2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ123

1 :774RR:2017/05/22(月) 12:07:40.46 ID:EjRhD10H.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ122
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489314597/

まったり隼スレ119
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472905327/
まったり隼スレ120
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477145778/
まったり隼スレ121
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482385223/

386 :774RR:2017/07/05(水) 02:28:53.00 ID:PqIUWPZI.net
>>381
同系統じゃなくて申し訳ないが、1300で今まで乗ってたもので思いつくのがCB1300SB
なんだけど、大渋滞ならともかく、多少の渋滞なら構造的に太ももに熱こないしフレー
ムも熱くなる部分が足にあたらないからもわっとした熱さはあっても低温やけどという
ようなことはなかったですね。内ももの熱さの本質が全然違います。
隼の場合多少走行後10分分程度アイドリングして太もも付近の空気やフレームの温度
測ってみてください。多分60度超えてますよ。
私は革パンなんで蒸れることはあっても低温やけどはしませんけど、ジーパンだと
低温やけどするってのは構造等考えたら普通に考えられます。

387 :774RR:2017/07/05(水) 03:40:57.81 ID:4jabmhRT.net
長い。キエロカス

388 :774RR:2017/07/05(水) 06:37:32.39 ID:FCyHFG2E.net
>>386
へぇー物知りなんですねー
タンデムツーリングがんばってくださいね^^

389 :774RR:2017/07/05(水) 07:55:48.90 ID:nUCqL+B5.net
>>386
フルカウルとネイキッド崩れ直に比較してどーすんの(´・ω・`)?

390 :774RR:2017/07/05(水) 08:34:50.41 ID:edqqGMbA.net
>>386
どんな状況でも走行後10分もアイドリングしないだろw
さすがにオーバーヒートするわ

391 :774RR:2017/07/05(水) 08:40:40.92 ID:9626NFKV.net
鉄フレームの水冷ネイキッドと比べられてもねぇ・・・

「多少走行後10分程度アイドリング」って、どんな状況?
白バイじゃないのだから、10分間も走らずにアイドリングしっ放しなんてことないでしょ。

392 :774RR:2017/07/05(水) 08:52:33.47 ID:nUCqL+B5.net
コンビニや道の駐車場でエンジン切らずにダベッてる
バカ珍ナンジャネ? 

393 :236:2017/07/05(水) 09:52:36.64 ID:sCeNvbWk.net
バイク乗ってて太もも低温やけどしたら、アメリカ人が訴訟起こすな。

394 :774RR:2017/07/05(水) 10:35:04.31 ID:IUvN1DbX.net
そりゃそうだ

395 :774RR:2017/07/05(水) 10:41:47.23 ID:9626NFKV.net
確かに、普通に乗ってて火傷が発生するような乗り物なんて欠陥商品で訴訟問題になるよね。
長年構造が変わってないということは普通に乗る分には何も問題が無いということだよね。
低温火傷するほど熱いと言っている人は普通の使用状況で使っていないということだろうね。

396 :774RR:2017/07/05(水) 10:55:04.50 ID:/1HlO8Nf.net
まぁボッチで流す分には好き勝手走れるから熱い思いしないんだろ。
ツーリングに行くと迷ったりハマったりいろんな事あるんですよ。自分のモノサシだけで図らないでくださいね

397 :774RR:2017/07/05(水) 11:01:35.88 ID:v7uMt2Cp.net
結論
隼は熱いと思う人もいれば
そうで無い人もいる

398 :774RR:2017/07/05(水) 12:21:11.05 ID:v2IK84b+.net
高速乗るのに30分位渋滞走らなきゃいけないど田舎住まいだけど低温火傷はねぇな
裏モモが赤くなってるのはシートの角が当たってるのが原因でバックステップ入れたら軽減されるぞ
要するに裏モモが赤くなるのは短足orチビって事だ
俺はチビだからバクステで対応

