2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part6

1 :774RR:2017/05/19(金) 19:35:10.19 ID:0cZoX8ul.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492327905/

787 :774RR:2018/03/28(水) 09:56:17.78 ID:2UXAYLrI.net
いやそこはガンスパークだろ

788 :774RR:2018/03/28(水) 11:26:07.74 ID:QueUVPhG.net
モータロイこそ至高

789 :774RR:2018/03/28(水) 14:44:21.92 ID:rMoKlvoI.net
そういや、今回のモーターサイクルショーはv7B racerの展示なかったなぁ
今年は跨がれるように展示してくれると思ってたのになー

790 :774RR:2018/03/28(水) 15:36:47.45 ID:gt2eAatm.net
cb400sfからv7 レーサーかv7 かz900rs で悩んでるんだけどこのバイクのいい所悪い所教えてください

791 :774RR:2018/03/28(水) 15:56:15.84 ID:NSV2UPAe.net
悩んで買うならオススメしない。
普通は指名買いだよ。

792 :774RR:2018/03/28(水) 16:23:01.82 ID:cWw70D2e.net
>>790
z900がお似合い

793 :774RR:2018/03/28(水) 16:26:46.73 ID:mE0zgXvH.net
V7の遅さが気にならないかどうかいちど試乗してみる事をオススメします

794 :774RR:2018/03/28(水) 17:51:23.12 ID:Kv3R452B.net
z900rsと比べる意味がわからん

795 :774RR:2018/03/28(水) 17:57:30.49 ID:mE0zgXvH.net
何と比べるかなんて人それぞれだわさ

796 :774RR:2018/03/28(水) 18:03:16.61 ID:QizzE4aK.net
cb400sfからv7 レーサーかv7 かv
11 で悩んでるんだけどこのバイクのいい所悪い所教えてください

797 :774RR:2018/03/28(水) 18:04:12.54 ID:+L+uaFq0.net
>>790
鈍亀だから1100にしておきな

798 :774RR:2018/03/28(水) 18:18:15.95 ID:mE0zgXvH.net
11を推すレスが出る度に不良在庫を抱えてるショップの人が書いてるんだろうなぁって思ってしまうw

799 :774RR:2018/03/28(水) 18:21:25.29 ID:2j2CtDdi.net
いい歳こいて草生やすなカスゥ

800 :774RR:2018/03/28(水) 18:55:39.06 ID:GC/CB7Q5.net
そんなマメマメしさがあれば
とうに売れてるわ

801 :774RR:2018/03/28(水) 19:16:18.44 ID:mE0zgXvH.net
順序が逆じゃね?
ちっとも売れないから隙あらば11推し

802 :774RR:2018/03/28(水) 23:02:13.93 ID:i3cuvtbu.net
このおっちゃんなんでこんな必死なん?

803 :774RR:2018/03/28(水) 23:21:17.05 ID:b0PoqytQ.net
>>790
スーフォアより扱いづらいところが長所
短所はハイオク、故障から部品届くまで1〜2ヶ月かかること
現実的にはこれかな

804 :774RR:2018/03/28(水) 23:39:43.69 ID:3cpB9vWk.net
頭を使うところと乗り手次第なところがいいよね

805 :774RR:2018/03/28(水) 23:42:04.62 ID:jICGi55f.net
え?

806 :774RR:2018/03/30(金) 11:39:38.46 ID:UvbY7xFW.net
>>803
サンクス
クセがあるほうが飽きないと聞いたから…
長く乗るなら飽きないバイクがいいかなと思って
ただ、試乗とかできる店が近くに無いから…

807 :774RR:2018/03/30(金) 12:06:26.18 ID:h/y5RaiE.net
嫌になる可能性もあるぞ
俺は慣れたからいいけど

808 :774RR:2018/03/30(金) 12:55:22.76 ID:lS+eDKpi.net
>>806
買える店が近くにないならやめた方がいいぞ。
トラブった時に対処できなくて詰むぞ。
まず間違いなく壊れますんで。

809 :774RR:2018/03/30(金) 14:10:30.04 ID:RJvpYeet.net
スーフォアのままでええやんw

810 :774RR:2018/03/30(金) 16:32:38.71 ID:jE6F66za.net
そんなに壊れる?

