2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 20台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/05/20(土) 19:14:03.77 ID:Vsa5bdgR.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 18台目 【眉毛?文鳥?】 [無断転載禁止]・2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487168858/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 19台目 【眉毛?文鳥?】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491920367/

323 :774RR:2017/06/01(木) 23:02:49.11 ID:GDv3JjZi.net
家がバロンの隣なんだろ
このバイク好きめ

324 :774RR:2017/06/01(木) 23:04:06.94 ID:iyfAE6Q5.net
ちょっと油断してすぐボロが出るんだwww

325 :774RR:2017/06/01(木) 23:05:03.49 ID:vemmCMFP.net
お前らって他人には厳しいよな

326 :774RR:2017/06/01(木) 23:07:04.13 ID:GDv3JjZi.net
すぐわかる嘘つく原付乗りには厳しいぜ
当然だろ野獣だし

327 :774RR:2017/06/02(金) 01:40:43.54 ID:zVwSWtDP.net
書面による確認とか、口頭での確認とか一切なしだよ。
隣ではないけど1km未満。冬だったから温まり切っていない距離。走行暖気を心掛けているんで

328 :774RR:2017/06/02(金) 06:35:10.14 ID:kW/qKcQC.net
>>306 これまで付き合いのあるオートバイ屋さんで取り寄せてもらうってのは駄目?スズキ慣れしてるオートバイ屋さんとなるとやはりスズキワールドだけど、それが嫌となると難しいな。

329 :774RR:2017/06/02(金) 07:18:10.40 ID:q+06CjtJ.net
>>327
アンタめんどくさい奴だな

330 :774RR:2017/06/02(金) 07:27:34.53 ID:PdDDn4u5.net
バロンっつってもサラリーマンだからな
しかも佐川と同じで自分1人だけ頑張っても悪い評判でやる気なくす奴もいるだろう
でもまともな人も多い
まともな人が多い工場、工場長がまともな店舗ならバロンでも安心
逆に2りんかんもサラリーマンだから担当がはずれだととんでもない整備される
まあ、文句あるなら自分でやれってこった

331 :774RR:2017/06/02(金) 08:05:38.52 ID:vhlmeXqN.net
>>327
見苦しいぞハゲ

332 :774RR:2017/06/02(金) 12:10:31.70 ID:6aRuswpP.net
軽く回すだけでエンジンのコンディションが解る訳ないだろ
まして自走でやって来たバイクの暖気が済んでなんて普通は考えもしなし
ちゃんと確認もせずに、年式や走行距離だけ見て査定額出すようなバイク屋の方がよっぽど酷いわ

333 :774RR:2017/06/02(金) 12:28:02.55 ID:cpYP9a2H.net
書面での確認なんてあったかなー
でもアシダムで調べますとは言われたような気がする

334 :774RR:2017/06/02(金) 13:02:18.43 ID:Fc/kkkck.net
バロンで買ったバイクならそんなことせずにすぐ金額出してくれたけどな

335 :774RR:2017/06/02(金) 14:33:00.82 ID:Uq9VX0UW.net
この世から情弱が消えない限りバロンは生き続けるだろうな
クソ対応された身としては何故潰れないのか不思議でならなかった

336 :774RR:2017/06/02(金) 15:16:30.51 ID:Oufr5HSg.net
情弱の下の頭弱って
個人のわずかな経験をさもグローバルルールであるかのように
超拡大解釈しちゃうんだよな

337 :774RR:2017/06/02(金) 17:13:30.67 ID:xL8Rx4pK.net
300店舗もあるんだからそりゃトラブルも比例数あるだろな
それに個人店だと具体的な事言うと特定されるし勿論店名言わんだろし バロンって言えば地域さえ特定されないから言いやすいってのもある

338 :774RR:2017/06/02(金) 18:46:43.19 ID:+EfKpqXl.net
MFDで買ったけど中々いい対応してくれてる

339 :774RR:2017/06/02(金) 19:05:59.39 ID:PdDDn4u5.net
どこの店舗でどういう付き合い方するかは人それぞれだからね
バロンがいいと思う人はバロンでいいんじゃないの別に

340 :774RR:2017/06/02(金) 19:34:16.10 ID:JwVknomp.net
スズキワールドってどうよ

レッドバロンがいいよ(白目

バロンはクソ!

