK35だよ

735 :774RR:2017/10/17(火) 21:48:50.03 ID:aMm5NEYT.net
arの無限ヘッド、pgm、キャブキット、街中ほぼ全開ワイドオープンで13位だな

736 :774RR:2017/10/17(火) 23:18:57.84 ID:NH0+Tl9P.net
嘘だろそんな伸びるのかよ...
俺のRRはプロスキルチャンバーサイレンサーつけてるだけでノーマルなんだけどなあ
もしかして社外メーターの距離計あってないのかな...

737 :774RR:2017/10/17(火) 23:22:46.68 ID:+QGPzTue.net
だいたいARは22。冬18ね

738 :774RR:2017/10/17(火) 23:33:12.07 ID:Ljv+liWl.net
>>732
RrのFMF入りで他ノーマル、燃費走行良くて20。街乗り+峠+軽い林道で12前後くらいや
冬時期は空気密度が濃いから10切らないくらい

739 :774RR:2017/10/18(水) 00:08:06.74 ID:SJaDLO+J.net
rrプレシャスチャンバー PWK35 ヘッド面研 AR用
リードバルブ スプロケリア50丁でリッター9
高速街乗りアタック何をしても変化なし

740 :774RR:2017/10/18(水) 01:31:42.03 ID:5vmVfavT.net
98'AR 無限チャンバー&サイレンサー、エンジンエアクリノーマル、ボイセンツインリードバルブ
オイルポンプ少し薄め、スプロケF13T、R48Tで街中15km、高速25km、林道20km

741 :774RR:2017/10/18(水) 07:49:24.19 ID:L57TUv6m.net
97 AR ドノーマル 街乗り、開け開けで14

742 :774RR:2017/10/18(水) 08:55:11.28 ID:9+o0ad1w.net
ar燃焼関係ない高回転ばっかだと燃費は落ちるのね

743 :537:2017/10/18(水) 09:17:08.74 ID:VyWvdZJw.net
ARのフロントフォークのアウターが腐食してボロボロなのは神戸製鋼のせいなのか?新品に交換してくれ。乗り続けるとヤバイよな、ポキっと逝くのかな。

744 :774RR:2017/10/18(水) 09:49:44.23 ID:85n/44eY.net
あのサクサクのブヨブヨな腐れ感は異常としか思えない。
アルミの部材であんなの見た事ない。
フロントassyでリコールせい!

745 :774RR:2017/10/18(水) 11:27:23.11 ID:9+o0ad1w.net
そうなる前にコーティングしとくと良かったね

746 :774RR:2017/10/18(水) 12:01:40.80 ID:74+yoxvZ.net
20年前の代物だからな…
表面剥がせば?

747 :774RR:2017/10/18(水) 12:36:23.55 ID:p1ZYUW+x.net
>>746
内側から腐食してるからもう遅い

748 :774RR:2017/10/18(水) 17:16:10.30 ID:/czUzSnQ.net
以前乗ってたカワサキ車がオイル漏れするのも神戸製鋼が原因だったのか

749 :774RR:2017/10/18(水) 17:19:30.96 ID:YJ3b6EKe.net
>>748
カワサキはデフォ

750 :774RR:2017/10/19(木) 01:28:47.75 ID:oQACO++v.net
カワサキは仕様

751 :774RR:2017/10/19(木) 05:06:27.06 ID:0zjnC6Ie.net
カワサキは漏れが止まった時が一番怖い

752 :774RR:2017/10/19(木) 11:18:54.31 ID:5fXOIcGZ.net
RRのピストンってRKと同じですかね?
オクに程度良さげなのが出てたもんで、、

753 :774RR:2017/10/19(木) 11:38:14.51 ID:k1IoBwid.net
MD24なら共通やで

754 :774RR:2017/10/19(木) 14:48:25.34 ID:G51Rp7AN.net
https://youtu.be/dhetjU8VbNU

2ストに乗れば、誰でもこんなことができるよ

755 :774RR:2017/10/19(木) 19:39:03.72 ID:oQACO++v.net
>>754
コレ出来る人は2stじゃなくても出来る

756 :774RR:2017/10/19(木) 23:53:11.42 ID:9vnr9szS.net
早い話、オフは腕8割ってことか

757 :774RR:2017/10/20(金) 01:17:41.09 ID:7LRf0iPj.net
Rr乗ってるがトップライダーの乗るCRM50に林道でおいてけぼりにされる自信がある!

758 :774RR:2017/10/20(金) 02:15:43.96 ID:vFUBEFe6.net
とうとう2ストの時代が来たか(T_T)

759 :774RR:2017/10/20(金) 02:41:25.86 ID:lpFL+VGz.net
老いぼれARをいたわりながら乗ってるけど、こいつが動かなくなるその日までこの無難な大人しい乗り方で終えていいのかと考えてしまう…

760 :774RR:2017/10/20(金) 07:00:23.83 ID:uy7qNx4n.net
>>759
禿同 おま俺か! パーツが出ないとなるとそうなるよね。ちなみに新車で買ったRM。

761 :774RR:2017/10/20(金) 07:02:25.50 ID:uy7qNx4n.net
特に一度心臓発作を起こしているエンジンだと尚更。遠出も出来ないし、増車するか売ってしまうか悩みどころ。

762 :774RR:2017/10/20(金) 07:27:36.34 ID:0w9+e/4I.net
俺は道具として使い倒してやる。
と言っても5万キロ手前で近年全然乗れてねえ…

763 :774RR:2017/10/20(金) 07:34:49.02 ID:u/wADPU8.net
14000キロのRK乗りだけどピストン&リング交換時期かな?まだエンジン絶好調だから20000キロまでイケるよね?
乗り方はそこそこにブン回す方

