2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part6

1 :774RR:2017/05/19(金) 19:35:10.19 ID:0cZoX8ul.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469866081/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492327905/

871 :774RR:2018/04/08(日) 17:38:23.64 ID:9cSSyWDY.net
二輪館v7の車検受け付けてくれるんだ。タイヤ交換さえ断られたから車検なんかムリだと思ってた。

872 :774RR:2018/04/09(月) 00:51:57.20 ID:DO4vUxSj.net
>>871
車検受け付けてくれましたよ。それにフロントフォークブーツの交換もやってくれました

873 :774RR:2018/04/09(月) 02:49:35.75 ID:sith5iR1.net
>>872
twitterで見たけど同一人物かな
ディーラーで解決しそうで良かった

874 :774RR:2018/04/09(月) 05:03:48.01 ID:q6GWG0sm.net
あのバカッターの奴か

875 :774RR:2018/04/10(火) 14:20:38.74 ID:VHcShQhL.net
V7のグラブバーを使ってシートバッグ付けてるんだけど微妙に前にシートバッグが来てしまう。
もう少しグラブバーが後ろに長ければ丁度いいんだけど

876 :774RR:2018/04/12(木) 01:26:59.76 ID:7NBCn2jS.net
V7て、ヤカンの湯が沸騰したみたいな音やな

877 :774RR:2018/04/12(木) 12:37:17.57 ID:a0FN8XNg.net
ピーッって?

878 :774RR:2018/04/12(木) 17:15:30.05 ID:7NBCn2jS.net
ピーの前

879 :774RR:2018/04/12(木) 17:54:54.80 ID:a0FN8XNg.net
のり?

880 :774RR:2018/04/12(木) 17:55:22.46 ID:64oZECni.net
ふっる

881 :774RR:2018/04/12(木) 19:30:59.16 ID:f0x4dTkC.net
わかる

882 :774RR:2018/04/12(木) 23:22:33.67 ID:wen7DD9P.net
v7クラシック買おうと思ってるんだがノーマルマフラーのバッフルエンドは普通に外せる?

883 :774RR:2018/04/12(木) 23:53:15.99 ID:6LqwNY6g.net
オマエのアタマのネジは簡単に外せるようだな

884 :774RR:2018/04/15(日) 17:51:31.85 ID:utK2WwU9.net
はずせるわけねえだろ

885 :774RR:2018/04/15(日) 18:59:54.50 ID:LZsatAnS.net
直管サウンド最高!

886 :774RR:2018/04/17(火) 16:51:15.78 ID:KNjPDzVQ.net
直管全開でデイトナのバンク走りたい

887 :774RR:2018/04/17(火) 17:09:27.48 ID:3zldodHu.net
お前の腕じゃ無理だよ

888 :774RR:2018/04/17(火) 17:56:38.36 ID:K/5mZQZJ.net
ピーキーすぎて

889 :774RR:2018/04/20(金) 17:45:00.53 ID:5uirOO8w.net
>>875
ちょっと遠いけどナンバーにフック付けるという手は?
リヤフェンダー折れるかな?

890 :774RR:2018/04/20(金) 18:21:47.24 ID:1+9sf9/P.net
池沼かな?

891 :774RR:2018/04/21(土) 08:45:46.59 ID:M3p1E1su.net
OVERのスリップオンつけてるけど最高だ
オヌヌメです

これほど味があって楽しいバイクがなぜ売れないのか
認知度が低すぎるのかな

892 :774RR:2018/04/21(土) 08:58:44.88 ID:v3VduMFv.net
グッチってサイコーに楽しいよね

俺はV7が欲しかったが試乗したら鼓動感がもの足りず、またネットでも同様に感じてビッグツインに乗り換えた人が多数いたから、はじめからビッグツインを中古で買った。

鼓動感大満足、でも重い。走りだしたら重さは感じないんだけど、取り回しがキツイ。
V7買ってエンジン弄くりまわしたほうが良かったかなーと未練タラタラであります

893 :774RR:2018/04/21(土) 09:51:36.59 ID:NahX0DgV.net
ビッグツイン…とは言わないよな普通。

グッチならビッグブロックだら。

894 :774RR:2018/04/21(土) 10:10:48.44 ID:FHjK1hcT.net
オイラはビックブロックとV7両方乗ってるんで残念に思うね