399 :774RR:2017/07/05(水) 12:29:10.37 ID:1FZpoMZ3.net
フルカウルのメガスホでノロノロ走ってたら
熱が籠って熱くなるのは当然と言えば当然の話。
それが嫌ならアンダーカウル外すとか放熱方法
考えるしか無いわな。
それでダメならノウカウルのバイクとかに乗り換えた
方が良いと思う。
ずっとオーバーヒートみたいな状態で
走らされるバイクがかわいそうだ。

400 :774RR:2017/07/05(水) 14:45:11.92 ID:2BOhXeoP.net
>>385
隼の前のバイクでSA-212使ってたインプレで良かったらどうぞ。
バッグの造りは良く外側はハードケースで型崩れし難い。上部からのアクセスで荷物が取り出し易い。横開きだとバイクに付けた状態では中身が飛び出すしね。拡張もソコソコ出来るしソフト系サイドバッグではお勧め出来る。
しかし、SA-212に限らずシート上部で連結するサイドバッグでタンデムとなると厳しいと思う。パッセンジャーの尻が死ぬ。ベルクロと連結ベルトが微妙に痛いらしく座布団必須でした。

401 :774RR:2017/07/05(水) 21:50:59.96 ID:5FIb4yCz.net
>>380-381
スゲー理屈だなwww
釣りだとは思うけど真剣に言っているのなら
あんた相当やばいよwww

402 :774RR:2017/07/05(水) 21:54:12.41 ID:bGtXMHti.net
エアか盆栽乗りだから相手にすんな

403 :774RR:2017/07/05(水) 22:49:56.32 ID:XCmhENMA.net
年間3万キロ走行で
その内7割くらいが市街地の渋滞スリスリだけど
熱いことは熱いが火傷する程じゃ無ぇし
したことも無いと
知り合いのバイク便屋が言ってるw

404 :774RR:2017/07/05(水) 23:08:51.77 ID:DBO63Tum.net
道具なんて使い手しだいだからねえ。
カスが乗れば玉も瓦になるしその逆もまた然り。
ひたすら安楽なバイクが欲しければレーサー崩れの
メガスポなんてあやふやなブサに乗らず
ビクスクとかのが都合が良いと思うがね〜。
幸いスクーターならユックリ走りも有りだし
足元スカスカで火傷やらする心配も無いぞw

405 :774RR:2017/07/05(水) 23:28:03.48 ID:CEGNgPNQ.net
短足の人は大変だな
隼くらいだと踵がべったりついて膝が軽く曲がるくらいだから、内ももが車体に密着しないから火傷をしようがない

406 :774RR:2017/07/05(水) 23:40:43.13 ID:WGR4KriI.net
フレームに触れる奴は短足なのか?

407 :774RR:2017/07/05(水) 23:44:41.34 ID:CEGNgPNQ.net
熱くなったら密着しないように乗ればいいだけの話じゃね?
どんな場合でもクソ真面目にニーグリップしてんのか?

408 :774RR:2017/07/05(水) 23:45:42.66 ID:PuyHc9Pg.net
けっこうまえからその説は流れている
足長いのかは置いといて、前のほう座れば普通に両足かかとつく
俺もやけどしたことないし

409 :774RR:2017/07/06(木) 00:14:52.15 ID:dNDP0tLx.net
火傷する人、ジーパンじゃ乗れない人:
短足 or トロトロ走りばかりする人

火傷したこと無い人、熱いと思ったことが無い人:
足が長い or エンジンが熱を持ち過ぎないような走りをする人

どちらのタイプも確実に存在する。

410 :774RR:2017/07/06(木) 02:05:20.64 ID:9KTeI+QO.net
>>400
あざす、隼にバッグつけた場合タンデマーの足が窮屈になったりしそうでしょうか?
シートにかんしては何か考えるつもりです。

411 :774RR:2017/07/06(木) 04:17:48.69 ID:8XQ+yhqR.net
>>410
前側に付けなければパッセンジャーの足は邪魔にならない。位置調整出来るので合わせるよろし。

412 :774RR:2017/07/06(木) 04:47:50.41 ID:zN4Rw/Hv.net
GIVIのリアケースを取り付けようと思案中。

GIVIベースを取り付けるためのステー、オヌヌメの製品ありますか?

