2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part6

1 :774RR:2017/05/19(金) 19:35:10.19 ID:0cZoX8ul.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492327905/

35 :774RR:2017/05/22(月) 22:24:54.60 ID:hWWiNRo5.net
>>34
原理的にはリレーの動作時間でディレーかけて、onのタイミングをずらしてるんだと思います

36 :774RR:2017/05/23(火) 14:14:37.02 ID:rPE+LQGu.net
もうV7V出るのか・・・この間Uでたばかりだと思ってたら早いな

37 :774RR:2017/05/23(火) 15:30:46.85 ID:DWnzbEU2.net
>>36
小役人が意地悪させて型式認定が遅れてる

38 :774RR:2017/05/24(水) 02:51:30.61 ID:LuMCuSfv.net
2013年式V7stoneで高速走行時(140前後〜)に毎回ではないんですがユラユラと車体がブレる症状が出ることがあります。同じような症状が出る方はいますか?またその原因に心当たりなどある方がおりましたら推測で構わないので教えて下さい。

39 :774RR:2017/05/24(水) 03:18:04.16 ID:aMCRAOLn.net
グッチは揺れるよね。 リヤアームの付け根が弱いのかな。

40 :774RR:2017/05/24(水) 08:48:02.42 ID:QmxGDzOy.net
俺も揺れた経験あるよ。まぁそんなにスピード出さなければいいだけの事だろうけど

41 :774RR:2017/05/24(水) 10:10:04.87 ID:8FgpFEgv.net
>>38
タイヤ替えても出る?

42 :774RR:2017/05/24(水) 14:48:25.97 ID:eo3zRWYX.net
元口さーん
2番にお入りくださーい

43 :774RR:2017/05/24(水) 15:12:24.24 ID:LuMCuSfv.net
>>41
そうですね。
タイヤを替えても効果はありませんでした。
なんとなくですが、急加速やコーナリング時の方が症状が出やすいような気がしています。

44 :774RR:2017/05/24(水) 22:02:39.43 ID:8FgpFEgv.net
>>43
ステムベアリングのガタや緩みはどうです?

45 :774RR:2017/05/24(水) 23:32:20.71 ID:LuMCuSfv.net
>>44
ありがとうございます。
明日にでも確認してみます!

46 :774RR:2017/05/25(木) 04:35:28.92 ID:BBCDs5d4.net
>>43
リヤサスの設定(調整)が左右で違っているん
じゃないのかな?

47 :774RR:2017/05/25(木) 07:47:01.91 ID:88plGUa7.net
モトグッチィみたいなバイク乗ってる人ってお金持ち多そう
50周年記念モデルも予約済みなんだろうな

48 :774RR:2017/05/25(木) 11:32:32.26 ID:18lLmecK.net
>>46
ダンパーが片方抜けてるとかもありそう。

49 :774RR:2017/05/25(木) 17:26:56.02 ID:Ri0dyZ6h.net
皆さんありがとうございます。

>>44
確認したところステムベアリングのヘタリや異常はありませんでした。

>>46
リアサスの設定は左右揃っていました。

>>48
ダンパーは取り付けていないのでこちらについては問題無いと思います。

ちなみにホイールのベアリングも先日念のため確認してみましたが問題ありませんでした。
機種性能の限界として諦めるしかないんですかね。
あるいは空力的な問題なのか…
またなにか進捗があったらご報告させてもらいますね。

50 :774RR:2017/05/25(木) 19:29:04.55 ID:qntlvVqM.net
高速域で車体がユラユラするのは車体剛性の限界超えてるから。
ゆっくりはしりんしゃい。
っていうかオープンな場で犯罪行為を公言するもんじゃないよ。

51 :774RR:2017/05/25(木) 20:20:35.83 ID:BADLmrHk.net
なんだかんだで新車で一ヶ月。遅配パーツ手配やらなどかんだで…。どうなるやら…。密かにETCの補助金で中かぬき?んなことないないよね。
本当に? f(^_^)

52 :774RR:2017/05/25(木) 22:21:42.55 ID:18lLmecK.net
>>50
公道とは限らない。かもしれない。
高速走行が高速度走行か高速道路走行かによって変わってくるね。

>>49
ダンパーはリアサスに付いてるダンパーの事を言いたかった。
スプリングバラしてストロークさせて抜けてないかを確認するのはどうだろう。
うちのは08だけど同じ速度域でゆらゆらしないからどこか悪いところがある気がする。

53 :774RR:2017/05/25(木) 23:44:47.01 ID:BBCDs5d4.net
そもそもモーターサイクルってのは常にユラユラしながら走るもんだ。
それが不安を感じたりとてもじゃないが走れないってレベルなら問題なんだが‥
リヤサスに問題ないならステムのガタ(緩み)ではなく
締め込み過ぎ(段付)や、もしくはグリス切れで動きが渋くなっているのかな?