895 :774RR:2018/04/21(土) 13:52:31.55 ID:yvey28eb.net
1100乗ったら750なんて乗れないよ

896 :774RR:2018/04/21(土) 23:14:21.43 ID:xWtLlnH6.net
完全に別物だよね
750は市街地や小さな峠道が得意
で気楽に楽しめる。
1100は高速で4500から5800ぐらいで
巡航するとえもいわれぬ快感が得られる。
また、伊豆スカやターンパイクなんかの
広いワインディングでの楽しさは格別。

897 :774RR:2018/04/21(土) 23:41:29.39 ID:hPDIEeKH.net
>>895
>>894
どっちかしか乗れないとか草

898 :774RR:2018/04/22(日) 00:22:47.60 ID:k5JAp3/K.net
750は初心者向けの位置付けだからねぇ

899 :774RR:2018/04/22(日) 00:26:02.55 ID:a4a4vpvN.net
ちがうけどな

900 :774RR:2018/04/22(日) 01:34:55.17 ID:oTUh7Amy.net
>>894
略し過ぎだ♪

901 :774RR:2018/04/22(日) 09:30:05.44 ID:R6sFCgun.net
カーボンってメーター1個なのね…
限定版なんだからタコメーターつけて欲しかったなあ

902 :774RR:2018/04/22(日) 15:35:44.74 ID:kW6uQ2bf.net
みなさんは、バーエンドとかミラーとかのメッキ部分ってどうやって磨いてます?
メッキサビ取りクリーナー使ったらザラザラになっちまった…

903 :774RR:2018/04/22(日) 15:55:07.73 ID:k5JAp3/K.net
極細スチールウール使えや

904 :774RR:2018/04/23(月) 00:40:52.77 ID:+YZfja/q.net
街乗りだとカチッとハマる感じがあるけど
峠とかに行くとパワー不足だったり段差でリアサスが跳ねて安定しないなどで思ったように走れない。
結局ゆっくり走るのが一番楽しくて気持ちがいい

905 :774RR:2018/04/23(月) 22:53:12.80 ID:0+p4OT/h.net
ミラノとカーボンで迷ってるんだけど、皆ならどっち選ぶ?

906 :774RR:2018/04/24(火) 00:17:55.56 ID:dZEfPkY5.net
モーターショーで実車見た結果…ミラノに1票。

907 :774RR:2018/04/24(火) 01:04:34.85 ID:x5Cz6r0X.net
早く来るからカーボンにしちまったい
ミラノも飽きが来なさそうで良いけど最悪カスタムでなんとか構成できる
でも赤エンジンヘッドは厳しい

908 :774RR:2018/04/24(火) 01:11:32.23 ID:JLZ9y9YX.net
>>905だけど、やっぱミラノいいよね。
タコメーターもあるし、マフラーもメッキで色のバランスもいいし。
でも、8月出荷まで待てないよなぁ・・・。

909 :774RR:2018/04/24(火) 01:34:30.28 ID:3sNPvKIo.net
ディーラーにカーボンあったけど、メチャクチャ」よかった
写真だと赤がイマイチだったけど、実写はオシッコチビるくらいカッコいいの
1時間くらい見とれてたよ

910 :774RR:2018/04/24(火) 02:41:57.63 ID:mCw6k8JU.net
どうせ買わないくせにw

911 :774RR:2018/04/24(火) 19:13:01.58 ID:vdvcfvIT.net
V7でユーザー車検する人はヘッドライト検査の時スイッチでハイビームにしないでパッシングスイッチを押し続けて受けないと光量不足で落ちるよ。

912 :774RR:2018/04/24(火) 21:07:07.20 ID:A3+wF+45.net
グッチでユーザー車検なんてしまへん。
そんなビンボ臭い。
バイク屋に任せればいーじゃん。

913 :774RR:2018/04/24(火) 21:09:20.09 ID:3sNPvKIo.net
ヘッドライトとウインカーは速攻で変えるし

914 :774RR:2018/04/25(水) 10:50:02.02 ID:XGZYz7gW.net
>>909
無理しないでこれでも飲んどきなさい
https://www.taiho.co.jp/chc/brand/harncare/

915 :774RR:2018/04/28(土) 22:45:38.37 ID:G+pYyb0J.net
伊豆半島行った奴いる?