いや、クソじゃないよ!

バロンガーバロンデハーw

お前らすぐ騙されるタイプだろ

341 :774RR:2017/06/02(金) 19:57:47.10 ID:T3m2kfnl.net
お前達、オイル交換お値段いかほど?

342 :774RR:2017/06/02(金) 20:08:55.71 ID:MHKTGEwG.net
>>338
自分も明日納車されるんで取りに行ってきます

343 :774RR:2017/06/02(金) 20:27:31.98 ID:T3m2kfnl.net
>>342
おめ。
何色?

344 :774RR:2017/06/02(金) 20:58:07.21 ID:MHKTGEwG.net
>>343
赤黒です
モトフィールドで買いました
納車前にパーツ買ったら付けてくれるので助かりますね

345 :774RR:2017/06/02(金) 23:02:29.66 ID:w3960KUz.net
赤黒ばっかやな
青い巨星はおらんのかヘタレども

346 :774RR:2017/06/02(金) 23:37:19.03 ID:n+2h/Yt+.net
キモオタブルーwww

347 :774RR:2017/06/02(金) 23:52:22.05 ID:2Y9esbel.net
青い巨星は墜ちるが運命
崖下の星にならないようにね

348 :774RR:2017/06/03(土) 00:03:50.84 ID:jxMY55rN.net
ブラックこそが至高

349 :774RR:2017/06/03(土) 00:05:03.85 ID:cCOePY15.net
2017式の青黒はカッコイイんですけどね...

350 :774RR:2017/06/03(土) 00:55:53.51 ID:uUmcmEe7.net
白い巨塔

351 :774RR:2017/06/03(土) 01:56:50.98 ID:xi19wlxK.net
なんかバロン擁護がわいていて気持ち悪い。関係者かな?いきなり全開とかカタナ事件とかダメでしょ。

352 :774RR:2017/06/03(土) 02:00:34.97 ID:gZoFNJVE.net
別に擁護するつもりないけど
その1,2個の案件だけでバロンはダメだって決め付けるやつも大概だと思うよ

353 :774RR:2017/06/03(土) 04:08:42.91 ID:NfWbwG80.net
カタナ事件はな…
案件がデカすぎる

いきなり全開はスズキの完成品検査でもやってるんじゃね?
とは思うけど自分ではやりたくないよな

354 :774RR:2017/06/03(土) 04:29:30.33 ID:oD/xjXnL.net
頭弱の>>320が緻密に当時の状況を再現した可能性=0%

叩き系の粘着はとにかく頭が悪すぎるのが難点

355 :774RR:2017/06/03(土) 05:20:02.04 ID:XSh5YCvP.net
いや、赤男爵はアシダムかけるとき断りなく全開するよ
アシダムで見てもらいに行けばいいよ

356 :774RR:2017/06/03(土) 05:21:43.67 ID:xxJr4kYT.net
>>344
納車前にパーツ買ってパーツだけ別に渡す店なんてないだろw

357 :774RR:2017/06/03(土) 05:49:13.59 ID:DFjyid45.net
赤赤とか青青にした人おる?

358 :774RR:2017/06/03(土) 07:24:23.67 ID:kL/ueV7z.net
今日は久しぶりに乗るぞー

359 :774RR:2017/06/03(土) 11:13:41.72 ID:LhaDZpxV.net
今日は久しぶりに嫁に乗るぞー

360 :774RR:2017/06/03(土) 11:21:45.11 ID:D3uuIAKy.net
>>356
バロンでロングスクリーン買ったけど、自分で付けれるなら工賃かかりませんよって言われてロングスクリーンは後で自分で付けたわ

361 :774RR:2017/06/03(土) 12:36:28.44 ID:U0moEXHw.net
自分でつけるならウェビックで買ったほうがいいよ

362 :774RR:2017/06/03(土) 12:38:05.22 ID:ruAdjIN6.net
早く納車されんかなぁ。
天気のいい週末総スルーだわ。

363 :774RR:2017/06/03(土) 12:38:31.45 ID:U0moEXHw.net
ちなみにロングスクリーンつけるなら純正一択
プーチwとかえむあーるえーwとかありえない

364 :774RR:2017/06/03(土) 12:49:07.69 ID:rZ6EiwJg.net
>>363
なんで?

