2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part6

1 :774RR:2017/05/19(金) 19:35:10.19 ID:0cZoX8ul.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492327905/

697 :774RR:2018/02/23(金) 09:13:18.16 ID:pQea2MpX.net
>>696
すり抜けしなくなったらほぼしなくなったな
車線の車のタイヤが通過するであろうあたりを走っていれば、
パンクする要因のものは車が拾うか道端に弾き飛ばしてくれるから

698 :774RR:2018/02/23(金) 09:37:04.86 ID:gw199G8a.net
くそーポタポタオイル漏れしてやがる

699 :774RR:2018/02/23(金) 09:48:03.46 ID:unoFx0t6.net
>>696
俺はw650時代に山で2回もパンク経験あるから、スポークホイールはキライ
スライムも何とか麓まで低速走行ならできるよレベル

グッチでパンクしたらその辺のバイク屋じゃ見てくれないこともあるしな

700 :774RR:2018/02/23(金) 12:02:31.16 ID:FjHyX/oy.net
パンクが怖いとかどんな走り方してるのだか

701 :774RR:2018/02/23(金) 12:53:02.32 ID:pQea2MpX.net
>>700
まぁ>>699みたいに、山奥の県道とか酷道とかを走ったら、
車があんまり通ってないから木の枝とかが落ちててパンク、
って事もあるからなあ

そういったワインディングロードを切り返し切り返し走るのも楽しい
で、パンクしたらどしようもなくなって絶望感、というのは想像に難くない

702 :774RR:2018/02/23(金) 16:18:57.61 ID:93Mjq15g.net
V7stoneだけど、シリンダーヘッドの後ろから出てるY字型のホース左側からだけ、オイルが染みて来てる。これって、このホース交換したら治るかな?ちなみにホースのバンドは増し締めしました。

703 :774RR:2018/02/23(金) 16:43:05.27 ID:pjJC+agw.net
パンクするからチューブレスって人は空気入れも持参なの?

704 :774RR:2018/02/23(金) 17:46:55.22 ID:mGVQNCj7.net
パンク修理キットに使い捨てエアボンベも入ってるよ

705 :774RR:2018/02/24(土) 18:59:32.44 ID:aUzQXw88.net
v7 racerに乗ってるんですが、2時間くらい走ってると1速とニュートラがガチガチに固くなって走り出さないと動かなって困ってます。同じような症状出てる方いませんか?

706 :774RR:2018/02/24(土) 20:02:13.98 ID:wlmuaDDz.net
ある程度走ってギアオイルが温まった状態の時にニュートラルから1速に入れる時
1速や2速からニュートラルに入れる時に入りずらかったりシフトタッチが固いのかな?

707 :774RR:2018/02/24(土) 21:21:57.45 ID:aUzQXw88.net
>>706
そんな感じです。特に1速から動かす時は、かなりの力を入れないとシフトペダルが動きません。エンジンを切るとサクサク動くのですが…クラッチケーブル交換はしてみたんですが、改善しなくて困ってます。

708 :774RR:2018/02/25(日) 06:38:34.24 ID:6cx10e3r.net
熱膨張とかの影響もあるかもね。
硬めのギアオイルに交換してみて。
それで駄目ならバイク屋に相談してみて。

709 :774RR:2018/02/25(日) 09:11:04.42 ID:p+9A4wXE.net
いやこんなとこでウダウダ言ってないで店に持っていけよ

710 :774RR:2018/02/25(日) 10:58:53.48 ID:lfEgyv/N.net
>>708
>>709
なるほど、ギアオイル。やっぱりバイク屋さんに相談するのが一番ですね、ありがとうございました。

711 :774RR:2018/02/25(日) 22:59:28.35 ID:QFnsR077.net
クラッチがキッチリきれてない気がするんだけど、もう一度ケーブルの引き代調整してみたら?
私もハンドル換えたときに同じ症状でたけど、結構おもいっきりきれるようにしないとダメだった

712 :774RR:2018/02/26(月) 07:11:08.40 ID:T88yPd3X.net
ケーブルが伸び切ってる可能性もあるね
俺は車検ごとに交換してるよ
握力が無いもんでw

713 :774RR:2018/02/26(月) 12:50:39.44 ID:E+8/Ogtb.net
>>712
それはちょっとした贅沢だけど大事だね

714 :774RR:2018/02/26(月) 13:23:57.12 ID:nwQs9pp6.net
ケーブル怪しいならレバー使わないでシフトアップしてみたら?

