2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 20台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/05/20(土) 19:14:03.77 ID:Vsa5bdgR.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 18台目 【眉毛?文鳥?】 [無断転載禁止]・2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487168858/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 19台目 【眉毛?文鳥?】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491920367/

619 :774RR:2017/06/13(火) 13:44:12.10 ID:LsAwhJvm.net
走る前にコケること考えるバカいるかよ!出てけ、コラッ!

620 :774RR:2017/06/13(火) 13:48:58.83 ID:AKayFa4T.net
ごめんよ。スライダーつけて楽しんでくれ
http://s.webry.info/sp/akitomo.at.webry.info/200705/article_10.html

621 :774RR:2017/06/13(火) 14:40:31.75 ID:p8QA1tao.net
謝っても許さんけど?

622 :774RR:2017/06/13(火) 15:25:28.77 ID:HQLMf/zy.net
https://youtu.be/c6TydC2VZyY
こーなって途中にギャップでもあると>>620みたいになるんだろな

623 :774RR:2017/06/13(火) 15:28:47.22 ID:HQLMf/zy.net
すまん、ようつべ貼り付けるのこっちだった
https://youtu.be/FXbSDoFnu6s

624 :774RR:2017/06/13(火) 17:55:43.70 ID:NK3qpXwd.net
スライダー付けてたらグレネード装備してるみたいでカッコイイじゃん

625 :774RR:2017/06/13(火) 18:42:19.50 ID:n4VbPa7L.net
S1000のカウルは実は爆発反応装甲だった?

626 :774RR:2017/06/13(火) 19:50:02.19 ID:rN899wXi.net
スライダーつけたらフレームがーとか言ってる馬鹿は死んでいいよ

627 :774RR:2017/06/13(火) 19:57:25.67 ID:kYK2gYsr.net
チタンフルエキってまだどこのメーカーからも出てないよね?

628 :774RR:2017/06/13(火) 21:56:34.12
>>627

出てるせよ〜
http://www.beet.co.jp/suzuki/gsx_s1000/

629 :774RR:2017/06/13(火) 22:09:06.81 ID:mYAZ8nTF.net
>>626
心配でしょうがないんだね

630 :774RR:2017/06/13(火) 22:49:21.19 ID:aPdPQuay.net
>>620
この人って土の上で転けちゃったのが残念でしたってことか
スライダーが滑らずに地面に刺さって折れる原因になった感じかね
本人も立ちゴケの時は救われてたみたいだしこれ見てスライダー付けたらフレーム折れるっていうのは言いがかりみたいなもんだな

631 :774RR:2017/06/13(火) 23:26:21.38 ID:LPyMMmEF.net
>>630
そりゃ騒ぐ奴ってのは大体そういう奴だから・・・

632 :774RR:2017/06/14(水) 00:39:39.24 ID:/vMylHAA.net
>>627
アールズギアから出てるぞ
他は知らんが

633 :774RR:2017/06/14(水) 00:44:51.77 ID:WY2sq7wk.net
>>469
ブログの人も別に騒いでる訳じゃ無いしね事実書いてるだけ、本来はフラットなサーキットで使う物をデコボコだらけの公道で使うリスクは考慮しないとね、滑って行った先が土なんて事は良くある事

634 :774RR:2017/06/14(水) 02:42:34.97 ID:/EfeN9n2.net
そんこと言い出したらサーキットだって滑っていった先はグラベルだぞw

635 :774RR:2017/06/14(水) 04:28:36.63 ID:pzYcBX1H.net
>>634
何がおかしいのか解らないが、スライダーてのは名前の通りコース上を滑らせてグラベルなりに速やかに退避させる物、車体の保護は二次的な物だよ
後グラベルとその辺の地面が同じだと思ってるの?

636 :774RR:2017/06/14(水) 05:23:00.29 ID:7sW+OTH9.net
もうこの話題やめない?
両陣営が煽り合いをしてるだけで中身無いしつまらん

637 :774RR:2017/06/14(水) 06:12:07.28 ID:aVXe50q0.net
622の動画
公道でのスライダーの危険性が解るね
サーキットは、633の言うように転倒車両が速やかにコース外へ出る、または、コース外へ出ないまでも、急激にコース内で停止する事を防ぐもの
目的は、後続車両への影響を最小限度に留めるため
ただ、公道だと、対向車線もあるし、市街地だと歩行者もある訳で、転倒車両が延々と滑走するってリスク大きいと思うね
ランオフエリアもなく、ガードレールがあれば、動画のような結末になるし
そもそもバイク自体の保護はあるにしても二次的な副産物
サーキット等におけるフルバンク中の転倒であればそもそもダメージ自体はそれほど大きくないしね