54 :774RR:2017/05/28(日) 19:25:46.03 ID:4J1HZniB.net
>>53
耳がイカれてる
医者へ行け

55 :774RR:2017/05/28(日) 22:05:07.31 ID:w16y8Wmc.net
ユラユラでセルフステアで大局的に直進するのは事実だよね。

56 :774RR:2017/05/29(月) 17:00:06.65 ID:HEeknBma.net
事実ではあるがそれを体感できるのって余程敏感か物凄くユラユラしてるかだよね。

57 :774RR:2017/05/29(月) 22:51:14.59 ID:KJdHCgx0.net
>>54
頭がイカれてる
あの世へ行け

58 :774RR:2017/05/30(火) 20:23:15.87 ID:f9s3+EZK.net
>>57
イカれてるんじゃない
痴呆だ
許してやれ

59 :774RR:2017/06/02(金) 22:58:26.65 ID:gwJR8CNh.net
W650からの乗り換えの方いますか?
現在それを考えていますが、グッチの機械的信頼性やパーツ入手の困難さに躊躇しています。近くにディーラーもないですし。
以前試乗会で乗って乗り味は気に入ったのですが、実際に乗り換えた方がいらっしゃれば感想を教えてください。

60 :774RR:2017/06/03(土) 00:03:45.91 ID:kNenB/LW.net
純正部品の取り寄せは1ヶ月〜みといた方がいいです
近場に無くても今の時代はオンラインなどあります
しかし事故でもやらないかぎり問題ないですよ
2年半、走行距離2万くらい、故障なし
w650に比べるとクラッチ重い、低速が扱いにくい。
ここでよく問題視されるのはマップの書き換えでしょうか
それだけは頑張って店まで行ってください
あと純正タイヤ、スポーツデーモン評判悪いがここでは6割ですね

61 :774RR:2017/06/05(月) 00:48:40.94 ID:F2nXDqXa.net
確かにタイヤ交換でスポーツデーモンを再び選ぶ理由なんて何一つ無いもんな

62 :774RR:2017/06/05(月) 01:35:56.35 ID:ENY18P+t.net
BT45に履き替えてしばらくたったけど正直違いがよく分からない。

63 :774RR:2017/06/06(火) 18:38:26.00 ID:xxmrnag2.net
>>62
IRCでなんの問題もない

64 :774RR:2017/06/08(木) 19:53:17.73 ID:b3mB+VK8.net
また雨だが
付属パーツ放置中

65 :774RR:2017/06/10(土) 20:01:08.74 ID:02NYfWzg.net
ナンシーほんとウザいわ
7って書いてんだろがよ

66 :774RR:2017/06/10(土) 20:07:43.92 ID:tO9Anrla.net
そんな事を一々書いてるあんたも十二分にウザいぞ

67 :774RR:2017/06/10(土) 21:22:27.36 ID:SV+PyN+A.net
v7ごときでもナンシー出てくるのか…
ナンシーってホントに暇なんだな。

68 :774RR:2017/06/11(日) 10:32:22.63 ID:xiizDegp.net
ナンシーより緊急連絡

69 :774RR:2017/06/11(日) 17:30:40.18 ID:Zsc+8AkR.net
ナンシーって誰?

70 :774RR:2017/06/11(日) 17:58:21.93 ID:b8nVFYEB.net
夏色の

71 :774RR:2017/06/12(月) 09:36:09.30 ID:oNsTL1Y0.net
>>68
あの頃夢中になってやってたゲームが、
自宅の大したスペックじゃないPCでもエミュで楽しめたりするからスゲー時代になったもんだ

72 :774RR:2017/06/13(火) 11:48:56.19 ID:Acqmxnd2.net
ドウモ、ナンシー=サン

73 :774RR:2017/06/15(木) 00:32:08.23 ID:C73Uxbgp.net
今度ライトケースとライトステーを替えようと思うんだけど、V7ストーンのフォーク径っていくつだっけ?