413 :774RR:2017/07/06(木) 06:41:44.61 ID:2j1pxcyD.net
GIVI純正

414 :774RR:2017/07/06(木) 08:32:31.56 ID:xc3NnRuT.net
アッパーカウルも外すの慣れたら30分かからないな。サイドカウル取らなくても良いの知らなかった、、現行型ね。

415 :774RR:2017/07/06(木) 09:53:42.26 ID:WG3RpaF+.net
K9 白 距離65000キロ
売りたいけど買取値段つくかな

416 :774RR:2017/07/06(木) 10:12:42.78 ID:ou7jMYcu.net
>>415
海外に出せば需要は有るから
買ってはくれるだろうけど
叩かれると思うぞ

417 :774RR:2017/07/06(木) 10:13:00.53 ID:rpK1qERL.net
同じくK9のシルバーで走行距離はそのマイナス90%
買い換えたい。売れたら下取り値教えてください。

418 :774RR:2017/07/06(木) 11:03:20.00 ID:R7ntmCJP.net
>>417
これで売ってくれ III

419 :415:2017/07/06(木) 14:52:54.52 ID:WG3RpaF+.net
買い取り53万付いた
しっかりメンテしてたし立ちごけ0回が効いたかもな

420 :774RR:2017/07/06(木) 21:29:12.17 ID:urcfCkRC.net
B-KING4万キロ査定して貰ったら50万円でした(半ギレ

421 :774RR:2017/07/06(木) 21:49:44.17 ID:o5OEjDYc.net
結構付いたじゃん
売っちゃえw

422 :774RR:2017/07/06(木) 23:58:42.89 ID:NbsFoKbM.net
>>420
100万で買って50万ならいいじゃない

423 :774RR:2017/07/07(金) 00:45:44.41 ID:4jr5EXar.net
B-KINGの新車価格は隼より高いんやぞ

424 :774RR:2017/07/07(金) 00:53:05.36 ID:bdPci/yC.net
キングだっ!

425 :774RR:2017/07/07(金) 05:35:24.14 ID:KJlxr1oV.net
極一部のマニア向けだから高くてもシャーナイw

426 :774RR:2017/07/07(金) 06:00:24.40 ID:MXeEcNhG.net
次期モデルがターボ付きという情報は信憑性あるのだろうか

427 :774RR:2017/07/07(金) 06:47:51.83 ID:o+ZDcLyi.net
>>423
売れないから100万で売ってた時期があった

428 :774RR:2017/07/07(金) 09:38:20.43 ID:a5YFsjOS.net
2015年式新型、あまり乗らずでバッテリー上がり気味でバッテリー交換を考えていた
矢先、バッテリー充電してもセルが回らなくなった。弱々しいんじゃなくてまったくキュル
キュル言わない。キーオンのポンプ作動音がするときとしないときがある。
キルスイッチはチェック済み、ハイ、ローも切り替えてみた。

電装系カスタムは LEDメーターシール、スフィアヘッドライト、ETC、シガソケ。
自分で調べてたらアースがおかしくなってる可能性が高いとのことでしたが、電装系
は全部新規でアースとってるので、元の配線(アース)はかわってない。正常にうごい
ている。

バッテリーが一番怪しいけど、死にかけバッテリーでキュルキュルも言わない可能性
ってありますか?電圧は充電後で12.4〜12.7程度あります。

定石として、ヒューズチェックかなとおもうのですが、カウル左のヒューズチェックはなか
なか時間無くて難しい、他にチェック項目あればおしえてください、バッテリーの近くに
カウル横のヒューズボックス以外のヒューズありましたっけ・・・?あるならそこはアクセス
しやすいからそこからかなとおもってます。