916 :774RR:2018/04/30(月) 10:58:24.08 ID:lWS+L24r.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

917 :774RR:2018/04/30(月) 18:47:26.86 ID:DjuJGsz9.net
4輪運転でアクアライン渋滞に嵌っている最中、V7classicがすり抜けしてった

おぉ!カッコいいなあ!と眺めてたら、トンネル出口付近でレッカーに乗せられていたw
破損は無さそうだったから、エンジントラブル?

タダでさえ渋滞が激しかったのに、更なる渋滞の原因になるなよ
オーナーさん、大丈夫でした?

918 :774RR:2018/04/30(月) 19:27:50.46 ID:GcLP4sFY.net
ダサすぎる

919 :774RR:2018/04/30(月) 20:51:14.04 ID:b5GjehWV.net
>>917
アクアライン渋滞でトンネル出口付近って大した距離ないけど、その間にトラブって運転手が自走不能と判断してレッカー呼んで実際にそのレッカーが渋滞の最中到着してしかも回収作業してるってそのレッカー業者相当なやり手だな。教えてくれよその業者。

920 :774RR:2018/04/30(月) 21:16:13.74 ID:4J2+Z7HH.net
なんか時間的におかしいよね?

921 :774RR:2018/04/30(月) 21:19:24.22 ID:wQFaUWBQ.net
抜いてったV7とレッカーなV7が別人だったってだけじゃね?

922 :917:2018/05/01(火) 00:09:08.21 ID:+C52xoID.net
ん?何がおかしい?

アクアライン(橋)木更津過ぎすぐでV7すり抜けを目撃→大渋滞でトンネルまで1時間以上かかる→トンネル内も1時間以上かかる渋滞→トンネル出口付近でレッカーのV7発見

目撃からレッカー発見まで2時間弱はあったけど?
こんな事で作り話なんてしないってw

923 :774RR:2018/05/01(火) 00:52:05.40 ID:zsrN2wRL.net
そのレッカー車はいつあなたを追い越して行ったのでしょうか

924 :917:2018/05/01(火) 01:39:45.23 ID:+C52xoID.net
途中追突事故も3箇所くらいあったし、いちいちレッカーが緊急で走ってくところなんて気にしてないってw

925 :774RR:2018/05/01(火) 06:52:02.55 ID:Dis4ossm.net
はいはい、作り話乙

926 :774RR:2018/05/01(火) 07:49:11.08 ID:L8BN3D60.net
民間のレッカーは緊急車両じゃねーんだから
一般車と一緒に渋滞にハマってるわな
そもそもそんな混んでる日に呼んでも
三、四時間待ちだよ

927 :774RR:2018/05/01(火) 08:29:36.55 ID:lqxCYw/a.net
そんなにタイミングよく出口でレッカー来ないでしょ。
珍しくV7が2台いたんじゃないの?

928 :774RR:2018/05/01(火) 08:46:26.58 ID:xvSRfD/n.net
V7が二台いたか>>917の頭が二つあるかのどっちか。疑いもしないが、どうでもいいわ

929 :774RR:2018/05/01(火) 21:45:13.34
問題は文章力という気もするが・・・

930 :774RR:2018/05/01(火) 21:18:17.47 ID:UIBJvl5i.net
最初に見たV7は現実ではなかったんだろうね

931 :774RR:2018/05/01(火) 22:54:36.20 ID:uKxTqnuN.net
14年式ストーンだけどハンドルが幅広で遠いので近づけるよう交換したいと思ってる

先輩方で交換した人いますか?また、どんなハンドルにしましたか?