715 :774RR:2018/02/26(月) 15:05:02.82 ID:E+8/Ogtb.net
>>714
いや、まず1速に入りにくいって話だしw
あとノークラシフトの話は荒れるから控えた方がいい

716 :774RR:2018/02/26(月) 16:17:43.69 ID:aC09oSzh.net
>>715
そっか
つうかケーブルも新品に交換してんのか

717 :774RR:2018/02/26(月) 21:16:00.35 ID:PIMjaNyM.net
去年ギヤオイルは近所の店でBPの75w90,85w140を購入
ファイナルに140、ミッションに90を入れた
でもミッションのタッチが渋かったので140に交換したら良好
だが冬場はさすがに硬いので90にしたが、温まるとやはり渋い
それでモリブデン添加剤を規定の割合にしたら今のところ良好
ですが夏場はやはりダメかもしれませんね

718 :774RR:2018/02/26(月) 21:18:54.70 ID:PIMjaNyM.net
>>717
ミッションにもモリブデンを入れたということです
当然ファイナルにはモリブデン必須です

719 :774RR:2018/03/04(日) 14:21:58.38 ID:GtbJtqvP.net
706です
バイク屋さんに行って解決しました。原因は遊びが多過ぎてクラッチが完全に切れてないこと
グッツィは長時間走行すればするほど、クラッチが渋くなり切れにくくなるようで、始動時はスコスコ入っても走ってるうちにクラッチが切れなくなってくるようです。遊びを少なく調整してもらったら改善しました
アドバイスをくれたみなさん、ありがとうございました

720 :774RR:2018/03/04(日) 19:40:41.43 ID:pCD12jIQ.net
停車時はなるべくニュートラルにいれないと熱でワイヤーがのびるのかね?

721 :774RR:2018/03/04(日) 20:48:24.22 ID:GyobuJL6.net
>>720
停車時クラッチレバーを引きっぱなしだとベアリングに負荷がかかるって話もあったから
なるべくニュートラルに入れた方がいいのかもね

722 :774RR:2018/03/04(日) 20:53:27.77 ID:3PPewA+j.net
このバイク買って半年経つけど、ゆっくり走るバイクではないなと思う。発進からドカッと加速して60キロ〜で一般道流すのが気持ちいい。

某雑誌では「ゆっくり走るグッツィ」、みたいなこと書かれてたけど全然そう思えない。

723 :774RR:2018/03/04(日) 21:36:00.27 ID:8a6TdhL1.net
>>719
アホすぎるな
バイク乗った事ないのかこの人

724 :774RR:2018/03/04(日) 22:26:08.16 ID:E//PBKb+.net
停止中クラッチ握ったままだとクラッチのプッシュロッド?が削れるとか聞いたような…
俺は停止直前にニュートラルに入れるようにしてたけど、それでも5万キロ超えた辺りからクラッチ切った時にタンタンタンタンと音が鳴ってたなぁ

725 :774RR:2018/03/04(日) 22:37:47.92 ID:E//PBKb+.net
>>722
ゆっくり走っても楽しいって感じやな
高回転に入れたときは、ドカとはまた違う官能性があるよね

726 :774RR:2018/03/04(日) 22:46:04.01 ID:zlKSJQH5.net
このバイク乗ってるのって初心者が多いのかな
信号待ちでクラッチ握りっぱなしとか信じられない
半クラも使いまくってるんだろうなぁ

727 :774RR:2018/03/04(日) 23:11:22.00 ID:S+lKqajr.net
今や初バイクがこれですって人も多いからな

728 :774RR:2018/03/05(月) 00:18:20.53 ID:jMp+orJM.net
停止中Nに入れるのはメーカー推奨だった気が

729 :774RR:2018/03/05(月) 07:33:39.79 ID:OIXPk6lz.net
ニュートラルに入れてランプが付くまで微調整するのがルールです

730 :774RR:2018/03/05(月) 08:07:17.05 ID:N/TwevuI.net
前者がイモラで他に乗りたいのがないので、これが候補なんだけど乗り比べた人いますか?