638 :774RR:2017/06/14(水) 06:35:36.05 ID:p/YWGu2P.net
公道で対向車や歩行者がいるのに延々と滑走するようなスピードでコーナーを走ってるって言う方が問題
普通だったらそんな状況なら転ぶようなスピードで走らないでしょ
スライダーがどうとかいう以前の問題だと思うな

639 :774RR:2017/06/14(水) 06:37:03.63 ID:kicfO0vM.net
>>636
スリッパの時と同じで事実を受け止められずいよいよ旗色が悪くなるとその話はするなと言うのは餓鬼すぎる、いやなら眼も口も耳も閉じてればいい

640 :774RR:2017/06/14(水) 07:13:44.94 ID:VlJOELNb.net
スライダーはあくまで立ちゴケの保険で付けたらいいんじゃないかと思いますがね

641 :774RR:2017/06/14(水) 07:14:24.25 ID:KBNTa+av.net
スライダーをつけるとフレームガーはまだ息してる?

642 :774RR:2017/06/14(水) 08:16:30.01 ID:n91yuQgZ.net
前の車両で砂利でスリップダウンした時はスライダーが半分位削れてバーエンドとミラーがダメになっただけでカウルタンクその他は無事だったよ
車線もはみ出ることなかったし
それに上の動画のようなスピードでこけたらどっちみち酷いことになるでしょ
あとファンライドフェスの車両はスライダー付いてたよ

643 :774RR:2017/06/14(水) 08:24:16.60 ID:loWkjuHo.net
確かに本来スライダーはサーキットでコけた時に滑ってコース内に置き去りにしないものなんだろうが、
リミッターカットとかだってサーキットで最高速の上限をなるべく上げるものであって公道では必要ないでしょ。

こんなことに目くじら立てるやつに限ってリミッターがーとか馬力がーとか言い出す。

644 :774RR:2017/06/14(水) 08:41:37.20 ID:FtgSJ/Qr.net
逆だ逆
公道で馬鹿げたスピードを出させないために装着するのがリミッター
サーキットでスピード上げるためとかwねーよ

645 :774RR:2017/06/14(水) 08:54:38.49 ID:x5K492Su.net
ツレの10rは信号停止の立ちゴケと変わらん微速転倒でフレーム逝って全損になった。それもほぼ新車

646 :774RR:2017/06/14(水) 09:05:42.17 ID:n91yuQgZ.net
カワサキは昔からエンジンハンガー弱いから

647 :774RR:2017/06/14(水) 10:08:59.23 ID:uz7QbeYr.net
GSXRRなんてスライダー着いてないよ

648 :774RR:2017/06/14(水) 11:01:38.72 ID:XEwOhybS.net
ビシャッと叩きつけられるようにこけるエンスト後家
スライダー一点に応力が集中するんで、フレームへのストレスは思いのほか強い

649 :774RR:2017/06/14(水) 11:14:25.45 ID:loWkjuHo.net
>>644
は?
リミッターカットのことを言っているのであってリミッターが公道でスピードを出せないとか
日本なら自主規制というのは分かっているが?
サーキットでその上限を取っ払いたいからカットするんやろ。
そんなら公道しか走らんやつがする必要が無いという意味なんだが?

650 :774RR:2017/06/14(水) 11:30:21.86 ID:bCNVDIM5.net
>>649 642は完全に早とちりでコメントしてるよ。そんな早とちりな奴は日頃の運転ちゃんと落ち着いてしてるのか心配になるな。

651 :774RR:2017/06/14(水) 11:34:35.87 ID:NiTdsIZ6.net
>>648
素材が柔いからスライダーが壊れたり、潰れる事で衝撃を緩和している。ジュラコンのスライダーならつけてる方が立ちゴケには有効だと思う。

652 :774RR:2017/06/14(水) 12:14:26.21 ID:wOcZaLvU.net
バイクにもバンク角と速度センサを連動したエアバックを装着しようw

653 :774RR:2017/06/14(水) 12:18:49.05 ID:6rTPQstU.net
ローギアがネイキッドとしてはバカみたいにハイギアードなんで、
おまえらもエンスト後家には気をつけよう

654 :774RR:2017/06/14(水) 12:44:11.03 ID:cOv9fBqp.net
https://youtu.be/dJ_UkAFW6cA
これがあれば転けても問題なし!

