2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part2【17-】

1 :774RR:2017/05/22(月) 23:37:34.65 ID:x/XjCbNj.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】CBR1000RR/SP1/SP2 part1【17-】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487846775/

667 :774RR:2017/07/29(土) 19:34:19.00 ID:Bwb3qY66.net
高橋名人って意外とバイク雑誌に出てくるよな

668 :774RR:2017/07/29(土) 19:59:50.10 ID:t7LMCz2s.net
游名人だよね。

669 :774RR:2017/07/29(土) 21:49:50.32 ID:IAY+1zBv.net
いやー8耐勝っちゃうなぁ今年は
CBRがTOP10埋めますよほんと

670 :774RR:2017/07/30(日) 03:36:28.57 ID:u0FuCj4E.net
リザルト見てよ…

671 :774RR:2017/07/30(日) 12:20:50.59 ID:2rWamkQO.net
BMWばっかり

672 :774RR:2017/07/30(日) 12:49:40.73 ID:wNSLX5j8.net
全車がピットインして、ホンダ1、3位か。

序盤だから順位はまだ意味がないと思いつつ、ヤマハが全然上位にいないのが意外だ。
最高七位じゃん。

673 :774RR:2017/07/30(日) 13:30:10.49 ID:S7MbYwcc.net
>>672
8耐?
SBKと何でこんなに差が出るんだろうね

674 :774RR:2017/07/30(日) 13:37:39.21 ID:s+xpCaQr.net
>>673
8耐マシンはホンダ謹製チューニング。

SBKはベース車提供してるだけで、チューンはチーム任せ。
電制はコスワースに依頼してるけど安い金額なのでちゃんとしたものが作れてない。
故ヘイデンによるとメカニックの数も足りず、ちょっとした変更に時間がかかってちゃんとセットアップもできない状態。
8耐のテストに来たブラドルがコレ(8耐マシン)でSBKを走らせろとホンダに言ったくらい。

675 :774RR:2017/07/30(日) 15:15:24.91 ID:WgTLLsOT.net
ヤマハ強いなー
もうヤマハが転けないかぎり3連覇は揺るがなさそうだ

何が違うんだろ?
乗り手か? エンジンパワーか?

676 :774RR:2017/07/30(日) 16:01:33.92 ID:+oTpm1LH.net
どう考えてもワークスパワー

677 :774RR:2017/07/30(日) 16:35:16.24 ID:4y0BKHdC.net
その代わり燃費を気にしてるよな

678 :774RR:2017/07/30(日) 16:37:29.99 ID:a0jOcMmH.net
バイクは正直だからな
携わる、経営する人間の思想がモロに出るんだよ
正当に過去からの遺産を継承できてるのは
もはやヤマハとカワサキだけになっちまった

こらニッキーがブチ切れるわけだわ

679 :774RR:2017/07/30(日) 16:47:58.59 ID:8qc5ud5A.net
観てないけどCBRはあかんのか(;´Д`

680 :774RR:2017/07/30(日) 17:03:28.00 ID:Q78hvgx5.net
残り2時間半。
TSRホンダはラップ遅れだが二位をキープしてるよ。
ヤマハがトラブれば…って感じだね。

ムサシは序盤まで良い位置で二位だったが転倒で脱落……と思ったら三位まで浮上したが、そこでライトが付かないトラブルでまた落ちて今は四位 orz

三位はカワサキのチームグリーン。
CBR頑張れ〜!

681 :sage:2017/07/30(日) 17:07:08.47 ID:dZPK7QHm.net
>>679
俺も少ししか見てないけど、SBKのCBRはフロントが暴れすぎてて駄目だった。
ライダーの影響もあるだろうけど……。

8耐をさっきから見始めたけど、こっちはバランス良さそうだわ。

682 :774RR:2017/07/30(日) 19:37:28.47 ID:QMS0gcZM.net
ヤマハ余裕の3連覇かー

TSRホンダはまさかの終了30分前のトラブルチェック(実際はトラブルは無かった)のために三位に陥落ってのがムカつくわー

誰だよ最後にセーフティーカー出したゴミチームは 凸(`、´X)