731 :774RR:2018/03/05(月) 09:14:10.45 ID:N/n/aHfJ.net
>>726
一応教習所ではクラッチ握りっぱなし、とは教えられるからな
検定だとかだとNに入れるのは急停車で再始動と、
最後に降りる時だけだったような

まあそれなりに乗ってるとそんなかったるい事はしなくなるけど

732 :774RR:2018/03/05(月) 10:38:53.68 ID:j9z3WH7l.net
>>730
イモラをモンツァ仕様にしたら幸せになるかも!

733 :774RR:2018/03/05(月) 13:17:17.89 ID:PNMHrdpD.net
>>732
それは超幸せになれると思うけど
レストアが面倒なもので

734 :774RR:2018/03/05(月) 19:20:46.54 ID:Do64RzeL.net
モーターサイクルショーのピアジオジャパンの告知によると、
モト・グッツィは2台のV7V限定車「Carbon」と「Milano」を発売前に特別展示いたします。
という事なので、発売するんだね。
スペシャルがいいのにな

http://www.motorcycleshow.org/list/45/1-03.html

735 :774RR:2018/03/10(土) 01:28:41.39 ID:WftuA+aA.net
ミラノほしいな
v11から乗り換えたい
v11重くてもう無理!!

736 :774RR:2018/03/10(土) 03:12:39.44 ID:sTUUGjWW.net
老害丸出しやな

737 :774RR:2018/03/10(土) 09:24:55.15 ID:7sYGWzpw.net
乗り換えたら、やはりスモールじゃエンジンに鼓動感がない、躍動感がない、こんなのグッチじゃない、V11はずっと良かったとか言い出すのが目に見えてるな

738 :774RR:2018/03/10(土) 10:32:42.13 ID:sOX8DiPB.net
試乗ぐらいするだろ

739 :774RR:2018/03/10(土) 10:33:42.35 ID:e5PYHNYC.net
>>734
これ

740 :774RR:2018/03/10(土) 18:04:57.42 ID:tR2pXMFz.net
そして低走行の優良中古がまた1台。

741 :774RR:2018/03/10(土) 22:59:08.51 ID:9DixjzWS.net
v11は良く出来てるよ!
オヌヌメ!

742 :774RR:2018/03/10(土) 23:17:15.79 ID:eScryquy.net
>>695
xv1900なんて羨ましいです。こちらをお持ちでしたらセカンドバイクは個性オンリーで選ぶ心の余裕も出ますよね。自分はracer1型の方のブログ見て故障の多さにまだ、躊躇してます。ただこれ以上好きなデザインのバイクはなかなかありません。

743 :774RR:2018/03/11(日) 01:47:45.14 ID:vv+eBytD.net
え、、

744 :774RR:2018/03/11(日) 20:46:22.41 ID:/pFXr8Yp.net
>>740
ウメダの中古見ると、低走行ばかりなんだけど、なんでかな?
遠出向きじゃないからか?

745 :774RR:2018/03/11(日) 21:16:24.36 ID:0aNk+Oq9.net
ヒント:○メダ

若い頃、生産終了して10年以上たったバイクの走行4000キロ弱のタマを雑誌で見つけて狂喜乱舞。
すぐに店に見に行ったら、同様のタマが生産されてた

746 :774RR:2018/03/11(日) 21:20:41.18 ID:lkPYrzsp.net
V7specialまだ新車有るとかどんだけ人気無いのよ良いバイクだと思うんだけどなぁ

747 :774RR:2018/03/12(月) 05:03:00.62 ID:JKfJxWZF.net
v7なんて向こうでは学生か女しか乗らんぞ

748 :774RR:2018/03/12(月) 07:55:37.21 ID:jqfxV308.net
>>747

> v7なんて向こうでは学生か女しか乗らんぞ

そんな訳ないのに嫉妬まみれて必死に貶してる姿が滑稽

749 :774RR:2018/03/12(月) 11:06:20.18 ID:O7rL6/W0.net
まあ入門用バイクってのは間違いじゃないね

750 :774RR:2018/03/12(月) 11:30:27.69 ID:pKBXm7FN.net
向こうでもコッチではV7以外ののグッチなんて売れてないしね