811 :774RR:2018/03/30(金) 16:58:37.72 ID:LtXGsCHy.net
バイクの・・・と言うか部品の当たり外れが大きい

812 :774RR:2018/03/30(金) 17:26:30.03 ID:TMApx/Mp.net
>>806
ホンダからモトグッチに乗り換えるのは正直オススメしない
日本車の信頼性とかサービスって本当に世界一だから

813 :774RR:2018/03/30(金) 19:24:39.09 ID:7Uf9/0Tj.net
中華カブなんか走行中にハンドル折れたぞ

814 :774RR:2018/03/30(金) 22:12:37.56 ID:sTbw+u8E.net
5年乗ってるがトラブルらしいトラブルないけどな。振動でネジが緩む程度

815 :774RR:2018/03/31(土) 01:01:03.68 ID:+GRPk2hr.net
500km走ってないけどいつのまにかプラグカバーがなくなってた

816 :774RR:2018/03/31(土) 02:21:28.06 ID:VJ2mJeDw.net
モトグッチって今でもイタリア製なのか?

817 :774RR:2018/03/31(土) 09:25:43.58 ID:zyvdmJpG.net
え、イタリア製じゃあないんか?

818 :774RR:2018/03/31(土) 15:00:17.76 ID:hrTf5nj5.net
メイドインチャイナ

819 :774RR:2018/03/31(土) 15:22:18.53 ID:3SEfAxWM.net
生産工場がイタリアの中で変わったとかって話だけどイタリア製だよ

820 :774RR:2018/03/31(土) 15:43:18.59 ID:4MBmNLzk.net
痛車なんですね?

821 :774RR:2018/03/31(土) 18:24:17.49 ID:zOejrV9V.net
けどあの有名な工事で作って欲しいよな

822 :774RR:2018/03/31(土) 22:21:03.60 ID:ArLQGn59.net
マンデーロ製グッツィ乗り俺、高みの見物

823 :774RR:2018/03/31(土) 22:24:03.14 ID:zu4s9ksf.net
あれ?V7もマンデーロじゃないの?
グッチはすべてマンデーロに集約したって何かで見た気がするけど。

824 :774RR:2018/03/31(土) 22:29:29.92 ID:3SEfAxWM.net
V7Vになってから工場が手狭になったとかで幾つかのモデルを他の工場で作ってるとかって話だね
具体的にどのモデルかは知らないけど

825 :774RR:2018/04/01(日) 08:45:53.61 ID:tIkBzFCf.net
トライアンフは今タイ工場だよね
関税で有利らしい、全部ではないと思うがアジア向けは怪しい
iPhoneみたいにデザインはカリフォルニア、組立は中国と、見える所に表記しろ

826 :774RR:2018/04/01(日) 09:51:57.99 ID:84vIctZI.net
V85は今まで通りイタリアのババアの組み立てなんだな

827 :774RR:2018/04/01(日) 12:05:40.51 ID:7Dq5XeUV.net
v7は中国だと聞いたよ

828 :774RR:2018/04/01(日) 12:25:02.63 ID:iW5u4W8p.net
デーモン→gt601→me z2に変えた
601の吸い付きの良さも良かったけどもやっぱ倒し込み軽い方がいいね!

829 :774RR:2018/04/01(日) 12:51:39.77 ID:sdo36Yox.net
開けて意思を持たせる()

830 :774RR:2018/04/01(日) 13:29:25.51 ID:nSwhHP5N.net
>>824
エンジンのシリンダーヘッド加工等、一部はスコルツェ(アプ系工場)で
やってるけどエンジンや車体組立はMandelloって聞いてる。

831 :774RR:2018/04/01(日) 14:56:50.45 ID:kgAQAbdV.net
レパルトコルサじゃないんだから

832 :774RR:2018/04/01(日) 15:52:05.86 ID:sggK6/kd.net
つかモトグッチは国外で生産するほどの生産台数を作ってないし

833 :774RR:2018/04/01(日) 18:16:35.23 ID:d1/Xim0k.net
こんなにモトグッチだらけなのに?

834 :774RR:2018/04/03(火) 11:22:20.83 ID:sQWVIyVd.net
お店にV7 Special探してもらってる
良い個体出たら良いなあ
('06 ボンネビルから乗り換え予定です)

835 :774RR:2018/04/03(火) 12:23:21.33 ID:Lv58ItSK.net
まだ新車あるんじゃないか?