683 :774RR:2017/07/30(日) 20:38:40.09 ID:25apxoHB.net
ほんとにトラブルなかったの?
火が出てたじゃん

684 :774RR:2017/07/30(日) 20:47:22.70 ID:kr04N/Xs.net
CBR(笑)って8耐だったw

685 :774RR:2017/07/30(日) 21:31:09.26 ID:a0jOcMmH.net
(º,_ゝº)プッw

686 :774RR:2017/07/30(日) 21:40:33.33 ID:J4rxHHBc.net
>>682
実際火が出てたんだからオレンジボール出るの当たり前だろ
走ってるうちに消えたからいいですよとはならないから
原因がなにか分からんし
暗いからオイル漏れだったら大変なことになる

687 :774RR:2017/07/30(日) 22:01:51.01 ID:Agksr41h.net
>>684
そう? 新型投入であの走りなら十分性能は良いと思ったけどな。
最終順位しか見ないとそう思うのかねー?

転けるまではR1とほぼイーブンで走れていたからな。

ヨシムラは転けたのが早すぎて評価しづらいけどあの追い上げを見ると中々良さそうなだけに残念。

688 :774RR:2017/07/30(日) 22:15:26.34 ID:a0jOcMmH.net
>>687
イーブンねぇ
ギリギリの線で走ってコケるのと
常に余力を残して速いのとじゃ、また違うからな
R1はその開発当初からライダーの負担軽減を主眼に置いて開発された
ホンダはよく
ある所までは誰が乗っても無難にそつなく速いけど
限界付近だと急にハンドリングが難しくなるって言われてたよね
こういう長丁場ではよりそういうのがハッキリ出ると思うよ

689 :774RR:2017/07/30(日) 22:40:11.42 ID:M9+tyjaU.net
昨日の予選でCBRは軒並みケツが振れてたのが印象的だった
良くわからんが、あれだとコケやすいのではと思った

690 :774RR:2017/07/30(日) 22:44:32.54 ID:tJBib22v.net
>>687
新型R1初年度と比べてどう?
俺は永年ホンダファン(;_;)

691 :774RR:2017/07/30(日) 22:46:19.54 ID:wNSLX5j8.net
>>688
へー、それ初耳だけど定説になるほど言われてるの?
ソースは?

少なくとも日本の行灯記事にはそんなことはどのメーカーな対しても書かれないしなー

692 :774RR:2017/07/30(日) 22:52:56.22 ID:a0jOcMmH.net
>>691
まぁ結果が全てさw
クロスプレーンエンジンの真骨頂って、まさにライダーの負担軽減そのものだからね
ヤマハは企業としても
「ヤマハハンドリング」という伝統をずっと大事にしてきたメーカーだよ
ライダーの感性と安全性をちゃんと考えてるメーカー
今のホンダにはないモノ
その「差」だね

693 :774RR:2017/07/30(日) 22:54:30.64 ID:wNSLX5j8.net
>>690
同じぐらいじゃない?
一昨年にR1の代わりにSP2があったらSP2優勝してたと思えるレベル

正直、新型CBRは旧型の改良イメージがあったからあまり期待してなかったけど十分健闘したのは意外だった

とは言え、仮にムサシの転倒がなくともヤマハの方がまだ地力が上で優勝していたとは思う

694 :774RR:2017/07/30(日) 23:01:12.81 ID:wNSLX5j8.net
>>692
なんだ、話をすり替えてるしただの捏造だったのか……

695 :774RR:2017/07/30(日) 23:22:25.89 ID:I8OJVY+W.net
>>693
まだ、CBRはR1に一歩及ばずって感じ。あと17インチ化が足を引っ張っている感もあるんだよな。

696 :774RR:2017/07/30(日) 23:24:30.30 ID:Xp7PdOsw.net
2017鈴鹿8耐でTSRホンダのCBR1000RRが終盤に焼き芋焼くのを見てきたんだ。
   ∧_∧
   ( ・ω・) 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

それでCBR1000RRでググッたら
  モッサリツアラー 95馬力って出てきたから買うのを止めたんだ。
   契約の印鑑押して手付金を払わなくて良かったよw
   新型になってもモッサリして焼き芋焼くのが仕様なんだな。
   今夜はグッスリ寝られそうだ 皆アリガトウw
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  まさか、SC59同様に擬態リッターSSのツアラーだったなんて思ってもみなかったよw