655 :774RR:2017/06/14(水) 14:15:11.20 ID:uM7Jq5fV.net
やっぱこのバイクエンストしやすいの?納車日エンストごけしてからはアクセル煽って丁寧にクラッチ繋げるようになったよ

656 :774RR:2017/06/14(水) 14:47:10.95 ID:wOcZaLvU.net
ギア比がSSと一緒ってだけ
アイドリング発進余裕だよ

657 :774RR:2017/06/14(水) 15:25:56.56 ID:uM7Jq5fV.net
そうなんだ、SSは乗ったことないからいい勉強になったよ。でも走り出すとモリモリ加速して楽しいバイクだね〜

658 :774RR:2017/06/14(水) 19:07:53.00 ID:aVXe50q0.net
>>638
>普通だったらそんな状況なら転ぶようなスピードで走らないでしょ
普通じゃない奴らが多いんでしょ?
別に、その行為自体をどうのこうの言うつもりはないよ(念のため)
、綺麗事言うつもりもないしさ
転倒した際の二次的被害は小さい方が良いでしょって程度の話さ

659 :774RR:2017/06/14(水) 20:19:08.79 ID:KBNTa+av.net
へー
じゃあスライダーつけたほうがいいねやっぱり

660 :774RR:2017/06/14(水) 21:10:17.54 ID:IIjfhXcD.net
フレームよりカウルが大事だもんね

661 :774RR:2017/06/14(水) 21:13:30.28 ID:vGmA3Mks.net
どっちも大事

662 :774RR:2017/06/14(水) 21:17:44.09 ID:Lcy5lY91.net
2015年10月モデル800km試乗車落ち乗り出し90万と、2017年新車乗り出し110万で揺れてる。
スリッパーは今のもないんでどうでもいいけど
新車のつや消しが魅力。
今乗ってるのは05年CBR600RRでライポジに疲れました。

野獣を選ぶなら試乗車落ちですかね

663 :774RR:2017/06/14(水) 21:31:59.83 ID:L8bRriDq.net
新車新車絶対新車
理由はあんたが艶消し欲しがってるから。

664 :774RR:2017/06/14(水) 21:38:40.43 ID:7mvqMQ0T.net
>>662
もう数ヶ月待つと、つや消しの試乗車落ちが
出てくるよ。

665 :774RR:2017/06/14(水) 21:41:01.03 ID:ZcmCOwdO.net
なんつーか、自分の財布の中身のハナシなんぞ他人に相談したって仕方なくない?

666 :774RR:2017/06/14(水) 21:42:54.05 ID:vGmA3Mks.net
>>665
この手の相談は内心はもう固まってて、最後に背中押して欲しいだけだよ
相談されたら黙って背中を押してやるのが紳士

667 :774RR:2017/06/14(水) 21:46:42.63 ID:dhbidItM.net
迷う余裕が有るなら新車!

668 :774RR:2017/06/14(水) 21:59:41.98 ID:Lcy5lY91.net
チラ裏ですんませんでした。
財布の中話してすんませんが手持ち現金が40万程度なんで
下取り次第って感じなんです。

どっちにせよ買うので仲間に入れてください

669 :774RR:2017/06/14(水) 22:02:58.44 ID:L8bRriDq.net
新車買えるじゃん!

670 :774RR:2017/06/14(水) 22:05:31.69 ID:doSjt1p3.net
今日、タコメーターのアニメーションを変えれる事に気付いた。
5番目がかっこいいな。

671 :774RR:2017/06/14(水) 23:17:17.13 ID:KBNTa+av.net
>>662
R1000がいいよ

672 :774RR:2017/06/14(水) 23:25:54.61 ID:EqpqHYlo.net
>>670
そこに気付くとは通だね

673 :774RR:2017/06/15(木) 00:19:23.87 ID:814Kfi64.net
おまえらまた下手糞棒あるなしで揉めてんのかw
これでも見てモチツケw
https://youtu.be/gCeXtzt7Iwg

674 :774RR:2017/06/15(木) 00:24:06.50 ID:EFa+CcG4.net
>>635
行くつく先が土だって書いてあんだろ?
何がおかしいのかわからないくらいアホなら人間やめたら?