そういう意味でグッチは入門用バイク専売メーカーになったって事だわな

751 :774RR:2018/03/12(月) 12:20:23.53 ID:MXUHyT0k.net
ニッチさ追い求めて消えるよりかは全然マシでしょ

752 :774RR:2018/03/13(火) 10:14:37.50 ID:s1U6O3Q1.net
入門用でもあるけど
上がりバイク候補でもあるね

753 :774RR:2018/03/13(火) 12:14:03.95 ID:+SA/LEzh.net
ネバダがベストセラーだったから扱いやすいエンジンなのは間違いない

754 :774RR:2018/03/13(火) 16:21:23.35 ID:U6gyDct9.net
グッチて日本ではル・マンのイメージが強すぎて特別なバイクみたいな扱いだけど以前は1番売れてるのがカリフォルニアだったし今はV7ばっかりだし実用車メーカーだよなあ
昔のように小排気量やスクーターも売ればいいのにな

755 :774RR:2018/03/13(火) 16:58:23.69 ID:s1U6O3Q1.net
もしguzziがスクーター出したら
ピアジオエンジンのSRMAXに
エンブレム貼っただけになるよな

756 :774RR:2018/03/13(火) 21:33:54.84 ID:4doCEF1h.net
スクーターとはちょっと違うけどこんなのが出たらいいなあ
https://i.imgur.com/naMsSzB.jpg

757 :774RR:2018/03/13(火) 21:55:47.37 ID:M3OeV37C.net
>>756
撒いてやんよ〜
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20180313/788230.jpg?guid=ON

758 :774RR:2018/03/13(火) 22:15:34.88 ID:4doCEF1h.net
ひどいうpロダだな

759 :774RR:2018/03/13(火) 22:39:48.57 ID:lR0t8veQ.net
>>756
じゃああれだな
キャブ時代のスカラベオに
イーグルマークつけたのがいいかな

760 :774RR:2018/03/13(火) 23:44:37.96 ID:M3OeV37C.net
>>758
見逃してくれガラケじゃこれしか使えねえんだよ。

761 :774RR:2018/03/14(水) 00:00:45.42 ID:gncxFvCr.net
機密情報だしな

762 :774RR:2018/03/14(水) 01:15:57.72 ID:u7YYjO+k.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

763 :774RR:2018/03/14(水) 02:05:48.43 ID:nNVE3Y/o.net
ドゥルンドゥルンからのスコココココからのキューーーン

764 :774RR:2018/03/14(水) 04:22:06.21 ID:TYeYBt/W.net
1100にしとけ

765 :774RR:2018/03/14(水) 19:37:33.69 ID:i8aHr/Mw.net
今ならもう、クアトロバルボーレ一択。

766 :774RR:2018/03/14(水) 22:19:26.60 ID:bDOxZ1zq.net
>>754
わかる
そもそもモトグッツィって実用車作りつつレースにも出ていた会社だからな
廉価版もちょくちょく出して少しでも市民の足になってもらおうとしてたメーカーだから
MVアグスタなんかのレースのために生まれたようなところを特別視するっていうならわかるが、グッツィが特別視されるのは故カルロ氏も本意ではないはず

グッツィ乗りの初心者があーだこーだ、グッツィは特別だとか言ってる連中はハーレーでも乗ってろ
まあ大企業資本になったイマグッチにムカシグッチのスピリットがどうのこうのっていうのも見当違いかもしれないが

767 :774RR:2018/03/15(木) 00:31:48.97 ID:ZPEy1Too.net
今も昔もグッチはボルボみたいなもんだよ
ありふれたゴルフアウディは車は嫌だけどポルシェは買えない
そう言う人が買うバイク

768 :774RR:2018/03/15(木) 01:13:42.05 ID:z868XJUH.net
>>766
>>767
お前らの言う「昔」は幅があり過ぎてわからん

769 :774RR:2018/03/15(木) 12:26:18.87 ID:uhv1zkKT.net
>>767
「ありふれたゴルフアウディ車は嫌だけどポルシェは買えない」人が郵便局で使ってるバイクやボーイスカウトが乗ってるモペッドを買うか?

770 :774RR:2018/03/15(木) 15:06:04.87 ID:UEZXFRzn.net
なるほどわからん

771 :774RR:2018/03/15(木) 16:24:06.47 ID:sl7SNpXS.net
自称グッツィ通()

772 :774RR:2018/03/16(金) 20:40:32.95 ID:sWFjAtpg.net
>>767
いやいやいや、まさにそれ。
俺様ボルボでグッチだもんなぁ。
良い人生送ってます。

773 :774RR:2018/03/16(金) 22:08:04.80 ID:BaigPQkT.net
>>772
240?