697 :774RR:2017/07/31(月) 00:04:01.52 ID:XYdwDzKZ.net
95馬力な訳無いのに脳に蛆虫が湧いてるなこのゴミw

698 :774RR:2017/07/31(月) 00:07:27.35 ID:RIgq1IaG.net
鈴鹿8耐でトップは取れなかったが、5台が10位以内に入れたのは及第点じゃないか?
スポーツにおいては首位が絶対正義だけど、SC77は誰が乗っても、誰がセッティングしても、
ホンダチューニングのマシンベースなら速いってことでしょ。

699 :774RR:2017/07/31(月) 00:07:45.33 ID:pS+ebB8Z.net
TSRって来年も世界耐久フル参戦すんのかな?
YARTやGMT94よりもだいぶ速かったからタイトル争いできるんじゃ?
BSタイヤ次第?

700 :774RR:2017/07/31(月) 00:35:56.88 ID:G6pSFT0Z.net
メーカーとしての成績で見れば悪くないと言えなくもないが、絶対負けちゃいけない時ってのもあるじゃん
それが今回の8耐だと思うよ
お膝元で3連敗はないよ

701 :774RR:2017/07/31(月) 07:27:27.56 ID:geJ/2HqT.net
評論家キモ

702 :774RR:2017/07/31(月) 07:57:27.66 ID:7apSZxL3.net
(º,_ゝº)プッw

703 :774RR:2017/07/31(月) 08:10:31.24 ID:P9mKMHvR.net
>>700
34年間優勝してない途中で逃げ出した緑のチームよりマシじゃねw

704 :774RR:2017/07/31(月) 08:25:10.26 ID:38aEyFv3.net
分不相応のビッグマイナーであぐらをかいた結果がこのリザルトですよ、ホンダさん。
そろそろ高橋もさすがに移籍を考えるだろうね。

705 :774RR:2017/07/31(月) 09:05:18.75 ID:pS+ebB8Z.net
井筒引っこ抜いたんだから中須賀引っこ抜けよ

706 :774RR:2017/07/31(月) 11:12:24.65 ID:3Dl9ClrJ.net
ヤマハファクトリーのR1はECUがMotoGPスペックらしいからなあ
CBRのECUもスペシャル仕様なんだろうけど
V4のRC213Vと直4のCBRとではセッティング違うだろうし
電制の差だったように思う

707 :774RR:2017/07/31(月) 13:47:50.36 ID:+h5d7DdI.net
カラーリングのせいなのか
SBKのCBRはカッコ悪く見えるけど
ハルクやTSRのはいいよね

708 :774RR:2017/07/31(月) 15:30:18.41 ID:1A/pMeGP.net
燃費がからんてくるから、moto-gpスペックとか関係なくね?

709 :774RR:2017/07/31(月) 18:59:03.47 ID:nVDWBm7Y.net
>>706
こーなんつーかな
うん

710 :774RR:2017/07/31(月) 19:36:16.67 ID:NmJPQv+8.net
今や低品質なホンダだから

711 :774RR:2017/07/31(月) 19:47:09.18 ID:VJX4EQkk.net
>>706
ECUがmotoGPスペックwww
新しいギャグだな(笑)

712 :774RR:2017/07/31(月) 19:48:04.87 ID:Xxu60F9m.net
CBR(笑)

713 :774RR:2017/07/31(月) 20:28:18.42 ID:/YZ7PRSC.net
>>688
そういう特性だから8耐には向いてるというんじゃなかったか?
まぁ今回の成績でCBRに見切りをつけてv4出してくれればいいよ

714 :774RR:2017/07/31(月) 20:30:20.89 ID:JMt8X2p7.net
ヤマハのR1はあの形と音をどうにかしてくれれば買いだね。速いし

715 :774RR:2017/07/31(月) 20:32:07.11 ID:/YZ7PRSC.net
>>707
それヘッドライトの差だと思う

716 :774RR:2017/07/31(月) 20:36:07.26 ID:INNsZ/9H.net
そうは言ってもCBR勢に勝ったR1ってYファクトリーだけやん
言うほど惨敗でもなくね?