429 :774RR:2017/07/07(金) 10:22:27.96 ID:SfFcAo9+.net
さすがに馬鹿馬鹿しい

430 :774RR:2017/07/07(金) 11:11:24.20 ID:IfQD8Aqr.net
>>428
長すぎる
レス欲しければ3列にまとめな

431 :774RR:2017/07/07(金) 12:07:13.26 ID:dDx4lANU.net
保証でなおせ

432 :774RR:2017/07/07(金) 13:09:43.30 ID:pFkpV2V/.net
普通に他のバイクとか車からジャンプさせて始動してみりゃ解るだろ

433 :774RR:2017/07/07(金) 14:30:59.93 ID:NZdZh+cc.net
ギア入ったままエラーになっているとか

434 :774RR:2017/07/07(金) 14:42:22.81 ID:pFkpV2V/.net
クラッチセンサーも怪しいな

435 :774RR:2017/07/07(金) 16:12:31.09 ID:5dvDAWLH.net
とりあえず電装系カスタム全部外せ

436 :774RR:2017/07/07(金) 22:20:45.09 ID:rnbYsh7Q.net
マジレスすると電圧があっても電流を発生させる能力が無ければセルは回らない

437 :774RR:2017/07/07(金) 23:42:43.26 ID:a5YFsjOS.net
>>432
ジャンプケーブル買うこと検討してみます。

>>433
おしがけもしようとしてギアをいれると、ギア表示がCHECKになったりギア表示消えたり
します。

>>434
ぐぐったけどチェック方法わからなかったので、それだとバイク屋行きですね・・・

>>436
その能力ってのはセルとかの不具合じゃなくてバッテリーの「性能」低下ってことですか?

438 :774RR:2017/07/07(金) 23:48:08.96 ID:KJlxr1oV.net
>>437
バッテリーの状態すら解らないレベルなら
さっさとバイク屋に行け。
ここで聞いたってムリ。

439 :774RR:2017/07/07(金) 23:53:54.65 ID:pgt6Zl6P.net
>>437
検討するレベルの値段じゃ無いと思うがなー
モノタロウなら600円弱から有るぞ?
https://www.monotaro.com/s/c-74290/

440 :774RR:2017/07/08(土) 11:35:20.16 ID:tAoCypf6.net
ぁあつっい 信号待ちで 蒸し鶏になるは
所でチェーンメンテしてるんだが何れ位が
いいのかよくわからん タイヤがシャーっと
なんて回らない 結構重いんだが

441 :774RR:2017/07/08(土) 13:00:40.92 ID:9xO5wHxU.net
マジックリンで油分全落としして
チャンクリで完全脱脂したあと
ベルハンマー一択

442 :774RR:2017/07/08(土) 15:19:08.78 ID:UbsjVQaQ.net
>>440
シャーっと回るまでやれ

443 :774RR:2017/07/08(土) 15:49:19.67 ID:9W50AADr.net
シャーッ!

444 :774RR:2017/07/08(土) 18:09:13.28 ID:Gat3EuKx.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | シャ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

445 :774RR:2017/07/08(土) 20:41:27.22 ID:1hztPEHA.net
>>441
距離が短いのはちょっと・・・
>>442
まじですか・・・ スプロケカバー外すか

446 :774RR:2017/07/08(土) 21:23:10.18 ID:Acip7aJJ.net
>>445
アンカー間違ってないか?w
ベルハンマーはシャーっとも言わずに無音で回るぞww

447 :774RR:2017/07/08(土) 23:08:55.85 ID:9Bi+PY/K.net
チャンクリしてもドライブスプロケの汚れは落とせないので
チェーンがすぐに汚くなっちゃうのが悩みといえば悩み

448 :774RR:2017/07/09(日) 02:57:40.17 ID:QlwkjrwJ.net
>>428
症状からして典型的なバッテリー突然死、何回もあがらしてるようなので突然死というのは語弊があるかもしれないが
この状態で死んだバッテリーは搭載したままジャンプしてもエンジンかからないぞ、原理はよくわからんが死んだバッテリーが悪さしてるらしい

449 :774RR:2017/07/09(日) 22:05:55.61 ID:JUQxvQT6.net
ちょっと浮気してR1000R乗ってきたけど
ありゃ飛ばしたくなるわ。オートシフターも
凄くいいし。
もう少し広いとこで乗りたかった