74 :774RR:2017/06/15(木) 00:45:26.04 ID:IOk4156L.net
自分のバイクで測ったら?

75 :774RR:2017/06/15(木) 04:35:34.27 ID:DjBx9h01.net
20代前半でV7乗ってるけど、若い若いってすごい言われる。いい意味で言われてないからなんか嫌だけど、一目惚れで買ったから考えなしに乗ってる。

76 :774RR:2017/06/15(木) 08:25:58.11 ID:0yGOtxoi.net
若いのはおまいだろ。
バイクが若いんじゃない。

77 :774RR:2017/06/15(木) 08:45:50.36 ID:N+ouEbLc.net
>>75
俺も20代のオーナーだけど、そんな感じで若い、珍しいなんて言われることがとても多い。最近は開き直って自慢するようにしてるよ

78 :774RR:2017/06/15(木) 10:56:16.30 ID:wyXbg+dD.net
>>75
俺50代だけど、20代の頃はドカの900だった
若いなんて言われなかったけど、そんなこと言うの団塊の老害だろ

79 :774RR:2017/06/15(木) 23:14:31.37 ID:DjBx9h01.net
なんか元気出ました。
ありがとうございます。
若くしてモトグッチ乗ってることを自慢にしてきます。

80 :774RR:2017/06/15(木) 23:22:34.00 ID:wEKhV6sN.net
バイクぐらいで、そんなオーゲサにw

81 :774RR:2017/06/16(金) 05:54:55.17 ID:abzj0v5x.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

82 :774RR:2017/06/16(金) 10:00:28.57 ID:diP2WYDF.net
V7 OILA

83 :774RR:2017/06/16(金) 10:58:00.64 ID:uV3d3Fma.net
バイクに乗ってる若い人が珍しいだけだろう。モトグッチは関係ないと思うけど。

84 :774RR:2017/06/17(土) 09:26:11.64 ID:XTvn3UTC.net
明々後日、v7U stoneが納車で楽しみすぎます。
エンフィールド買う気満々だったけど急にモトグッツィの事を思い出して、
試乗したら物凄く欲しくなってしまいました。
もしエンフィールドも試乗していたらどちらを購入したか、結果は違ったかもだけど。

まぁ、モトグッツィに縁があったのでしょう。

85 :774RR:2017/06/17(土) 09:28:00.03 ID:SDkv+xOY.net
>>84
おめ!いい色買ったな!

86 :774RR:2017/06/17(土) 13:33:53.75 ID:fsfBzMwQ.net
>>85
ありがとう!
赤を買おうと思ったんだけど10万引きセール対象は赤とシルバーは全部売れたらしく、
黄色か黒と言われたので黄色を買いました。セール、結構売れたんですね。

87 :774RR:2017/06/21(水) 02:29:09.09 ID:ApntbaQl.net
V7で長距離ツーリング行ってノートラブルでしょうか。ちなみに関東発で北海道3回九州1回行っていて1っ回のツーリングで3-4000km走ります。

88 :774RR:2017/06/21(水) 12:28:42.88 ID:X0zRugOw.net
ロング走ってる方がいいんじゃない
街乗りの方が調子崩す傾向

89 :774RR:2017/06/21(水) 12:38:44.94 ID:qryz5n74.net
俺はノートラブルだけどショップにトラブって入庫してる車両も数台あるから運もあるかとw

90 :774RR:2017/06/21(水) 20:24:03.66 ID:DzYHJvgA.net
さぁこれから四国カルストだ!っていう高知の山の中で
エンジン起動不能になった俺の悲しみの1割でも共感してほしい。

スマホの電波が届くところまで歩く事1時間、レッカー車を待つ事4時間。
レッカー車に同乗して高知のバイク屋にたどり着いたのは夜半過ぎだった(T_T)

91 :774RR:2017/06/21(水) 20:27:34.62 ID:X0zRugOw.net
持って行くべきは
よびえ

92 :774RR:2017/06/21(水) 20:43:18.68 ID:9lbsZ/cY.net
>>90
そりゃ大変だったな。
因みにトラブルの原因は何だったの?