717 :774RR:2017/07/31(月) 20:46:56.83 ID:3Dl9ClrJ.net
>711
2015年のファクトリー参戦時に説明されてた事すら知らないニワカかよ

718 :774RR:2017/07/31(月) 21:17:19.07 ID:7apSZxL3.net
>>716
せめてカワサキのように#21と同一周回でフィニッシュならそう言っても納得してもらえたのにね

719 :774RR:2017/07/31(月) 21:18:38.03 ID:jPcSfMtP.net
>>717
知らんかったぁ。
つか、ECUってmotoGPじゃ統一されてんでよね?
マシンもM1とR1で全くちがうのにそのECUを積んで有利になるってどゆこと?

720 :774RR:2017/07/31(月) 21:20:41.90 ID:LmD3wj54.net
>>717
大丈夫か?君

721 :774RR:2017/07/31(月) 22:02:01.46 ID:Hrmc79u6.net
motogpスペックかは知らんが、ヤマハファクトリーの使ってるECUは独自開発の専用ECUだっていうのは有名な話だろ
開発に何千万かかかってるってピエールが実況で2015年に言ってただろ

722 :774RR:2017/07/31(月) 22:10:30.22 ID:NmJPQv+8.net
CBR1000(笑) (笑)

723 :774RR:2017/07/31(月) 22:19:03.17 ID:jPcSfMtP.net
>>721
話曲げんなよ…

724 :774RR:2017/07/31(月) 22:22:04.54 ID:jPcSfMtP.net
つか、各社SSで独自開発じゃないECUなんてあんの?
motoGPのを使ってるって言ってみたり、独自開発だの言ってみたり、ECUが何かわかってんのか???

725 :774RR:2017/07/31(月) 22:28:03.31 ID:Hrmc79u6.net
>>724
話を曲げてるって自分は>>706とは違うからそんなこと言われる筋合いないが?
独自開発してるのなんてワークスぐらいだよ
ホンダはハルクもTSRもマニエッティマレリのECUだから専用品なんて使ってない
ECUの開発なんて莫大な金と労力かかんのにお前がECUを何か分かってないんじゃね?w

726 :774RR:2017/07/31(月) 22:39:23.42 ID:jPcSfMtP.net
>>725

>独自開発してるのなんてワークスぐらいだよ

自分で答え出してんじゃん…
言ってること無茶苦茶だなお前は

727 :774RR:2017/07/31(月) 22:49:37.73 ID:P2tt402b.net
ライダーは正真正銘motogpスペックなんだから勝てよな

728 :774RR:2017/07/31(月) 23:32:46.26 ID:3Dl9ClrJ.net
何でmotogp「スペック」がmotogpのECUそのままみたいな反応してるんだ???
車重からして違うR1にM1のECUが流用できるわけないじゃん

729 :774RR:2017/07/31(月) 23:37:52.79 ID:k1K4q9bm.net
横からだけど、今ヤマハが全日本で使ってる電制はmotoGPで使えなくなった自社開発のシステムを使ってるってことだろ?
今のmotoGPの統一マレリじゃなくて、その前の奴。
なもんで今のmotoGPよりきめ細やかな制御ができるとか。

730 :774RR:2017/07/31(月) 23:38:18.41 ID:jrss3DOy.net
>>728
お前が言うなハゲwww

731 :774RR:2017/08/01(火) 06:53:05.06 ID:WLcjhh+o.net
>>695
>17インチ化が足を引っ張っている感もある

へーそーなんだー。
ちなみに、16.5だったらどうなったといいたいの?

オレは17は最善の選択だと思っているけど。
セッティングができていないとかいいたい?
それまたどーして??

732 :774RR:2017/08/01(火) 06:59:03.22 ID:OIphiXyQ.net
今、注文しても年内納車厳しいみたいだね
来年、新色追加されてからじっくり考えようかな

733 :774RR:2017/08/01(火) 07:42:57.97 ID:NcIqtwik.net
>>726
だからお前はなにを言ってんの?
俺がいつワークス以外がECU開発してるって言った?
頭沸いてんの?
精神障害者?