365 :774RR:2017/06/03(土) 17:14:37.03 ID:YTT+YnYx.net
>>363
純正ロングスクリーンはダサすぎる
俺はまず最初に選択肢から外したわ

366 :774RR:2017/06/03(土) 17:20:42.20 ID:px5/43mg.net
>>360
>自分で付けれるなら工賃かかりませんよ

すごく当たり前なことを言っているような

367 :774RR:2017/06/03(土) 17:41:51.17 ID:sGcXKjv6.net
スクリーンに小さくついてるスズキのシール欲しいわ

368 :774RR:2017/06/03(土) 18:54:36.12 ID:Chi+t9qw.net
>>356
そこは店長さん次第じゃないですかね?

369 :774RR:2017/06/03(土) 20:08:29.64 ID:QSfl3ahE.net
>>365
今日道志で見かけたけど悪くなかったよ
人が乗ってたからかもしれないが

370 :774RR:2017/06/03(土) 20:57:59.36 ID:xxJr4kYT.net
純正のスクリーンが一番防風効果が高い

371 :774RR:2017/06/03(土) 20:58:49.10 ID:xxJr4kYT.net
でも高いから貧乏人には買えないw

372 :774RR:2017/06/03(土) 21:57:33.40 ID:CiEZk3Aq.net
>>370
純正の防風は1番じゃないよ

373 :774RR:2017/06/03(土) 22:05:30.62 ID:CiEZk3Aq.net
まぁ、見た目はセンスの違いだから好きなの付けたらいい。
俺はたとえ純正ロンスクを貰ったとしても付けない。
てかもう違うの付いてる、防風No.1のがな!w

374 :774RR:2017/06/03(土) 22:10:33.93 ID:T4AyI7VD.net
旭…
とか?

375 :774RR:2017/06/04(日) 02:17:25.60 ID:lOxTXCYW.net
無印ならMRAのツーリングスクリーンがいいんじゃないか。Fにつけると不格好だが。

376 :774RR:2017/06/04(日) 08:40:55.01 ID:/L9HVKsu.net
防風はプーチが一番だろJK

377 :774RR:2017/06/04(日) 08:46:05.47 ID:d+AJ6B/J.net
ピュイグ


378 :774RR:2017/06/04(日) 08:56:37.31 ID:cEOdov7B.net
今日納車だけど初の大型バイクでちょっとビビってる

379 :774RR:2017/06/04(日) 09:07:25.76 ID:3hAP4kl5.net
おめ。
アクセルガバ開けしなければ
どうということない!

380 :774RR:2017/06/04(日) 09:50:38.34 ID:cEOdov7B.net
ありがとう そろそろ納車されに行ってくるよ

381 :774RR:2017/06/04(日) 09:53:50.27 ID:lAgKjiiX.net
納車されにとかくだらん言い回しなんてしなくていいよ
納車しました!ってでっかい声でつぶやけばいい

382 :774RR:2017/06/04(日) 10:25:51.57 ID:Vmc7Kq3e.net
さっき無印青が走ってたけど、良い音だね。CB1100とかTDM850とか併走してたけど別格。

383 :774RR:2017/06/04(日) 11:46:43.99 ID:hMorxju7.net
タイヤ変えたらTCランプつかなくなった
ぶっ壊れたかタイヤが全く滑らなくなったのかタイヤサイズ変えたからなのかわからねー

384 :774RR:2017/06/04(日) 13:03:48.10 ID:aSrn1ZW5.net
トラコン3なわだけど全然、ランプつかないや。
慣らし中だけど。

385 :774RR:2017/06/04(日) 13:07:32.95 ID:FhHDR9zw.net
TC3設定の時晴れでもマンホール踏むときにアクセル開けて光らなかったらおかしいね

386 :774RR:2017/06/04(日) 14:08:37.76 ID:ffyIQod7.net
トラコン3<ビビリミッターが作動してるみたいだからおれの仕事ねーや