93 :774RR:2017/06/21(水) 22:08:46.50 ID:qryz5n74.net
四国カルスト近辺で始動不可は泣けてくるなw
あの辺はなーんにも無いもんなぁ

94 :774RR:2017/06/21(水) 22:18:13.97 ID:4gqELBPQ.net
予備軍だけど、そういうの聞くとやっぱり国産でいいかと怖じ気づいてしまう

95 :774RR:2017/06/22(木) 20:09:09.03 ID:R/rxuVYa.net
バイクなんて転倒して骨折なんて考えると、どれもあんまり変わらんよ

96 :774RR:2017/06/22(木) 21:50:49.84 ID:fgy+jsu7.net
転倒とマシントラブルを同一視するのは流石に近眼すぎる

97 :774RR:2017/06/23(金) 05:15:29.68 ID:daZaKbEL.net
>>94
お前にはカブ110がお薦め
表向きは国産だしなぁ

98 :774RR:2017/06/23(金) 09:47:30.52 ID:f3qpscgZ.net
>>94
外車が壊れやすいんじゃない
国産が異常に壊れにくいんだ、最近はそーでもないらしいがw

99 :774RR:2017/06/23(金) 12:33:26.29 ID:xre2nNhZ.net
全然壊れないですよ

100 :774RR:2017/06/23(金) 13:17:33.48 ID:oq22+Lem.net
カブ110は中国産だとホンダのHPに明記してあるが・・・・・

101 :774RR:2017/06/23(金) 15:06:43.31 ID:UdAoAmKt.net
前にw650で、山奥でパンクして泣いたトラウマがあるんですよ
v7オーナーのブログを拝見すると、まだまだ自走不能なトラブルをやるみたいで、どうしたものかと。
試乗した限りでは楽しくていいバイクなんですけどね

102 :774RR:2017/06/23(金) 15:13:31.08 ID:oq22+Lem.net
そればっかりは゛運゛だよね

未経験な人は「大丈夫」「言うほど壊れん」って言うし
経験した人は「それなりに覚悟はいる」って言うし

103 :774RR:2017/06/23(金) 19:53:18.04 ID:V/ecZ6Lo.net
ヨウツベでみた走行中エンジンに穴開くやつ
あれはショッキングだった

104 :774RR:2017/06/23(金) 21:32:17.64 ID:uMWOIEdo.net
>>103
あれなぁ、ヘタすると足に穴が空いてたっていう

105 :774RR:2017/06/24(土) 15:55:11.57 ID:XLqwp57C.net
先週ツーリングに行って、翌日見たらパンクしてた
チューブレスで良かった

106 :774RR:2017/07/01(土) 08:21:41.23 ID:nV8UeWor.net
>>84
緑はいい色だな!

107 :774RR:2017/07/01(土) 14:01:05.62 ID:tpORa/m3.net
緑?縁じゃね

108 :774RR:2017/07/02(日) 13:55:47.15 ID:7vwgbjW+.net
わざとだろ、なかなか気が利いた返しで好きだがな

109 :774RR:2017/07/02(日) 18:02:33.66 ID:oVb5KMmV.net
10w40の四リットル余ってるんだが
使ってもいい?

110 :774RR:2017/07/02(日) 18:10:23.97 ID:Fl6Vbp+g.net
どうぞどうぞ

111 :774RR:2017/07/03(月) 18:16:42.43 ID:uZQdowWO.net
新型発売

112 :774RR:2017/07/03(月) 19:04:15.56 ID:dfv7ioNK.net
スペシャル無いんだ

113 :774RR:2017/07/03(月) 21:27:00.56 ID:pJLfnRUR.net
重量が増してるな…

114 :774RR:2017/07/04(火) 01:42:50.86 ID:AsmY0IqS.net
ストーンはつや消ししかないの?

115 :774RR:2017/07/04(火) 16:23:04.16 ID:p6yHAK/F.net
どのパーツが流用出来るんだろう
単管マフラー使えるかな
重そうだけど

116 :774RR:2017/07/05(水) 01:21:38.72 ID:rG6bbKXz.net
一つ頭のメーター良いなーつけられるのかな?