764 :774RR:2017/10/20(金) 10:41:28.60 ID:AwHFWFf2.net
>>763
絶対リング吹き抜け起こしてるから腰上やったほうがいいよ。

765 :774RR:2017/10/20(金) 22:36:14.46 ID:JGzICByJ.net
96,000kmのAR、ECU交換二回、腰上一回OH、10万kmでフィニッシュかな?と思ってる。
一時期いたわるように乗っていたけど、それじゃ意味が無いと思い直し心ゆくまで白煙撒き散らしてる。ゴメンねエコカーの皆さん。

766 :774RR:2017/10/20(金) 23:06:51.34 ID:W+BH/dTF.net
止まりながら反動だけでフロント浮かせるってどうやるんだ
体重100kgもあったらできるのかね

767 :774RR:2017/10/20(金) 23:20:38.16 ID:b2i7wDVh.net
>>763
腰上だけでもやっとけ。異常を感じてからだと手遅れになる事もあるから。

768 :774RR:2017/10/20(金) 23:56:59.33 ID:M4se0/R3.net
最近エンブレするとコンコンと音がするんだがキツネでも住んだのかなやべえな

769 :774RR:2017/10/21(土) 00:59:18.70 ID:OeRtLQT4.net
>>765
腰下やんねえのかよw
ってベアリング出なかったな・・・

フルOh1回 腰上1回 
現在レストア中、フレーム塗装から中古エンジンに載せ替え予定
愛だよな・・・AR

770 :774RR:2017/10/21(土) 02:48:05.99 ID:c8wsnyou.net
>>768
音が出てるならもう手遅れ

771 :774RR:2017/10/21(土) 06:45:29.58 ID:nw5mWPZF.net
>>768
リング固着とか

772 :774RR:2017/10/21(土) 12:12:39.84 ID:cHAtShED.net
オレのARはスピードケーブルからニャーニャー聞こえるけど猫でも住み着いたのかな嬉しいな

773 :774RR:2017/10/21(土) 21:13:42.96 ID:5n+y8yI0.net
バンバンすれば出て行くはずだ

774 :774RR:2017/10/22(日) 03:29:51.31 ID:vpOmN3Xk.net
低速走行ガックンガックン症候群が最近酷くなってきた 試しにキャブOHしてみようかな

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:26:32.69 ID:93nlYhWr.net
腰下まわりへのダメージが少ないようにってことで、必要な時以外はスロットル開度少なめにするのって意味ある?

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:52:03.46 ID:ph+yLimQ.net
意味はあると思うよ。

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:21:38.15 ID:7grgfTgX.net
2ストで低回転で乗り続けるのは、百害あって一利なし

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:06:18.16 ID:befwpAn5.net
>>775
腰下には優しく
腰上には厳しく

こまめにカーボン除去すればオケ

779 :774RR:2017/10/22(日) 21:04:26.58 ID:nJ5egyYa.net
延命したい!腰上OHなら自分でたまにしてあげられる!
というワケでブン回したい時以外は腰下にだけ優しくしておきます。ありがとう。

780 :774RR:2017/10/23(月) 00:18:15.63 ID:U1fQuFDD.net
燃費の話だが、RR乗りですが4.5.6速のリミッター解除したら
燃費が凄く伸びた。
高速道で1※0巡航が平均5`かわったわw

781 :774RR:2017/10/23(月) 00:27:16.70 ID:8y8Ncy8j.net
190も出るのかよすげぇな

782 :774RR:2017/10/23(月) 09:06:27.41 ID:nUL0J5U9.net
サウンドだけなら200は出てるんだよなぁ

783 :774RR:2017/10/23(月) 12:37:05.07 ID:mlDm/FPv.net
今朝エンジンかけようとしたら突然のオーバーフロー、、、 プラグ外して100回くらいキックしてやっとかかったと思ったらサイレンサーから燃料ブシャーァァ!!
オーバーフローって突然なるもの?

784 :774RR:2017/10/23(月) 14:09:14.61 ID:drJs4zFx.net
水だ

785 :774RR:2017/10/23(月) 14:21:07.60 ID:upcEjdGY.net
キャブフロート下がったまま固着、オーバーフローラインも詰まってて、リードバルブ欠けてダラダラ入ったってこと?

786 :774RR:2017/10/23(月) 15:43:00.59 ID:8hg3gLDk.net
オーバーフローを勘違いしてないか

787 :774RR:2017/10/23(月) 17:50:23.54 ID:YNrlxXCr.net
コックオンのまま置いといたのか?

788 :774RR:2017/10/23(月) 17:57:17.47 ID:KG99M9Kl.net
コックインして抜くとプシャ〜〜

789 :774RR:2017/10/23(月) 18:41:24.41 ID:1DricSxI.net
そういえばメーターについてるシフトポジションの数字だと
5速で160キロくらいだっけ?出るのかな?

790 :774RR:2017/10/23(月) 20:03:56.36 ID:R+i5f3kA.net
燃料コックoffにしたことない

791 :774RR:2017/10/23(月) 20:32:38.08 ID:RwoqShOG.net
プラグなしでエンジンかかるの?

792 :774RR:2017/10/23(月) 20:51:16.83 ID:R+i5f3kA.net
>>791
うん

793 :774RR:2017/10/23(月) 22:06:55.63 ID:RKFOj/Dp.net
>>792
くたばれ

794 :774RR:2017/10/23(月) 22:16:16.46 ID:nUL0J5U9.net
文面からしてたまに湧いてくるかまってちゃんか

795 :774RR:2017/10/24(火) 00:46:25.37 ID:c0+i9DMP.net
明日はCRMで初めて通勤するぜ
女子社員に白い目で見られるんやろなあ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200