774 :774RR:2018/03/16(金) 22:13:14.10 ID:sWFjAtpg.net
V40

775 :774RR:2018/03/17(土) 07:11:28.29 ID:dcJa+mAT.net
13

776 :774RR:2018/03/17(土) 09:56:49.43 ID:AA5lqFIs.net
17

777 :774RR:2018/03/25(日) 18:32:39.25 ID:pKiigNTl.net
V7に履けるタイヤ

ピレリ スポーツデーモン
ダンロップGT601
ブリジストンBT45
ミシュランPILOT ACTIV
IRC GS19

他は?

778 :774RR:2018/03/25(日) 19:19:02.16 ID:dLawnnj7.net
ぶっちゃけBT45があれば他は要らん

779 :774RR:2018/03/25(日) 20:12:34.96 ID:5ZBs9tKA.net
ピレリ ファントム履きたい

780 :774RR:2018/03/26(月) 22:42:38.14 ID:FTe0DfVK.net
ME Z2はラジアルだから、アクセル開けるのが楽しいよ。
同じタイヤを履いているトラのスラスクトンに近くなる。
(フロントはレーザーテックで)

バイアスの寝かせるだけで曲がるのもいいけど、
シャフトドライブ+ツインの持ち味を考えると、
ラジアル履かせて、開けて意志を持たせる方が好き。

こうすると、750よりは900ぐらい欲しくなってくるけどね。

781 :774RR:2018/03/27(火) 05:32:04.31 ID:/j9iWdJS.net
開けて意思を持たせる()

782 :774RR:2018/03/27(火) 21:33:41.66 ID:2QWTdDrI.net
信号待ちや低速走行時にやたらとエンストするようになった。
同じような現象の人いる?

783 :774RR:2018/03/28(水) 00:55:53.06 ID:LNbGAKuK.net
あるある
バイク屋もってってもなおらないし
低速は半クラばかり使うようになった
どうしたもんか

784 :774RR:2018/03/28(水) 02:26:53.17 ID:RJLnoKLB.net
車検出した時に詳しい用語忘れたけど吸気の値かなんかが微量にずれてると言われた

785 :774RR:2018/03/28(水) 04:54:39.09 ID:p8klRSlV.net
やっぱりv11が至高だわな

786 :774RR:2018/03/28(水) 08:46:27.05 ID:Z8zMp49C.net
そこでブースタープラグですよ

787 :774RR:2018/03/28(水) 09:56:17.78 ID:2UXAYLrI.net
いやそこはガンスパークだろ

788 :774RR:2018/03/28(水) 11:26:07.74 ID:QueUVPhG.net
モータロイこそ至高

789 :774RR:2018/03/28(水) 14:44:21.92 ID:rMoKlvoI.net
そういや、今回のモーターサイクルショーはv7B racerの展示なかったなぁ
今年は跨がれるように展示してくれると思ってたのになー

790 :774RR:2018/03/28(水) 15:36:47.45 ID:gt2eAatm.net
cb400sfからv7 レーサーかv7 かz900rs で悩んでるんだけどこのバイクのいい所悪い所教えてください

791 :774RR:2018/03/28(水) 15:56:15.84 ID:NSV2UPAe.net
悩んで買うならオススメしない。
普通は指名買いだよ。

792 :774RR:2018/03/28(水) 16:23:01.82 ID:cWw70D2e.net
>>790
z900がお似合い

793 :774RR:2018/03/28(水) 16:26:46.73 ID:mE0zgXvH.net
V7の遅さが気にならないかどうかいちど試乗してみる事をオススメします

794 :774RR:2018/03/28(水) 17:51:23.12 ID:Kv3R452B.net
z900rsと比べる意味がわからん

795 :774RR:2018/03/28(水) 17:57:30.49 ID:mE0zgXvH.net
何と比べるかなんて人それぞれだわさ

796 :774RR:2018/03/28(水) 18:03:16.61 ID:QizzE4aK.net
cb400sfからv7 レーサーかv7 かv
11 で悩んでるんだけどこのバイクのいい所悪い所教えてください

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200