387 :774RR:2017/06/04(日) 14:57:25.03 ID:lAgKjiiX.net
雨の日でもトラコンは1しか使わない
3でもすべる時はすべるしパワー落ちて燃費悪いから3は使わない

388 :774RR:2017/06/04(日) 16:05:17.88 ID:KZOahcOS.net
トラコン使ったらパワー落ちる?
1の方がパワーあるの?
あんまりトラコンの構造がわかってない。

389 :774RR:2017/06/04(日) 16:20:01.92 ID:FhHDR9zw.net
変わらんよ
反応する感度が変わるだけ

390 :774RR:2017/06/04(日) 16:28:05.53 ID:3y3wVTwC.net
スズキの人「まぁ、トラクションコントロールと言ってもこのタイプはパワー抑えているだけですからね。モードセレクターと似たようなもんです。コスト的に仕方ないですね」

391 :774RR:2017/06/04(日) 17:23:25.39 ID:4KEg0/Uz.net
そう本来の予測型ではなく、且つ高精度の対応でもない、単なるパワーダウン(去勢レベル設定)スイッチ
ってのは周知の事実。
勿論新型GSX-R1000は予測型最新トラコン。

392 :774RR:2017/06/04(日) 18:15:57.57 ID:R+lymH6L.net
タイヤのスピン感度を変えてるだけで
エンジン出力のモード選択ではないよ
そんな高級仕様じゃない

393 :774RR:2017/06/04(日) 18:21:03.35 ID:fTrOXJ6E.net
後輪と前輪の速度を毎秒250回比較して、後輪が前輪より高速に回転していれば
ホイルスピンまたはウィリーと判断して燃料を絞る
1→2→3の順に燃料噴射への介入タイミングが早くなっていく

そんだけの仕組み

394 :774RR:2017/06/04(日) 19:53:17.75 ID:QAcHCi4K.net
じゃー
ウイリーしようと思ったらトラコンオフ?

395 :774RR:2017/06/04(日) 20:26:38.66 ID:sXlj0bq6.net
何が正しいのかさっぱりわからんなこのスレ

396 :774RR:2017/06/04(日) 20:31:08.48 ID:fTrOXJ6E.net
>>394
そう。パワースライドとかもね

>>395
俺を信じればおk

397 :774RR:2017/06/04(日) 20:44:43.22 ID:hYL6z4R8.net
トラコン1と3じゃパワー感が全然違う
それが分からんヤツは大丈夫だ、3でも光らせらんねーからw

398 :774RR:2017/06/04(日) 20:54:01.43 ID:R+lymH6L.net
それはトラコンが効いてるだけでしょ
TC3設定だと細かいギャップ踏んだだけでピコピコ光ってるから
センスないよキミ

399 :774RR:2017/06/04(日) 21:00:04.41 ID:klUfrjp4.net
俺のなんか常にTCランプつきっぱだからね

400 :774RR:2017/06/04(日) 21:11:54.97 ID:QAcHCi4K.net
トラコンオフで走ってる奴いてる?

401 :774RR:2017/06/04(日) 21:47:22.38 ID:yBDBdX4i.net
>>395 393が一番わかりやすく、説得力あると思うな。よく仕組みわかってないけど、なるほどと思った。

402 :774RR:2017/06/04(日) 21:47:49.75 ID:hYL6z4R8.net
>>398
パワーの違いが分からない幸せなピコセンスのチミに言われたかぁないピコ
一生マンホールの上走ってピコピコ悦に入ってろ

403 :774RR:2017/06/04(日) 21:50:12.88 ID:G55Obttp.net
>>402
実際に計った訳でも無いのに、俺の感覚が正しいと言い張るのは流石にダサい

404 :774RR:2017/06/04(日) 21:52:27.39 ID:6gjhsMev.net
ドラレコで確認したんだけどTC3で峠走ると介入しまくるね。もしOFFで走ってたらどんな挙動なのかね。やっと最近アマリングも消せたし実に楽しい良いバイクだわ

405 :774RR:2017/06/04(日) 21:58:05.05 ID:hYL6z4R8.net
>>403
まぁ、半分冗談で書いてるけどねw
398みたいに一言余計なヤツにイラっときてさ
性格悪いと損しちゃうぞ

406 :774RR:2017/06/04(日) 22:01:41.39 ID:OJGDqH5P.net
それより何でハッキリとした答えがないの?
メーカーがこうです!って正式リリースしてないの?