675 :774RR:2017/06/15(木) 00:33:41.08 ID:oN1vq010.net
>>660
スズキはカウル安いんだよ
R1000の時に転けてサイドカウル注文したら\23,000だった!フレーム逝く(恐れのある)スライダーやめてカウルをスライダー代わりにすりゃいーやって思た

676 :774RR:2017/06/15(木) 02:41:37.71 ID:ez/XeKAR.net
バイクなんか転けてなんぼよ

677 :774RR:2017/06/15(木) 04:41:10.91 ID:vtDNUcKM.net
スライダーを付けない事によって扱いが慎重になるって事もあるよ
まあ俺はそれでもこけたけど

678 :774RR:2017/06/15(木) 06:24:24.21 ID:1Too0ssl.net
フレーム逝く逝く厨はまだ騒いでるのか

679 :774RR:2017/06/15(木) 07:05:47.47 ID:c/1ZGFEO.net
そろそろ空気圧の話ししようぜ
指定空気圧じゃパンパンで滑るなんて言うヤツは下手くそ

680 :774RR:2017/06/15(木) 08:13:04.00 ID:lvryOt/4.net
>>668
マット買ってバリアスコートしようぜ

681 :774RR:2017/06/15(木) 08:23:24.62 ID:dwm72AEM.net
>>670
オレ初めからそのパターンにして乗ってるよ!

682 :774RR:2017/06/15(木) 09:11:33.84 ID:jeVCrNg3.net
空気圧はリア2.8のフロント2.3にしてるけどちょうどいい

683 :774RR:2017/06/15(木) 09:13:15.05 ID:hXptUmU2.net
>678
フレーム逝くってか、滑っていった先がガードレールで
ガードレールにぶつかって廃車ってのは
地元の山道では何回か見た事あるんだよね。
ま、付ける付けないは個人の判断って事でw

684 :774RR:2017/06/15(木) 09:47:09.93 ID:VHu59o5b.net
個人の判断っていうなら最初から突っかからなけばいいのにね

685 :774RR:2017/06/15(木) 10:37:06.16 ID:oN1vq010.net
>>683
って事で俺の判断はフレームスライダーは付けない。でもクランクケース逝くと帰れないんでクランクケースガードは付ける

686 :774RR:2017/06/15(木) 12:04:53.69 ID:ptz1t5Gx.net
付ける付けないは自由ってレスに
一々「俺は付けない」って返してる奴は何なんだ
そんなに自分の話を聞いて欲しいのかよ

687 :774RR:2017/06/15(木) 12:29:53.79 ID:r7a18o7Y.net
フェンダーレスにしたからパニアケースつかないような気がする。

688 :774RR:2017/06/15(木) 15:36:21.51 ID:NJ1eeUbl.net
カウルはカウルで滑っていきそうだけど、そうでもないんか?

689 :774RR:2017/06/15(木) 15:49:47.66 ID:W3xS0ifT.net
今日、20171年式000Fの青買った!!!!!
この車種買うつもりじゃなかったけど実車みて一目惚れした。
ハンドル位置が高いのとメーターがイマイチだけどいい。
みんなこれからよろしく。
納車は来週だけど。

690 :774RR:2017/06/15(木) 16:23:08.84 ID:vtDNUcKM.net
未来の良い色

691 :774RR:2017/06/15(木) 17:11:22.00 ID:KcSy0qfh.net
>>689
お色!

692 :774RR:2017/06/15(木) 17:21:26.05 ID:4Okyk6Sf.net
創業2万年
さすがスズキ

693 :774RR:2017/06/15(木) 18:31:03.54 ID:v8uJaqt4.net
>>679
おまえは顔がパンパン

694 :774RR:2017/06/15(木) 19:12:08.92 ID:1Too0ssl.net
やっぱりスライダーはつけたほうがいいよ
どうせ廃車になるような転け方したら廃車になるんだから
個人の好き勝手じゃなくて全員もれなくつけるべき

695 :774RR:2017/06/15(木) 19:45:20.98 ID:ng1u6GTx.net
まーた馬鹿が湧いた…

696 :774RR:2017/06/15(木) 21:59:22.03 ID:z01NJoGY.net
コケたら直せばいいだけ。

697 :774RR:2017/06/15(木) 22:25:17.26 ID:EFa+CcG4.net
>>695
バカが湧いたはお前のことだよ、クソ馬鹿野郎
認知症ジジイの踏み間違い軽自動車に潰されて死ね