117 :774RR:2017/07/05(水) 23:59:23.82 ID:GRvStDTU.net
しっかしメッキの50周年モデル、せめて前後黒フェンダーならもっとマシだったろうに
イタリアンのくせにビミョーにカッコ悪いという、久しぶりにグッチの本領発揮のバイクだなw

118 :774RR:2017/07/08(土) 10:50:26.34 ID:mv1vEEXI.net
IIIってやっぱり壊れにくいようになってるのかな

119 :774RR:2017/07/08(土) 11:07:59.48 ID:AmT5uSZo.net
Vは機械的には良くなってるかもしれないけど、V7シリーズは年々質感が落ちていってるのが残念
Vのメーター文字盤はもうちょっと何とかならなかったのか?

120 :774RR:2017/07/09(日) 01:35:17.59 ID:NlyaAXus.net
>>118
V7、Uも特に壊れやすい訳ではあるまい?

121 :774RR:2017/07/09(日) 02:33:34.66 ID:bSJkG5B8.net
緑がミリタリーみたいですごい好き

122 :774RR:2017/07/11(火) 10:56:52.42 ID:MMzoKcdF.net
国内でもV7Vが発表されたから、V7Vのページから早速カタログ請求したら、昨年版のモノのみが送られてきた、、、さすがはモトグッチ。

123 :774RR:2017/07/17(月) 07:16:04.73 ID:B/npA2R3.net
V7-2STONE 走行距離約3000キロですが、鼓動感というよりエンジンの振動すごいんですが、距離がいくともう少し角が取れるように滑らかになるでしょうか?

124 :774RR:2017/07/17(月) 08:43:39.02 ID:dz3D8h7b.net
まず鼓動感とかエンジンの振動がとか言う言葉は、「心はどこにあるか?」というくらい曖昧だ
それを前提として答えるなら、答えはイエス。体がそれに慣れればいいだけの話

125 :774RR:2017/07/17(月) 15:05:47.92 ID:B/npA2R3.net
あたりがつくと振動は減ってくるのでしょうか?

126 :774RR:2017/07/17(月) 15:11:14.77 ID:kPx8JvoB.net
何千回転の時に振動が凄いの?
どの程度の振動なの?
買った時からそうなの?
オイルは交換してるの?

127 :774RR:2017/07/17(月) 21:15:10.11 ID:DAcMUDZi.net
グッチで振動が気になるって、なにを求めてグッチを買ったんだ?
今時のオサレ男子?

128 :774RR:2017/07/17(月) 22:52:10.21 ID:OlK3h4Hc.net
>>127
振動すごい、すごいぃぃィッ…ンっ
という女子かもしれない。

129 :774RR:2017/07/18(火) 16:46:47.14 ID:wCnhzjGG.net
ツインの鼓動感が〜とか言いながら2000rpm以下でガチャガチャいわせて走っているんだろう

あと全く振動の出ないエンジンなんて存在しないからな
国産四発乗ったって細かいバイブレーションは出る

130 :774RR:2017/07/18(火) 17:03:02.36 ID:XSUl/df3.net
慣らしが終わって6000回転ぐらいが使えるようになると、印象変わりますよ
回転上げたときの安定感が、国産4発と全然違うと思うのだが
車体が軽いのに弾丸のように進み、BMWミドルより良いと思った
振動が凄いなんて感じたことないな、もっと回転上げろ

131 :774RR:2017/07/18(火) 21:56:45.74 ID:/vPL5m7D.net
俺は3000〜5000回転が乗っていて一番楽しいと感じるな。気持ちの良い加速をしやがる

132 :774RR:2017/07/18(火) 22:24:03.40 ID:xUsMySRQ.net
トップギア100キロ4000回転が孤高

133 :774RR:2017/07/19(水) 00:59:47.63 ID:QwpJpC/f.net
この馬力とトルクで「弾丸のように進む」わけないでしょ。
BMWミドル800の方がパワフル。

134 :774RR:2017/07/19(水) 06:22:36.02 ID:1Qv13blp.net
>>133
パワーの問題ではなく縦置きエンジンの慣性でそう感じるんですよ?
残念ながら乗ったことないチミには理解できないかな?

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200