450 :774RR:2017/07/10(月) 03:27:16.08 ID:c/FZJEFq.net
要らないっしょ

451 :774RR:2017/07/10(月) 19:42:42.25 ID:COk+162v.net
んな事言ったら隼も要らんわ

452 :774RR:2017/07/10(月) 19:49:38.07 ID:FzaIUCxX.net
正面衝突か、、、

453 :774RR:2017/07/10(月) 19:53:31.50 ID:Qg1wLchS.net
ストンプグリップつけてる人いますか?

454 :774RR:2017/07/10(月) 20:45:56.43 ID:x4o3HU0b.net
旧型06年ヤフオクで買ったゲイルスピードホイール付きに乗ってるんだけど
現行14年式に乗り換えようと思ってるんだがホイール流用は可能?
加工等が必要なら教えてください

455 :774RR:2017/07/10(月) 21:57:22.68 ID:curihAdl.net
>>453
はい。

456 :774RR:2017/07/10(月) 22:39:14.41 ID:N7ALddmZ.net
http://i.imgur.com/aocRMek.jpg

457 :774RR:2017/07/11(火) 07:11:15.22 ID:0JNHH33u.net
270万のまだ出てるな
この金額じゃ買う奴はいない

458 :774RR:2017/07/11(火) 17:35:35.80 ID:6gweayEc.net
>>454
アクティブに電話して聞く事すら出来ないコミュ障なの?

459 :774RR:2017/07/11(火) 18:46:53.58 ID:EL+TNNRX.net
2016年式の隼に乗ってます。
スクリーンをゼログラビティのダブルバブルに
変えようと思うのですが、スモークでさえ
ノーマルのスクリーンより色は濃いですか?
ダークスモークはスクリーン越しだと前ご
見にくそうなので、対象外です。

460 :774RR:2017/07/11(火) 19:35:19.85 ID:UGuTlH2+.net
>>459
スモークつけてます。ノーマルより濃い目です。視界は昼間なら見えるけど夜間は厳しいかも。夜間にシールド越しに前を見る事は無いと思うけど。

461 :774RR:2017/07/11(火) 19:38:26.60 ID:UGuTlH2+.net
こんな感じ
ttp://i.imgur.com/ewrmgKQ.jpg

462 :774RR:2017/07/11(火) 19:51:29.11 ID:yJ8XNKm5.net
ヘルメットのシールドがスモークだあてスクリーンはライトスモークより薄くないと伏せたら全然見えない
ヘルメットのシールドに合わせたら?

463 :774RR:2017/07/11(火) 20:48:13.20 ID:Qb7kGCd8.net
サーキットならクリア一択
公道ならなんでもいいよ。100`程度で伏せないだろうが

464 :774RR:2017/07/11(火) 22:10:48.10 ID:EL+TNNRX.net
>>460
>>461
>>462
>>463

みんな、ありがとうございます。
ただのスモークでも意外と濃いですね
Σ(゚д゚lll)

現状のノーマルの色でも特に困ってないので
クリアでもいいかもという気がしてきました。

465 :774RR:2017/07/11(火) 23:21:48.12 ID:zr8eTP8G.net
アライのヘルメットのシールドは標準がクリアではなくライトスモーク
これ豆知識な

466 :774RR:2017/07/11(火) 23:51:36.00 ID:iLs942hZ.net
>>461
立ちゴケしたからバーエンドとレバーを社外に交換したの?