698 :774RR:2017/06/15(木) 22:56:35.04 ID:BDPwb2bk.net
今度はキチガイが湧いた…

699 :774RR:2017/06/15(木) 22:58:30.04 ID:tXMMMD3q.net
スライダースライダー言ってる連中
ネガもポジも大型バイク持ってない率100%です

700 :774RR:2017/06/15(木) 23:35:18.84 ID:7AHuDmtS.net
スレチ

701 :774RR:2017/06/15(木) 23:41:52.86 ID:LYf0DYEY.net
キチガイスライダーください

702 :774RR:2017/06/16(金) 03:32:07.09 ID:NxzW4FPP.net
この車種、モトマップ版にもあるけど、なにが違うの?

703 :774RR:2017/06/16(金) 03:51:08.09 ID:i5Peh7cO.net
モトマップにあるのは逆輸入車で速度リミッターが250km/hになっている。
ガス検とかいろいろ費用が掛かるので乗り出し代金を聞いた方がいい。

704 :774RR:2017/06/16(金) 07:33:55.84 ID:+nXW5DZX.net
スマホホルダーでお勧め教えてください。

705 :774RR:2017/06/16(金) 08:24:01.65 ID:Jxs8OoTe.net
最高出力は一緒でも中間加速騒音の規制で今迄は国内去勢がセオリだったけど
今は「中間加速騒音」の規制は撤廃されたの?
なら名実共に速度リミット以外は同一になるけど〜
近接は撤廃だよね、エンジンに気持ち悪い騒音防止カバー付かなくなったし…

706 :774RR:2017/06/16(金) 09:42:58.67 ID:DeMiG8kY.net
http://motojp.main.jp/

707 :774RR:2017/06/16(金) 11:08:33.18 ID:DQW6A9o7.net
>>705
車検では近接排気騒音あるでしょ。
最近のは排気デバイスで消音してる。
ギアがニュートラルの時に一番動いてますわ。

708 :774RR:2017/06/16(金) 11:29:04.21 ID:w1RvQwMa.net
ところが測定する回転数だと排気バルブ全開という謎

709 :774RR:2017/06/16(金) 11:49:23.75 ID:VqFUq94v.net
>>707
近接排気騒音規制は去年絶対音量から相対音量になったので実質廃止された。
今までは〜db以下絶対だったのが新規登録時は音量測定だけで経年劣化でそれより大きくなると車検と通らなくなる。
どれくらい大きくなったかは曖昧で5dbくらいとからしい。

710 :774RR:2017/06/16(金) 12:13:54.85 ID:DQW6A9o7.net
>>708
そうなの?www

711 :774RR:2017/06/16(金) 12:14:52.37 ID:DQW6A9o7.net
>>709
ありがとう!
いっこ賢くなりました^^

712 :774RR:2017/06/16(金) 12:48:41.39 ID:50Noj52z.net
ガソリンってハイオク使うの?

713 :774RR:2017/06/16(金) 13:49:44.94 ID:1laDtr38.net
ハイオク指定だぞ

714 :774RR:2017/06/16(金) 14:37:44.33 ID:50Noj52z.net
>>713
ありがとう。
まだ納車されてなくて、HPにも書いてなかったから。

715 :774RR:2017/06/16(金) 14:40:17.99 ID:w1RvQwMa.net
隠しメッセージとして書いてある
http://www1.suzuki.co.jp/motor/kankyo/road/gsxs1000al7.pdf

716 :774RR:2017/06/16(金) 15:08:59.76 ID:x6vo0/0d.net
純正で履いてるタイヤってライフ10000kmぐらいいく?
今約7000km走ったけどまだ3部山ほど残ってる
サイドは9部山ほどある

717 :774RR:2017/06/16(金) 15:20:49.87 ID:D33qFaW0.net
乗り方次第でしょうけど、俺は5000でまだまだ余裕ある。
知り合いは6000で交換したらしい。

718 :774RR:2017/06/16(金) 15:33:23.66 ID:p2K4NRck.net
>>715
ありがとう。
あともう一つ。
ハンドルがイマイチ気に入らなくって、もう少し短いのにしたいんですけど、なにかありますか?

719 :774RR:2017/06/16(金) 16:23:59.56 ID:K+QGHq/Y.net
>>718
セパハンにしちゃえよ
ssをストファイにしたバイクをセパハン化、素晴らしい

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200