932 :774RR:2018/05/01(火) 23:33:26.39 ID:5+2FRUUi.net
>>917
こいつの文章は出だしから悪意しかない
大方すり抜けされたのだけが事実であとは作り話だろう。
すり抜けされたのがよっぽど癪に触ったけどそのままコケにするのはプライドとかが邪魔してできないから公道で迷惑かけないっていう共通認識を盾にして他者に同意してもらい承認欲求でも満たそうとしたんじゃない。

933 :774RR:2018/05/02(水) 01:08:19.06 ID:0Wj4EyWd.net
917 名前:774RR [sage] :2018/04/30(月) 18:47:26.86 ID:DjuJGsz9
4輪運転でアクアライン渋滞に嵌っている最中、V7classicがすり抜けしてった

おぉ!カッコいいなあ!と眺めてたら、トンネル出口付近でレッカーに乗せられていたw
破損は無さそうだったから、エンジントラブル?

タダでさえ渋滞が激しかったのに、更なる渋滞の原因になるなよ
オーナーさん、大丈夫でした?


922 名前:917 [sage] :2018/05/01(火) 00:09:08.21 ID:+C52xoID
ん?何がおかしい?

アクアライン(橋)木更津過ぎすぐでV7すり抜けを目撃→大渋滞でトンネルまで1時間以上かかる→トンネル内も1時間以上かかる渋滞→トンネル出口付近でレッカーのV7発見

目撃からレッカー発見まで2時間弱はあったけど?
こんな事で作り話なんてしないってw


924 名前:917 [sage] :2018/05/01(火) 01:39:45.23 ID:+C52xoID
途中追突事故も3箇所くらいあったし、いちいちレッカーが緊急で走ってくところなんて気にしてないってw

934 :774RR:2018/05/02(水) 07:39:40.28 ID:+OOfV7PM.net
さすがに病みすぎだろ走ってこいよ

935 :774RR:2018/05/02(水) 12:17:01.47 ID:oiUJhgPV.net
>>933
大丈夫かあんた

936 :774RR:2018/05/02(水) 12:40:57.45 ID:DyPSn22S.net
917が風呂敷広げたまんまどっか行っちゃった件

937 :774RR:2018/05/03(木) 09:02:44.89 ID:FRPqz8aU.net
>>931さん

ハリケーンのコンドルハンドルに変更しました。
グリップ位置が手首ふたつぶんくらい斜め手前内側になり
長時間乗ってもすごい楽になりました。

クラッチワイヤーはノーマルのままです。
ただし取り回しは若干修正しました。
ハンドルを切った時に電線やら構造物に押されたりひっぱられないように。

車体寸法が変わりますので車検の時に変更届け出しましょう。
窓口で教えてくれます、誰でもできます。

938 :930:2018/05/03(木) 09:56:17.31 ID:TL03OG6l.net
>>937
情報ありがとうございます!助かります!
さっそくショップに相談してきます!
アクセル、ブレーキワイヤー等の延長は必要なかったんですか?

939 :774RR:2018/05/03(木) 13:18:01.89 ID:X51yCTD6.net
ハンドルが短くなるのに…
延長ってなんだ?バカなの?

940 :774RR:2018/05/03(木) 13:34:14.71 ID:G+HnMzT0.net
>>939
安心しろ。
バカの限界を越した低知能はオマエだから www
こんな単純な計算も出来ないって、ホントすげーわ

941 :774RR:2018/05/03(木) 15:30:07.02 ID:/axJBhsP.net
>>940
バカ発見!日本語イミフ

942 :774RR:2018/05/03(木) 16:47:01.58 ID:izCPOhC/.net
初めての大型バイク探しててバイク屋いったら
2010年式v7 クラシック
走行距離9000弱乗り出し60万円
ってのがあってカッコいいと思ったんですが
初心者でも乗りやすいですか?
あと、整備とかは出来ないんですが大丈夫でしょうか?