467 :774RR:2017/07/12(水) 02:19:03.66 ID:iqKn7a69.net
バーエンドとレバーなんか2万でおつりが来る初歩カスタムなんだから
バイク買ったらさっさと自分好みに交換して、純正はコケた時の予備に
工具袋にでも突っ込んどくもんだよ。

468 :774RR:2017/07/12(水) 02:28:21.78 ID:kKahwb4n.net
いやいや、転倒して純正レバーが折れたから、せっかくだから他のに変えようかなと考える人も多い
個人的にはこういういかにも純正じゃないですよという派手な色は好みじゃないな

469 :774RR:2017/07/12(水) 07:11:35.02 ID:chahG85s.net
>>468
俺もそう思う
カラーアルマイトはダサい
せめてシルバーにしてよね

470 :774RR:2017/07/12(水) 07:38:03.05 ID:oH68wf4Q.net
馬鹿にされたアルマイト野郎が発狂するからやめたまえ。

471 :774RR:2017/07/12(水) 08:14:17.49 ID:PJH9D82+.net
俺はアルマイト好きだな
人それぞれだな

472 :774RR:2017/07/12(水) 08:27:50.10 ID:hZNVSzJO.net
キンキラキンとかマジでどうかしてるレベルだわなw

473 :774RR:2017/07/12(水) 10:57:58.20 ID:MBoXUMCY.net
機能に関係の無いアルマイトパーツとかのドレスアップパーツは個人の趣味だから他人がどうこう言うものでは無いね。
車のエンブレムを金色のものに換える人たちと同じで一定数存在する。
他人の趣味は温かく見守ってそっとしておこうよ。

474 :774RR:2017/07/12(水) 12:31:19.32 ID:0MX98dp3.net
L5はキャリパーもFフォークアウターも隼ロゴもゴールドなんだよね。だからレバーとバーエンドを一緒のゴールドにした訳ですよ。下品なのは自覚してるので問題無いっすわ。
でもバックステップだけは黒ですw

475 :774RR:2017/07/12(水) 13:47:47.24 ID:t9E1NlCI.net
中古で何とか購入できた人がカスタムする
金がなく悔しくてネガティブキャンペーン中
と 油を注ぐ

476 :774RR:2017/07/12(水) 14:43:07.86 ID:9SlXqO6e.net
461
バーエンドもクソダサ〜 
だけどそれよりも

中抜きレバーがダサァ〜 
だが グリップエンドより長いって危ないよね
この人近々事故死しそうじゃん

477 :774RR:2017/07/12(水) 15:07:20.56 ID:UNJyupaJ.net
うちのバーエンドはずっとノーマル。
純正より重くなるなら社外品もアリだけど、軽くするのはメリット少ない。

478 :774RR:2017/07/12(水) 16:04:39.09 ID:hz+rHyjc.net
白ブサにゴールドって別にありだと思うけどなぁ。
軽くいじる程度だとどうしても
他人とかぶるから少しでも手軽に個性を!とか思うと
バーエンドとかになりますよね。

自分はセンスないんであまり弄りませんが・・・

479 :774RR:2017/07/12(水) 17:34:35.13 ID:H0nwQvTi.net
重いとハンドリングを阻害するからすぐ替えたなぁ

480 :774RR:2017/07/12(水) 17:34:59.78 ID:xo8/0sPm.net
>>477
バーエンドはPOSHのウルトラヘビーウエイトバーエンドで純正より重かったかな。ノーマルを知らないからよくわからんけど高速でもブレた事ないよ。

481 :774RR:2017/07/12(水) 17:36:38.34 ID:H0nwQvTi.net
>>480
それ確か純正と同じ重さ

482 :774RR:2017/07/12(水) 17:54:26.82 ID:w5FMW64b.net
https://youtu.be/PylouA1kcgI
ソースがないってコメントがチラホラ、実際はどうなんだろ

483 :774RR:2017/07/12(水) 19:34:10.15 ID:dzlYvNO+.net
ハーレーモンスター
やだな、売ろうかな

484 :774RR:2017/07/12(水) 20:22:12.32 ID:Q0m3dn4D.net
自分もウルトラヘビーのつけてるけど純正の方が微妙に重いよ
一個330gに対して335gとかそんなくらいだったはずだけど

485 :774RR:2017/07/12(水) 20:26:50.20 ID:cbWCDqTI.net
俺はアントライオンのバーエンドスライダー
軽くていいよ
https://www.webike.net/sd/1856505/

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200