407 :774RR:2017/06/04(日) 22:19:53.90 ID:ogtEDyxr.net
ガソリンメーターのガソリンマーク点滅してると、アイドリング回転数1000rpmになって排気音小さくなるのはガソリン絞ってるからなのかな?そういう仕様?

408 :774RR:2017/06/04(日) 22:30:27.49 ID:3hAP4kl5.net
>>381
お断りだ馬鹿野郎

409 :774RR:2017/06/04(日) 22:32:10.01 ID:FhHDR9zw.net
>>406
メーカーのサイトにスピン感度を変えてるって書いてあるよ
展示会だったり買うときデラからそう聞いてる

410 :774RR:2017/06/04(日) 22:53:10.47 ID:kR87Py1P.net
納車しました!俺が納車しました!

あほ「ん?納車したのバイク屋だよね」

411 :774RR:2017/06/04(日) 23:05:02.30 ID:fTrOXJ6E.net
goo.gl/V4FOTq
前輪比で後輪回転数-5%がディフォルト
TC3は-2%、TC2は+3%、TC1は+11%でECUがインジェクションに介入を始める

412 :774RR:2017/06/04(日) 23:25:23.46 ID:c859XE2j.net
バイクってバンクさせたら前後タイヤの外径比が変わったりしないの?

413 :774RR:2017/06/05(月) 00:04:52.48 ID:PvGDaQbC.net
家建てました!俺が家建てました!

あほ「ん?家建てたの大工だよね」

414 :774RR:2017/06/05(月) 00:26:30.98 ID:fXwrGvQH.net
池沼無学歴がしつこいなあ

○ (業者が)納車した
× (客が)納車した

○ (業者が)納車された・尊敬語
○ (客が)納車された

○ (大工が)家を建てた・直接的な行為/原因
○ (客が金を出して)家を建てた・一般的に使われる自動詞

いい機会だから覚えとけよ、ネット以外の世界に出た時のために

415 :774RR:2017/06/05(月) 04:57:35.02 ID:MpwzRXMw.net
>>414
「納車する」、「納車される」等々の表現自体そもそも理論的じゃない
「車を納めた」、「車が納められた」って言うのが正しい
「納車」ってのは、「車が納められる様子」って程度の意味だろ
なので、その過去形として、「納車した」ってのは別に変ではないし、実際それで通用している実態がある
文法なんざ、所詮後付理論に過ぎないだぜ?
知らないの?
恥ずかしいな

416 :774RR:2017/06/05(月) 06:10:22.15 ID:uKOMdpnW.net
一般人「今日、納車しました!」
あほ「今日、業者が納車しました!」

417 :774RR:2017/06/05(月) 07:00:59.08 ID:FAvaKC4o.net
しょーもない。
もおええわ!

418 :774RR:2017/06/05(月) 07:43:18.67 ID:ZVCJF8aN.net
良い加減にしろ!
どうも、ありがとうございました〜

419 :774RR:2017/06/05(月) 07:53:02.70 ID:dJ8XC9Ih.net
じゃあタイヤの空気圧の話でも

420 :774RR:2017/06/05(月) 08:20:55.11 ID:wyhtgDYg.net
バロンの話の方が…

421 :774RR:2017/06/05(月) 08:33:37.61 ID:V9q4TOp2.net
バロンで窒素入れてもらってるけど、あれって冷間時と温間時の差が少ないんだよね
思い切って2.9→2.3ぐらいにしたらアマリング無くせるだろうか

422 :774RR:2017/06/05(月) 09:03:50.18 ID:g6DM8Rki.net
>>415
受動態と言うのがあるわけですよ。

423 :774RR:2017/06/05(月) 09:59:22.04 ID:CuZhuk8/.net
アマリング全部消えてても、あぁ、サーキット行ってんだな。くらいの印象だけどね。

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200