734 :774RR:2017/08/01(火) 07:47:38.22 ID:NcIqtwik.net
>>731
なんで17インチが最善だと思ったの?
普通なら今まで使ってきた16.5インチが扱いやすいと思うけど
現に3連覇狙うヤマハファクトリーは16.5履いてきたし
来年からのデータ取りとしては確かに最善だとは思うけど

735 :774RR:2017/08/01(火) 07:53:13.46 ID:JTRlP2/u.net
>>733
普段の生活が大変そうだな…
ま、無理すんなよ。

736 :774RR:2017/08/01(火) 08:05:19.42 ID:L843QAex.net
まあ喧嘩すんなよ
早く弱点を改善して我がR1と遜色ないバイクになるようにしてくれ
ライバル不在じゃ切磋琢磨できないからなw

737 :774RR:2017/08/01(火) 12:30:18.02 ID:BWodkQ+B.net
ID:3Dl9ClrJとか言う天才が現れたと聞いて飛んできますた

738 :774RR:2017/08/01(火) 15:39:18.02 ID:MxOSd2aK.net
終盤になって
炎で焼き芋焼く#5
CBR1000(笑) (笑)

739 :774RR:2017/08/01(火) 18:54:24.90 ID:yd+94YXc.net
フルパワーキット的なものって出るんやろか?

740 :774RR:2017/08/01(火) 19:06:19.66 ID:XJvEqcsn.net
元々フルパワーじゃないの?
スピードリミッターはあるからECUチューンは必須だけど

741 :774:2017/08/01(火) 20:09:26.39 ID:p/Z6WwCy.net
>>740
ECUチューンできるところあるんだ
どこだか教えてくれない?

742 :774RR:2017/08/01(火) 20:31:47.84 ID:lCRWDEew.net
>>741

 2りんかんとか既に成功させてるみたいだよ。液晶パネルにエラーコードでてる噂もあるけど。

743 :774RR:2017/08/01(火) 20:33:13.28 ID:5a1JmGvn.net
>>742
2りんかんってどこのよ
そんなんやってる2りんかん聞いたこともないわ

744 :774RR:2017/08/01(火) 20:33:41.23 ID:LyMdQrXM.net
スピードリミッター解除=ecuチューンが>>740の思考の限界かな?

745 :774RR:2017/08/01(火) 20:33:42.89 ID:lCRWDEew.net
1100キロほど走ったけど特に異常は起こってない。
たまたま起きてないだけなのだろうか。

746 :774RR:2017/08/01(火) 20:36:16.23 ID:LyMdQrXM.net
>>724
2輪姦でパワーチェックしたって話じゃなかったっけ?

747 :774RR:2017/08/01(火) 20:43:57.89 ID:lCRWDEew.net
>>742

和光2りんかんで MOTOJP?とか言う会社がリミッター解除してた動画を見た気がするけど、、気のせいかな?

748 :774:2017/08/01(火) 20:45:22.18 ID:p/Z6WwCy.net
>>724
持ち込んだのはmotoJPでしょ?
開発中断中みたいだけど?
ほかには?

749 :774RR:2017/08/01(火) 20:47:06.03 ID:lCRWDEew.net
>>774

あ、そうなのか。他はわかんないや。口出しごめんな。

750 :774RR:2017/08/01(火) 21:04:55.13 ID:LyMdQrXM.net
ID:lCRWDEewはどこでやってもらったの?
おれは様子見だけど早くヤリたい

751 :774RR:2017/08/01(火) 21:40:18.34 ID:sKlN4/DY.net
コピペ誕生の瞬間である


706 774RR sage 2017/07/31(月) 11:12:24.65 ID:3Dl9ClrJ
ヤマハファクトリーのR1はECUがMotoGPスペックらしいからなあ
CBRのECUもスペシャル仕様なんだろうけど
V4のRC213Vと直4のCBRとではセッティング違うだろうし
電制の差だったように思う

752 :774RR:2017/08/01(火) 21:47:10.98 ID:XJvEqcsn.net
>>744の思考の方が限界低そうだけどねぇ

753 :774RR:2017/08/01(火) 21:57:07.69 ID:Zz349ydS.net
もうレプソルカラーは出ないのかい?

754 :774RR:2017/08/01(火) 22:48:32.23 ID:DyKoeN4E.net
そもそもECUってただのチップ載ったモジュールで専用品とかあんの?