836 :774RR:2018/04/03(火) 14:42:43.26 ID:PTAk2rk0.net
まめに各デラに電話すれば新車があるだろ。男爵にもあるしな。
ウメダとか大型店なら残っている率は高いと思うぞ

837 :774RR:2018/04/03(火) 15:21:19.90 ID:sQWVIyVd.net
>>836
ありがとう
新車が有るとは念頭にもなかったです、
さっそく聞いてみます

838 :774RR:2018/04/03(火) 16:14:29.40 ID:ObLL1lDf.net
>>837
因みに昨秋の時点では、男爵に1000Sオレンジラインのスペシャルが新車であったぞ

あと冬に横浜港近くのウメダにV7新車が五台くらい並んでいたような

うまく見つかったら報告してくれ。礼には及ばんw

839 :774RR:2018/04/03(火) 18:42:24.92 ID:W/l7JW5S.net
販売店が新車営業してて草

840 :774RR:2018/04/03(火) 20:38:13.83 ID:3gMB/LvU.net
>>839
情報だすと、こんなアホがすぐに沸くなw
じゃあ、ウメダや男爵はやめた方がいいぞ?これで満足か?w

841 :774RR:2018/04/04(水) 00:33:47.52 ID:Wq1Om/d8.net
こういうのがモリカケとかに夢中になるんだろな

842 :774RR:2018/04/04(水) 06:42:13.33 ID:tJPZ2Gf8.net
え?

843 :774RR:2018/04/04(水) 11:29:33.65 ID:0wDAUzMI.net
自分の巣で旗色悪いからってこんなとこに湧くなよ

844 :774RR:2018/04/04(水) 14:32:40.07 ID:m++d9UEe.net
もっと宣伝しないと新車売れんぞ?

ん?w

845 :774RR:2018/04/05(木) 18:19:36.06 ID:BWAvJ1jW.net
V7のリアサスって初期設定だと路面の段差でポンポン跳ねるんだけど、みんな調整とかしてる?

846 :774RR:2018/04/05(木) 18:26:58.47 ID:534+7MdH.net
>>845
最弱にしとるけど、変わらんな
ちなみに体重52キロ

847 :774RR:2018/04/05(木) 18:43:52.50 ID:erwAxFsr.net
52キロって、、

848 :774RR:2018/04/05(木) 23:35:04.99 ID:wg/uNyrw.net
レーサーのビチューボで最弱にして乗りやすくなった70キロ

849 :774RR:2018/04/06(金) 00:26:31.71 ID:ap6D2dfh.net
あのな、本来ヨーロピアンはサス固め

850 :774RR:2018/04/06(金) 00:31:17.79 ID:sI58juVe.net
で?

851 :774RR:2018/04/06(金) 00:38:38.78 ID:ap6D2dfh.net
嫌ならタイヤの空気圧を下げれば?

852 :774RR:2018/04/06(金) 00:51:01.30 ID:sI58juVe.net
それで?

853 :774RR:2018/04/06(金) 03:50:28.23 ID:WIfVClTl.net
空気圧低いと乗った気がしない
ブリブリしてないとね

854 :774RR:2018/04/06(金) 07:48:30.05 ID:SXLW+wOW.net
サスは沈まないと危険だぞ

855 :774RR:2018/04/06(金) 17:23:53.21 ID:1Gy2wlfx.net
バイク自体小さくて軽いのに、ピザ仕様のサス設定っておかしいだろ

856 :774RR:2018/04/06(金) 19:31:13.78 ID:qt68k2Dw.net
リアサスに関してはコストダウンの弊害でしょ。
それをヨーロピアンだから硬いとかって言い訳が国沢臭い。

857 :774RR:2018/04/07(土) 03:53:28.86 ID:TmGxIi+k.net
V7III買おうかなと思うのですが、シャフト車を所有するのは初めてです
普通のバイクでいうところのチェンークリーニングにあたるような定期的なメンテナンスは無いんでしょうか?

858 :774RR:2018/04/07(土) 03:54:33.82 ID:g73VDsQq.net
ファイナルギヤオイルの交換があります

車で言うデフオイル交換的な

859 :774RR:2018/04/07(土) 05:12:55.63 ID:xNDRxoYF.net
シャフト楽すぎてチェーンには戻れん

860 :774RR:2018/04/07(土) 14:22:37.62 ID:ctoBXsat.net
なるほど、ありがとうございます
そっちはエンジンオイルより交換スパン長めなんですね
メンテ楽そうだなぁ

861 :774RR:2018/04/07(土) 14:30:59.73 ID:g73VDsQq.net
オイル滲みやオイル漏れが発生する事はあんまり珍しくないけど
修理作業は簡単です

862 :774RR:2018/04/08(日) 02:56:24.28 ID:ZQ3i7eUy.net
突然すみません。私のV7stoneが今日車検から帰ってきたのですが、スピードメーターが走ってないのに動き回り、オドメーターとトリップメーターもどんどん走行距離が伸びます。どなたかこの問題の対処法を知りませんか?