943 :774RR:2018/05/03(木) 16:49:52.36 ID:vEJXVaEv.net
乗りやすさは初心者でも何の問題もないですよ

整備云々は自分で出来ないならバイク屋に任せるしかないでしょう
出先で壊れた時の為に保険のロードサービス特約の確認と何処へ運ぶかを決めておくと良いでしょう

944 :774RR:2018/05/03(木) 16:56:03.43 ID:FRPqz8aU.net
エアプの人が多いなぁ…

バーハンから絞りハンに変えると、
クラッチワイヤーが若干前方へ遠回りするケースもあります。

V7(2012年ごろのモデル)の場合はノーマルのまま流用できます。
ただし、スロットルワイヤー、ハーネス、ヘッドライトなどとの当たり方が
設計想定外になります。
ハンドルを左右にフルに切ってクラッチケーブルの張りに変化がないよう
全ての取り回しを十分に確認し、配索してください。

945 :774RR:2018/05/03(木) 19:02:35.16 ID:N7tBZMCM.net
自分もハリケーン検討中だったのでもしよかったら写真を見せていただけませんか?

946 :774RR:2018/05/03(木) 22:04:32.18 ID:Er99Pr+J.net
>>945
図々しいんだよ、カス

947 :774RR:2018/05/03(木) 22:17:14.31 ID:X51yCTD6.net
V7て… 初心者ばっかりなのか?w
なんか質問が素人すぎるぞ。
バイクのハンドルなんか普通に交換するだろ?
一度も換えたことない奴らばっかりなのか?おい。
そんな奴らがグッチ乗ってんの?w

948 :774RR:2018/05/03(木) 22:30:10.10 ID:X2SXhA54.net
>>947
あれ、917じゃん
何やってんの?
バレバレだからせめて文体くらい変えろよ

949 :774RR:2018/05/03(木) 22:42:49.26 ID:X51yCTD6.net
>>948
917って… 誰? かと思ったら。
アクアラインの奴じゃんかwww

おい、あれと一緒にすんな!w
俺様は別人だ!

950 :774RR:2018/05/03(木) 22:48:15.89 ID:Er99Pr+J.net
917 名前:774RR [sage] :2018/04/30(月) 18:47:26.86 ID:DjuJGsz9
4輪運転でアクアライン渋滞に嵌っている最中、V7classicがすり抜けしてった

おぉ!カッコいいなあ!と眺めてたら、トンネル出口付近でレッカーに乗せられていたw
破損は無さそうだったから、エンジントラブル?

タダでさえ渋滞が激しかったのに、更なる渋滞の原因になるなよ
オーナーさん、大丈夫でした?


922 名前:917 [sage] :2018/05/01(火) 00:09:08.21 ID:+C52xoID
ん?何がおかしい?

アクアライン(橋)木更津過ぎすぐでV7すり抜けを目撃→大渋滞でトンネルまで1時間以上かかる→トンネル内も1時間以上かかる渋滞→トンネル出口付近でレッカーのV7発見

目撃からレッカー発見まで2時間弱はあったけど?
こんな事で作り話なんてしないってw


924 名前:917 [sage] :2018/05/01(火) 01:39:45.23 ID:+C52xoID
途中追突事故も3箇所くらいあったし、いちいちレッカーが緊急で走ってくところなんて気にしてないってw

951 :774RR:2018/05/03(木) 22:53:28.76 ID:X2SXhA54.net
>>949
いやいや、今やこのスレじゃ917さんは時の人なんですから
この機会に新しいキメ台詞をひとつビシッとお願いしますよ〜

952 :774RR:2018/05/03(木) 23:04:49.58 ID:X51yCTD6.net
>>951
そうかそうか時の人か!
でわこの偽917様がビシッと決めたるわ。

V7乗りは総じてカス!
ビッグブロックを買え!