クルマなら社外品でvプロとかあるけど。

もちろんマップは専用だけど。

ワークスだけ64ビットとかなら確かに更に細かい制御できると思うが。

755 :774RR:2017/08/02(水) 07:35:08.93 ID:0nRvGaa0.net
HRCからレーシング専用のハーネスやECU、カムシャフトなんか出ないのかなあ?

756 :774RR:2017/08/02(水) 07:47:39.86 ID:m1Jws7BO.net
HRC「レースベースを買ってください」
TSR「当店で扱ってますよ〜」

757 :774RR:2017/08/02(水) 17:58:10.96 ID:dbghWRKp.net
ECUてただMAP ROM乗っただけじゃないでしょ。
データ部と制御ソフト部があんのよ。

motogp品=motogpで使ってた製品そのもの。

motogpスペック=統一ECU以前のきめ細かい制御のできるものと同レベルに造ったもの。

758 :774RR:2017/08/02(水) 20:46:12.38 ID:3ferh4n4.net
キチガイが連投してるの何なん

759 :774RR:2017/08/02(水) 21:18:21.57 ID:rR9ige71.net
キチガイだもの

760 :774RR:2017/08/03(木) 00:24:09.55 ID:XnIpZE5J.net
レースベース車のレースECUって他社製なの?自社製だよね?
だったら純正でもピットレーンリミッターとか仕込まれてるのもあるみたいだし、CBRがもしそうならレースECUってのは書き換えで相等の物が出来るってこと?

761 :774RR:2017/08/03(木) 01:54:37.76 ID:WCYtjxL3.net
ホンダは200年代後半に良い企画職や良い技術者と良い操安担当が人事異動したのが大きかったんだな
特にmotoGP上がりや全日本あがりのレーサーばかりテストライダーに使ってしまうのも駄目な要員かもね
元々は良いレーサーでも歳はドンドン取ってしまうから感度は鈍くなるし、最新技術を使ってのレース現場を経験してないから
少し前までは1983年あたりに生まれた良い官能評価実験技術持ってる人が30歳前後で抜けて西日本の田舎に帰ったと聞いてるし
V型を主導してやってる開発陣と直列を主導して開発してる人らとの仲も良くはなさそうだし
CBRのテスターを取り巻く状況は中須賀さんが開発担当してるヤマハのR1とは状況が違うんだろうね

762 :774RR:2017/08/03(木) 02:21:32.78 ID:6++o5rd6.net
確かにヤマハワークスのR1は素晴らしかったが
他のR1勢はトップ10にもう一台入っただけという事を考えるとワークスのR1だけが頭抜けてる感じやね

763 :774RR:2017/08/03(木) 02:30:55.26 ID:KOvwmppt.net
もう一台ってEWCの年間チャンピオンとったからセミワークスみたいなもんじゃないの

764 :774RR:2017/08/03(木) 08:30:11.00 ID:v+rH/JsB.net
SST優勝もR1でなかったか?
まぁCBRはプライベーターだし、仕方ないだろう

765 :774RR:2017/08/03(木) 13:25:49.37 ID:woY7jFN5.net
まずSBKをどうにかしてほしいわ
いくらなんでもダメすぎる
ハルクプロの方が速いんじゃね?

766 :774RR:2017/08/03(木) 14:08:24.77 ID:JthKT3d4.net
そりゃそうでしょ

767 :774RR:2017/08/03(木) 15:12:58.91 ID:ymh6f1tY.net
>>765 F1やラリー等の車もそうだけどレースに資金突っ込むのは今後難しいから無理だと思う。
2030〜2040年に掛けてヨーロッパでは内燃機関の乗物の新車販売が禁止される。
ヨーロッパメインのモータースポーツに資金投下しても今後得られるモノが少ないと判断されてもおかしくない状況。
ぶっちゃけホンダを見ていると↑で投資判断がブレまくっていてF1ですらおかしくなっている。

バイクはと言えば
ホンダはMotoGPマシンでさえ開発が滞っている位だからSBKなんて絶望的だよ。
しかもSBKは市販マシンベースで肝心のベースマシンのパワーが他社に劣っている時点で勝機はない。
SBKで勝ちに行くには2018で新型エンジン搭載する位しかないだろうね。
残念だけど。

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200