863 :774RR:2018/04/08(日) 03:02:47.60 ID:Hpak3+/n.net
まるで怪奇現象だなw

電気系の故障なのは間違いないから寺に持ってくしか

864 :774RR:2018/04/08(日) 03:03:31.57 ID:Hpak3+/n.net
走ってないのにってのはキーオンにしてないのにって意味なら
取り敢えずバッテリー外すしか

865 :774RR:2018/04/08(日) 03:13:33.15 ID:lsyoqODU.net
クソワロタw

866 :774RR:2018/04/08(日) 05:41:24.06 ID:cY92sAcq.net
V7 Horror

867 :774RR:2018/04/08(日) 08:33:07.82 ID:ZQ3i7eUy.net
キーオンするとなります。エンジンはかかっていてもかかってなくても起こります…

868 :774RR:2018/04/08(日) 10:49:22.56 ID:vqZyI4Nr.net
うわぁー、なんで直ぐに寺に持って行かんの?
そんなんクレームじゃマイカ。

869 :774RR:2018/04/08(日) 13:46:48.45 ID:jmBRP8q6.net
猫でも轢いたんじゃね?

870 :774RR:2018/04/08(日) 15:59:57.18 ID:uLa2L7WS.net
結局電気のセンサーが壊れたとかなんとかで車検をやってくれた2りんかんがディーラーに持って行ってくれることになりました。中古で個人の方から購入したのでディーラーとは直接関わりがなかったんです…

871 :774RR:2018/04/08(日) 17:38:23.64 ID:9cSSyWDY.net
二輪館v7の車検受け付けてくれるんだ。タイヤ交換さえ断られたから車検なんかムリだと思ってた。

872 :774RR:2018/04/09(月) 00:51:57.20 ID:DO4vUxSj.net
>>871
車検受け付けてくれましたよ。それにフロントフォークブーツの交換もやってくれました

873 :774RR:2018/04/09(月) 02:49:35.75 ID:sith5iR1.net
>>872
twitterで見たけど同一人物かな
ディーラーで解決しそうで良かった

874 :774RR:2018/04/09(月) 05:03:48.01 ID:q6GWG0sm.net
あのバカッターの奴か

875 :774RR:2018/04/10(火) 14:20:38.74 ID:VHcShQhL.net
V7のグラブバーを使ってシートバッグ付けてるんだけど微妙に前にシートバッグが来てしまう。
もう少しグラブバーが後ろに長ければ丁度いいんだけど

876 :774RR:2018/04/12(木) 01:26:59.76 ID:7NBCn2jS.net
V7て、ヤカンの湯が沸騰したみたいな音やな

877 :774RR:2018/04/12(木) 12:37:17.57 ID:a0FN8XNg.net
ピーッって?

878 :774RR:2018/04/12(木) 17:15:30.05 ID:7NBCn2jS.net
ピーの前

879 :774RR:2018/04/12(木) 17:54:54.80 ID:a0FN8XNg.net
のり?

880 :774RR:2018/04/12(木) 17:55:22.46 ID:64oZECni.net
ふっる

881 :774RR:2018/04/12(木) 19:30:59.16 ID:f0x4dTkC.net
わかる

882 :774RR:2018/04/12(木) 23:22:33.67 ID:wen7DD9P.net
v7クラシック買おうと思ってるんだがノーマルマフラーのバッフルエンドは普通に外せる?

883 :774RR:2018/04/12(木) 23:53:15.99 ID:6LqwNY6g.net
オマエのアタマのネジは簡単に外せるようだな

884 :774RR:2018/04/15(日) 17:51:31.85 ID:utK2WwU9.net
はずせるわけねえだろ

885 :774RR:2018/04/15(日) 18:59:54.50 ID:LZsatAnS.net
直管サウンド最高!

886 :774RR:2018/04/17(火) 16:51:15.78 ID:KNjPDzVQ.net
直管全開でデイトナのバンク走りたい

887 :774RR:2018/04/17(火) 17:09:27.48 ID:3zldodHu.net
お前の腕じゃ無理だよ

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200