これで良いかw

953 :774RR:2018/05/03(木) 23:14:58.77 ID:ZS58A5dw.net
重さに負けて心がくじけそうだ
三度目の立ち後家しちまった

落ち込んでついYAMAHAの七百CC試乗させてもらったら、乗り良いしバワーあってスムーズ♪帰宅後、古いのみがいてエンジンかけたらやっぱり離れられない。タペットカチカチユサユサ震えてるんだよ…だめだ、やっばりもうちょっと乗るか…

954 :774RR:2018/05/04(金) 01:15:11.52 ID:8yojNXns.net
俺ハンドル交換してる玄人だし
お前らと違う一歩抜けたグッチ乗りだし

955 :774RR:2018/05/04(金) 02:07:27.70 ID:IvnniScm.net
GWだねぇ

956 :774RR:2018/05/05(土) 22:00:32.71 ID:o+ASUCfP.net
好きで乗ってるのに、他人の単車のこと見下すような輩が多いな
てめえはてめえで好きのに乗ってりゃいいのに、他人に構うな。カスが

957 :774RR:2018/05/06(日) 05:46:26.36 ID:+PWPo0gc.net
>>956
スルーできないお前が言うな

958 :774RR:2018/05/07(月) 12:06:03.84 ID:dpyOnaAf.net
レーサーをトマゼリにした時はワイヤーの張り調整でいけたな
ポジションはシート替えたりアンコ抜いたりステップとかフォーク突き出しとかいろいろあるから総合的にちょっとずつやってバランスとるのが良いかもね

959 :774RR:2018/05/07(月) 12:31:02.30 ID:G1TNzAxy.net
黄金週間中にツーリング先で声かけられた方に
『すごいカスタムしていますね〜』と言われたんだが
当方フルノーマルのV7レーサーだったりして…

あと7⃣のゼッケン見て『この7は縁起物ですか?』なんて言われたりwww

960 :774RR:2018/05/07(月) 13:52:42.47 ID:xsmUz+uI.net
あの7のプレート死ぬほど恥ずかしい

961 :774RR:2018/05/07(月) 20:05:16.56 ID:bfek/DTp.net
とにかく話かけられるの嫌い
そっとしておいて欲しい
とくにじじいライダー
オメーの友達でも知り合いでもねーし
俺は無視して華麗に走り幅跳び去るから

962 :774RR:2018/05/07(月) 20:30:07.69 ID:xyZfkTYN.net
黄金週間ってのがすごく気持ち悪い

963 :774RR:2018/05/07(月) 21:45:28.18 ID:jaSvrXXi.net
>>961
最後の行は笑う所か?

964 :774RR:2018/05/07(月) 21:49:43.42 ID:X0/8IJRL.net
コミュ障なのは仕方ないが
それは少しは恥じたほうが良い

965 :774RR:2018/05/07(月) 21:55:52.64 ID:2Imc+uTf.net
>>961
その程度のことをこれだけ騒ぎ立てるお前の方が異常なのをまずは知れ。

966 :774RR:2018/05/07(月) 22:28:09.37 ID:3Haf6oFw.net
じじいライダーに話しかけられても華麗に走り幅跳びしてみせるぜ!ってことか?
狂ってるな

967 :774RR:2018/05/07(月) 22:43:49.17 ID:jaSvrXXi.net
>>966
話しかけられる度に走り幅跳びを始める人なら、
確かに爺ィどもも話しかけるのは控えると思う。

968 :774RR:2018/05/07(月) 23:08:05.20 ID:0lcPfYM6.net
同じグッツィ乗りの人にしか声掛けらた事無い後はベトナム人
そんなに声掛けられるか?

969 :774RR:2018/05/07(月) 23:48:12.37 ID:axdyCjdi.net
キラキラのメッキタンクに大きく「7」と書かれたプレートが目立つV7レーサーの運転手が汚くて地味なオッサンだったときはなんかすっごい気の毒なものを見ているような感覚に陥る

970 :774RR:2018/05/08(火) 00:25:19.02


971 :774RR:2018/05/08(火) 00:16:07.18 ID:kdBUqHpi.net
ああ、イケメンで良かった。

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200